2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【股で】Wレバー&バーコン part6【がちゃがちゃ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:50:38.54 ID:EIzI1IHm.net
Wレバーとバーコンについて語りましょう。

前スレ
Wレバー&バーコン愛好家 part5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387705624/




 

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 18:02:38.17 ID:0eJlIkO8.net
>>>106
車でAT乗ってる人がMT運転できませんみたいなレベル
どっちかというと調整ミスでチェーン落とす方がスリルだったりする

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 11:16:58.81 ID:XD9qs8m6.net
Wレバーの自転車に乗れるってのは特殊技能になりつつあるのかもな
大したことじゃないのに

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:28:17.40 ID:ax1ggkaY.net
レバーを前に倒すのを足でやったことは結構ある

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 19:52:28.71 ID:GLHQ1mQc.net
バイク見たいにペダル部分で変速できる機構とかはないん?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 19:59:36.36 ID:BR0RZAeu.net
ストライダにキックバック変速がある。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:02:54.11 ID:GLHQ1mQc.net
>>117
便利そうだけど変速が一方通行なのが残念だな。仕方ないことだけども

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:47:30.64 ID:SORwxlrC.net
3速だから、60度戻せばシフトアップ、120度戻せば
シフトダウンになる。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:58:17.61 ID:GLHQ1mQc.net
>>119
慣れてきたら8速とかできそうだな
それこそ特殊技能になりそうだが

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 00:44:49.44 ID:CkMWeGtl.net
初バーコンにSL-BSR1買いました。
レバーが鬼のように硬いんだけど、バーコンてこういうものなんですか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 07:40:52.88 ID:78IhLCj7.net
>>121
です

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:42:33.91 ID:6SBg+FZE.net
レバーだけだとスゴく固いけど取り付けたらそうでもないのかな…と思ったらやっぱり固い、パキーン…とフレームに音が響く感じ、使い込むとだんだんユルく滑らかになる、つまりバーコンは消耗品だと気が付く…ヤフオクで中古を買うのは無だ銭になるので注意

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 01:21:09.18 ID:yAn9G+vQ.net
ダイアコンペの11S用シフトレバー使ってます。快適です。
あれこれ試行錯誤するより最初からこれにすればよかった。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:46:33.46 ID:qDx4I2Za.net
今どきロードバイクにWレバーの人っているのかな?
少なくとも週末ロングに出てすれ違うバイクでは一人も見たことない。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 10:38:39.77 ID:L6nI4h+E.net
一人も?どんな田舎やねん

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 11:46:02.54 ID:eanmh+U3.net
田舎にいたときも都内に出てからもそこそこ見かけるけど

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:11:32.42 ID:JJxJ0+Iw.net
こんな組み合わせでも11sは実現できますか。
(変速すれば良し、フィーリングは無視。)
・ダイアコンペ11S用シフトレバー
・シマノ10511sカセットCS5800。
・シマノターニーリアディレイラーRD-TZ50-GSまたはRD-TX55。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:44:30.84 ID:nKnMAF6z.net
取り敢えずやってみろ、話はそれからだ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 15:07:30.55 ID:qDx4I2Za.net
見る見ないは地域差時間帯その他いろいろな理由で変わるからいいとして、
見ない地域は田舎だとレッテル張る精神構造が理解できない。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 22:01:07.90 ID:wkgSVO3E.net
出会うか出会わないかなんて、単に確率の問題だから、出会わないなら人の少ない田舎に決まってる。精神構造なんて関係ないね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 00:41:24.44 ID:j3KF0+H/.net
>>128
ダイヤコンペ8〜10s "シルバー"
ディレイラー、チェーン、スプロケは5800
で問題無く使えてるよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:15:40.40 ID:3S45FjBv.net
高級自転車にはインデックスシフトって使えないですよね?
家電調で貧乏臭いんで。

#変速性能が向上とかいうけども、インデックスシフトって俺は一つも使ってないからね。
1台あるか、通勤用のシティだけはインデックス。
あれって非常に貧乏臭いから。
この辺はある階層以下の人とマニアで意見分かれると思う。

つまり

(1)インデックスを使う・・・ある階層以下の人、安自転車、競技で使う。
(2)インデックスを使わない人・・・マニア、自転車に詳しい人、自転車の達人。

もちろん(2)の方が望ましいわけです。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:35:35.79 ID:M2PVerGn.net
次の方どうぞ〜

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 09:39:43.25 ID:tqTC/P7y.net
ひとつ言えるのは、インデックスシフト使わない人は、
このスレに居る意味が無い。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:13:12.74 ID:NX6FSkVi.net
>>135
巻き添えにするのはよしてくれないか

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:15:41.10 ID:sKz/EZpL.net
時に
シマノWレバーIndex + カンパRD + シマノスプロケ
(いずれも10s)
の組み合わせで、シフトできるんだろうか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:54:42.02 ID:oXXUnS6y.net
>>137
SHINAMO SL-7700(10s index)
Campagnolo Athena Rメカ
SHIMANO CS-6800(11s)
の組み合わせではひけなかった。

カンパメカがシマノメカ以上に紐をひく必要があって足りない。Fメカは OK。
シマノメカだとフリクションで 11s ひけてる。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:39:28.10 ID:LgqFfuwr.net
むむむ、そうなのか。
ご教授ありがとうございます。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:29:41.68 ID:WBNIlf98.net
7900デュラのFDはトリム操作を不要にするために若干羽根の幅が広いらしいのですが、Wレバーで使ってもトリム操作が減らせるでしょうか?
チェーンステー長とかにもよるとは思いますが。
もし使ってる人いたら教えて下さい。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:08:35.55 ID:5mljMfjw.net
FDなら好きなところで止めりゃいいだけでしょ
当たるようならちょっと戻せばいい

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:36:19.07 ID:a7uJrCry.net
Wレバーのトリム操作なんて後ろを変速するついでにちょっと触ればいいだけじゃん

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:50:44.48 ID:pWqtf92U.net
Wレバーを引けない
ミッション自動車を運転できない

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:01:01.03 ID:xlguL30Z.net
WレバーよりSTIのぢゅあこんでも脚の動きと変速がかみ合ってない奴いっぱいいるよ
変速システムは違ってもワイヤーか電動で引くのは同じなわけで
変速ってのはクランク回すのと連動させてはじめて変速なんやで

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:58:32.50 ID:PLuLjJ0V.net
wレバーで軽量化したいんだけど、ヒルクライムレース出るのは軽量化以上のデメリットかな?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:59:53.14 ID:PLuLjJ0V.net
ちなみに7900で考えてます

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:06:38.62 ID:WM4wI37m.net
乗り手の技量によるね

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:16:20.04 ID:Oc7bTCX0.net
慣れれば問題ない

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:42:49.06 ID:HtXoNGhJ.net
>>145
俺はしんどい時にハンドルから手を離して変速するのは嫌だな。
デュアコンじゃなくサテライトスイッチオンリーで電動化すればよくね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:11:45.02 ID:6Q2frQSU.net
>>147-149
ありがとう
今日ローラーでしんどい時ダウンチューブ触ってみたけど、きついね。
まずはフロントのみWで試してみます

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:52:21.65 ID:DhwtfIrG.net
フロントのみって書いたけど、やはりリアもWにしたい。変速の不利は訓練して技量でカバーできますかね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:49:09.98 ID:Qq/jpcUX.net
だからできるってばw

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 01:26:26.75 ID:3DgzQNwy.net
やってみてダメだったらSTIに戻せばいいんじゃない?
とりあえずWレバーとワイヤー買って、今のSTIレバーはシフトワイヤーを抜いてブレーキレバーとして使ってさ。
シフトアウターの末端は伸ばしてハンドルに仮止めしておけば、最小の手間でWレバーに出来て戻すのも簡単だ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 07:28:15.12 ID:DhDjEtaW.net
>>151
ブレーキレバーは何にするつもり?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:07:01.31 ID:B4CHPFT1.net
フロントだけ Wレバー、考えたことあったんだけど、
Wレバーってリアを変速するときにフロントもちょっと触るし、
逆にフロントを変速した時にリアも変えたりするから、
フロントだけ Wレバー、ってむしろ使いにくいかもしれない。(やってない)

世界トップクラスのプロが右STI、左Wレバーで使ってたんだから杞憂なんだろうけど。

>>145
平地なしのヒルクライムならフロントシングルという手も。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:58:14.46 ID:FYa+K8Vs.net
>>
なるほど。そんなことも可能ですね。思い付きませんでした。ありがとう。
>>154
STIを流用するので6700ですが、フロントにつける用のブレーキレバーを考えてます。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:58:34.24 ID:FYa+K8Vs.net
>>156
>>153

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:59:15.93 ID:jyqX4gw5.net
Wレバー流用自作手元変速レバーの会

http://imgur.com/czvWIls.jpg
http://imgur.com/zS4TDah.jpg
http://imgur.com/KeucVeL.jpg

市販製品
http://imgur.com/BgdDzMY.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:24:03.82 ID:Vq6wXhAP.net
78バーコンでsisが固すぐるので
半フリクションみたいなsis半利き状態にして使ってるんですが..
sisユニットばらせる気がしなくて構造がいまいち良くわからんとです
これってレバーに良くないのでしょうか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:41:42.75 ID:GwuBA9B7.net
>>158
SUNXCDからコマンドシフター復刻して頂きたい

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 02:35:05.36 ID:x77JrHFG.net
台座云々じゃなくWレバーやバーコンの流用に無理があるがあるんだよな
指一本で軽く動かせる代物じゃないし、クリック式インデックスにしないとローになればなるほど指が届かなくなる
レバー形状も含めて設計しないと使いづらい

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 06:53:24.43 ID:q5cfXSw3.net
ちょっと待って。
手もと変速したいならSTIにすればよくね?
そこまでしてWレバー使う理由が理解出来ない。

総レス数 162
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200