2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 18往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:46:38.67 ID:heJ0TjKT.net
多摩川ロードマップ:
http://members3.jcom.home.ne.jp/tamariva-mimu/map.html
多摩川サイクリング・マップ:
http://www2c.biglobe.ne.jp/~Seishin/tamcm/index.htm
京浜河川事務所 ライブカメラ:
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index034.html
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
多摩川サイクリングロードスレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/39831/1353638609/
多摩川サイクリングロードスレ 第2避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40654/1384951823
前スレ
多摩川サイクリングロード 16往復目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448725429/
多摩川サイクリングロード 17往復目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453533201/

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:02:54.83 ID:1x4yMJrd.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/f/e/fed4daeb.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/c/0/c0da54d3.jpg
自転車でも始めるかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:40:45.82 ID:j9/mmbKI.net
>>591
老朽化した橋の架替え

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:29:34.16 ID:qcq6630m.net
NECは西府に統合すればいいのに
事業所の土地余ってるし

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:20:06.38 ID:z4CuublT.net
夜に多摩サイ走ってる人たちはどういうライトつけてるの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:39:29.73 ID:W5pcMoua.net
夜に多摩サイとか自殺行為過ぎる

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:41:45.41 ID:jJ9WoPP3.net
VOLT300だが照射範囲が狭いので400が欲しいと思っていた
先日、300をメットに装着したらとても良かった
好きな所を照らせるので上流の暗い場所での曲がりで威力を発揮する
気になるのは法的にメット装着だけでも問題ないのか
ハンドルバー装着と併用でなければいけないのかという点だ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:45:22.35 ID:jJ9WoPP3.net
休日の昼間と比べると、夜の多摩サイを走るリスクは同程度だと思う。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:47:15.41 ID:6RfdN60g.net
酔っ払いとかDQNとか変なのうろついてそうで怖いな

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:55:45.96 ID:d1HguHPz.net
夜の玉際は自足20kでも高速

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:29:48.81 ID:z4CuublT.net
>>597
サンクス、300かなと思ってたがやはり400以上か
ちょうど知りたかったところやったわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:30:13.23 ID:z4CuublT.net
>>598
ほんこれ
夜のが絶対安全だわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:41:34.24 ID:Ui51FFOc.net
夜は黒服のステルスさんや、犬のリードを道一杯に広げるテロリストが一番の脅威

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:44:09.49 ID:m5k76PxI.net
無理に走るとこじゃないんだよ
多摩川は

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:06:06.42 ID:7146zM5G.net
VOLT1200のおかげで黒服ステルスも丸見えです

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:07:25.60 ID:KNEB7gi8.net
こういう所ではハイビームしても良いの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:06:09.54 ID:PA7Gpjg7.net
対向車はたまったもんじゃないよ
完全に目を潰される

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:13:25.96 ID:ASaamTVo.net
昨日は多摩川でBBQしてきた。
孤独な自転車乗りがウザかった。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:30:04.73 ID:vV4Hq7wZ.net
いずれ禁止になるよ、二子玉でも丸子橋でも。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:56:12.57 ID:jJ9WoPP3.net
VOLT1200だと府中あたりの土手下の自動車ライトの逆光状態でも
ステルス軍団視認できる?

300だとリフレクターなしの人間は、かなり見えずらいので
あの区間は本当に集中して目を凝らしてないと危ない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 01:02:33.84 ID:xqY3V9su.net
>>610
そこは車道は知った方が安全だろう。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 04:49:47.18 ID:ifhCu5wD.net
volt400とvolt300の2灯だな。
深夜だからほぼ貸し切りで快適。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:25:08.02 ID:DoWPbHyx.net
>>592
勃起もんだなw

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:59:03.84 ID:Y2ueY4+8.net
>>597
対向車のことも考えてくれ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:21:41.22 ID:m3WjzTxN.net
ヘルメット装着の場合、対向車とすれ違うときに
首をちょっと回すだけで光軸をずらすことができる

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:09:50.31 ID:7d7FBM6N.net
多摩サイ走り始めて激しく朝勃ちするようになった。
起床後の放尿の軌跡は、便器無視の場外ホームラン!

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:19:30.52 ID:CDf8fqA6.net
>>610
電池満タン近ければ見えるが、Hiで自宅から灯けっぱなしだと数十分でバッテリーがタレて
「徐々に暗くなった状態のHi」では十分な光量とは言えない
ハイエンドライトのHiなんだから絶対見えるハズ!なんて過信・思い込みも危険

VOLT1200・1600のHiモードの電池寿命は2時間未満だから、カンチェラーラでもフルコース往復は無理。
その日のミッションに合うモードで運用、それで視野が不充分な場所は諦めてゆっくり行くしかない

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:54:28.81 ID:54hMS41F.net
>>617
thx, あそこは、ゆっくり走ることにするよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:02:40.22 ID:cTmNF9hA.net
府中ら辺から上流下流のどっちが往復するのに道とか通行が良いかね?
折り返し地点は上流だと羽村取水堰で下流だと稲荷神社の鳥居の予定

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 03:57:49.17 ID:XjYtTFN/.net
☆⇒下流

・稲城ダート迂回の一般道はクルキチが中途半端な道幅をキープレフトせずワザワザ真ん中を走りくさって
問題大きくする「通り魔レベル」の危険区間アリ

・二子玉川からの一般道は道幅はあるが制限速度が高く道路の流れを阻害しないように走るとオーバーペースしやすい

・多摩サイ終端標がある区間手前が絶賛工事中で、一瞬だけ一般道に出る必要がある

・終点の鳥居をくぐれば、それまでのフラストレーションを流し去って余りある感動が得られる


★⇒上流

・上流目指してスタートすれば、体力減った帰りに下り基調で来れる

・立川公園の橋でルートミス後、横田基地等へのワープ事例が多発。事前確認で時空の歪みに備えよ!

・多摩川上流水再生センタ〜くじら公園間で野球しててカオス度が上がる場合に備えて、一般道への回避ルートも考えておく

・羽村堰手前の事故誘発柵にイラっと来る人が多いし、柵なんか無い方が安全なんだが
多摩サイのハーフ地点=府中や、更にもっと遠くから超イケイケで来れるもんでも無い気はする

・多摩サイ始点の多摩川bros.の銅像まで来るとやはり大きな達成感が得られる


共通してるのは、走りたいタイミングでとにかく走り出し、終端まで達すると、とても大きなカタストロフを味わえ
エクササイズが続きやすく、運動効果が上げやすい

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:26:29.94 ID:8gSvU7M0.net
俺もそのミネストローネとやら味わいたい

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:54:36.58 ID:CD6D4tLD.net
Youtubeに羽田→羽村の動画はそこそこあるので
事前にルート確認出来るが、
逆方向の動画が少ないので分かりにくい気はする。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:49:18.47 ID:54hMS41F.net
初めはどちらのほうが走りやすいというのはあったが
慣れてくるとどちらもあまり変わらないと感じる。
今はその日の気分で決めている。
たまに浅川の一部を混ぜたりする。
途中でビーフストロガノフが漏れそうになるが
ただのオナラだったりする。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:54:32.06 ID:ZfGI0RkC.net
僕のはキーマカレー(^_^)

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:28:57.63 ID:nRaSObPn.net
俺のコンドロイチンが火を噴くぜ(´・ω・`)

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:48:25.96 ID:LS4WQxlV.net
数回玉ちゃん走ったが秋田。
1-2時間程度でいい汗かければまだいいけど、
半日も自転車のってられん。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:49:26.28 ID:+RmHpq2J.net
>>626
そんなの折り返し地点をどこに設定するかの自分のさじ加減だろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:53:21.83 ID:LS4WQxlV.net
1-2時間チャリで走っただけじゃ運動した気にならん。
玉ちゃんまでチャリで、ジョギングとかどうなん。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:06:18.82 ID:2tYHarQA.net
ガンバレガンバレ!

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:09:42.16 ID:LS4WQxlV.net
発達障害は延々玉ちゃんはしってろよハゲ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:37:29.16 ID:spJAztfq.net
精子を大量に出した

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:50:50.03 ID:ZfGI0RkC.net
明日は晴れゆって!いこ明日行こ?(((o(*゚▽゚*)o)))

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:03:28.22 ID:XjYtTFN/.net
過剰ペースな初心者が、後半タレ切ったら5時間以上かも知れないが
通常の往復のたった3〜4時間が面倒じゃどこにも行けない
一日に携帯を漫然とイジるコマ切れで無駄な時間とどっちが長いのか

>>622
分岐ポイントだけ解説付き&x1倍再生 + 基本早回しとかで良いのかね
意外とそういう動画って無いんだ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:02:32.97 ID:54hMS41F.net
予習なんか無しで突撃するのも楽しいよ
急にダートになって仕方なく一般道走ったり
来た道を帰るだけなのに間違えて迷子になったり
一本下流の支流を浅川だと勘違いして走ってみたり
歩道を使って橋を渡ったら降りる場所が何故か階段しかなくて
しかもゲロ混みだったり

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:59:20.82 ID:lid1okie.net
久々に河川事務所のライブカメラ見たら観測場所めっちゃ増えてる

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:15:40.58 ID:twAiHhQ5.net
4月に走った時は桜見シーズンだったし集団のジジババ多かった
道に拡がって歩いてたからスピード落として通り抜けようとしたら、じいさんから「人が止まったらスピードダウン!!」って叫ばれたわ
ママチャリ以下の速度で通り抜けようとしたのに、イメージ的に悪いのもあるんだろうか
常に人止まってるし自転車乗れないわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:27:29.96 ID:cTmNF9hA.net
歩行者自ら危険予測をして道に広がらないように歩くか
自転車に乗ってるやつが注意しとけ道の天下は歩行者だろと思うか

人それぞれだが自転車だけ注意しとけって奴は大概車に対してもそうだし完全な自己キチなんだよなぁ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:36:37.88 ID:cTmNF9hA.net
>>620
かなり遅れたけど詳しい解説thx

下流のほうは二子玉付近は神奈川の方(しかも狭い)に行ったり区民の往来がかなり多いのが渋る要因
それだから工事してたのは知らなかったわ

上流は休日になると野球とかサッカーのガキが多くなるのが懸念かな
幸い石畳の自転車道がめっちゃ綺麗になって通りやすくなってるのは嬉しい限り

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:17:29.35 ID:LW67olub.net
>>620
稲城ダートなんてあったっけ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:23:34.43 ID:bS8dA+wU.net
初耳だ、狛江の勘違いか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:03:42.91 ID:M7Q6sSIH.net
※※※※※※※※※※※

うつ病確定。被害者多数。要注意ローディ。マジで基地害なので要注意!

ふぃん  mixi ID 53196     極度の精神病の基地害。うつ病か統合失調症。多摩川のグループで嫌われている。
白銀閣下 mixi ID 9110513    精神崩壊しているヤバい人
谷健A郎             あちこちのグループで迷惑行為を繰り返してる。おそらくうつ病人。

※※※※※※※※※※※※※※※

機智害情報求む!基地害を避けて皆が快適に過ごす為にご協力を!

※※※※※※※※※※※※※※※

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:33:42.27 ID:SwuCbn+d.net
午後から休みなので半日走ってくるか。
それにいても久々に気持ちのいい天気だな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:59:05.44 ID:sMYa3ud0.net
>>639
腰下あたりまで川に浸かる覚悟があれば、
府中郷土の森の対岸を大栗川を渡河して河原の砂利の上を走れるんじゃね
そろそろ季節的に藪こぎが困難になるから、行くならお早めにw

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:07:29.10 ID:LW67olub.net
そこサイクリングロード無いよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:31:02.49 ID:wqwoFsjk.net
ありのままこの間起こった事を話すぜ
聖蹟桜ヶ丘のいろは坂の帰りに右岸下ってみたら
いつの間にか良い子達と一緒に交通教室を走っていたぜ(AA略

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:14:29.41 ID:i1bivBnd.net
大師橋下の工事は今月で終了
あのベンチ、残しておいてくれないかな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:01:42.93 ID:szWiYyR8.net
>>636
爺婆がママチャリ漕ぐ速度なんて若者が歩く速度と変わらねえからなぁwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:44:34.39 ID:5IxJPorY.net
>>636
ヘタ聞いてると思われると調子に乗るから、ウォークマンでもハメてた方が良いよ
見ざる聞かざる言わざる最強伝説!!

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:45:52.50 ID:8sLsNOJh.net
>>619
半分往復じゃ50kmでちょっと足りないでしょ?
羽田羽村往復100kmがちょうどいい運動になるのでは

上流コース沿いで自転車を見えるところに置いて冷たいもの飲めるカフェ有りませんか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:46:26.43 ID:5IxJPorY.net
>>644
○○ロードっていうより、普通にナマ多摩川だな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:22:37.43 ID:XFdNSlbi.net
多摩サイ走るよりオナニーの方が気分転換になる

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:19:16.28 ID:5IxJPorY.net
>>649
http://merriela.o.oo7.jp/index.html
焼菓子ソレイユ

店がこの構造なら停められるっぽいが
なお、ワシは行った事がない模様

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:23:41.34 ID:BSs0G2ko.net
>>652
随分前に行ったが、前に置けるし席があったので座ってお茶のんで話してたわ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:45:08.89 ID:oGq3SC8Z.net
そういえば少し前にまた新しいカフェオープンしてたね。
どの辺か忘れたけど結構上流だった気がする。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:24:16.15 ID:8sLsNOJh.net
>>652
むむ、ケイキ屋さんですか
全然気づかなかった
ありがとうございます

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:28:45.11 ID:4YZE8g4s.net
食うなら福生の味噌ラーメンだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:32:08.33 ID:zjy5qoZf.net
どこどこ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:05:09.11 ID:5IxJPorY.net
ラーメン屋は深夜でもやってそうだから有り難い

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 03:10:54.86 ID:sbWC4Kic.net
俺は山田うどんLOVE

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 03:47:12.65 ID:aCZM+CUz.net
謎のチェーン店(?)伊勢屋巡り

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 06:48:59.47 ID:+BqvJ8qu.net
ブリュュュュッ!
HEY!味噌お待ち!!

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:33:39.66 ID:2Qx9K19g.net
(゚ё゚)クサー

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:18:52.48 ID:pjH+UbAT.net
ソレイユのある辺りは風光明媚な場所で多摩川のベストスポットのひとつ。
折り重なる奇岩が眼前に広がり、滝山の緑を遠景に望む。

ブロックで区切られた歩道を走るか
一部舗装の劣化した車道を走るか

未舗装の多摩川大橋のアンダーパスを進むか迂回するか
正平さんはアンダーパスを通行していた

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:18:01.26 ID:vjHQA3WZ.net
>>663
サイクリング通行禁止の看板のある手前か。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:39:51.37 ID:pwPI6Jr5.net
>>663
鬼の洗濯板の所、埋め立てられてません?
前あの凸凹もっと広がってた気がするが、最近上が土になってる

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:14:56.76 ID:9Iza2/Ae.net
>>664
あの看板、たてた奴何様だろな。

「近隣の住民は、サイクリングの迷惑になるので、サイクリングロードの侵入は、ご遠慮下さい。」

って、誰か、あの看板の裏に立てて。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:31:38.66 ID:mgBSDaUW.net
おれはもうちょい下流だけど、タマサイの近隣住民だぜ
おれにとってタマサイは生活道路でもあるし、だから自転車でもバンバン通るよ
ちなみにトレーニング目的の自己中ジョギング馬鹿も
犬の散歩してる基地外も並んでおしゃべりウォーキングしてるBBA共も全員ご遠慮だわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:00:23.48 ID:pULgccC8.net
二子玉より下流の工事情報です。
・右岸下野毛(対岸目黒通り)迂回路一部ダートです。
・左岸羽田2(産業道路下)迂回路公道です。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:06:00.49 ID:1cvrTjgW.net
右岸の工事って一部舗装が終わった後の残りの部分?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:10:36.21 ID:pULgccC8.net
>>669
舗装されていたのにびっくりしましたが、
あの舗装区間よりもう少し下流です。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:51:01.08 ID:oq4C9iL7.net
>>663
あの辺りで昭島クジラってのが出土したらしい
http://www.buyo-gas.co.jp/exchange/public/tamagawa/tamagawa18.html
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d49326.html

だからクジラ公園?
https://www.youtube.com/watch?v=CyEXFDBLRG8

>>669
誰も人が居ない右岸を工事する意味って一体なんだろう??

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:06:31.16 ID:ORt72naG.net
>>645
オマ俺

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:07:08.50 ID:oq4C9iL7.net
衝撃の真実!! 俺の家、元々海の底だった!!
http://www.asahi-net.or.jp/~hm9k-ajm/images/kyuuryou/uminosoko/uminosoko.htm

海面が平野になるぐらいだから、日本では昔から何処でもしょっちゅう地震が起きてたんだろう
海の香りが頻繁にするあの辺りだけど、そんな時は太古のロマンに思い馳せよう
本当に海だったんだ!

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:11:05.45 ID:C/Q+noru.net
>>671
あのへん海だったってどういうことなんだろうね?
牛浜とか、海岸ぽい地名もあるし。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:13:32.24 ID:Z6oyoGs1.net
フナムシどもこんばんは

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:34:02.27 ID:mkPuZbYV.net
関東労務者層

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:35:03.66 ID:KMypged5.net
今日は丸子橋の袂で日光浴をする…

ビキニ姿の…

婆がいた_| ̄|○

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:36:21.31 ID:oq4C9iL7.net
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2952/eki.html

>牛浜:
>1944年(昭和19年)7月1日開業。駅から南に行ったところにある「石浜」という地名が
>いつのまにか牛浜に変わったことが由来らしい。この石浜というところは記念碑が立っていて
>あの足利尊氏が来たとかなんとか……。真偽はどうだか。

このテキトーさがまた牛浜っぽくてグ〜〜〜ッド!!

牛がいっぱいいたんだろうか?
記憶ギリギリの昔だけど、馬・牛・豚飼ってる農家がちょいちょい居て、地面に馬糞が落ちてたりもしてたのであり得そう

wikiより 石浜の由来
>延元之宮正一位稲荷神社(牛浜82)- 石浜合戦ゆかりの少祠と伝えられる

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:45:10.76 ID:HAitM9UV.net
海といえば高校の時に地学の先生と数名で化石掘りに行ったな。
和泉多摩川らへんだったかでトウキョウホタテ、あと完全に場所忘れたけど軽い山みたいの登った所でハマグリみたいの。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:02:16.47 ID:oq4C9iL7.net
貝は学校の自然菜園裏で表出してたけど、校庭全部がゴミの埋立地だったから
学校が建つ前、最初に掘り返したときに出た貝が裏に積んであっただけなのかも知れない

夏場は光化学スモッグ・たまに穴が開いてガスが噴出。面白がって校庭に出ようとしたら殴られた

小6の昼間に震度5が来てとても驚いたが(当時は震度5強とか弱の区別がない)その時も、
校庭の体育倉庫の一角が沈んだり校舎の廊下が割れてここ10年のマンションぐらいの割合で傾いたりして
盛り土地盤 = クソという大切なことを教わった。昔は今みたく頻繁に地震来ない前提で建てたんだろうな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:27:03.31 ID:bjDeh0Rq.net
>>674
多摩サイ立川の貝殻橋もあの辺りの地層から貝の化石がたくさん出る事が由来よ
多摩川自体も太古の昔は狭山湖の北側を流れてて今の荒川の原型だった

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:33:12.29 ID:7GJDMXIR.net
多貝川w

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:37:11.98 ID:C/Q+noru.net
今では海から通いこんな場所が海の底だったなんて、すさまじい地殻変動だな。
地震が起こって当然だわ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:38:23.21 ID:agjvfhN0.net
暑い日は下半身スッポンポンでランする。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:47:57.45 ID:HR7qTVoQ.net
どっちかというと海水の量の変化なんだよなあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:04:16.12 ID:cH+Krr3y.net
>>67
国領の駅前で臍出した50過ぎの婆見たよ
丈の異常に短いビリビリ破いたようなジーンズはいて
枯れた太股も晒してたorz
目の治療が必要だわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:07:40.61 ID:GZoXFnJl.net
シコるくせに

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:52:26.13 ID:c/Omno+I.net
貝を内陸に持って行って食って捨ててただけってことないの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:52:55.66 ID:rntapX/Z.net
人類の誕生よりどれだけ前だと

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:01:17.45 ID:cH+Krr3y.net
ブリやサバも塩漬けにして牛に積んで内陸部に運んだからな
シジミやタニシも立川や青梅にも運ばれたんだろうな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:02:54.65 ID:cH+Krr3y.net
アラヤのスワローランドナー欲しくなった

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200