2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 25%

1 :俺たちゃヒルクライマー:2016/04/16(土) 01:12:53.78 ID:jSW8uxJi.net
さぁ語ろうぜ!

前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 24%
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445575107/

過去スレ
ヒルクライム情報交換スレ
23% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437940427/
22% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1433/14335/1433596389.html
21% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1428/14283/1428333283.html
20% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412821892/
19% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/
12% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316922635/
11% http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311864810/

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:32:55.44 ID:GMrpbDeE.net
ピチピチのレーパンでのられる違和感
せめてラン用の短パンみたいのはいた方が

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:45:23.29 ID:xLdseqJR.net
>>513
女子用スカートが無難

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:46:05.26 ID:xMLdcVBA.net
>>513
慣れだよ慣れ
早く慣れろよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:52:59.02 ID:OgTtsYtL.net
>>508
下山時に真後ろのヤツがパンクした事がある

間違いなくオレだと思った

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:57:31.48 ID:JROT+1fb.net
>>513
お前それ自分のちんこが小さいから劣等感を感じるんだろ?
大きさそんなに重要じゃないよ?自信持てよ!

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:31:13.32 ID:tSBz2t5K.net
レーパンのまま着替えないってこと?
それはない

上から半パン履いて下山用の薄手のウインドブレーカーは着る

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:59:46.59 ID:CKgKjBsj.net
>>497
ああ今年の蔵王だよね
初心者だから、パンクなのか記念のピストルなのか迷ったわ

俺も登る時110くらいだけど、下山で皆抜いてたから真似して抜いたわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:07:57.67 ID:ixMejWo/.net
運動不足な状態でハルヒル参戦したら、
榛名神社ちょい手前あたりで、
疲労というより暑さと精神的なところで、
嫌になっちゃった感が出てしまった。

来月は富士山だけど、
富士山よりハルヒルの方がキツいですよね?
1秒でも縮めてやる!って考えなければ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:58:52.01 ID:CcpPozCL.net
どっちもキツイです(´・ω・`)

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:28:00.36 ID:r3ziQlIB.net
きつさを決めるのはコースではなくレース

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:51:02.60 ID:DGkykcxr.net
こんなにパンクが頻発するのか
チューブレスなら大丈夫かな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:52:42.06 ID:89VBZ5EG.net
アレはシーラント入れないと意味ないけどな

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:54:59.39 ID:1pAJo+d6.net
俺は入れても8気圧くらいだなあ
チューブラーだともうちょい頑張るけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:59:13.25 ID:J0fj1xcc.net
スタートラインに立つ前からパンクしてて荷物用のバスの前で変えてた人もいたなあ
結局空気入れ過ぎがパンクの原因でいいの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:12:46.35 ID:w7QVyWUN.net
レースだからって、いきってタイヤ替えた際のチューブの噛みこみ確認が足りなかった結果でしょ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:23:15.83 ID:75/sdvbq.net
>>527
ラテックスだよ
噛み込みやすいし熱にも弱い
転がり抵抗が低いってのに惑わされてつっこんじゃったんだろう

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:23:41.31 ID:J0fj1xcc.net
まさかそんな、初歩的なことなの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:24:31.26 ID:J0fj1xcc.net
>>528
ああ、納得
昨日の熱でパンクにも合点がいった

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:26:38.18 ID:B38LwTY8.net
>>518
DAYONE

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:12:32.43 ID:oS2zBo0s.net
いよいよ成木か

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:56:00.79 ID:JDle9bob.net
なに、おれもついに成金か?
明るくしてあげやう!

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:00:55.42 ID:khlcOjdr.net
ハルヒルの次は成木か
お金が

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:35:03.16 ID:DSsWvLVZ.net
大丈夫。もう払ってますから

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:01:41.67 ID:Ad8nxejg.net
>>493
熱膨張だと思った俺は空気入れ直すの面倒だから空気抜かずに日陰に退避した
タイヤは黒いから直射日光で温度上がったんだろうな
気温自体は真夏の平地のほうがよっぽど高いわけで直接の原因ではないよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:14:37.01 ID:BRf3OkgM.net
最高気温より最低気温の方が重要じゃないかな
あと太陽光で蓄熱するエネルギーは真夏云々より光を受ける角度が効いてくるだもんね
そういえば、バイクを地べたに寝かせとくとソーラーパネルの角度のようになってホイールが暖められそうだし
統計は取れないだろうけど置き方も重要だったりして

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:23:56.81 ID:lavWjU5X.net
>>520
富士はハルナ湖並みの1000mからスタートなので暑さ対策はあまり心配ない

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:26:39.83 ID:lavWjU5X.net
>>493
平地程度

MAXまで入れたこともあるけど乗り心地最悪でタイム落ちた

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:17:11.60 ID:+/d0RApI.net
>>539
タイヤの限界空気圧までいれたらタイム落ちたの?
ヒルクライムならスピード域もそれなりだし、跳ねたり乗り心地うんぬんよりも漕ぎが軽くなるメリットのほうがあると思ってた。
他に比較した人いる?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:27:39.41 ID:lavWjU5X.net
>>540
ケツ弱い体質
どうしても踏み気味になって後半バテて落ちた

鉄のケツ野郎がうらやましい

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:03:52.49 ID:/fFDr+xp.net
>>541
お尻より脚力が理由じゃないの

543 :536:2016/05/24(火) 11:08:09.34 ID:e9HA1XqD.net
>>541
ケツHPが低いのか。
たしかにケツへの攻撃力は空気圧に比例するね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:19:24.45 ID:BRf3OkgM.net
痔なんだわ言わせんな恥ずかしい

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:36:54.14 ID:34yNruht.net
>>544
同士よ!
ロングやめてヒルクライム転向した

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:37:24.74 ID:WfJt1Xzb.net
レースって1時間前後だからカーボンサドルでパットなしタイツ穿いてるわ。もちろんCLで8bar入れてる

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:52:07.21 ID:lavWjU5X.net
>>542
デブ、貧脚は否定しないけど、
バテてへたるとダメージが倍加するので消耗が加速度的に増える

でもクッション類はかえって悪化する不思議

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:02:37.38 ID:vEMY8v1j.net
飯の旨さ 須走口>吉田口>富士宮口

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:16:10.13 ID:+vcq7CII.net
>>548
富士ヒル前日夕飯におすすめの店とかありませんか?
吉田うどん、ほうとうは経験済みなのでそれ以外で

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:39:25.63 ID:25ZhrU4e.net
上野村ヒルクライムの公式サイト、閉鎖されてしまいました。去年はコース上の橋
かなにかが崩落したため中止だったのですが、このまましらばっくれてやめちゃう
気でしょか。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:41:27.62 ID:0tF84gri.net
登坂達成後の飯の旨さの話かと思った

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:50:35.90 ID:4I/JyNni.net
>>549
河口湖食堂

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:07:00.00 ID:vUuS+D7y.net
去年DNSしたときのハルヒルのゼッケンが出てきたんだが、

金券って来年もってったら使えるのかなぁ・・・(´・ω・`)

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:16:15.37 ID:Qb/rXJan.net
>>550
橋が落ちたけど、直る見込みが無いからな
仕方ないよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:17:26.74 ID:pqtQbOI+.net
龍勢がなくなり、上野村がシーズン最終戦だったのですが
上野村までなくなると赤城が最後になって、それだとちょっと物足りない

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:36:47.71 ID:pri1rL0S.net
>>549
経験済みというがあずきほうとうは食べたのかい?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:48:06.38 ID:syIfVWb+.net
>>553
無理でしょ。今年のやつで月末が使用期限になってるくらいだし

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:38:09.45 ID:MiqbWI6A.net
>>549
糸力

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:49:51.17 ID:wUNKBgk/.net
>>549
須走口の山荘のきのこうどん

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:35:06.55 ID:L4bl4nxR.net
富士まぶし
虹鱒でひつまぶしっぽくしたもの

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:47:01.90 ID:9ZwzGlXJ.net
ヒルクラ決戦用に20C使うデメリットってある?
体重55kg、クリンチャーです

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:59:01.28 ID:qV4cICf7.net
あ、はい(´・ω・`)

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:15:03.50 ID:/yT0JXJv.net
転がり抵抗が高い

らしい

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:24:45.83 ID:Gqz5Cz22.net
>>561
19cと22cで試したが22の方がよく回った

どちらもコンチのコンペチ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:47:52.81 ID:9ZwzGlXJ.net
>>563 >>564
なるほど、タイヤが細くても潰れやすいからかえって抵抗が増えるって事かな
ありがとうございます

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:49:25.76 ID:CiE2Y1mw.net
転がり抵抗は太いほうが減るけどヒルクラだと重量も大事だからなぁ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:31:57.35 ID:7MmIirF5.net
直前にタイヤ変えて、念のため一回試乗したのに本番でパンクするフラグ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:41:41.67 ID:Y2cW8zEa.net
大会の時、なかなか来れないってことで前日サイクリングしてるんだけどパフォーマンスにどんくらい影響するんだろう
FTP内にパワーは抑えるとして100キロぐらい走ったとして
今の所影響はないと信じて適当にやってる

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:41.15 ID:WABK/iVk.net
TCR0にwh-6800、富士ヒル試走82分
ホイールデュラに変えたら多少はタイム短縮なるか
今年は無理でもいつかシルバー取りたい

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:03:01.86 ID:fYh3y4SH.net
TUFO のチューブラー19C使ったことあるけど
ペダリング重くなって明らかにタイム落ちるわ、下りはピーキーわで二度と使うかって思った

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:03:47.94 ID:pqtQbOI+.net
>>552
>>558
>>559
>>560
ありがとうございます、がぜんやる気が出てきました

>>550
http://www.uenomura.ne.jp/blog/kanko2/%8a%cf%8c%f5%8f%ee%95%f1/264_kanko.html?d=160525060000
希望はある…と信じたい

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:24:37.31 ID:FGrri1wo.net
>>421
特定したw

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:31:20.40 ID:md8Z6rrs.net
>>569
自分で計算してみれば?
軽量化された重量を全重量(体重+自転車+シューズ+ドリンク+・・・)で割る
0.01なら約1%速くなる

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:08:31.15 ID:PywiYi5c.net
>>570
細いタイヤは軽いけど速いわけではないって事か..

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:57:27.45 ID:gerA1MU3.net
>>569
いつかと言わずそのくらいなら今から追い込んででも今年狙うべき
万年とれないベテランになったらしょんぼりだぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:47:22.78 ID:cNGQbpL2.net
乗鞍、まだ募集してる
J-エントリーの抽選ってなんだったんじゃいw

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:04:41.63 ID:roMwf9Oi.net
応募者全員プレゼント的な

578 :48=53=58:2016/05/26(木) 00:37:08.31 ID:3OKGaJNv.net
日曜に王滝フロントシングルで走って来たよ!暑かった!
王滝は前日入りするんでロードバイクも持って行って土曜に乗鞍行ってきたよ。まあ、F50/34, R12/25でも登れたからこのままで行くことにするよ。MTBの新タイヤ確認の為MTBでも登ったけど辛かったよ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:41:02.71 ID:zeKx6XBf.net
あざみですらフロントシングルにしとる人なんてぱっと見いなかったけど
ヒルクラのためにアウター外す人って多いの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 06:07:35.50 ID:iV0QTbkl.net
森本が外してるのに、森本より弱い連中が付けてたら変だろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 06:56:40.34 ID:zeKx6XBf.net
弱いから外すべきって話ではなくあんまいないなあって印象
そもそも軽いバイクなら外すまでもなく6.8キロ余裕で切れるんじゃないの?
あのルールは日本においてあくまで推奨ルールだからそんなの関係ねえってスタンスなのかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:18:14.99 ID:puN2pReB.net
フロントシングル化で得られる軽量化なんてわずかなものでしかないが、
あざみならフロント超コンパクトのダブルにする意味は大いにあるね

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:38:53.13 ID:qOUVuFqK.net
俺はアウター外してもチェーン落ち防止の為にFDは残したいから、あんまり軽くならない。
それならダブルのままでいいやってなって、結局フロントには一度も使われないアウターが鎮座してる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:03:10.50 ID:siMAat7U.net
アウター外したりは1位2位を争うレベルの人が少しでも他者と差をつける手段かなあ。
そのレベルじゃない人は外したことで調整にかかる時間とかシフトに気を使うよりその時間をトレーニングに費やしたり何も考えずに回せることの方がタイム短縮に繋がるように思う。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:08:58.03 ID:r/CRa6xh.net
俺はアウター外すよ。軽量化は積み重ねだからね

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:10:44.09 ID:soma4XSy.net
そら軽けりゃ速くなるのは当たり前
だから軽量化するのはわかる
でも上にあるように重量規定がある世界なのになんでそれ無視してまでやるのかなあ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:18:53.44 ID:4bgsbpcI.net
重量規制のあるヒルクライムってそんなに有る?Mt富士HCなんか軽量コンテストやってるよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:57:28.44 ID:FU+pAO9e.net
6.8kg規定のヒルクライムとか宿取れなくて不便な鳥海山くらいしか聞いたことない

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:02:51.98 ID:soma4XSy.net
検車しないだけでたいていの所は書いてると思ったけど
あざみはそうだったし
いやまあ軽量パーツを売りたいメーカーと消費者のニーズが合致してるといえばそれまでだけど
使い捨て推奨の軽量パーツが売れても健全じゃないと思ってね

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:58:47.34 ID:cLlGjoQO.net
必死に噛みつく方がよほどダサいよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:56:15.91 ID:kg8mxKyu.net
嬬恋キャベツヒルクライム2016

http://cabe-hill.net/

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:07:31.48 ID:4bgsbpcI.net
>>589
アザミは実業団がメインだからね。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:34:52.19 ID:s9D1nGT/.net
>>591
富士や赤城もだけど、8000〜10000円のエントリーが一般的になってくるのだろか

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:57:06.20 ID:ke8IR16A.net
体重別のレースがあっても良くない?
チャンピオンクラスは無差別でいいけど。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:03:24.28 ID:WZfKWYO0.net
>>594
あるとこあったような
つい最近見た記憶が

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:17:44.17 ID:wvJmHUqB.net
痩せろよ、デブ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:26:36.92 ID:FU+pAO9e.net
>>594
体重よりBMI別のほうがしっくりくるな

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:34:22.34 ID:ke8IR16A.net
>>595
>>597
75キロ以上とかはあったと思うけど、もっと細分化しても良いと思うんだけど。
身長高い人は不利になるし。
チビヒョロガリ羨ましいー(棒)
あ、BMI別の方がいいかもね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:27:51.56 ID:kdSqpDuN.net
ツールド八ヶ岳が75kg以上
箱根ヒルクライムが80kg超級
あだたら高原ヒルクライムが50-59kg、60-69kg、70-79kg、80-89kg、90kg以上の重量別クラス

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:37:18.57 ID:qWpHT9Kk.net
ヒルクライムってチビヒョロのほうが有利なん?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:50:28.98 ID:daHEITht.net
>598
クリテでもやったら?
デカイやつ有利だよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:10:04.71 ID:2ehKkExB.net
>>601
ぁたし、JDですけど、クリがデカイとかゅぅのやめてくださぃ。(//ω//)

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:56:14.37 ID:NqH0DjaB.net
細マッチョが有利です

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:57:39.40 ID:NqH0DjaB.net
体格がデカイと不利
なんてフルームやクライスバイク見てりゃ言えなくなるよな

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:00:51.54 ID:hOGeYipE.net
普通ヒョロガリをデカいとは言わないでしょ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:29:15.56 ID:5sWXYvqT.net
(何言ってんだコイツ…)

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:26:05.51 ID:puN2pReB.net
身長188のアンガールズ田中と身長183の長州力はどっちがでかい?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:54:16.33 ID:XkknLED/.net
フレーム、ジャージ、シューズ、メットとか
すべてSサイズとすべてXLサイズだったらそれなりの重量差になりそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:56:03.42 ID:u8VWP7Tm.net
やいたもヘビー級あるよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:36:53.32 ID:kGWMel+4.net
パワーウエイトレシオで分ければおk

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:45:42.62 ID:X2XlIYHU.net
パワーウエイトレシオとかBMIでクラス分けした順位に価値あんのか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:07:45.63 ID:o7dFUhCP.net
まだ同じママチャリで競うとかの方が建設的だな

総レス数 1009
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200