2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 35【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 05:46:41.72 ID:9LyTKHmh.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 34【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458042189/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:48:55.49 ID:E6/rACtD.net
>>514
即買いなら30万、試行錯誤後なら50万クラスか。
しかし後者の方が20万円分の目が肥える(可能性あり)

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:32:42.73 ID:WluauRgE.net
>>529
潮が早いんで瀬戸内海をデカイ川だと思ってる中国人が一定数いるからねw

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:07:03.80 ID:/NoOHGDH.net
日本人の俺もそう思う
どこからどこまでが島だかわからず山の中だと錯覚した
亀老山から北方を見たときの感想

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:03:14.04 ID:wH9ENW0C.net
>>531
いわゆる「インド人もびっくり」だ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:04:02.74 ID:WZfKWYO0.net
え?インド人を右に?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:09:56.90 ID:rXGRrNwB.net
い ん ど じ ん が こ ろ ん だ !

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:39:07.17 ID:jvbHkyID.net
>>534
メストネタがわかる人は普通いないからw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:50:07.52 ID:rPP+BNQn.net
ザンギュラのスーパーウリアッ上

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:53:58.21 ID:jvbHkyID.net
>>537
おいw

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:58:12.01 ID:cDk1bBI2.net
くぉー!ぶつかる!ここで

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:18:09.10 ID:CUnKXbfd.net
>>530
目が曇ってんじゃね

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:38:35.57 ID:IfjjprsF.net
自転車で50万つぎ込むくらいならバイク買ってるよ
10万以下で十分

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:42:38.55 ID:zIrPFifc.net
50万ってモーターサイクルなら125クラスしか買えんだろう

まともなモーターサイクル買おうと思えば150万が最低ライン

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:57:56.04 ID:jvbHkyID.net
だいたい、〇〇で十分
って人の言い分には根拠はない。
価値観なんて人それぞれ。
ママチャリでも走れる人にはそれで十分。
車、オートバイ、自転車、run、それぞれ楽しみ方と見える景色は違うから。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:58:47.46 ID:sypSXbFU.net
105で十分

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:04:39.31 ID:bBPp9fl6.net
まあ自分ならいくら金持ってても50万のは買わないな
その性能を活かせる脚は自分には無いって分かってるからな
そういう高いのはセミプロ級の人が買えばいいんだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:34:12.94 ID:rPP+BNQn.net
そんなん言い出したら10万の自転車だって活かせてないと思うよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:37:12.83 ID:sypSXbFU.net
高いやつは小さな部品までチタンだのカーボンだのでできてっから錆びない
ろくにメンテせず乗らないで飾っとくなら高い方が困らない

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:45:44.72 ID:+pNQMgt/.net
貧脚では生かせないのはディープホイールの空力くらいのものじゃない?
その他の、軽さや回転部のスムーズさは貧脚だろうが豪脚だろうが等しく有難いものだと思う。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:02:18.63 ID:UYZYo8/T.net
当人に10数キロの贅肉付いてるのに自転車の数百グラムをウン万ウン十万かけて削るのはどうかと思う

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:05:43.18 ID:UYZYo8/T.net
ディープホイールは縦剛性高いからデブが乗っても変形が少なく転がり抵抗の低減が期待できる
デブなら多少風に吹かれても揺るがないでしょ
デブこそディープホイールダヨ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 03:01:05.38 ID:KOgE13FZ.net
>>529
この大島から能島が見えるとこって潮がほんと上流の川みたいにザーザー言って流れてんのに岸壁から投げ釣りしてるおっちゃん多いんだよな
通る度によく仕掛け流れねえなって思うわ
俺はぼくのなつやすみ4でしまなみ泳いだり釣りして我慢してるわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:51:41.40 ID:/fSyYZMz.net
>>545
若くて元気なうちは安い機材でも楽しめる。
ワシのようなおっさんになって来ると、ある程度高いグレードを使わんと、楽しむ事が出来ん。趣味としてのスタートラインに立てぬのだよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:48:07.40 ID:l1aqKx6h.net
>>551
何が釣れるんだろうね
大人になってから釣りしてないけど、あの辺通るとしてみたくなる
子供の頃みたいに、リアにクーラーボックスつけて背中に竿背負って行けば
自転車と釣り両方楽しめるか

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:49:45.72 ID:qApgOQlS.net
両方中途半端で楽しめないかもしれないぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:57:21.04 ID:va1cCIxV.net
>>545
50万といえばミドルクラスだろう
セミプロはハイエンド100万オーバーの機材を使うだろう
そもそもホイールだけでも20万とかの時代

ようは50万が出せるか出せないかの違い

脚に自信がないから100万の自転車は買えるけどもったいない
50万ので練習しようって人間も世の中にいる

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:38:53.81 ID:wG2ccWzW.net
>>553
捨てオモリでアコウや真鯛狙い

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:02:34.64 ID:/Cye7l/+.net
しまなみ街道をサイクリングするのにプロもセミプロもないだろう。
強いて言うなら自転車はなんであれ楽しめた人がプロだなw

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:10:27.23 ID:NiPiuvkk.net
身の丈(収入)に合ったバイクに乗るのが一番

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:03:20.86 ID:L+qFhcA/.net
9800円のギアなし自転車でも楽しいじゃん。
坂道を押して上がるのも乙なもんだよ♪

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:49:57.67 ID:Mzq4weCl.net
時間の無駄でもあるな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:27:37.20 ID:6Xa7kgpV.net
趣味においては、無駄な時間というものはない。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:29:37.03 ID:pu8Djwuj.net
誰かに迷惑かけるんじゃなければ、好きにやればいい

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:43:43.13 ID:Mzq4weCl.net
>>561
ママチャリが趣味って高尚ですね!

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:50:38.08 ID:Jj3wpOY7.net
たまに居るクソ早いママチャリ乗ってる奴をロードに乗せてみたい

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:06:55.86 ID:6Xa7kgpV.net
東京の荒川にいるぞ、ママチャリ乗った妖怪ジジイが…w

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:55:29.28 ID:RCp9esiK.net
にわかロード乗りは自転車のチートだから実はママチャリの方が速い

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:05:07.75 ID:KQmUOYyY.net
たかが自転車
されど自転車

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:19:42.47 ID:Bu2c8JYe.net
>>390
オランジーナのCMは御手洗ですね。
上空からの撮影はと、水色の床屋さん、良いところ切り取ってますよね。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:48:51.08 ID:M+vh0Wv6.net
>>>556
おお、やはりしまなみは手軽にいいもの狙えるんだなと思ったけど
ググったら、重りを積極的に捨てるシステムだったのでちょっと残念な気分になった

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:55:03.45 ID:cWyrqHas.net
昔の常識なんで今は知らんけどその重りってまだ鉛じゃないよね

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:27:59.00 ID:hHDkexis.net
>>570
鉛だろう
今時はタングステンとかの錘もあるけど鉛より高いし大きいタングステンの錘なんか見たことない
エサ釣りしないから実際あるのかもしれんが
デカい捨て錘とかまさに消耗品だからおっちゃん達が使ってるのは安い鉛だと思う
板違いな会話だがしまなみの話だからま、多少はね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:01:55.24 ID:TMjettuC.net
サイクリングしまなみ2016の一般エントリー数7716人平均倍率2.4。
最も倍率が高かったのは、今治一上島で4.2倍、今治一尾道(往復)は1836人の応募。(愛媛新聞情報)

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 07:18:35.98 ID:mHKNVn94.net
たいした倍率じゃないなw

いけるかもw

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 09:10:59.94 ID:ohQosA+O.net
間違って2コース申し込んじまったんだがやっぱり説明通り両方無効になるんかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:34:56.62 ID:hHDkexis.net
俺はくじ運悪いから今治〜尾道往復申し込んだけど外れる気しかしない
今治〜大三島往復にすりゃよかったかな

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:16:04.73 ID:BzgqAQ1Zi
エエ〜
2コース応募は失格なのか!
確かにいまの時点でエントリー時の注意にはそう書いてあるが、9日の受け付け開始時にこんなこと書いてなかったんじゃないのか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:38:02.23 ID:h9wEM+s1.net
外人多いね、ここ。
日本には有名な観光地がいっぱいあるんだろうけど、わざわざここまで自転車に乗りにくるってのに感心するな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:23:31.98 ID:cEgO5ymb.net
世界でも有数の自転車コースらしいよ、よく知らんけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:36:23.90 ID:19qeICCT.net
外国人の奴らは、俺が冬用装備で走ってる時期に半袖で走ってたりするんだよな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:46:03.12 ID:HVeILNyV.net
外国人ってか白人だろ?
ヤツらはアジア人より体温高いとかで、
真冬のスポーツしてない時でも半袖姿のヤツとか当たり前にいるぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:28:22.48 ID:nH2VBa69.net
上でヘッドホンの話出てるけど完全禁止されてるの?
骨伝導かソニーの出してる外音取り込みヘッドホン持って行こうと思ってたんだけど両方ともアウト?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:12:03.35 ID:rHZjHIz+.net
>>581
基本は道路交通法第70条の安全運転の義務で
「安全運転に必要な音や声が聞こえない状態での運転」
が禁止されてて取り締まりをどの基準でやるかは各都道府県で違う
厳密に使用不可って書いてるのは京都ぐらいだったはずだけど
他は外の音が聞こえれば良いとも取れる書き方なので警察の裁量次第
少なくとも警官に呼び止められて無視したらその時点で骨伝導だろうがアウト

○愛媛県道路交通規則 第12条
(6) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公務員が公務のための指令を受信する場合に
イヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

○広島県道路交通法施行細則 第10条
(10) 大音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽を聞くなど
警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示その他の安全な運転に必要な
交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で車両を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合に
イヤホン、ヘッドホン等を使用するときは、この限りでない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:31:22.19 ID:t9bzu+pa.net
>>581
せっかくだから音も楽しんできた方が良いよ。
ヘッドホンなんていつでも聴けるだろ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:24:16.37 ID:q9+VFtzT.net
ロードノイズとか聞こえるし
イヤホンない方が安全なのは間違いない
まあ違法遵法も考えるきっかけの一つだし
自分で決めなされ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:26:33.65 ID:pnb2LIs0.net
波の音、風の音、ホイールのラチェット音…自転車で走るのに楽しめる音なんていくらでもある
何故わざわざいつでも聞けるものを聞かなきゃならんのか

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:06:32.08 ID:kcidwPp7.net
もうすぐ行きます。初心者です。これはあると便利なグッズが知りたいです。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:28:31.91 ID:5jW6ZIZU.net
しまなみ海道トイレマップ (googleで検索)と
いざというときの脱出用にしまなみ海道航路マップ
ttp://www.go-shimanami.jp/access/ship_map.html

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:05:25.28 ID:6/dzjaU/.net
>>585
自転車で走って楽しめる場所などいくらでもあるのに、しまなみにこだわるお前らみたいなもんじゃね

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:21:47.82 ID:n3ykh9fM.net
>>586
日焼け止めを塗っておかないと、派手に日焼けするよ。
天候次第だけどね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:27:35.70 ID:pnb2LIs0.net
>>586
コンプレッションインナー、出来れば日焼け防止も兼ねて長袖
疲労度が大分違ってくる

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:53:56.43 ID:hhLAumVW.net
>>586
>>589,588も言ってるが日焼け止めは必須。
あと、アイウェアなりの目を紫外線から保護するアイテム。
てか、普通に夏場を走る装備で十分です。
あちこちコンビニがあるので。
強いて言えば、ライト不要と思ってても寄り道して遅くなる事もあるのでライトかな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:28:01.93 ID:F5HD0Qpy.net
>>582
>>少なくとも警官に呼び止められて無視したらその時点で骨伝導だろうがアウト

そんなんだったら車やフルフェイスの単車は全部アウトだろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:35:58.29 ID:XdkFMxgw.net
>>586
自転車の初心者ならば
パッド付きパンツ、ボトルとボトルケージ、パッド入り指切りグローブ(手の平を怪我すると乗れなくなる)
しまなみ初心者なら
海パン

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:38:24.47 ID:rHZjHIz+.net
>>592
警察の取り締まりってそういうもんだって話だぞ?

自転車:骨伝導で耳がふさがってないから大丈夫です
警察:でも呼んだのに聞こえなかったんでしょ?
    イヤホンのせいで聞こえないのに何が大丈夫なの?

こんな感じの話になるってこと

なんで車やフルフェイスの単車がどうこうって話になるのか分からないけど
問題は言いがかりを付けられてもおかしくない装備が付いてるってことだぞ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:10:02.24 ID:IdO6BVlQ.net
警察の取り締まりは安全とか危険とかは関係ない
明確に違反しているか、取り締まりやすいか、だけ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:42:30.64 ID:dReKCrUz.net
注意を無視して危険運転をするとか、よほど悪質じゃないと捕まえないだろうけど、
自転車は青切符の制度がないから捕まると赤切符で前科が付くらしいよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 05:33:27.44 ID:2klocwWk.net
骨伝導は他県観光地のレンタサイクル観光ナビの標準装備

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:23:33.72 ID:7/ejk54G.net
自転車のりはそれだけ信用されてないんだろ
自覚しろよ
バイク車運転してる身から言えば危ない奴ばかり

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:26:35.79 ID:7/ejk54G.net
小野田坂道みたいに音楽ばら撒きながら走れば
耳栓しなきゃいけないのならやめろよ
巻き込まれるのはごめんだから

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:01:57.28 ID:6X1N+pe7.net
ミタライの事件簿の映画のCMに出てる鳥居、向島の隣の岩子島にある赤い鳥居ぽいんだけどな〜

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:06:51.84 ID:o5FT9TmJ.net
>>599
接続詞の使い方がイマイチなんで言いたいことがよくわかりません
すみませんが書き直してもらえますかね

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:04:46.78 ID:r10dQSuh.net
ヘッドホンつけてまで自転車で音楽聴きたい気持ちが
俺にはよくわからんなあ。
それもわざわざしまなみまで行くなら
五感で楽しんでくればいいのにって思う。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:15:18.87 ID:gtoMyQra.net
>>598
バイクも車も自転車も基本危ない奴ばかりだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:06:00.69 ID:WuKDG0F+.net
サイクリングしまなみの結果出てから宿取って間に合うかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:21:33.29 ID:AvwbI/hJ.net
>>604
近くのマシなとこ狙うなら早いにこしたことないんじゃないかな
あまりいい方法ではないだろうけど、落ちればキャンセルもできるしね
後になるほど変なとこしか残らなくなる可能性もあるよ
自転車を部屋まで持ち込めるとことかは人気あるんじゃないかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:54:35.59 ID:s/MAvQJh.net
近くの定義にもよるけど、尾道側は福山三原あたりは電車ですぐだから
それなりになんとかなる。
三原も市街地からなら自転車で移動しても大した距離じゃない。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:12:35.07 ID:0zzC0Cug.net
サイクリングしまなみの宿の話だろ?今治スタートなのに広島で宿取るの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:59:54.63 ID:NhKSV3wp.net
連絡バスが早朝過ぎてなぁ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:22:21.20 ID:lEh/sk6s.net
前回は夜中に今治まで自走して行って徹夜明けの変なテンションで走ったよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:00:22.96 ID:SmFLSOvj.net
夜中でも島渡れるのか
俺は尾道ゴールだしそれもありかなあ
でも暗くて怖そうだけどなー・・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:23:01.45 ID:3E43TwlO.net
>>610
尾道が終点ならなんの心配もないやん

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:25:34.56 ID:Hxy8NeUR.net
>>610
夜中走るならライトはしっかりしたのを勧める。
野犬とイノシシも出るから、見通しの悪い道では気を付けて。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:29:49.17 ID:gtoMyQra.net
>>610
全然人居ないし明かりもないんで結構怖い

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:55:45.72 ID:QolecZ+b.net
そういや島のコンビニに首輪のない犬がいたけど野犬だったんだろうか

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:03:44.82 ID:AZd2oQC0.net
>>610
尾道・福山〜倉敷名物、柵のない用水路への転落事故死にも気をつけてな
去年、生口島で海自の人が自転車で側溝に落ちて死んでますし

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:38:35.41 ID:gADdwp1Q.net
>>614
あれは元々野犬だけど、数年前までコンビニが廃棄弁当やってたんで夜中になると名残で集まってくるらしい

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:33:05.58 ID:Ufd3ARI+.net
前に、原付で渡ってたら犬が群れをなして餌探ししてたな
こっちは駄目だてきなやり取りをみてた

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:39:41.20 ID:UNoHGwMd.net
ウサギや猫は可愛くて犬は駄目とか人間は身勝手なものだね

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:52:45.36 ID:MdNSYh0j.net
ウサギや猫は噛まないけど、犬は噛みつく。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:53:29.11 ID:pdpthV0s.net
これからは梅雨だから駄目だな。湿度高くて体がダルいし

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:02:44.14 ID:+fbhmll4.net
>>619
ダウト
俺は猫にちんこ噛まれた

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:18:40.48 ID:UNoHGwMd.net
兎も猫も噛むよ、猫の凶暴さを知らないの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:31:28.96 ID:0zzC0Cug.net
>>619
子供の頃飼ってたウサギにコード類噛まれてゲーム機のアダプターとかダメにしたわ
猫は寝たきり老人の足の指の話とかあるけど自重する

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:42:44.32 ID:03PSaHig.net
犬は犬種によっては子供や老人くらい噛み殺すし、狂犬病持ってるかも知れない

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:59:34.40 ID:g95Y00Jt.net
>>622
じゃあ言い換えよう。
猫ウサギは通り掛かりの人を襲わないが、犬は襲う。
猫ウサギは人を噛み殺さないが、犬は人を噛み殺す。

野犬のリスクは野良猫とは比較にならん位高い

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:10:46.23 ID:hE0Osp1V.net
あー、なんかどーでもええわー

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:11:39.50 ID:UNoHGwMd.net
だからそれが全部人間の都合だって言ってるの、鳩でさえ間接的に人間を殺すよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:24:33.78 ID:MdNSYh0j.net
あーもういいや。好きにしてくれ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:29:07.46 ID:cCee598I.net
スレタイが読めないのにレスは出来るんだな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:58:29.19 ID:KIBPRAZr.net
動物スレはここでよかったなかな?

総レス数 1010
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200