2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像38

563 :ishibashi:2016/05/05(木) 19:04:36.65 ID:6ohRxeKA.net
>>549
>片持ちフォークのキャノンデールのバイクが長年戦績を残してる現実は変えられないよ?

俺、こういう最後に無意味な?つける奴、嫌いなの。
そもそも、キャノンデールが飛びぬけているわけでもないし、良い仕組みなら他所も真似するでしょ。
俺が主張しているのは、2輪車の片持ちは非合理的であり、バカバカしい方式ということ。
レフティがすぐれた自転車か否かとは別で、方式は馬鹿げている、という話。

>乗ってたユーザーが出てきて反撃されたら、

他所の自転車メーカーが真似しない、バイクで用いられない、これで十分さ。
俺的にはね。

これは機械設計者としての意見だ。
わざわざ非合理なシステムを無駄な技術や装置で克服するのは、売るための手段としては、いいんじゃない?
高性能で合理的なものだけが売れるわけじゃないんだからさ。

しかしまあ、これだけ非合理な方法で普通とそん色ない性能を出すなんて、よほど高い技術があるんだね。
一度分解して全部調べてみたい。


>>554
特許は20年。アメリカは18年(変わったかも)。とっくに消滅しているよ。
良ければ真似されるだろ。特段メリットはないってことさ。

>普遍的な構造のサスフォークは左右レッグの動作が完全に同調するわけではなく
>左右の動作にズレが発生することで大きな摺動抵抗が発生するが、レフティの場合
>摺動部が一箇所なので抵抗が小さい。

これは違うだろ。
片持ちは常に曲げ加重が加わっているから、摺動抵抗は大きい。
抵抗を小さくする装置が組み込まれているはず。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200