2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岡山のショップ・コース情報スレ19

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:14:19.79 ID:M6scIOib.net
次スレは970を踏んだ人が立てて下さい
無理な時は依頼して下さい

※前スレ
岡山のショップ・コース情報スレ14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350802216/
岡山のショップ・コース情報スレ15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379485595/
岡山のショップ・コース情報スレ16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408794851/
岡山のショップ・コース情報スレ17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432221197/
岡山のショップ・コース情報スレ18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445825471/

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:47:40.19 ID:HxKpqJ7L.net
舗装もだけど案内標識も充実させて欲しい
何回か走ったけど必ず何処かでコースミスをする

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:36:55.17 ID:iHYZh4oX.net
>>946
あったあった(笑)
よく注文してたよ。なるべく安く入り浸れるように
工夫してくれてたんだよね、あのマスターさんは。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:35:08.10 ID:iHYZh4oX.net
>>949
普段は魚介ベースやサッパリ中華そばばかり。
たまには濃厚なの食べたいのでちょうどいいや!

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:55:35.91 ID:frAbvsKx.net
防衛軍は下伊福〜初代マスター時代・二代目時代、
それに表町時代で常連の世代もかわるよね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:42:12.94 ID:Ty1peyvP.net
>>905
昔、砂川公園でキャンプしてた時、若いねーちゃんが野ションしてたなぁ。
小学生の頃だったから、エロい意識は無くスルーしたのが惜しまられる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:49:35.87 ID:6mY3cxv+.net
地元が雪で走れないんで鳥取から車に積んで遠征行こうと思うんだけどどこか路面状態の良いサイクリングコースありますか?
明日昼頃行く予定で当方ほぼ初心者です。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:44:22.77 ID:BTd+IGcl.net
しまなみに行けばいいのでは

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:11:47.58 ID:CMf8q32N.net
>>957
和気ドームからスタートして
片上鉄道サイクリングロードで南下
西片上駅を抜けて国道250号を通って
日生でカキオコを食べろ
片道20kmほど
余力があれば備前日生大橋を渡って頭島まで行くもよし
スタート地点まで戻ってきたら近くにある鵜飼谷温泉に入って暗くならん内にとっとと鳥取に帰れ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:56:40.44 ID:yuHI0ZLz.net
あんな薄暗くて不気味なサイクリングロード走ると落ち込むよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:13:18.82 ID:6B0bt/02.net
しまなみがいいよ
日生は250号にトラックが多いから嫌い

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:33:22.11 ID:M8C12c/i.net
締切堤防のPにクルマをとめて児島半島一周。山登りたいなら貝殻、金甲へ。クルマ少なくて走りやすいよ。明日は天気良くて瀬戸内海がきれいだろうなー。

963 :956:2017/02/15(水) 21:49:50.68 ID:cHe29x3E.net
レスありがとう
片鉄は昔走ったことあるから雰囲気わかる。夜勤のためほぼ深夜ライドだから多少薄暗くても大丈夫w
しまなみは若いときの体力を取り戻したら一泊で往復しに行こうと思ってたけど、日帰りハーフも悪くないですね。
高速使わないと行きに時間かかるけど予行練習と思えばアリだし。
児島も覚えておきます

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:58:09.45 ID:2gRDtyTU.net
今なら、しまなみがいい。
海から吹き上げる風が強くて死にそうになる。
暖かくなってからではダメだ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 01:34:57.26 ID:ylhnNNzP.net
>>960
どのへんが薄暗くて不気味なの!

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:51:32.43 ID:B0ZHIWSp.net
自転車用品、特にサドルバッグやパニアバッグとかをある程度置いているショップってありませんか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:08:14.53 ID:eEr+wUFX.net
岡山から王滝に出る人居ますか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:35:39.12 ID:TtJqa14/.net
>>966
手軽な所でスポーツデポ
縮小してるビックカメラ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:53:40.59 ID:qaxUVQV4.net
>>968
ありがとうございます。

行ってみますm(__)m

970 :956:2017/02/16(木) 20:20:07.81 ID:TduMZQef.net
>>958>>961さんのアドバイスで実際しまなみ行ってきました。往復80km走って足終わった上、疲れからかSPDはずせず転けてフレームとフォーク縁石でガリったけど気持ちよかったw
来週も天気よければ次は片鉄か児島行こうと思います。本当にありがとうございました。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:32:54.82 ID:isZgeWKj.net
えっ?
片道70キロあったと思うけど?

972 :956:2017/02/16(木) 22:24:44.71 ID:TduMZQef.net
>>971
今治までじゃなく、サイクリストの聖地で引き返したんで往復で80kmほどでした

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:41:28.98 ID:TxLkXK2x.net
貝殻山の、山の北側からのアタックが激坂も激坂なんよ。みな知ってるかな?

金甲山をしたり顔して上ってる人達、そこは緩いですからー✋

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 05:37:15.14 ID:RRHJZEZV.net
金甲山の夜、なんか色々と出そうなヤバさを感じるんだが皆は平気なの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:48:56.96 ID:6X8EuToy.net
>>973
そんなに激坂でも無いだろ
ただ起伏というか平坦になる部分がほとんど無くてずーっと同じくらいの傾斜だからそれを頭に入れとかないと初めてだとしんどいな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:55:56.71 ID:dvxhwU7A.net
>974
首つりとかあったしねぇ

ま、夜の金山もたいがいだけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:28:17.95 ID:TxLkXK2x.net
>>975
それ東児半島の東側からじゃない?小名郷だっけか池に向かう北側の細道。池の手前を右に折れて上る。土日でもチャリは見たことない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:38:02.27 ID:OdPXQAYw.net
一番の激坂は路面状態荒いで
チャリにダメージいくかもな

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:47:43.99 ID:hlBD6HMi.net
>>978
君の場合、押してるからクリートのダメージが気になるんだよな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:20:10.10 ID:hipmAo3n.net
>>976
人外のものならまだマシ?で、実際に生きてるのでうろついてる奴等の方が怪しすぎっつーか
何か起こってもニュースにもならずに終わりそうっつーか危ない感じが非常にする。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:47:20.04 ID:vlJahF1h.net
あそこ、一応登山って言うかハイキングコースがあって山の中も結構人が歩いてるから

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:21:09.05 ID:P0EygVH8.net
次スレ
岡山のショップ・コース情報スレ20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487336932/

983 : ◆i9ZHhQORyQ :2017/02/17(金) 23:06:18.39 ID:viqEsUGG.net
乙!

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:00:05.10 ID:bQOpSwO2.net
>>967
去年秋のやつ出たよー

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:54:33.61 ID:8khVWUPm.net
金川〜宇甘川〜吉備中央が一番走りやすい気がする。ただ走るだけだけど。

986 : ◆pbbhx6THGw :2017/02/19(日) 20:33:47.29 ID:S/Vx/woB.net
サーキット行きたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 06:42:23.80 ID:NBNODV+C.net
岡山への単身赴任が決まりました。
これまで東京でエスケープちょろちょろ乗ってましたが、
これを機に、家内に内緒でロードデビューしようと企んでます。
これからいろいろ教えてください。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:49:13.92 ID:WPFpFAq8.net
鍵はワイヤーじゃなくて、ボルトクリッパーで破壊されないもので地球ロックしろよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:08:15.39 ID:SSw3uNOD.net
>>986
走れる機会限りが有るよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:07:21.02 ID:YynT1jra.net
>>987
大都会岡山へようこそ
県内も魅力的なコースもあるし、隣県にはしまなみ海道とかが有るので自転車乗りとしては恵まれた環境だと思うよー

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:25:00.27 ID:SkQao2V7.net
>>987
おー奇遇、俺もよく多摩サイ走ってたぜ
でも俺の印象じゃ市内はあんまりサイクリストには優しくないぞ
河川敷のサイクルロードはランニング専用ロードで自転車乗り入れ厳禁だしな
信号待ちや踏み切りは恐ろしく長いし、これが世に言う大都会ってやつかと感動できる
でもクルマはまぁまぁ気を使ってくれるかな

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:39:35.81 ID:AwFdk+R9.net
>>987
飲み屋や飯屋は食べログなんぞあてにせず、ブラブラ行ってくれ。美味い店あるのはあるから。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:49:40.86 ID:kt4SKLC/.net
最高な景色とうまい飯があって 岡山ええとこやなぁ。大阪しか住んだことないけど出張で行くの毎回楽しみ。ただ夏は暑すぎる。たまたま暑かっただけなのか、、?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:59:22.93 ID:iLHFxgsU.net
ヒルクライムには困らないけど
ロングライドするには、あまり良いコースがないよなぁ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:23:15.56 ID:T9spUuTX.net
岡山の夏はクマゼミだろ
あれマジでうるさい
東京だとアブラゼミが大半でクマゼミいないからな

996 :にゃんにゃん。:2017/02/22(水) 11:53:02.85 ID:NXEW/k6Q.net
>>989
ありがたい答え♪

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:34:50.14 ID:XKJyeyda.net
>>994
平地少ないからな。どうしてもロングライドとヒルクライムがセットになる。素敵!

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:59:44.47 ID:3+VeAG2M.net
県南でヒルクライムできるところあったら、ぜひ教えて欲しい。500mそこそこのは登った感がしない。タイムは遅いけど登った感が欲しい。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:13:44.69 ID:IgVj9ue6.net
市内から笠岡方面でも姫路方面でも海沿い走ったら全然坂ないですよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:18:43.67 ID:b0vkO3ec.net
>>993
たまたまじゃね?
瀬戸内側は雪も降らないし台風も逸れるし地震もないような緩い気候してる

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:51:41.22 ID:VLM+AZ1k.net
>>998
10回ほど往復しとけ

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200