2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part357

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:20:10.93 ID:yF0Lx9tQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457661450/

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:44:49.90 ID:CrG+eM5D.net
>>176
小さい子の自転車についてるボタン押すとズギュンズギュンとかティラララララララ〜と鳴る
変なのと同じ
何も無い所でも鳴りっぱなしだから残念な人にしか思われない

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:07:51.72 ID:mxohvIj5.net
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

●2006年参院/質疑応答の要約

吉井議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:18:56.39 ID:x/4odRpK.net
普段から鈴とか常に音がなる物つけてたら、異音に気が付きにくくないかな
だいたい不具合って異音で真っ先に気がつくもんだし

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:31:16.23 ID:RPWPuImS.net
鈴付けた程度で異音を聞き分けられないとかホザいてるヤツは
鈴の存在以前に聴力異常、認識障害だから医者池

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:40:43.05 ID:f+YCN56t.net
>>185
山中教授は自身がランナーだからなのか膝軟骨の話をすることが多い。
頭髪よりも先だと思ってるみたいよ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:46:48.19 ID:iP8Qnjjw.net
>>188
そらそうよ、だから普通に付けっぱはNG、山中で「イノシシ注意」とか場所を選ぶ
だいたい一人ならともかく2〜3人で走ったら異様にうるさいw

まああんまり整備しない人は異音も気にしないし、そこは人それぞれ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:42:46.60 ID:ibLeXZnl.net
日本人気にしすぎあるね
中国ならクラクション鳴らしながら走るのあたりまえね
小さいコトは気にしないアルよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:57:30.88 ID:COHCAvk6.net
>>190
普通に考えて、膝は生活に影響あるけど、頭髪には無いからな。
ハゲたらいっそのことスキンヘッドにして体鍛えれば、それはそれで格好いいよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:19:45.25 ID:iNqx/3DY.net
男の価値は髪の毛の量で決まるもんじゃない!ハートで決まるんだ!

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:20:46.99 ID:WCCk07dX.net
エンゾ礼賛

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:44:25.92 ID:PUATNQPa.net
>>193
ハリウッド俳優とかイメージしてるんだろうが、短頭形の日本人がそれやっても絶望的に似合わないんだよなぁ・・・
鍛えても胴長短足ゴブリンのハゲスキンヘッドとかクリーチャーにしかならないのが現実

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:46:40.35 ID:XEP6hoCd.net
やのっち ‏@_yanocchi0519 · 今6 時間前

民進党ウスノロ岡田は消費税10%は予定通り行われるべきと言ってまた
八百長で負けようとしています。本気で勝つ気なら
消費税5%に戻すとか考えるはずです。このウスノロフランケンは
野田豚と同じことをして瀕死の自民党をアシストするつもりです。


こっちは相変わらず頭のびょうきか
【報ステ】安倍が何を言っているかわからない件
http://f.xup.cc/xup2ouukhjc.jpg

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:05:51.49 ID:QNNzM1Ck.net
>>193
教授だって頭皮って言いたいんだよ。
でもいったら世間からやっぱりって思われるだろ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:25:13.35 ID:hdrQ2qVW.net
頭皮と逃避はどこか似ている

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:56:46.08 ID:5YizNxxi.net
現実頭皮から
現実逃避する

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:15:52.16 ID:ghy3pa0c.net
>>196
ハリウッドじゃなくて普通はパンターニだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:15:28.28 ID:SRzCjm9W.net
これから暑くなるけどヘルメット被ってたら頭が蒸れてハゲるんかな?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:49:40.47 ID:5abexdGk.net
ヘルメットが直射日光から守ってくれる

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:50:07.92 ID:gDtvOsyD.net
初心者ですが、レーパン履くならスネ毛は剃らなきゃダメなんでしょうか?見苦しいだけなら別に構わないし、他人の目なんて気にして自転車乗りたくないんですが

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:59:07.52 ID:nTyDt+hK.net
>>204
ひざ下まで隠れるタイツ+ソックスで肌の露出は無くなるぞ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:59:11.79 ID:7RQmuzX1.net
>>204
別に剃らなくていいよw

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:00:15.25 ID:BsY3B2oB.net
見た目じゃないよ
ケガした時の処置に関係してる話だからね好きにすればいいよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:22:41.05 ID:5abexdGk.net
プロの選手はマッサージをしてもらうのよ そのときに毛がジャマになるから剃ってるの
カッコ悪いからとか風の抵抗がっていうんじゃないよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:29:25.17 ID:IlQUDaQI.net
>>204
スネ毛ぼーぼーだけど夏でもロングタイツだから気にした事ないな
どうせ日焼け対策するし河川敷の草とか鬱陶しくないしでロングタイツお勧め

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:42:13.76 ID:r3I+GrVd.net
>>204
どうでもいい。みんなやってるから自分もってのが大半。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:51:56.56 ID:ZToGyoyJ.net
ロードて信号無視多いよなww
まあ、免許制じゃないから罰則無いけどな、小学生のチャリンコ運転とレベル同じだよな
小学生は歩道走ってる分まだ、安全運転だが、ロードはスピード出したいから、車道なんだよなメーターないから法定速度守らないしww

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:55:47.86 ID:IlQUDaQI.net
もうちょい上手い煽りを覚えてから出直しませい
これじゃ誰も釣られんぞ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:16:26.19 ID:quNvINU9.net
ビンディングペダル導入すれば平均時速が少なくとも5kmは違うって
聞いたが本当なの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:20:07.06 ID:KQ/5n0f5.net
>>213
個人差あるから実際に試すのが一番だよ。
俺はそこまで変わらなかったけど、少なくとも平均が下がる事は無いと思うよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:39:23.46 ID:RVzH0vKa.net
>>213
ペダリングがずれるクセのある人だとビンディングに慣れるまでは
逆に遅くなることがあるよ

俺とか orz

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:39:37.57 ID:A3xTxIee.net
>>213
変わらなかったよ
登りダンシングが楽になったぐらいかな

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:54:22.36 ID:hdrQ2qVW.net
>>202
ヘルメットは空気が抜けて帽子なんかよりは大分涼しい

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 15:43:59.32 ID:PcuUowsR.net
>>213
所詮は道具だから使いこなせば(ペダリングが上手くなれば)
導入したら即座に速くなったりはしないけど、楽だし距離は稼げる、くらいの期待が順当

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:09:29.23 ID:OXMbFpIz.net
>>213
街中を普通に走る分には速度は殆ど変わらないよ

ロングライドする時に後半でも疲れにくいとか
上り坂や平地でもがく時に安心してパワー出しやすいとか
下り坂で高速ペダリングする時に踏み外す心配しないで済むから安全とか
そういう部分で効果はあるけどね

フラペしか知らない状態だと正しい足の位置や上手いペダリング方法がわからないから
それを覚えるために(変な癖が付く前の初心者時代に)靴を固定してペダリング覚えると後々で楽できる
逆に、ある程度きれいなペダリングできるようになったら、固定式ペダルではなく食いつきの良いフラペでも十分に回せるし
信号の多い街中ではフラペの方が便利だったりする
ビンディングペダルを常用するべきかどうかはレース参加への意欲次第かな

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:20:03.14 ID:OZQdiCiK.net
>>213
今月から初ロードの超初心者だが
引き足巡行が奇妙で楽しい
ただ、都心で走るには慣れるまで危険

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:44:14.01 ID:IlQUDaQI.net
引き足(笑)

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 17:15:21.74 ID:tzaFcCnF.net
引き足なんてのはマンガの中だけで現実には存在しないし、
本当に引いて走ってたら膝壊すから止めろ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 17:16:55.68 ID:ekKtLSWJ.net
場合によってはビンディングにデメリットも有ることは書くべきだろう
・慣れな内は外すのに失敗し立ちゴケ、公道だと特に重大事故に発展する危険性もありうる
・間違った調整のまま、自分で直すor直してくれる人がいない場合高確率で膝を壊す(膝関節は一生ものの故障になりやすいから特に注意)
・某マンガ知識でビンディング導入した人にありがち、引き足意識し過ぎるとむしろペダリングやポジションが崩れる
他になんかある?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 17:24:28.44 ID:OXMbFpIz.net
>>220
引き足なんて意識するだけ無駄
2時から3時か4時くらいまでの一番パワー使える部分の踏み足を左右しっかり使うべき
それができれば逆側の足は勝手に上がるよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 17:35:32.85 ID:EiDKsdsC.net
ヤマメ乗りをするなら引き足しない
ラクダ乗りするなら引き足メイン
これロードの常識な

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 17:41:44.79 ID:CzXZr1nT.net
引き足を意識した時点で逆の踏み足のパワーが下がるから、全く意識しないでいいよ。
もし疲れた時や流してる時に、違う筋肉を使うので意識して引き足使うのはありかもね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 17:47:54.01 ID:O0Bu06tX.net
ロードじゃないけどトラックで1000TTのスタートなら引き足使いまくりだぞ。
大きな大会でもたまに足がすっぽ抜けてスタート直後に吹っ飛ぶ奴がいる。
速度乗った後は引き足を意識することで回転重視のペダリングになるってことはあるかもね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:14:03.90 ID:qe+yFuO1.net
短距離の特定条件を出してもしょうがないだろ

必ずこういう極端馬鹿って出るよな?なんでそんなに馬鹿なの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:41:27.74 ID:PcuUowsR.net
>>225
そだね

>>228
それを言ったら今まで踏み足しかできなかった初心者に
「引き足は意識するだけ無駄ー!」ってのも相当に極端な意見だと思うぞ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:45:42.37 ID:0s4dd2yE.net
一例として挙げただけだろ。
俺には>>228が過剰反応に見える。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:52:00.70 ID:wSb8/1WK.net
そう?227みたいな人は自分の知っている事を書きたいだけ(ひけらかしたいだけ)
のパターンでしょ

会話が成り立たなくて、日常でもうざいけどねー

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:54:36.08 ID:O0Bu06tX.net
>>228
>>222が引き足なんて漫画の中だけとかなんとか言ってるから分かりやすい極端な例で現実に存在するよって言っただけだろ。
なんでそんな異常反応するの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:08:49.45 ID:h7++NriR.net
お前が最初に異常に反応して1000TTなんて書いたんでないの???
やっぱりこういうタイプは会話できない人だろな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:12:06.73 ID:O0Bu06tX.net
あ〜この子はダメな子だw

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:13:05.86 ID:Ed15Fx+8.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:26:32.02 ID:LbhxIXqO.net
フロントディレイラーの調整してるんですが(インナーギアに出来なくなった)、
まず画像の左側のネジを緩めてチェーンスレスレまでガイドを持っていく段階で、どうやってもインナーギア時にチェーンに触れるところまでしかガイドが左に行かないんですがどうしたら良いでしょうか?
http://i.imgur.com/NMtyWEo.jpg

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:27:48.94 ID:LbhxIXqO.net
わかりづらいですが、調整のためケーブルは思いっきりユルユルにしてあります。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:47:51.30 ID:4Xdq7now.net
>>236
フレームへの取り付け位置がズレたか、羽が歪んでる
一度ディレーラー外して付けるところからやり直し

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:09:40.30 ID:LbhxIXqO.net
>>238
マジですかー
買った店持ってくといつも色々無償でやってくれるんだけど無償だからこそ自分で出来る様にならないとなーと思ったんですがまた店主のお世話になるか…

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:18:58.12 ID:QdoPPsVt.net
皆さん自転車の保険には加入していますか?
おすすめの保険会社や、やめといた方がいい保険会社とかありますか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:45:46.77 ID:OXMbFpIz.net
>>240
クルマ持ちなら既に加入している自動車保険のオプションつけておけば問題なし

もし学生とかでクルマ持っていないなら両親がコープ共済に入っていないか聞いてみろ
コープ共済のたすけあいコースなら、170円/月のオプションで家族全員にMAX1億円の個人賠償責任保険が付けられる
自転車事故への備えとしては必要十分

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:53:52.50 ID:djsinh2g.net
引き足って言葉が誤解されるんだよ
実際は大きく引いて使う物では無い
あくまで踏み足の2割位の補助という意識で回す

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:55:16.38 ID:UrNChGuU.net
スネ毛相談した204です。ご意見ありがとうございました。私もロングタイツで乗り切ろうと思います。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:06:48.03 ID:7RQmuzX1.net
引き足は使わない訳ではないけどその力が有効と感じるのはせいぜい数パーセントだよね
足の乱れた動きを整えて無駄な力を使わせない=100km以上で溜まってゆく疲労を抑える
って効果が大きいと感じる

245 :220:2016/03/30(水) 22:35:50.91 ID:4jcafw3d.net
皆さんスンマセン 表明したとおり超初心者なので用語や意味はほぼ掴めませんが
今後なるほどなーと分かるようになれればと思います

自分の意図は、超初心者でもビンディングベダルでは踏む以外に引くでもグイグイ進む
だたそれだけでもフラットペダルには無い面白さが楽しかったのです
効率や正しいペダリングなどは全く出来ないと思いますが、今はすべてが新鮮で楽しいです
今後も勉強させていただきます 皆さん情報アザス

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:39:26.81 ID:/zg6QzUM.net
ろんぐらいだぁす!のジャージとレーパンでレースに出たら、痛いでしょうか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:48:40.44 ID:bxIgI/gO.net
俺の兄はそのジャージに艦これの痛ディスクホイールに
車体のあらゆるところに痛ステッカー張った車でレースに出たけど
いろんな人から話しかけられて知り合い増えたって喜んでたよ
ジャージだけなら最近弱ペダとかいろんなので来てる人いるからダイジョーブ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:00:06.96 ID:1N9eExi9.net
ロードに必要な筋肉ってどこですかね?
鍛え方も教えて下さい

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:37:46.25 ID:OXMbFpIz.net
>>248
スクワットやれば必要な筋肉は概ね全部鍛えられる
本気でやるならプロテイン飲むのも忘れるなよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:51:05.40 ID:PcuUowsR.net
>>248
いいから走れ走れって、長丁場で重要なのは心肺機能のほうだから
贅肉落ちるまで走りこんでやる気が続いてたら、今度は走ってるだけじゃ鍛えられない上半身の筋トレするんだ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:01:14.86 ID:Vxtr8Dmb.net
エンデュランスモデルにエアロバー付けたいんだけど
やっぱ可笑しいかな?用途はツーリングなんだけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:06:45.89 ID:2nu+5jBm.net
今度アルミロードを買おうと思っている者ですが
通勤などで酷使する場合、カーボンフォークは耐久性の面で
あえて避けたほうが良いんですか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:09:40.69 ID:umuZ4aJf.net
>>252
問題ない

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:12:37.39 ID:W6PQ6ZxY.net
>>251
必要な・有効な環境で走る時間が長いならべつにおかしくはないと思うよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:13:24.62 ID:ur2wJ0iF.net
それ以前に通勤にロードを使う事がアホだけどな

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:18:41.31 ID:vAycUR3k.net
単に走行上厳しい環境、時間だけなら問題ない
駐輪場で隣のおばちゃんのママチャリに押し倒される〜的な展開だと問題ある

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:48:21.55 ID:VKiLOlFM.net
>>251
おかしくないけど重くなるよ
向かい風の時は楽かも
クルマが多い道だと持つ気になれないけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:49:39.04 ID:A+tp3FfD.net
>>252
カーボンフォークは振動軽減にもなるので
硬いアルミフレームとの相性がよくおすすめ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 01:06:29.24 ID:2nu+5jBm.net
>>253さん
>>256さん
>>258さん

みなさん、アドバイス、ありがとうございます
これで安心して、カーボンフォーク車を買えます

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 02:03:07.46 ID:PINkRveB.net
最高のエアロパーツだと思う
フレームがエアロとかよりも断然効くよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 02:30:50.04 ID:lVJDbGHM.net
すごくつまらない質問なんですが、ロードで水たまりをどうしても横切る時、後輪からの水跳ねをどうやって防いでいますか?
私はいつも背中に一本の筋がつきます。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 02:35:28.31 ID:tcLpIA7W.net
>>261
雨天時および雨天後はアスセイバーを使う

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 02:46:38.64 ID:A+uXFULw.net
>>261
262に先に言われちゃったけどASS SAVERっていうサドル後ろに差し込んで使える簡易リアフェンダーがある
値段が安いだけに見た目ちゃっちいけれど効果抜群でおすすめ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 03:19:08.55 ID:lVJDbGHM.net
>>262
>>263
アスセイバー検索して見つけました。
こんなのあったんだ!ありがとうございました!

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 03:24:23.12 ID:5qf3vAbW.net
>>261
水溜まりがあるような日は基本乗りませんけど
仕方なく水溜まりや一部濡れた路面走る時は、もう止まるくらいのスピードで水溜まりを横切って、それから乾いた路面で跳ねないようなスピードでタイヤの水をとってまた走り出します。
普通にスピード出したら跳ねて汚れるんで仕方ないかと、それかもうフェンダーつけるかですね。
フェンダーの目立たなくていいやつありますよ。リヤの右クイックに一本付けるだけのやつとか!

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 05:34:40.00 ID:P9rCLsDO.net
>>265
俺もこれ

ケツセイバー使うならシートポストクランプのとこの防水対策もした方がいいかも
ガムテでもビニテでも

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 07:21:37.42 ID:FHlK6eed.net
>>241
今調べたところ、私が現在加入している自動車の保険では
自転車の自爆での保険は支払われないみたいです・・・。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 09:52:54.49 ID:9yUxkZk1.net
ロード買って20キロくらいしか乗って無いけど 噂の尻痛病を発症

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:10:12.55 ID:9dVwrQkO.net
>>268
20kmって1時間程度しか乗ってませんやん・・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:29:55.09 ID:A+tp3FfD.net
>>268
路面の荒れた所を左右どっちかの足で常に踏ん張る癖をつけると
どっかりとサドルに座らなくなるので治るよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:20:59.41 ID:xC+SSh13.net
ロードバイクを始めようと思ってるんですけど、ロードバイクとかウェアとかライトとか全て揃えるのに大体いくらかかりますか?
とりあえず6万くらいのロードバイクを買おうと思ってます。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:26:08.70 ID:tcLpIA7W.net
>>271
それなり使えるロードバイクと普通のサイクルウェア等で20〜30万円って所かな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:27:42.69 ID:tcLpIA7W.net
>>268
スポーツサイクル店等で乗り方を教えて貰う所から始めましょう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:41:37.65 ID:vAycUR3k.net
>>271
かなり切り詰めて15〜20万くらい、ケチりすぎてオーバーサイズ売れ残りとか手を出すと後悔するし
6万くらいならクロスバイクで悪くないの買えるし、整備とかカスタムとか色々覚えながらお金を貯めて良いロード買ったほうがいいんじゃない

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:11:47.28 ID:gMOyJ2np.net
>>271
ペダル
ヘルメット
サングラス
グローブ
ライト
ベル
携帯ポンプ
タイヤレバー
替えチューブ
工具類(とりあえずアーレンキーだけでも)
サドルバッグ(リュック持ってるならそれでも)
ウェアはとりあえず今持ってる他のスポーツウェア

安いので揃えれば1〜2万くらいじゃない
ウェアも買うならプラス
ビンディングにするなら靴もプラス

5万以下のロードスレも見てみるといい

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:31:38.05 ID:hsUQJANN.net
>>271
6万のロードはやめた方がいいよ
キケンだから
走らないから面白くないし
最低12万くらいからがロードの目安
クロスバイクなら6万からあるからそちらを強く薦めるよ
クロスなら3万くらいから買えるからヘルメットやらウェアも買える

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:41:37.11 ID:tcLpIA7W.net
>>276
本人が安ければ重くて良いって思ってるなら構わないじゃね
重くて苦しむのは本人だしね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:41:47.60 ID:7nqPlPOX.net
ペダル 5000円
ヘルメット 1万円
サングラス 5000円
グローブ 4000円
ライト 前後1万円
サイコン 6000円
ベル 600円
スタンド 2000円
ポンプ 2000円
携帯ポンプ 3000円
タイヤレバー 500円
チューブ 1500円
工具類 諸々4000円
サドルバッグ 3000円
ビンディングシューズ 1万2000円
レーパン 1万円
ケミカル掃除系 諸々5000円
サイクルキャップ 3000円

ロード購入一ヶ月目
自戒の意味で書き出してみたら9万円くらい行っててわろた…
ここからサイクルウェア、輪行袋、良いサイコン、ロード用バッグパックとか買って行ったらどんくらい金が飛ぶのかな(白目)

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:44:08.69 ID:W6PQ6ZxY.net
>>278
燃料費も結構かかるんだよね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:45:48.44 ID:mMRvbDPT.net
いい加減な事言う奴多いな
6万のロードでも十分走るから心配しなくて良い

>>276のカスは
>クロスバイクなら6万からあるからそちらを強く薦めるよ
>クロスなら3万くらいから買えるからヘルメットやらウェアも買える

クロスは3万か6万かどっちなんだ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:48:03.22 ID:tcLpIA7W.net
>>280
近距離ならOKだが、中・長距離は兎も角疲れるだけ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:50:10.61 ID:gMOyJ2np.net
居るよね
金額こそ全て、車体重量の軽さこそ全てっつー頭の固い年寄り
100g削るのに万掛けるのは好きにすりゃいいが、初心者を巻き込むなと

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:52:56.00 ID:hsUQJANN.net
6万のロードはロードの形をしたママチャリだからな
30万以上のまともなロードとは別なもんだよ笑
ドロップハンドルがついたママチャリを薦める気にならんわ
12万だすならメリダやらジャイアン買えるからまあロードの匂いは味わえる
6万のクロスは高級品だけど3万だせばなんとかクロスの匂いは味わえるよ
てな意味だよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:54:34.28 ID:11N8Mp4A.net
屑野郎だな

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:59:09.66 ID:tcLpIA7W.net
>>282
それでも6万円は予算が少なすぎる

>276じゃないが12〜13万円は払わないと
普通にライドするのは厳しい。

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200