2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:20:45.03 ID:tmazZogL.net
ファットバイク総合 part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447748378/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:26:03.44 ID:quIqrINK.net
>>664
色がダサいより値段がぼったくりのほうが致命的だと思うの

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:29:52.48 ID:35mlZTUs.net
日本で売ってるファットバイクは多かれ少なかれ程度の差はあるがぼったくりばっかりだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:34:20.43 ID:35mlZTUs.net
大体が乗る腕もないくせに奇をてらってファットに乗ってる奴なんぞたかが知れてる
ロードで敵わない奴が言い訳付きでファットに逃げたに過ぎないんだよ
だからこういう他車差別的なおぞましい卑屈なスレになる
差別される者が一番差別を好むのよ
技術も体力もないような負け犬メカマニアの骨頂だわなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:03:24.59 ID:rTgYGQz+.net
>>667
いや素直に聞いてるんだが

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:22:19.76 ID:NEWO+qw/.net
俺が気になるのは、ろくにレースも出ないし山にも行かないくせに
自分アゲしてよそsageする偏屈な奴
それぞれ用途があって乗るんだから他人の使い方や車種を見下して悦に入ることしかできない奴が一番痛いと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:48:26.33 ID:nmro372Q.net
>>665
ホームセンターで売られている、HUMMER、PEUGEOT、Ferrariあたりの高級車ブランドと同等かな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:59:00.84 ID:Y1d7v+Xm.net
パヨク

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:47:37.84 ID:BnNcPcmE.net
>>671
あなたのファット乗りに対する蔑視は酷いね
ファットスレでそんなことを言うのは荒らしにしか見えない

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:12:40.62 ID:/4UyKI7v.net
でも当たってなくもないという・・・

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:17:30.32 ID:sHR/uMyr.net
KHS ATB-3000とCannondale CAAD2とSpecializd Fatboyではどれが良いでしょうか?皆様のご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:18:03.44 ID:+U5MLOL5.net
>>635でCAAD2について聞いた人に誰も反応ないけど
キャノンデールもBB30系でBBダメになったら交換不可でフレーム買い変えになるやつなの?
俺も詳しくないから分からないんだけどファットボーイ同様お薦めできない系なのか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:19:15.05 ID:cGNOcljN.net
一番差別的発言や見下し発言をしてるのはブロンクサーだよなあ
兄弟車種に対してオモチャだのダサいだのとヘイトスピーチしまくり

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:22:08.95 ID:NcmkewCX.net
>>679
BB30 異音
でググってそれでもまだ欲しいと思えるなら、どうぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:24:41.72 ID:B0M7lUTx.net
>>674
本物のプジョーは高級自転車だよ
しばらく輸入してなかったけど、代理店決まって販売しはじめてる

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:25:23.38 ID:uc6EoSWl.net
>>680

だっさいオッサン発見

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:27:53.66 ID:uc6EoSWl.net
親父がプジョー乗ってるけど新車買う時に20インチ自転車プレゼント貰ったよ
「高級」ではなかった

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:30:26.52 ID:uc6EoSWl.net
>>679
BB30は辞めたほうがいいと思う
シャリシャリ鳴ったりギコギコ鳴った
気になって乗れないよ
整備完璧にして乗りたいほうだから無理だったわ
売り飛ばしてせいせいしてる

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:19:56.35 ID:KkHRtKJr.net
>>681>>685なるほど
>>678だったらKHSしか選択肢ないですね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:02:19.66 ID:qh+0ZY/Z.net
KHSのトップチューブのベントよりあの三角形ぽいフレームが苦手だな
5000は好きだ
ttp://www.wrapstyle.com/content/wrapstyle_galleries/541-khs-4-season-5000-design/1736-khs-4-season-5000-design.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:36:58.06 ID:unVjULtL.net
本格的なのに乗りたい人▶25万位から
ルック車でカスタムして街乗りに使いたい人▶5万円位からって感じで、どちらが間違ってるも正しいもないという事で! 自己満出来ればよし!

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:10:05.46 ID:zeKuagb9.net
文字化けが気になるけどその通りだよ。
優劣つけようとするからおかしなことになる。
てかBRONXは専用スレがあるからそっちでやった方が良い。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:32:10.79 ID:ewCO7NP3.net
つーかなんでテンプレに「ルックは含まない」って明記しないの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:41:20.63 ID:+U5MLOL5.net
次からは明記した方がいいと思った
スレ違いですよって言えば済む話で荒れるの回避したい
このpart10スレも始まって早速同じ話題で荒れたもの
基準は10万円未満で 本物最安がATB300

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:43:41.94 ID:+U5MLOL5.net
あ、10万円以上でもルック車あるか…?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:47:30.69 ID:aFGHdeH0.net
BRONXのカスタム車30万のやつなら勘弁して。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:50:37.22 ID:IrhAtdh0.net
競技用とルック用では用途も目的も違うのに
無駄に争うのが好きな卑屈なジジイがここにはいるんだよ
そもそも別物なんだからディスる必要なんてないのにバカなんじゃねーかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:55:33.66 ID:M/9A2zqY.net
競技用もなにも、そういう雑魚は競技なんて出てない
だから他車をdisって自己愉悦にしか入れない
そういう奴はまた別のスレに隔離して欲しいわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:57:48.70 ID:on6hjJu2.net
サーリーやサルサなどアドベンチャーというカテゴリーで
必ずしもレーサーが乗らなきゃいけない理由もないしな

KHS5000いいなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:01:48.44 ID:5b1XGZjm.net
自転車板アンチルック車スレ立てるとか disりたい人との住み分け

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:06:37.68 ID:muxw+pwr.net
MTBは明確にルック車の定義があるみたいだが
ファットバイクにおけるルック車の定義ってなによ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:09:52.15 ID:on6hjJu2.net
>>698
MTBと同じ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:33:22.37 ID:5b1XGZjm.net
オフロード走行可か不可か

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:36:00.56 ID:aFGHdeH0.net
BRONXか否か?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:42:11.19 ID:d3GprA22.net
s-works以下は全部ルック車

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:51:18.15 ID:v6A2Ceu9.net
>>688
めちゃ文字化けしてて、びっくりしました。 僕がファットバイク何買おうか悩んでた時にここのサイトの方が親切に教えてくれてすごく嬉しかったのでなんか荒れてしまうの残念でならないんですよね〜 周りのファット乗りも良い人しかいないし

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:53:25.01 ID:v6A2Ceu9.net
ファットバイク買おうと思う人はもう、趣味人だと思いますし。 本当に興味ない人からしたら五万のチャリでも高いと感じるはずだし。 楽しく情報交換できたら良いですねー

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:53:10.24 ID:lcAQ5nq/.net
だからなんでブロンクススレでやろうとしないのか頭悪いのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:57:37.99 ID:vm37MrRS.net
違うな。
ファットバイク買う奴なんぞロードで相手にすらされないデヴや運動能力に欠ける頭でっかちしかいない
唯一のしがみつけるアイデンティテイは「ファット」な希少性だけ
だからメカニカルな要素にこだわり、それがまさに自己のプライドになる
哀れだね
他の人とは違う自分、他の車種より秀でた自分
哀れだわ

生身の自身にも、培った技術にもない
ネットで調べた知識をマイファットに託して人種差別ならぬ車種差別w

これがファット乗りの正体
このスレ最初から見てみろよw一目瞭然の恥ずかしさ痛々しさw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:12:28.42 ID:OL3MEuWR.net
そんな事いってるけどGWにファットバイクで2回キャノボに成功した猛者がいるんだけどなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:22:10.24 ID:S7vmYX5f.net
ロードって興味ないから詳しくしらない。8月頃にWednesday買うんだけど在庫って有るものかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:40:51.07 ID:Z/79SlFV.net
>>696
DHレースに向いてない車種をなぜかレーサーにサポートして
結果2年連続事故に繋がってシーズンを棒に振らせた某砂男代理店とかあるしなw

>>708
日本に入ってくる量がそもそも少ないしいつくるかも不確定だから
surlyを取り扱ってる店に予約お願いしたほうがいいよ
タイミング逃すと下手すりゃ半年待ち
TREKあたりなんかもっとやる気なくて年1回予約受注分しか日本に持ってこなかったりするしな

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:16:51.84 ID:qH4qoUYe.net
80年後半から90年前半位に日本でもMTBが流行った時も値段の安いルック車買う人が多くて、全然走らないじゃんて事でみんなシティーサイクルに戻ってしまって日本ではMTBが根付かなかったって聞いた事あるな〜 ファットもそうなるんじゃないかって感じはあるな〜

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:32:27.02 ID:CsHkYZZF.net
根付きかけるとマニアの人がニセモノ含めて総叩きして見下すからな
これは日本特有の風土みたいなものね
ここにもわんさか居るやろ

普及するっていう一連の流れには、ニセモノや亜種やニワカというような者も含めて
むしろそれを土台にして浸透していくわけだ
それを許容できない人たちが田舎者根性(島国根性)よろしく相互監視しながら
潰しあうっていう文化がある
他人が好きで買ったものや、他人がやってることを無視できない
むしろ他人に口を出したがる

全然走らないじゃんってのが本当の理由じゃなくて
もっと形而下的な根拠があると思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:48:32.20 ID:H5FltExs.net
オフロード走るとフレーム折れるから走るな
シールが貼られたルック車は擁護のしようがないニセモノだよ
完全に見かけ倒しなんだからな
許容する以前の問題

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:52:43.21 ID:Mp9UvDha.net
と言ってもブロンクスでもそう簡単に折れんだろう
よく考えればダウンヒル、ダートするならmtb乗ればいいし
早く走りたいならロード乗ればいいし

ファットバイクは街乗り使用がメインじゃね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:13:33.24 ID:lZD9zOSY.net
MTBでも走れないような地面にも対応できる オフロードが基本でしょ考え方は
オンロードもそこそこ対応しますよっていうオールラウンダー
すべてのフィールドでそこそこ対応する
それぞれのフィールドに特化したチャリには敵わないよっていう

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:44:21.51 ID:UqadTJ2f.net
オフロードではMTBに負け、オンではロードの足下にも及ばず

結論:ファットは全部ルック

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:04:27.77 ID:tHRdfVGj.net
勝ち負けじゃないでしょルックかどうかは

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:14:39.53 ID:SOUGJHJo.net
>>712

コイツだなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:57:37.00 ID:zHKDw1nH.net
>>714
雪上なら余裕

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:05:40.83 ID:H5FltExs.net
>>713
アルミフレームだと、高負荷がかからなくても低負荷を何度もかけることで必ず破断する
6061アルミなどの高耐久性素材はオフロードでかなりの年数使い続けないと破断にはいたらないが、
アルミ素材の質が悪いと街乗りオンリーでも破断するぞ
例のドッペルのポッキリして顔面摺り下ろし林檎事故はまさにそれだし
ルックでも街乗りしかしないから安全、ではないよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:25:42.21 ID:/wLWOssN.net
とにかくルックはBRONXスレでやってくれ。
ウザいわ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:08:30.04 ID:eE6nbiCH.net
ブロンクスをディスりたいのは業者やろ(笑)

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:22:12.83 ID:NuG+Y5f3.net
そもそも主旨も用途も違う
なんならユーザー年齢層が違うw
それをひとくくりにするからバカが比較して優劣つけたがるんだよな
ブロンクスはビーチクルーザーだって何度言っても分からないバカがここに張り付いてる

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:31:38.83 ID:ApyV6PqV.net
優劣つけたがったり二項対立の図式に持ち込むのが好きな人種ってだけで素性は分かるでしょ
そう、ネトウヨなんよ

自分に自信がない、誇るのは物質的な存在論のみ
そこで優劣つけてないと「自己」が成立しないのよ
頭弱くて、リアル下衆の精神構造なんだよ

ブロンクス側は相手にしてなくても敵視してなくても
勝手にこういうネトウヨタイプは「敵」を作って戦ってないと
自分が不安なのよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:44:13.15 ID:QsUnClWG.net
チャイルドシート付けてるくらいだからな
比較したがるほうがどうかしてる
ということで「ブロンクス」でスレタイ検索すれば出てくるからそっちへどうぞ
てかブロンクスそのものの話なんてここでは誰もしてないのなw
勝手にアンチが持ち出してdisってるだけでそいつが元凶

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:55:55.78 ID:59pR7kXC.net
ブロンクス見てきたけど、ここに張り付いてるバカがあっちのスレにも張り付いてんのなw
それじゃスレ隔離した意味もないわ
きんもー

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:57:19.96 ID:59pR7kXC.net
ちなみに「ブロンクス」では出てこないな「bronx」だな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:40:47.49 ID:oPZH0qiS.net
>>723
自己紹介ご苦労

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:53:33.67 ID:S7vmYX5f.net
ルックの話題は辟易してる。後はスルーで。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:54:37.44 ID:jHJAtnZg.net
空気圧低くしてても、アルミとクロモリで固いとかしなやかとかの違いって出るんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:37:51.09 ID:aMM8Udbf.net
タイヤのぼよーんの前ではフレームの素材の差なんて誤差レベル
てかフレームが堅いとかしなやかだとか本気でわかる人いないからw
クランクから伝わる漕ぎの感触がガツンときてなんか堅いなとかわずかにバネ感があるなとか
長時間乗って脚の疲労がちょっと大きいかもとかとかの
微妙な感覚の差をこのフレームは堅いのかも?みたいに感じるだけ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:43:55.89 ID:aMM8Udbf.net
そんな人間の感覚でしかないファジーな差はおいといて
金属としての素材特性で選ぶほうがいいよ
クロモリはちと重くて錆がおきるけどとにかく頑丈でクラッシュして立ち木に横から思いっきり当たってもへーきへーき
アルミはクロモリより軽くて錆びもおきないけど肉厚が薄い分横から叩かれるとへこんだり折れたりする可能性が・・・
おおざっぱに言うとこんなとこ

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 04:21:34.08 ID:uGGY+/TB.net
>>731
チューブによっては鉄の方が凹み易かったりするよ
なにせ軽量なクロモリチューブは一番薄い所が0.4〜0.5とかだからね
アルミでも安価なフレームはプレーンチューブで厚さは1.6〜1.8あるので
軽量なクロモリチューブに比べたら凹み難いよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:36:59.96 ID:aMM8Udbf.net
あーそういえば昔のリッチーの超軽量フレームとかそんなだったねw
フォローさんくす
あとクロモリは曲がったり折れたりしても力技で戻したりw再溶接でなんとかなるけど
アルミだとそのへんハードルが高いという違いもあるね

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:32:48.51 ID:XRFau4Oa.net
弾丸ライト付けたままフロントバスケット付きますか

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:00:38.36 ID:q8YPLIl9.net
それはルックスレで聞いた方がいいんじゃない?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:20:16.12 ID:4KwITQoU.net
バスケットの構造にもよるが、弾丸ライトが似合うサーリーなら邪魔になるな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:36:21.51 ID:Lrc0jjWr.net
6000ルーメンとかのライトほしいけど値段が異常すぎる

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:42:41.50 ID:Pzx2iKvQ.net
そりゃー普通の人は欲しがらんからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:02:13.74 ID:/4RQ6RH1.net
それってイカ釣りの漁船とかに使うレベルのライトじゃね?
海底まで見えるみたいな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:00:30.93 ID:lC7MBQo9.net
まぁそんなに強くなくてもいいけど広い配光の強力ライトでナイトトレイルライドしてみたい熊怖いけど
夏になってくると昼間の虫とか暑さとかやばくないか

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:11:47.57 ID:m+B+nukJ.net
自分はスノートレイルライドしたいなぁ下手したら遭難するけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:14:35.64 ID:m+B+nukJ.net
ないとスノートレイルライドね

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:27:59.82 ID:Agd6c88Q.net
山でクマに遭遇したらどうする?
いつか出会いそうでビクビクしてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:33:25.87 ID:m+B+nukJ.net
わりと熊が出る地域だけど未だに見た事はないなぁ
猿や鹿は頻繁にあるけど
ちなみに熊よけの鈴はつけてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:35:13.76 ID:Dgyl84Qv.net
>>734
バスケットに弾丸ライト付けりゃいいじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:42:05.23 ID:YCDkQsuM.net
その前に砲弾ライトは規定の明るさを確保してるのか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:49:13.97 ID:lC7MBQo9.net
ナイトスノートレイルライド楽しそう
熊の心配もほとんど無いし雪がしまっていて走りやすそう
熊出会った事ないけど、音鳴らして走って護身用の剣鉈かスプレーもってればいいと思う それでダメなら交通事故みたいなものだと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:08:29.46 ID:FVxDiYiV.net
>>734がわざとスレ荒らすようなことを書いて
そして自演で答える
この流れで延々と荒れてる
コイツの劣等感ってなんなんだろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:20:51.36 ID:PuerVdQU.net
ステムの下辺りからグリスが滲んできた
放置でも問題ないですか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:37:53.61 ID:Hj8QvRdR.net
拭き取った方が良いとは思う
万が一ローターに付着すると大変なことになるんで

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:07:31.71 ID:wuRTIGrD.net
ステムから油が出るとか結構乗り込んでるな
最近出不精で困ってる

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:34:21.14 ID:63o2mfqF.net
>>751
梅雨入り前は気持ちいいよ
さあ出かけようでかいタイヤで

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:38:09.62 ID:wuRTIGrD.net
長らく乗ってなくタイヤの空気圧が抜けてるので
空気入れようにも空気入れがどっか行って困った

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:22:44.26 ID:LQwgC5YB.net
>>744
>>747
ありがとう
鈴つけたほうが良いね
でも歩きでトレッキングしてる場合は
熊の歩行速度兼ね合いで距離感と間合いを熊のほうで取ってくれると思うけど
自転車のスピードとなると鉢合わせや危ない距離間が出てくると思うんだよねぇ
平坦な道でない場合に追いかけられたら逃げきれないと思うし・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:20:48.30 ID:PuerVdQU.net
>>750
了解です

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:24:01.67 ID:QQHMzUio.net
>>754
チャリで遭遇して襲われた事例ってない気がする
大体山菜取りと渓流釣り、山林作業と狩猟が占めてる

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:46:21.92 ID:ovI/+srV.net
https://www.youtube.com/watch?v=eK0pO79YkvY
海外だけどクマめっちゃ早いw

http://ara-hobbysroom.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/a.html
日本だけどこの人はサイクリングで遭遇してるな

http://www.kaotic.com/video/H8ql7qD2_2016604232042
http://www.kaotic.com/video/5529327bc0b75f3beb70b9094b08dedc
http://www.kaotic.com/video/43ed5e1dd974d1ccdbb4f7bf44606633
捕まるとこうなる

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111535694
基本的にクマは逃げるものを追いかける習性がある
逃げられない至近距離で遭遇して走り出しても捕まる可能性あり
目を離さずに後ずさりという方法もあるが結局は運しだい
ライドして全速力で飛ばしても可能性は五分五分

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:55:44.27 ID:hpU32E+O.net
グロ注意

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:35:34.70 ID:bKoDfN1X.net
>>757動画はコラだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:39:28.20 ID:NtDYN1fa.net
もう山に行くなよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:42:36.88 ID:ZgqnM/XR.net
九州なら一応クマは居ないよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:42:40.45 ID:BBfCxU/r.net
なのにクマ牧場があるんだよなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:05:19.07 ID:njend2lc.net
>>759
それはゲレンデの動画のほうだよ
>>757のはガチのやつ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:58:44.84 ID:wBXZOrVx.net
こんなん見せられたら山に行けなくなるぅ・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:51:29.10 ID:2CVqFiFx.net
まーたしかに体重67kg月の輪でも殴られたら頭蓋骨陥没して目ぇ飛び出る記録写真つきで見た事あるから凄い強さだと思ったけど
襲われて重症or死亡とか、ロード乗ってて交通事故で同じ目に合うより確率低いと思うし…低いよね?
怖がらず対策した上で遊ぼうー

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:48:21.96 ID:hCOX44np.net
タイヤの圧大きく下げて乗ってるとチューブがタイヤと擦れて傷むってどっかで見たけど、チューブとタイヤ内側に薄くグリス塗ったら傷まなくなるかな?
つーかチューブの内側、内部ももしヌルヌルしてたらリム打ちパンクしずらくなったりしないのかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 03:09:44.75 ID:xCj8zsoa.net
素直にチューブレスにしようよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 06:36:49.10 ID:DTWo1j5w.net
タイヤに油は劣化するかと

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200