2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:20:45.03 ID:tmazZogL.net
ファットバイク総合 part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447748378/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:41:47.03 ID:sMFqYmW/.net
楽天のレビューとかwwww
楽天のレビュー信じて買えば良いじゃん。
こんなとこで聞く方がバカ。
ここはガチの人しかいないから。
スレ違いだからブロンクソスレで質問しな。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:46:36.15 ID:reR8tnjn.net
>>567
具体的にありがとう
登り坂は登れないだろうとは想像してました
まぁここでいうルック車として考えてるのでそれでもいいかもです

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:48:09.33 ID:reR8tnjn.net
>>569
あんたの言うとおりだから冒頭にあえてこのスレと付けといた
でも参考になりました

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:50:04.70 ID:eSe9eYux.net
>>568
だったらホーネット買う方が100000000倍マシ。
でも見た目で気に入ったなら本物がいいかとか聞く必要ないだろ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:59:51.63 ID:6s3wbK56.net
どうしてもクルーザータイプ!というのでなければ
10万以下のファットではこれが一番マシ
http://www.momentum-bicycles.jp/rocker3
あとは全部ゴミ同然

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:00:48.46 ID:reR8tnjn.net
>>572
乗りやすさとして何倍もマシってことかな?具体的に知りたい

ファットがいいなと思ってしまったから安いファットを叩いてる人たちが乗ってるホンモノとやらは自分に必要性があるか確認してみたくて

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:05:16.72 ID:sMFqYmW/.net
必要があるかどうかなんか自分で決めろ。
スプーンとフォーク買うのに高いけど自分に必要あるかな?とか考えんのか?
欲しけりゃ買うだろ?
どうせ流行りで買うんだからBRONXで十分だわ。
安物買っとけ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:10:29.39 ID:3txpU98J.net
ユーチューブ見たら階段を簡単そうに登ってた。
試乗で登れるか試したいけどダメだよね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:25:50.80 ID:sMFqYmW/.net
バニーホップが出来るんなら登れるんじゃね?
あとはギア比とタイヤの空気圧だな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:41:36.28 ID:DBWZ/9H9.net
ファットバイク始めMTBは必ずしもオフロードでなくてはいけない理由ないし、
ロードバイクでオフロードを走るシクロクロスという分野も誕生してる

舗装路しかも走らないとしても、ランドナー仕様でバックやキャリアを
デコデコに取り付けて旅車にしたっていい

ただブロンクスは拡張性が皆無だからママチャリより使い勝手が悪いだろうね
ファッションのための自転車

拡張性を期待したいなら最低でもマングースあたりを買えば後悔しない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:24:12.54 ID:vkEE/zSV.net
>>571街乗り重視なら尚更良い奴お勧めします。 重いと漕ぐの嫌になりますよー 昔3万位のビーチクルーザー持ってたけど、その値段だと外に放置しちゃうから2年くらいで壊れちゃいました!

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:26:35.39 ID:vkEE/zSV.net
>>571そして、今はママチャリでも4、5万するのと1万切るのと二極化してるのでその乗り味は多分全然違うと思いますので、皆さんの言うように出来れば良いやつがオススメです!

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:49:41.69 ID:JG6xj/xE.net
>>578
>>579
ありがとうございます
みんなの話を聞いてたらブロンクスやエクストリームがどのくらい重いのかを体験してからの方がいいのかなと思いました
なかなか近場にはないのですが色々考えてみます!

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 01:06:32.93 ID:irl2SfKx.net
5万出すなら10万出しても変わらないと思うけどおかしいのかな俺
例えばKHSのATB300、10万だけどこれじゃ高すぎるって思うかな
17.4kgで重めだけど23sと比べたらすごく軽いしギアいっぱいあるしキャリアつけたり拡張性あるし
スタンダードな規格だから壊れてもパーツちゃんと手に入るから長く乗り続けられるし
街乗りオンリーでも快適さとか便利さで結構差があるとは思うよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:01:44.27 ID:dPJSZdWV.net
surly 26"x 4.7 4.8Folding Bead 120tpi 4.0 Fat Bike Tire sonw cruiser
http://s.aliexpress.com/FvIZNfUr
(from AliExpress Android)

これ、送料あわせてもとても安い
どなたか買ったことある人いますかー?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:39:51.23 ID:Zq+yL+at.net
「無愛想な脂肪バイク」って、凄いフレーズだなぁ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:16:23.58 ID:CJ17a5ex.net
>>581
そうですね〜 ぜひ試乗車ある所探して乗せてもらった方が良いかもしれません。 サーリーとかでもちょっと乗った程度だと思いなーって最初思いました。 乗ってるうちに良さに気付きましたが

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:22:24.80 ID:CJ17a5ex.net
>>581
あっ、ちなみに2、30万のチャリは一般良識から考えたらチャリ好き以外の人が聞いたら異常だと思って普通だと思います。 ただボロボロの中古車の車に30万出すなら良いチャリに30万出した方が所有欲は満たされます!

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:38:53.94 ID:I3Qc1CnK.net
>>585
ちょっと乗っただけにせよサーリーを重いと思ったのか
普段ロードばかり乗ってるオレでも重いと思わないけどなぁ
ハイギヤードのシングルに乗ったのか、シフト操作してないのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:43:47.09 ID:jB0XWcTS.net
>>582
自転車にはまって愛着を持つようになって10年くらい長く使おうと思うようになると、
安物パーツはすぐ錆びるし耐久性も無いしでダメだ少なくとも10万以上のものを買わなくては…
ってのがわかってくるんだけど、
そういうのを知らない人は5万以下の激安チャリもそれ以上も一緒でしょ安いので十分!
ってなっちゃうんだよねw
実際買って使うと錆びるわ壊れるわでその考えが間違ってたことを身を持って思い知らされるはめになるんだけどw

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:51:34.14 ID:jB0XWcTS.net
>>563なんかまさにそれで、
いくらママチャリでもタイヤなどのゴム素材パーツは10年持たないことを理解してないし
(形状は保ててたとしても、いつバーストパンクしてもおかしくない状態)
ブレーキシューだって普通に使えば2年ほどですり減って無くなるんだけどね
多少残ってたとしても、硬化が進んで危険なレベルに効かなくなる。
そういうのを判ってないから激安粗悪品チャリに手を出して
独自規格の経年劣化部品の代替品を入手できなかったりでろくに使ってないのに粗大ゴミとなり
金をドブにすてる結果になるw

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:59:22.37 ID:jB0XWcTS.net
>>586
30万台の金を出せれば、ファットならサーリーのice cream trackというトップクラスのハイスペバイクが買えるわけで、
ある意味すごくお買い得なんだけどね。
車でいうならランエボインプ相当、数百万出さないと買えないクラスのものが
自転車だとたった30万円台で手に入る!

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:08:48.44 ID:CJ17a5ex.net
>>587
乗り味は軽かったです。 タイヤの空気圧が低くて漕いでも漕いでも進まないイメージでした。、

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:09:36.78 ID:CJ17a5ex.net
>>587
あと、持ち上げた時の重さとか

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:15:09.06 ID:CJ17a5ex.net
>>590
初めて買ったチャリは70,000でしたがめちゃ高いなーと思いましたがどんどん感覚麻痺っていきます。 逆に最低20万以上のが欲しくなります

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:18:55.53 ID:bOuP3Ub4.net
クルーザー系にはクルーザー系の良さがあるよ。コースターブレーキとかね。
重量がある=漕ぎが重いじゃないぞ。その分ギア比も小さくしてあるからね。
「漕いでも進まない」が正解。
ゆっくり走る街乗りならそれでいいと思うけど。

「ホンモノ」を買えばオフロードも走れるのは確かだから、
それらを鑑みて気に行ったほうを買えば?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:40:19.87 ID:IfVxMObD.net
ブロンクスでも23段のモデルは16kgを切ってるから
俺は家で保管して持ち運ぶのにそんな苦労もしないし
乗ってて重いとも感じないけどね
休みの日や用途によってスペシャと使い分けてる
街乗りでファッション感覚でちんたら楽しむときはブロンクス
ダウンヒル行くときはスペシャ

ここにいる連中はガチ勢でオタク系だから
カリフォルニアスケート文化と親和性があるようなレインボーやブロンクスは毛嫌いすると思うから
その辺の感覚を参考にしたほうがいいよ
わかりやすく言うと、ネトウヨの巣窟で憲法9条について質問するようなもんだw

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:11:48.16 ID:fUOjb7VS.net
え、ファット海苔ってブサヨ多いだろ
オルタの洗脳のせいでw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:44:48.58 ID:7bvs7Uxr.net
オルタ?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:49:49.62 ID:25eVwWwP.net
西海岸のスケート文化ファッション音楽大好きだけど、ファット買う時ブロンクスなんて候補にも上がらなかったよ
もらっても恥ずかしくて乗れない

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:46:06.24 ID:irl2SfKx.net
ブロンクスの24段ギアのやつ確かに17sくらいで軽くなってるし街乗りならいいかもしれないと思って調べたら8〜9万してワロタ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:59:06.09 ID:MNeR74mB.net
西海岸がどうとかいってるけど西海岸の連中はブロンクスに乗ってないけどな
てかこいつポートランドとか知らなそうw

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:18:26.22 ID:bOuP3Ub4.net
>>599
タイヤ代だけで1/3ぐらい占めてるだろうからな。さもありなん。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:13:50.65 ID:+gY8/YGM.net
>>599
そこまで出すんだったらあとちよっと足してKHS買ったほうが断然良い

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:17:01.89 ID:zuiE6U5x.net
ブロンクスって企画は日本じゃなかったか?

アメリカは本格派ファットを日本より安く買えるし、ビーチクルーザーとの住み分けがハッキリしてそう
サーリーウェンズデーが日本の感覚で15万で買えるんだぞ?
ブロンクス24段がアメリカにあったとして、あと6〜7万出せば買えるなら
予算オーバーでも断然サーリーウェンズデー買うわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:25:02.13 ID:+gY8/YGM.net
「企画は日本」以前の問題で、
安物自転車工場を持ってる中華企業が
こんなん作れますよ〜と設計から製造まで全部やってくれたパッケージ商品を
レインボーがロットで買ってブロンクスシール貼ってできあがり!
って代物だよw

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:48:16.39 ID:vKg+G7yb.net
>>598
都会に来てご覧
若者が住む街に来てご覧w
田舎者には分からない世界があるよw

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:54:56.72 ID:aFC5yLIE.net
ブロンクスが一番売れてるのって、最北の地のあの店(笑)なんだよねー
つまり田舎で人気ってことか!

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:01:25.42 ID:vKg+G7yb.net
https://www.youtube.com/watch?v=AlMYCSvL_P4
これ24段のモデルだな

https://www.youtube.com/watch?v=sS_aiCzkhNw
これが20インチ

カウンターアクションみたいな若い世代は金がないしDYI精神っていうパンクカルチャーがあるから
道具にこだわらない、安い物をうまく使うみたいな文化はあるわな
ギターなんかでも西海岸のバンドは無名ブランドのギターを使うほうが格好良いみたいな雰囲気はあるし
日本人にはこういう感覚は馴染みないかもね
ユニクロ着てるから恥ずかしいみたいな身に着けるブランドや持ち物で階層化を作る単一民族に特有の価値観

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:04:01.95 ID:vKg+G7yb.net
>>606
渋谷や高円寺、下北では若い世代はブロンクス乗りが多いぞw
目黒に行くと高級ファット乗りが増える印象

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:09:58.41 ID:vKg+G7yb.net
×カウンターアクション
○カウンターアトラクション

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:10:59.10 ID:vKg+G7yb.net
×DYI
○DIY

ゴメw酒飲んでてダメだw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:11:32.67 ID:tei4YRAL.net
>>605
都会はブロンクスで溢れてるってこと?
ファッション感覚でゴミに大金はたいてかわいそうな人たちですね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:12:01.84 ID:79Vz7lGP.net
>>607
DYI=×
DIY=○

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:13:31.51 ID:INTuoFUq.net
ブロンクスの話題になると荒れるのなんでなんだろw
マッドスキッパーに噛み付く奴はいないのにねw

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:18:15.60 ID:fVdjWtU0.net
KHSのはデザインがダサすぎて無理だわー

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:19:57.18 ID:fVdjWtU0.net
>>607
>身に着けるブランドや持ち物で階層化を作る単一民族に特有の価値観

でも実際にはその動画ほど乗りこなせない奴らが・・・

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:22:25.84 ID:fVdjWtU0.net
>>611
逆に宝の持ち腐れみたいなのも多そうだけどなwこのスレ的にはwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:23:51.77 ID:JG6xj/xE.net
レインボーエクストリームはタイヤもチューブも販売されてるな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:24:18.77 ID:7H/YBvtx.net
ユニクロはいまや安かろう悪かろうの代名詞に落ちぶれてるんだよね
品質の劣化が目に見えて出てきてるせいでユーザー離れが起きて売上右肩下がりですし
つまり>>607が言いたいのは、ブロンクスはユニクロと同じ安かろう悪かろうの粗悪品ってことか

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:28:15.11 ID:fVdjWtU0.net
デザイン的に言えば、サーリーかサルサって感じかなー
他のはダサイの多すぎてあれが俺ら20代には無理だわ
ここってオッサンばっかりなんでしょ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:29:13.95 ID:7H/YBvtx.net
Design Concept:
爆発的人気を得たあのBRONX FAT BIKE’Sの交換用タイヤが入荷しました。
26×4.0インチの極太タイヤですので他にはなかなかありません、そしてこの価格はお買得!!
Weight:2,930g

タイヤ1本が重さ3キロ!?
さすがにこれはないわ・・・まさに安かろう悪かろうw

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:31:39.68 ID:zUmBSm2z.net
コロコロID変えて某ブランド叩きする人がここには住み着いてるのは
みんなご存知だよね
そしてそのキチガイがネトウヨだってこともw

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:33:26.42 ID:aFC5yLIE.net
北沢さんチーッス!w

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:40:09.08 ID:BUqrn+ZV.net
道具が優れてることを第一義に自負してる人は、乗り主である自身も相当の腕前なんでしょうねえ
まさか道具だけとか笑わせないでね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:46:35.00 ID:LVLEd5dI.net
さすがに捏造はないわ・・・まさにネトウヨ自営業者

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:46:36.18 ID:tei4YRAL.net
自分が気に入って楽しく乗れりゃそれでいい。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:52:46.93 ID:Yopq3CaW.net
スペシャライズドが評判良さそうだから検討してるんだけどフレームデザインが厳しい
みなさんってその辺って妥協してるの?
機能性とデザインの問題

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:01:39.08 ID:j8Z2Ouci.net
普段寡黙なファットバイクスレの住人がこんなに賑やかになるなんて
できればテンプレにあるサーリー、サルサや
チャージ、トレック、スペシャ、マングース、コナ、KHS
その他諸々のファットバイク達を話題にこんだけ話せたら楽しいのに

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:08:47.18 ID:DEEunM4Y.net
イェーイ!懐かしいわー
http://miyacycle.exblog.jp/iv/detail/?s=22326366&i=201408%2F24%2F01%2Fe0126901_13164588.jpg

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:26:31.93 ID:LGlAzOmk.net
>>623
モータースポーツライセンス持ってないとスポーツカーを運転しちゃいけないのか?あ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:32:40.81 ID:nHMwPymW.net
そういうことじゃないだろw

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:35:21.01 ID:j8Z2Ouci.net
>>626
スペシャはこのスレでは評判良くはない BBが問題ありって事がとくに
同じ位の価格帯で似たようなMTB寄りの操作感のやつで5インチタイヤはキャノンデールやコナあたりのがあるけど4インチでもいいならウェンズデイや2016モデルのマクラクお薦め
金出せるならブラックボロウやICT

デザインは気に入ったの買った方がいいと個人的には思う 高い買い物だし後悔したくないじゃない

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:42:35.14 ID:LGlAzOmk.net
>>626
bluto仕様は見た目カッコいい
ファットボーイみたいなスポーティなフレームにはサスが似合う

ttp://1lqxeb2sap2s366kv5215iwn.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/09/FrontHero.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:11:35.31 ID:79Vz7lGP.net
エディ、アフターライフの意味を知らない。
アフター=未来だと思っているらしい。
中学生以下の知能。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:29:31.69 ID:fa9LoZpJ.net
>>632
これは格好良いですね
スポーティなフレームってデザイン的にどうなの?って多いと思ってたので。

>>631
せっかく「ファット」バイクを買うので、やはり4インチはとりあえず今は考えてないんです。
スペシャはBBに問題あるんですか。んー、良いデザインのも教えてもらったばかりなので痛いですねぇ・・・
悩むところ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:29:24.98 ID:pbeM/tyu.net
CannondaleのCAAD2の購入を検討しているのですが評価は如何でしょうか?フロントが2段あると安心な気がするのですが

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:41:46.48 ID:JzitI08E.net
ファットボーイ乗ってるけどお隣しないなあ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:07:14.42 ID:/mCNgvhm.net
じゃ俺のICTとお隣しようぜ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:31:35.85 ID:5KFktOOS.net
>>634
BBのこと、QRなこと、挙動がクイックでトレイル向き過ぎる性質の為に雪道が苦手というのが
このスレでファットボーイによく言われる話
メリットは雪道で使う予定ないならトレイル向きの性質でサスついてお得な価格ってところ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:36:55.68 ID:gZxwNh54.net
>>636
PF30特有の音なりの件じゃないんだよ
クランクやBB外すのに信じられない力が必要なスペシャ独自の機構
ショップでもお手上げで結論として、クランクやBBがダメになったらフレーム買い換え
山で二年も走ったらBBダメになるって

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:29:47.44 ID:mpMyXf/f.net
2年使ったらもういいでしょ
そもそも、毎週山行って2年?
一回で何キロ走るの?


もう3シーズン経ったらBBの規格、ハブの規格がもう少しまとまって良いフレームになるかもね
フルサスのフレームとかおおくでるかなー

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:44:58.92 ID:faUON/uW.net
BBの規格は既存のやつの幅広げただけだから
スペシャとキヤノンデールに関してはファットだけでなくロードやMTBでも
BB30系規格を使うのを一切あきらめてもらえないことには
未来永劫クソのままだろうよ

あきらめさせるには買わないのが一番
BBがダメだからファットボーイ買わない!という声が増えれば
スペシャも反省するかもしれない

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:47:06.52 ID:fcAXmPWr.net
>>639
スペシャは昔から壊れたら買い換えろというコンセプトの物作りの会社だからねしかたないね

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:55:53.34 ID:3zZXXLqk.net
待望のフォールディングファットバイク
http://i.imgur.com/bSJRQ32

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:00:40.06 ID:LVZ9qosm.net
畳む意味なさげw
電チャリなのは評価

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:53:34.35 ID:fa9LoZpJ.net
載せられる車が増えるじゃん

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:01:15.09 ID:Xqcp63W7.net
そういえばアメリカのウォルマートじゃ200ドルでマングースのファットバイクが買えるんだよね
いい加減モトクロスインターナショナルのボッタクリには嫌気がしますね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:16:59.50 ID:MdN85Ix5.net
あれはブロンクスと目糞鼻糞程度ものだから

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:18:31.91 ID:ONq1I8Uh.net
え!それこそ安すぎて危ないんじゃないの?
ブロンクス叩いてる人はこれについてどういう理屈か知りたいなぁ

ちなみにスペシャ評判良くないみたいだからサーリー買うか悩んでる
格好良いんだけど高い・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:30:54.54 ID:MdN85Ix5.net
http://fcdn.mtbr.com/attachments/fat-bikes/788475d1365426606-mongoose-beast-review-etc-walmart-fatty-fatbike.jpg
ほれ、ブロンクスとよく似てるだろ?w
シール貼り替えたらブロンクスと偽って売ってもわかんないんじゃね?ww
値段に関していうなら、アメリカで200ドル前後のものを
日本で4万円前後で売ってるレインボウを批判すべきww

もっとも向こうじゃ売れる量がダンチだからな販売チャンネルも世界最大のスーパーだし、大量に売れる分安くできる
日本は悲しいかなMTB系の販売比率が世界で一番低い国だから
マスメリットで安くすることが難しい

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:41:10.75 ID:MdN85Ix5.net
思ってた以上に似てたw
http://www.cycle18.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_7839.jpg
Fブレーキ付けたら完全に一致だろこれww

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:49:54.51 ID:/mCNgvhm.net
>>646
マングースのビーチクルーザーなんて日本に流通してないだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:56:53.80 ID:/mCNgvhm.net
>>646
ttp://www.mongoose.com/usa/argus

ちなみにマングース アーガスはアメリカで1099ドルするが
ビーチクルーザーとMTBをごっちゃにしてモトクロスインターナショナルに何が言いたいのか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:07:17.95 ID:/mCNgvhm.net
ttp://www.mongoose.com/chl/catalog/product_compare/index/

2016年モデルの安い奴でも799ドルなのか
わざわざ200ドルでブロンクスクラス買うんじゃ割に合わないな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:56:53.64 ID:rhklx9fN.net
>>648
パグスレーのシングルスピード買って、後々多段化したら?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:08:10.27 ID:mfaplk3H.net
たしかマングースは、アメリカでは廉価モデルも「マングース」で販売してたんじゃなかったかな?

アーガスコンプ買ったけど、ファットボーイにも見劣りしないと思うけどな
カーボンフォーク以外はね

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:11:54.64 ID:I/glOdoQ.net
さすがにウォルマートのマングースのはダサイなぁ
それとブロンクスが似てるって言いたい人の感覚は多分オッサンのダサイ奴なんだろうとも思うけどさw

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:18:41.25 ID:NcmkewCX.net
アーガスコンプはお買い得でいいよね
スレッドBBだし、この値段で油圧ディスクブレーキがついてるのもグッド
機械式ディスクブレーキはBB7以外は効きが悪くて調整もしにくいゴミばっかだからな

あとテーパーヘッドになったからサスフォーク入れられるし
デフォでFハブ幅150mmスルーアクスルだから、フロントホイールそのままでサスフォークに合わせられる
ファットボーイはFハブ幅135mmQRなので、サスフォーク入れる場合はハブ買い換えの出費も必要で結果的に割高になる

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:23:40.04 ID:EvSCDVHP.net
ブロンクスのフレームはパグスレーのデザイナーが携わったんだよね確か
だから似てるんだけど、そもそも材料やパーツは廉価品だから機能性は・・・
>>649のマングースはヤバすぎる、おもちゃだわこれこそ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:27:57.76 ID:NcmkewCX.net
フレームやフォークの形状がブロンクスとウォールマートマングースでほぼ同一
製造元一緒だろうね

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:50:33.33 ID:NcmkewCX.net
http://i39.tinypic.com/2emznup.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/9/9/99093939.jpg
リアエンド形状・シートステイまわりの工作形状溶接位置
このへんメーカーの個性が出るところだけど、見事に一緒だねw
あとチェーンステイに直付けで上に取り付けステイを伸ばしてチェーンガードを取り付けてるのも一緒

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:57:15.95 ID:wW8v2+z3.net
ありゃりゃ
ブロンクスもおもちゃってことか…

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:22:47.55 ID:v0A2qZQI.net
ブロンクスのこの一番安いシングルギアのモデルは似てるね、というかほぼ同じだと思う
ただブロンクスは本格ファットとはそもそも主旨が違うわけで
ルック的なカスタムして楽しむような街乗り用に過ぎないんだよ
それなのにここまで執拗に敵対視してる人は何か本人自身の気に障る部分があるわけw
生い立ちなんだろうねw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:01:24.42 ID:quIqrINK.net
え、執拗なのはブロンクスage他sageの人だろ?
200ドルマングースをダサいと言ったりおもちゃと言ったり…
でもそのおもちゃとブロンクスが同じだってことはブロンクスもおもちゃだよね値段二倍するけどw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:16:18.69 ID:wqUFfSUn.net
ださいものをださいって言われてこの反応してたのかw
だっさー

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:20:45.17 ID:rTgYGQz+.net
すいません、ブロンクスをmtbメーカーに例えるとどのブランドあたりですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:21:54.23 ID:VhiMHyHL.net
「ヘビとマングース」ならぬ「ブロンクスとマングース」だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:22:47.42 ID:VhiMHyHL.net
>>665
釣り針がデカすぎる
そして以降に自演開始かな
にしても酷い

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:24:42.52 ID:8z74Xd5r.net
      田舎の爺さんがブロンクスと必死に闘うスレ


                                   

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200