2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像38

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:41:58.47 ID:2bivP5FR.net
>>391
ホモスレから出てくんなクソゴミ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:17:42.34 ID:6parBnOp.net
>>379
地獄らしいよ
山がないから自転車レース好きにとっては全く面白くないんだと

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:18:22.57 ID:H/sRxudC.net
>>390
いや確実に前下がり
相当背が小さくサイズが無いけど前傾してみたいんだろう

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:51:45.20 ID:eJoT0/2O.net
サドルの低いこと猫ひろしの如く

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:40:46.64 ID:wypamr6U.net
>>387
チビすぎるwwwwwww

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:15:07.04 ID:zjwmbQ22.net
FF山口って本当はなんて書いてあるの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:42:28.44 ID:tNhy0/0k.net
FFWD

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:50:00.68 ID:V2e2hZzz.net
そうとも読めるね

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:58:53.61 ID:pEH8Wm0Q.net
>>387
cyclesearchにこのチャリ来たら最高にメシウマだな

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:53:03.01 ID:KDDMcPyJ.net
>>387
講釈垂れてこの自転車か。
カッコ悪くて草生えますよw

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:58:13.61 ID:p7YhT+zR.net
最近画像ないな

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:13:47.42 ID:nSGyYiDy.net
川崎家

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:35:18.91 ID:bHzDjHOL.net
>>392
なホ分

405 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/04/30(土) 11:26:12.53 ID:sxufp6SS.net


イシバシバカバシ

そろそろ宿題の提出期限チンポコばぁい

臭いまんちょカスレロレロレロレロ

 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎


爆笑またなーーコマネチ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:35:32.97 ID:J2wprABV.net
このチネリレーザー猛烈にダサい
無理してサドルをこんなに下げた異常なポジションで乗る位ならペゼンティに新たにオーダーすればいのに。
http://ameblo.jp/pista-dream-works/entry-12155404455.html?frm_src=thumb_module

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:38:14.84 ID:PfFJ0RAG.net
直リンしてくれる?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:52:33.09 ID:Z1dQywKP.net
小麦粉で米粒作るのなんだっけ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:08:34.39 ID:J2wprABV.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20160430/10/pista-dream-works/8c/53/j/o0480048013632740524.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160430/10/pista-dream-works/00/bd/j/o0480048013632740578.jpg
シートポストの出が0cmのちネリレーザー

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:32:35.55 ID:LQmYDCPB.net
>>408
クスクス?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:42:55.77 ID:Z1dQywKP.net
>>410
おk 勉強になった

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:36:29.05 ID:i7S0PdV1.net
見かけただけで画像がないからスレ違いなんだが

黒とシルバーのそこそこオサレなピスト?が信号待ちしてた
ブレーキも付いてたけど



STIだった

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:51:46.82 ID:afdSJLpD.net
>>412
STIをブレーキとしてだけ使ってるってこと?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:02:45.05 ID:ZYHhGg5j.net
ピスト(固定コグ)ではなく、ロードをシングルスピード化した物かな?STIがもったいない

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:03:23.30 ID:J2wprABV.net
STIの内装あるよ
それじゃないのか?

416 :ishibashi:2016/05/02(月) 21:14:13.80 ID:Qu2NrjF7.net
>>409
もったいないね。
サイズさえあっていれば(オーナーが違えば)、すばらしい自転車だったのに。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:26:46.07 ID:rfE7A2cD.net
自分もピストというかフリーのSSだけど
トラックハンドルはブレーキ付ける位置に悩むんで
ドロハンに余ってた105レバー付けてるわ・・・
ダサかったんだなコレ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:35:13.87 ID:ZYHhGg5j.net
いや勿体ないから、テクトロとか適当なのでいいから単機能のブレーキレバーにしとこうよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:55:53.08 ID:rfE7A2cD.net
わざわざ買う方が勿体ないんじゃないか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:05:25.51 ID:PeD1+scv.net
ピストに中身取っ払ったエルゴパワー付けてる人なら知ってるが違和感はあまりなかった。

が流石に電動じゃないSTIは違和感凄そう

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:23:17.40 ID:ZYHhGg5j.net
>>419
STIをヤフオクで売れば、単なるブレーキレバー買ってもおつりがきます

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:32:26.74 ID:wMUcok6b.net
105のSTI売ってデュラのレバー買えば幸せに

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 02:47:17.57 ID:PC3c1P6E.net
>>409
写真の撮り方からしてコンプレックスまる出しだなwww
恥ずかしいのなら乗るなよコイツ。

424 :ishibashi:2016/05/03(火) 06:38:24.28 ID:hsgRPaTI.net
>>418 >>420
俺は、競技に使ってたシクロクロス車を、時にはワイヤーが出たSTIとして使い、
フロントバッグつけるときはWレバー装着で使う。
変速機能を使っていないのは、こだわる必要ないと思う。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:53:15.17 ID:SzAvCQaE.net
ブレーキワイヤー上出しの手元変速レバー出ないかな
ブラケットのゴムは茶色でさ

426 :ishibashi:2016/05/03(火) 10:06:15.64 ID:hsgRPaTI.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   >>425
      / ` ・  . ・ i、   それで自転車組んで、ここで発表するんですか?
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  あまりうけないと思います。
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:21:06.73 ID:YiQY2fKX.net
>>409
>>423
恥ずかしすぎて引きで撮れないんだろうな

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:37:32.81 ID:HYfgjgFe.net
大方「レーザーの出物が有りますよ!」とか言われて買ったけど、チビすぎてこうなったんだろ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:05:04.35 ID:pvLJyWyR.net
うるさいですよ貧乏土人ども

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:07:46.95 ID:IYWUDVA1.net
サドルベタおろしに加えてハンドル高くしてるとかどう仕様もないな。
せめてハンドルをトップチューブ下まで下げてもっと面白くすれば良いのに

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:13:20.88 ID:IpUA/Yi0.net
実際にこれに乗ってる持ち主と現場で居合わせたら相当気まずいだろ俺なら胃に穴が開く

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:17:32.65 ID:1hZVnkqY.net
>>429
フリーザ様乙。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:17:18.72 ID:YiQY2fKX.net
滑稽な乗り方するくらいなら床の間にすればいいのにね
レーザーって100万程度だから今のハイエンドロードと値段は変わらないんだよね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:44:05.47 ID:YiQY2fKX.net
ここの店他もすごいな
ペアルック
http://stat.ameba.jp/user_images/20160430/10/pista-dream-works/4f/77/j/o0480064113632755232.jpg
カスクのおっさん
http://stat.ameba.jp/user_images/20160430/10/pista-dream-works/31/14/j/o0480048013632755251.jpg
ウールジャージ
http://stat.ameba.jp/user_images/20160430/10/pista-dream-works/3d/e8/j/o0480064113632755271.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:48:01.66 ID:u68b4xlY.net
うわぁ…ファッションローディ…

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:49:51.80 ID:1sZEErax.net
実際面と向かうと笑えないよな…
逃げ出したくなる

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:04:53.30 ID:2ccMIqaA.net
>>434
で、この人たち、街乗りでドヤ顔するだけじゃなくってちゃんと走りに行ってるの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:21:06.62 ID:YiQY2fKX.net
>>437
>約25年ほど違いますがデザインが良いので何年経って見てもチネリはイタリアン・レサーの頂点に君臨する名車の一台ですね〜。
>そんな二台のお客様と40k程の走行会へ、風が強く街中走るの疲れました。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:30:09.83 ID:5xykIAgW.net
街中か・・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:54:53.23 ID:6uAFt10T.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org846736.jpg

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:59:16.43 ID:VCSw+iZR.net
>>434
2枚目はまあまあいい脚してる

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:11:23.44 ID:VAHDE5Cj.net
GARMINのケイデンスセンサー
そんな付け方あるんだ
ずっとクランクの裏側に付けてた

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:36:38.34 ID:QTal2YFD.net
嫉妬見苦しすぎじゃね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:40:02.83 ID:gQKrjNf+.net
>>440
シートポストそんなにあげてるからフレームサイズあってないと思いきや
サドルが異常までに前に出てるし、ハンドルの角度もおかしいし
乗らない改造好きのおっさんとしか思えんな…

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:41:34.60 ID:7TlUAaAc.net
とこメーカーか分からんような地味なジャージがいいわやっぱり、、

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:00:14.67 ID:Q3ws8h0f.net
>>444
改造好きのおっさんならセットバックなしかフォアードタイプのピラーに真っ先に換えると思う

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:38:14.81 ID:Pon6s5vH.net
改造以前ににGIANTのフレームデザインが気持ち悪いな
異様に極太のヘッド周りに比べ細すぎるシートポスト周り、バランスが悪い

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:51:40.42 ID:36GLK9R0.net
http://i.imgur.com/D2mrRzZ.jpg

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:55:44.10 ID:o/koUtS4.net
黄色が欲しかったのかな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:50:08.07 ID:KSa6OvNx.net
猛虎魂

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:15:18.61 ID:YiQY2fKX.net
サドルは異常だけどそこまでダサくはない

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:16:35.82 ID:QjzKuKcc.net
ダサいポイントは・・・
アイマスのステッカーが妙に斜め
後付けパーツの色合いが無茶苦茶

この二点が大きなポイントね

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:40:47.28 ID:lRuf7EA0.net
ヘッドのキモいやつ剥がせよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:42:32.81 ID:Lw4+wc7c.net
なんでチェーンリングとクランクアームの色変えてんだよ...

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:45:51.24 ID:knmtw5oq.net
>>440のフラットペダルどこの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:17:40.98 ID:bknCx4wC.net
アームは105でリングはデュラなのかこれ
質実剛健なカスタム?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:18:10.67 ID:0uC2QdOY.net
>>454
チェーンリングだけデュラなんじゃね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:21:44.09 ID:1IPV91sU.net
チネリオヤジは、足が短いの?
ハンドルよりサドルが、低いってどーゆーポジジョンなんだろね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:24:03.14 ID:1OxPCiJ7.net
http://i.imgur.com/DrJ2Mgr.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:27:54.88 ID:IYWUDVA1.net
>>459
思わず変な声が出たw

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:33:03.57 ID:pVlvGd+g.net
>>459
未来を感じる

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:36:22.81 ID:zzVw7MmD.net
ふたばちゃんねるで自称愛されていた自転車じゃないですか

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:37:12.17 ID:YiQY2fKX.net
>>459
アワーレコード出せそうな自転車だな

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:00:14.71 ID:V3XJhug1.net
自転車よりもドアの段差が気になる

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:25:12.96 ID:ilwv9oUx.net
>>459
何かいやらしいな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:32:36.24 ID:fyT70mfE.net
>>443
どこに嫉妬する要素があるんだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:33:36.87 ID:iCFz8jMa.net
カラーリングだけで言うと
黒x黄と黒x緑つーのはベタやけど外さんな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:36:49.25 ID:IIqmgu7c.net
スズメバチカラー

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:38:19.64 ID:ilwv9oUx.net
>>467
これ系の色だよな。
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/214101/205894/show_image/soyokaze-jp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/31/kiageha090725_1.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:44:33.38 ID:ApIpj6pZ.net
うぁぁぁっぁっぁあああああああああああああああああああっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:53:25.58 ID:iCFz8jMa.net
なるほど。
こんな色のビンディングシューズあるな。
ヒントはこいつだったかw

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:57:15.99 ID:ilwv9oUx.net
>>470
落ち着けよww

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:03:00.87 ID:aNJuT0zU.net
黒ベースの黄(蛍光ではない)のワンポイントとかかなり好き

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:03:53.73 ID:ilwv9oUx.net
黄色系はこんな感じか。
http://i.imgur.com/DAmARhN.jpg

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:04:25.33 ID:ilwv9oUx.net
お前の画像は絶対見ない

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:05:29.43 ID:bytweZmF.net
>>475
酷い自演だ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:06:17.44 ID:2mg6Fnby.net
>>409
優勝

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:06:33.81 ID:ilwv9oUx.net
いや、id被ったわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:08:09.80 ID:2mg6Fnby.net
その幼虫は、クロメンガタスズメという蛾だよ
羊たちの沈黙で有名な蛾で、トマトとかによく付くよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:08:43.49 ID:V+O7K61U.net
キアゲハの幼虫じゃん
時期になると家の裏で植えてる野菜に毎年発生してたわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:08:59.29 ID:ilwv9oUx.net
>>475,478
ワロタww

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:10:00.30 ID:41Rm4c0a.net
いや、キャノンデールやメリダのグリーンはもっと濃い
その芋虫の配色は、蛍光色バリバリな中華安自転車の得意とするところ
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/velo/51.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:10:47.15 ID:j72xjCeH.net
トマトといっしょに頂くと風味が増します

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:11:42.01 ID:ilwv9oUx.net
>>482
目が!

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:13:45.81 ID:iCFz8jMa.net
これは間違いなく病んでるカラーリングだな
それか白い粉常習してるか

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:16:02.15 ID:ilwv9oUx.net
て言うかこれ、バルブ長10cm以上あるんじゃないか?wwwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:31:54.28 ID:41Rm4c0a.net
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/velo/52.jpg
毒を持つ生物一覧

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:33:23.32 ID:C4Ac4/fT.net
>>482
随分とリーチの長いハンドルだな
サドルも前下がりすぎだし

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:14:20.31 ID:YWttn9DR.net
だれも盗まなさそう

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 03:48:14.81 ID:41Rm4c0a.net
>>482>>487もリーチが長いというか、本来は補助ブレーキレバーしか付けられないトラックレーサー用ハンドルを
無理に上向きにして、変な所にSTIやドロハン用ブレーキレバーを付けてる、いつもの中華仕様なのだ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 05:49:43.31 ID:LUMmsKm+.net
>>434
カスクのおっさん、相撲レスラー?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:10:50.82 ID:aNXdj+LI.net
>>376-383
オランダのイメージ
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/e/6ee32dac.jpg

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:25:36.32 ID:kfuxqeoq.net
http://i.imgur.com/x4RBxVI.jpg
あと誰か改。とかいうクソダサい自転車の画像持ってない?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:29:40.71 ID:/Hs4DKWe.net
>>493
ここまでやっといてリムダイナモなのかよ!ww

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:35:40.50 ID:41Rm4c0a.net
狸サイクル関係はそんなんしかない
http://blog-imgs-10.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20070501211720.jpg
これはお客自身によるパーツ選択

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:55:47.47 ID:Yppi18ku.net
狸は突き詰めてるな。

センス云々というレベルでは語れない。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:10:19.85 ID:/Hs4DKWe.net
>>495
前後のVブレーキ台座に付いてるのって何?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:13:45.55 ID:bytweZmF.net
>>497
700Cトランスファーじゃないかな。
26インチ→700Cにブレーキ位置を変更するやつ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:13:52.16 ID:/jumiB3h.net
Vブレーキブースターでしょ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:13:57.64 ID:/Hs4DKWe.net
あ、記事読んで自己解決しました。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:47:51.62 ID:YWttn9DR.net
>>495
サムネだとドラムマガジンついてるようにみえた

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:49:17.76 ID:cvbngy4Z.net
>>495
闇が深い

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:53:47.14 ID:EH1B1tt9.net
>>455
XPEDO

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:48:32.29 ID:LUaH/tiz.net
ママチャリを元にいろいろやろうとすると、見た目も乗り心地も必ずアレな感じになってしまうのに、やる人は後を絶たない
http://esprit-de-nord.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/14/photo.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:05:27.97 ID:IT/zAFs0.net
ママチャリ弄りで良くある間違いはシート角がめっちゃ寝ていて上半身起きてる状態で適正なのに
やたら前傾姿勢にしようとするところ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:06:33.93 ID:mX5ntNTb.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1641513-1462381551.jpg
うーん、微妙にダサい

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:11:13.42 ID:NsnfUzxf.net
>>506
チェーンが伸びちゃう!

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:13:08.35 ID:LUaH/tiz.net
いや全然、むしろいつもの「オタ臭い」と言いたがる奴が挙げそうな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:16:34.05 ID:vtoSQA5q.net
小倉久寛みてえな自転車だな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:40:03.82 ID:USVl4KvW.net
>>506
下の一台を左右逆にすれば収まりが良くなりそう

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:50:50.22 ID:USVl4KvW.net
>>504
これは出来のいい方じゃね
プラ製のフルフェンダーをあえて後ろだけ付けてる所とか

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:53:27.60 ID:85YFgifr.net
>>504
もしかしてワンバイエスの1インチ用カーボンフォークか?
も、もったいない…

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:12:31.48 ID:YRVqB5Cm.net
>>511
マルチポジションバーであえて前傾を狙ってないし無理矢理外装変速化もしてないしな

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:43:53.48 ID:pwTPSHx3.net
>>506
お前の乗ってる自転車が良い感じにダサそう
このスレにぴったりな感じだと予想

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:06:59.06 ID:UMgG1HRV.net
>>504
ママチャリベースならクラシカルなお散歩自転車方面に弄れば違和感ないのにと思うのに
なんでどいつもこいつもこんな風にしか弄れないんだろう?
リム規格もヘッド規格もエンド幅も古いものを引きずってるのだから当時の部品使って
センス良く組めばいいのに

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:27:20.91 ID:IT/zAFs0.net
まぁスポーツ車にあこがれる気持ちはわからなくはないけどね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:36:11.17 ID:UMgG1HRV.net
>>516
憧れるというよりそれしか知らないんだろう
ロードやクロスバイクみたいなのしか知らない

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:38:39.59 ID:UMgG1HRV.net
あとシティ車ももっと近代的であっても良いと思うんだよね
http://i.imgur.com/UJYeEUu.jpg

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:55:11.10 ID:bUUAxg4O.net
自転車で片手持ちは愚の骨頂

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:12:36.47 ID:xDEjuqdg.net
>>519
×片手持ち
○片持ち

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:43:25.62 ID:Ltb1Sq6r.net
>>519
理由は?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:47:16.39 ID:0dT11WN6.net
オートバイだと耐久レースでのホイール交換が早いとかメリットはあったけど
自転車だとクイックあるからメリットでない上
剛性や強度確保すればその分重くなるよね

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:22:12.23 ID:tfgozZRc.net
>>522
Cannondaleにも言ってあげて

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:25:07.27 ID:LUaH/tiz.net
>>516
貧乏なのでママチャリを安部品でスポーツ車風にする、というのはまだわかるが、高い部品使って本体より金がかかっていて、しかしカッコ悪い、というのは意味がわからん
これで素材がドッペルギャンガーなら、見た目もよくなったけどなぜそこまで?という一発ギャグとして笑えるのだが

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:30:48.02 ID:sSh2iE9F.net
キャノがレフティ採用して長いよね
不具合があればやめてるはず
というかシティサイクルの後輪にこそ片持ちのメリットがある

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:31:33.75 ID:0dT11WN6.net
>>524
多分ロードとか持ってて部品あまってたり
余裕があるんだと思うよ

そんな余計な金あってロード欲しいなら普通にロード買うでしょ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:36:37.68 ID:xDEjuqdg.net
>>525
キャノンデール以外基本的にやってないというのが全てを物語っている。
・フレーム強度を保つのが難しくなるから重くなる
・剛性が左右非対称になって変なよじれが出る
・ハブも強度を保つためと片持ち保持で構造が特殊化して高価になる。


ちなみに一部の折り畳みは片持ちにすることでコンパクトにするようにしている。
これはメリットと言えなくもない。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:41:05.73 ID:LUaH/tiz.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20130506/20/at6822/88/9c/j/o0520034512528562682.jpg
高校時代の作品だそうです

http://blog-imgs-65.fc2.com/n/b/z/nbz/201407051724587d2.jpg
これもハンドルの位置上げた普通のポジションにしておけばよかったのに

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:45:57.28 ID:0dT11WN6.net
片もちを完全に否定するのも変だけど
なんのデメリットがないみたいなのはちょっと違うわな
必要性がないのに使うにはデメリットの方が多いのが現状

でもレフティのコンセプトと狙いまでは知らないけど
ああいうのがあるのは嬉しい、カッコいいじゃん

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:49:20.26 ID:vmkMu7ac.net
>>528
2枚目いいな。チョッパーぽいというか何と言うか
向こうの改造バイクでやたらでかいホイールを付けたやつ的な

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:12:36.33 ID:q4QalaWy.net
>>527
ちゃんと調べもせずにぼんやりとしたイメージだけで断言するのは良くないね
https://www.youtube.com/watch?v=uwmWk23hXuM

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:16:01.91 ID:q4QalaWy.net
航空機のランディングギアも片持ちだし自転車で言えばカンチブレーキは
カンチレバーブレーキ、即ち片持ちブレーキということだ
Vもカンチの一種だね
レフティの数ある利点の一つに軽量化というのがあるわけだが

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:17:58.41 ID:w/Pu6Dpi.net
531の動画は527への答えになってないわけだが

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:40:14.33 ID:r6ABRJwM.net
>>533
観て理解出来ないのかね?
まず片持ちサスは摺動抵抗が小さくなる点。
普遍的な構造のサスフォークは左右レッグの動作が完全に同調するわけではなく
左右の動作にズレが発生することで大きな摺動抵抗が発生するが、レフティの場合
摺動部が一箇所なので抵抗が小さい。
また1.2倍の直径にすることにより通常のサスフォークと同等の剛性を確保している。
だからといって重量はフォークレッグが一本なので軽く出来る。
レフティは、その開発当時に一般的だったDH用の巨大で重いダブルクラウンフォーク
並のストロークや剛性、そしてXC用シングルクラウンフォークの軽さを併せ持っていた。
また、通常のシングルクラウンサスフォークと違い、レフティフォークは全長が
長くその分容量が大きいのも利点の一つである。
整備性も作動部が一本なので優れている。
それと自転車は駆動系が右側に配されているのが、左片持ちにすることで重量バランス
も改善出来る。
レフティバイクでトレイルを走って見れば分かるが全く何の違和感も不安感もないぞ。

535 :ishibashi:2016/05/05(木) 14:58:09.32 ID:6ohRxeKA.net
>>506
ダサいポイントはずばり、フラットペダルですね。
わかります。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:04:31.84 ID:C13WLI2X.net
トラックレースはタイヤ交換必要ないから、空気抵抗低減目指して片持ち増えてもいいと思うなぁ

537 :ishibashi:2016/05/05(木) 15:12:13.91 ID:6ohRxeKA.net
>>532
>カンチレバーブレーキ、即ち片持ちブレーキということだ

リムブレーキは全部そうだ。


>航空機のランディングギアも片持ちだし

収納スペースとかの問題。
それが全体の軽量化・小型化につながる。

>>534
>レフティの場合 摺動部が一箇所なので抵抗が小さい。

常に曲げモーメントを受けているので、大きな摺動抵抗が発生するんじゃないの?

>レフティフォークは全長が長くその分容量が大きいのも利点の一つである。

これは必要に迫られやったという感じがするね。
有利になるなら、通常の2本サスでもやるでしょ。


まあ、片持ちが優れた構造なら、モトクロッサーで実用化されていますよ。
特許は切れているだろうから、自転車でも真似られるだろうし。

538 :ishibashi:2016/05/05(木) 15:17:31.89 ID:6ohRxeKA.net
>>534>>527の答えになっていないな。

539 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/05/05(木) 15:21:56.83 ID:pkiz3dYX.net


イシバシくん

懲りずにダサい書き込み再開ばぁい

誰でもいいからバカバシくんを

構ってやってくればぁい

 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎


爆笑またなーーコマネチ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:16:46.09 ID:8+amz9Ir.net
レフティ用ハブなんて普通のハブからアダプタで変換してるだけのものもある。CHRIS KINGなんかね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:23:27.27 ID:UWQdhdI9.net
俺キャノンデールF1000乗ってたわ
CAAD5フレームにレフティDLRのやつ
貰い物のスーパーV赤も持ってた 
こっちはファティ
まあ俺に言わせりゃあの頃のキャノンデールが最高ってことだな 
アイディアもデザインもぶっちぎりで良かった
今とはオーラが全然違うよ
レフティはねじれ剛性が他社のフラッグシップモデルに比べて3倍
側面荷重の摺動抵抗も6割減
それでいて重量は1kgしかない
レフティもファティも超軽量のバネ下とニードルベアリングによる作動性最高
格が違うんだよ、格が

542 :ishibashi:2016/05/05(木) 16:25:21.73 ID:6ohRxeKA.net
>>540
強度・剛性・信頼性無視なら、それも可能ね。

構造力学が全然わからん人は、「二本だったものが一本になったんだから、重量は半分」とか単純に考えるんだろうね。
XYSTUS スリムトレーナーを、片手で操作しようとしたら、どれほどの力が必要か、体験しないとわからんだろ。
2倍どころの力ではないよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:30:04.56 ID:UWQdhdI9.net
でさ、乗った事もないのに妄想だけでレフティ否定してる奴ってMTBのこと全然知らないだろ?バレバレw
インプレ以前の単なるチェリーボーイのセックス談義だろクソ笑えるわ
乗ってからほざけよ、マヌケw
つーかチェリー君はティンクがブイブイ言わせてた時代知ってんのか?あん?
トマックやNEDやフリッシーのこと知ってんのかよ?
どうせ虫ペダルとか言うウソマンガで入ってきたロード君だろ
笑わせんな
まあそんな奴らの乗ってるバイクもダサダサなんだろうな
台湾キャノンデールのミニベロとかな(大爆笑

544 :ishibashi:2016/05/05(木) 16:31:14.23 ID:6ohRxeKA.net
>>541
要は、高価な材料・加工料と手の込んだ構造で、根本的欠点を補っていたってことね。
片持ち構造それ自体が優れているのではない、と。
構造力学ちょっとでもわかる人なら、わかりきったことだよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:40:09.41 ID:jMqGOpxc.net
あのカデル・エヴァンスもボルボ・キャノンデールに在席してたんだよな。
XCワールドカップで総合優勝したし。
http://i.imgur.com/LK9VxvA.jpg

546 :ishibashi:2016/05/05(木) 16:42:23.96 ID:6ohRxeKA.net
>どうせ虫ペダルとか言うウソマンガで入ってきたロード君だろ
>笑わせんな

自転車板でishibashiに対してそういうこと書くヤツ、まだいたんだ。
片持ちに欠点なんて、乗らなくてもわかるさ。
左右対称ならY平面内の力、Zモーメントは考えなくていいのに、それが発生するんだからな。
通常サスなら、トップとボトムが回転することなんか、考えなくていいだろ。

>でさ、乗った事もないのに妄想だけでレフティ否定してる奴ってMTBのこと全然知らないだろ?バレバレw

俺が否定しているのは、作品そのものではないよ。
片持ち構造という、ほとんどメリットのない基本設計のこと。
二本サスでは存在しないさまざまな力が生じる。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:43:40.58 ID:gR3qolWr.net
http://i.imgur.com/0S6Uy1u.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:48:26.48 ID:zNpwNRLc.net
ライスがおかわり無料なんだね
最近のチェーン家系ラーメンは。
といってもラーメンにご飯の組合せは、ヤバイよね

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:53:22.41 ID:UgkT7kIA.net
>>546
あんたが顔真っ赤にして幾ら否定しても片持ちフォークのキャノンデールのバイクが
長年戦績を残してる現実は変えられないよ?
とりあえずあんたは自分の科学的常識を後ろ盾に否定、一気に叩き潰して反論レスを
沈黙させるという短期決戦構想を抱いていたのだろうけど、乗ってたユーザーが
出てきて反撃されたら、あんたは壊れたアナログレコードみたいに剛性ガーと同じ事を
繰り返すしか抵抗手段がないわけでさ
もうそうなると見てて虚しいだけだからやめたほうが良いね

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:01:32.35 ID:zNpwNRLc.net
ダブル炭水化物はやめた方がいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:26:44.21 ID:QzHo80mq.net
片持ちといえばジャイのハーフウェイって小径折り畳みに試乗したことあるけど普通に乗れたぞ
人のいないとこでスラロームやったけど不安なかったな

552 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/05/05(木) 17:29:15.73 ID:pkiz3dYX.net


イシバシバカバシが

構ってもらえて

うれション垂れ流してるばぁい


 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎


爆笑またなーーコマネチ

553 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/05/05(木) 17:39:24.67 ID:pkiz3dYX.net


忘れてたばぁいが

バカバシ宿題早よせい

臭いおまんちょカスレロレロレロレロ

 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎


爆笑またなーーコマネチ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:18:30.00 ID:H+VoKhxW.net
単純に特許取ってて2020年くらいまでは真似出来ないとかじゃねぇの

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:19:19.58 ID:vmkMu7ac.net
レスが飛び飛びなんだがクソコテだろ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:25:52.81 ID:IT/zAFs0.net
たぶん居るな

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:40:26.92 ID:qAUGHaoe.net
>>541
近い将来パーツが無くて泣いてる姿が見えます。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:41:23.46 ID:5Mr4ZutX.net
老人は過去の機材語りしかできなくなるからな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:47:22.13 ID:vmkMu7ac.net
「乗ってたわ」だからもういいだろw
レフティにはロマンを感じる。それだけ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:47:29.35 ID:UFXjyTZp.net
LEFTYは現行だしアップデート重ねてる
十数年間レースでも絶賛活躍中
ざんねーんげらげら

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:57:15.71 ID:oXXllEj4.net
http://i.imgur.com/LI2x3wK.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:59:55.18 ID:6tuzzn0b.net
カッコイイじゃん

563 :ishibashi:2016/05/05(木) 19:04:36.65 ID:6ohRxeKA.net
>>549
>片持ちフォークのキャノンデールのバイクが長年戦績を残してる現実は変えられないよ?

俺、こういう最後に無意味な?つける奴、嫌いなの。
そもそも、キャノンデールが飛びぬけているわけでもないし、良い仕組みなら他所も真似するでしょ。
俺が主張しているのは、2輪車の片持ちは非合理的であり、バカバカしい方式ということ。
レフティがすぐれた自転車か否かとは別で、方式は馬鹿げている、という話。

>乗ってたユーザーが出てきて反撃されたら、

他所の自転車メーカーが真似しない、バイクで用いられない、これで十分さ。
俺的にはね。

これは機械設計者としての意見だ。
わざわざ非合理なシステムを無駄な技術や装置で克服するのは、売るための手段としては、いいんじゃない?
高性能で合理的なものだけが売れるわけじゃないんだからさ。

しかしまあ、これだけ非合理な方法で普通とそん色ない性能を出すなんて、よほど高い技術があるんだね。
一度分解して全部調べてみたい。


>>554
特許は20年。アメリカは18年(変わったかも)。とっくに消滅しているよ。
良ければ真似されるだろ。特段メリットはないってことさ。

>普遍的な構造のサスフォークは左右レッグの動作が完全に同調するわけではなく
>左右の動作にズレが発生することで大きな摺動抵抗が発生するが、レフティの場合
>摺動部が一箇所なので抵抗が小さい。

これは違うだろ。
片持ちは常に曲げ加重が加わっているから、摺動抵抗は大きい。
抵抗を小さくする装置が組み込まれているはず。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:25:30.96 ID:vmkMu7ac.net
前輪だけにディープとはぶっ飛んでるな

565 :ishibashi:2016/05/05(木) 19:32:38.28 ID:6ohRxeKA.net
>>561
上はビキニのブラつけて下はスッポンポン全開って感じ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:09:22.60 ID:N+Wtdw2x.net
>>564
後輪だけ使って前輪はイラネってやつから
安く買ったんだろ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:16:58.51 ID:N+Wtdw2x.net
>>527
>・フレーム強度を保つのが難しくなるから重くなる
>・剛性が左右非対称になって変なよじれが出る

フレームへの入力はステアラーチューブ1本。
正確にはその上下のベアリング。
ようするに基本的に2本足と同じだぞ。
もう少し頭使え。


>・ハブも強度を保つためと片持ち保持で構造が特殊化して高価になる。

ハブというよりはスピンドル周りの強度が
それなりに要求されるのは事実だし
コストもそれなりにはかかる。
だがそれを上回るメリットがあると
キャノンデールは考えてるわけで
素人が印象論を頼りに
グダグダ言うようなもんじゃないよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:18:28.16 ID:PciTVM5O.net
シティー車こそ、クイックにしてディスクブレーキ化すべき!

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:27:11.33 ID:iTmuir2b.net
>>563
レフティ発売00年だからまだギリギリ17年経ってねぇだろたぶん

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:29:44.71 ID:xDEjuqdg.net
>>567
フレームへの接続が真ん中一か所だったらどんな形のフォークでも剛性が対称になるってか?
馬鹿だろ君。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:31:12.32 ID:sV0bvCPv.net
大戦争だぁ〜やれやれ〜

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:37:47.91 ID:c5OR9ji+.net
http://imgur.com/urlEz4X.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:38:54.75 ID:RcBTrhmg.net
>>572
いいじゃん。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:54:06.89 ID:PciTVM5O.net
>>570
片足で立っても背骨が一本なら、全身に掛かる力は一緒だから左右対称になるって言ってるようなもんなんだが、
自分がどんだけ無茶苦茶言ってるか解ってる?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:54:24.00 ID:7HYdF5aA.net
>>572
どこがダサいのか説明して欲しい。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:58:57.01 ID:xDEjuqdg.net
>>574
これはひどい。
フォークからフレームへの接続部の時点でピッチ方向以外のモーメントが生じているでしょ。

このレベルの人相手に納得させるのは極めて困難だからもう諦めたいんだけど。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:03:21.72 ID:e+b+azF5.net
よくわからんから図でたのむ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:04:16.59 ID:aDihAylL.net
>>572
アウターローな所かな・・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:05:55.24 ID:WnxZHtoZ.net
http://i.imgur.com/0bhXN7S.jpg

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:14:05.79 ID:ZUPTIst7.net
ダサいっていうか面白くて好き

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:33:27.44 ID:NMnAZg7e.net
チームさかなってなんだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:44:20.98 ID:l8Y3LAg1.net
>>579
かわいい

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:55:26.64 ID:hvsJkFxw.net
http://i.imgur.com/PHJ7P3s.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:57:53.29 ID:mX5ntNTb.net
なんか原住民みたいだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:58:34.08 ID:vtoSQA5q.net
ほんとだ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:07:10.66 ID:fnn0eoBi.net
ジャングルクルーズに出てきそう

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:08:06.30 ID:oXXllEj4.net
草むらにいるムカデ定期

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:26:12.47 ID:BJOSsCBd.net
部族が客人を持てなすのに牛を潰して肋骨に溜まった血を啜ってる絵を思い出した@クレイジージャーニー

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:39:02.87 ID:IT/zAFs0.net
な〜んか見たことある画像だな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:41:13.33 ID:2pWjBkvj.net
http://m.imgur.com/CNzE0hy

アンカーにカンパはないわ

591 :ishibashi:2016/05/05(木) 22:43:18.33 ID:6ohRxeKA.net
>>567
>フレームへの入力はステアラーチューブ1本。 正確にはその上下のベアリング。
>ようするに基本的に2本足と同じだぞ。 もう少し頭使え。

フォークチューブ以下を剛体と考えればその通りだが、実際は違う。
上下ベアリングにはY方向への加重が発生する。>>570はその意味。


それよりも、
Z軸まわりの回転をどうやって抑えているか、その機構のほうが興味深い。
こんな困難な課題があるのに、よく実用化したな、と。
逆に言えば、これが解決されそうだから取り組んだんだろ。

>だがそれを上回るメリットがあるとキャノンデールは考えてるわけで
>素人が印象論を頼りにグダグダ言うようなもんじゃないよ。

メーカーがやってることだから正しい、なんてのは、卑怯だね。
メリットを自分の言葉で説明してごらん。
こちらはデメリットを説明したんだから。

>>569
特許出願は発売よりかなり早いもんだが、詳しくはわからんね。
そもそも、どうしても使わなきゃならん特許があるかも不明だし。

592 :ishibashi:2016/05/05(木) 22:46:40.13 ID:6ohRxeKA.net
>だがそれを上回るメリットがあるとキャノンデールは考えてるわけで

珍し物ずきが飛びつく、ってだけのことかも知れん。
商売としては、正しい。
でも、お前の言う意味でのメリットではなさそうだな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:55:44.36 ID:weWpjp4o.net
スレタイも空気も読めないバカが理屈で考えられるわけがない。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:58:35.14 ID:jgmGZvvh.net
>>590
めちゃくちゃよく見る組み合わせだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:59:37.40 ID:2pWjBkvj.net
>>594
アンカーにはシマノだろうが

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:01:26.20 ID:85YFgifr.net
そういう馬鹿なこだわりは必要無いです

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:07:02.75 ID:Pt0cB2OL.net
かっこいいからいいじゃん!

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:09:48.07 ID:v3WeSsDt.net
>>566
このホイールの後輪はないよ
前輪だけ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:12:14.21 ID:v3WeSsDt.net
>>566
ごめん間違えた

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:14:38.11 ID:HUkYVW9B.net
ほれ、公道で一番迷惑で邪魔で公害でダサい乗り物である自動車を叩くが良し

自動車ほど邪魔で迷惑で大量殺傷な害物は他に無い
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462266817/
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1460502065/
【渋滞】自動車がウザすぎ【事故】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1421931492/
2016年こそ車を捨てます。その34[転載ご自由に]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455104512/
オランダやノルウェーをはじめ、多くの都市で規制や排除が進む公害車両である自動車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:19:43.88 ID:LPe0wlOT.net
糞コテ引くに引けなくなって必死すぎワロタww
乗ってる奴がレフティーはイイ!ってんだから信じりゃいいのに

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:01:28.21 ID:XGLm7gut.net
キャノのレフティーだから・・・ だと思うな。
アンカーがやってたら糞味噌に叩かれてる。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:11:12.77 ID:yv167c6R.net
レフティーってポルシェに似てるよね
RRも途中でダメな所にも気付いたけど引くに引けなくなって意地で作り続けたら結果いいものになったみたいな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:50:29.66 ID:a9AyFUxm.net
>>583
こいつバカだろwww
腹抱えて笑ったわwwwwwww

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:51:24.49 ID:h9LclUlG.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/MTG0318/20091231/20091231084116.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:55:43.65 ID:xEX9pqIC.net
なんで草むらにおいたんだろう

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:02:55.69 ID:a9AyFUxm.net
>>583
こいつのツイアカなんだっけ?フォローしとけば良かった。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:26:07.32 ID:qJzD62L7.net
>>605
ウルトラ警備隊みたいだな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:56:19.97 ID:lQskyKbw.net
ウルトラ警備隊は銀地に黒、赤白の塗り分けはMATのマットビハイクルですな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 06:35:12.21 ID:TFYqZBKd.net
>>605
これどーゆう仕組みなの?
前の人がハンドルシフター操作して後ろの人はひたすら漕ぐのか

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 06:39:55.06 ID:Ls7tL3fi.net
そうだよ。タンデムってそういうもんでしょw

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:02:29.84 ID:lQskyKbw.net
いや前の方だけチェーンじゃなくてシャフトドライブじゃないかな

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:13:19.18 ID:iQAzTtTh.net
中途半端なセンスの持ち主御用達のキャノンデール
ぶっちゃけ乗ってて一番恥ずかしいメーカー

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:13:26.12 ID:Ls7tL3fi.net
あ〜、前の人も漕ぐ。普通はチェーンでつながってるね

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:41:30.84 ID:S0bFaql1.net
>>613
イシバシ乙

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:48:59.73 ID:zxHWm2I0.net
パラリンピックにタンデムあるよね

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:46:16.92 ID:KOtCQb2O.net
>>605
困るよなぁ
おい、前変わってくれ!って言っても変われないんだろ?
前の人可哀想だ

618 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/05/06(金) 13:19:03.62 ID:0/BATQSr.net


イシバシバカバシ鼻くそバシ

直ちにに宿題やらんかい

親切丁寧なレビューやぞ

ぽっくんが満足したら

ぽっくんのケツ穴を5分間だけ

タダで舐めさせたるバァーイ

まんまん臭

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:21:18.08 ID:1mvDPhcv.net
>>605
カラーリングダサいと思ったらスペシャだった
納得

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:36:10.81 ID:h9LclUlG.net
http://i42.tinypic.com/vd055k.jpg
赤白の組み合わせって攻撃的だよねぇ視覚的に

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:50:05.49 ID:2aMP/9km.net
>>620
なんか見ててうるさい

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:13:47.24 ID:4hzEHjvI.net
>>620
シートチューブの後ろの塊は何なんだ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:19:58.00 ID:onAksN6B.net
>>622
本気で言ってんのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:32:29.69 ID:jfBRWNZ4.net
トップチューブの上の黒い塊はなんだ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:39:48.19 ID:4kZHhTXY.net
>>583
私のです

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:29:34.34 ID:j2W9X3l7.net
>>624
弁当箱です

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:47:02.80 ID:6HoSWHRK.net
泥除け

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 03:02:01.50 ID:5V9RyOfu.net
>>623
で、何なんだよ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 03:13:17.12 ID:eOCmOvVz.net
>>620
ホイール珍しいな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 03:15:07.97 ID:oGqDpsoJ.net
メーカー「これはツールボックスです。うん、間違いない」って言う事だよ、リアルにw

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 05:38:04.28 ID:qGYOTD44.net
バッテリーに決まっとろうもん

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:02:52.41 ID:onAksN6B.net
>>628
ツールとか入れられるストレージ
トライアスロンバイクなら普通についてんだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:23:17.60 ID:6t8nfYRc.net
赤白好きは勘違い野郎が多いよな
なんなのあの現象w

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:36:48.92 ID:f9rxPRTU.net
そっとコットン気分で

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:03:50.95 ID:5V9RyOfu.net
>>632
街中で普通はトライアスロンチャリなんか見ねえよ。サドルバッグみたいなもんか。
さんきゅー

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:29:45.41 ID:SucHXiuo.net
>>620
バーテープ黒にしてほしいわ

637 :ishibashi:2016/05/07(土) 10:40:03.46 ID:kQQ4E9hK.net
>>620
ヘッドやダウンチューブに謹賀新年と書きたくなります。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:41:31.50 ID:f9rxPRTU.net
川崎家と書きたくなる

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:29:45.99 ID:oGqDpsoJ.net
>>635
結局伝わってないようだからちゃんと言うが
これは空力アップのための装備で、
規制を逃れるために「ただのツールボックスですよ〜」
と言っている所が面白いんだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:34:57.12 ID:tqR70cQ5.net
>>639
程度の問題だろうが、どこまで言い逃れが出来るんだろうか。
例えば前三角を埋めるようなカウル状のツールボックスとか。

641 :ishibashi:2016/05/07(土) 12:46:23.99 ID:kQQ4E9hK.net
トライアスロンは無法地帯だな。
全員が使うなら、何も問題ない。
ただし、効果もないが。

>>640
考えちゃうよねえ。
大きさ規定が必要。

現行でも、持ち物検査やって、中身が空だったりスカスカだったりしたらペナルティにしなきゃね。

642 :ishibashi:2016/05/07(土) 12:50:37.19 ID:kQQ4E9hK.net
>>605
これで剛性確保しているなんて、カーボンモノコックはさすがだな。
しかしまあ、すごい空力処理。
レフティと違って、努力の価値を認めてあげる。

パラリンピックは一発ものの使用が認められてんのかな?
ま、そうだろな。障害者の使うもんだから。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:24:18.58 ID:s0kkfkkW.net
>>620
お正月のお飾りがこれほど似合いそうな車両もない。
門松!玄関飾り!鏡餅!
何を付けてもスパンとおさまるこの器量の良さ!
もはや芸術品

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:26:30.62 ID:hkkcoRhP.net
シャコタンクレスタみたいだな

645 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/05/07(土) 13:55:57.64 ID:QxY5vygc.net


誰かイシバシを

相手してあげてバァーイ
イシバシバカバシを


構ってあげてーな


ゲロチンポコ鼻くそ


ワキガ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:12:04.97 ID:f9rxPRTU.net
http://i.imgur.com/XyaDn0I.jpg

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:38:54.66 ID:SeJZBYAM.net
おーじゃぱにーずとらでいしょなる!

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:33:52.89 ID:6t8nfYRc.net
韋駄天ですやで

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:39:03.37 ID:f9rxPRTU.net
http://i.imgur.com/wltKpdy.png

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:50:28.23 ID:na6leaHs.net
背もたれはリカベントみたいに乗るのかと思ったら2人乗り用なのか

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:56:56.73 ID:f9rxPRTU.net
https://45.media.tumblr.com/4bee5fb5b87380e9499d805ed3310ac1/tumblr_o5ifmlRJ8s1qixltro2_500.gif

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:36:42.88 ID:hGfH5EXt.net
最近、オシャベリばかりでたまに上がったと思ったら、
ダサいチャリじゃない画像ばっかでさ…


http://i.imgur.com/5BpSKyw.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:38:54.38 ID:hkkcoRhP.net
>>652
後ろのプラチェーンがアウターに見えたわ

654 :ishibashi:2016/05/07(土) 19:14:05.01 ID:kQQ4E9hK.net
>>652
ダサさが凝縮されていますね。
脱帽です。
ワンワン!

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:44:06.69 ID:wZd9n9ly.net
FF山口の人気に嫉妬

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:15:22.56 ID:IT7NyGSO.net
フラペがまたいい味。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:22:54.96 ID:f9rxPRTU.net
http://i.imgur.com/XWnt4LD.png

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:16:23.89 ID:0lErfMsV.net
>>657
野生のゴリラはバナナが好きというのは本当だったのか

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:45:40.85 ID:QCERqaK8.net
野生は皮剥かないらしいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:17:49.63 ID:tkNZP2xK.net
なら俺も野生だ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:26:50.62 ID:RUnILx58.net
このスレで初めて笑った

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:32:42.23 ID:x0hQZCJX.net
>>660
それ野生じゃなくて真性

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:39:11.69 ID:/feXi4Nt.net
>>662
ナンミヨー ホーケーキョー ポクポク♪ チーン!

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:56:28.10 ID:NbYXyJvk.net
>>652
ださいはださいが、このポジションで普段乗ってるのかね?
それはそれで尊敬する

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:19:53.64 ID:/c/NKRO5.net
http://i.imgur.com/GYf2b4B.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:37:52.74 ID:kF/gi2Fo.net
小径折り畳み電動アシスト自転車、ホンダ・ラクーンコンポのドロハン化
http://blog-imgs-15.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/201110260002344d7.jpg
グリップシフターの代わりにインター3を右のSTIの引いており、左はシフトアップ用レバーの壊れたリア用STI
・・・というアイディアだが、よくある安ドロハン車みたいにA050で良くね?それ以前に見た目がカッコ悪いけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:34:20.43 ID:DJJ+2hW/.net
>>666
べつにダサくないじゃん。

君は、このスレの趣旨を理解しているのかな?
義務教育を受けてきたのかな?
いま、病院から書き込んでいるのかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:11:00.33 ID:SORCMb1l.net
充分ダサいよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:12:20.45 ID:NUN3tyy0.net
このコラムにドロハンがダサくないのか…

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:40:58.00 ID:Acie1T6d.net
ステム周りがクソですね。

クソの方が肥料になるから有益か。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:46:12.77 ID:UAOfiotp.net
>>667
いやダサいだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:53:35.05 ID:kF/gi2Fo.net
>>667
ロードバイクのサイズやセッティングや色彩感覚だけにケチつけてる人?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:53:41.85 ID:Ox6PKB18.net
普通にダサいと思うw
バイクのルックスもオーナー氏の精神も

車重20kgの文字通り前世紀の旧い電アシ車
低性能なので航続距離もごく僅か

速度も航続距離もしょぼいのにドロップ入れる理由がないw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:09:40.23 ID:8wbdT5E+.net
http://i.imgur.com/QUdtTnT.jpg

675 :ビッグ マック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/05/09(月) 19:25:02.53 ID:NDxkgq2f.net



イシバシ〜〜〜



書き込めよ〜〜〜〜


バカバシ〜〜〜




676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:02:32.03 ID:G0TNDOvW.net
まあデュラエースにフラペはなあ…

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:19:48.25 ID:kF/gi2Fo.net
むしろ街乗りでSPDならまだしも、SPD-SLを付けてるのは無駄以外の何ものでも無いと思うが

678 :ishibashi:2016/05/09(月) 20:27:25.79 ID:5F0awPcN.net
俺は街乗りでもビンディングシューズが欠かせない。
スピード出すとペダルから足が外れそうで怖いもん。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:30:55.66 ID:o7Jc2MSA.net
>>674
フラペがってことか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:51:31.29 ID:kF/gi2Fo.net
>>678
SPDはまだしも、SPD-SLやLOOK KEOとかは歩きにくいじゃん、バタバタうるさいし

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:53:40.80 ID:d09TcZrZ.net
>>680
SPDでも地面にちょっとでも砂粒とかがあるとガリガリ言うよね。
俺は街乗り車にはハーフクリップを使ってる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:58:42.50 ID:kF/gi2Fo.net
自分は工具無しでフラット/SPD互換/LOOK KEO互換に差し替えられる、Wellgoの製品を使ってる

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:08:17.97 ID:Qkp+Gg3p.net
リンク貼れよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:26:36.75 ID:9S5HKOLF.net
https://1.bp.blogspot.com/-Ad2HqO4SGEQ/Vs7PvcFdASI/AAAAAAAAAeU/MAPgZRbbx_8/s1600/DSC01140.JPG

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:31:10.37 ID:kF/gi2Fo.net
>>684
ちょっとした衝撃でシフトチェンジしてしまいそうだ

街乗りピストもかなりアレな感じのカスタムが多いよね
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/3/0/p/30pist/DSCF2128.jpg

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:32:22.98 ID:tpSsx+gQ.net
>>674
>>679
これ試乗車だよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:35:54.48 ID:0WelJihT.net
普通じゃんと思ってハンドルみて吹いた

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:37:45.63 ID:vz6h+P7p.net
>>684
ハンドル周りきめえ!
あとこのテールランプって、LightLaneのパチもんだよな?
俺も持ってたけど、よく見たら使い物になってないんで一週間で外したわwwww

これな。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00BN1JGYQ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:39:28.34 ID:vz6h+P7p.net
何故普通のフラット用のセットにしなかったのか?wwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:44:38.34 ID:88/xwDfG.net
よく思いついたなwこんな付け方

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:46:17.49 ID:kF/gi2Fo.net
>>688
秋葉原でワゴンセールだったので自分も持ってたが、自転車倒したら取り付け基部が簡単に折れて吹っ飛んだわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:48:33.89 ID:Acie1T6d.net
このハンドルは脇が締まって空力良さそう。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:05:36.70 ID:Hp2lVj+X.net
>>690
ムスタッシュバーとかこんな感じな取り付け方だろw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:30:24.34 ID:Onhhn4bG.net
http://i.imgur.com/6nc6A8o.png

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:45:38.18 ID:lgPlzMbE.net
>>684
以前ハンドル遠くしたくてでもステムは伸ばしたくないなーで「そうだライザーバーを前に倒して付ければいいじゃね?」と思いついたけど
実際やるとなるとやっぱ珍妙なことになるな
やらなくてよかった

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:22:16.48 ID:SHYM7AS3.net
http://i.imgur.com/HVCuTmp.jpg

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:25:16.81 ID:Eyh9qNHP.net
ダサいというよりキモいではあるまいか

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:30:12.71 ID:4nxeqHSe.net
漢字をびっしり書いた耳なし芳一バイクなら芸術的でかっこいいかもしれん

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:33:01.84 ID:TmS9mvnO.net
このスポークの組み方なんなの

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:33:57.33 ID:afcEvm9M.net
Lookで妖怪百目があったがこれはさしずめ耳なし芳一といったところかw

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 01:10:07.09 ID:Sg7zNmac.net
ねじり組ホイール初めて見た

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:27:16.56 ID:q1hZe1CC.net
シナレロ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 03:13:27.64 ID:TUWEGApY.net
なぜフロントモランボン組にしたんだろ・・・
やるならリアだと思うんだけどね・・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:20:53.34 ID:fPmAsGQq.net
>>684
本家フラットバーロード

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:22:40.58 ID:UuCqm8CS.net
*盗難避けです

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:23:49.79 ID:Am8hx0jx.net
>>696
お経が書かれていない部位が盗まれるのか。
まさに耳なし芳一みたいだな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:10:00.11 ID:C0HPVz8b.net
だなw

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:21:30.45 ID:JvntVjwI.net
水入タイヤは強度の関係でねじり組にしたりするけどね

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:26:28.34 ID:3ewnH8y5.net
>>684
97xtrみたいだな

710 :ishibashi:2016/05/10(火) 18:27:12.23 ID:942PFwX6.net
>>706
つまり、シートステイがなくなる、と。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:48:17.48 ID:bjeOq767.net
>>690
先駆者
http://www.yamaiko.com/community/assets_c/2010/07/p1040545-thumb-640x480-8831.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:39:43.05 ID:UAwaZmK8.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20130222/18/kurobosigou/70/00/j/o0800060012430109548.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20121125/23/shimano--god/40/28/j/o0640048012303170274.jpg
この手のは、素材がママチャリという「お題」というか「縛り」というか「テーマ」であえてやってるんだろうか

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:53:08.29 ID:RwrIy8yz.net
>>712
二枚目のトップチューブが極めて怪しい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 04:52:26.33 ID:OlANF0xo.net
本当だw
あとづけだなこれ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:59:48.25 ID:m3htAdeu.net
このスレ定番の塩ビパイプビニテ固定と見たが、ほうきの柄らしい。
http://i.imgur.com/fn9GiKL.jpg

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:35:45.28 ID:7+SfiExx.net
ぱっと見それっぽく見えるのな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:51:40.73 ID:mt66oMT7.net
ピナレロパリジーナみたいでかっこいいじゃん

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:28:57.42 ID:UAwaZmK8.net
そして機能的にはケーブルを這わせる役にしかたってないという

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:43:51.50 ID:7OPNZwnV.net
まさにそのために取り付けたんでしょ、ママチャリのバンドブレーキから鉄板で自作したマウントでキャリパーブレーキに
変更してあるから、ママチャリのフレームにそってワイヤ通したら一度下に落ちたの上にあげないとだめだし
ダミートップチューブでワイヤ這わせるのは良い考えだわ、根本がおかしいというのは置いといて。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:53:10.32 ID:P9vaAR+R.net
>>718
最近のBB下にブレーキマウントしたカーボンフレームなんかも
シートステイはUCI規定満たすためくらいにしか役に立ってなかったりするから
いいんだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:16:30.61 ID:mJ8FZPaK.net
電動ママチャリ ロードバイク殺し

49Km/h出るらしい

http://stat.ameba.jp/user_images/20160306/18/dendoumamatyarikaizou/7a/f5/j/o0800060013585543420.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:52:04.57 ID:9FNdaLBX.net
なんやこれ、、

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:00:42.96 ID:UAwaZmK8.net
25km/hでアシストが切れる設定を解除してあるのかな?
なお競輪の先導に使うヤマハ・ケイリンPASはその制限が無いので、最大速度60km/h

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:48:42.19 ID:RwrIy8yz.net
>>723
ヤフオクなんかで買える電動アシスト自転車のリミッターカットのキットを買うと
かなりやっべー自転車になるよな。
バッテリーがマッハで無くなるがとにかく早い。そして高速走行時のブレーキが殆ど効かねぇ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:53:38.70 ID:LzzAjXa/.net
そんな高速域までアシストする設定は法的に大丈夫なのか?
あと49km/hで走る重量級車体をロングアーチのキャリパーで止められるのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:56:52.54 ID:RwrIy8yz.net
>>725
ダメ、真っ黒。
原付きのリミッター解除は検挙されないが
リミッター解除された電動アシスト自転車は原動機付き自転車とみなされるはず。
最悪の場合無免許、無保険、脱税、(市民税)で検挙されるはずだよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:59:06.23 ID:RwrIy8yz.net
俺はフロントブレーキ掛けたら焦げ臭い匂いがしてきて
これは本当にやべぇと判断して元に戻したわ。
とにかくブレーキがやべぇ。いわゆる24k制限超えた当たりから指数関数的に効かなくなる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:00:50.68 ID:P9vaAR+R.net
>>725
どう転んでも違法です
灯火類も完備して原付二種登録しないと

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:16:49.17 ID:+e4iDH8J.net
>>724
・・・そんなのあったのか。自転車の正しい進化形

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:38:51.20 ID:ObHa6vNt.net
もう随分前のことだが今震災で大変な県の市役所職員が中国製の違法フル電動に乗っていたよ
まだ乗っているのかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:40:55.18 ID:ZKFt3IE4.net
中国製で古く重い電池を積んだ、長持ちしそうも無い代物

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:44:37.13 ID:aLFzvGlT.net
>>721
バッテリーどこよ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:59:42.55 ID:mJ8FZPaK.net
panasonic

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:01:33.66 ID:XplxwY3M.net
>>684
不人気ですぐに消えたMTB用のデュアルコントロールもあったし
ロード用ブレーキレバーをスワローハンドルとかに付けてるヤツもいるし
その間の子って感じで普通っちゃ普通   もちろんダサイけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:39:31.52 ID:J1oUaU2K.net
http://i.imgur.com/tosJxGv.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:59:53.90 ID:magxED2N.net
>>735
グロ
老婆ヌード

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:24:19.70 ID:pXMqQVD/.net
速度の2乗だからね。
キャリパー2つでサーボとかつけいいんじゃね(適当)

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:15:26.06 ID:ULIEc8/p.net
自分の私有地で動かすなら違法ではないんじゃねえの

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:58:22.51 ID:vUt04QCQ.net
マジであるんだな…
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m160655117
こっちのはちょっと悪質な感じがする
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g177476748

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:01:20.06 ID:vUt04QCQ.net
まちがったこっち
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b203318439
工具セットとかゴミそうな工具も同時に売りつけようとしている

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:42:19.77 ID:VxdmVK2x.net
中華違法電チャリもそうだが
キックスケートの電アシ版みたいなのもヤバイよなぁ
結構スピード出るし

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:40:22.28 ID:oThECJrs.net
>>721
49km/hか…大丈夫だ、まだ勝てる。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:46:55.24 ID:Er/MQPY6.net
登りで電動オバハンに軽くちぎられる
僕のチャリ
総額85万なんスけど…

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:51:07.34 ID:mrIUbLR6.net
中野浩一も負けるんだからしょうがない

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:52:00.58 ID:0MidVtLI.net
違法電チャリは漕いでさえいれば捕まらないときいた

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:04:01.08 ID:dMqO5V3T.net
つまりフル電動固定コグ最強?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:16:01.66 ID:DAc7HjhZ.net
>>746
それどんな苦行だよ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:47:27.53 ID:vyo43EEp.net
https://pbs.twimg.com/media/CiQbyOiUgAEw8-h.jpg:large

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:49:50.70 ID:B/mTmI7p.net
全くスキのないヤツやな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:02:12.84 ID:CFv3q3O+.net
金かかってることはすごくわかるのに高そうに見えないな

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:13:27.08 ID:B3vJad8r.net
身長が知りたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:21:49.50 ID:+bywZoBp.net
これ後輪浮いてないからツールボトル噛ませて固定してあるのか

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:23:27.40 ID:cTvV21JG.net
>>721
違反やん

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:32:43.44 ID:4M4LxDpC.net
ばれなきゃいいんですよ
大いに楽しむべき
これは自転車の正常進化です

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:50:37.78 ID:sa3izanf.net
金かけりゃいいってもんじゃないお手本やなこれ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:03:39.25 ID:V3EMeIV0.net
ハンドルどうなってんのこれ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:17:09.19 ID:Bcp1QBaT.net
身長2m越え?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:24:41.12 ID:tWP8iICP.net
サドル位置は高いけどフレームは小さい

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:34:39.65 ID:GrpPdDs1.net
今日は多摩サイ走ってきた。
電動700-25c
途中で、バッテリ残量ランプが1つになったので、引き返す。
そのうちランプが点滅し始めたので、最後の坂用に電源をオフにした。
お、重い。走らない。
もし、最初からこの走りだったら、きっと自転車に乗ることはなかっただろうと思った。
走っていても、ぜんぜん面白くない。

自転車は、軽快に、楽に、速く走ってこそ楽しい乗り物だとつくづく思った。
電動はそれを可能にしてくれる。

電動アシスト自転車は24km/h制限ではだめだと思う。
せめて40Km/hは欲しい。

速度アップを許可して
実地試験を加えた免許制を導入すべし。

それで、体力落ちても、みんなが幸せになる。
自転車産業も潤うだろう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:51:17.75 ID:ubkFHtD0.net
お爺ちゃん大丈夫?
日記は紙に書くかブログでしようね?
そしてここはダサい自転車の画像貼るところね?
わかる?お爺ちゃん?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:56:25.96 ID:DRT3nRmT.net
ハイブリッド車が普通免許で乗れるんだからペダルアシストつき電気自転車は原付免許でいいじゃん

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:58:42.71 ID:GrpPdDs1.net
これはダサいだろう?

http://stat.ameba.jp/user_images/20160306/18/dendoumamatyarikaizou/7a/f5/j/o0800060013585543420.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:06:22.37 ID:ubkFHtD0.net
どっかのスレで見たぞこの黄色いママチャリ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:46:00.00 ID:Tp3r97g+.net
http://i.imgur.com/sUD2AS0.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:48:37.14 ID:zMvxoaqO.net
>>764
攻めの姿勢wwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:34:59.68 ID:Jm2Aj1ed.net
>>764
前輪だけリフレクターついてるし
サドルはスパイーダーサドルのバッタもんだし何がしたいんだ…
金のない中学生にしてはサドルの位置高いし不明だなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:48:02.41 ID:Jm2Aj1ed.net
つかどうやってギア変えるんだこれw

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 04:23:24.71 ID:XBUUpSEF.net
チーム右京のギア殺しw
リアシングル化してんのに
どうしてディレイラーつけてんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 04:28:04.25 ID:Tp3r97g+.net
http://i.imgur.com/SfAyUWV.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 05:20:53.84 ID:Btig9HdX.net
なにこのドグマ?(スッとぼけ)

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 06:35:17.45 ID:MHr0sVxf.net
http://i.imgur.com/hnRv3M6.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 06:42:50.92 ID:RgupZh5y.net
>>771
グロ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:00:05.57 ID:A5nMRXn9.net
>>771
漫☆画太郎注意

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:08:46.20 ID:KeYJzssP.net
>>769
これこそ、文字の無いところだけ盗まれるぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:52:07.90 ID:3ID+UUOs.net
>>764
これディレーラー付いてるけどギアは1まいしかないじゃないか、テンショナーとして使ってるんか。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:53:43.08 ID:ubkFHtD0.net
>>764
ツッコミどころが多すぎて草

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:11:22.16 ID:AqbzW4De.net
http://i.imgur.com/tcZ8qSg.jpg


サイクルハートを舐めないで頂きたい!

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:48:50.96 ID:/sDxlw77.net
>>748
御堂筋くんやん

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:25:42.45 ID:8ogIpmrd.net
>>777
ベンチの上に自転車乗せんな!

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:31:55.22 ID:25wyZNwU.net
>>777
コラムから何か出てるな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:24:50.02 ID:iEnbdXrq.net
>>777
なんでそんな所でヘビ花火燃してるん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:20:02.87 ID:25wyZNwU.net
って言うか、ペダルはどこいった?

783 :ishibashi:2016/05/13(金) 19:25:45.33 ID:ZtT3ntxE.net
フラペが恥ずかしいから、撮影時だけ外したんじゃないか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:32:03.09 ID:3ID+UUOs.net
ここの商品見本はみんなこんな感じだからな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:20:00.61 ID:OEH/iAaL.net
風が吹いてベンチから自転車転落、
そのまま麓までガラガラガシャーン

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:21:59.85 ID:kXVhyjse.net
橋で自転車撮ってたら水没したブロガーいたよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:55:14.06 ID:Jm7JDDQS.net
>>786
URL

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:12:33.90 ID:OEH/iAaL.net
http://ameblo.jp/2014-step-by-step/entry-12132688316.html

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:21:09.75 ID:MHr0sVxf.net
http://i.imgur.com/iFsqzHl.jpg

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:26:49.38 ID:B2wUcNKt.net
ん?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:46:12.50 ID:Ts4+jPWN.net
>>788
爆笑した

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:51:31.30 ID:WRIZMrSX.net
こーゆうの見る度にいいね!(53)で吹く

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:01:18.36 ID:Jm7JDDQS.net
>>791
親切な人が引き上げてメンテまでしてくれたそうだ。
世の中捨てたもんじゃないな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:16:15.72 ID:OEH/iAaL.net
ブログ主はメスブタだからな下心見え見えパンティ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:24:29.88 ID:Jm7JDDQS.net
コイツ女だったのか!
スゲエ食ってるから、てっきり男かとwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:46:33.15 ID:Ts4+jPWN.net
えぇ女かよ・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:03:09.20 ID:zrYk5Q8Z.net
>>784
ああ商品見本だからペダル無いしコラム切ってないのね
…じゃあ何故ボトルケージ付いてるの

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:47:49.99 ID:wrNi56sA.net
一週間水没して無事なサイコンがすごいわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:27:58.23 ID:kilKiP0l.net
>>797
ボトルケージは使わなくても付けとくのが様式美だからだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 03:29:13.37 ID:kilKiP0l.net
でも一個しか付いてないね、ダサい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:23:26.52 ID:rntapX/Z.net
「ケージ1個しかついてないからダサい」

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:41:04.53 ID:C5S/RXPL.net
最小サイズのフレームだと、シートチューブ側には取り付け穴が無い場合もあるな
20年以上昔の小さいフレームのMTBで、ダウンチューブ側に二個付いてるのもあった

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:07:12.29 ID:Ld9f/1zA.net
ボトルケージ二個ついてたけど、一個はポンプに譲った
ドリンクはリアキャリアにつけたバッグに収納した

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:42:56.12 ID:OC052Yro.net
>>788
あかん
おもろすぎる

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:51:51.35 ID:HQek9Uvo.net
今日ちらっと見てきたけどサイクルベースあさひのオリジナル自転車って変なやつ多いな

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:55:24.24 ID:OF9wxe3X.net
そうかなぁ…

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:47:51.67 ID:T1Iaa9F7.net
量販店の自転車はなぁ

808 :ishibashi:2016/05/15(日) 19:45:53.20 ID:+5apzP6Q.net
量販店の客層とマニアの好みは違うから、
あれはあれで受け入れられるデザインではないか、と考えてしまいます。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:48:36.25 ID:xBZOna3K.net
総ハイテンだけどレユニオンコーレル-Gはイジるベースと割り切れば楽しめそうだが

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:29:45.40 ID:BugHHgmm.net
ママチャリはもちろんロード系でもノーメンテで雑に扱ってもいいのが求められるから大変そう

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:08:20.67 ID:LYqO47TA.net
量販店のロードやクロスでもさすがにママチャリよりはスペック上だよね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:24:32.49 ID:ztaD/uwa.net
スペックと言っても使用目的が違うからな
あと量販店で売ってる自転車メーカーのエントリークラスのロードやクロスならいいが、ディスカウントショップのルック車(形はそれっぽいがシティサイクルの部品使用)なら微妙なところ
ドンキで売ってるアメリカンイーグルの自称クロスバイクが、シングルピボットキャリパーとバンドブレーキという、完全にママチャリパーツだったのには驚き呆れた

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:29:43.41 ID:3L/wNta1.net
ルック車は1年乗ったら下手すると国内メーカーのママチャリ以下の性能になりかねん

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 02:12:31.06 ID:gVWGqRoC.net
ドンキの自転車売り場はゲテモノ率が高い
30000円でディープリム付の小径車があったりする

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 04:58:17.88 ID:gBSo24Ha.net
>>811
快速仕様の改造電動ママチャリ運転席からの感想を言えば、
量販店のロードやクロスはやめたほうが良いぐらいに遅い。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:58:42.98 ID:gP3DsTrP.net
「量販店」というと普通「家電量販店」、つまりビックやヨドバシの自転車コーナーの事と解釈したが

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:45:06.08 ID:bAatloHz.net
平地巡航では単なるデッドウェイトだもんな
意味無いよね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:09:00.09 ID:BMnybsrC.net
>>816
なんで自転車板で家電の量販店想像してんの

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:56:57.03 ID:ChImuz5h.net
自転車店だと強いて言えばチェーン店(あさひとかイオンバイク)のことだが、ドンキみたいなディスカウントショップの事と勘違いしてね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:29:00.92 ID:4SliCRoy.net
>改造電動ママチャリ運転席
日本語が不自由な方でしょうかね?
後改造ってリミカでもしたのか?
電チャリのリミカは道交法違反って話無かったか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:47:15.12 ID:5+g/EL09.net
ドロハンに改造したんじゃね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:14:13.25 ID:wlveVfk5.net
文字はイラナイ
馬鹿の文章ほど無駄な物はない

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:07:55.22 ID:etAWb0a9.net
そうだダサい画像くれや

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:46:45.57 ID:cJ6dAqC4.net
ダセエ文章は要らんねぇンだよ!

欲しいのは、ひたすらカッコいいチャリを目指して
結果的にダサいチャリの画像。
ただそれだけだ…

http://i.imgur.com/z3YRStc.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:12:14.64 ID:3mLz9j1F.net
これヒルクラマシーン?

826 :ishibashi:2016/05/16(月) 19:17:48.63 ID:QAS0fWGf.net
>>822-823
では、わたくしめが
http://bicycle.harikonotora.net/img/179-3.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:30:38.00 ID:C8yY7hiC.net
>>824
なんか極端な用途に特注?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:37:41.91 ID:QT/z+b1G.net
>>824
>>827
直角フレームと言って、トライアスロンの世界でイッとき流行った。
グレアム・オブリーのポジションとかが元になってる

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:35:37.07 ID:M45oPfhC.net
http://i.imgur.com/cwjMDf3.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:39:09.92 ID:XatgNlWm.net
http://www.mtbtr.com/uploads/932Z32.JPG

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:40:52.93 ID:nDZtm2cD.net
>>829
前にも見たことある気がするけど良いな

832 :俺ちゃん:2016/05/16(月) 21:02:11.44 ID:jWvkAYBP.net
>>829
これは格好良い

833 :ishibashi:2016/05/16(月) 21:33:13.23 ID:QAS0fWGf.net
>>830
何の変哲もないドミフォン車じゃん

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:23:16.54 ID:2xbncNKu.net
>>829
ダサいなスレにこれを挙げるセンスこそダサい

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:30:24.32 ID:QT/z+b1G.net
>>829
かっこいいじゃん。ここにストレージ作るのは軍用自転車の伝統だし
こういう自転車があってもおかしくない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:07:20.64 ID:A7TitoHB.net
だせえよw

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:14:15.36 ID:etAWb0a9.net
ダサくないがかっこよくわない

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:16:13.72 ID:2xbncNKu.net
格好良いとか悪いとか取り沙汰されるモンでは無いだろ
アレを此処に挙げる奴がダメだ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:21:34.93 ID:0Srx4POG.net
冗談とセンスの効いたお洒落、だな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:33:06.30 ID:caMSkGf4.net
http://i.imgur.com/ArZEBRd.jpg

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:42:29.01 ID:0rwLzXJM.net
>>840
ここまでやってると逆に応援したくなるw
ダサいってのとは違うな
つかこれなにベースのチャリ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:05:21.66 ID:O29MMGSN.net
>>840
これもダサくない。
目的が見えちゃう様なのはダメだ。
ダサくない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:05:24.30 ID:xkQsvO5E.net
>>840
ガチガチに乗り込んで己の物にしてる感が凄い
これはダサくないよカッコいいよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:08:23.77 ID:Nxeaftwy.net
>>840
かっけえじゃん

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:25:21.78 ID:khUESqxC.net
ジッサロって書いてある。アルミロードじゃないの
読み方ジッサロで良いんだっけ

846 :ishibashi:2016/05/17(火) 01:49:27.46 ID:GIQbmE0e.net
>>845
ギサロ。
深谷産業のブランド。
マドンナデルギサロからとったもんだろ。

>>840
重量バランスが悪くて大変そうだね。
太陽電池積んでるのは、画像では初めて見た。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:45:02.66 ID:IGbCWUNz.net
結局ダサく見えるチャリは乗り手の精神性がダサいんだろうな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:32:50.51 ID:kycQwgkK.net
ダサい自転車というのは大抵ちょし過ぎなんだ
好きで好きでたまんないから
いろいろちょし過ぎちゃう

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:22:36.54 ID:0kYoIE24.net
ちょし過ぎって何語?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:27:22.28 ID:vGptQnQJ.net
とうほぐのかただべか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:48:32.23 ID:LsHsvOkG.net
>>840>>842
ロードで大荷物積載ツーリングという精神性の低さがダサいです
もっと目的に合致した相応しい車種にしましょうね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:57:51.63 ID:khUESqxC.net
そんな頭でっかちこそダサいので

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:03:32.38 ID:Kyz+Dk51.net
ダサくはないけどかっこいいとも思わないw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:06:18.88 ID:P5Rza3mc.net
>>851
考え方が型に嵌まっててダサい

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:24:04.02 ID:LsHsvOkG.net
型に嵌まらないオレかっこいい、でしょうか?
そのくせシマノのコンポーネント互換表には盲目的に従うのですね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:33:31.78 ID:8O/ku2FB.net
またツーリング車爺かよw

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:35:34.77 ID:F2GOAWbf.net
>>840
この車載荷物で乗り降りができるものなのかね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:41:50.50 ID:Up6ppD1O.net
前とか後とかに脚を回さずにトップチューブの上をそのまま跨げばいんじゃね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:46:07.42 ID:g4jQFvGx.net
>>840
荷物満載で誤魔化されているけど
自転車単体で見ると王道的なダサさじゃないか?

逆に考えるとダサい自転車も荷物満載すればダサく見えにくくなるのか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:57:14.86 ID:JETno6pt.net
そもそも荷物大量積載するなら前なんだけどな。
前だとハンドリングも安定するし。
後ろに積んでもいいことは全然無いので経験の浅い人物だと思われる

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:02:39.93 ID:qHP8TfIi.net
うっわ、でっかい釣り針がΣ(・ω・;|||

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:41:15.71 ID:ene8m9rf.net
タイヤが貧弱すぎて不安

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:42:15.43 ID:GOCTc4rc.net
>>861
え・・・?なんで?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:55:29.22 ID:AMoNbPe0.net
前に荷物付ける方が不安定になるだろ
自分でやったことないだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:01:22.20 ID:f94vqts+.net
http://i.imgur.com/ogmzs4n.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:12:04.56 ID:GOCTc4rc.net
>>864
アンタ、前に積んだ事は有っても後ろに積んだ事無いのとちがう?
前過重と後過重でハンドルがクイックになるのはどっちよ?
ハンドルがクイックなのとダルなので安定するのはどっちよ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:15:19.17 ID:PxAER4cK.net
自転車は普通めっちゃ後ろ荷重な乗物だから、荷物積むならまず前からだよ。
ママチャリ持ってたら米袋前に積むか後ろに積むかでどっちが安定するかためしたらいいよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:22:35.71 ID:jWeoACc2.net
ママチャリみたいに高い位置に付いたカゴに重量物載せるのと、前輪左右にバッグぶら下げるのはまた違うしね

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:38:30.20 ID:wLaaztWM.net
>>860
これはひどい

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:52:21.34 ID:8O/ku2FB.net
前輪はステアするから慣性の影響でかいんじゃね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:03:07.59 ID:g4jQFvGx.net
前に重いもの積めばふらついてもハンドル操作で何とでもなるんだよ
後ろが重くてふらつけばリカバリー出来ずにコケる

パニアみたいに重心低いとマシだけど荷台に重いもの積むのは良くないよ
と子ども後ろに乗せてるママチャリに言いたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:34:47.05 ID:GOCTc4rc.net
>>870
慣性以前に動きにくくなるから安定性は増す。
度を越えてバランス崩した場合は修正しにくいけどね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:03:02.64 ID:8b0V6EUN.net
>>840
これって、タイヤ押し付け式のパワーアシスト付いてるよな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:08:13.77 ID:6O+YefxM.net
ガチすぎるw

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 15:17:41.88 ID:JETno6pt.net
キャンピング車は先ず前輪左右に重量物を積むんだよ基本中の基本
試せばわかるが後ろ荷重にするとハンドリングも悪いし後輪が極端にリム打ちしやすくなるし乗り降りも難しい。
良い事はひとつもない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 15:24:14.40 ID:JETno6pt.net
後ろに積むにしても安定性とディレーラー保護を兼ねてもっと位置を低くしたほうが良い
こういう感じ。
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/12/yamashita_asiatouring04_01-600x400.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:10:36.37 ID:8OJqSG6Y.net
前に積むのが正しい
http://i.imgur.com/uZucGn5.jpg
http://i.imgur.com/A4Jcl2f.jpg
http://i.imgur.com/vNxmNlb.jpg
http://i.imgur.com/8kK1NdI.jpg
http://i.imgur.com/9ngCl8y.jpg

終〜了〜〜

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:20:46.79 ID:jWeoACc2.net
後ろの荷台に載せると、トップチューブが邪魔で足が回せないので前に付いてるものが殆どだわな、それ
最後のに到ってはトライクなんだから論外

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:33:27.37 ID:7rdhV3Yt.net
>>867
ドロップハンドルのスポーツ車は前荷重なんですが?
ロードだと前2割後8割くらいですよ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:36:39.56 ID:Bdp2uim/.net
自分の主張を押し通すためなら周りがウンザリしてても何時迄もすれ違いな攻防をやめないのな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:40:45.48 ID:Bx3WiIuB.net
>>877
かっこいい画像だからスレチ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:42:37.52 ID:Bdp2uim/.net
1〜2枚目は自転車が、と言うより写真としてカッコイイもんな笑

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:18:10.98 ID:jWeoACc2.net
ランドナーなんかでパニアバッグ付けてる画像を調べると、後ろだけの方が前だけより多いね
多くの場合、リアのバッグの方がフロントのバッグより大きかったりするし

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:21:32.53 ID:jWeoACc2.net
なおランドナーでフロントパニアバッグ+サドルバッグで走ってたという人の、知恵袋での回答

・メリットは荷物の脱落を確認しやすいこと
・デメリットはバッグが何かに接触した際にハンドルを取られやすいこと
ハンドリングは自転車の設計−アングルやオフセットによって直進安定性が変わりますから一概には言えません。
なお当然のことですが左右の荷物重量は揃えるようにして下さい。これを怠るとハンドリングどころではなくなりますので。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:07:00.47 ID:2kyOH11V.net
どうでも良い

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:19:02.99 ID:Bdp2uim/.net
いい加減ウンザリしてる人のことも考えて欲しい

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:07:24.74 ID:U4hwjvqF.net
【話題】有名プリクラ画像「チャリで来た」2chから拡散8年 本人に話を聞きました。 [無断転載禁止]
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463416394/

http://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2016-05/16/1/enhanced/webdr15/enhanced-mid-25185-1463377130-2.jpg
http://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2016-05/16/3/enhanced/webdr06/enhanced-mid-14979-1463384564-2.jpg

888 :ishibashi:2016/05/17(火) 19:07:42.57 ID:GIQbmE0e.net
使ったことある人からすれば、>>871で決着なんだけどね。
後ろに重量物があると、ふらつきをコントロールできない。
前ならハンドルを持っているからできる。

俺は、
リアパニアバッグと荷台にちょっと載せるだけで短期のキャンプ装備は可能だが、
コントロール性の悪さに辟易して、トータルで重くなるのを我慢して4サイドにしたよ。

889 :ishibashi:2016/05/17(火) 19:09:38.32 ID:GIQbmE0e.net
>>840は、ロードにキャンプ装備を積もうとすると、手っ取り早くするならこうなるって見本。
フロントサイドバッグは、取り付けにくいもん。
重量バランス悪いのは覚悟の上。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:17:27.25 ID:nwHMOBEw.net
ここはダサい自転車のスレである

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:30:06.28 ID:BC8RplNK.net
ロードに荷物載せてキャンプツーリングスタイルってだけで論外なダサさ
蹴り倒されても文句言えないレベル

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:35:37.49 ID:fLTDvx+A.net
>>840がそもそも自転車でキャンプツーリングに行くぞスレに居て
この自転車をあげた奴がが気に入らないからって晒そうとしたのが悪い

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:10:25.95 ID:uq/ovX4H.net
ガガ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:12:33.55 ID:Ou9UqLTD.net
>>892
見てきたが、なんか性格が変な奴っぽかったな。ヲタ気味な独身中年みたいな感じ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:15:27.26 ID:671kFd7D.net
>>873
それダイナモやから。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:21:00.53 ID:ztCi1F7K.net
>>895
ロードでハブダイナモってのがダサい。ダサいというか、バカか?って思う。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:23:07.76 ID:CKsXPAcA.net
>>875
どこのド素人だよお前

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:25:02.08 ID:aTI3o42z.net
>>897
キャンツースレは自己流のオモシロ理論に固執するオッサンが多いからな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:50:00.52 ID:PxAER4cK.net
>>895
後輪にダイナモで前輪もハブダイナモ付けてるの?そんなに電気使うのか…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:51:07.54 ID:M/YVBAZk.net
>>897
キャンピング車だと後パニアに軽い物、前パニアに重い物を入れる

これ基本

ばーーか

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:58:39.37 ID:uq/ovX4H.net
>>895
こういう後付けアシストモーターをYouTubeで見たんだよ。
お気に入りにしてなかったんで見付からんが。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:59:09.20 ID:ZvYlxZ8i.net
>>900
だな
後ろに積みまくると後輪への荷重がヤバイことになる。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:04:59.88 ID:IL46XSaz.net
某国営時代に〒やってたけど前鞄から取り付けないと車体が引っ繰り返る
紙は見た目の嵩に対して比重があるから初心者がよくやらかす
年賀の時期なるとバイト君の後ろのファイバーにテンコ盛りにした車体がガッシャーンこけてる
配達中も前鞄のブツは残る様に組み立ててから積みこむベテランほどこの辺の作業が早い
まず前鞄→後ろファイバーは鉄板だよまぁ詰まる話慣れちまえば何とでもなるけどあえて逆はしない

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:09:15.38 ID:jeekeSwq.net
>>899
サイコンアプリ(Runtastic roadbike pro)が大飯食らいすぎて。

>>901
言われてみればkickstarterとかでそういのあったね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:11:11.74 ID:9HStQc+m.net
>>904
一つの物事に固執し過ぎて、全体と本質を見失うタイプだな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:15:51.28 ID:uq/ovX4H.net
>>904
RunKeeper使いの俺、激しく同意。
つーか、GPSが電池食うんだよな。
それを数秒おきに位置確認やってるらしい。

907 :ishibashi:2016/05/17(火) 21:16:42.02 ID:GIQbmE0e.net
>>840関連で意見のあるかたは、こちらへどうぞ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462936948/
オーナーがいらっしゃいますので。
荷物の配分も、机上の空論ではない意見が聴けます。

908 :ishibashi:2016/05/17(火) 21:17:15.39 ID:GIQbmE0e.net
はいはい
電気関連もこちらへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462936948/

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:18:35.06 ID:5ZwLdD9e.net
>>908
お前ってどのスレでもウザいな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:38:05.01 ID:uq/ovX4H.net
>>904
クラウドファウンディングか。
じゃあ製品化されてないのかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:02:39.85 ID:aycCR2rI.net
前に荷重かけてくってアホかステアリング重くしてどうすんだよ(笑)
前に載っけるにもバランスとれてないと意味がないんなアホみたいにフロント推してこけるやついたらどうすんだよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:10:58.97 ID:JqLQWsk7.net
左右対称につけられた荷物はお前が思ってるほどステアリングに影響は出ないよ
荷物は軸の中心に括りつけられてるからな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:11:10.93 ID:jSqjmgo9.net
スポーツ走行と荷物積んでる時の運転を一緒にしてる奴が居るみたいだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:15:43.84 ID:JqLQWsk7.net
寧ろリアにばっかり荷物をまとめた時の軽くフロントが持ち上がる不安定さのほうが遥かにヤバイんだが脳内しか居ないからな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:01:58.79 ID:aycCR2rI.net
どっちにしろバランスだろって話じゃん前々しつこいねんママチャリ乗りでも分かると思うんですけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:23:40.55 ID:w7HLhBdy.net
なんでも良いけどそろそろダサい画像貼っていけよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:52:20.87 ID:VDsZoirs.net
はい
http://i.imgur.com/lxRzTyJ.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:54:59.19 ID:IB9Z2GaN.net
これまた安っぽく仕上げたもんだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:57:50.04 ID:YA23J0NR.net
こんなカラーあったっけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:14:25.96 ID:nAvoF2YG.net
DOGMA2のskyカラーWWF仕様かと思ったけどそれとも違うな
シナレロかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:21:56.37 ID:bNc7+nKi.net
別にダサいって程じゃないなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:28:55.51 ID:NHRo+3Yt.net
極端に上半身起こして乗りたい感じかな?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:29:26.53 ID:TTknOhVi.net
「背が低い人が上体を起こしたポジションで乗ると思われるセッティングの自転車」は、ダサいというか単にカッコ悪い

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:30:52.34 ID:4uEbxfWO.net
>>921
配色がマズイ。緑の使い方がくどい、フレーのみ緑ならまだよかった。ステム短いハンドル高い&しゃくり過ぎコラム盛り過ぎ、TTバイクってくらいサドル前過ぎ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 10:55:05.15 ID:fGyhagSC.net
前乗り過ぎじゃね
ステムも短すぎる

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:02:58.53 ID:lZU1eemC.net
安くないだけに余計残念に見えるよな

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:03:21.85 ID:uCbmThnR.net
絶対に叩かないと駄目ルールだっけ?普通に普通だと思ったけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:08:19.83 ID:IB9Z2GaN.net
叩いてないだろ正直なだけだ。
少し前にあった荷物満載ロード。ありゃなかなかのもんだぞ感心した

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:10:50.67 ID:4SdkG5Or.net
撮る場所もう少し考えろよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:16:57.44 ID:bNc7+nKi.net
カタログ写真と比べて言ってんのか?
あの程度のならそこら辺に幾らでも走ってるよ
もっとウヒョッてなる様な画像じゃなきゃ貼って貰っても楽しくない

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:25:51.22 ID:lZU1eemC.net
930も同じようなセンスなんだろな

何でもかんでも同じ色にしたがるのはビアンキ乗りに多いな笑

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:35:00.22 ID:AXBsdApm.net
擁護してんのもくそチビなんだろ
あんなもんが普通とかどこの平行世界だ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:35:12.32 ID:VDsZoirs.net
あっ…これID:bNc7+nKiの自転車もダサいパターンだわw

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:37:14.20 ID:bNc7+nKi.net
色に関しては好みは別にして統一感とれてるから変な「差し色」とかしてる奴より余程見れるよ
ただ、別に格好良いとは言ってない
俺が言いたいのは、このスレに挙げる程のもんですか?って事よ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:40:57.68 ID:dj2W9irE.net
これ思い出した
http://www.legon.jp/mrynasu/NEC_0002_R.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:44:30.07 ID:bPsHodLF.net
http://i.imgur.com/4n1HuhR.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:47:13.33 ID:bFEB/I6r.net
>>935
これがダサいっていうのは分かるけど上のは全くサドル低くないのにね
イミワカラなすぎる

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:48:17.69 ID:KiBqjxhQ.net
なんか背景の家のラインに錯覚されてる馬鹿がいるんじゃないかと思う

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:52:37.11 ID:bNc7+nKi.net
>>935
あーコレはw
こういうのだよ。コレ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:06:25.24 ID:6LHMw7Hy.net
この特別いうほどではない場合は大騒ぎで、本当にダサい場合は見事に沈黙というスレ
なんかコンプレックスがあるんだろうなと感じるね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:12:19.27 ID:T8zRbSMe.net
まあ標準的な日本人体型の奴が走り優先でポジション出したらある程度ダサいのは仕方ないんで、もっと他の方向性で魅せて欲しいよね
金色のバーテープとかイイね!

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:19:01.62 ID:IB9Z2GaN.net
>>935
大相撲観戦でよく揉めてるらしいオリンピックお爺ちゃん思い出したわ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:50:03.91 ID:PIGkMb0D.net
>>851
べつに普通だろ
何だと相応しいの

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:00:32.46 ID:8KqHvVNt.net
>>943
https://www.symphonic-net.com/france1961/My%20Pictures/noguchi/toei%20camping.jpg

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:03:18.49 ID:lZU1eemC.net
>>934
統一感

差し色ダメな人なんだろね

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 15:52:31.64 ID:BbPJUho/.net
http://pbs.twimg.com/media/CilapiQUYAMSJqT.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 15:54:59.51 ID:4sZkuEvp.net
ドグマはサドルベタのとかチビ御用達感がでてきたな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:24:43.00 ID:8KqHvVNt.net
>>946
軽量化が行き過ぎだな

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:42:13.40 ID:+yBn6O2y.net
>>935
>>917
こういうのカッコつけて写真撮ってるけど、おかしいと気づかないのかな笑

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:07:18.21 ID:wvUMR9y8.net
http://i.imgur.com/BL8jWJk.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:22:46.63 ID:H0TG1Xzf.net
>>950
カッコいい、サングラスがウルトラマンなのはともかく。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:31:51.05 ID:dj2W9irE.net
>>950
チッポリーニが昔こんなアイウェアしてたけど日本人には似合わんなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:36:09.41 ID:H0TG1Xzf.net
どこのサングラスだっけ、BRIKOだったか

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:36:11.77 ID:FUjWu6hf.net
>>950
サドルは黒の方が良いな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:38:50.46 ID:IB9Z2GaN.net
カッコいいのかこれw赤好きってよくわからんわやっぱり

956 :ishibashi:2016/05/18(水) 18:52:24.65 ID:kKwiSusR.net
>>953
BRIKOのスティンガーってやつだろ。
めちゃイケで加藤浩次も着用する。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:05:36.09 ID:gWIG4/oh.net
>>936
80年代からタイムスリップしてきたような服w
ドヤ顔w

自転車はそんなに悪く無い。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:29:27.64 ID:kM01UZ4u.net
>>949
え?最高にカッコイイじゃない
ケチのつけようがない

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:32:13.30 ID:p4VFeLtV.net
宮川大輔?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:33:05.54 ID:XtR72oOJ.net
一枚目何かと思ったらサドルレール限界まで前に出してるからか
くっっそどうでもいい
好きなポジションで乗らしたれよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:34:35.68 ID:BD58ENlZ.net
カラーは好みだから極端なもの以外は他人が云々することではない

ポジションはかなりいい感じだしかっこいい

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:03:21.82 ID:IB9Z2GaN.net
>>961
スレタイ見てこいハゲw

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:34:51.25 ID:Y761QYUK.net
>>950
なにこの宮川大輔

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:39:05.63 ID:ceYsnP5v.net
早そうなポジション出てればカラーリングは別としてともかくかっこいいもんだ
そういう自転車は以外とサドルが低い(日本人)

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:07:38.47 ID:6Msk9ahh.net
チャリよりも人に目がいってしまう例

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:14:24.71 ID:zkSKGUFg.net
>>950のバイクはかっこいい
ピナレロは普通にダサいだろwww擁護してる奴は本人かその関係者かな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:23:08.97 ID:LXERqfvn.net
服の青い部分がシルバーだったら
自転車と人とメガネが合わさってもっとかっこよく見える気がする

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:32:53.16 ID:+yBn6O2y.net
http://i.imgur.com/iQvFLPs.jpg
http://i.imgur.com/I207OU3.jpg
http://i.imgur.com/kRLQGvb.jpg
http://i.imgur.com/mexPUhP.jpg
http://i.imgur.com/PEZqZSC.jpg
http://i.imgur.com/3sVCYtC.jpg
http://i.imgur.com/yFvyPc7.jpg
http://i.imgur.com/J3KTeOC.jpg
http://i.imgur.com/wesz262.jpg
http://i.imgur.com/JZV1voA.jpg

身長150センチぐらいのホビット用

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:36:27.34 ID:tkngD7fb.net
>>968
なにこれ?
チビだけ集めた走行会?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:40:11.69 ID:MxyoUGju.net
>>968
これは酷いwwwwwwww
トップチューブとシートステーが一直線のフレームとか有り得ない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:44:12.02 ID:ZDbIaW37.net
奇形かな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:07:21.56 ID:yBNaMP0H.net
どれもフラペだし試乗会とかじゃないの
いやどのみちクッソダセえけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:12:42.51 ID:S3idtNYp.net
>>950
このおっさんがキモ過ぎて自転車が霞んで見える

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:14:27.36 ID:ylptWrK/.net
ハンドルに試乗車って書いてある
S5はフレームとサドル高から170cm~からでしょう

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:41:56.32 ID:YyIghHFU.net
あー、同じ人間が試乗して写真撮ったってわけね

これってサーベロ乗ってドヤ顔してたチビデブじゃね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:20:10.11 ID:GpRCXQMm.net
>>950
中国人じゃないの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:42:44.08 ID:WjLetkfS.net
最後のは150cm代では乗れないだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:06:18.77 ID:SiCyA8zn.net
http://i.imgur.com/7TGy89i.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:08:59.42 ID:SY/jICWF.net
>>978
ツノゼミだな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:24:11.10 ID:we/mBhWZ.net
トップチューブとシートステイが一直線

http://i.imgur.com/ol5GOxM.jpg
http://i.imgur.com/rGWJb8v.jpg
http://i.imgur.com/jiHcsLc.png

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:26:01.21 ID:I/ei3LdK.net
近所の小学生がこんなん乗ってるわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:36:39.28 ID:WCIwOSy/.net
チビがクロモリってどうでしょう
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/15/81/e0138781_20575731.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/2937c49b1af063c3b743df62612464f3.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:44:52.67 ID:rhw/b1ru.net
http://i.imgur.com/g31FW1g.jpg
http://i.imgur.com/09zOZXr.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 03:14:25.34 ID:WjLetkfS.net
バーテープきたねぇな…

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:23:04.97 ID:MI8QKm9Y.net
>>968
この前の神宮外苑のだろ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:35:44.85 ID:S1WiQQly.net
>>968
足が短いのは致命的だな

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:55:28.00 ID:5YQWJkX1.net
>>950
これなんかのヒルクラで入賞した人の写真だろ
お前らよりクッソ速いぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:07:31.54 ID:9l003z+e.net
>>983
寧ろこの一枚目がここ最近の流れの中で一番ださい
何が楽しくてシートこんなに上げてんdと

989 :ishibashi:2016/05/19(木) 07:18:26.67 ID:FX2ODGH6.net
>>988
それは乗車中の姿を見ないことには。
腕脚がものすごく長い人かも知れん。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:52:32.42 ID:NAucRJrI.net
>>873
ダイナモなんじゃ無いの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:23:00.26 ID:QD4aEH2z.net
>>983
コテコテ自転車だけど生活は荒んでそうw
バランスがおかしい典型なんだろな持ち主臭そう

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:31:33.20 ID:+ppQDnnc.net
>>950
ダサい画像スレで速さなど関係ないぞ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:33:42.19 ID:6b+2CmhQ.net
>>983
落差凄いね

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:34:48.25 ID:00P5lMqs.net
自転車そのものフレームとパーツのバランスの美しさで評価するならアマンダなんて糞ダサいの作るよな
(性能は別ね)

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:59:35.90 ID:LHkoQOVn.net
>>838
こんなスレでも自治厨は湧くんだなぁ
凄いわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:44:20.13 ID:aMSCMUBQ.net
>>980
上はともかく…
オマエの無知さセンスの無さが一番ダサいわ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:46:14.92 ID:aMSCMUBQ.net
>>982
ハートが苦しいの!
って聞こえて来そうなヘッドチューブの短さだなw
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/15/81/e0138781_20575731.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:14:46.37 ID:DYv0oMEp.net
(ハートが苦しい…)

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:29:48.05 ID:WCIwOSy/.net
http://blog-imgs-46.fc2.com/s/t/u/studiogm/20120529215620f0d.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140122/18/top34/e1/b0/j/o0800048212821856945.jpg
http://red.ap.teacup.com/bikebind/timg/middle_1315033822.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/7071aa9b9c5f3ab7cf9b8b99f5a8bd3f.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cycleshop_kurita/20141214/20141214141934.jpg
締め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:32:26.47 ID:7rj3aESr.net
2枚目とか特に間違ってないのにダサいな。
やはり強スローピングという時点で厳しい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200