2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード season60

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:33:01.16 ID:4jctWnBH.net
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season58 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448279971/

■国土交通省道路局自転車道案内
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html 

■気象庁アメダス
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm 

■東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ 

■高解像度降水ナウキャスト
http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ 

■ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html 
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html 

■荒川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/ 

■荒川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:51:27.05 ID:NbcyQSks.net
>>184
白石はどう?
メイカクジまで行って

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:53:57.86 ID:NbcyQSks.net
ちょい遠いなら森林公園や川越かな?
川越だと荒サイに戻るルートがあまり気持ちよくないから森林公園の方がオススメだけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:02:31.06 ID:pRkRnQFZ.net
>>184
東上線じゃないけど
西武線で池袋から秩父まで輪行
猿に見守られながら定峰(11号)登る
A.蜂に激突されながら白石(172号)下る
B.そのまま11号下って171号使って都幾川に入る
そっから荒サイまで炎天下のなか頑張って走る(1時間も走れば合流できる)
里山風景楽しみたいならBおススメ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:19:02.87 ID:ykaYVtHn.net
行きは好きに走って、帰り輪行のほうが温泉やら酒やら楽しみ増えないか

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:19:43.87 ID:icYaIVq7.net
荒サイで戻ってくるという条件だと川越か森林公園かなぁ

帰りも輪行という条件なら
小川町まで輪行してそこから県道11号沿いに定峰峠を超えて秩父へ
秩父を適当に冷やかしたら西武線秩父駅から輪行して池袋へってのは結構オススメかも

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:27:57.12 ID:Fkf8a/Xs.net
坂戸駅近くの温泉がオススメ
帰りの目的地ここにして、温泉入ってビール飲んで東上線で輪行してる

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:43:45.08 ID:+M0sBWfA.net
Resサンクス。
西池袋に住んでいるので、まずは入り口が近い東武線で森林公園に行ってみます。
輪行袋持って池袋駅構内をわたって西武乗り場に行くのは大変なので。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:21:54.34 ID:MI+l2jLR.net
帰りに川下るのは風が向かい風でキツくないか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:52:20.05 ID:duGFYpJj.net
>>184
池袋から明覚まで輪行して白石登ってから荒サイを目指したらいい。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:15:52.20 ID:nqjEYJVt.net
>>193
それもまた荒サイの魅力

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:21:50.98 ID:LcBcpd3F.net
今日の午前中に草加の上空を飛行船が飛んでた
http://i.imgur.com/CUjqv21.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:30:32.69 ID:qSgPguWn.net
バブル時代はたくさん飛んでたなw

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:45:19.14 ID:a5YskKI8.net
飛行船とかヨットとか優雅でいいよな

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:05:14.96 ID:0SY0MwGt.net
100人乗れるようなツェペリン復活させて遊覧飛行、けっこう需要ありそうなのに

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:56:28.10 ID:5XIkyXVn.net
200m越えの硬式飛行船は見てみたいな

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:46:12.16 ID:v2a91Nrf.net
>>199
2010年に倒産してたあるぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本飛行船

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:47:18.68 ID:JUyyk4/B.net
>>201
最後はホンダエアポート脇でバラバラに解体されたんだよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:17:05.01 ID:tfxKT2pc.net
骨組だけドイツへ持ってって再生するとかいってたな

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:26:13.90 ID:kF0Vj1e3.net
在りし日のツェッペリンNT

2007年4月ペイント前の真っ白な機体
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin01.jpg
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin02.jpg

夕暮れ時に帰港するツェッペリンNT
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin03.jpg

Daiwa Houseバージョン
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin04.jpg

コナン バージョン
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin05.jpg
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin06.jpg
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin07.jpg

2010年6月26日。会社倒産後、解体を待つツェッペリンNT
http://stockyard.x0.com/p/s/zeppelin08.jpg

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:50:01.82 ID:5Wb8Svp5.net
>>191
自転車持つのしんどくない?酒飲むと。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:49:59.27 ID:3WI6I+Zc.net
夕暮れ時のツェペリンかっけー
て昔飛んでたあの飛行船はほんとにそんな名前だったのかw

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:08:05.10 ID:bb+O1o2J.net
ツェッペリン号在りし日の姿

全編
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20091006_319118.html
後編
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20091020_322206.html

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:21:55.76 ID:Ahp9VfyG.net
2007年よりずいぶん前から飛んでたけどあれもこれと同じ機体?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:32:57.42 ID:KMWtLs41.net
うおーびびった
ちょっと関東大震災か荒川断層直下型を覚悟したよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:50:45.07 ID:i0qAEUA+.net
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/330/20160516213306395-162123.png

震度3だったか。4はあると思った。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:30:36.59 ID:vWgQlKc2.net
熊本の例に鑑みるに
今夜は荒川土手にいたほうが安全?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:54:42.26 ID:gg4AD97Y.net
荒川の土手は盛り土だから安全じゃない

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:46:06.46 ID:6rw22fML.net
ttp://i.imgur.com/5zUpSYN.png

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:21:26.10 ID:MNd6gWLd.net
サーキット秋ヶ瀬前の林の所が道路工事で通れなくなったね。

いつまで工事しているか聞くの忘れたから誰か分かる人いますか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:22:41.38 ID:MNd6gWLd.net
上流から下流に向かう道探さないとな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:18:19.53 ID:6rDoXYwP.net
いわゆる竹林のこと?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:51:03.87 ID:rSSsb09P.net
竹林の凸凹道を直してくれるのなら有り難い
ケツにガンガンくるぜ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:56:40.01 ID:qOifzg7g.net
もし竹林やシケインが通れないなら大久保浄水場のほうを通ればいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 14:01:27.65 ID:wMa4DmWP.net
>>217そうそうそこを直してます
>>218ありがとうございます!

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 14:05:37.35 ID:PTAnAY7l.net
迂回路の提示とか看板とかないならすぐ終わるのかね

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 15:39:38.38 ID:ohu+04wH.net
竹を切る程度なら1日作業じゃね

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:05:48.03 ID:8X5kZ5vv.net
今日は空気カラカラだな。
上江橋〜熊谷往復したら、顔面ミネラル塩を大量生成してしまった(҉´҉・҉ω҉・҉`҉)

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:27:19.83 ID:ncIBnds0.net
東上線脱線で埼玉難民続出
今日は荒サイが混みそうだな

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:32:54.15 ID:oEmG6rI9.net
和光までは動いてるから有楽町線と副都心線で問題無し

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:42:05.69 ID:mueQGEGt.net
>>214
うへー明日は
秋ヶ瀬公園デポにして吉見辺りでうどん喰う予定だったのにな

竹林なおすんなら右岸のもどうにかしてくれよw(小声)

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:01:08.71 ID:cu0e1hxE.net
新ルート開拓する楽しみができたじゃん

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:04:00.11 ID:33+Folrx.net
夕方には数メートルだけ再舗装されてて通れたけどね
明日以降もやるのか、そこだけなのかは知らん

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:33:42.62 ID:FIyOBjJt.net
>>225
右岸走ればええがな。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:07:56.85 ID:ukKlbHkO.net
蕨で人身、京浜東北高崎宇都宮線も死んで孤島と化した埼玉

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 05:37:01.19 ID:2JNyylVv.net
埼京線があるじゃない

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:40:06.97 ID:A1z93g7w.net
重度の方向音痴だから往路で緑と紫の先人開拓道トレースしようとして迷ったんで
復路は遠回りだろうとはおもいつつ単純な黄緑走ってきた

住宅街で行き止まり多くて難儀したw
http://i.imgur.com/lkdMYrd.jpg

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:13:05.53 ID:8DZWgUIT.net
いまその迂回路、竹薮のとこ>>214で工事やってるらしいからそこ通って正解だと思う
まぁ通行止めされてなければ普通に土手上走ってもいい

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:14:49.46 ID:OOavo6Fp.net
>>231
何のアプリでつか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:25:55.59 ID:A1z93g7w.net
>>233
グーグルで「荒川サイクリングロード」を検索すると1番上に出てくるリンクをクリックするとグーグルマップが表示されただけなのですが
ルートの書き込み方法とかは私にはわかりませぬ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:01:08.22 ID:FMU3zVek.net
>>208
80-90年代に桶川から飛んでたのはツェッペリンNTじゃなくて、
エアシップインダストリー製のスカイシップ500・600。
この機種は警視庁も運用してた。

あと夜間に光りながら飛んでたのはアメリカンブリンプ製のA-60ってやつ。
これはアメリカからの一時飛来扱いでアメリカのコールサインのまま運用された。

http://dansa.minim.ne.jp/RS-0001-FirstJA-Numbers1001.htm

by日本飛行船事業のアルバイトグランドクルー

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:03:14.99 ID:RV2viwpR.net
93年の東京サミットの時、でかでかと警視庁と書かれた飛行船飛んでたね

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:49:44.99 ID:8kL2LRNV.net
2003年にホンダエアポートの近くで撮った写真に
青地に黄色文字でダンロップの飛行船が写ってたわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:14:27.36 ID:KBv3noxN.net
>>214工事、10bくらい舗装が新しくなってた。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:17:44.05 ID:Pu59N0AK.net
竹バンプは解消したの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:18:20.08 ID:Bfdmmt0+.net
たけBUMPって何度直してもしばらくすると復活するよね

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:20:12.26 ID:dKUWRyU8.net
竹の力なめんなよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:53:42.31 ID:iB36ZyXX.net
薙ぎ払え!
https://pbs.twimg.com/media/BQ-uR4KCQAI9B9G.jpg

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:07:06.62 ID:s1mJZi6t.net
吉見運動公園のロッカーやシャワーは自転車乗りでも使えますか?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:19:04.49 ID:H2vxy6YP.net
>>243
ダメだろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:39:36.31 ID:x+NHzSTP.net
竹林そのものを無くさない限りあのバンプは無くならない
竹の根はものすごく強く伸びるのが早い

竹林のそばに家を建てるな
昔からよく言われてる事

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:52:08.55 ID:ui48s9LU.net
>>243
コインロッカーコインシャワーって書いてあるから使えると思うよ

【アメニティ】
●多目的トイレ:温水シャワー付トイレが新登場
●コインロッカー、コインシャワー:各100円
●シャンプー、リンス、タオルは売店で販売しています。
ぜひご利用ください。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:13:01.83 ID:fh0+s9aW.net
吉見でシャワーしても、また帰りに汗だくにならないか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:17:16.46 ID:DEFjs5RY.net
シャワー浴びたあとに汗でびしょ濡れになったレーパンやジャージをまた着るの?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:25:14.16 ID:D4q9JXSz.net
レーパンも一緒に洗えばいいんだよ。
濡れたの着ても走ってるうちに乾くだろ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:31:16.02 ID:w0912+Sr.net
ホモのスポットになりそうだな
楽しみ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:36:01.59 ID:xv5ZwPIl.net
既に発展してるの見たからな…

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:51:04.79 ID:A2kSHV2d.net
舗装わざわざ直すくらいだから竹の凸凹にハンドルとられて転倒ってのもそれなりに件数発生するんかね

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:55:00.18 ID:Kwm4uikc.net
竹藪のバンプって竹の根なの?マジ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:24:14.00 ID:vFmW1+mc.net
竹を伐採しろよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:35:11.05 ID:uSDcK9Cd.net
あそこってお化け出るんでしょ
四年くらい前にこのスレで見た気がする

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:37:14.19 ID:DPB3s+Jn.net
お化けは皆の心の中にいます

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:31:11.70 ID:0YChyWTu.net
ヒムゴンみたいw

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:28:44.70 ID:wN6ZZiu2.net
秋ヶ瀬ゴルフ場横の竹林ben's bamboo alleyの工事はいつ終わるの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:41:53.49 ID:69NrUeS0.net
シケイン犬が懐かしい

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:55:09.40 ID:8Vjpc4x7.net
一度気配というかわななき聞こえて身構えたことあったがまだ犬に遭遇したことないや

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:03:24.10 ID:xXY+M3a8.net
キジにしか会ったことないぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 17:03:31.67 ID:6DbbPOj6.net
>>253
植えてはいけない
の最上位だか次点だかに竹・笹が入っていたはず
植えたら最後、爆殖して手に負えなくなる

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 17:10:19.19 ID:jh4tJidF.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ワルナスビ
┃B:ミント、 ドクダミ、オキザリス
┃C:ナガミヒナゲシ、ツルニチニチソウ、カンナ、アイビー&ヘデラ、トケイソウ
┃   菊類、宿根朝顔、シャガ、ツユクサ、ケナフ、シソ、キバナコスモス、ラズベリー
┃D:藤、キウィ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ、フサスグリ
┃─────────────────────────────────

264 :184:2016/05/21(土) 17:21:14.87 ID:XGMCozK9.net
他の荒川スレに誤爆してしまったので、重複します。
184ですが、行ってきました。
2番列車で池袋から寄居に輪行。
寄居に7時過ぎに着いて、熊谷に行く途中に吉牛と五家宝と十万石饅頭をげと。
10:30に森林公園から来る本線に合流できたが、やっぱり初心者には長かった。
抜かされていくロードバイクに着いていこうとしたが、5分ぐらいで引き離された。
12寺頃榎本牧場でヘトヘト。川越で諦めたかったが、武蔵野線が見えて少しは気力が出てきて、
高島平でCRを降りて一般道へ。15時、上板橋で膝が攣って30分休憩。
その後練馬・豊島区をちんたら走って16時半に池袋。
距離100km。時間約7時間弱。平均速度14km/h。
今度は森林公園あたりを出発にします。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:00:21.96 ID:se/fV+2R.net
>>264
両方に居座ってんじゃねーよ
男なら上流下流どっちにつくか腹決めろや

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:03:46.80 ID:QD7kiHU0.net
>>264
そんなクソレポ、わざわざ重複させてまでコピペスル意味がわからない

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:04:23.00 ID:wN6ZZiu2.net
>>264
それくらいの距離往復しろや

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:18:51.87 ID:d5st7jDU.net
>>264
おもくそ叩かれてるけど、これが上流民の愛情表現なんだ
最初は凹むけどその内慣れるから気にすんなよ
今日は暑いなか、初心者なのに途中で投げ出さずに頑張ったじゃん
お疲れさまでした

今夜はゆっくり休んで、明日は森林公園からスタートな
ちゃんと報告しろよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:33:32.25 ID:fdMVlJYY.net
俺が初めて荒サイ走ったときは、クロスで往復50qで死んだ
途中でクロス捨てて電車で帰ろうって真剣に思ったぐらいだ

それがいまでは東京〜大阪を自転車で

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:37:55.44 ID:Q8aWDF/Y.net
>>264
準備運動・整理運動は怠らないようにね

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:38:05.65 ID:NRIFMuW0.net
はじめては調子に乗って立ち漕ぎしたり重いギアで30キロ出したりして膝売り切れるからな

軽いギアで無理しなければ何キロでも行けると気づく

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:23:22.62 ID:uSDcK9Cd.net
>>264
おつかれさま、俺は森林公園に一票入れたんだけどね!
熊谷だと無理かと思ったけどすごいな
北から来てエノボクの行き方よくわかったね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:00:50.92 ID:jh4tJidF.net
膝売り切れるようだと、自転車なんて乗ってないで病院行かないといけないんじゃないか
膝は一生物で消耗品だぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:32:00.50 ID:QD7kiHU0.net
膝売り切れワロタw
にわかさんは無理して普段使わない言葉つかわなくていいのにw

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:48:44.73 ID:GVXSII/Z.net
今日の自称エキスパートさん ID:QD7kiHU0

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:49:49.09 ID:azmxXIRd.net
>>274
お前はストレスやらコンプレックスやら、いろいろ抱えてそうだなぁ…

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:10:01.04 ID:BSDBTxKr.net
>>274
ワロタワロタワロタ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:11:59.42 ID:R9hTX7H4.net
竹は筍が採れて良いよ(^o^)

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:20:38.74 ID:UCiTz3Wb.net
荒サイの竹凸凹補修やっとか。前回から何年経った??

利根サイでは毎度のことで、すごくマメに補修工事してる。自転車県()でもないのに担当部署のやる気が違うと感じた。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:38:34.83 ID:+pGH8+a4.net
>>264
戸田橋で降りればいいのに。
ほぼ17号だけで池袋手前まで行けるぞ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:50:57.98 ID:aJcvvwz+.net
筍を食い尽くせば竹といえど全滅するんだろうか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:03:44.75 ID:6DbbPOj6.net
>>264
ご苦労、今日は休むがよいぞ
そして明日はグンマーだ、いいな

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:12:27.81 ID:d5st7jDU.net
>>279
今日通ったけど、まだ全線補修されてないよ
一部分(数か所)だけ
その補修されてるとこも、なんか妙に凸凹してるっていう…
全然補修してくんないよりかいいんだけどね
はい

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 02:31:55.91 ID:4SejExw1.net
>>264
いきなし頑張りすぎじゃね。しかもわざわざ輪行までとわ。
もう少し乗ってる人かと思ってたけどまだ60キロも厳しいような。

>>280も言ってるように池袋から山手通りで17号で戸田橋から北上して秋ヶ瀬公園の奥の自販機(ローディー溜まり場)とか、
明治通りで王子越えてから荒川入って葛西臨海公園目指すとかで距離伸ばしていったほうがいいような。

ま、得てしてこれが>>269のような変態の始まりにもなるわけでw
人生とは不思議なものよのう。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 03:55:33.79 ID:EpUb4D6t.net
数年後クロモリに前後パニアで南米大陸縦断を敢行する>>264を想像した

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:31:35.28 ID:AWeQ4yih.net
>>283
去年の台風で田んぼ区間がドロドロになってから2回しか通ってないわ
竹林区間ならまだしも野球区間に車がガンガン乗り入れてるし・・・
運が悪いと車どおしでハチ会わせになって渋滞に巻き込まれて嫌気が差した
つうか、土手上の本線を開通させる予定があるか知りたいわ
余談だけど羽根倉橋の上流側の歩道は工事中で通れない
あの歩道は竹林の前座のようにデコボコだったけど・・・

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200