2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:21:57.06 ID:h8N0q8CF.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

過去スレ
【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/
【ナンパは】 Zwift 【ダメよ!】走りなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454127125/

Zwift Japan
http://zwift.com/jp/
Zwift Japan facebook
https://www.facebook.com/gozwiftjp

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:14:11.75 ID:3GTf8tJd.net
俺のFTPがだいたい4倍300Wだけど、それでも先頭集団にはついていけないよー。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:25:09.32 ID:Pd0P2iT5.net
リアルレースだと先頭集団から千切れるのはFTPよりも後ろに付く技術だね
あとは短い坂を一気に登れる無酸素系能力がないとそこで千切れる

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:28:46.44 ID:64xxM+Xw.net
4倍とか5倍ってどーやって計算するの?
パワメとか無いからzpowerでFTP測ったら
280w体重65sでした

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:32:30.06 ID:5YQWJkX1.net
そこまでわかってて出来ませんか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:33:02.83 ID:e7s2Cg7J.net
まず、FTP云々より割り算からだな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:12:43.97 ID:kokLF52s.net
>>869
スタートしてすぐだとアタックかかるのでFTP4倍以上の人のクラスだと数分5から6倍で
最初の集団ができるはず。集団できると落ち着くはずなのでそれぐらいあれば追走も
いけるとおもう。Bクラスの4倍以下だと基本的に巡行が4倍未満です。
300Wというのを基準にしたのはあくまで巡行です。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:53:17.63 ID:a3TvsY4P.net
俺もFTPは4倍320Wだが水曜ASIAは日によっては巡航350Wで千切れるぞ
FTP320W レース中は350〜370Wで無理矢理ついていっても先頭集団に残れたことない

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:14:41.39 ID:LQNCRfOJ.net
ねぇ、パーソナルチャレンジとか言う奴は、どうやって参加したら良いの?
日替りコースみたいにエントリーできる日があるの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:07:11.90 ID:q3KF/CJK.net
上位の選手は大抵ZPowerな気がする

64kgFTP290で国内レースは割りとついていけるが、ここどフラットでは体重あるやつにちぎられる

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:36:38.13 ID:huxXOMHW.net
結構レースしてる人多いんだな
zpowerもそうだけどチートいくらでもできる環境なのに…

今までのローラートレに比べると全然飽きないからワークアウトだけで価値あるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:38:13.46 ID:1nRjzDr1.net
>>877
レースの結果出てるから見てみれば?
zpowerかどうかも記録されてるよ。
上位に来るような本気で練習してる奴は大抵パワメ。
自分より速い奴はzpowerかも、とか思ってしまうのは、まあよくあること(笑)
俺もそうおもって見ることあるけどレースで速い奴は大抵パワメ。
zpowerで競う気にならんでしょ。

>>878
チートできるから競争できないというなら、ゴルフなんて競技ほぼ成り立たんでしょ
みんな正々堂々とプレーしてるんだっていう紳士協定のなかで
その状態で自分のトレーニングのモチベーションにできる奴がレースしてるんじゃね

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:36:08.87 ID:fLQQOx8c.net
ゴルフと同列に語るのはさすがに

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:55:27.83 ID:irxkV3yW.net
ゴルフってチートで上位とれねーだろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:06:25.39 ID:3GTf8tJd.net
昨日のリザルトだけど、上位はほとんど冗談みたいだぜ!

http://i.imgur.com/GXt6FKe.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:24:07.14 ID:2ORuLVqy.net
>>882
これタイムが良くわからないんだがどうみればいいの?
1時間33分じゃないよね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:31:43.36 ID:ISxh2+jy.net
上二人はプロ目指せよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:35:40.22 ID:CHq1sOCq.net
セミプロが参加したりしてもっととんでもない数値の回もあるよ。
事前オールアウトなし、サラ足から二十数分360WでいいならFTPでいうと320Wくらい?脚質によってはFTPもっと低くてもいけるかも。
400Wは凄いけど360Wなら余裕でアマチュア同士楽しんでレースできるレベルじゃね?
入力されてる体重がサバよんでるかはわからんがフラットコースならゲーム内の体重の差は誤差。何倍とかは気にしない。絶対パワーあるのみ。
精進しようぜ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:40:09.63 ID:IUGMti4g.net
じゃねじゃねーよw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:10:53.66 ID:wycxJzoy.net
>>882
こういうの面白そうだなと思う。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:32:35.69 ID:q3KF/CJK.net
>>882
各選手のタイム差が結構あるんだな
ZWIFTやってて思うがドラフティング効果が実走より感じにくい表れかな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:31:39.38 ID:VLuZ7k0h.net
>>878
パワメ使ってもチートする方法はいくらでもあるし、リアルなレースとは環境による差がありすぎるのでガチレースだと思ってやってる人はいないんじゃない?
単に一人で走るより誰かと競った方が楽しいって人がやるもんじゃないかと(結果はオマケ)

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:46:02.21 ID:h/Azx7yw.net
>>889
チートしても虚しいだけだろと思うので皆さんベストで頑張ってると思ってレースしてるよ。
まあ俺も実体重は63.5〜65.5kgで変動してるけど設定体重は64kgにしてるけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:32:22.60 ID:sYE61V09.net
パワメ無しの負荷無し3本に乗れば優勝できそう

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:51:04.38 ID:3oEJal+Y.net
みんな正々堂々とやってる前提でガチにレースしてると思うけど
まあチートできるから頑張る意味ない、やらない、というならそう思うのは自由

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:02:16.47 ID:HtoHnFQC.net
レースでもモーター仕込むのは難しくないからなぁ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:56:17.99 ID:h/Azx7yw.net
必死でついて行って、もうダメだ〜と思ったら前もペース落としてきたりするとこいつも辛いんだな〜と思って、無理くりペース上げる........
そして振り切るつもりがカウンター食らうw
楽し過ぎ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:24:53.32 ID:FYZVdkTm.net
やっぱコンピュータじゃなくて人間相手やからな
楽しいわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:58:51.44 ID:92YJMne3.net
息使いや表情見えないからな
いかに余裕があって強そうに見せるかか

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:40:56.87 ID:h/Azx7yw.net
>>896
そうなのよ、競り合ってる相手のビュー見てパワーとか心拍はチェックしたりするけど、息遣いは分からんからね。それとzwiftのタイムラグがあるから、常に油断できない。
コーナー立ち上がりとか登り始めとか周りがパワー上げそうなとこは自分も上げてかないと直ぐに切れる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:17:07.55 ID:RSbfjiq3.net
zwiftはドラフティングが大袈裟に効くからパワー差があってもついていきやすいんだけど
アタックされるとタイムラグですぐに離れちゃうんだよな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:28:22.78 ID:Z4DsUChc.net
>>833
Zwiftアプリ経由でやるのん?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:14:50.82 ID:xSvfrJkD.net
ELITE misuro b+がやっと手に入ったので、Volanoと組み合わせて今晩からzwift始めようと思ってるんだけど、zwift内でのローラー台は何選んでおけばいいかな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:48:36.87 ID:4KhM/pQS.net
>>900
misuroから推定パワーが出るようになるんじゃないの。だからローラーじゃなくてパワメを選べばいいのでは。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 14:51:36.55 ID:LpoIzOWk.net
turbo muin使いだけど推定パワー値が出るわけじゃなく速度からZwift側でパワーを算出してるはず。
Volanoと近いのはturbo muinだろうけどVolanoの方が負荷低いみたいだから実際より高めのパワー値が
算出されるんじゃないかな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:07:48.72 ID:leo9800m.net
>>902
知らないなら語るなよ
misuro b+を使うならANT+でパワー値(推定値だけど)を出してくれるので
>>901の言うとおりパワーメーターを選べばいい
パワーメーターを選べばローラー台を選ぶ必要はない。と言うか選べない

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:25:21.07 ID:LpoIzOWk.net
なんだコイツ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:55:46.39 ID:KLiq88jS.net
>>902は恐らく前の世代のturbo muin使ってるからb+が何のことか知らないんだろ
>>903が正解

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:27:24.28 ID:XfwQjO/E.net
>>900です
自分でよく調べもせず書き込んでゴメンよ

>>901
>>903
の方々がレスしてくれた通りパワメ選べばつながりました。
ちょっと走ってみたけど、日本人の方がご一緒してくたよ。
リアルではぼっちなので楽しかったです。
みなさんありがと、これからよろしく

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:42:36.12 ID:ovoOvUPG.net
クラシックトレーナーの選択を間違ってた。
eliteのsupercrono power fluidは、crono fluidじゃなくて、Elite Fluid Red Rollerだって。
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/204151529-Which-Elite-Classic-Trainers-Does-Zwift-Support-

所詮zpower上の話なんだが、早速設定を変えて軽く走ってみたら、倍近くw数が出るようになったよ。
パワーを測るってことをzwift上でしかやったことなかったから、ああ、世間的には話にならん貧脚なんだなと思い込んでたわ。
倍にしたところで大したことないんだけどな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:01:20.04 ID:q5HhPY/U.net
Zwift用にプロジェクター欲しい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:49:42.43 ID:LIOlnKX0.net
ゴルフバーみたいになりそうだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:30:27.93 ID:MiqbWI6A.net
>>908
50インチTVでやってるけど、十分臨場感ある。3本で真正面でやってたらコーナーで落車したので、意図的にオフセットしておいて現実味を下げてるw
最近は固定にしてるけど、ペダリングが荒くなってきたかも。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:43:39.22 ID:B3tzpbUo.net
ヘッドマウントディスプレイ使ってる人も居るのかな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:51:08.58 ID:VpIE9ukC.net
酔うな。
3Dの壮大な景色、さらに、後ろむいたら、追ってくるとか楽しそうだ。

ディスプレイは汗対策で強力FAN内蔵必須だな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:15:04.20 ID:MiqbWI6A.net
>>911
これな、
https://mobile.twitter.com/WMNcycling/status/730773405377679360/video/1

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:16:31.27 ID:MiqbWI6A.net
VR技術より髪型が衝撃w

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:30:02.86 ID:CdhmWczk.net
パワメ導入してみた。
フルード式ローラーなんだけど等速でも熱で負荷が変わってしまってることがよくわかったよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:38:06.32 ID:ODbX+ToQ.net
>>915
フルード式の弱点だな。油温が上がると負荷が下がってしまう
パワメ導入したなら時々確認しながらシフトアップするかケイデンスを
あげるかすればほぼ一定の負荷で走れるんだけど疲れているとそれが
精神的に辛いよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:42:26.83 ID:CdhmWczk.net
いや、湯温が上がると負荷が高くなった。なぜそうなるのかは知らん。
コールドスタート時が一番軽くて200wくらいで5分くらい回してるとzwift上のパワーとパワメの数値と合ってくる感じ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:59:54.84 ID:e5ExDkHd.net
>>917
>いや、湯温が上がると負荷が高くなった。
ウチのエリートハイドロマグデジタルもそう。
俺も、なぜそうなるかは知らんw

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:09:45.03 ID:+yiykAZX.net
AliExpressでよく売ってるこのANSELFとか言うANT+ USBドングルを
使っている人いますでしょうか?

このドングルのwindows7のUSBドライバは付属のCDからインストールでしょうか?
それともUSBに挿したら自動で認識して汎用のドライバがインストールされた?
汎用ドライバなら良いけど、CDからインストールだと何か悪意のあるソフトが
入ってるかもしれないので、ちょっと購入を躊躇してます。

Aliで買ったカーボンディープホイールもまともに使えてるから、
中華の商品の品質については疑念はしてないけど、
ソフトについてはHao123とか百度IMEには度々やられているから、
中華の悪意あるソフト攻撃には警戒してます。

920 :919:2016/05/28(土) 14:11:26.48 ID:+yiykAZX.net
ごめんURL貼り忘れてた。

http://goo.gl/TEoMmD

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:26:57.25 ID:LC1ivRp2.net
>>920
これのロゴないタイプを使ってますけどCDとかはなくて自動インストールです
念のため自動再生とドライバ自動インストール切ってデバイススキャンしてから使ってます。現状特に問題なし

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:18:21.01 ID:SDNidvFV.net
>>917、918
油温が上がると熱膨張して圧力が…
いや俺専門知識があるわけじゃないから話半分程度に聞き流してくれ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:29:48.21 ID:9SWbYcHK.net
SSTワークアウト、ショートでも結構キッツイわー

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:49:56.45 ID:74+bZbmh.net
>>921
ありがとうございます。
自動ってことはマイクロソフトの汎用ドライバってことですよね多分。
これ行ってみます。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:10:03.22 ID:nC3wX+QL.net
>>923
ショートはパワーちょっと高めですよね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:28:07.42 ID:7iF7Kyom.net
>>918だけど
>>917
>200wくらいで5分くらい回してるとzwift上のパワーとパワメの数値と合ってくる感じ。
これはないな。
パワメの数値ってZwiftが直接読むからコンマ数秒のズレはあっても
基本的に一致するはずだけど。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:53:20.96 ID:KyJgL3Rm.net
zwiftでzpower、サイコンでパワメの数値を表示させて比べたときの話だよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:52:52.03 ID:7iF7Kyom.net
>>927
そうか。
スマンかった。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:53:06.06 ID:LWYJyPoL.net
今日サーベロS5ゲットしたけどこれもフレーム黒しかないんかー
サーベロって言ったら赤でしょ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:30:04.31 ID:CASPTYvv.net
マッカーシースペシャルきっつ。これを指定のワットでこなせたらFTP更新は間違いないな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:06:00.71 ID:MV0BUyeE.net
ftp build 10-12w始めたんだが、1週目のラストから結構きつい

シッティングでやってて、疲労物質が溜まったら脚が超痛い

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:07:57.89 ID:2xgjJS7E.net
zwiftのお試しソフトを見たけれど、日本人って遅いね。
最高ワット値、持続ワット数が低い。

欧米人にどんどん抜かれているよ。
そういう私は、路肩に停止したまま走れない。装置持ってないからw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:21:04.02 ID:XrvtXmnO.net
そんな見方したことなかった

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:30:19.63 ID:M21GL6Oi.net
俺は抜かす側だからそんな印象なかったなあ(真顔)
でも考えるまでもなく当たり前のことだろうけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:51:31.43 ID:qpyowny7.net
>>934
同じく。
>>932はディスプレイの表示内容は理解してるか?
俺はワークアウトしかしないからレスト中に集団に抜かれてもしょうがないのだよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:06:27.09 ID:2xgjJS7E.net
走行中のリストから単位ワット数の高い人を探し、前後のタイム数の変化を見て、最速の人に乗っかって見ている。
抜くとき、止まっている人は対象外。

一度、すごいスプリンターを見た。
短いインターバルを挟んで、1000w近くを何度も繰り返すのだけれど、上り坂でも関係ないw
海底トンネルと雪山山頂ケーブルのあるコース。

速い人はウェアの模様が変わるんだね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:12:22.53 ID:2xgjJS7E.net
時々、いつまでも路肩停車中の、私がいるが、あっという間に表から消えるw

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:21:49.96 ID:rQM+g3j1.net
>>932
レースイベントだと日本人も凄い速い人いるよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:32:54.90 ID:mVemMsVv.net
>>931
一週目からキツいとかいってたら、後半かなりキツいのくるで

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:36:10.35 ID:/r4+1upZ.net
>>931
75minテンポ?
ずっとシッティングだから辛いけどたまにレストの時間腰浮かすといいよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:36:59.63 ID:uf+1PRqm.net
パワーメーター認識させるのって毎回回さないといけないのかな?
片πなんだけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:58:01.43 ID:D4No2KRc.net
>>941
パワメの種類に限らず必要

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:40:28.53 ID:uWRIICBu.net
>>942
ありがとーございます
必要なら仕方ないです

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:47:17.12 ID:U/+o/hYD.net
常時通信待機してたら電池がすぐ切れちゃう罠
回転がスイッチと思って必要動作と考えてくだされ

まあログイン時にパワメを認識させる画面が出なければ気にならんことなんだけどね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 07:36:36.08 ID:xg3C/8Ld.net
センサーが2つ以上検出されると手動で選ばないとならないのが面倒に感じる。
勝手に決めた方を自動選択して欲しい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:26:52.07 ID:BFqPUmXXn
アップデートがかかったみたいで、クラッシクトレーナーでジャイアントのサイクロンフリュードが選べるようになった。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:14:06.59 ID:Owc1F3/U.net
What's new on Zwift 5/31 (1.0.12103)

https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/209093526-What-s-new-on-Zwift-5-31-1-0-12103-?section=201335965

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:43:26.05 ID:5lOfNuHM.net
zwift始めるにあたって、パワメかスマートローラー台導入しようかと思ってるんですが、皆さんはどんな環境でやってるんでしょうか?
パワメなくても仮想の数値出してくれるらしいけど、高い数値出るらしいですし。コースに合わせて負荷変えてくれるのも、面白そうだし。ちなみに、今は、ローラー台所持してます。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:07:39.75 ID:0G2Wiwca.net
聴覚障害でインドイアオンリーなんだけど
スマートローラー台のオススメありますか
予算は20万くらいで考えてます

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:05:21.76 ID:Xfu7XesY.net
>>948
パワメ持ってないなら外でも同じ数値で使えるからパワメ買うのオススメ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:17:50.93 ID:p2aeOCLH.net
>>948
スマートローラーのパワーも結局速度から仮想的に出してるだけだから、
その機能に期待して導入するなら断然パワメの方がいいよ。
負荷変動機能はワークアウトやレースをがっつりやりたいなら邪魔なだけだと思う。雰囲気は出るだろうけど。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:34:19.00 ID:SR9+7kLs.net
扇風機にスピードメーター取り付けて100マイル達成してごめんなさい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:59:36.18 ID:95ets+4y.net
スピードメータ付けてもしょうがないんじゃない?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:21:34.01 ID:xh4dXpSg.net
達成感もクソもないけど160キロのジャージが欲しいからやったんじゃないかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 08:46:41.46 ID:6rSHdEVj.net
パワーを出すという用途に限ればパワメのほうがかなり優れてるよ。
スマートトレーナーから出てくるパワー値は推測値なので実際かなり適当。
スピードメーターの速度から推測値でプレイするのと大して変わらん。

負荷が変わる機能は俺は数日で飽きた。
ELITEは負荷変化が遅い。登り下りが頻繁に変わる区間では変化が追いつかない。(Watopiaのスプリント〜ゴールの区間とか)
極端にいうと登りで負荷が軽くて下りで負荷が重いなんてことになっててんで面白くない。
tacxはその点一瞬で負荷が切り替わるからマシみたい。(ただしtacxはフライホイールが激軽)

リアルさを求めるなら、負荷変化よりも3本ローラーいいぞ。

パワメは外でも使えるからかなりおすすめ。
俺は3本ローラー+パワメでやってる。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:06:58.51 ID:rvt9bUv/.net
>>955
スマートトレーナーって推測値じゃ無くて計測値じゃないの?
負荷をかけてる機構の部分のトルクは自分で制御してるわけだし後は回転数で出力計算できると思うけど。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:21:56.58 ID:CNP/SWgV.net
>>956
ところがそうならないのが面白いところだ
例えばローラー台の負荷設定を同じにして同じ速度=同じ回転数にしても空気圧で
実際のパワー値は大幅に変わる。装置の方だけではどうしても正確なパワーは計測
できないわけだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:06:44.53 ID:Xe9mZIqX.net
パワーマジックマグプラスで遊べないの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:33:51.08 ID:kvEHFA9w.net
>>955
負荷付き三本ですか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:21:02.65 ID:JxCuigIB.net
>>957
装置がトルクと回転数で計測してればパワー測ってるのに変わりないでしょう。
それこそペダル型とハブ型でも差はあるんだし。最終端で測ってる方が実パワーに近い訳だし。

速度だけで推定してると加速の誤差がめっちゃ出てくるはず。加速度まで見てればかなりいい線いくかと思うけど。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:09:39.50 ID:KMXP/lul.net
スマートローラーとパワメを使って誤差を調べてる人なんて腐るほどいるだろうし
結論から言えば誤差がある
理論上はできるはずと思っても現実はできてない
とりあえずそれで

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:52:14.16 ID:rvt9bUv/.net
>>961
そりゃチェーンでのロスとかあるわけでペダルやクランクで計測よりローラーで測った方が低めに出るでしょ。
実走考えたらタイヤと地面の接点でパワー測った方が意味あるんじゃない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:17:24.51 ID:rrgYPQVa.net
>>962
横から失礼。
実走考えたら実走でもローラーでも同じ計測するパワメの方がいいと思うけど。
それにパワメがひずみセンサーとか使ってぼったくり価格で出してるのに、半額以下とかで買えるスマートトレーナーが同じような計測してるとは思えない。

俺はそれよりも負荷変化に誤差がある方が気になるな。数字だけのワークアウトで自動的に負荷変化してくれるってだけだったら少しくらい誤差あっても気にならないけど映像で下ってるのに負荷上がって登ってるのに負荷下がると興醒めしそう。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:27:40.88 ID:rvt9bUv/.net
>>963
パワメはトルク見るのに歪み計が必要だけどスマートローラーの方は機械が掛けてる負荷でトルクがわかるから安上がりにできるんじゃない。

後、値の正確性って点で接地点に近い方がって書いたけど現実には実走でそこを測定できる機器がないので自分もパワメ+スマートローラーでzwiftやってます。
ただこの組み合わせだとワークアウトでERG mode使えないのが本当残念。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:00:52.31 ID:fgSBBhT6.net
>>964
うーん
ローラーの負荷曲線ってあてにならないんだよね
マグネットだろうがフルードだろうが温度で負荷が変わるから
PowerCalよりはマシ、という感じ

Stagesが、多分いまもっとも安上がりで実用的な
チョイスな気がする
もしくは4iii

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:31:05.94 ID:j4Gn6c2X.net
スマートローラー反応悪いから、アタックされた時や、少人数サイクリングの時はパワメあると合わせるの楽よ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:31:21.82 ID:ec2s4QgV.net
>機械が掛けてる負荷でトルクがわかるから
まずこの前提が間違ってる
トルクを一定で発生できる負荷装置なんてのはそれこそ数十万円してるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 04:29:45.59 ID:ddF164bQ.net
>>964
俺様理論すげーな
世の中お前以外馬鹿ばっかりなのか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 06:27:29.63 ID:i7vlyd2j.net
人と比べなければなんでもいいよ
練習だけなら自分の出した数字追いかければいいし

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200