2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 9フレーム目

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:13:33.77 ID:wYPLuGVo.net
>>406
スピード上げたときの不安定さが気になる路面環境ってことかな。
それだとブルホーンにするよりフラットバーのままの方が良い。かえって不満がでかねない。
フラットバーのままハンドルを少し遠めにするセッティングが向いてると思う。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:36:44.69 ID:Ykf/Kc6D.net
Link B7にブルホーンつけてる、前傾したかったから。
ハンドルポスト切って下げたけど、フラットバーだとハンドルとサドルが近すぎてダメだった。
サトリのテレスコタイプのハンドルポストとアングル変えられるステムも考えたけど、まあブルホーンつけたほうが安いだろうということで。
ちなみにブレーキレバーは余ってたクラリス。
25〜35km/hぐらいで巡航するけど、不安定感はあまり無いよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:58:00.87 ID:VIQH9aPd.net
>>408
ノーマルのままだと重心高いのと風の抵抗が大きくて不安定な感じがしますね
特に向かい風の時は前傾姿勢にならないとなかなかツライ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 17:25:25.98 ID:om7hQ7RM.net
>>410
高いけど290mmのポストに変えるとかは?
重心の高さで不安定感あって前傾が目的ならそういう方法もあると思うよ
合わせてハンドル幅も短くしてみるとか

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 17:37:43.40 ID:qFCS8A/K.net
そもそもN8のハンドルポストにブルホーン入るのか?
ムリヤリねじ込むの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 18:43:06.95 ID:wYPLuGVo.net
>>410
すでに片足が付くかどうか位サドルを高めにしてるとしたら、フラットバーとブルホーンって風の抵抗は期待してるほど変わらないよ。
ブルホーンの最大のメリットは、バーの持ち替えによる疲れ・痛みの分散だと思う。
ハンドルをうんと低くして深い前傾姿勢のみのセッティングにすると、遠征が辛くなる。
全力でも漕ぎそこそこ走りたいのなら、思い切ってドロップハンドルすることも入れて考え直してみよう。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 18:51:05.14 ID:VIQH9aPd.net
>>411
それも考えましたがハンドルとシート間も近いと思うのでそれもついでに解消したいんです
>>412
405さんの助言から直接は諦めてポジションチェンジャーを使おうかと思います
いろいろ調べてみると同じ事を考えて実践した人のブログ見つけたんで希望が持てましたw
参考にURLはっときますね
http://nori-noririn.blog.so-net.ne.jp/

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:28:08.94 ID:QHP41xN6.net
link N8をブルホーン化したけどすぐ戻したな
しっくりくるシフターがない

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:35:30.28 ID:BETppzx8.net
管理も含めてandros stem+対応ポスト&ハンドルが一番楽

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 00:25:47.59 ID:ek+9WLQB.net
>>415
デオーレとかじゃあかんの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 09:32:26.47 ID:lCD958ui.net
取り付けなんかは工賃払えば自転車買ったアサヒでやってもらえる?持ち込みは嫌がられるかな?
それともこの程度は自分でやれってのが常識とか?
車だったら持ち込みは工賃2〜3倍とかだけど自転車業界ってどうなの?
チャリンカス1か月目なのでわかんないっす><

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:08:11.13 ID:S+ojZa1i.net
チャリンカスって蔑称使ってる奴がろくに調べもせずに質問とかどの面下げてんの

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:14:32.39 ID:lCD958ui.net
え、みんな自覚してないの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:18:46.34 ID:KFa1jDdU.net
>>420
へぇ〜お前はカスの自覚があるのか。
生きるのが辛いな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:30:30.95 ID:xyO5mHsH.net
せめてチャリバカとかだろw

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:04:31.23 ID:QLnDNhKV.net
マフラーの質問するときに近所迷惑歴一ヶ月なんで〜とかいうようなもん

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:14:49.50 ID:FAilcr1v.net
若者に溶け込もうと一生懸命になってるオッサンを見てるようで辛いので
普通に振舞ってくれると有難いです

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:08:30.74 ID:lCD958ui.net
まだ40代前半だわ!ハゲちゃうわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:16:23.51 ID:ek+9WLQB.net
なんや?じーさんか・・・
しゃーないから今回は見逃したるわ!
もう山おりてきたらあかんで。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:43:52.25 ID:ou+mNcFw.net
>>425
とりあえず、持ち込み対応は店によって対応バラバラなので(やってくれるかも費用も)、
持って行って聞いてみないと分からんぞ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:44:54.66 ID:Z9qFzHBv.net
>>418
アタッチメントくらいならアサヒでも無料でやってくれる
アサヒで買ってるんならな
俺も何度か世話になってるし、以前乗ってたクロスもクイルステムからフラットバーにするためのパーツの取り換えもやってもらった

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:44:18.41 ID:TGegaaGd.net
その位自分でしろよダンゴムシ
だいたいクイルステムからフラットバーにするって激しくイミフなんだが?
クイルステムのままでもフラットバーに出来るだろ
そんなだからフレーム破断するメーカーとか買うんだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:29:31.84 ID:LbChFAXK.net
楽天アサヒ今楽天カードで決済したらポイント10倍だから店舗受け取りにしたら半額のよりお買い得になってるね

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:16:43.97 ID:DLCScvzC.net
>>430
決心ついたポチるわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:47:06.32 ID:LbChFAXK.net
>>431
俺もぽちったよ
エントリー忘れんなよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:08:15.69 ID:GCGAun4e.net
vergeN8のデザインがとても気に入り
買おうか物凄く悩んでいます。
主な用途は雨の日と真夏以外の片道約4kmの通勤です。
質問ですが、ほぼ毎日乗るような用途には
折り畳み式自転車は耐久性も含めて向きませんかね?
そもそも折り畳み式自転車は
セカンドバイク的な感じで
ちょい乗り用だったりするんですかね?
皆さんアドバイスください。
どうぞ宜しくお願いします。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:18:46.04 ID:9TuwZk7c.net
>>433
よほど的外れな用途で無い限り(片道40kmにママチャリとか、500mの通勤にロードバイクとか)、気に入ったのを買えばそれでいいです。

特に毎日乗る以上、お気に入りかどうかが最重要です。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:20:33.95 ID:d6XDy1a/.net
歩道を走るようだと厳しいと思うよ
DAHONとかでも一時期歩道走行が多い日本での最大積載量を
他国より少なくしていた
通勤に使うとどんどん走行距離が伸びるし

まあ乗り潰すなら何でも良いんだろうけど

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:33:58.94 ID:cQpdUxcF.net
ヒンジがどうしても擦れるからね
デザインが気に入ったのなら良いと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:45:19.28 ID:yF1ygziF.net
eclipse繧キ繝ェ繝シ繧コ縺」縺ヲ繝輔Ξ繝シ繝縺ッ蜈ィ驛ィ蜈ア騾夲シ�

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:46:04.38 ID:yF1ygziF.net
eclipseシリーズってフレームは全部共通?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:51:46.99 ID:mw6PhxMh.net
DAHONのあれとも共通な気もする

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 02:41:15.11 ID:qyv4bEW3.net
微妙に違ってる気がするが<えくりぷす

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 03:42:47.46 ID:yF1ygziF.net
気になったので重ねたみたが、あくまで簡易的なものなので参考までに
比較したのはX20、uno、P18L
左から青、赤、緑な訳だが、なにやらシートチューブ角やホイールベースは微妙に変えてある?
http://i.imgur.com/2wnKJhT.jpg

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:58:36.89 ID:55jJp9k9.net
>>441
おれのP9はVブレーキ台座が無いのでフレームの格好良さがひきたってお気に入りw

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:44:45.62 ID:16wj1SmC.net
EclipseにP9なんてあったっけ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:49:43.86 ID:voukTuzS.net
白のP9は今見ても欲しくなるな

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 14:25:52.37 ID:55jJp9k9.net
>>443
あったよ
ディスクブレーキ
ローノーマルのNEOSディレーラー
SRAMの9速グリップシフト
一般受けしないだろうけど、自分には最高ですわ
こいつにビッグアップル装着して休日ごとにポタ三昧です

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 04:54:25.91 ID:IeSEc6Iy.net
恥ずかしいくらいどってことないだろう

Ternは命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:01:42.76 ID:wfhVYSWl.net
>>438
リアエンド幅はX20が130mmでほかは135mmだったと思う

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 10:56:47.21 ID:j5Bk9/nC.net
KLICKfix対応のバッグってリクセンカウルしかない?
オーストリッチのも応してない?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 13:50:55.77 ID:8O8lojkp.net
リクセンアダプタ買って自作しかないんでは?
本家はみんな純正バッグ買わないで済ませちゃうので売るのやめてしまったようだがw、amazonでも互換アダプタ売ってるし

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 14:45:03.29 ID:j5Bk9/nC.net
だって高いもんねw
使ってないバッグいくつかあるから自作してみようかな
amaoznレビュー見てるとオーストリッチのKDSマウントのバッグはKLICKfixに装着可能って書いてあるね
逆はダメみたいだけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 02:27:02.21 ID:EMVviR8X.net
誰も>>387に答えてくれんから、届いてから考えようとエクステンダーポチったがシートポストに合わなくて返品した
大きいリングも1mm程度大きいので隙間出来てしまって、ecripseには結局取り付け出来なかった
LINKとかならまだ取り付けること可能かもしれん
なので、ハンドルポスト内側にキャディ付けてトップチューブ代わりに自作バッグ取り付けてる
たまにショッパーに変えて買い物してる

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 03:06:25.66 ID:qhkVSIBu.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/38/item100000003888.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/90/38/item100000003890.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item34951500022.html

合う輪っか無かったん?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 07:37:51.11 ID:EMVviR8X.net
シートポスト径が35mmだから、その一番大きいやつしか使えないけど1mm分大きいから35mmのネジ使ってもグラグラで固定出来ない

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:44:19.96 ID:O1mn7o0U.net
0.5mm厚のアルミ板一緒に巻き込めば良いんやで
同様に22.2mmのバーハンドルに0.8mm厚を巻くと23.8mmのドロハン用マウントが色々使える

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:26:14.13 ID:EMVviR8X.net
アルミホイルじゃ破れやすいからダメだろうな
マウントの調整用にパンク修理のゴム買ってあるけど、厚さが違うからか噛ませるの上手くいかなくて結局返品した
まあ、リクセンは説明書すらないからググらないと対処法やら使えるのかどうか分からないのが困るわ
代理店サイトでFAQくらい欲しいところだな
リクセンクイックなんてのも送り返してから知ったわw

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:08:50.36 ID:ELkaWFBa.net
>>455
返品する前に調べたら良かったね
nodeにエクステンダーと36mm金具ポチッて今はポタ楽しいw

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:47:04.47 ID:fALh388A.net
今は何でもポン付けじゃないと売れないから
どんどんDIYスキルの格差が拡大してるのかもね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 23:03:13.28 ID:i82sTim8.net
エクリプスのシートクランプって40mmでいいのか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 01:47:54.63 ID:U+NCK6/q.net
ぴったり合うなら良いけど、今になってeclipseの汎用性の低さに困るわw
一台で何でもしようってのがダメなんだろうけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:26:09.67 ID:Xoq1gSnA.net
>>457
 最近では交換や組み立てができるだけでDIY得意ですっていうやつがいるからなぁ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:39:24.81 ID:7hlsp5Uj.net
do it yourselfだからな
自分でやるなら広義にはDIYだ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:22:58.15 ID:HQgylD3P.net
チャリごときで何言ってんだよ
そんな事より折れないフレームでも作れってのw

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:49:58.38 ID:3l2Woy+5.net
自転車について無知なので教えてください
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000034191/
を買いたいと思ってるのですがサイドスタンドの取りつけ可能な条件って何ですか?
オススメもあればお願いします

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:17:32.38 ID:T1mFEYDh.net
アサヒで先週末注文したVergeN8未だに確定メールこず

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:28:29.29 ID:MuJVkMmt.net
今欠品ぽいからねぇ
店頭受け取りで?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:51:22.09 ID:T1mFEYDh.net
そう

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 13:57:22.47 ID:JDxtatoW.net
俺も納期確定はまだだなぁ
まぁ今梅雨で雨降ってる日が多いから乗れなくていいんだけど

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:19:15.19 ID:kJLfMrkW.net
>>463
650C用なら大抵大丈夫だと思うが。

http://itami-kanzaki.com/products/detail.php?product_id=389
コレみたいに対応を確認してくれてるのもあるけど。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 18:52:49.55 ID:Sfmug9vp.net
折れない折りたたみ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:53:11.71 ID:40xg65vI.net
>>463
あさひの店頭で受け取るなら、
これに合うスタンドをつけてくれと言えばいい。
あさひなら、部品代だけで取り付け工賃はサービスのはず。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:14:09.98 ID:2v5DyLLR.net
290mmで12°のT-barポストってネットのショップはどこも在庫ないんだね
小径車メインの実店舗なら在庫持ってるだろうか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:43:18.60 ID:+DNqmHkW.net
いやー、そんな細かいのは何処で注文してもメーカー取り寄せだと思うぞ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:44:33.09 ID:+YsRisHu.net
取り寄せる間にフレームがポッキリ折れちゃうな

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 03:59:49.89 ID:LemXsfZr.net
Node D16をポチりました
コンビニ利用時、食事(30分超)の鍵で悩んでます
みなさんのおすすめがあれば教えてください

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 06:42:11.84 ID:jVFkQYSk.net
>>474
 入手方法を考えたらこの辺かな。
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_x-plus540.html
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_bordo6500.html
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_city_chain_x-plus1060.html
この辺りでも時間をかければ外せるけど、にわか盗人ならあきらめてくれる。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 07:41:27.38 ID:EzSslLB4.net
鍵スレ見て自分の居住地のリスク度合いに合わせて買えよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 16:06:51.96 ID:hv0cNvXU.net
リクセンカウルのヘッドチューブアダプターってternにもつくのかね
ダホンに対応しているみたいだから付きそうだけど試した人いる?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 16:10:46.55 ID:AaJWi0L1.net
>>475>>476
ありがとです
鍵スレみて認識の甘さに痛感しました、盗られたら終わりですね
自分みたいな初心者には、もっと格好良いリング錠があればなと

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 16:13:03.58 ID:Lebj+vdk.net
>>478
もし面倒くさくなければ、離れる時はシートポスト外すのもお勧め。
店にサドル持って入るのに抵抗が無ければだけどw

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 17:08:36.51 ID:hv0cNvXU.net
>>479
それでもフレームだけ、タイヤだけと盗むやつはいる
ベストは前後タイヤと車体フレームを同時にロックできるのが安全だろうね
つまりダブルループタイプで地球にもロックすれば破壊されない限り持ち去りできないと思う
ダブルループロック参考
http://blog.worldcycle.co.jp/20140215/9139/

481 :479:2016/06/23(木) 17:16:15.20 ID:Lebj+vdk.net
>>480
一つの対策で全ての種類の泥棒に対応できる訳でないから、対策の一つを提示しただけだよ。
複数対策を講じることを否定する気はない。

サドル無いとカジュアル泥はかなり減るしな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 17:36:04.99 ID:we4BcWDt.net
一番手軽なのはペダル外しじゃないかなぁ?
かさばらないし

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 18:05:29.93 ID:g1Qf4rk/.net
最初は14万もする自転車だから取られたらどうしようと思ってたが、最近はあまり気にしてないな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:30:41.50 ID:gHptZzXs.net
米国政府消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです (平成28年4月26日)

□■□■□■重   要□■□■□■
製品名:tern折り畳み自転車

危険:自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部で亀裂が生じ転倒の危険

詳細:このリコールにはTernブランドの折り畳み自転車Eclipse S11i,X10,X20とx30が含まれる。
24インチホイールのEclipseモデルはシルバー/ブラックの塗装で販売された。20インチホイールのVergeモデルは
シルバー/ブラック、オレンジ/ホワイト、レッド/ブラックとイエロー/グレイの塗装で販売された。
"Tern"がトップチューブの前部とフレームの一部にプリントされている。モデル名はトップチューブの中央にプリント
されている。フレームにはAM1AかAM1102からAM1208で始まる10文字の英数シリアルナンバーがある。
シリアルナンバーは自転車のボトムブラケットシェルに刻印されている。

事故/負傷 Stile Productsはヒンジの亀裂の結果、擦過傷、打撲と肩脱臼を生じた4件の報告を受けた。

救済措置:消費者は即座に該当自転車の乗車を中止し、Stile Productsに連絡するか、該当自転車を
認定ディーラーに持っていくこと。消費者は無償でフレームの交換と組み立てを受けられる。

販売期間:米国のStile/Ternのディーラーで2012年1月から2016年4月まで1800ドルから3000ドルで販売。

製造者 台湾 Alu Maga Industrial Co., Ltd.,

卸業者 カリフォルニア州レイクウッド Stile Products, Inc.,

製造国 台湾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ok.

485 :べるげ:2016/06/24(金) 01:28:04.38 ID:QNDekXFr.net
>>478
20〜50万のロード・ツーリング車・MTBに乗ってきて今はVerge N8ですが、
ずっとtateのフォールディングロックコンボを使ってます。
家は世田谷区、行動範囲は関東圏、たまに地方。
自分のが盗まれなかったのはマイナー車だからかも。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 01:44:01.67 ID:yQNM+nW5.net
ポッキリ折れるから盗まねえよな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 02:46:49.64 ID:dP2/Bxjp.net
おれは悪戯と未遂があったな
クイックレリーズ解放されててスキュワーロックに変更
ダイヤル錠をいじられてたのでU字に変えた

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 06:21:40.38 ID:9UXouuox.net
>>485
歴代車種に一貫性がないね
自転車をどんな用途に使うのか自分でも分かってない初心者かな?

で、ロードからツーリング車になってMTBということは
走るフィールド、興味がアスファルトからダートに向いてきた
と取れるのですが、何故そこで小径折りたたみなんかにしちゃったの?
複数台持ちなら分かりますが・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 06:46:53.52 ID:vWfOO8QK.net
凄い偉そうでワロタ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 08:15:32.00 ID:pMAFQkWn.net
リング錠だけだと車体折りたたまれたら
普通の乗用車でも簡単にお持ち帰りできるからな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:54:09.46 ID:shiL0MOU.net
>>488
死ねやチャリンカスw

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 11:51:02.19 ID:dP2/Bxjp.net
>>490
地球ロック以外は同じでないか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:46:25.15 ID:4G6OEK35.net
リング錠じゃないけど、これ気になってる
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/60436
使ってる人いるかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 17:14:33.95 ID:0Twgu914.net
円高路線が決定的になったわけだけど、
2017モデルはどんな価格になるんだろうな

>>492
俺はリング錠欲しがってる>>478に対して言ってるんだけなんで
そんな事言われても困る

>>493
それ施錠時の写真しか無いけど、
サークル錠によくある走行時キーを挿しっぱなしのタイプだと
自分以外の人間に施錠されるリスクがあるという問題は
解決されているんだろうか

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 20:13:09.00 ID:QMwd9QdD.net
>>478
 無いよりマシレベルの製品。
http://www.diatechproducts.com/abus/amparo4850lh.html

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 20:22:31.62 ID:+kF/7GeE.net
リング錠はどうしてもママチャリ感が出る

そして実際、防犯強度もその程度しかない

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:14:53.27 ID:dP2/Bxjp.net
基準との比較だよな
普段ママチャリ乗ってると趣味自転車の鍵掛けはおっくうに感じるよ
転勤族なもんで駅までの距離が前の住居の比較で楽だったり苦痛に感じたり

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:28:20.84 ID:taW8WyRr.net
仕事の出来ない荒らしはまだですか?
写真が上がってますよ
いちいち教えさすな、ボケが!

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:49:18.90 ID:0Twgu914.net
TREKなんかはクロスバイクのシートステーに
わざわざサークルロック取り付け用ダボ穴が付いてたりして
ブレーキの整備製が良いんだよな

ママチャリやディスクブレーキ車みたいにハブ側にブレーキがあれば良いけど、
ブレーキスタッドに併設する形の鍵だとどうしてもブレーキ周りが面倒臭くなる

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:56:35.92 ID:sjGMWK1a.net
ボトルケージ台座につけたまま展開出来る鍵でいいじゃん

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:14:24.05 ID:/WK8NLpw.net
>>498
荒らしさんは他のバイトでアップアップしてるので勘弁してあげてくだしゃんせ

写真というのは楽しそうなこのイベントですね
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/06/shimanami.html

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:47:27.95 ID:xgN+cuXe.net
しまなみを血で汚す気か

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 00:16:32.91 ID:Elxvj6RZ.net
小径糊ながらダホンみたいな超定番にも20インチホイールにも触れずにやってきたわけだが

ターンのほうが惹かれる者があるのだけれど

破断が怖いねw

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 02:17:24.23 ID:09uxNd3h.net
恥ずかしいくらいどってことないだろう

Ternは命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 02:38:07.28 ID:BF1e90ii.net
>>397です
uno納車しました。みなさんよろしく
思ってた通りカッコ良かった、特に右斜め後ろからのアングルはお気に入り
走りもギヤ比が合っているみたいで乗りやすかった

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 05:35:13.46 ID:gdl338WL.net
>>505
左斜め後ろからのアングルは定番だな
http://1.bp.blogspot.com/-qMeZHk8h_4k/VDXZGkLmhaI/AAAAAAAAGQc/oRFlf6mfTRA/s1600/20141009ag_02_6-400.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 05:36:07.30 ID:gdl338WL.net
>>506
右の間違い…です

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 10:35:15.43 ID:jB6tRk42.net
細部の作りがDAHONよりかっこいいな
でも破断の不安抱えて走るのはちょっとなあ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:17:45.84 ID:uPidES2u.net
>>505
おめ

長く乗ってやってくれ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:17:39.95 ID:zq4RfMMJ.net
>>506
大仙公園だとすぐ見てわかる地元民
大泉緑地にこんなとこないしw
大浜公園もなだらかな丘陵はない

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 17:03:02.96 ID:ohCeqt/v.net
>>505
おめ!
来週は夏季賞与じゃ
俺もunoポチッたるw

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:56:26.86 ID:rrQQ5L3d.net
uno買う人ってやっぱめちゃくちゃいじるの?
ノーマルのギア比じゃまともに走れないでしょ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:05:30.45 ID:rVKQSvR+.net
めちゃくちゃってほどではないけど電動で内装なコンポ入れてるからギア比は気にならない
リアだけでギアレシオ409%あるし

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:16:04.02 ID:7KlgXMeB.net
>>512
ギヤ比なんてどうにでもなるし、ノーマルでもかなり走る
問題はズッシリ重い車重
軽さを求める人には全くおすすめしない

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:49:16.18 ID:BF1e90ii.net
>>512
なんだかんだコンポ余ってるし、見た目の好みだな

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 02:07:23.82 ID:/zQEFUvj.net
遂に女性からもtern破断転落事故被害者が出てしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。。

http://i.imgur.com/iP5Ciov.jpg
http://i.imgur.com/xve1q49.jpg
http://i.imgur.com/XP8oerY.jpg

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 09:56:14.98 ID:C8IuNKtK.net
unoがシルバーなのはカラーリングもお好みでって事か

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:16:05.85 ID:3JX5fSAj.net
unoはシルバー塗装なんだよな
無色ってわけでもない

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:47:22.21 ID:zOehocK4.net
>>510
これか
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/10/eclipse-uno.html
地元じゃないと分かるはずないな

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:32:42.37 ID:2GMWvZzv.net
>>519
>>506のアングルは、そのカスタム例の写真の位置から鉄塔方面向いて撮ってるわw
右側の丘の向こう側に小道があって、ecripse P18の写真撮ってる場所がその小道だが、その写真見て購入決めた当時は気づかなかったわw
ちなみにここツアーオブジャパン開催地の公園やで

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 17:02:12.21 ID:FSzw7FOz.net
シマノ本拠も近いし、自転車の博物館もあるし、自転車の聖地でもある

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:02:05.64 ID:BhiBOltq.net
>>505です
なにこのハンドルポストのねじれ
更に惚れたわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 19:12:58.85 ID:hgKxOUMt.net
ハンドルポストはternはみんなこんなやで

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:47:17.15 ID:BhiBOltq.net
dahonにずっと乗ってたので
折り畳みの展開時にフロントホイールが逆向いて???ってなる‥‥

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:03:31.30 ID:Ks1LFSnp.net
木曜に公開されたしまなみ海道のイベントレポートに荒らしがまだ気付いていないというその情弱ぶり

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:19:07.53 ID:nLtM+yHa.net
米国政府消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです (平成28年4月26日)

□■□■□■重   要□■□■□■
製品名:tern折り畳み自転車

危険:自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部で亀裂が生じ転倒の危険

詳細:このリコールにはTernブランドの折り畳み自転車Eclipse S11i,X10,X20とx30が含まれる。
24インチホイールのEclipseモデルはシルバー/ブラックの塗装で販売された。20インチホイールのVergeモデルは
シルバー/ブラック、オレンジ/ホワイト、レッド/ブラックとイエロー/グレイの塗装で販売された。
"Tern"がトップチューブの前部とフレームの一部にプリントされている。モデル名はトップチューブの中央にプリント
されている。フレームにはAM1AかAM1102からAM1208で始まる10文字の英数シリアルナンバーがある。
シリアルナンバーは自転車のボトムブラケットシェルに刻印されている。

事故/負傷 Stile Productsはヒンジの亀裂の結果、擦過傷、打撲と肩脱臼を生じた4件の報告を受けた。

救済措置:消費者は即座に該当自転車の乗車を中止し、Stile Productsに連絡するか、該当自転車を
認定ディーラーに持っていくこと。消費者は無償でフレームの交換と組み立てを受けられる。

販売期間:米国のStile/Ternのディーラーで2012年1月から2016年4月まで1800ドルから3000ドルで販売。

製造者 台湾 Alu Maga Industrial Co., Ltd.,

卸業者 カリフォルニア州レイクウッド Stile Products, Inc.,

製造国 台湾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

o

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:35:48.20 ID:07lTkMkb.net
>>525
ここの荒らしはすごく仕事が出来ない奴というのはみんな知ってるから繰り返さなくて良いし、わざわざ言って荒らしに餌与えなくて良い。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 10:28:44.76 ID:rmzYaIHI.net
ちょっと気になったんだけどみんなダサイクルウェア着てtern乗ってんの?
もちろんストリートファッションだよな?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:00:05.36 ID:k19gbfW1.net
おっさんだからモンベルウェアで統一してるわ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:05:10.19 ID:rmzYaIHI.net
>>529
ひぇっ・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:20:28.31 ID:bo/GZ4pL.net
おっす、おいらアフィ

とりあえず煽るのが仕事

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:30:05.73 ID:GNTcNgKp.net
Verge N8 買っちまった...

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:39:49.88 ID:xekdYl2g.net
やっとアサヒから連絡きた
でも今週雨だから受け取りは週末だな

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:44:01.73 ID:KbWl9eQW.net
何買ったん?

なんかこのスレ見てるとLinkよりVergeの方が多そう

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:56:15.86 ID:xekdYl2g.net
俺へかな?
この前のポイント10倍でN8買ったよー

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:17:28.69 ID:+gP9lpMc.net
アサヒのヴァージュ俺んとこには在庫切れメールきたから結構売れてたのかね

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:28:36.99 ID:2cz6KQt+.net
>>535-536
結構人気だったようで。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:29:01.88 ID:lMeLB8ZO.net
>>531
おいっす
おまえのケツマンコ食わせろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:32:34.91 ID:zd9hj+yw.net
>>538
死ねよカス

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 20:24:00.13 ID:xML3FBzd.net
VergeN8納品されたよ。

思ったよりも速くて快適だね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 20:57:54.54 ID:VTFGU5uI.net
>>540
 常識的な速度なら十分出るからね、まともな折畳みは。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 00:04:29.20 ID:6HFvcOAw.net
Link N8にシュワルベデュラノを履かせた
純正リムテープがゴム製だったので破れてパンクした
高圧対応リムテープを買わなくては・・・

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 04:18:52.82 ID:j/KkvMrj.net
リムテープゴムなのかよ
めんどくせえけどバラしてポリライトにでも交換するかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 08:28:49.31 ID:qOUzFP+S.net
いいな 20インチはタイヤ選択あって、24インチは在庫もないはよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 08:34:16.59 ID:WBLvWgJk.net
>>544
 ですね。
ほぼ通販のみだから…。
26inchにしておけばよかったかなと思うことも…。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 09:56:57.78 ID:texon7AD.net
20(451-1インチ)と24はGiant頼りのサイズだよなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 11:02:23.38 ID:OSx2T46W.net
え?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 11:51:01.03 ID:nWWQsoJ1.net
ヘッドチューブアダプターってtern純正の方がいいのかなぁ?
鍵付いてないけどリクセンカウルの方が3000円も安いんだよね
バッグは自作だけど割とパクられたりする?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 12:15:57.99 ID:4eGYXlvA.net
GIANTの24インチ車の純正部品として取り寄せられるって事だろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 12:45:24.75 ID:NLZHkorj.net
アサヒのVergeN8の連絡がまだ来ない
買えた人にも買えなかった人にも連絡来てるみたいなのにどういうこと

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 12:50:24.59 ID:4eGYXlvA.net
アサヒに電話して直接聞けば
それtern関係ないからそろそろうっとおしい

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 12:53:05.96 ID:NLZHkorj.net
他にそんなに語ることあんのかよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 13:07:52.04 ID:nWWQsoJ1.net
>>551
お前みたいにギスギスした奴の方がうっとおしい
大した話題ないんだからtern仲間同士雑談みたいな感じでいいだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 14:10:55.10 ID:igCm/6L5.net
>>551
ternの自転車を買う話だろうが

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 16:30:12.88 ID:dVSM54AWQ
GIANT 24インチはWOなのでまた違うサイズ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 18:17:25.01 ID:8TihjHEL.net
24インチのフレームに20インチのタイヤ使えるなら交換したいくらい

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 18:19:08.38 ID:8TihjHEL.net
>>548
同じキックフリックス使ってるけど、ternのは材質プラじゃないし鍵付きだから三千円分の価値あると思う
ただし、ショッパー24インチ使えねえから

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 18:19:33.58 ID:8TihjHEL.net
24インチじゃない24lのショッパーな

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 18:56:25.88 ID:H8Mim+Zq.net
Eclipse P9でライトバッグ(6L)が丁度良い

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:42:59.39 ID:218P/itl.net
デュラノに履き替えた者だけど、タイヤを替えたのはNode乗りのスピードに追いつくため
乗り心地も巡航速度も24インチはいい

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:57:28.38 ID:AA0AaMu3.net
前に募集してたやつだな
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/65037
梅雨に計画するとは攻めてるなー

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:32:07.88 ID:8TihjHEL.net
いつも思うけど、おっさんしか参加してないよな
本当に女の子とか若い奴いるのかw

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:45:11.15 ID:rGr5nKZU.net
公式の記事を見たら何人か女子もいるみたいやで

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 23:07:17.17 ID:ZmD079LG.net
>>557
キックフリックスってなんですの?
リクセンカウルのはクリックフィックスでんがな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 08:23:01.90 ID:Y/uEUhGO.net
女はサクラじゃないかな
あと「立花食堂でいただいた海鮮料理」ってしょぼすぎだろw
エビ二匹にいくら払ったんだよwww

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 09:31:45.49 ID:PCUzXhXc.net
甘海老二匹と申し訳程度のイクラに吹いたw

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:28:17.48 ID:Y/uEUhGO.net
あと透明のガラス皿の野菜クズは何?三角コーナー?
俺だったらこんな料理出て来たらその場で帰るわ
適当にあしらい過ぎだろw
よく参加者はキレなかったな
それとも参加費無料とかだったの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:31:47.77 ID:GluOsyiw.net
オオバの下に色々隠れてるのは記事を見れば分かると思うし、ランチは参加者の実費らしいことが募集時にかかれているので、その書き込みは立花食堂さんに因縁をつけているように見えるよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:39:12.98 ID:Y/uEUhGO.net
因縁とかアホか
正直な感想だろまぬけ

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 11:51:52.63 ID:bgHUa84U.net
野菜くずってw
サラダが別にあるんだからデザートだと思うぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 12:49:45.72 ID:INMP7DhV.net
こういうイベントには全く興味ないんでどうでもいいんだが、さすがにこの海鮮丼に文句言ってる奴はただ単に荒らしたいだけだろ。
立花食堂のメニュー調べてみたら1200円だってよ。
ロケーション考えれば普通、というか伊豆なんかよりかなり安め。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:21:23.92 ID:Y/uEUhGO.net
せせせせんにひゃくえん!?
築地でももっとマシなもん食えるわw
こんなもん有り難がって食ってる奴ってよっぽど世間知らずなのか?
ま、観光地価格なんだろうけど写真のが出てきたら二度と来ないな

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:51:58.24 ID:AzYsMs2c.net
ID:Y/uEUhGO
NG

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 14:01:30.31 ID:INMP7DhV.net
観光地の昼飯1200円で絶叫する奴がいるとはw
まあ築地のコンビニでのり弁でも食ってろwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 14:02:15.16 ID:iRwgKxBN.net
>>557

材質はTernの方がいいけどカギは無い方がいいので、
手持ちのリクセンと部品入れ替えたよ。
人それぞれ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:18:05.70 ID:1Hz0kSp8.net
Eclipse uno純正のリアホイールなんだけど、メーカー公称は前後24hなんだけどどう見ても32hだよね?
http://i.imgur.com/5Ougi3Y.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:22:01.14 ID:BDTYqm/s.net
>>576
前24、後32たな

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:23:34.05 ID:JcsL5puc.net
>>576
http://www.ternbicycles.com/bikes/472/eclipse-uno
どこ見ても24Hって記述見当たらんのだけど、24インチと勘違いしてない?
写真見る限りは32Hだね。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:30:17.09 ID:1Hz0kSp8.net
ごめん24じゃなくて28Hだったわ
一次ソースは2016のternのカタログ22P
なんにせよこれでリムを調達せずにアルフィーネがインストールできる
http://i.imgur.com/w73Iimb.jpg

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 06:55:30.60 ID:Wh8qomkO.net
組み換えるくらいならリム代足して外装用ホイールと内装用ホイール2本体制にするわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:30:03.49 ID:j/wBOE2d.net
米国政府消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです (平成28年4月26日)

□■□■□■重   要□■□■□■
製品名:tern折り畳み自転車

危険:自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部で亀裂が生じ転倒の危険

詳細:このリコールにはTernブランドの折り畳み自転車Eclipse S11i,X10,X20とx30が含まれる。
24インチホイールのEclipseモデルはシルバー/ブラックの塗装で販売された。20インチホイールのVergeモデルは
シルバー/ブラック、オレンジ/ホワイト、レッド/ブラックとイエロー/グレイの塗装で販売された。
"Tern"がトップチューブの前部とフレームの一部にプリントされている。モデル名はトップチューブの中央にプリント
されている。フレームにはAM1AかAM1102からAM1208で始まる10文字の英数シリアルナンバーがある。
シリアルナンバーは自転車のボトムブラケットシェルに刻印されている。

事故/負傷 Stile Productsはヒンジの亀裂の結果、擦過傷、打撲と肩脱臼を生じた4件の報告を受けた。

救済措置:消費者は即座に該当自転車の乗車を中止し、Stile Productsに連絡するか、該当自転車を
認定ディーラーに持っていくこと。消費者は無償でフレームの交換と組み立てを受けられる。

販売期間:米国のStile/Ternのディーラーで2012年1月から2016年4月まで1800ドルから3000ドルで販売。

製造者 台湾 Alu Maga Industrial Co., Ltd.,

卸業者 カリフォルニア州レイクウッド Stile Products, Inc.,

製造国 台湾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

fi

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 09:54:57.36 ID:az6P1fPo.net
ポッキン経験あるおいらは3台目のTERN購入検討中

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 11:52:12.38 ID:J6EVvoLB.net
ハクセンて、LINK C8とVERGE N8をほぼ同じ価格で売ってるんだな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 13:44:59.38 ID:4uC+mIDk.net
ていうかLINKとVARGEってフレームに重量以外で性能差ってあんの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 14:21:52.25 ID:Vaq43JMg.net
linkだとフロントダブル化に対応出来ないとか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 14:49:31.99 ID:GmoFjTPA.net
linkはコロコロ付きの荷台が付けられるね

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 14:52:16.55 ID:8SbFg0iC.net
Linkもフロントダブル化できるよ。
検索すれば事例はいくつも出てくる。

後はフォークが鉄ってことか。
Vergeも下位モデルのフォークは鉄だけど。

それとコンポの違い。
Linkは基本52Tでそれなりのスピードと登坂能力のバランス派。
Vergeはフロントが基本55Tで高速セッティング。(N8は52T、Tourは46Tだけど内装3速との組み合わせで超ワイド)

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 15:20:07.96 ID:+asOrpNf.net
LinkのD16はフロント台座付いてるのよね

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 15:44:54.57 ID:4uC+mIDk.net
>>587
VARGEは全部52Tだと思ってた
でも小径車の52Tと55Tってそれほど違いある?
自分はN8だけど追い風の時はもう一段上が欲しい

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 16:32:14.57 ID:8SbFg0iC.net
>>589
タイヤが標準装備の20x1.35として、クランク一回転で進む距離を比較してみる。

S R  52T 55T
8 11T 7.0m 7.4m
7 13T 6.0m 6.3m
6 15T 5.1m 5.4m
5 18T 4.3m 4.5m
4 21T 3.7m 3.9m
3 24T 3.2m 3.4m
2 28T 2.7m 2.9m
1 32T 2.4m 2.6m

F52Tから55Tにすると全体に半段(弱)重くなる、という感じかな。
一段重くして一漕ぎ8mが欲しければ、F60Tが必要だね。
F60Tにすると、登坂力が軽量6段ママチャリと変わらなくなるのが不満になるかも。
カプレオR9-26Tならさらに重くできるけど、取り付けにはかなり金がかかる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 16:35:57.12 ID:Mq3OVrv9.net
>>584
アルミの違いによる差はあるんでないの?
耐久性はLINKの6061の方が上、vergeの7075は硬い上に軽くできる分薄くなるので疲労に弱いというのが一般論ぽい
フレームのしなりが云々言えるほどのパワーある人なら乗って違いがわかるのではないかと

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:20:30.63 ID:ASISOlM8.net
53Tで回し切っちゃう人ってやっぱり普段ロード乗ってて鍛えてる人なの?
53-11Tを90位で回しても40km/h近くでるよね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:35:10.31 ID:tCEgCMjn.net
>>592
38.8km/hだな、20x1.5のタイヤで。
下り坂だったらペダル止めちゃう?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:42:23.56 ID:lFsNm+sR.net
>>580
見た目純正風なのに、ってのがやりたいんだよね
RDとスプロケあると急にごついんだもん

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:53:46.99 ID:fhOzG+FW.net
まあ確かにUNOは見た目すっきりだしな

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:59:43.38 ID:ASISOlM8.net
>>593
俺は下りで40km/h超えると危ないからブレーキかけるわ
下りでスピード出すために55Tにすると普段乗り難いギア比になっちゃうね

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:15:14.71 ID:T2bIKeuL.net
>>594
数千円リム代足すだけでホイールが2本(2種類)になるんだから
俺ならそうするってだけ

トラブルで使えなくなった時のスペアになるし、
気分によって外装用ホイールでシングルギヤを楽しんでも良いわけだし

unoは最初からミッシングリンクが付いてるから
シングルに戻すのも楽だしな

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:22:33.45 ID:J6EVvoLB.net
LINK C8買ったばかりだけど、
そこそこスピード出してるつもりの(30Km/h位か)時に

「まだ8速があるのか」

と思って嬉しくなった。5万円の20インチ折り畳みにしては、
走るよね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:37:04.10 ID:J6EVvoLB.net
>>591

自分も同じような憶測をしてしまう。VergeとLink、EclipseとNode、
前者はスポーツ用、後者が街乗り用てことになってるけど、
実のところ、どっちのフレームがいいの?っていう疑問ね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:48:33.59 ID:GmoFjTPA.net
>>599
「良い」の定義は人それぞれだから、自分に合ったの選べば良いよね。選択肢はあるんだから。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:51:29.50 ID:4uC+mIDk.net
>>592
出ない出ないw
53Tだとトップギアでも30キロでりゃすごいよ
それ以上はハムスターみたいなる

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:25:58.84 ID:bN4P1oag.net
>>601
レースだと小径車クラスでも下りで50q以上出てるよ。
下りの距離が長いときはケイデンスを110以下に抑えられるギアが欲しいね。
ツーリングでも特に下りで抑えるってしないな、気分が乗ればガンガン踏んでいく。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:19:57.95 ID:rIg7CZqD.net
みんな飛ばすねえ
おれなんてEclipse X20で15km/h 巡航ですよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:54:08.67 ID:4uC+mIDk.net
そりゃ下りは漕がなくても出るだろw

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 00:23:24.87 ID:3Y4Nycq3.net
折り畳みにサイクルメーターはいらない のんびり走ろうや

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 00:30:50.56 ID:j5fIHbrJ.net
サイコンはどっちでも良いが、ナビはつけてる。これがあるから遠慮なく謎な路地裏臭い道でも遠慮なく突撃できる

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 01:14:38.70 ID:ThLI+gy1.net
なーにーっ!
男は黙って「方位磁石ベル」

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 01:17:03.95 ID:pjIcaDzZ.net
俺のターンはドロー!

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 06:28:38.54 ID:w0mu1xcQ.net
積算距離で車体管理してるから安いサイコン付けてる

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 08:45:47.59 ID:QsBE02ZG.net
>>605
漕がなくても50q/h以上でる下りってどこ?
それだけの傾斜と直線がある場所って今まで知らない。
傾斜がきついところはコーナーもきついから頻繁に減速が必要だし。
直線の下りは傾斜が緩いか短いかでそこまで加速しないところばかりだった。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:11:53.45 ID:eIOTL1bW.net
サイコンとかもはや死語でしかないでしょう
今はスマホでランタスティックできまり!

>>610
どこと言われてもその辺の坂としか・・w
GPS読みで47キロだった

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:18:48.44 ID:QsBE02ZG.net
>>611
すげえとこに住んでんだな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:34:44.49 ID:eIOTL1bW.net
>>612
出かけ先だけどな
ちなみに長崎

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:54:52.37 ID:hk+4jgah.net
漕がなくてもというのは、30km/h までは漕ぐけど、という解釈では。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 10:21:53.70 ID:QsBE02ZG.net
>>613
九州ならありうるかな、俺も今考えてて九州ツーリングのときはそういう下りあったかな〜って思ってたところだ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 10:38:23.41 ID:hk+4jgah.net
回しものではないが、ハクセンさん、26インチも値下げか。

ティアグラだよねー。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 11:26:26.98 ID:eIOTL1bW.net
なんか楽天とアサヒに続いてどこでも格安セールしてんな
Tern潰れるんじゃないのか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 11:46:32.90 ID:r9h38xm6.net
>>610
長野の山の中とか入ると勾配10%近くで直線数百mなんてところは結構あるけどね、さすがに自転車は滅多に見ない

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 12:25:41.19 ID:aeJ9W3lG.net
潰れるなら250mmハンドルポスト安くしてくれ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 12:38:54.90 ID:QsBE02ZG.net
宮崎とか熊本とかほとんどブレーキかけずに数キロ下れるところがいくつもある。
小径だから怖いと思ったことはないが生まれて初めてシミーを体験した、死ぬ、あれは死ねるw

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:48:29.24 ID:ctQUWSsk.net
>>617
セールしたら潰れるとか、言いがかりにもほどがある

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:01:27.20 ID:hk+4jgah.net
マジレスすると、もうすぐ2017年モデルが発表になるからだよね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:18:37.54 ID:ctQUWSsk.net
だろうな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:25:40.16 ID:ThLI+gy1.net
シルバーのシートポスト、ハンドルポストのモデルを用意して欲しいな
黒ばっかりでつまらない

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 16:02:22.58 ID:j9rrkQ00.net
恥ずかしいくらいどってことないだろう

Ternは命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 20:00:59.08 ID:O1Rizp9o.net
>>616
eclipse p20先週定価で買っちゃった。。
26インチなだけあってミニベロというかクロスみたいな乗り味だけど、折りたたみとは思えないくらい走行が安定してるからそういうのを求めてる人にはぴったりだと思う

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:58:36.23 ID:WUGomFYN.net
>>626
輪行には向かないけど、車に載せるくらいなら良さそうですね。いいなー

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:34:52.81 ID:U2TgB4FG.net
>>625
しつこいなw
「またか」程度だよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:55:44.27 ID:2fBLfCbE.net
>>626

値段は仕方がないとして(店との付き合いもあるかな)、いいねぇ。

一つ質問いいですか? ティアグラのトリガーシフトの色は黒?銀?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 03:29:08.50 ID:33Mxtqeb.net
重いは、やっぱ10キロ以下じゃないと魅力ないな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 03:56:23.42 ID:2fBLfCbE.net
10キロ切る折り畳み、ほとんどないよね。
ブランド折り畳みのスレ全部に書き込んでるんだろうね。
ご苦労なことで。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 07:33:42.59 ID:97Nv/FeK.net
>>26
こっちの人も酷いことなってるぞ!!

Tern公式フォーラムから削除されたPeter Thomas氏による2015年6月5日のVerge X20破断事故報告
http://www.ternbicycles.com/forum/tern-verge-x20-frame-shearing-two


有志によるスクショ
http://not-your-cup-of-chai.blogspot.jp/2015/06/archive-tern-verge-x20-frame-failure.html

OK,私は同じような投稿をこのフォーラムで読んだよ。でも異なる車種(同じ欠陥だが)なので新しいトピックとして投稿しようと思った。
同じ原因による他の破断については、http://ternframerailure.forumotion.info/t3-tern-bike-frame-failures-so-far-2014 を参照。

先週、私はハイドパークをサイクリングしていて(幸運なことに、渋滞には遭わなかった)、私のVerge X20が前触れ無しに
真っ二つに折れた。私は足をペダルに固定したまま時速25マイルで顔面をアスファルトにぶつけた。
私がこの災難を避けるために出来る事は何も無かった。高速で地面に前のめりに突っ込み、頭蓋骨骨折、15分間意識不明。
私は幸運だった。2日入院(今後、顎顔面専門医への通院はあるが)しただけで済んだが、もう少しで殺されるとこだった。
私の元には今、役立たずとなった2000ポンド以上した自転車があり、新しいフレームが必要だ。私がそれを再び信用するかどうかは確かではないが。
この明らかな欠陥によって起きた事故の報告が数多くあるが、事故は現在も起き続けているのだ。
私はTrenが一部の自転車をフレーム交換のためにリコールしたのは知っているが、
自分のシリアルナンバーをウェブフォームに入力してみたところ、私の自転車は何の問題もなく良好とでた。
ああ、悪いが同意出来ない。私の自転車は確実に問題があるのだから。この件についてTernは何をするつもりなのか??
Peter Thomas

PS:これが私の自転車と自分のダメージです。
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 08:02:05.13 ID:ZoUutfLv.net
node d8とか2月くらいからアマゾンで5万円台で売ってたな
先週もまた5万円台になってたし、シーズン中でも安いところは安い

某正規ディーラーは春には週末セールでアウトレットでもないのに
3割以上引いて売ってたし

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 08:03:58.10 ID:q8KONCcQ.net
>>631
 脚ばかり鍛えて上半身は鍛えてないロード馬鹿の典型だね。
輪行袋等を含めて15kg程度を持てないようでは、ロードに乗っても速度は出せないだろうね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 12:12:22.12 ID:enHlL/G+.net
NG
ID:q8KONCcQ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 12:58:15.29 ID:7u5agPKz.net
>>629
トリガーシフトはシルバーですよ
ステムから上はほとんど黒だからそこだけ目立つ気がする

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 14:35:34.24 ID:tLIthJYU.net
アサヒの店舗受け取りで買ったけどサイクルメイト入るのも考えようだな
最寄りの店舗がクソすぎてマジで使い道がない
デブ眼鏡の店員に自転車の事を聞いても「わからない」工賃もはっきりしない
見た目が池沼っぽかったけど中身も池沼だったわ
しかもそいつが店長w
こんなことがあるから加入する前に店の雰囲気とか腕前確認したほうがいいぞ
ちなみにそこは佐賀店な

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 15:24:58.14 ID:YORYSFa0.net
ターンの451系があれば欲しいのだけど どこに書いてあるの?
ダホンやジオスは451vs406の記載あるけどターンは全く分からない

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 15:48:28.45 ID:ytkI3r1G.net
タイヤサイズでわかるし、そもそも設定ないでしょ451。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 15:50:01.06 ID:kLGnSWSh.net
>>638
451ではなく507なのでお帰りください

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 15:53:17.67 ID:YORYSFa0.net
507なんてあるのね 勉強しなおしてきます

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 16:04:40.60 ID:ytkI3r1G.net
それ24インチのことだよ、ノードとかエクリプスの。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 16:07:43.20 ID:ZoUutfLv.net
どっちもマイナーなサイズという共通点

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:05:53.44 ID:9H67oGuz.net
451は自分でブチ込むしかないな
ダホンはあるけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:56:52.39 ID:1iUKK7ng.net
link b7 2015年モデル に乗ってます

ドロップハンドルにしたり、タイヤを細いのにしたり、色々とカスタムしたいのですが、とりあえずいまは、ハンドルを切って低くする事を考えてます。

自転車の改造に関しては素人なんですが、ハンドルを切るのって、何を使えばいいですか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:05:54.72 ID:Sgx6GWOy.net
>>645
買った自転車屋で切ってもらうのが手っ取り早い。一度きりなんだから。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:26:55.16 ID:XG9LGB/M.net
ハンドル低くするならポストごと交換だろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:28:14.56 ID:1iUKK7ng.net
>>646
ありがとうございます。
買ったお店に行って頼んでみます。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:29:57.35 ID:1iUKK7ng.net
>>647
ポスト交換とは、ブレーキ等も付け直す必要が出てきますか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 00:08:56.47 ID:0+VKX1Eu.net
人に聞く前に自分である程度調べるのは基本じゃないの
カスタムしたいって言うけどパーツ交換するときもいちいち人に聞くつもり?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 00:30:22.58 ID:R5QW7+Vp.net
自転車屋でハンドル切ってくれるのってごく一部じゃないか?
その辺の自転車屋じゃ断られるぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 00:38:21.12 ID:icI/fpGe.net
N8のハンドルポストに交換すれば短くなるんでないの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 02:17:39.41 ID:RQxAXtSJ.net
>>645
あれ?
Link B7はハンドルの高さ調整できるんじゃないか?
調整しても高いのかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 02:27:12.20 ID:9N95Zcpr.net
>>653
標準の状態だと目一杯下げた状態が、他の高さ固定モデルと同じくらいだったはず。
小柄な人だときついだろうな。
インナーポスト側を5cm切るだけでも乗車姿勢が楽になる効果はあるだろう。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 02:38:27.13 ID:RQxAXtSJ.net
>>654
なるほど
嫁(小柄)に買ってやろうと思ってたので、良いこと聞いた
ありがと

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 02:40:30.79 ID:oXoV2dwe.net
適合身長142cm〜となってるがそれ以上に小柄なのか

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 02:46:24.69 ID:RQxAXtSJ.net
>>656
でも、〜190cmだしな
うちのは148cmだからハンドルが相当高いと思う

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 02:49:13.24 ID:oXoV2dwe.net
ハンドルとシートポスト上がるとこまで上げて190だろ ポジション煮詰めるんじゃなければアップライトに乗ってりゃいいじゃん
それに自転車やってる人間なら分かるだろうけどまず試乗させるべき どのモデルにするかはそれからだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 03:06:45.12 ID:RQxAXtSJ.net
>>658
自分のEclipse 148cm〜に乗せたらグリコのポーズでしたよ
んでハンドル調整が出来るB7なら少しは乗りやすいと考えたんだが

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 03:18:27.56 ID:oXoV2dwe.net
eclipceなら24インチだしリムの外周の分高いんだかから比較にならんだろ
Eclipseシリーズは290mmポストだけどB7は最低でも350mmだからインチダウンした分上がってると考えたほうがいいぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 03:19:21.88 ID:icI/fpGe.net
グリコっていうか、AKIRAのジョーカーなんじゃないかな
http://rgsw.net/topic/akira_jlw/


これはN8だけど、ステム替える手もある
http://hashirin.com/archives/1569931.html

これはポジション激変するがw
http://hashirin.com/archives/1650147.html

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 03:25:15.00 ID:L2iliGMQ.net
許可無しに直リンするのはマナー的にどうなんだ
画像だけアプロダにあげるなりしなよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 04:29:48.14 ID:9N95Zcpr.net
適用身長幅や耐荷重の数字を鵜呑みにするなよ。
実にいい加減だぞあれ。

DAHONでもEspressoからJackが派生モデルとして出たとき、適用身長の幅が突然狭くなった。
ジオメトリは全く変わらなかったのに。
要するにJackとカタログ上で差別化したかっただけどいうのがよくわかる。

日DAHONより荷重保証が大きいとか書いてる奴がいるけど、あれは「タイヤの耐荷重」を書いてるだけ。
しかもモデルチェンジで履かせてるタイヤが変わっても表記は古いまま。
その辺は米DAHONでも同じだが。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 05:02:48.11 ID:MsFPgPDL.net
>>662
そんなマナーどうのこうの言う奴も気にする奴もいねーよ
公開されてるもんにリンクしてるだけだぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 05:16:30.27 ID:QH7LJkQk.net
>>636

シフター色の件、ありがとう。

端的に言うと、ティアグラは全体として、
4600系は銀基調、4700系は黒基調のはず。
実は写真を見てシフターの色が、特に気になってた。

互換性はあると思うので、交換は可能のはず。
左右1万近くになるので、色だけのために…は微妙だが。

でも馬鹿高い趣味の乗り物なので、乗る人の
好きにすればいいとも思う。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 08:56:05.48 ID:4RH6eVxI.net
>>653
はい。そうなんですが、私の足が短くて、ハンドル一番低くしても姿勢悪くなっちゃうんですよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:01:07.69 ID:1t06Z0bx.net
>>666
ハンドルポストを切るって事?
B7乗っててハンドル位置気に食わなから、アジャスト部分4cmほど切って下げてる、それでも高いからブルホーンハンドルにしてるけどw

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:16:11.02 ID:QH7LJkQk.net
誰も指摘しないから言うけど、普通「ハンドルを切る」と言えば、
クロス等のフラットバーハンドルが横に長すぎるから切る、という意味。
それはアルミならパイプカッターという安い工具で、素人でも可能。
自分もLINKの納品時に「左右25mずつ詰めて」と頼んだら、店は
無料でやってくれた。

今言ってるのはハンドルポストの話で、それは簡単な話ではないよね。
皆さん誤解してないから、いいんだけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:41:54.65 ID:uSRMOzA2.net
>>652
B7/C7はオプションカタログ見た感じだとハンドルポストの取り付け互換性がないらしい

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:57:45.79 ID:JOHQpbQU.net
>>668
>とりあえずいまは、ハンドルを切って低くする事を考えてます。
とあったから、「幅詰める」と「位置下げる」をしたいものだと思ってたけどな
で、今は「位置下げる」の方のポストの話題になってるだけじゃ?


んで、肝心のポストの方は目一杯下げても高いなら、290mmのに変えるしか方法無いわな
可変ステム噛ませて下げる手もあるけど、その分前にも出ちゃうし

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:58:49.16 ID:JOHQpbQU.net
>>669
ポスト交換と思ったら互換ないのか…

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:49:36.45 ID:jM6+SW0A.net
前にハンドル切りたくてホームセンター持ち込んだら断られたわw
やっぱりお店で買った物じゃないと無理らしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:15:45.12 ID:KcEL28DX.net
例え店で買った物だとしてもホームセンターレベルじゃ既製品の加工はやらんと思うぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:03:50.06 ID:R5QW7+Vp.net
>>662
そんなマナーねーよ
嫌ならネットに繋ぐな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:06:17.71 ID:R5QW7+Vp.net
金属の加工なんて町工場とかじゃないとやってくれないだろw
仮にやってても素人はお断りするんじゃないかな
切断した後にとんでもクレーム付く可能性だってあるんだし
「切断面が想像してたイメージじゃなかった」とかw

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:07:01.07 ID:uEoS9W5i.net
そのホムセンで買った金属パイプとかなら普通にやってくれるけど
自転車ハンドルの加工は無理っぽい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:28:17.24 ID:RQxAXtSJ.net
ハンドルカット程度ならダイソーとかでパイプカッター(4、500円商品)買えばよい
自分で弄ったモノは愛着あるからw

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:54:06.06 ID:vGGInGHb.net
ハンドルバーじゃなくて今回の対象はハンドルポストだからそんな簡単な話じゃねーぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:43:30.13 ID:1t06Z0bx.net
俺が切ったときは、高速カッター使ったよ。
そろそろウッドデッキ兼ねた車庫作りたい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:48:21.15 ID:YaGGzjOx.net
調節用インナーポストの下切って更に下げるんだったら簡単な話。
パイプカッターは歪むので、ソーガイド使った方法推奨

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:55:51.83 ID:GEe2/SXZ.net
これまた直リンクだけどマナー的には宜しくないことは確かだよ
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E7%9B%B4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF.html

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:14:50.15 ID:icI/fpGe.net
>>681
その「直リンク」は意味違うから。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:01:41.82 ID:q1BP1TDw.net
>>681
お前あたま悪すぎやろ
それとも橋輪の関係者か?
まぁ、高級路線の自転車だからこのスレを関係者がチェックしててもおかしくはないな

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:32:01.11 ID:q1BP1TDw.net
切るよりも少し長めの可変ステムを手前側に付けた方がいいんじゃないかな?
切る必要があるほど身長低めならサドルとハンドル間も狭まっていいんじゃない?

参考↓
http://cycle.skywalkers.jp/2014/05/000028.php

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 17:35:51.32 ID:W5T9nZ46.net
>>684
これは危険だからマネしない方がいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 17:44:18.84 ID:dJJAjj4h.net
中心を軸から後ろにズラしちゃダメだろ
頭悪いって人に言えないよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 09:06:47.87 ID:Xton/rP1.net
>>686
それってなんでダメなの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:08:16.52 ID:FHugPkaN.net
1シーズンに数回、電車車輪行の旅行目的で折り畳みが欲しい
街観光〜峠道ツーリング そういう用途だと何が最適ですか 今自転車はありません

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:10:57.75 ID:Xton/rP1.net
予算を書いた方がいいと思うけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:22:58.32 ID:FHugPkaN.net
安いのでお願いしやす 室内じゃないけど屋根付保管です

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:30:14.57 ID:Xton/rP1.net
峠行くなら24インチでフロントダブルのほうがいいね
ずばりEclipse P20(19万)でしょう!

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 11:06:23.79 ID:FHugPkaN.net
大きいタイヤの方が走行は当然楽ですよね 峠超えはダブルですね
P20の値段半分D16も気になります
20インチに比べ持ち運びがどの位違う(億劫度?)かだな・・

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 11:23:55.73 ID:Xton/rP1.net
下り坂での安定性が全然違うからね
あとタイヤが大きくなると回すのにパワーが必要だからダブルの方が後悔しないと思うよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:14:07.73 ID:FHugPkaN.net
下り坂での安定 回すパワー そこは全く考えてませんでした
24インチの方向で行きそうです ありがとうございました 

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:20:47.44 ID:qsFoIxd7.net
チューブとタイヤ、ホイールはそのへんの店では手に入りづらいからそこだけ注意な

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:28:41.65 ID:IxLvFRrc.net
> タイヤが大きくなると回すのにパワーが必要だからダブルの方が

なんかモヤモヤするな
というかEclipse P20って26インチだよな

まあ安くってんならnodeでも良いんじゃねえの
最初から荷台も泥除けも付いてるし

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:36:25.28 ID:IxLvFRrc.net
>>696補足
node d8ね

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:44:41.77 ID:LEyzfAQ4.net
峠ならNode D16もね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:25:44.54 ID:5AgTm2j8.net
Eclipse P20が30%offなのだが、IYHしてしまおうか…

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:34:16.80 ID:3mr6ROBR.net
>>548
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2016/05/tern-vs-rixen-kaul.html

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:43:28.05 ID:Xton/rP1.net
26インチだったらDAHONにも安くてよさげなものあるねぇ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:59:56.81 ID:3mr6ROBR.net
タホンと呼んだら〜口笛吹いたらぁ〜

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 20:02:50.49 ID:LEyzfAQ4.net
最近は、Ternの方がDahonより安いイメージを持ってたけど、
26インチに関しては、Dahonずいぶん安いんだね。
というか16-20インチより安いのか。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:36:25.31 ID:+jPeB8F0.net
毎日1時間20kmトレーニングに使用してるけど
フレーム折れたら俺の勝ちって気持ちで使い倒してる。まだ折れる気配はない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:54:49.53 ID:NgFZc8Jp.net
先月にLINK C8を安く買って以来、

Tern/Biologicの純正アクセサリー、
リクセンカウルのバスケット類、
20インチの細いタイヤ、太いタイヤ、チューブ、
ブレーキ、シフトレバー・・・

散財してしまい、もう一台「本体」が無いと
パーツ類がもったいない、と思い始めた。

今ならVERGE N8が妥当なところか。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 13:25:22.93 ID:veo5R1p2.net
N8はあらかたセールも終わったしすでに20インチ持ってるなら打倒じゃないだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 14:36:59.00 ID:18p8+DCx.net
パーツいろいろ手を出したらもう1台できそうになるのはよくある話。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:10:33.13 ID:veo5R1p2.net
VERGE N8ってアジア限定モデルとか書いておいて普通にアメリカでも売ってんじゃんw
それこそリップとかクラッチだけは日本限定発売か

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:30:17.80 ID:YpSIpEky.net
linkn8に乗ってるのですが
ハンドルをアンドロスステムにしたい場合
Tバーとアンドロスステムを購入すれば
自転車屋で交換できますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:41:16.40 ID:d+pzv0L9.net
あれクランプ幅広いから対応したハンドルバーじゃないとダメじゃね?(´・ω・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 17:09:39.84 ID:Pmiuh0yB.net
>>709
その自転車屋で買ってやれよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 17:14:54.36 ID:fjxzF0Lx.net
>>709
サイクルベースあさひに言えば、パーツ取り寄せから取り付けまでやって貰えるのでは?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 19:28:19.60 ID:5XZyMR5j.net
なんであさひ
ちゃんとしたスポーツバイク触れる店でやれよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 23:15:47.37 ID:veo5R1p2.net
>>712
アサヒはフランチャイズで中身はその辺の自転車屋だぞ
しかもサイクルメイトは名ばかりで売りっぱなし放置で有名だからな
アンドロステムとか言っても通じないからちゃんとしたプロショップかディーラーに行ってこい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 23:32:54.17 ID:ZdMKsg/v.net
Ternのディーラー検索に引っかからない店で買っても良いんですか
というか買えるんですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:19:51.65 ID:9sOetC8J.net
>>715
注文して取り寄せるのは可能だと思うけど、ロードやクロスと全く違う特殊な小径、フォールディングのノウハウがない店は不安な気もする

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:24:50.02 ID:9sOetC8J.net
>>708
N8は日本の代理店が発注した日本用カスタムが、他国でも受けてそのままグローバルモデル化されたのだろう
クロスも日本企画で、海外の代理店の受けが良ければグローバルモデル化されるだろう
3月の台湾のショーで展示されてたのがブログに載ってたからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:50:59.46 ID:AwckqdNJ.net
俺、行きつけのあさひでいつもターンの人と渾名頂いてる

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:59:23.38 ID:XA1emDgW.net
>>715
売ってるし買えるけど、何処までサポートが行き届くかとか、ternに慣れてるかとか、部品調達のスピードとかに差が出るんじゃないか

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 09:37:19.38 ID:EYKw8HSg.net
自転車業界って規格も単位も統一されてなきゃ料金も適当だからな
一般的ではないパーツを持ち込む時は事前に工賃は確認しといた方がいいぞ
料金聞いてはっきりしない店は止めとけ
そういうとこは技術や経験がないから作業時間から工賃計算できない素人か
工賃ぼったくるつもりであいまいに濁してるかとどっちかだよ
ちなみに近所のあさひの事だけどね
基本工賃表さえ見せてもらえなかったw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 13:09:25.38 ID:uyoGMvs3.net
>>720
近所のあさひは工賃表をでかでかと貼ってあるけどな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:02:03.49 ID:JDOH6IK7.net
http://www.sdfwaef.win/order/item/10936.html

この店異常なまでに安いけど大丈夫なのかこれ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:17:09.90 ID:9KukqdRj.net
それは買いだ
急げ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:39:27.23 ID:EYKw8HSg.net
http://www.neo-blood.co.jp/fakesite_mail/
上の偽サイト・偽ブランドサイトのまとめで【sdfwaef.win】をサイト内検索してみ?

たぶん同じ経営者か組織だと思うけどいくつも似通った詐欺サイトを展開しているから注意な
半年くらい前までは普通に80%offとかなってたけどさすがに釣れないから最近は現実味のある50%offくらいにしてんだなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:44:56.07 ID:EYKw8HSg.net
ネット通販詐欺に引っかからないための五箇条

1つ、激安に心躍らせれない。安い程要注意。
2つ、会社の名前、電話、住所のひとつでもなければ怪しいと思うべし。
3つ、暗号通信されていないネット通販は利用しない。
4つ、説明がちぐはぐだったり、日本語がおかしかったら疑ってかかるべし。
5つ、会社名、URL、メールアドレスをググるべし。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:52:11.53 ID:4JQc8xE/.net
中華詐欺。
.winの詐欺サイトは多い。Whois見ても日本人の名前で登録してあったりするとこもある

Domain Name: SDFWAEF.WIN
Registrant Name: lin xiaoke
Registrant Organization: lin xiaoke
Registrant Street: beiji ngchaoyangluchaoyangxiaoqu12
Registrant City: chaoyang
Registrant State/Province: Beijing
Registrant Postal Code: 100010
Registrant Country: CN

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:59:08.82 ID:XA1emDgW.net
住所の場所、ストリートビューで見ても何もねぇ。倉庫かこれ?
百舌鳥ならこのスレで近いのいたよな?(俺も近いが)

というか、この場所アキボウから1kmくらいやんけw
代理店の近所w

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 16:41:54.47 ID:yM4LVyJN.net
>>720
お前みたいなのが来店したら、警戒して見せないだろ
それが普通だ

取り扱ってない商品の工賃なんて、おおよその事しか言えないものだが、
クレーマは、ここぞとばかりにその差に因縁をつける
おお前は知らんかもしれんが、そんな奴がうようよ沸いてる世の中なの

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 17:29:29.56 ID:EYKw8HSg.net
>>728
説明してんのに「わかりません」しか言えない無能だったぞ
完全にコミュ障か池沼に説明してるいるのと変わらなかったわ
仕方ないから別の大手自転車屋に持っていったら同じ説明なのに5分で理解して
料金も工賃表通りでいいですよって結果だったからな
所詮あさひは販売代理店でしかない
整備もママチャリしかできない上にサイクルメイト詐欺で儲けてるだけ
だからternのような自転車はプロショップかディーラーに持ち込むのがおススメ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 18:12:35.19 ID:uyoGMvs3.net
チェーン店はしょうがないよ
同じコンビニでも店員によって評価は違うしな
俺の近所のあさひの店員はわりと有能だと思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 21:34:11.94 ID:4WKlc9pp.net
>>727
俺の事かもしれんが、リンク踏むの怖いから地図の画像貼ってくれたらすぐ分かる
この近辺で倉庫に自転車用品置いてるようなとこってワールドサイクル本社やん
公式サイトにも名前乗ってる堺区のTern御用達の店なら説明不要だけど
あとは、あさひでlinkシリーズ置いてるくらいで、Ricoならドッペルばっか置いてるし、ヒーローはDAHONしか見かけなかったような

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 21:37:45.77 ID:5Otyua4l.net
>>731
以前なんばで寄ったヒーローにはTERN置いてあったはず。
Verge X30hなので、売れ残ってそのまま飾ってるだけだったのかもしれんが。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 21:52:20.90 ID:4WKlc9pp.net
ああそうそう、ワールドサイクル真似た偽サイトがあるって話もあるからお前ら気を付けろよw
ある意味、有名になったもんだな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 04:24:04.28 ID:Vd3n+riy.net
>>731
見かけ普通のサイトだから見ても何もないぞ。警戒しすぎだお前。
まあ、そこのページに書かれた住所は
https://goo.gl/maps/SCMjZP3vnBR2
ここ。あ、Google Mapなんで警戒要らんで。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 04:47:29.31 ID:X2+JwXaq.net
>>724
電話番号書いてない時点で特定商取引法・第11条違反、100%詐欺だわな。
消費者庁や警察に通報してよい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 05:56:04.09 ID:+tvqBK2A.net
2016年モデル 販売店店頭在庫のお知らせ
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/07/stock.html

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 08:25:00.22 ID:dkqezJrK.net
代引きで注文してみてよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 08:44:27.79 ID:1u7Z+1wN.net
>>737
代引きは拒否されるか発送されないよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:06:45.82 ID:18KD1K4l.net
>>734
ああそこか、線路超える時に通り過ぎることあるわ
隣の会社の倉庫かと思ってたが、そういやスポーツ系のロゴ描かれたダンボールとか置いてあるの見たことあるわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:11:39.06 ID:1u7Z+1wN.net
いや、そもそも住所そのものが適当だろ
会社概要に書いてある住所は東京だぞ
名前はクリクラの社長と同じだしw

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:03:03.92 ID:18KD1K4l.net
そのクリクラもググったら、偽サイト?っぽいのが先に上位にくるなw

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:17:06.13 ID:zO+K1WYj.net
詐欺サイトは
振込だけのとこはお金目的
代引きも可て書いてる所は個人情報抜き取り目的だぞ

とりあえずあからさまに安いの見つけても飛びつかず会社概要ページやらきちんと確認することだぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 21:07:46.35 ID:FzKhKG+C.net
>>742
>振込だけのとこはお金目的
騙されたふりをして、相手の振込口座を聞き出し、それを警察に通報するのが、善良な日本国民の義務。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 02:41:39.74 ID:lcqAdK9U.net
>>742
代引きだのカードだの書いてあっても、実際に注文したらいろいろ理由つけて銀行振り込みしか案内されねーって。
いくらでも事例報告あるだろうが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 03:49:42.95 ID:Joap26jQ.net
今度はLink C8の在庫一掃セールか

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:53:50.54 ID:1Mpusw4C.net
eclipse unoの在庫一掃はまだかのう…ばあさんや。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:07:41.29 ID:6Q17kPPN.net
チェーンの色を車体色に合わせようと思うんだけど
9速の場合は9スピード用ってのを買えばいいのかな
というか10スピード用とかの違いって何?長さ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:18:32.91 ID:vxYGW9Zf.net
>>745
どこー?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:32:42.87 ID:P2NEv4tu.net
>>747
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chain.html
厚さ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:05:56.72 ID:6Q17kPPN.net
>>749
ありがとう
とりあえず厚歯のを買えば問題なさそうだとわかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:14:32.33 ID:P2NEv4tu.net
わざわざ車体の色に合わせるくらいなんだから、黒やシルバーじゃないんだろうな。
良い感じに出来たら、ぜひ晒してくれ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:47:11.25 ID:6Q17kPPN.net
>>751
りょうかい!
ばっちりビルドしてくるぜー

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:08:45.71 ID:yyNTbhng.net
2017がくるぞ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:50:11.73 ID:gdozupTs.net
>>750
おいおい、厚歯用なんて買っちゃだめだぞ。
それはシングル用。
9sなら9s用買いな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:37:30.59 ID:59eDcm98.net
写真枚数が鬼のように多い・・・(^_^;)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:38:00.92 ID:59eDcm98.net
>>755
>写真枚数が鬼のように多い・・・(^_^;)

貼り忘れた
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/06/shimanami.html

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:47:44.76 ID:P2NEv4tu.net
この写真はちゃんとしたカメラマン雇ってるな・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:23:07.65 ID:8eE8G+8e.net
たまにはこういう集団サイクリングしてみたくなるわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:36:15.02 ID:9QkR301Z.net
>>754
そっとしておけば面白いのに

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 04:22:59.04 ID:KSejjLsj.net
>>757
Ternはプロじゃなくて社員が撮ってるよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:09:23.65 ID:0OxdKMLx.net
dahonもセールしてるっぽい?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:53:55.29 ID:6X/ys4rL.net
ブログの画像多い故に1枚の容量デカすぎなんだよ。
どうしてリサイズしないかな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:09:16.24 ID:EWQoFJoK.net
>>761
それはDAHONのスレで聞いてくれ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:20:59.14 ID:5+PFmhBC.net
>714
あさひってフランチャイズだったのか!知らなかった。
ぐぐってみた。

直営406
FC  25
合計431
だった(2016年07月17日現在)。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:44:24.84 ID:A4WG4FKa.net
直営でそのレベルならもっとダメって事だなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:57:37.17 ID:RNbyFAh1.net
ママチャリが主要な商品なんだからスポーツバイクはお察し
とかコメントしようとしたけど町のチャリ屋(スポーツバイク取り扱い)も同じか

そしたら一般客お断りのほうが良い店って意味になるのか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:00:07.07 ID:aqndIj11.net
専門店と大衆店

で良いだろ。ベクトルがそもそも違う。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:07:53.27 ID:nM78DPBA.net
ワイズロード新宿に、Link B7 C8 N8 たくさん置いてた。

C/BとN以上では、フレームのヒンジが違う。
BとC以上では、ハンドルポスト周辺が違う。
あと、B/Cだけは、バルブが英式なんだね。

自分は最初N8狙いだったんだけど、家族の評判を意識して、
英式のC8を買うことにした。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:00:37.64 ID:tjqzfoJA.net
2017年モデルは仕様を見直し、ヒンジ部分の溶接が頑丈になりました!とかならねーかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:12:17.91 ID:ZIQ/2o6u.net
link b7 のフロントを2枚にしたいんですが、サイクルショップに頼むとしていくらくらいかかるでしょうか?
平地ではかなりのスピードが出せますが上りでは流石に酷しくて、前ギアが欲しいなぁと思った次第です

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:25:15.97 ID:bZLzg/Ol.net
>>770
N8だけど参考に
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-6.html

772 :ヴぇrげ:2016/07/18(月) 18:09:40.98 ID:5E2DyHZi.net
フロントダブル化を見据えてFD台座有りのVerge N8にしたけど、
フロント52Tでシングルのまま、
スプロケをMTB 10速の36tかMTB 11速の40tに
するだけでいいかと思い始めているよ。

>>770
スプロケは14-28t?だとキツイですね。
34tのものに交換するだけなら安く済ませられます。
CS-HG50 7S (13-34T)
チェーンの長さが足りなくなるので交換。
CN-HG40

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:15:01.31 ID:DJiocOB3.net
>>772
いいね、それ。
標準の状態から比べると、ロー側1〜3速が一段ずつ軽くなる感じ。
13-15-17-20-24-29-34T

メガレンジだとロー側1速と2速の間が開きすぎて不満だったんだよ。
今は8速化して無用になっちゃったけど。
14-16-18-20-22-24-34T

>>770
店で頼むと、上記の案で6000円からってところかな。

R14-28Tのままフロントを53/39Tにしても、ロー側のギアは上の2案と半段も変わらないくらい。
改造費が3万円くらいはかかるからコストパフォーマンスは良くないね。

うんと軽いギアが欲しいのなら、思い切ってリアを8速以上にした上でフロントも交換しよう。
F48T R11-42T、F50/34T R11-34Tどちらにしても5万円くらいはかかるけど、かなりワイドになるよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:45:22.41 ID:ZIQ/2o6u.net
>>771 >>772 >>773
ありがとうございます。

今の所予算がそんなにない上、折りたためなくなる可能性もあるので、リアを13〜34のものに変えるよう調べてみようと思います。

ありがとうございました。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:58:11.99 ID:ZIQ/2o6u.net
>>772
cn-hg40のコマ数は116でいいんでしょうか?調べてみたら118のもありました。
また、少し値段が高くなってcn-hg71というのもありました。こっちの方が高級品?ということでいいんでしょうか?

776 :771:2016/07/18(月) 23:04:54.45 ID:5E2DyHZi.net
>>774-775
116Lと118L、多分どっちでも足りると思います。
チェーンは高くはないので一番良いものを買うべきですが、
リア34tでもまだキツくて、すぐ10速にしたくなった、
となると勿体ないのでとりあえずは安いほうでも良いのでは?

>>773
コンパクトクランクだとさすがに軽すぎないかな?
20インチはよくわからないからギア比を模索中だ。
50T x 11-36t(10s)あたりでも良いかなと思ったり。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 07:18:57.77 ID:maxuqxj+.net
>>776
本人がF52T R14-28T 転がり幅5.6-2.8m(6段ママチャリと同じ)のトップで満足できてる風なので、
重い側へ増やすより、少しでも軽い側を増やす方が望みだと感じたから。

LinkB7をF52T R13-34Tにすると6.0-2.3m。
F48T R11-34Tで6.5m-2.1m、F50/34T R11-34Tだと6.9-1.5mまで広がって少々激坂でも座ったまま上れるだろう。
それにF48Tが小さいと言っても、元の5.6mよりF52T/53T R11Tモデルのトップ7.1/7.3mに大きく近づいてるのもわかるでしょ。

参考までにF50T R11-36T(LinkB7と同じ20x1.5 406として計算)で6.9-2.1m、F50T R11-42Tで6.9-1.8m。
後者の幅は20インチフロントダブル車を全体に半段軽くしたくらい。

タイヤの大きさ(厳密には太さも)が違えばギア比の小数点以下の細かい比較なんて全く意味がなくなる。
自分の好みのギアの組み合わせは、クランク一回転で進む転がり幅の好みから逆算する癖をつけた方がいい。
16インチや29インチ車に乗り換えても、自分が望むギアの組み合わせが一発でわかるから便利。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 08:21:23.36 ID:O2FZNT+1.net
>>776 >>777

ありがとうございます。

今の52,14〜28では、坂ではやはり28でもキツイのでさらに軽いのが欲しいというのはありますが、欲を言えば重い方も、平地や下りで14にしてスピードに乗るとペダルが空回りすることが多々あるので、重い方にも(例えば11tとか)欲しいんですよね。

ただ、7段を10段に変えるとなるととんでもない費用がかかりそうで、踏み出せずにいます。
11〜34の7tとかがあれば良いのですが、そういうのはなさそうです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:47:49.17 ID:O2FZNT+1.net
shimanoの11-34は製造中止になっていて、互換性のある台湾メーカーの11-34を調べてみたところ評判は良くないようでした。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:21:24.73 ID:VP9lTq8h.net
この流れなら聞ける・・・!
ヴぇrげN8でフロントと55Tに換装しようと思っているんですが
このPCD130で9S対応大丈夫ですよね?(パーツ的な意味で
www.amazon.co.jp/dp/B009QV9UFA
初心者ですが自分で交換しようと思っているので多少の不安があります
チェーンも長さを変えた方がいいですが?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:24:03.25 ID:e9A7scqH.net
ボスフリー地獄から開放されるには
1万円くらい使ってリヤホイールを交換するしかないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:23:09.51 ID:pMwGciFG.net
ワーサイは本サイトで買えば5000円以上送料無料やで

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:55:44.96 ID:O2FZNT+1.net
13-15-17-20-24-29-34

のスプロケットを購入して、別に11tの歯車も購入して、11-13-15-17-20-24-34にするのは可能なんでしょうか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:51:51.27 ID:DERrwItB.net
≫782
できません。
amazonで7SボスフリーMF-TZ31(14-32T)があるけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:33:36.94 ID:DERrwItB.net
>>780
大丈夫だけど、シングル用のチェーンリングの方がいい。
アウター用はインナーにチェーンがあるとき干渉を防ぐため歯の位置が外側にあるためシングルに使うとチェーンラインが1,2mmアウターに寄ってしまいます。
あとチェーンガード付けておけばチェーンのアウター落ちがなくなります。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:48:25.76 ID:sdAB2ZZ8.net
>>785
シングル用のチェーンリングなんてあるか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:58:21.59 ID:FOSnU3Hh.net
あるけど、幅太すぎやせんか<シングル用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/72/item100000037242.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:06:25.95 ID:FOSnU3Hh.net
違うリングだw
http://roadbike-hikaku.com/tire/column/20160308_narrowwide.html

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:08:51.06 ID:8XQ7tzys.net
KHSパワーツールズにフロントシングル用56Tあるよ
BD-1用フロントシングル56Tってのも売ってるの見たことある

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:37:38.23 ID:maxuqxj+.net
>>783
そんな単純な(規格化された)構造じゃないし、低コストでって条件出しておいて高望みしすぎだよ。
そもそもカセットのCS-HG-50-7を使おうと思ったら、リアホイールごと交換が前提になる。
要するに8速以上にするのも変わらない改造でありコストも跳ね上がる。

現状ボスフリーの範囲でやるしかない。
スムーズな変速と走りなら、SHIMANO MF-TZ31(メガレンジ) 14-34T 7s。
トップも重くしたいなら DNP LY-1107MFN 11-34T 7s。
さらにギア幅の繋がり重視なら DNP LY-1108MFN 11-34T 8s。

いずれもディレーラー、チェーンは要交換。3つ目はシフターも交換。
低コストとはいっても最大1万円超えるのは覚悟しないと。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:57:21.03 ID:O2FZNT+1.net
>>790
なるほど、よくわかりました。
坂を登るときに何故か1速はほとんど使わなかったので、軽い方は28のまま、重いのを増やす事にしました。
cs-hg41の7速11-28を買って14-28と取り替えることにします。チェーンやディレイラーの交換も必要なく、調べたところlink b7 はカセットスプロケットでしたので。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:36:25.24 ID:maxuqxj+.net
>>791
うーん…Link B7にはボスフリーのMF-TZ21が入ってるはずなんだけどな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:55:19.89 ID:O2FZNT+1.net
>>792
そうなんですか!

いろんなサイトに、「カセット Shimano 14/28t」と書かれていたうえ、カセットのcs-hg50を替えのスプロケットとして勧めて頂いたので勘違いしておりました。 …

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:11:40.95 ID:7HDVhrwk.net
>>791
ほんとにフリーハブでスプロケ変えるなら、ついでにシフター、RDも交換して8速化したらいいのでは。
8速以下なら全部1000円台で買えるし。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:56:59.49 ID:O2FZNT+1.net
>>794
8速化は考えましたね…でもシフトレバー変えると折りたためなくなる可能性があるかなーと思いまして。
link b7はハンドルポストを折ってからフレームを半分に折るので。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:13:25.57 ID:Z6HKiMnD.net
文章見てる感じ聞く前にもうちょっと勉強した方がいい

797 :N8乗り:2016/07/20(水) 01:53:01.80 ID:2s/mz+cC.net
すまぬ、CS-HG50-7を勧めた人だけど、
スペック表に「カセット」とあったもので。

でも、お金をかけたくない、失敗もしたくない、ってことなら、
もうちょっと勉強、というか乗り込んでみたらいいんじゃないかな?

自分は700cのノーマルクランク、コンパクト、トリプル、11s、10s、9s、
26"のトリプル、ダブル、シングル、10s、9s、8s、
29erのダブル 10sと色々乗ってきたけど、
Vergeに乗って半年で1,000km、まだ最適なギア比がわからないよ。
まぁ、乗り方が定まってないってのが大きいんだけどね。
もう悩むの面倒だから、
52-39T x 11-32t(10s)にしておこうかな。

と、長文すまぬ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:09:00.28 ID:bkis+jlk.net
>>793
リアスプロケットという広い意味でカセットと書いてるサイトは結構あるな。
誤解を生むと分かってるのにまかり通ってる。

なぜか当初の軽いギアが欲しいより、重いギアが優先になったようだけど、
DNPのボスフリー8速 11-34Tに交換してもらえるか、いくつかの店で相談して見積もってもらったら?
必ず現物持ち込んでね。例えばディレーラーが直付けなのも、現物見て初めて気づくんだよ。
そういったことに比べたらシフターの折り畳みへ干渉なんてどうにでもなる。
現状と同じグリップシフタータイプで8速のに交換する方法だってある。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:20:24.74 ID:Wpbv5erG.net
>>789
KHSパワーツールズのリングって変速ピンまで打ってあるからダブル用じゃないの。
もちろんシングルでも使えるけど。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 00:04:42.45 ID:1ZvO47P0.net
俺の使ってたパワーツールズの56Tはシングル専用だったな
ガード付きのやつ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 08:52:56.45 ID:9wpZp2L+.net
シングル用とダブル用って使い分けないと不具合起きる?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 09:23:39.02 ID:fdrwMb69.net
歯が内寄り・外寄りなんてことは多段ギアならとくに問題なし
チェーン落ちも有意差はないように思う
ただしシングル用でもナローワイドみたいなものなら違いはある

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:23:08.44 ID:UDEASscS.net
>>801
フロントシングルなら11sチェンと5s6s時代のチェーンリングを組み合わせても全く問題なく回る。
フロントがダブルやトリプルだと設計値通りの変速性能は発揮できないと思われ。
ギヤ板の削りの方向で変わるチェーンラインなんて1o以下だから、ほとんど無視でいいと思う。

ただ市場でシングル用として売ってるチェーンリングのほとんどは厚歯用だから要注意。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 11:24:59.03 ID:9wpZp2L+.net
なるほど、ありがとうございます
自分なりにまとめてみると
・基本的にシングル用ダブル用でも使用可能
・シングル厚歯はリアとチェーンの兼ね合いもあるから要チェック
・9s対応買えば間違いない
って理解しました(・ω・)

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:36:09.50 ID:oKX3oFl0.net
EclipseなんだけどDi2のバッテリーどこにマウントするのが良いんだろう
場所なくないか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:43:21.82 ID:cu8Wsl/2.net
>>805
外装配線キットで、チェーンステーのBB付近にぶら下げるんじゃないの?
http://img.yaplog.jp/img/12/pc/h/i/r/hiro_bike/1/1566_large.jpg (写真は内装キット使用)
http://img.yaplog.jp/img/12/pc/h/i/r/hiro_bike/1/1572_large.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:55:32.18 ID:41E5UrWI.net
それフレームにマウント付いてる奴だし
チェーンステーはセンタースタンドと干渉するね

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:29:17.53 ID:cu8Wsl/2.net
X20やX22の話じゃないのか。
さっきのマウントは後付だし、好きに工夫すればいい。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:56:56.76 ID:nyY7UhRc.net
純正の輪行バッグ買おうかと思ってたけど関連商品で出てきたDAHONのバッグの方が
2000円も安いので買ってみるの巻
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JGDT17K

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:56:28.30 ID:J3cZ20YW.net
>>809
これ、肩じゃなくて手で持ち上げるタイプだっけ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:08:38.08 ID:advy8d4R.net
>>810
肩紐はあるけど補助的なもので、重量を支える主力は手。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:33:11.96 ID:Is3qsBHp.net
2017モデルは割れないです?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 02:57:19.00 ID:mpXKvCF0.net
毎年ジョイント部強化してるのかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:14:53.74 ID:yI0Ns1Cc.net
Ternの場合は、設計というよりは、生産委託する
工場のレベルの問題だろね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:27:16.51 ID:yI0Ns1Cc.net
それよりも、魅惑のオプションパーツ類のレベルアップを期待したいわ。

ターン、ダホン、リクセン、バジル、アキワールドなど漁ってみたが、
規格が違って互換性はない割に、悪路で暴れるとかぐらつきで
金属疲労とかは同じで、何かこう、コンソシアム的なものが欲しいと思った。

あ、トピークやイベラはミニベロがメインでない気がして省いてますが、
他意はないです。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 06:43:54.29 ID:dmMYSlvi.net
>>815
どんなオプッショヨンパーツを考えてるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:15:31.06 ID:9ITrDdNP.net
>>815
 http://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/luggage-truss なんてDAHON乗りが良く買っているらしいぞ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:55:33.04 ID:pFzOySn0.net
>>812
> 2017モデルは割れないです?

田舎っぺ馬韓西人

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 08:54:49.49 ID:nbbqZt9L.net
割れないです?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 10:20:09.05 ID:9v4ZbtbJ.net
>>813
2014年 溶接の改善、フレーム内部補強、IGUSベアリング
2015年 下側ヒンジシャフトボルトの脱落防止のイモネジ、IGUSベアリングを2014年より丈夫なものに変更
2016年 ヒンジボルトを上下2本から1本のものへ変更。(カタログに記載)
と設計上の改善はされてる。フレーム破断の写真は全部内部補強がないので2013年以前のもの。
つまりternは新しい生産年の車体がより安全。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:05:26.74 ID:DQVKxOn9.net
>>818
ネットの偏見に染まっちゃってるの披露するのって格好いいの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:38:30.58 ID:jKrPBym/.net
イングレス推奨してる会社なのにポケモンGOは何もないのかな
中百舌鳥周辺で勢力伸ばしてたの、府大の学生かここの社員だってのは分かってるぞw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 11:55:00.17 ID:Y7Uw+o+4.net
>>821
図星カスってかっこいいの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 12:22:25.00 ID:NhxVlQ8O.net
nihongo de oke

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:24:11.62 ID:a/S8suia.net
>>822
https://facebook.com/story.php?story_fbid=1044409648958154&id=405753899490402

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:37:11.23 ID:dcBH+/eJ.net
>>823
よくそんな煽りをここで出来るもんだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:55:32.89 ID:n+dCARFg.net
>>822
卵孵すのに時速10km以下で移動しないといけないんだそうで、スポーツ自転車とは相性悪いかもしれん

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 14:31:33.27 ID:gzpvEjo7.net
eclipse uno2割引か…なかなか値段下がらんな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:10:53.64 ID:QSRZRxZ2.net
おっすおいらアフィカス煽るのが仕事

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:29:41.07 ID:Y7Uw+o+4.net
>>826
IDEA変えちゃう人
かっこいいよねw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 16:47:59.85 ID:dcBH+/eJ.net
ID:Y7Uw+o+4
NGよろ

>>828
もはや定番モデルだし、それ以上は下がらんと思うけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:06:37.37 ID:NhxVlQ8O.net
ただでさえ破断の危険性あるんだから全部6061アルミで作って欲しいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:39:14.10 ID:Y7Uw+o+4.net
よろ だってよwww
きんもーっ☆



> 抽出 ID:dcBH+/eJ (2回)
>
> 825 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 13:37:11.23 ID:dcBH+/eJ [1/2]
> >>823
> よくそんな煽りをここで出来るもんだ
>
> 830 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 16:47:59.85 ID:dcBH+/eJ [2/2]
> ID:Y7Uw+o+4
> NGよろ
>
> >>828
> もはや定番モデルだし、それ以上は下がらんと思うけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 00:26:49.43 ID:0XNbev2J.net
>>828
1月に送料込み79,800円でセールやってた時買えば良かったのに

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 09:30:27.56 ID:bnsLykuz.net
折り畳み機構はハンドルだけでいいからフレームに気を使わないで乗れる自転車作ってくれ
デザインとブランドコンセプトは好きだからあとは安心感だけだな
でも10年保証とかやるぐらいだから2013年以降は自信あるんだろうけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:19:43.08 ID:byiKE2NT.net
つジャイのidiom

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:11:16.26 ID:bnsLykuz.net
>>836
だせぇ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:34:25.91 ID:EEww/XKH.net
>>835
対策済で新規のトラブルも出てないのに、荒らしに踊らされて「あとは安心感」とか馬鹿馬鹿しくないか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:59:40.11 ID:bnsLykuz.net
>>838
別に恥ずかしくないよ
それが消費者心理ってもんでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:41:42.81 ID:tR2mL7+6.net
>>839
自分で言ってて何人事みたいに批評してんだお前

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:37:11.49 ID:XYwHo5k3.net
対策済みって毎年リコール出てるのに安心とか無理だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:40:37.96 ID:dXlRjfwQ.net
リコール出てるのって全部台湾製だっけ?
2016年にもリコール出てるけどあれは2013年モデルのこと?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:07:20.10 ID:Rhlf1EmD.net
2017年モデルのクロスにMETREA搭載モデル出そうだよね
というか絶対出るよね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:14:44.45 ID:JVQS5zCK.net
>>841
毎年じゃないんだけど

>>842
日本じゃ対策済みのが海外で改めて出ただけだろ。荒らしがしつこく言って回ってるせいで誤解ばっかりされてるけど。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 02:34:56.65 ID:CLgYNPFT.net
ペットボトルホルダー使ってて思うんだけど、あの部分に使えるトップチューブバックあれば便利そうだなと思うけど、そんなの無いよな
鞄作りが趣味の親戚に材料渡して作ってもらおうかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 03:08:25.93 ID:VZiigs/h.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20150827/17304/
こういうのじゃなくて?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 08:45:32.24 ID:7XsrmH51.net
エニシングケージ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 09:21:57.48 ID:fAEMKNAJ.net
2016で全体的にデザイン地味になったのは2017で改善されるだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:34:34.74 ID:V2N7kPXh.net
2017年モデルは全体的に値下がり傾向だから2016年モデルはよっぽど安くないかぎり手を出さないほうがいいぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:44:34.97 ID:CLgYNPFT.net
>>846
そんなのじゃなくてボトルケージみたいに固定出来るバッグとかないかなと
適当なポーチ買ってきて、底に穴あけりゃ良いんだけどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:56:09.83 ID:CaAtJ+56.net
>>846
これにネジとプラ版通して固定すればいいじゃん
そんな事しなくてもフレームバック買うのが普通だろうけどね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:36:21.49 ID:jfQrcL4Q.net
LINK D16を購入したのだが。
ちなみにママチャリ以外は乗った事無いです。
フロント53Tでは6〜8でフロントディレーラーとチェーンが干渉してます。。。
買ったお店では「調整ではこれが精一杯です」と言われたが、こんな物でしょうか?
ちなみに
39Tでは1〜3で同じ症状です。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:51:33.85 ID:yGM1f5Xr.net
>>852
そんなもんだよ、それ以上詰めると肝心のアウター×トップ側、インナー×ロー側が使いにくくなっちゃう。
トリム機能が無い安いFDだから諦めるしかない。

854 :851:2016/07/26(火) 16:12:18.47 ID:jfQrcL4Q.net
>>853
ありがとうございます。

トリム機能がよく解りませんが、簡単に追加できるのですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:17:38.55 ID:yGM1f5Xr.net
>>854
ごめん、トリム機能が無いのはFDじゃなくてフロント用(左側)のシフター。
追加は出来んからtリム機能付きの上級モデルに交換するしかない。

アウターギヤでリアのロー側を使った時にFDの羽にチェーンが干渉する。
その時シフターのリリースレバーを半押しするとFDの羽がちょっとだけインナー側へ動いてチェーンと干渉しなくなる。
インナーギヤ使ってる場合はその逆。
これがトリム機能。

856 :851:2016/07/26(火) 20:08:09.22 ID:jfQrcL4Q.net
>>855
そんなシフターがあるとは!ありがとうございます。

量販店で買ったのですが、そういった部品交換が得意とは思えない対応だったので、
お店を探して相談してみます。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:24:45.84 ID:DwVTm5Zq.net
ある程度経験があれば一般にリヤセンターが短い小径車での
フロント変速は警戒するからな

フロントシングルですらチェーンの角度がキツイのに
フロント変速にすると更に角度がキツくなる

トラブル少なく、操作も楽に運用したかったら
フロントシングルでリヤカセットの増段・ワイド化するのがベター

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:29:02.24 ID:lzy3rEpC.net
思い切ってリア7速にする方法もある。
いちいちトリム使わなくても、ほとんど擦れなくなる。
11-28Tのとか手ごろじゃないか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:59:43.43 ID:HVeSQbe4.net
>>858
>思い切ってリア7速にする方法もある。
さらに思い切って、アルフィーネ11s内装ギアに!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:08:30.24 ID:RV/JFb40.net
アルフィーネは135mmハブだから、Linkじゃ使えないんじゃないかっていう。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:27:51.42 ID:0EBfGQmq.net
2017モデルはまだかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:34:10.78 ID:lzy3rEpC.net
駆動系のほとんどを交換という大掛かりな改造になるけど、9速のから一枚抜いて8速仕様にするという手も。
誰かやった人いない?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:34:35.10 ID:XSPAhOIJ.net
毎年いつぐらいに発表だっけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:57:23.58 ID:DwVTm5Zq.net
今年は日本でもベルトドライブ+内装変速モデルを売って欲しい

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:40:55.79 ID:cWElrOVy.net
>>863
9月上旬にディーラー向け展示会
一般向けには9月中旬にブログで先行発表
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/09/2016verge.html

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:13:10.89 ID:8azMEvPb.net
>>857
link D16のリアセンター以前測ってみたら400mmをちょっと下回る程度で言うほど短くなかったような
ホイールベースも小振りのロードと同じくらいで全体として小さいわけじゃない

ただどうしてもBB上がりになってしまうのでチェーンラインの上下方向がズレてFDの調整がシビアなのは確か
それでも俺のはインナーアウター共に端の一枚で時々擦る音する位で3枚も使えないってことはないけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 06:27:22.11 ID:/29EFkzi.net
英語版のサイト見ると、Nodeのカラー展開に驚いたりする。
あと、新作クロスバイクよりも、JOE売ってくれよとか思う。

2017では、カラー展開にも期待したいな。
日本向けが黒+一色、白+一色、だけではね。
同じ色のVergeとLinkの見分けが付かないよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 11:53:24.88 ID:ljEFjaZY.net
Cargo Nodeにでも乗ってろよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:10:12.00 ID:Q8Llmlch.net
>>857
今どき外装変速付きの小径車のリアセンターが短いってまだ思い込んでる人がいることが驚き。

>>866
>ただどうしてもBB上がりになってしまうのでチェーンラインの上下方向がズレてFDの調整がシビアなのは確か

TernやDAHONのFD台座は後ろ下がりのチェーンステーに合わせてシートパイプより寝かせた角度で取り付けてある。
基本的にそういうトラブルは無いはずだが?
最近のまともな小径車はみんなそうなってる。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:37:49.29 ID:QtD2zNSY.net
実際短いよ
ロードなら405mm程度
ツーリング車なら420程度もある
対してTernやDAHONは395〜400mmだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:40:08.33 ID:tz7kbrOg.net
短いのは多いと思う

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:02:23.02 ID:B/28/5An.net
DASHは420oだな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:32:45.67 ID:Kgid1hdf.net
安易にフロント変速なんか選んでもママチャリしか乗ったことのない人にとっては
たすき掛けによるアレコレは不具合に感じて当然だわな

煩雑さやトラブルを避けるためにMTBやシクロクロスで
フロントシングル+ワイドカセットが流行してる今となっては、
本当にフロントダブルが必要なのか、自分に必要なギヤ比や使い勝手を
見直してみても良いかもしれない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:45:34.31 ID:Kgid1hdf.net
>>870
ロードとか今時のMTBはリヤセンターをカツカツに詰めてるよな
で、最近の小径車はリヤセンター長いって言ってもその詰めまくったロード並みなわけで、
絶対値として短いからトリム調整は相変わらず必要という…

で、件のLink D16ってリヤセンター何ミリなの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 04:37:07.65 ID:tbLfkcL4.net
自分はLink C8をそのまま乗っているけど、フロントシングルながら
リアのレンジがかなり広いので、気に入ってますけどね、

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:18:55.28 ID:7NpXJ0ek.net
>>873
1速2速全然使わなくて上もうちょっと欲しいからフロントの交換検討中ですわ

クラッチ乗りの方に質問です。前カゴ何使ってますか?ママチャリあがりでこの手の自転車は初めてです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:51:19.27 ID:FCTPUEWz.net
これトレーニング用にいいな

ロードに乗り換えると次元の違う軽さにびっくりポンや

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:46:00.25 ID:es71R4r+.net
nodeの優秀さは異常
重量もEclipseと大して変わらない、リコールなし、コンポがクラリスとカスタムもしやすい
あとはフォークがハイテンってところだけなんとかして欲しい
Eclipseのフォークを持ってこれるんだろうか

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 13:11:56.84 ID:tbLfkcL4.net
>>878

互換あると思う。

http://premiumbikegear.com/

ここでフォークやハンドルポストの説明&販売もやってる。
何度か純正パーツ買ったことがある。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 13:22:28.96 ID:tbLfkcL4.net
スマン。20インチ用しかないみたい。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:14:10.03 ID:JF7/5SO9.net
ホイールをハブごと換装を考えてるんだけれど、vergeN8のエンド幅って130mmで合ってる?
公式も数値載せて無いし調べてもヒットしない…

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:38:31.64 ID:eEHQG8/i.net
vergeとlinkはフロント74リア130なんじゃない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:19:42.80 ID:ixP5qTQs.net
みんなは右折用のミラー付けてる?
安全確認の為に取り付けたいけどどこにしようか悩む
バーエンドバー付けてるんでバーエンドは難しいし
おススメの方法あったら教えてください

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:47:36.53 ID:44uOf1lS.net
ぜファールのミラー付けてる、グリップがエルゴンのGP4だから普通に付くよ。
右折の確認じゃなく、後方から車両がくることの確認ようだね俺は。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:48:40.58 ID:GKMA+1zi.net
>>883
ヘルメットにつけるのとか
腕に装着のとか検討してみれば?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:58:35.13 ID:ixP5qTQs.net
>>884
あ、そうそう
路駐を避けたりする時に振り返るのが割と負担感じてしまうので
それってバーエンドの穴に?それともバーエンドバーに直接ですか?
>>885
あんまり大っぴらなのはちょっと‥w

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:05:43.00 ID:44uOf1lS.net
>>886
http://i.imgur.com/8QKp4gY.jpg
こんな感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:12:48.91 ID:24lTJvaf.net
>>886
自分はエルゴングリップの穴にB+Mの901/3 サイクルミラーを入れてるよ。
アームが細くてがっちり固定できるので、エンドバーがあっても邪魔になりにくい。
それでも手に触れるのが気になるなら、ミラーを下向きに付ける方法もある。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:00:22.54 ID:H07IAEvT.net
ミラーつけても最後は目視だね。

そして慣れない頃はそれでバランスをよく崩していたよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:13:32.17 ID:ixP5qTQs.net
>>888
これいいですね
写真わかりやすくて助かりました
さっそくAmazonで調べて買ってみます!
やっぱここで相談してよかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:58:17.32 ID:sGUdHa5C.net
ミラーいる?ちょっと振り返るだけで見えるじゃん
コーナー前では減速して道幅の広い所では歩道で二段階右折的に曲がるからミラーが欲しいって状況にあった事も無いんだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:19:03.49 ID:24lTJvaf.net
バックミラーが要らない人はそれでいいよ。私は必要だから付けた。
先の路上駐車もそうだけど、段差のあるマンホールや転倒しそうな道路の痛みとかざらにある。
一時停止してやり過ごすか、振り返ってサイン送って中央よりに移動するかの予備確認としてミラーを見るのは安全で有用なのでね。
いちいち振り返って後方確認してる間に歩行者や自転車が飛び出してくることもあるし。というか実際に何度かあったよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:34:42.16 ID:44uOf1lS.net
車や原付でミラー使って後方確認する癖ついてるから、ミラーないと不安なのよね。
車線変更や右左折は結局目視するんだけどさ。
あと、顔を向けた方向に曲がっていっちゃう癖?あるから、そういったものも含めて保険としてミラー付けてるよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 23:48:32.72 ID:RA4tRKhd.net
まぁミラーは別に悪いもんじゃないからいいんじゃない

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 20:06:57.35 ID:gkgyqWKd.net
以前俺も一度、ミラー付けてみたんだけど、
小さくて凸面鏡になるやつをつけたら
おもった以上にものが小さく映るんで結局直接目視に戻った

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 20:21:10.81 ID:mlfWdnxn.net
B&Mのミラーはモデルチェンジして直径が大きくなったんだよな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:47:33.02 ID:lsxO14G4.net
というかまともな自転車用ミラーがない

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 10:44:41.48 ID:4sOLOLk4.net
買って2月ぐらいしか経ってないのにクランクボルト?がすごく錆びてるんだけどそんなもん?
あと漕ぐとどこからかペキンパキンと金属の摩擦音がするんだけどどっかのボルトが緩んでる?
他の人で同じ症状の人いない?

899 :ヴぇrげ:2016/08/01(月) 11:22:37.29 ID:IPNFjbQv.net
>>898
室内保管で雨の日に乗ってないけど、
買ってそんなに経たないうちに
ブレーキのリードパイプ、レバーのクランプボルト、
マグネット、などなどが錆びてきたよ。

ペキパキはハンドルポスト周りをグリスアップ&増し締めしてもらって直った。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 11:56:28.95 ID:4sOLOLk4.net
やっぱそういうもんなんだね
機能上問題ないならそこまで気にしないけど
自分のペキパキ音はサドルのずっと下の方から聞こえる
フロントリングかその後ろ辺り?
帰ったら気になるところを増し締めしてみるようかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:23:47.75 ID:KTtH9D7j.net
Link D8買ってすぐ、ペダル踏むとバキバキ鳴り出したんで原因を調べたら、ボトムブラケットのロックリングが緩んでた。増し締めたら直った。今はタンゲのLN7922に換えちまったが。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:39:26.40 ID:KTtH9D7j.net
あと、シートポストがフレームと擦れてミシミシ音が出てた。サドルに座ってペダル廻すと音がして、立ち漕ぎだと出なかったんでグリスアップしたら直った。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:44:00.28 ID:ussZZf7D.net
シートポストのロックレバーのネジ締め増ししないの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:52:47.86 ID:EgibEAYw.net
TERNのシートポストってグリスアップするとか
油脂類使用するとまずいんじゃなかったっけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:09:52.71 ID:vbdVP7Wx.net
終わったね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:03:19.23 ID:4sOLOLk4.net
買ってから何もグリス塗ってないけどサドル触ると油つくよ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:15:32.89 ID:IkP6Lhed.net
やっちまったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:29:54.37 ID:h/F3sPzO.net
どうなっても知らねえぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:02:13.28 ID:49P7D9rR.net
初めての折りたたみ自転車の購入を検討しています。
ternの5〜8万前後くらいで、休日にサイクリング用で検討しているのですが、
どれがモデルおすすめでしょうか?
2017年モデルの噂もでてるので、時期的に型落ち商品も出てくると思いますが・・・
カスタムも検討しています。違いがよくわからないので詳しく紹介頂ければと思います。
詳しいサイトなども紹介お願いします。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:24:58.14 ID:56ke8pxK.net
休日サイクリングだったらNシリーズがいいんじゃないかな
持ち運びも楽だし距離も一回で30km以上は普通に走れるし
でも特にこだわりがなければオールマイティーなD8がベストな気もする

まぁ、とにかくどんなカスタムするのか、どんなスタイルで乗りたいかをもう少し書いてくれたら
もっとアドバイスしやすいと思う

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:48:30.98 ID:49P7D9rR.net
>>910
元々は、クロスバイク購入しようか悩んでたのですが、
何せ置き場所がなく、断念。
ハンドルを変えたり、速度重視のカスタムをしたいです。
車で、各地を回りたいと考えています。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:00:23.67 ID:56ke8pxK.net
だとしたら自分はこの辺を候補にあげるかな
20":LinkN8、VergeN8
24":NudeD8、Eclipse UNO
26":DAHON Contento

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:04:02.34 ID:99x5YOvK.net
Nodeやで

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:47:42.97 ID:IL8aPEYi.net
自転車初心者です。
数年前にtern Link unoを衝動買いして、街乗りで使ってます。後輪のタイヤが擦り減ってきたので、この機会に色々交換や修理したいのですが、コスパ重視でオススメのパーツがあれば教えてください。
タイヤ擦り減りと後輪のコースターブレーキのメンテナンスが煩わしいので普通のリムブレーキとホイールに交換したいです。ギア比は現状を維持。
あと、スプロケから異音がするのでこれも交換したいです。
宜しくお願いします。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:49:29.97 ID:BBvfEOrR.net
はい

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:21:58.57 ID:56ke8pxK.net
>>913
の・・のうで?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:24:30.63 ID:Fnmb7j/b.net
>>914
そんなに大量に要望があるならここで聞かず自転車屋に行け

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:06:14.71 ID:BBvfEOrR.net
>>916
はい

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:19:05.42 ID:49P7D9rR.net
>>912
ありがとうございます。
20":LinkN8、VergeN8
24":NodeD8
で色々と調べてみます。
メンテ初心者なので、近場のアサヒで買うと思います。
2017年モデルがいつでるのか・・・
はやく情報が欲しいです。。。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:22:07.52 ID:rFkk6KdE.net
例年だと新情報は9月末だっけ?そんな大幅に変わる事も無いと思うぞ。特にそこに挙げてるモデルあたりは。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:32:35.44 ID:QFTNUptd.net
>>914
後ろのブレーキは諦めたほうがいい。
ブレーキ台座が無いから普通の方法では方式を変えるのは無理。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:48:53.86 ID:UaVyCrDx.net
Link N8は2016でいろいろ変わってるから2017年はあまり変わらんと思うが
色ぐらいか

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:51:40.01 ID:M7b0R0/6.net
非折りたたみの小径?
https://twitter.com/tern_jp/status/760392930062237696

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:56:53.78 ID:BBvfEOrR.net
クロスシリーズの小径だな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:58:42.95 ID:rFkk6KdE.net
>>923
フレーム形状はRip。
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Rip/
で、ドロハン。

他社でもあまり見かけないパターンだな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:35:15.82 ID:kUruVRnu.net
う〜ん小径ロード?
Fフォークの肩下が長いね、なんか微妙。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:37:44.45 ID:wKyeusYe.net
マンハッタンだっけ?あれみたいだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:27:44.64 ID:zJ0Cd+LI.net
ミニベロロードってやつか
もし大きいサイズ用意してるなら買うかも

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:42:44.28 ID:56ke8pxK.net
6万ぐらいなら衝動買いだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:52:13.76 ID:q0HfZsz2.net
RIPがフラットバーハンドルで79000円だからなぁ〜
パーツ代って全然知らんけど、6万は無理じゃね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:52:18.43 ID:t5aXdFvP.net
ttp://ternbicycles.blogspot.jp/2015/04/ingress.html
こんなパンツ丸見えの格好で、しかもこんなヒールの高い靴で自転車乗るのってありなの

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:57:35.31 ID:/f8epHjp.net
>>931
パンツ:後方車両に注意を促し安全
ヒール:トゥークリップで無問題

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:00:46.67 ID:q0HfZsz2.net
残念ながらこの服ではパンツは見えんよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:05:49.84 ID:XDUQ2EM0.net
ternっていうかアキボウの写真とか広告のセンスってなんか朝鮮臭いんだよね
見栄えだけ取り繕った違和感しか伝わってこない

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:12:49.05 ID:9EkoYV5P.net
日本人には気づきませんでした、朝鮮人だからこそ気づいたんですね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:02:03.78 ID:cLMAYJsc.net
>>934
わかる気がする
とくにクラッチのコンセプトとかムービーはあちら側のセンスだよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:21:58.48 ID:tmBafkaf.net
>>925
20インチの451か24インチって感じだな
アルミでフルサイズのフレームのミニベロって無かったからそうだったら欲しいかも

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:22:48.34 ID:tmBafkaf.net
あ、922だったか

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:45:42.64 ID:cLMAYJsc.net
アルミは怖いからやめちくり

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:46:15.85 ID:aPXdyz84.net
ternは大半アルミなのでお帰り下さい

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:52:18.25 ID:cLMAYJsc.net
>>940
あれ?お前のフレーム塗装にヒビ入ってるけど・・・w

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:56:26.36 ID:CJduNuE+.net
ぶりゅゅ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:00:54.88 ID:xp2Agp3a.net
ID:XDUQ2EM0
ID:cLMAYJsc
NG

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:12:52.41 ID:cLMAYJsc.net
器ちっさっw

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:23:28.91 ID:naxNsRYi.net
RIPのフレーム形状で小径が出るという噂に取り憑かれてる
マジで気になる〜

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:55:44.02 ID:fvX4MXyu.net
24インチミニベロ期待

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 10:49:35.14 ID:uYoNCl7S.net
N8とX20って材質は違うけどフレーム外形は同じだよね?
もしかしてN20とか組めちゃう?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 14:50:14.32 ID:UCBgQbGr.net
>>947
20速にしたいなら公式blogにカスタム例が出てる
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-6.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:06:42.25 ID:9JTBD26H.net
vergeのほうのN8ならFD台座も付いてるからロード用のパーツをポン付けで行けるよ
同じく台座付きのLINK D16に古い105でトリプル組んでみたけど概ね使えてる、モデル的にはD30になるのかw

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:39:36.71 ID:XA5BrO2M.net
自分のEclipseに触発されて友人がNode D16を買ったんだけど、いいわコレw
Link、Nodeフレームはジワジワくる良さがあるね

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:42:24.07 ID:EualRaBC.net
ternの輪行袋の車体固定バックルが写真ではチタン合金に見えたけど買ったらプラスチックやないかーい!!

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:45:38.10 ID:c+Uw9d7T.net
初めての小径タイヤ交換
コジャック(1.35)→マラソン(1.50)なので、がっしりとした感じに

いやータイヤセットペンチはええね、ほんと楽だわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:08:36.97 ID:SAts3Z3k.net
ternから新しいミニベロが入荷します。
http://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/
Surge(サージュ) ¥89,000(税抜) 

記事の個別表示では消えちゃったかも?でもトップページからならまだ見れる。
>>923のミニベロロードだ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:09:17.22 ID:SAts3Z3k.net
フラットバーならこっちか

Crest(クレスト) ¥51,000(税抜)

なんかすげー安くないか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:22:38.05 ID:tiaBJmOS.net
やってしまいましたなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:34:20.51 ID:EualRaBC.net
こりゃターン潰れるわ
デザインも悪い上にチープ感満載で馬鹿しか買わねぇな

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:56:42.07 ID:1tnoTOBC.net
Flat-1対抗かなあ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:04:11.07 ID:4o/qZjCx.net
BRUNO BIKE 2016 | MINIVELO ROAD DROP
http://brunobike.jp/bruno_products/minvelo_roaddrop.html

これ対抗にも見える

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 04:03:01.43 ID:C5O3yz2u.net
>>953
うぉ〜〜〜
即買いするわ!
めちゃ格好いい!!!

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 06:34:21.36 ID:Kcx4uSgJ.net
>>958

BRUNOは革テイストやら、古風なシフトレバーやら
現代風のTernとは違うと思う。

GIANTにもドロハンミニベロあるよね。
あれより安いかな?とは思う。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:12:05.06 ID:JzXIaWE3.net
451かよ…そこは唯一無二の24インチだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:04:13.06 ID:TMqAni/l.net
アキボウ主導の代理店企画だとすれば
他所に対抗というよりダホンと差別化したいのだろう
同じようなラインナップじゃ食い合って無駄だから
24インチや非折りたたみで毛色を変えようと

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:10:57.17 ID:rGYE0L/q.net
451の非折り畳みは腐るほどあるのになぁ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:05:22.77 ID:eSjHg2AM.net
このkitt designって能力ないよな
何のためにデザイナーを挟んでるのか意味がわからないレベル
HPも見てきたけどぶっちゃけ佐野と同じ香りがする

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:03:49.24 ID:cccRQitm.net
シートステーとトップチューブに段差作るのやめてほしいなぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:04:47.95 ID:VK8+a4nL.net
大丈夫なんだろうけどトップチューブの細いところがターンだけに不安感が・・・

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:44:00.50 ID:Kcx4uSgJ.net
あ、ロードとクロスでフレーム形状違うんだね。

ロード用の方がかっこいいかな。だから何?って程度だけど。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:01:08.84 ID:Kcx4uSgJ.net
>>964

自転車の技術がないデザインだけの所に頼んでも、
目新しいモノが出てくるわけ無いよね。

既存の折り畳みに対して素人目線のアイデア
出させた方が、まだマシじゃないかな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:15:24.03 ID:WW0ut89k.net
ミニベロに700c用のフォークってどうなん

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:19:25.79 ID:TMqAni/l.net
KHSのマンハッタンが数年前からやってるが
なんか間の抜けた感じに見える
性能は知らん

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:02:47.39 ID:NjDobvtH.net
blogの書き方だと、ミニベロロードって結構需要あるんだろうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:33:47.26 ID:zwNZz64b.net
700cロードと比べてミニベロロードは輪行時のサイズは小さくなるんかね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:41:11.74 ID:C5O3yz2u.net
わざわざ非折り畳みのミニベロで輪行するやつおるんか?
分解するならロード、分解が嫌なら折り畳み、の2択しかないと思ってたわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:01:46.35 ID:4o/qZjCx.net
700Cよりは随分かさ低いだろうし、輪行するのもいるんじゃないか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:17:48.88 ID:ShiMlt9r.net
タイヤは小さくてもフレームが長くなってるわ。
外形寸法で言えばばらしたロードよりかさばる可能性が高い。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:01:54.38 ID:q5czjWwK.net
>フレームが長くなってる

・・・??

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:40:52.85 ID:NtmMOTwF.net
どっかで輪行状態にした比較画像があったけど
700Cと非折りたたみミニベロではサイズはほとんど同じだった

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 05:38:28.32 ID:q5czjWwK.net
>>977
どの時点のサイズだよそれ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:58:49.30 ID:DexLe9FC.net
>>953
何回見てもダサくて笑える
間の抜けた感じがヤバいね
これに8万だすならもっといいミニベロの選択肢があるような気がする
TERNに拘るなら話は別だけどね

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:22:21.07 ID:4LnKuZV6.net
いろいろな人がいていいけど自分の好みを押し付けるなよ
オレは好みど真ん中だぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:24:47.23 ID:lnJU+lqj.net
フォーク細すぎる
クロモリなんだろうけどあの見た目ならカーボンエアロフォークだろふつう

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:32:31.99 ID:DexLe9FC.net
>>980
センスないんだね(真顔)

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:05:53.26 ID:DexLe9FC.net
と思ったけど75台限定生産のSurge Ltd.(¥198,000)はよくまとまってるじゃん
ちょっと高すぎだけどw
http://www.cycleterrace.jp/content/uploads/2016/08/surge.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:28:12.58 ID:2/jsKyXG.net
8キロ台なら即買い 

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:47:17.30 ID:yF1xKS29.net
ディスクブレーキ台座付けてくれないかなあ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:26:03.30 ID:q5czjWwK.net
>>982
お前しつこい

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:16:59.09 ID:2IupylLy.net
どっちもしつこい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:26.68 ID:kkMaYP0S.net
バッチこい

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:57.65 ID:9F80DvT/.net
TERN専用スレ 10フレーム目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470658828/

新スレ立てたってばよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:06:22.40 ID:q5czjWwK.net
>>989
お疲れtern

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 03:37:35.08 ID:qQEBsBCq.net
オプションパーツの入手性の悪さはどうにかならんのかね
他メーカーもこんなものなの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:33:41.73 ID:0IvZh/cd.net
純正は買うなっちゅうことやん

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:15:25.01 ID:SDLTfqVO.net
VergeN8にCapreoってポン付けってできますか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:37:53.77 ID:HuqeG/uw.net
>>985
というか最初からディスクブレーキ装備とか
ディスクローター対応ハブにしてほしい
オールブラックリムでリムブレーキとか嫌過ぎる

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:23:55.43 ID:qQEBsBCq.net
>>992
欲しいのはアンドロスステムなんよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:28:53.02 ID:yV3F9GZA.net
エグザリッドのリム使ってたけどそんなに悪くなかったよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:46:50.11 ID:DYwOAl6F.net
>>993
Vergeのリアは130mm,capreoのリアは135mm。
その差が気にならないなら付けられるけどオススメしない。
フロントのダイナモハブなら付けられるよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:21:14.10 ID:5LB5AI83.net
>>991
大規模ショップで、かつ大手メーカーのでないとパーツ常備なんてしてないでしょ。
公式ページに名前のあるショップならすぐ取り寄せできるんだし、それで良しとしようや。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:13:23.05 ID:HuqeG/uw.net
欠品、納期未定のオンパレードなんだが
入手性の悪さってそういう事なんじゃないの

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:18:12.40 ID:jd8iyqA2.net
本国から取り寄せで5か月待ちとか言われて
なんかアホらしくなった

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:30:25.65 ID:eLGT6CA2.net
PBGで買ったらいいんじゃないスかね
送料10ドルでFedEXで来るし
初回なら80ドル以上で送料無料だし
レビュー書くごとに2ドルとか3ドル分の次回購入割引もらえるし

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200