2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:20:45.03 ID:tmazZogL.net
ファットバイク総合 part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447748378/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:17:18.33 ID:KaGVl92w.net
今日は仕事休みが多かったっ見たいだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:34:04.37 ID:kTZzEEM9.net
>>304
モトクロス経由で向こうから買える。
プラス規格のスレがあるからそっちかな?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:39:44.43 ID:MnseMbBO.net
>>305
わかる、俺も2.0、3..0、4.0インチ幅のMTB乗り分けてるけどやっぱ4.0ファットのリアクションが圧倒的すぎる
10代以下の子らは9割がた見るね、俺も恥ずかしくてもう街乗りには一切使ってないw
3.0セミファットはギリギリ街に溶け込んでる、と思う、たまーにちっちゃい子供が反応するくらい

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:40:07.46 ID:ng8m0uP7.net
やっぱり舗装路では乗りづらいのかな?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:48:36.98 ID:ng8m0uP7.net
>>308
お〜同志よ〜共感してもらえてうれしい。こういうのはファットバイクならではだね。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:57:05.78 ID:jFph1vOX.net
>>305
じいさんに話しかけられるのが面倒だな
近寄りがたいオーラを放ち続けるのも疲れるし

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:09:52.48 ID:ng8m0uP7.net
>>311
最初はうれしかったが、離し掛けられ過ぎたからもういいや思っている。
でも若い人ならこれからもどんどん話しかけてきて欲しい。東京から来たと言う人に声掛けられた事がある。
お兄さんの自転車に似たの東京でも見ますよ〜と言われて、東京の人も他人を見ているんだと驚いた。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:22:21.56 ID:JNQigG13.net
爺さんはファットに限らず何乗ってても話しかけてくるよね
決まって第一声は「これいくらすんの?」攻撃w

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 06:14:23.21 ID:i/DfL94p.net
>>307
そか、まだ日本では正式取り扱いモデルじゃないみたいね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:16:23.65 ID:2CjssT2B.net
電動アシストファットバイク出してくれたら俺が買う

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:43:26.00 ID:WJtTs1EE.net
>>309
向かい風がかなりツライw
荒川のサイクリング道なんかで走っているのが悪いんだが。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:35:35.38 ID:kArSMrGI.net
俺は空気圧目いっぱい下げてるせいか舗装路苦痛でしかないわ
そのかわりダートは水を得た魚状態w

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:13:13.43 ID:1Lmcn5T2.net
MTB歴浅い人ってダートって言葉使うよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:24:55.12 ID:7bLs3aUX.net
グラベルとでも言えば満足するの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:46:44.95 ID:yNZaJNeL.net
>>285
だいたい8〜10ヵ月ぐらいですかね。
パンクしやすいかは乗り込んでみます。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:22:34.98 ID:HAbIgfE+.net
走る場所で空気圧変えないの?
0.4barと1barで舗装路走り比べたら別の乗り物みたいに軽やかに感じたよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:41:18.87 ID:DBm9Q5Qy.net
もちろん帰るが、舗装路で5インチファットだと0.7berくらいがちょうど良いと思う。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:55:06.43 ID:mFfO/R+X.net
大型空気入れ背負うか大量のボンベが要るな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:03:20.98 ID:uNWI/DCc.net
大型空気入れとはどの程度の?ロードモーフだと300シコシコで1BARぐらい入った気がする。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:11:32.34 ID:uNWI/DCc.net
3.8タイヤ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:26:40.35 ID:Cf6lmKOe.net
http://www.pinkbike.com/news/treks-farley-ex-full-suspension-fat-bike-sea-otter-2016.html

トレックさんちの27.5×3.8タイヤなフルサスファット。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:03:32.78 ID:FjEzIfrn.net
>>324
水鉄砲みたいなのを路肩でハァハァ言いながらガシガシ押してたら通報されそうだなと

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:07:39.47 ID:GavFa1TL.net
カッコいいね。何ドルぐらいだろ?最初から日本でも売られるかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:08:50.55 ID:GavFa1TL.net
$3500って書いてあったね汗

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:22:51.32 ID:7GhVdSN7.net
今の日本代理店の為替レートだと50万近く行くなw

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:12:38.34 ID:GavFa1TL.net
フルサスファットはお薦めですか?足周りが重いとサスの動きが悪くなると聞いた事があるのですが。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:20:37.69 ID:Y5RImR2v.net
>>331
予算が潤沢ならばオヌヌメする
メンテナンス費用も余計にかかるので道楽者でマメな性格でなければ難しい
その点リヂッドは楽

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:43:17.96 ID:GavFa1TL.net
ありがとう。できればフルサスファットよりもフルサスの29+が欲しい。トレック出す予定ないのかな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:28:28.86 ID:Y5RImR2v.net
>>333
フルサス29+だとスタンドオーバーハイトがえらいことになる
限られた体格の人間用

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:42:27.78 ID:GavFa1TL.net
何度もありがとう。前サス付きの29+はTREKでも本国等で出しているけど、
後ろにサスが付くだけでSOHが変わるの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:52:27.26 ID:wKaFJBKS.net
トレックのあれリアサスがあるせいでシートポスト長に制限うけるよね

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:52:15.96 ID:h7LfiM5j.net
>>326の写真を見たら二段伸縮式になってないか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:36:36.45 ID:clyyUfx0.net
>>336
サルサのフルサスも同じように制限がある。
背の高い外人さんなら問題ないのだろうけど。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:11:14.27 ID:jB8WcmRA.net
http://ep1.pinkbike.org/p5pb13382072/p5pb13382072.jpg
http://ep1.pinkbike.org/p5pb11762966/p5pb11762966.jpg
比べるとトレックのほうがピボット位置が高く
またシートチューブの中を貫くようにピボット軸が配置されてるね
差し込んだのがつっかえる位置はトレックのほうが高そう

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:44:09.39 ID:7Ux3X3S8.net
日本で公道走れる電動ファットバイクとかないの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:05:56.16 ID:0ndwyJfe.net
ファットバイクってタイヤが恐ろしく高いけど幅と厚みがある分だけ長持ちだったりする?
1.25だと4000q程度で終わるのに対して8000qくらい持ってくれたら値段も全く気にならないんだが

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:54:09.97 ID:z9d1lTNI.net
そんなの乗り方次第だし
舗装路オンリーか山を走るかでも変わるし
そもそもタイヤがデカいといってもトレッド面のゴムがことさら厚いわけじゃないから
すり減りに対しての寿命はあまり変わらないと思うぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:57:43.58 ID:0ndwyJfe.net
サンキュやっぱりそうか
分厚かったら恐ろしく重くなっちゃうもんな

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:01:16.94 ID:BeSJghB9.net
仕事しろバイト逝け

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:26:11.27 ID:g1kbKj+T.net
新型SLX地味だけどカッコイイ。シェル幅さえ一致するならstache(たしか92mm?)につけたいぐらいだ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:27:00.33 ID:g1kbKj+T.net
普通のって68mmだっけ?73mmだっけ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:39:20.92 ID:z9d1lTNI.net
シマノは今年もファット用クランク出す気は無いっぽいね…
去年のサイクルモードで要望したんだけどなあ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:10:20.83 ID:BIuYqRwd.net
ツーピース構造をやめてくれたらいんだけどね

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:50:26.16 ID:6PGVQ4Fz.net
>>343
逆にゴツくて重いけど丈夫なのもニーズありそうよねw

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:32:30.64 ID:A3OEQEJl.net
ゴツくて重いと、そうとうやわらかい作りじゃないと
低圧時の変形が足りなくなりそうだな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:47:31.87 ID:oumQpDm+.net
27tpi仕様とか普通にあるだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:17:30.96 ID:A3OEQEJl.net
tpiは高い方がしなやかなんじゃ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:23:58.78 ID:aVq+vgMz.net
tpiが低いとケーシング繊維が太くなるので硬くなる
また繊維が太くなると繊維間の隙間が大きくなり
そこにゴムが多く混入するので重くなる

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 04:07:46.42 ID:sSUSoJf3.net
>>340
売り切れ中だがこれオススメ
http://www.aruzan.co.jp/boo_sp.asp?bid=98
http://www.aruzan.co.jp/booimg/201512323032.jpg
http://www.aruzan.co.jp/aruzan/desnt/02.jpg

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:18:29.20 ID:JE5UTMov.net
FATSOに似てる

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:40:58.27 ID:UL0YBsa0.net
>>354
いいねこれ
argusとかも電動出してるみたいだし、待ってれば今後日本にも入ってくるのかなぁ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:49:27.96 ID:2hAd8zEh.net
日本はガラパゴス規格だから公道走行は2020年までムリと思います!

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:18:40.71 ID:5r9n/3Ac.net
やっと今日、ジャンボジムをラージマージリムにチューブレスで組めました。でもオフ走行には仕事等でなかなか行けないから、本領発揮はまだ先ですね(T-T)

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:20:50.91 ID:giNse23F.net
うわ〜買った意味ねぇ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:18:16.99 ID:NR1pWyxJ.net
ジャンボジムの品薄はもう解消したの?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:52:59.70 ID:97IAzEAR.net
ファットにサス入れるか、セミファットにサス入れるのどちらにしようか迷う。
はたまた2inchクラスのフルサス購入か。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:19:25.97 ID:3R61mEDq.net
全部やればいいのよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:43:16.68 ID:97IAzEAR.net
多趣味だから自転車ばかりにお金を掛けられないのだよ。カメラが好きでこの前は
諸々7万円でコンデジを買ったばかり。そもそも20代にしては貯金が多めと言うだけで
裕福ではない。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:54:40.24 ID:97IAzEAR.net
靴も自転車用含めて5セット買っている。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:03:37.95 ID:J117kAH2.net
フルサスMTB買うって30万とか払うの?
ファットとセミファット両方にサス突っ込めちゃうんじゃ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:05:44.02 ID:97IAzEAR.net
うわ・・・今年買った靴の値段を合計してみたら、7.5万円も掛かっていた...
浪費......

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:12:16.42 ID:3R61mEDq.net
市場経済を回すのはいい事よw

節約したいならセミファットにサス入れかなあ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:14:21.38 ID:97IAzEAR.net
そうフルサス買うなら最大30万円ぐらい。
でもファットとセミファットの両方にサスは要らないかなと。
ファットもセミファットもサスを入れるとそれぞれ諸々で14万円ぐらい。セミファットは新型SLX
注文済みで、サス入れたらブレーキもXTにはしようと思っているから、合計20万円ぐらい掛かる。

予算30万円でどれか1つだけやる予定。サス付きセミファットの乗り心地や走破性が想像しにくい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:38:23.22 ID:97IAzEAR.net
みんなありがとねゞ特殊なジャンルについて意見交換できるスレは楽しい。
目を付けているフルサスは、あと残り4台、7台だけど、在庫を気にしつつ、もうちょっと冷静にどれにするか検討してみる...

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:08:34.63 ID:U7xWW+xM.net
サス入れる目的は?山の下り飛ばしたいならフルサスの方がスピード出せると思うし、色んな地面の走破性が外せないならフルサスじゃないほうがいいかなぁ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:40:01.77 ID:bzf261Q6.net
登りでもリアサスがあると
段差乗り越えでの抜重動作が適当でもサスが動くことで補ってくれるから
走破性が上がることもあるよ
スプリットピボットのようなペダリングロスの少ないサス形式だとさらによくなる

もちろん重量増によるマイナス要素もあるんで
それを補う脚力は必要だけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:36:03.12 ID:EvM+JFYL.net
ファットならリジッドで十分。
サスの必要ない。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 02:19:54.56 ID:qex+z9bm.net
俺は27.5のアンセム(100ストローク)乗ってたけど
ファットの方が楽
気と心の問題かもしれないけど
せっかくxtのブレーキ入れたのにメカニカルのファットしかのってないなぁ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:42:50.00 ID:voAgbBR9.net
サスがあったほうがタイヤの接地性を上げれて
ファットタイヤのグリップを余さず使えるぞ

375 :131:2016/04/20(水) 09:14:54.74 ID:JP5a1JQf.net
上の方で質問させていただいた>>131です。
勢いでコガのスノーチャンプ頼んじゃいました。
またまた、質問させていただきたいのですが、街乗りに使うのはファットバイクライダー的には恥ずかしい感じなんでしょうか? 陰で笑われる的な。
それと横浜住みなんですが、ファットバイクを乗って楽しい場所のオススメとかはありますでしょうか?もしくはそういう情報サイト的なものがあったらご紹介いただきたいのですが。
検索の仕方が悪いのか、なかなか見つけられません_| ̄|○

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 09:41:11.06 ID:F6t8lbvD.net
>>375
好きに運用すればいい
固定観念に縛られた外野の騒音は無視
スノーチャンプなら街乗りも楽しいはず

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:41:29.20 ID:+V4ak8i9.net
昨日相談させて頂いた者ですが、XC前サス付きでトレイル行ってきたが、例のバイクらに慣れているから、タイヤが細く(2.3の2.2)怖かった。
感じてファットはもちろん、セミファットでも全然恐くないんだが。サスもついていないし、普通のマウンテンよりちょっと?タイヤが太いだけなのに。
こんな調子じゃフルサス買ってもタイヤ細い〜恐い〜になっちゃうのかな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:42:51.38 ID:+V4ak8i9.net
「感じて」を入れる場所を間違えた。

昨日相談させて頂いた者ですが、XC前サス付きでトレイル行ってきたが、例のバイクらに慣れているから、タイヤが細く感じて(2.3の2.2)怖かった。
ファットはもちろん、セミファットでも全然恐くないんだが。サスもついていないし、普通のマウンテンよりちょっと?タイヤが太いだけなのに。
こんな調子じゃフルサス買ってもタイヤ細い〜恐い〜になっちゃうのかな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:11:58.99 ID:bzf261Q6.net
ファットに慣れちゃうと2インチクラスのタイヤが貧弱に感じるからなw
君はもうフルサスファット買う運命なんだよw

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:14:55.53 ID:EvM+JFYL.net
セミファットとも呼べない普通のMTBじゃ太くは感じないわな。
まずは試乗してみれば?
ファットバイクの独特のタイヤ感は面白くてサスとか必要無いから。
必要とする乗り方をする人はダウンヒルとかやる人だろうけど、そういう人はそれ専用フレーム買った方が絶対いい。
ファットバイクでやることじゃない。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:33:06.20 ID:+V4ak8i9.net
>>379
ありがとう。フルサスファットより、ナナハン+のフルサスのほうが興味ある。
スペシャのスタンプジャンパーカッコよす。2016モデルの在庫残って値引き額
次第では買ってしまうかも。でも結構売れているらしいから難しいかね。
>>380
ありがとう。試乗とは?2inchクラスのフルサスを?ファットを?ファットはフルリジッドタイプ持っているよ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:56:40.46 ID:bzf261Q6.net
スペシャのフルサスはリアユニットとスイングアームの接続部が独自仕様で
市販品のリアユニットとの交換が出来ないぞ
へたったり壊れたりした場合に買い替え以外の選択肢が無い可能性も出てくるから
使い捨て感覚で買える人じゃないとお勧めしないな俺は

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:59:49.36 ID:+V4ak8i9.net
>>382
ありがとう。勉強になります。もしかして2inchクラスのフルサスも同じく交換できないとか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:13:45.91 ID:bzf261Q6.net
DH系以外のスペシャのフルサスはほぼすべてこんな感じの接続部になってる
http://2.bp.blogspot.com/-4vncobVlzkA/Ujb4sof7lBI/AAAAAAAAYZQ/m853nkOvCWs/s1600/2013-09-14+10.25.01+HDR.jpg
この二股形状の部分だけ外すとかできないから
スペシャの代理店が交換在庫を持ってなければ
アメリカ送りで修理に出すか買い換えしかないという話を店で聞いたよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:25:37.60 ID:+V4ak8i9.net
ありがとうございます。そんなこと全然知らなかったです。ファットスレで
思わぬ情報が手に入りました。いずれのフルサスも別メーカーで検討しようと思います。
今年の限定モデルのフルリジッド・ファーリー9が約40万円だから、EXが出たとしても40万円じゃ無理かな。
40万円ぐらいなら欲しいと思えるのだけど。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:38:37.36 ID:bzf261Q6.net
一応スペシャの肩も持っておくとw
接続部も含めFOXに特注で作らせてるユニットだから
フレームの実力を最大限に引き出してくれるみたいよ
トップグレードの100万くらいするS-WORKSカーボンフルサスだと
10kgを切るくらい超軽量だから戦闘力もずば抜けてるみたいだし

ただまあそこまでいくとフレームも含め
レースでガンガン使って1年持てばいいそのかわり結果は出してやるぜ!的な作りだろうから
毎年ほいほい買い替えられるお大尽様なら最高のマシンだけど
長く使い続けたい一般人には厳しいよねw

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:02:45.60 ID:mpyjasVD.net
何か話聞いてるとフルサスが欲しいけど2インチじゃ怖いって感じるかもしれないどうしようってことなのかな。
+規格か4インチファットのフルサスにしたらいいじゃん

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:38:51.29 ID:wUnWGz3Y.net
http://ens.dynoco.jp/

せっかくファットバイククラス出来たんだから参加したら良い。
第1戦は3人しか集まらなかったみたいだけどな・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:52:22.04 ID:tfDaHPXF.net
楽しそうhttps://www.youtube.com/watch?v=tiwP0Dwv4uE

スペシャのこのファットってどうなんだろ。28万円でブルートは付いているが、後ろがスルーじゃなくて、
サンレースの10s40Tスプロケ。
個人的にはマングースのほうが惹かれるが、近場でマングース取り扱っている1つだけあるが、ここがどんな感じのお店なのか全く分からない。
ストリート系のお店だが、MTBもたくさん外に出していて強そうな印象はあるけど、実際どうなのか分からない。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:57:21.78 ID:tfDaHPXF.net
失礼。https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/fatboy-trail/107212
動画のバイクはこれだとばかり思ったけど、違うっぽいね。日本未入荷モデルかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:58:19.53 ID:lH/jKQvc.net
スペシャのは今時クイックレリーズだし、かなりクイックな操縦性なので
MTBのようにトレイル走るにはいいけど、雪道は大の苦手だよ
雪道走らないというならFサスついててお得ではあるけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:11:02.65 ID:5lPGgCMR.net
トレイルも雪道も乗りたいんだけど、雪道の事考えるとタイヤが5インチかどうかより、直進安定性があることが大事なのかな。
2016年モデルの中で25万あたりで買える5インチファットがいいなと思ってたんだけど、スペシャのファットボーイみたいに雪が苦手だと困るなぁと思った。
KONAのWO、CannondaleのFAT CAAD 2が同じくらいの価格帯の5インチなんだが、雪道ではどうなの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 05:08:13.47 ID:j0dOrYyz.net
その予算で両方楽しみたいならウェンズディじゃない?
トレイルだと5インチは重さのデメリットのほうが大きいし
ウェンズディならリアハブを前に寄せてトレイルでのクイックな走りと
後ろに下げて太いタイヤ履いて雪道での安定した走りとの両立が出来る

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:52:22.21 ID:5lPGgCMR.net
なるほど、そうなると雪道で使いにくい5インチって立つ瀬がないな〜
4インチだから考えてなかったけど評価高いしウェンズデイもいいかも 上のレスでマクラク2016も評価いいな

なんかネットで調べてもサーリー、サルサのファットバイクのインプレ的情報はあるけど他のメーカーのは情報見つからんなぁ 外国のサイトならあるんだろうけど英語読めん…
ファット海苔の多くがサーリーかサルサな印象だ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:37:14.37 ID:gwt6p+EM.net
>>394
https://translate.google.co.jp/m/translate?hl=ja
スマホなら翻訳アプリ入れたら?
火狐使ってるなら自動で…
教えるの面倒だから自分でしらべろw

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:44:40.95 ID:6NIqgV54.net
より太く迫力のある見た目ってのを求める人は多いと思う
最新規格、最先端思考もしかり
自分の場合はパグスレイに3.8インチで事足りてる
技量と使い方で身の丈に合ったものを選べばよいと思う

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:49:14.68 ID:/Su1ZBZY.net
スペシャはデザインとカラーリングがくっそダサイのが難点
小学生が乗ってる子ども用オモチャ系のMTBみたい

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:32:47.49 ID:ItjIeQYu.net
だがそれがいい

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:35:26.17 ID:6NIqgV54.net
>>397
好みってのがあるからね
オレはファットボーイをカッコいいと思ったから衝動買いした

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:25:21.08 ID:/Su1ZBZY.net
そうだね好みってあるよね シマムラの洋服を格好良いと思って着てる人もいるもんね

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:38:06.73 ID:DwzqBqa/.net
うわ〜例えが悪い。
悪意を感じる。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:55:23.09 ID:Ofbdf6Sf.net
木綿のだがファットバイク見た。うれしくなる。最初は色を見てあれはもしや月面車・・・?と思ったんだがね。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:23:02.23 ID:gPkzVt+A.net
ttp://www.momentum-bicycles.jp/rocker3
今更ながらワロタ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:47:49.87 ID:Ofbdf6Sf.net
何が?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:09:57.54 ID:DwzqBqa/.net
確かに「何だこれ?」的な自転車だな。
イオンで売ってるニセファットバイクと変わらないぞ?

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200