2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part18

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:02:54.94 ID:8WYjt/D1.net
■公式
http://www.canyon.com/_ja/

■採用チームと主な選手
2009 サイレンス・ロット/カデル・エヴァンス
2010-11 オメガファーマ・ロット/ジルベール ヴァンデンブルック グライペル
2012-13 チーム・カチューシャ/メンショフ ホアキン
2013-15 モビスター、カチューシャ/キンタナ、バルベルデ、ホアキン、クリストフ

過去スレ
CANYON/キャニオン part13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443103108/
CANYON/キャニオン part14
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954900/
CANYON/キャニオン part15
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450323856/
CANYON/キャニオン part16
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454424835/
CANYON/キャニオン part17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457926105/


■備考
・ステムが1-1/4モデルがあるので要注意。
・公式のフレームサイズ提案はいい加減なのでジオメトリで判断すること。
・ステム、ハンドルのサイズ変更は到着後のみ行えます。
・現在ドイツ本社のシステム障害によりトラブルが多発しています。購入するかどうかは各自の判断で

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:10:29.87 ID:CZmvNTcn.net
今はまだcanyon 日本では少ないけど
今後増えるようなら頼むの考えちゃうなぁ
うーん、半年以内に結論出さねば

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:52:19.31 ID:EkkvCxfL.net
>>333
けっこう多いよ。最近始めた感じの子がサイクリングロードをよく走ってる。
SLはパッと見以前のSLXにも見えるんだけど、明らかに初心者だから表記見なくてもなんとなくSLだろうなってわかるよね。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:54:10.16 ID:0nXnEc7c.net
>>332
slとslxは結構違うぞ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:02:11.97 ID:ojc8aTYH.net
>>335
へぇ。そうなんだ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:36:51.05 ID:87tRPn0i.net
>>333
canyon買うなら、ツールドフランス期間中にやってるセール時が狙い目かもしれない

338 :うさだ萌え:2016/04/30(土) 00:59:43.71 ID:dFcEp2Mj.net
まず、手元に届くロードバイクを買いましょう。

買ったけど、勝手にキャンセルされたとか、

ありえないですから。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 01:26:49.42 ID:ruEEuI+3.net
>>338
あー、それアンチのキチガイ野郎の作り話だから、信じちゃダメ

340 :うさだ萌え:2016/04/30(土) 02:00:27.18 ID:dFcEp2Mj.net
>>339、基地外の作り話として、2chのキャニオンスレに、さんざん届かない、嘆きのレスが有り、
さらに、クレジットカード勝手に使われた話まである。

そんな、基地外たくさんの、キャニオンは避けたほうがいよ。やはり。

341 :うさだ萌え:2016/04/30(土) 05:25:11.56 ID:dFcEp2Mj.net
キャニオンジャパンに、押しかけるのもありだぜ?

一人じゃ怖いなら、スレで人数集って行こうぜ。

動かないから増長する。

まずは、内容証明送りつけて期日までに回答させる。
次に、弁護士に相談。

でキャニオンに押しかける。警察でも呼ばれたら儲けもの。

なお、押しかける際は前もって、主だったロードバイク雑誌、
ブログにFAXやメールで、押しかける旨連絡しておく。


もちろん、本社にも。

事が大きくなればなっただけ、みんなのためなんだぜ?

これから購入するみんなの。



漏れは、部外者だし、買う予定も、買う気もさらさらないから、行かないが。

応援だけはしているよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 06:38:08.80 ID:KQDOxyq9.net
Order confirme来たのに勝手にキャンセルは実際あったよ
あとこっちがキャンセルした商品が送られてくるとかも
ただクレカの無断使用は両事例とも無かった

>>335
SLと前SLXはジオメトリーほぼ一緒じゃね?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:30:44.95 ID:5PRRw9L8.net
>>340
お、自己紹介か

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:45:13.14 ID:jYd6UK0s.net
>>342
クレカの無断使用はブログで糾弾してる人がいたよ。あれはさすがに犯罪だと思った。
リスク覚悟で注文するのは自己責任だけど、国際送金だけはやめといた方がいいね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:47:22.67 ID:L18rR8+S.net
どなたかすみませnおしえてください
ロードバイクの漫画にはまりロードバイクを買おうと決心しました。
コスパが最強ということでキャニオンを買おうと思うのですが、キャニオンって
ブランドのイメージ的には良いものなのでしょうか
たとえば自動車でいうとランボルギーニやフェラーリみたいな

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:48:33.58 ID:L18rR8+S.net
あと本当はルックが欲しいのですが、フレームだけで60万円はするので
買えなくて
ルック並みにいいものなのでしょうか

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:57:33.77 ID:iYW6t8ZU.net
半年色んなメーカースレromってきな
そしたら分かるよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:02:53.65 ID:L18rR8+S.net
あの半年も待てないのですが
知ってる人でいいので教えてください

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:04:12.49 ID:L18rR8+S.net
そんなことゆうなんてひどい

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:18:07.74 ID:k7OC810a.net
>>345
車でいうならヒュンダイがいちばん近いんじゃないか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:26:08.60 ID:L18rR8+S.net
ヒュンダイってどこのメーカーですか

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:37:47.55 ID:iYW6t8ZU.net
しかしまた新しい荒らし方思いついたもんだな

そうじゃなきゃよっぽどの厚顔無恥か

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:41:47.93 ID:L18rR8+S.net
恥を忍んで質問してます

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:50:25.10 ID:6c1rnmDp.net
>>353
ピナレロスレとかホイールスレでも質問してるみたいだけど、
自分がかっこいいと思うのを買うのが一番だと思うよ。
コスパ最強だったら他にもGIANTとかMERIDAあるし。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:52:37.72 ID:yUInbSxo.net
>>354
えっまだNGしてないの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:29:45.65 ID:+7VvAuBh.net
>>346
正直、デザイン気に入った以外でルックに金かけるのはおすすめしないよ。
795エアロライトよりエアロードの方が空気抵抗も少ないし、メンテナンス性も優れてるから、ほんでもってフレーム900g台だし。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:34:41.45 ID:+7VvAuBh.net
>>356
ちなみにgiantのプロペル、meridaのリアクトのフラグシップモデルよりも空力性能はエアロードが↑だよ。

あとはデザインとカラーが人によって好き嫌い激しいからそこは自分で考えな。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:43:38.33 ID:0mzi3AMv.net
空力性能が発揮されるのは40km/h以上だけど、誰もそのこと触れないの?何乗っても一緒だよ。
初心者がキャニオンに手出すのはオススメしないけどね。軽いバイクはもろいバイクだよ。扱い間違えたら一発で破断する。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:48:55.10 ID:Cue64qBY.net
>>351
ヒュンダイは韓国のメーカー。色々と不穏なウワサもあるが、安くスペック上は高性能な車が欲しければ最強。コスパでここを上まわるメーカーはないだろう。
キャニオンもシステムの不備や不正引き落とし等、怪しさ満点だけど、コスパでここを上まわるメーカーはない。
ブランドイメージは正直今はあまりよくない。失った信頼を取り戻すには5年はかかるだろう。
イメージ重視ならやめとけ。コスパだけで見るならいいんじゃない?

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:55:11.51 ID:+7VvAuBh.net
>>358
初心者だったんかい笑
エアロバイク買うんなら、そのくらいのスピード出せるのかと思ってたわ。または見た目か…
まあ向かい風だったらエアロ効果は体感できなくもないけどね、横風で流されるが笑

確かに扱い方は気をつけたほうがいい。キャニオンに限って言えることでもないけど、どのメーカーもハイエンドになればなるほど強度が低くなる。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:06:56.36 ID:6Vfpkf81.net
大分前に買ったのだけど
ここ数か月急に広告メール来るようになった なんかあったの?

最近高いので、フレームセットがせめて1年強くらい前の水準になったらまた買う。
と中の人向けに言ってみる。 みてるか知らんけど。
さすがにGIANTと同等(物によっては送料割引考慮すると高い)じゃ買わない。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:55:18.54 ID:cJhqUbOS.net
もっと稼いで好きなの買えよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 01:06:17.78 ID:7t5OMezg.net
それが出来たら苦労しないな
安くて軽量なのって(30万以下)
GIANT MERIDA、あと型落ち安く売ってるRIDLEYにSCOTTか

せめて本国に近い価格にしてくれれば
それでいんだが、いつの間にか30万超えとる

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 08:03:09.78 ID:zliK0ldl.net
皆さんありがとうございます
ロードバイクなめてました。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:49:31.46 ID:Gq2RNURX.net
>>361
騒動で客に逃げられたから、あの手この手で引き戻そうとしてる。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:14:18.11 ID:NDypcYvS.net
>>358
エアロロード乗って効果を感じるアマチュアは正しいし、
エアロ効果が出るのは40kph以上というのも正しい

なぜなら比べてる基準が違うから
エアロロードの完成車はたいていディープホイールだから、効果を感じて当たり前
対して、エアロフレームの形状によるエアロ効果は、通常のフレームに対して
40kph以上で走らないと1%の効果にもならない

普通のフレームにディープ履けばエアロ効果は大概わからなくなる
最近プロがエアロフレームをどんなステージでも使う理由は
軽量フレームに比べて剛性が高いからだよ
エアロ効果は下り用のおまけ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:25:25.76 ID:4LihE8m1.net
フレームセットなら一応まだCanyonはgiantやmeridaに比べてエアロハンドル分はお得だな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:02:49.98 ID:ClTKuD4C.net
ハンドルサイズ指定できなかったらむしろゴミだけどな

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:03:07.74 ID:7t5OMezg.net
実際買うと、10%前後割引がある店頭売りに対して
CANYONは定価+送料で少し高くなるね。

フレームセットの梱包がスーパー適当で驚いた記憶があるが、今は改善してるのかな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:12:53.33 ID:XIS+qcmY.net
>>366
剛性ならアルチの方があるだろ。
エアロード使ってるのはメーカー側の意向だよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:14:47.40 ID:dTPMn0fJ.net
>>370
www

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:22:59.44 ID:XIS+qcmY.net
>>369
消費税もかかるよ。売価の0.6に対してとはいえ、けっこう値段変わってくる。
ショップのバイクは期末なんかには30%オフもざらにある。キャニオンの価格的な優位性はもうないよ。
一昨年あたりと比べると定価もびっくりするくらい高くなったし、メンテも自分でしなくちゃいけない。しかもきちんと届くかどうかもわからない。
色々な事情を総合して考えると、今のキャニオンは「どうしてもキャニオンじゃなきゃイヤだ」って人以外は手を出すべきじゃないと思うね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:29:18.65 ID:7t5OMezg.net
消費税は店頭売りもかかるけどね

旧エアロード剛性ないって言われてスプリンターに使われなかったんだけど
今のは使われてるね

メーカーの意向は実際あるでしょ エアロードは知らんけど
去年メーカーは新アルチ使ってほしかったのにキンタナは旧型使ったり
某スペシャの新型も使って欲しくて仕方なかったのに旧型ばっかり使われたり

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 12:41:55.04 ID:4LihE8m1.net
完成車で比べるとエアロードcfslx6.0がすべて込みで446686円で、Giantのプロペルアドバンスドsl2が定価で490000円だね。

一応エアロードはコスミックプロカーボン(定価253800円)ついてるし、GIANTのは SLR1 AERO Carbonがついている(コスカボより110グラム程重いし、定価181440円)。
サドルもエアロードはフィージークr5(定価18932円)がついていて、giantのはGIANT CONTACT SL FORWARD(定価8800円)だね。 

これだけで見るとCanyonの方がかなりコスパ高そうだけど、Giantもショップによっては割引してくれるところがあるからねー、考えどころですな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 12:42:31.90 ID:4LihE8m1.net
>>374
ちなみにどちらもフルアルテ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 12:44:22.26 ID:Cl+CfRRI.net
canyonは円高時は信じられないほどお得だったけど今はそんなにお得感無くなったよな

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:04:05.05 ID:4LihE8m1.net
>>374
これを考えると単純にgiantのプロペルアドバンスドsl2が店頭で125806円以上割引してくれるならお得って言えるかな…

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:12:22.28 ID:pEbj0Tk0.net
>>374
ジャイはけっこう割引あるよ。コスパで考えるとキャニオンはイマイチ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:18:33.99 ID:pMnXWOZI.net
まだごたついてるから
他にした方がいいぞ
どっいにしろすぐ届かないしな

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:18:42.13 ID:4LihE8m1.net
>>378
完成車とかならだいたいどのくらいしてくれるの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:22:17.78 ID:/BFVV6MA.net
ジャイアントは25%OFFからが基本かなー

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:24:15.43 ID:plvbv2Bb.net
アウトレットってなくなったの?(´・ω・`)

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:25:58.59 ID:4LihE8m1.net
>>382
はい。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:26:26.64 ID:7t5OMezg.net
多分色々古い情報見てるね
PROPEL SL2は45万 常に10%引いてる店はあるので税込み43.74
canyonが44.6万でちょっと安い
ホイールはMAVICの日本代理店がぼってるだけだし、
アルミリムにカーボンフード被せた奴で見た目重視品。
GIANTはフルカーボン 高さの違い考えれば重さもあんまり変わらん(80g)
その組み合わせならGIANTがまし。 電動だとCANYON安いね。
ほんとこのホイールはやめて欲しい 

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:35:51.16 ID:4LihE8m1.net
>>384
プロペルsl2は税込み49万5000円じゃないの?値段変わった?
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000004#overview

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:40:50.86 ID:7t5OMezg.net
申訳ない。税込みだったのね
つーか、45万の8%はどー考えても49.5にならないから勘違いしたよ
まあどちらにしてもGIANTは定価で買うつもりもないので最低43.7万で

CANYONも手間惜しまなければ完成車買って、いらないホイール処分すればGIANTより安くなるね
そのまま乗るならGIANTの部品構成が大分マシだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:00:29.69 ID:4LihE8m1.net
>>386
悪い、税込み486000円だわ
あ、あと言うほどコスミックプロカーボンエグザリットは糞ではないような気がするが...
確かにフルカーボンじゃないけどスピードに乗れば結構進む。
あとブレーキ面の寿命が普通のアルミリムに比べて10倍くらい持つ。 
カーボンリムはどれくらいが寿命なのか知らないからわからないけど。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:27:08.29 ID:7t5OMezg.net
カバータイプが今までいい印象なかったもんで 加速が重い感じがするところが
なんでだろう 同じ重量でもスポーク長くなるから?
あくまで自分の印象なんでプラシーポかも。
アルミはレース用とか使い分けるとシュー交換が果てしなく面倒なのがきつい カーボン統一すると楽
使用ホイール固定なら問題ないと思う。 耐久性も高いだろうし

結局好きなの選べばいいと思うけど、オレみたいに揺れ動いてる人は値段次第なんで
CANYONさんよろしくという話
各メーカーも毎年為替分くらいは反映してる 8月他メーカ新価格発表されたらどちらかに決める!(どうせ円高で安くなる)

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:59:43.85 ID:1k+jM48W.net
プロペルはブレーキがなぁ、専用品だろ。普通の位置にキャリパーブレーキついてるエアロロードって選択肢無いんだよな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:03:07.13 ID:TCykogL1.net
5/2〜5/7到着予定のアルチが今とどきましたよー。
RDハンガーも同時に頼んだのですが別梱包で届きました。
近々、時間あるときに画像UPします。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:04:29.49 ID:k7+MR4nk.net
>>390
ちょっと早めに来たんだね。
事前にメールはあった?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:06:45.18 ID:TCykogL1.net
>>391
発送したぜ!のメールは4/26に来たよ。
自分はクレカ決済だけど問題は全くなかった。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:15:54.34 ID:c1iDgSVK.net
2013モデルとかのアルミでアウトレットならフレームタダだったなあ

ジャイもメリダもキャニオンもどれもスタンダードから外れた仕様の部分があるのがやっかい
ブレーキ位置とかコラムの太さとか

フラッグシップが安くてかつスタンダードなやつってあるのかね

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:23:46.36 ID:4LihE8m1.net
>>389
だって普通の位置に普通のキャリパーブレーキだったら、ブレーキアーチがはみ出して、空気抵抗が増すじゃん。
例外として、リドレーのノアslとサーベロs5は普通の位置に普通のキャリパーブレーキが付くよ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:30:59.19 ID:k7+MR4nk.net
>>392
ちなみにSLXですか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:37:31.04 ID:pMnXWOZI.net
>>394
そのわずかな空気抵抗の差より
汎用の部品の方がいいって事だよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:48:02.07 ID:yhWJ4MmQ.net
>>393
フラグシップはメーカーの顔なんだから
各社独自のコンセプトをなにかしら入れてくるから
スタンダードにはならないよ
安くもないしな

どこでもいいから安いフラグシップ乗りたいって俺にとっては異次元の選び方だわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:52:07.23 ID:4LihE8m1.net
>>396
そうだね、友達にメリダのリアクト乗っている奴いるけどbb下にブレーキが付いてるからメンテナンス性がゴミって言ってたわ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 16:32:37.78 ID:OmaRNpYi.net
>>390
SLX?
ハンガーってどこから一緒に頼めました?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 16:33:03.51 ID:ClTKuD4C.net
BB下のダイレクトマウントってどの辺で困るの?
使ったことないから分からねえ
BBとクイックで支えるタイプのメンテナンススタンド使えないかもくらいしか思い付かん

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 16:41:59.88 ID:4LihE8m1.net
>>400
使ったことないから分かんないだけどやっぱメンテナンス性じゃない
あと、タイヤがゴミや泥を拾い上げてシューとかにくっつくし、タイヤ脱着するのもだるそう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:01:35.11 ID:TCykogL1.net
>>395
SLです。自分はホビーライダーだから丈夫なフレームで長く乗りたいので・・。
その代わりカーボンチューブラーホイールを別途購入して付け替えます。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:03:55.35 ID:TCykogL1.net
>>399
SLです。ハンガーは注文するときに「これ一緒に購入しないかい?」みたいにcynyonサイトで出てきました。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:25:26.95 ID:TCykogL1.net
↑ ミス canyon

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:44:59.78 ID:tVzymRt9.net
>>402
なんだビンボウ人かよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:05:44.83 ID:/1AjAWMo.net
キタキタw

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:10:04.09 ID:DGTjUbjG.net
>>405
あっ、これはこれは大富豪様またいらっしゃったんですね。
もっともでございます。
キャニオンは私共貧乏人の味方でございます。
また宜しくお願い致します。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:32:43.72 ID:Gq2RNURX.net
>>407
返しがキモいわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:34:28.14 ID:ccz7WoJx.net
SLが悪いとは言わんが、金ないならもっと他の趣味探せば?とは思うね。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:36:35.84 ID:zm0e1wsG.net
キムチ臭くなってきました

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:38:05.54 ID:Wk2bkfSo.net
他にも趣味持ってるとは考えられないのかな?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:43:58.00 ID:QbEDxuj9.net
>>387>>386
giantと迷ってるから参考になったわ。
また新車発表時にコスパ解説よろしく。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:58:33.30 ID:tQ17FRXw.net
ちなみに旧SLXとSL乗り比べた時、大差はないというインプレが1年半くらい前の過去スレで上がってたからSL決して悪いもんじゃないと思うぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:29:06.07 ID:Gq2RNURX.net
>>413
それを言うならなに乗ってもかわんねえよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:37:07.29 ID:OkW8M/6v.net
んじゃSLでいいじゃん
アホか

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:40:58.95 ID:g+xS/3vU.net
>>415
ちがうのは値段だけって話だよ、ボケ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:59:57.12 ID:OkW8M/6v.net
>>416
わざわざ教えてくれてありがとうな
クソ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:22:56.58 ID:P39TkogD.net
>>416
重さだろ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:32:13.87 ID:7t5OMezg.net
ZIPP2016ホイール安くなったなぁと思って海外の店眺めてたら
Cosmic Pro Carbon Exalithは13万だった・・・ ここは安いにしても
日本代理店ぼったくりすぎだろ

CANYONでもなぜか日本だけMAVIC割引率低いし
代理店から圧力でもかかってるのかね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:33:53.96 ID:g+xS/3vU.net
>>417
そんなに悔しがらなくてもww

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:36:43.81 ID:Dv1OyfCE.net
>>420
ナイス!

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:01:51.74 ID:k7+MR4nk.net
最近ハンドルとかステムって頼んだ人いる?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 22:48:52.31 ID:c1iDgSVK.net
slが今のslx世代に進化したらもうそれでいいような気がする

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:19:25.32 ID:XIS+qcmY.net
>>423
そしたらSLXが次の世代に変わるに決まってんだろ低脳。そんときにお前は今とおんなじこと呟いてんだよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:09:59.27 ID:yOflYRx4.net
この人怖いな
何がトリガーになるのか分からん癖に急に怒り出す奴ってタチ悪いよな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 01:47:52.66 ID:vJLAT+kE.net
他人が何を買って何に乗ろうと関係ないだろ
バッカジャネーノ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 06:57:36.83 ID:axNFpNsy.net
荒らすのが目的。
普段の生活がよっぽど惨めなんだろう。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:28:39.63 ID:Sv02npNi.net
>>423
その意見は最もだが、もっと言えば現SLに進化した時点で性能的にはもう充分なんじゃなかろうか?
現SLに物足りなさを感じられる人が一体どれ程居るのか、、。
俺は前SLX使いだけど、SLじゃなくSLXにした理由はハイエンドに乗ってみたかったって言うミーハー心以外の何ものでもない

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:34:57.78 ID:g6yeZevm.net
>>428
そんなことあらゆるメーカーで昔っから言われてるよ。それでも毎年進化してる。その議論はしつくされてるから今更くだらないこと言うなよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:39:47.99 ID:KuTsAM60.net
>>428
自分のこと「◯◯使い」て呼ぶ人って、なんというか、すごく、カッコ悪いです…。
あなたみたいな人と同じメーカーのバイクに乗ってると思われたくないので、今すぐキャニーを降りて死んでくれませんか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:07:16.81 ID:Sxs+RZRM.net
あと4日で魔法使いになれるみたいなんだが俺は何から降りたらいいんだろ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:14:18.28 ID:n8P9tej2.net
>>431
人生

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200