2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part357

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:07:13.78 ID:JmFNbMp+.net
仕事で10km、往復20kmほどの距離を定期的に移動しないといけなくなった。頻度は週1程度

原付きかロードを考えてたんだけど、たまに往復20kmって負担?原付きでそこいらを走る場合25-30分程度で、
ママチャリで同じ場所を試走したら、時間は片道55分くらいでいけたけど疲労した

その区間は原付きの場合信号は10-12個、平均40秒は止められ、合計10分弱止められて、10kmを15分少々で走破した(移動間の速度は平均35-38km)
ママチャリの場合20個ひっかかり、平均40秒止まって合計14分停止して、AVE14-16kmペースで40分前後で移動できる
道路の状態は狭くて結構汚いような区間が1-2割りほどあるが
信号が1km感覚で引っかからない場所が3個(計3km)ほどある

そういったコースでロードに変えた場合、信号で計14-15分停滞するのは確実としても
信号間は350メートル×17+1km×3くらいの合計10kmを、約30分(+停止15分)で走破するのは......できないですよね?

ママチャリでAVE14-16kmペース(巡航11-12km)400メートル感覚で停止くらいやすい状況の場合
ロードでAVE25kmくらいのペースで移動したとしても信号ストップが減るわけじゃないし
なにより信号がクソ多くてストップ&ゴーの状況になるならば、まさにミニベロもってこいって話なのか?
多分ロードなんか持ってきても大して効率上がらないし、クロスかミニベロかって状況か?

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200