2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part357

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:20:10.93 ID:yF0Lx9tQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457661450/

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:43:04.96 ID:tSE1X4pL.net
>>859
現在の100mmステムでどういうポジションになっているかにもよるけど
100mmである程度は普通に乗れているなら、そこから一気に20mm伸ばすのは変え過ぎじゃない?
まずは安ステムで100mm⇒110mmを試すべきだと思う

>>860
それはダメ
サドルの前後位置が変わるとペダリングも変わってしまうから

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:05:29.25 ID:OULmQNiM.net
姿勢としてキツイかどうかの判断を言ってんだろ
それくらいパッと理解できないかね?
アホみたいに噛み付く馬鹿は消えろや

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:16:31.45 ID:1mspslL1.net
>>859
楽になるかもよ
標準のステムはだいたい100だし
ステムは長い方がカッコいいし
ガイつーなら1000円くらいで安いステムあるから何種類か買ってみたら
サイズが分かったら高いの買い直してもいいし
いろいろ試すのも趣味のうち

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:19:11.69 ID:LP5W6xg6.net
短いステムで肘を曲げるより長いステムで腕を伸ばす方が楽かもしれない

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:20:11.11 ID:66jfKiqQ.net
>>852
まあもともと金持ちでも無い初心者には過ぎた価格のバイクだし、もうちょい安いのから探してみるよ、回答ありがと

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:29:42.14 ID:FcxK9z2X.net
俺の場合、気に入ったモノを買わない理由積み上げるよりも
気に入ったモノを買う理由積み上げた方が
後々なって後悔しない事が多かった

識者に色々聞くのも良いけど、あまり振り回されないようにね

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:34:05.35 ID:jKpZ6Wek.net
>>842
股割れサドル使ってる?
自分の場合は股割れにしたら治った

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:18:13.03 ID:TVPSTQHb.net
>>862
上半身はペダルを踏む力の反力でも支えてるから、クランクとサドルの
位置関係が変わると使う筋肉変わるからやっぱダメよ
曲げられるかどうかの参考にはなっても、それがいいかどうかの参考には
ならない

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:31:24.97 ID:Tdy6gCYH.net
>>859
今の時点で上体が窮屈なら120もありだが、でないなら普通は110で刻んだほうが無駄はない
無駄なんかどうでもいいじゃん、ていうならいくらでも楽しんでくれw

>>862
ステム変更は長さ+角度による落差も変わるので、サドルで腰を引くだけではあまりポジションの参考にならない

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:56:51.68 ID:N8klwUFE.net
>>868
そんなこと気にするレベルなら初心者スレで聞かないだろ
今どの角度のステム使ってるとか、どういった姿勢で乗ってるか、
何が気になって伸ばしたいかも書いてない
質問にそんなまっとうな話しても意味がないよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:09:36.10 ID:K8x4roCm.net
シクロクロス?ディスクロード?もらったので雨の日専用車両にしたいですが、通勤で使えるレベルのタイヤでウェットな路面に強いオススメのタイヤ教えて下さい
今28Cのパセラブラック履いてるので28Cくらいがいいのかな
通勤往路が結構下りすごいんで可能な限り太いタイヤがいいかなーなんて思ってます
よろしくお願いします

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:25:02.50 ID:B3m2fxWI.net
>>871
パセラでどんな不満が出るんかな?
セッティングや走り方は雨天用にしてる?
俺は雨天用はリブモPT使ってるよ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:57:36.98 ID:KeZzD5qC.net
>>830
免許持ってない人?
車が完全に停止状態かつ停車位置になんの落ち度もなければドライバーの過失0で人生にはなんの影響もありませんよ
逆に駐車違反の進路妨害やや左折巻き込み等の落ち度があり事故が発生した場合その分の過失は計上され罪を償うことになりますよ
ちなみに自転車側のノーヘルは過失とはなりません、無謀なすり抜けや前方注意義務違反があればその分は保険屋の裁量により相殺されることになります

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:00:00.40 ID:1aO5WsYD.net
>>828
??
私は785が周りにヘルメットかぶってる人がいなくて形見が狭いって言うから書いたんだが…
なんであなたがこっちに絡んでくるのよ
あなたがメットかぶらなくてもしらんわい

誰かとぶつかったら相手が気の毒だとは思うがね

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:16:32.21 ID:JDVjz6l0.net
>>873
830のケースはクルマが動いてる時も含まれるんじゃね?
正しく止まってるのに突っ込みゃ873の通りだけども。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:24:46.62 ID:BZWUjmLe.net
法的な責任はなくてもぶつかってきたヤツが死んだら
精神的トラウマになることはあるな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:40:47.00 ID:KeZzD5qC.net
>>875
>830のケースはクルマが動いてる時も含まれるんじゃね?
なにがいいたいのかわからんが、エスパーすると車が動いてる状況での事故なら注意や確認義務違反等何らかの過失はとられて、過失0ということは100%ありえない
さらに言うと通常交通強者である車のほうが重く過失をとられるのが常識
なんていうかヘルメットの有無より、こういう免許すら取れない底辺が道交法や周辺知識も持たずに平気で公道ちょろついてるほうが怖いんだけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:44:25.68 ID:IyWA5ihy.net
免許持ったことない老人が電動4輪で車道の真ん中走ってるのと同レベル

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:48:05.50 ID:IymD0PsF.net
んで死んだ側の親とかが怒鳴り込んでくるまでがテンプレ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:51:12.02 ID:w/qHl/EW.net
ノーヘルでロード乗ってるの見るとカッコ悪いと思う
そういう人ってジャージじゃないし、自転車だけ無理して買ったのかなぁ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:58:05.67 ID:fvey/dEd.net
>>880
ロードじゃなくても良いのに、見栄で買った人達だろうね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:58:08.90 ID:G6qvQOhk.net
「じこまん」って漫画面白い?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:58:50.65 ID:TRMZhFuJ.net
めんどくさい話はヘルメット関係のスレでやってくれ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:58:58.47 ID:Tdy6gCYH.net
>>871
パセラは使った、雨天通勤に耐える範囲だとGP4000s2が上、ルビノプロ3もややグリップで粘る代わり雨で安定感が強くある
ただ俺の場合は普段が軽く走れて雨でも問題ないという基準なんで、重量や走りを気にせず雨天専用ならもっと良い選択があるかもしれない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:01:04.93 ID:Zs3Uxdig.net
新車の時から120mmのステムが付いてるんだがステムって100mmが一般的かと思ってた
ステム100でREACHの長いハンドルのほうが良かったりしますか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:07:26.16 ID:KeZzD5qC.net
都心走るとスーツで乗り回してるサラリーマンとかカジュアルルックで乗ってる学生風の人とかいるんだよなぁ、だいたいノーヘルだけど意外と様になってる
むしろロードで普段着カッコ悪いとかキノコ頭にしないとダメみたいな固定観念もってる方がにわかっぽい

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:20:54.72 ID:fvey/dEd.net
ほらね、見栄で買った人でしょ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:23:39.64 ID:IdaICfW2.net
固定観念とかじゃなくて
原付と同等の速度が出せる乗り物でヘルメットしないのは
危ないか危なくないかだろ

過失となるかどうかとか様になるかどうかとか以前に
そこが問題なんだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:23:41.66 ID:IyWA5ihy.net
目くそを鼻くそを笑うやな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:35:58.15 ID:KeZzD5qC.net
>>888
原付きと同等の速度が出せる乗り物にのるのに、免許はおろか道交法の知識すらなしに乗るのは危険ではないのかな?
コスプレキメて信号無視や二段階右折無視してるアホなロードがSNS等ではたびたび写真取られて話題になるが、
いくらヘルメット被ってても道交法違反無視してたら重大事故引き起こす可能性は高くなることは小学生でもわかる理屈

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:41:27.54 ID:m4X0a6FG.net
>>890
言ってることは分かるが
法律で決まってない以上
被りたくない奴は被らなくて良いのが現実なんだよ
無理に被せる事も出来ないんだから
これ以上議論しても無意味だよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:47:01.84 ID:K8x4roCm.net
>>872
不満は全く無いんですけど、もらった時点でひび割れ出ちゃってたので替えたいなーと
走り方?雨の日はスピード出し過ぎないようにしてます!

>>884
GP4000s2ってパセラより大分軽くてお高いんですね・・・
重さは全く気にしないです
とにかく雨に特化したタイヤがほしいんですよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:48:41.84 ID:oB7n3Olb.net
>>892
ウエット用タイヤ買えばいいだけでは?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:54:25.61 ID:K/rj0sCq.net
>>892
pro4のGrip

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:55:57.97 ID:MqNWszUf.net
困ったときはパナレーサーのグラベルキング

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:57:48.69 ID:m4X0a6FG.net
>>892
gp4000s2って、硬いし滑りやすい方じゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:57:54.84 ID:IdaICfW2.net
>>890
理論のすり替えすんな
まさかヘルメットかぶってもかぶらなくても
道交法知らないから同じとでも言うつもりか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:17:11.40 ID:wN84EiyQ.net
>>882
2巻までは面白い

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:19:17.55 ID:hToAzLfo.net
>>881
見栄:人の目を気にして,うわべ・外見を実際よりよく見せようとする態度。
レース出るわけでもないのにピチパンキノコで河川敷に湧いてきてちょろちょろしてるおっさんとかかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:23:39.47 ID:N8klwUFE.net
>>899
あれは、練習着みたいなもん
例えば柔道の練習にTシャツジーパンで練習はやりにくいだろ?
町中に用もないのにそのカッコで来てるやつがいれば見栄だよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:24:38.84 ID:ee0oCwcX.net
そんなにヘルメット被らせたいなら呼び止めてこれでヘルメット買いなさいって5万ほど握らせて
名乗らず颯爽と去って行く位しておけばいいんじゃないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:27:15.64 ID:jQI72U1O.net
>>830
すぐ湧く
めいわくかけるなーーって奴w
お前が死んでもだれも迷惑じゃないけどな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:29:23.55 ID:Tdy6gCYH.net
>>896
何と比較してかはわからないが、通勤レベルの耐久性があるタイヤではかなりしなやかだよ
どんなタイヤも調整次第で印象変わるけど、4000s2が硬くて滑ると感じるなら高圧にし過ぎてる可能性があるかな

大雑把に言うとミシュランのプロ4系だと高圧の方に調整幅がある柔らか目のタイヤ、ルビノの方はもっと低圧に調整幅がある硬めなタイヤ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:44:13.25 ID:c5ZlNemC.net
>>902
お前は生きてても死んでも迷惑だもんな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:43:35.42 ID:m4X0a6FG.net
>>903
お察しの通り、pro4系と比べてです
まぁ俺はどっちも、通勤用にはしないけどね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:01:48.46 ID:tSE1X4pL.net
>>885
ステムの長さは100mm前後が一般的だから、その認識で合っている
普通に使うなら伸ばすにしても120mmまで
130mm以上になると重くなるし現物なかなか店に置いてないしで一般的とは言えない
身長が185cm以上あるけどレース用にヘッドチューブ長過ぎないフレームに乗りたいという場合はワンサイズ小さいフレームに140mmステム合わせるケースもなくはないけど

あと、今のステムとハンドルのセッティングで乗っていて不満ないなら無理にパーツ交換する必要はないよ
ショートハンドルはブラケットと下ハンで握った時のポジション差が少ないので初心者には向いている
将来的に下ハン持った時にもっと深い前傾姿勢を取りたいとなったらハンドル交換すれば良いし
それでハンドルリーチが伸びてブラケットポジションまで遠くなってしまい走りにくいと感じるなら、その時になってからステム短縮を検討するって形で問題ない

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:10:39.31 ID:Zs3Uxdig.net
>>906
ありがとう
レバー交換するのでついでにハンドルとステムを交換するつもりなんです
で、どうしようか考えたんだけど殆どがコンパクトばかりなのでどうしたものかと
結局、DEDAのスーパーゼロのハンドルとステムにしようかと思ってます
3Tが欲しかったけどショップに取り扱ってないと言われてしまって

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:17:47.46 ID:jQI72U1O.net
>>904
はーいまたまた出ました
ばかのオーム返しw

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:36:20.51 ID:tSE1X4pL.net
>>907
3TだったらY'sに行けば在庫あると思う
カタログ代わりに現物チェックするには便利な店だよ、あそこ
ワイワイセール以外は基本的に定価販売で安くないから買うのはオススメしないけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:39:18.24 ID:Zs3Uxdig.net
>>909
僕は素人なので基本的にショップに丸投げなんだよ
だから扱ってる物の中から選ぶしかなくてさ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:55:02.56 ID:jQI72U1O.net
いんじゃない
金があるなら
どうせパーツなんてみな似たり寄ったりだよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:06:11.43 ID:xD5n0FTU.net
>>830
それって事故時に交通法規的にどちらが迷惑掛けてきたかのみがポイントで、
結果、迷惑掛けて来た側がどうなろうと、こちら側が考えてあげるような事柄では10000%全くない

自転車側があくまで「信号・一時停止・キープレフト遵守」を貫いてれば、犯人がどうなろうと知らん

全国各地で歩道に突っ込む通り魔のクルマのニュース見てれば
暴走車対応の安全装備なんてこの世に存在しないのぐらいは解るだろう

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 02:34:34.52 ID:IbjS5EYu.net
>>906
ふつうに130くらいどこにでも売ってるし
なきゃ通販でいくらでも買えるし
重くなるってw
しったかぶりでデタラメ教えちゃだめだよ
フレームが2センチ刻みなんだからステムで調整するのが普通だろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 02:53:09.12 ID:GCZ8IyLA.net
>>913
軽く通販で調べるだけでステム100種類のうち130以上が選べるのは20本程度、全然「いくらでも買える」ではない
ついでに130以上のステムで調整しなきゃいけない時点でフレーム選びに失敗してる

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 03:07:58.15 ID:FmGs71Hp.net
130はハンドルの左右動作影響を考えても無しだわな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 03:17:49.94 ID:GJsoGhZq.net
そんなどうでもいいことわざわざ調べてまで報告に来なくていいぞ
ここは初心者質問スレなんだから
質問の内容から逸脱した話は専用スレでやれよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 03:25:44.50 ID:GCZ8IyLA.net
おう、調べるまでもなく常識だがな、素直に鏡見ろといったほうが簡単に済んだか
>しったかぶりでデタラメ教えちゃだめだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 04:04:52.91 ID:Tt79CfUN.net
主要な海外通販サイトじゃ
売ってないところの方が少ないのに
いくらでも買えないのが常識とか
ほんとになにも調べずに書いてるんですねー

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 04:09:39.97 ID:GCZ8IyLA.net
初心者に海外通販で130mmのステムを買わせようとする奴はアホ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 05:33:22.38 ID:Tt79CfUN.net
買えって言ってるんじゃなくて
ごくごく普通にあるよって話だ

ロード初心者は海外通販初心者って決めつけはどうかと思うし
欲しいものを安く買うために
海外通販使うのもありなんじゃね?
利用の仕方載せてるサイトもあるしな

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 05:40:59.46 ID:GCZ8IyLA.net
>>920
>僕は素人なので基本的にショップに丸投げなんだよ
>ここは初心者質問スレなんだから質問の内容から逸脱した話は専用スレでやれよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 05:47:40.29 ID:NlD26VU5.net
>>920みたいなガチ初心者あいてに知ったかコイて優越感に浸りたいだけのニワカってホント害悪

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:49:07.86 ID:H/t7KNvv.net
ジャイアントシマノのジャージ欲しいんだけど
そういうのってワイズに売ってるの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:19:45.95 ID:gd2O67A4.net
オススメの補給食教えて
安くて旨くて栄養バランスよくて入手しやすいやつ

カロリーメイトは好きだけどパサパサだし、やはりゼリー系のやつ?
ベタベタするイメージがあるけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:41:22.03 ID:aFqmZH33.net
ようかん

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:42:37.84 ID:A/dQQkJv.net
塩羊羮

何泊の超長ライドとかならともかく、普段の補給食なら栄養バランス考える必要ない

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:53:11.72 ID:9/CrSfVK.net
>>914
体幹の筋肉が付いてくると前傾が楽になるからポジションが変わるんだよ
前傾しやすいようにステム長くしてサドル引いたりして調整するんよ
逆にシーズンオフサボると体幹筋肉が落ちて前傾しにくくなるからステム短くしたりね
だからステムっていろんな種類があるんよ
サイズ間違えたからじゃないよw

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:04:53.05 ID:FmGs71Hp.net
>>927
おまえいつも適当な嘘書く奴だろ
そういうとんでも難癖書く奴この板良く出るよな
創作嘘つき野郎だろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:13:51.91 ID:TgYa3pyH.net
最近は素人をカモにするたちの悪いショップも多いと聞くが、このスレ見てたら納得
スポーツすらしたことなさそうなアホばかりでいくらでも分不相応な高価な機材押し付けることできそうだわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:59:15.00 ID:lnpbHf3X.net
フラバにするのに130のステムにしてみたが
まったく快適で車の間を縫って飛ばすみたいな
メッセンジャー的な走り方が出来る様になったぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:05:53.94 ID:dT1TkCOR.net
車の間を縫って飛ばすのが法律的にとか道義的にどうなのかってのは置いとくとして
ロードでそれが出来なかったってどんだけ運痴やねん

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:05:59.83 ID:oRxdhjs3.net
今時体幹ってなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:33:54.21 ID:qQvCXoxK.net
120付いてたけど腕が短くて100にしたわww

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:34:33.26 ID:BINWFbr3.net
ステムを伸ばす理由って、前傾をきつくしたい場合か?
だったら、猫背にして肘曲げるのが一番安上がりだが、
ハンドル高低くする選択肢もあるな。

俺は前輪加重なるだけかけたくないから、ステム伸ばすのは嫌いだけどね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:25:49.92 ID:vuoRNfeS.net
>>928
プロみりゃ長い人も短い人もいるだろ
乗り方や体系はそれぞれ違うしヒルクライムかロングかクリテリウムかでも違う
バカみたいに100mmが正解だとか言ってカラダを自転車に合わせるのは愚の骨頂だな旧日本軍だな靴に足をあわせるみたいな笑
なんでステムが長くにたくさん種類があるか考えてみたこともないんだろう

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:45:33.76 ID:rZD+QH+2.net
ステム120の質問したのは僕なんですが完成車についてきたの
もし100のステムだったらそれはそれで気にせず乗ってたかもってレベルの初心者です
交換したかったので完成車のメーカーに聞いたら僕のフレームサイズならデフォルトで120だったわ

みんなの意見を見てるとメーカーが120で設定してるってどうなんだ?って思ったね

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:00:17.97 ID:FmGs71Hp.net
>>935
じゃー150付けとけよ
プロでもねーくせにプロにもなった事もねークズのくせに
200でもいいんだろうな馬鹿の基準は

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:11:33.94 ID:4wv6S5zL.net
ドロップからフラバにした人はブラケットがなくなって手をかなり手前に置く必要出てきたから
違和感を減らすために長いステムに交換したんじゃないの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:00:35.09 ID:lnpbHf3X.net
>>938
そうだよ>930だけどそのままフラバにしたらめちゃ窮屈で
130mmにして尚かつサドルを後ろに引いてちょうど良くなった
31.8ミリ内側に絞ったハンドルで
MTBみたいに肘でハンドルを押さえてダンシングで狭い車の間を
駆け抜けると爽快だよ
そのかわり長距離はいっさいダメになった
手首が痛い

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:08:35.91 ID:lnpbHf3X.net

>31.8ミリの間に径が抜けたw

待ち乗り瞬間風速最優先仕様なので
コンパクトを52Tのノーマルクランクに変えて
リアを12-32Tに改造してスタートダッシュからすべてダンシングで
目の前の物をすべてをかいくぐる
超短距離仕様車だ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:19:23.91 ID:dT1TkCOR.net
なんだ、単なる若さ溢れる恥ずかしいヤツか

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:31:35.39 ID:bTLGKjoM.net
ここで良く言われてる尻が痛いってのは
尻にできものが出来てサドルにあたって痛いってのとは違うよな?
今できもの出来たんだけど痛くてサドルはおろか普通に座ることすら出来ない

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:38:30.21 ID:XBEYRcnB.net
昨日納車したんだけど
なんかハンドルとの距離が遠くてどうしても腕がピーンと伸びた状態じゃないとブラケットまで届かない
これはサイズが大きいのか自分の乗り方が悪いのか・・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:39:09.12 ID:dT1TkCOR.net
>>942
粉瘤(ふんりゅう)は自転車乗りの持病みたいなもんだよ
ケツの皮膚が傷ついて雑菌が入り炎症を起こす
硬い生地じゃなくてレーパンでも起きる時は起きるので皮膚科に行くか我慢するか二択
あまりに大きくなったり我慢出来ないようならさっさと受診するがよろし

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:42:28.60 ID:umESH+P0.net
>>943
サイズ合わせはショップで?
寸法以外に柔軟性なんかも関わってくるし、そのうち慣れる面もあるけど、
危険なほどハンドル遠いならステムを少し短くしてみてもいいかもね。
サドル位置の基本調整が済んでいるなら、ハンドルまでの距離を縮める目的でサドル調整はしないほうがいいよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:43:36.05 ID:NCTGbFaj.net
>>943
ちゃんとポジション合わせたんだよね? 購入時に。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:49:25.58 ID:XBEYRcnB.net
>>945>>946
ショップで見てもらって合わせたのだけど
その時にも店の人にちょっと手が届きにくいて言ったんだけど
身長的にそのサイズがベストって言われたのでそんなもんだと思って決めました

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:05:48.19 ID:umESH+P0.net
>>947
ブレーキ操作に問題がなく、身体が超絶固いとかでなければ暫く乗ってみると慣れてくるかもね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:07:46.58 ID:W/u7tF9d.net
おれも尻痛になってきた。 

レーパンは、
恥ずかしいから、この上に普通のズボンなり履いている人いる? あれってジェルみたいなのが入っているの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:09:05.08 ID:5BEu9Oos.net
>>942
繧キ繝」繝「繝ッ繧ッ繝ェ繝シ繝蝪励▲縺ィ縺上→谿コ闖悟王蜈・縺」縺ヲ繧九°繧峨◎繧檎ウサ縺ョ繝医Λ繝悶Ν縺ォ
縺ェ繧翫↓縺上>縺」縺ヲ隧ア縺ッ閨槭>縺滉コ九′縺ゅk

>>947
縺。縺ェ縺ソ縺ォ霄ォ髟キ縺ィ閧。荳九>縺上i縺ァ縺ゥ縺ョ繧オ繧、繧コ蜍ァ繧√i繧後◆繧難シ�

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:10:23.38 ID:NCTGbFaj.net
>>949
パット着きインナーパンツというのもある。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:43:29.59 ID:I5orybU3.net
>>944
年1万km前後自転車乗ってるけど粉瘤なんてできたことないぞ
どこの世界の話?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:44:02.93 ID:WgoLY4Wf.net
パールイズミのタイツの上にランニング用のショートパンツ履いてる
ランナーっぽい恰好で恥ずかしさもないし、ショートパンツだから風も孕まず動きも阻害しない。結構気に入っている

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:48:17.05 ID:I5orybU3.net
>>953
女性?
タイツの上にショーパン、男だったら相当気持ち悪い絵面だとおもうが・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:51:17.89 ID:dT1TkCOR.net
>>952
そりゃ皮膚の強さにもどんな服装してるかにもよるだろ
自分がならなきゃ存在しないのか?
俺もその程度は乗ってたけど7年で3回は出来て1回は病院で切って貰った
一緒に走ってたヤツも何回か出来て1回切って貰ってたはず
自転車乗ってりゃケツの皮膚と布地が擦れてそこから雑菌入るなんて普通にあり得る話

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:55:50.33 ID:W/u7tF9d.net
よし、来月 バット着きインナーバンツてのを買ってみよう。
よさげなら、短パン+インナーパンツでロングライドに出たいよー

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:57:18.13 ID:I5orybU3.net
>>955
>粉瘤(ふんりゅう)は自転車乗りの持病みたいなもんだよ
むしろお前が自分がなったから自転車乗りすべてがそうみたいな言い方しだしたんだろう
皮膚が不潔な人弱い人におこりうる可能性って言っときゃなんの問題もなかったんじゃないかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:58:02.49 ID:NCTGbFaj.net
>>956
短パン平気なら普通にレーパンでいいだろうがw

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:59:47.97 ID:WgoLY4Wf.net
>>954
ランニングウェアとしては至極普通だよ>男がタイツの上にショートパンツ
今度から皇居ランナー辺りを注意して見てみよう
スポーツタイツだと日焼けしないし、汗も吸収するから夏場に快適

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:01:51.04 ID:W/u7tF9d.net
レーパン嫌でしょ  膝丈くらいの短パンと 違うでしょ

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200