2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 9フレーム目

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:41:54.65 ID:uSRMOzA2.net
>>652
B7/C7はオプションカタログ見た感じだとハンドルポストの取り付け互換性がないらしい

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:57:45.79 ID:JOHQpbQU.net
>>668
>とりあえずいまは、ハンドルを切って低くする事を考えてます。
とあったから、「幅詰める」と「位置下げる」をしたいものだと思ってたけどな
で、今は「位置下げる」の方のポストの話題になってるだけじゃ?


んで、肝心のポストの方は目一杯下げても高いなら、290mmのに変えるしか方法無いわな
可変ステム噛ませて下げる手もあるけど、その分前にも出ちゃうし

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:58:49.16 ID:JOHQpbQU.net
>>669
ポスト交換と思ったら互換ないのか…

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:49:36.45 ID:jM6+SW0A.net
前にハンドル切りたくてホームセンター持ち込んだら断られたわw
やっぱりお店で買った物じゃないと無理らしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:15:45.12 ID:KcEL28DX.net
例え店で買った物だとしてもホームセンターレベルじゃ既製品の加工はやらんと思うぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:03:50.06 ID:R5QW7+Vp.net
>>662
そんなマナーねーよ
嫌ならネットに繋ぐな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:06:17.71 ID:R5QW7+Vp.net
金属の加工なんて町工場とかじゃないとやってくれないだろw
仮にやってても素人はお断りするんじゃないかな
切断した後にとんでもクレーム付く可能性だってあるんだし
「切断面が想像してたイメージじゃなかった」とかw

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:07:01.07 ID:uEoS9W5i.net
そのホムセンで買った金属パイプとかなら普通にやってくれるけど
自転車ハンドルの加工は無理っぽい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:28:17.24 ID:RQxAXtSJ.net
ハンドルカット程度ならダイソーとかでパイプカッター(4、500円商品)買えばよい
自分で弄ったモノは愛着あるからw

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:54:06.06 ID:vGGInGHb.net
ハンドルバーじゃなくて今回の対象はハンドルポストだからそんな簡単な話じゃねーぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:43:30.13 ID:1t06Z0bx.net
俺が切ったときは、高速カッター使ったよ。
そろそろウッドデッキ兼ねた車庫作りたい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:48:21.15 ID:YaGGzjOx.net
調節用インナーポストの下切って更に下げるんだったら簡単な話。
パイプカッターは歪むので、ソーガイド使った方法推奨

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:55:51.83 ID:GEe2/SXZ.net
これまた直リンクだけどマナー的には宜しくないことは確かだよ
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E7%9B%B4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF.html

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:14:50.15 ID:icI/fpGe.net
>>681
その「直リンク」は意味違うから。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:01:41.82 ID:q1BP1TDw.net
>>681
お前あたま悪すぎやろ
それとも橋輪の関係者か?
まぁ、高級路線の自転車だからこのスレを関係者がチェックしててもおかしくはないな

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:32:01.11 ID:q1BP1TDw.net
切るよりも少し長めの可変ステムを手前側に付けた方がいいんじゃないかな?
切る必要があるほど身長低めならサドルとハンドル間も狭まっていいんじゃない?

参考↓
http://cycle.skywalkers.jp/2014/05/000028.php

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 17:35:51.32 ID:W5T9nZ46.net
>>684
これは危険だからマネしない方がいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 17:44:18.84 ID:dJJAjj4h.net
中心を軸から後ろにズラしちゃダメだろ
頭悪いって人に言えないよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 09:06:47.87 ID:Xton/rP1.net
>>686
それってなんでダメなの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:08:16.52 ID:FHugPkaN.net
1シーズンに数回、電車車輪行の旅行目的で折り畳みが欲しい
街観光〜峠道ツーリング そういう用途だと何が最適ですか 今自転車はありません

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:10:57.75 ID:Xton/rP1.net
予算を書いた方がいいと思うけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:22:58.32 ID:FHugPkaN.net
安いのでお願いしやす 室内じゃないけど屋根付保管です

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 10:30:14.57 ID:Xton/rP1.net
峠行くなら24インチでフロントダブルのほうがいいね
ずばりEclipse P20(19万)でしょう!

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 11:06:23.79 ID:FHugPkaN.net
大きいタイヤの方が走行は当然楽ですよね 峠超えはダブルですね
P20の値段半分D16も気になります
20インチに比べ持ち運びがどの位違う(億劫度?)かだな・・

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 11:23:55.73 ID:Xton/rP1.net
下り坂での安定性が全然違うからね
あとタイヤが大きくなると回すのにパワーが必要だからダブルの方が後悔しないと思うよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:14:07.73 ID:FHugPkaN.net
下り坂での安定 回すパワー そこは全く考えてませんでした
24インチの方向で行きそうです ありがとうございました 

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:20:47.44 ID:qsFoIxd7.net
チューブとタイヤ、ホイールはそのへんの店では手に入りづらいからそこだけ注意な

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:28:41.65 ID:IxLvFRrc.net
> タイヤが大きくなると回すのにパワーが必要だからダブルの方が

なんかモヤモヤするな
というかEclipse P20って26インチだよな

まあ安くってんならnodeでも良いんじゃねえの
最初から荷台も泥除けも付いてるし

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:36:25.28 ID:IxLvFRrc.net
>>696補足
node d8ね

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:44:41.77 ID:LEyzfAQ4.net
峠ならNode D16もね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:25:44.54 ID:5AgTm2j8.net
Eclipse P20が30%offなのだが、IYHしてしまおうか…

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:34:16.80 ID:3mr6ROBR.net
>>548
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2016/05/tern-vs-rixen-kaul.html

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:43:28.05 ID:Xton/rP1.net
26インチだったらDAHONにも安くてよさげなものあるねぇ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:59:56.81 ID:3mr6ROBR.net
タホンと呼んだら〜口笛吹いたらぁ〜

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 20:02:50.49 ID:LEyzfAQ4.net
最近は、Ternの方がDahonより安いイメージを持ってたけど、
26インチに関しては、Dahonずいぶん安いんだね。
というか16-20インチより安いのか。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:36:25.31 ID:+jPeB8F0.net
毎日1時間20kmトレーニングに使用してるけど
フレーム折れたら俺の勝ちって気持ちで使い倒してる。まだ折れる気配はない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:54:49.53 ID:NgFZc8Jp.net
先月にLINK C8を安く買って以来、

Tern/Biologicの純正アクセサリー、
リクセンカウルのバスケット類、
20インチの細いタイヤ、太いタイヤ、チューブ、
ブレーキ、シフトレバー・・・

散財してしまい、もう一台「本体」が無いと
パーツ類がもったいない、と思い始めた。

今ならVERGE N8が妥当なところか。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 13:25:22.93 ID:veo5R1p2.net
N8はあらかたセールも終わったしすでに20インチ持ってるなら打倒じゃないだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 14:36:59.00 ID:18p8+DCx.net
パーツいろいろ手を出したらもう1台できそうになるのはよくある話。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:10:33.13 ID:veo5R1p2.net
VERGE N8ってアジア限定モデルとか書いておいて普通にアメリカでも売ってんじゃんw
それこそリップとかクラッチだけは日本限定発売か

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:30:17.80 ID:YpSIpEky.net
linkn8に乗ってるのですが
ハンドルをアンドロスステムにしたい場合
Tバーとアンドロスステムを購入すれば
自転車屋で交換できますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:41:16.40 ID:d+pzv0L9.net
あれクランプ幅広いから対応したハンドルバーじゃないとダメじゃね?(´・ω・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 17:09:39.84 ID:Pmiuh0yB.net
>>709
その自転車屋で買ってやれよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 17:14:54.36 ID:fjxzF0Lx.net
>>709
サイクルベースあさひに言えば、パーツ取り寄せから取り付けまでやって貰えるのでは?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 19:28:19.60 ID:5XZyMR5j.net
なんであさひ
ちゃんとしたスポーツバイク触れる店でやれよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 23:15:47.37 ID:veo5R1p2.net
>>712
アサヒはフランチャイズで中身はその辺の自転車屋だぞ
しかもサイクルメイトは名ばかりで売りっぱなし放置で有名だからな
アンドロステムとか言っても通じないからちゃんとしたプロショップかディーラーに行ってこい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 23:32:54.17 ID:ZdMKsg/v.net
Ternのディーラー検索に引っかからない店で買っても良いんですか
というか買えるんですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:19:51.65 ID:9sOetC8J.net
>>715
注文して取り寄せるのは可能だと思うけど、ロードやクロスと全く違う特殊な小径、フォールディングのノウハウがない店は不安な気もする

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:24:50.02 ID:9sOetC8J.net
>>708
N8は日本の代理店が発注した日本用カスタムが、他国でも受けてそのままグローバルモデル化されたのだろう
クロスも日本企画で、海外の代理店の受けが良ければグローバルモデル化されるだろう
3月の台湾のショーで展示されてたのがブログに載ってたからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:50:59.46 ID:AwckqdNJ.net
俺、行きつけのあさひでいつもターンの人と渾名頂いてる

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:59:23.38 ID:XA1emDgW.net
>>715
売ってるし買えるけど、何処までサポートが行き届くかとか、ternに慣れてるかとか、部品調達のスピードとかに差が出るんじゃないか

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 09:37:19.38 ID:EYKw8HSg.net
自転車業界って規格も単位も統一されてなきゃ料金も適当だからな
一般的ではないパーツを持ち込む時は事前に工賃は確認しといた方がいいぞ
料金聞いてはっきりしない店は止めとけ
そういうとこは技術や経験がないから作業時間から工賃計算できない素人か
工賃ぼったくるつもりであいまいに濁してるかとどっちかだよ
ちなみに近所のあさひの事だけどね
基本工賃表さえ見せてもらえなかったw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 13:09:25.38 ID:uyoGMvs3.net
>>720
近所のあさひは工賃表をでかでかと貼ってあるけどな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:02:03.49 ID:JDOH6IK7.net
http://www.sdfwaef.win/order/item/10936.html

この店異常なまでに安いけど大丈夫なのかこれ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:17:09.90 ID:9KukqdRj.net
それは買いだ
急げ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:39:27.23 ID:EYKw8HSg.net
http://www.neo-blood.co.jp/fakesite_mail/
上の偽サイト・偽ブランドサイトのまとめで【sdfwaef.win】をサイト内検索してみ?

たぶん同じ経営者か組織だと思うけどいくつも似通った詐欺サイトを展開しているから注意な
半年くらい前までは普通に80%offとかなってたけどさすがに釣れないから最近は現実味のある50%offくらいにしてんだなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:44:56.07 ID:EYKw8HSg.net
ネット通販詐欺に引っかからないための五箇条

1つ、激安に心躍らせれない。安い程要注意。
2つ、会社の名前、電話、住所のひとつでもなければ怪しいと思うべし。
3つ、暗号通信されていないネット通販は利用しない。
4つ、説明がちぐはぐだったり、日本語がおかしかったら疑ってかかるべし。
5つ、会社名、URL、メールアドレスをググるべし。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:52:11.53 ID:4JQc8xE/.net
中華詐欺。
.winの詐欺サイトは多い。Whois見ても日本人の名前で登録してあったりするとこもある

Domain Name: SDFWAEF.WIN
Registrant Name: lin xiaoke
Registrant Organization: lin xiaoke
Registrant Street: beiji ngchaoyangluchaoyangxiaoqu12
Registrant City: chaoyang
Registrant State/Province: Beijing
Registrant Postal Code: 100010
Registrant Country: CN

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 14:59:08.82 ID:XA1emDgW.net
住所の場所、ストリートビューで見ても何もねぇ。倉庫かこれ?
百舌鳥ならこのスレで近いのいたよな?(俺も近いが)

というか、この場所アキボウから1kmくらいやんけw
代理店の近所w

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 16:41:54.47 ID:yM4LVyJN.net
>>720
お前みたいなのが来店したら、警戒して見せないだろ
それが普通だ

取り扱ってない商品の工賃なんて、おおよその事しか言えないものだが、
クレーマは、ここぞとばかりにその差に因縁をつける
おお前は知らんかもしれんが、そんな奴がうようよ沸いてる世の中なの

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 17:29:29.56 ID:EYKw8HSg.net
>>728
説明してんのに「わかりません」しか言えない無能だったぞ
完全にコミュ障か池沼に説明してるいるのと変わらなかったわ
仕方ないから別の大手自転車屋に持っていったら同じ説明なのに5分で理解して
料金も工賃表通りでいいですよって結果だったからな
所詮あさひは販売代理店でしかない
整備もママチャリしかできない上にサイクルメイト詐欺で儲けてるだけ
だからternのような自転車はプロショップかディーラーに持ち込むのがおススメ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 18:12:35.19 ID:uyoGMvs3.net
チェーン店はしょうがないよ
同じコンビニでも店員によって評価は違うしな
俺の近所のあさひの店員はわりと有能だと思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 21:34:11.94 ID:4WKlc9pp.net
>>727
俺の事かもしれんが、リンク踏むの怖いから地図の画像貼ってくれたらすぐ分かる
この近辺で倉庫に自転車用品置いてるようなとこってワールドサイクル本社やん
公式サイトにも名前乗ってる堺区のTern御用達の店なら説明不要だけど
あとは、あさひでlinkシリーズ置いてるくらいで、Ricoならドッペルばっか置いてるし、ヒーローはDAHONしか見かけなかったような

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 21:37:45.77 ID:5Otyua4l.net
>>731
以前なんばで寄ったヒーローにはTERN置いてあったはず。
Verge X30hなので、売れ残ってそのまま飾ってるだけだったのかもしれんが。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 21:52:20.90 ID:4WKlc9pp.net
ああそうそう、ワールドサイクル真似た偽サイトがあるって話もあるからお前ら気を付けろよw
ある意味、有名になったもんだな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 04:24:04.28 ID:Vd3n+riy.net
>>731
見かけ普通のサイトだから見ても何もないぞ。警戒しすぎだお前。
まあ、そこのページに書かれた住所は
https://goo.gl/maps/SCMjZP3vnBR2
ここ。あ、Google Mapなんで警戒要らんで。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 04:47:29.31 ID:X2+JwXaq.net
>>724
電話番号書いてない時点で特定商取引法・第11条違反、100%詐欺だわな。
消費者庁や警察に通報してよい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 05:56:04.09 ID:+tvqBK2A.net
2016年モデル 販売店店頭在庫のお知らせ
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/07/stock.html

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 08:25:00.22 ID:dkqezJrK.net
代引きで注文してみてよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 08:44:27.79 ID:1u7Z+1wN.net
>>737
代引きは拒否されるか発送されないよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:06:45.82 ID:18KD1K4l.net
>>734
ああそこか、線路超える時に通り過ぎることあるわ
隣の会社の倉庫かと思ってたが、そういやスポーツ系のロゴ描かれたダンボールとか置いてあるの見たことあるわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:11:39.06 ID:1u7Z+1wN.net
いや、そもそも住所そのものが適当だろ
会社概要に書いてある住所は東京だぞ
名前はクリクラの社長と同じだしw

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:03:03.92 ID:18KD1K4l.net
そのクリクラもググったら、偽サイト?っぽいのが先に上位にくるなw

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:17:06.13 ID:zO+K1WYj.net
詐欺サイトは
振込だけのとこはお金目的
代引きも可て書いてる所は個人情報抜き取り目的だぞ

とりあえずあからさまに安いの見つけても飛びつかず会社概要ページやらきちんと確認することだぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 21:07:46.35 ID:FzKhKG+C.net
>>742
>振込だけのとこはお金目的
騙されたふりをして、相手の振込口座を聞き出し、それを警察に通報するのが、善良な日本国民の義務。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 02:41:39.74 ID:lcqAdK9U.net
>>742
代引きだのカードだの書いてあっても、実際に注文したらいろいろ理由つけて銀行振り込みしか案内されねーって。
いくらでも事例報告あるだろうが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 03:49:42.95 ID:Joap26jQ.net
今度はLink C8の在庫一掃セールか

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:53:50.54 ID:1Mpusw4C.net
eclipse unoの在庫一掃はまだかのう…ばあさんや。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:07:41.29 ID:6Q17kPPN.net
チェーンの色を車体色に合わせようと思うんだけど
9速の場合は9スピード用ってのを買えばいいのかな
というか10スピード用とかの違いって何?長さ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:18:32.91 ID:vxYGW9Zf.net
>>745
どこー?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:32:42.87 ID:P2NEv4tu.net
>>747
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chain.html
厚さ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:05:56.72 ID:6Q17kPPN.net
>>749
ありがとう
とりあえず厚歯のを買えば問題なさそうだとわかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:14:32.33 ID:P2NEv4tu.net
わざわざ車体の色に合わせるくらいなんだから、黒やシルバーじゃないんだろうな。
良い感じに出来たら、ぜひ晒してくれ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:47:11.25 ID:6Q17kPPN.net
>>751
りょうかい!
ばっちりビルドしてくるぜー

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:08:45.71 ID:yyNTbhng.net
2017がくるぞ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:50:11.73 ID:gdozupTs.net
>>750
おいおい、厚歯用なんて買っちゃだめだぞ。
それはシングル用。
9sなら9s用買いな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:37:30.59 ID:59eDcm98.net
写真枚数が鬼のように多い・・・(^_^;)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:38:00.92 ID:59eDcm98.net
>>755
>写真枚数が鬼のように多い・・・(^_^;)

貼り忘れた
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/06/shimanami.html

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:47:44.76 ID:P2NEv4tu.net
この写真はちゃんとしたカメラマン雇ってるな・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:23:07.65 ID:8eE8G+8e.net
たまにはこういう集団サイクリングしてみたくなるわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:36:15.02 ID:9QkR301Z.net
>>754
そっとしておけば面白いのに

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 04:22:59.04 ID:KSejjLsj.net
>>757
Ternはプロじゃなくて社員が撮ってるよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:09:23.65 ID:0OxdKMLx.net
dahonもセールしてるっぽい?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:53:55.29 ID:6X/ys4rL.net
ブログの画像多い故に1枚の容量デカすぎなんだよ。
どうしてリサイズしないかな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:09:16.24 ID:EWQoFJoK.net
>>761
それはDAHONのスレで聞いてくれ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:20:59.14 ID:5+PFmhBC.net
>714
あさひってフランチャイズだったのか!知らなかった。
ぐぐってみた。

直営406
FC  25
合計431
だった(2016年07月17日現在)。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:44:24.84 ID:A4WG4FKa.net
直営でそのレベルならもっとダメって事だなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:57:37.17 ID:RNbyFAh1.net
ママチャリが主要な商品なんだからスポーツバイクはお察し
とかコメントしようとしたけど町のチャリ屋(スポーツバイク取り扱い)も同じか

そしたら一般客お断りのほうが良い店って意味になるのか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:00:07.07 ID:aqndIj11.net
専門店と大衆店

で良いだろ。ベクトルがそもそも違う。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:07:53.27 ID:nM78DPBA.net
ワイズロード新宿に、Link B7 C8 N8 たくさん置いてた。

C/BとN以上では、フレームのヒンジが違う。
BとC以上では、ハンドルポスト周辺が違う。
あと、B/Cだけは、バルブが英式なんだね。

自分は最初N8狙いだったんだけど、家族の評判を意識して、
英式のC8を買うことにした。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:00:37.64 ID:tjqzfoJA.net
2017年モデルは仕様を見直し、ヒンジ部分の溶接が頑丈になりました!とかならねーかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:12:17.91 ID:ZIQ/2o6u.net
link b7 のフロントを2枚にしたいんですが、サイクルショップに頼むとしていくらくらいかかるでしょうか?
平地ではかなりのスピードが出せますが上りでは流石に酷しくて、前ギアが欲しいなぁと思った次第です

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:25:15.97 ID:bZLzg/Ol.net
>>770
N8だけど参考に
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-6.html

772 :ヴぇrげ:2016/07/18(月) 18:09:40.98 ID:5E2DyHZi.net
フロントダブル化を見据えてFD台座有りのVerge N8にしたけど、
フロント52Tでシングルのまま、
スプロケをMTB 10速の36tかMTB 11速の40tに
するだけでいいかと思い始めているよ。

>>770
スプロケは14-28t?だとキツイですね。
34tのものに交換するだけなら安く済ませられます。
CS-HG50 7S (13-34T)
チェーンの長さが足りなくなるので交換。
CN-HG40

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:15:01.31 ID:DJiocOB3.net
>>772
いいね、それ。
標準の状態から比べると、ロー側1〜3速が一段ずつ軽くなる感じ。
13-15-17-20-24-29-34T

メガレンジだとロー側1速と2速の間が開きすぎて不満だったんだよ。
今は8速化して無用になっちゃったけど。
14-16-18-20-22-24-34T

>>770
店で頼むと、上記の案で6000円からってところかな。

R14-28Tのままフロントを53/39Tにしても、ロー側のギアは上の2案と半段も変わらないくらい。
改造費が3万円くらいはかかるからコストパフォーマンスは良くないね。

うんと軽いギアが欲しいのなら、思い切ってリアを8速以上にした上でフロントも交換しよう。
F48T R11-42T、F50/34T R11-34Tどちらにしても5万円くらいはかかるけど、かなりワイドになるよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:45:22.41 ID:ZIQ/2o6u.net
>>771 >>772 >>773
ありがとうございます。

今の所予算がそんなにない上、折りたためなくなる可能性もあるので、リアを13〜34のものに変えるよう調べてみようと思います。

ありがとうございました。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:58:11.99 ID:ZIQ/2o6u.net
>>772
cn-hg40のコマ数は116でいいんでしょうか?調べてみたら118のもありました。
また、少し値段が高くなってcn-hg71というのもありました。こっちの方が高級品?ということでいいんでしょうか?

776 :771:2016/07/18(月) 23:04:54.45 ID:5E2DyHZi.net
>>774-775
116Lと118L、多分どっちでも足りると思います。
チェーンは高くはないので一番良いものを買うべきですが、
リア34tでもまだキツくて、すぐ10速にしたくなった、
となると勿体ないのでとりあえずは安いほうでも良いのでは?

>>773
コンパクトクランクだとさすがに軽すぎないかな?
20インチはよくわからないからギア比を模索中だ。
50T x 11-36t(10s)あたりでも良いかなと思ったり。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 07:18:57.77 ID:maxuqxj+.net
>>776
本人がF52T R14-28T 転がり幅5.6-2.8m(6段ママチャリと同じ)のトップで満足できてる風なので、
重い側へ増やすより、少しでも軽い側を増やす方が望みだと感じたから。

LinkB7をF52T R13-34Tにすると6.0-2.3m。
F48T R11-34Tで6.5m-2.1m、F50/34T R11-34Tだと6.9-1.5mまで広がって少々激坂でも座ったまま上れるだろう。
それにF48Tが小さいと言っても、元の5.6mよりF52T/53T R11Tモデルのトップ7.1/7.3mに大きく近づいてるのもわかるでしょ。

参考までにF50T R11-36T(LinkB7と同じ20x1.5 406として計算)で6.9-2.1m、F50T R11-42Tで6.9-1.8m。
後者の幅は20インチフロントダブル車を全体に半段軽くしたくらい。

タイヤの大きさ(厳密には太さも)が違えばギア比の小数点以下の細かい比較なんて全く意味がなくなる。
自分の好みのギアの組み合わせは、クランク一回転で進む転がり幅の好みから逆算する癖をつけた方がいい。
16インチや29インチ車に乗り換えても、自分が望むギアの組み合わせが一発でわかるから便利。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 08:21:23.36 ID:O2FZNT+1.net
>>776 >>777

ありがとうございます。

今の52,14〜28では、坂ではやはり28でもキツイのでさらに軽いのが欲しいというのはありますが、欲を言えば重い方も、平地や下りで14にしてスピードに乗るとペダルが空回りすることが多々あるので、重い方にも(例えば11tとか)欲しいんですよね。

ただ、7段を10段に変えるとなるととんでもない費用がかかりそうで、踏み出せずにいます。
11〜34の7tとかがあれば良いのですが、そういうのはなさそうです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:47:49.17 ID:O2FZNT+1.net
shimanoの11-34は製造中止になっていて、互換性のある台湾メーカーの11-34を調べてみたところ評判は良くないようでした。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:21:24.73 ID:VP9lTq8h.net
この流れなら聞ける・・・!
ヴぇrげN8でフロントと55Tに換装しようと思っているんですが
このPCD130で9S対応大丈夫ですよね?(パーツ的な意味で
www.amazon.co.jp/dp/B009QV9UFA
初心者ですが自分で交換しようと思っているので多少の不安があります
チェーンも長さを変えた方がいいですが?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:24:03.25 ID:e9A7scqH.net
ボスフリー地獄から開放されるには
1万円くらい使ってリヤホイールを交換するしかないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:23:09.51 ID:pMwGciFG.net
ワーサイは本サイトで買えば5000円以上送料無料やで

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:55:44.96 ID:O2FZNT+1.net
13-15-17-20-24-29-34

のスプロケットを購入して、別に11tの歯車も購入して、11-13-15-17-20-24-34にするのは可能なんでしょうか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:51:51.27 ID:DERrwItB.net
≫782
できません。
amazonで7SボスフリーMF-TZ31(14-32T)があるけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:33:36.94 ID:DERrwItB.net
>>780
大丈夫だけど、シングル用のチェーンリングの方がいい。
アウター用はインナーにチェーンがあるとき干渉を防ぐため歯の位置が外側にあるためシングルに使うとチェーンラインが1,2mmアウターに寄ってしまいます。
あとチェーンガード付けておけばチェーンのアウター落ちがなくなります。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:48:25.76 ID:sdAB2ZZ8.net
>>785
シングル用のチェーンリングなんてあるか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:58:21.59 ID:FOSnU3Hh.net
あるけど、幅太すぎやせんか<シングル用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/72/item100000037242.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:06:25.95 ID:FOSnU3Hh.net
違うリングだw
http://roadbike-hikaku.com/tire/column/20160308_narrowwide.html

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:08:51.06 ID:8XQ7tzys.net
KHSパワーツールズにフロントシングル用56Tあるよ
BD-1用フロントシングル56Tってのも売ってるの見たことある

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:37:38.23 ID:maxuqxj+.net
>>783
そんな単純な(規格化された)構造じゃないし、低コストでって条件出しておいて高望みしすぎだよ。
そもそもカセットのCS-HG-50-7を使おうと思ったら、リアホイールごと交換が前提になる。
要するに8速以上にするのも変わらない改造でありコストも跳ね上がる。

現状ボスフリーの範囲でやるしかない。
スムーズな変速と走りなら、SHIMANO MF-TZ31(メガレンジ) 14-34T 7s。
トップも重くしたいなら DNP LY-1107MFN 11-34T 7s。
さらにギア幅の繋がり重視なら DNP LY-1108MFN 11-34T 8s。

いずれもディレーラー、チェーンは要交換。3つ目はシフターも交換。
低コストとはいっても最大1万円超えるのは覚悟しないと。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:57:21.03 ID:O2FZNT+1.net
>>790
なるほど、よくわかりました。
坂を登るときに何故か1速はほとんど使わなかったので、軽い方は28のまま、重いのを増やす事にしました。
cs-hg41の7速11-28を買って14-28と取り替えることにします。チェーンやディレイラーの交換も必要なく、調べたところlink b7 はカセットスプロケットでしたので。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:36:25.24 ID:maxuqxj+.net
>>791
うーん…Link B7にはボスフリーのMF-TZ21が入ってるはずなんだけどな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:55:19.89 ID:O2FZNT+1.net
>>792
そうなんですか!

いろんなサイトに、「カセット Shimano 14/28t」と書かれていたうえ、カセットのcs-hg50を替えのスプロケットとして勧めて頂いたので勘違いしておりました。 …

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:11:40.95 ID:7HDVhrwk.net
>>791
ほんとにフリーハブでスプロケ変えるなら、ついでにシフター、RDも交換して8速化したらいいのでは。
8速以下なら全部1000円台で買えるし。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:56:59.49 ID:O2FZNT+1.net
>>794
8速化は考えましたね…でもシフトレバー変えると折りたためなくなる可能性があるかなーと思いまして。
link b7はハンドルポストを折ってからフレームを半分に折るので。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:13:25.57 ID:Z6HKiMnD.net
文章見てる感じ聞く前にもうちょっと勉強した方がいい

797 :N8乗り:2016/07/20(水) 01:53:01.80 ID:2s/mz+cC.net
すまぬ、CS-HG50-7を勧めた人だけど、
スペック表に「カセット」とあったもので。

でも、お金をかけたくない、失敗もしたくない、ってことなら、
もうちょっと勉強、というか乗り込んでみたらいいんじゃないかな?

自分は700cのノーマルクランク、コンパクト、トリプル、11s、10s、9s、
26"のトリプル、ダブル、シングル、10s、9s、8s、
29erのダブル 10sと色々乗ってきたけど、
Vergeに乗って半年で1,000km、まだ最適なギア比がわからないよ。
まぁ、乗り方が定まってないってのが大きいんだけどね。
もう悩むの面倒だから、
52-39T x 11-32t(10s)にしておこうかな。

と、長文すまぬ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:09:00.28 ID:bkis+jlk.net
>>793
リアスプロケットという広い意味でカセットと書いてるサイトは結構あるな。
誤解を生むと分かってるのにまかり通ってる。

なぜか当初の軽いギアが欲しいより、重いギアが優先になったようだけど、
DNPのボスフリー8速 11-34Tに交換してもらえるか、いくつかの店で相談して見積もってもらったら?
必ず現物持ち込んでね。例えばディレーラーが直付けなのも、現物見て初めて気づくんだよ。
そういったことに比べたらシフターの折り畳みへ干渉なんてどうにでもなる。
現状と同じグリップシフタータイプで8速のに交換する方法だってある。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:20:24.74 ID:Wpbv5erG.net
>>789
KHSパワーツールズのリングって変速ピンまで打ってあるからダブル用じゃないの。
もちろんシングルでも使えるけど。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 00:04:42.45 ID:1ZvO47P0.net
俺の使ってたパワーツールズの56Tはシングル専用だったな
ガード付きのやつ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 08:52:56.45 ID:9wpZp2L+.net
シングル用とダブル用って使い分けないと不具合起きる?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 09:23:39.02 ID:fdrwMb69.net
歯が内寄り・外寄りなんてことは多段ギアならとくに問題なし
チェーン落ちも有意差はないように思う
ただしシングル用でもナローワイドみたいなものなら違いはある

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:23:08.44 ID:UDEASscS.net
>>801
フロントシングルなら11sチェンと5s6s時代のチェーンリングを組み合わせても全く問題なく回る。
フロントがダブルやトリプルだと設計値通りの変速性能は発揮できないと思われ。
ギヤ板の削りの方向で変わるチェーンラインなんて1o以下だから、ほとんど無視でいいと思う。

ただ市場でシングル用として売ってるチェーンリングのほとんどは厚歯用だから要注意。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 11:24:59.03 ID:9wpZp2L+.net
なるほど、ありがとうございます
自分なりにまとめてみると
・基本的にシングル用ダブル用でも使用可能
・シングル厚歯はリアとチェーンの兼ね合いもあるから要チェック
・9s対応買えば間違いない
って理解しました(・ω・)

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:36:09.50 ID:oKX3oFl0.net
EclipseなんだけどDi2のバッテリーどこにマウントするのが良いんだろう
場所なくないか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:43:21.82 ID:cu8Wsl/2.net
>>805
外装配線キットで、チェーンステーのBB付近にぶら下げるんじゃないの?
http://img.yaplog.jp/img/12/pc/h/i/r/hiro_bike/1/1566_large.jpg (写真は内装キット使用)
http://img.yaplog.jp/img/12/pc/h/i/r/hiro_bike/1/1572_large.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:55:32.18 ID:41E5UrWI.net
それフレームにマウント付いてる奴だし
チェーンステーはセンタースタンドと干渉するね

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:29:17.53 ID:cu8Wsl/2.net
X20やX22の話じゃないのか。
さっきのマウントは後付だし、好きに工夫すればいい。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:56:56.76 ID:nyY7UhRc.net
純正の輪行バッグ買おうかと思ってたけど関連商品で出てきたDAHONのバッグの方が
2000円も安いので買ってみるの巻
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JGDT17K

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:56:28.30 ID:J3cZ20YW.net
>>809
これ、肩じゃなくて手で持ち上げるタイプだっけ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:08:38.08 ID:advy8d4R.net
>>810
肩紐はあるけど補助的なもので、重量を支える主力は手。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:33:11.96 ID:Is3qsBHp.net
2017モデルは割れないです?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 02:57:19.00 ID:mpXKvCF0.net
毎年ジョイント部強化してるのかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:14:53.74 ID:yI0Ns1Cc.net
Ternの場合は、設計というよりは、生産委託する
工場のレベルの問題だろね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:27:16.51 ID:yI0Ns1Cc.net
それよりも、魅惑のオプションパーツ類のレベルアップを期待したいわ。

ターン、ダホン、リクセン、バジル、アキワールドなど漁ってみたが、
規格が違って互換性はない割に、悪路で暴れるとかぐらつきで
金属疲労とかは同じで、何かこう、コンソシアム的なものが欲しいと思った。

あ、トピークやイベラはミニベロがメインでない気がして省いてますが、
他意はないです。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 06:43:54.29 ID:dmMYSlvi.net
>>815
どんなオプッショヨンパーツを考えてるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:15:31.06 ID:9ITrDdNP.net
>>815
 http://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/luggage-truss なんてDAHON乗りが良く買っているらしいぞ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:55:33.04 ID:pFzOySn0.net
>>812
> 2017モデルは割れないです?

田舎っぺ馬韓西人

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 08:54:49.49 ID:nbbqZt9L.net
割れないです?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 10:20:09.05 ID:9v4ZbtbJ.net
>>813
2014年 溶接の改善、フレーム内部補強、IGUSベアリング
2015年 下側ヒンジシャフトボルトの脱落防止のイモネジ、IGUSベアリングを2014年より丈夫なものに変更
2016年 ヒンジボルトを上下2本から1本のものへ変更。(カタログに記載)
と設計上の改善はされてる。フレーム破断の写真は全部内部補強がないので2013年以前のもの。
つまりternは新しい生産年の車体がより安全。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:05:26.74 ID:DQVKxOn9.net
>>818
ネットの偏見に染まっちゃってるの披露するのって格好いいの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:38:30.58 ID:jKrPBym/.net
イングレス推奨してる会社なのにポケモンGOは何もないのかな
中百舌鳥周辺で勢力伸ばしてたの、府大の学生かここの社員だってのは分かってるぞw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 11:55:00.17 ID:Y7Uw+o+4.net
>>821
図星カスってかっこいいの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 12:22:25.00 ID:NhxVlQ8O.net
nihongo de oke

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:24:11.62 ID:a/S8suia.net
>>822
https://facebook.com/story.php?story_fbid=1044409648958154&id=405753899490402

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:37:11.23 ID:dcBH+/eJ.net
>>823
よくそんな煽りをここで出来るもんだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:55:32.89 ID:n+dCARFg.net
>>822
卵孵すのに時速10km以下で移動しないといけないんだそうで、スポーツ自転車とは相性悪いかもしれん

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 14:31:33.27 ID:gzpvEjo7.net
eclipse uno2割引か…なかなか値段下がらんな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:10:53.64 ID:QSRZRxZ2.net
おっすおいらアフィカス煽るのが仕事

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:29:41.07 ID:Y7Uw+o+4.net
>>826
IDEA変えちゃう人
かっこいいよねw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 16:47:59.85 ID:dcBH+/eJ.net
ID:Y7Uw+o+4
NGよろ

>>828
もはや定番モデルだし、それ以上は下がらんと思うけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:06:37.37 ID:NhxVlQ8O.net
ただでさえ破断の危険性あるんだから全部6061アルミで作って欲しいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:39:14.10 ID:Y7Uw+o+4.net
よろ だってよwww
きんもーっ☆



> 抽出 ID:dcBH+/eJ (2回)
>
> 825 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 13:37:11.23 ID:dcBH+/eJ [1/2]
> >>823
> よくそんな煽りをここで出来るもんだ
>
> 830 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 16:47:59.85 ID:dcBH+/eJ [2/2]
> ID:Y7Uw+o+4
> NGよろ
>
> >>828
> もはや定番モデルだし、それ以上は下がらんと思うけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 00:26:49.43 ID:0XNbev2J.net
>>828
1月に送料込み79,800円でセールやってた時買えば良かったのに

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 09:30:27.56 ID:bnsLykuz.net
折り畳み機構はハンドルだけでいいからフレームに気を使わないで乗れる自転車作ってくれ
デザインとブランドコンセプトは好きだからあとは安心感だけだな
でも10年保証とかやるぐらいだから2013年以降は自信あるんだろうけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:19:43.08 ID:byiKE2NT.net
つジャイのidiom

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:11:16.26 ID:bnsLykuz.net
>>836
だせぇ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:34:25.91 ID:EEww/XKH.net
>>835
対策済で新規のトラブルも出てないのに、荒らしに踊らされて「あとは安心感」とか馬鹿馬鹿しくないか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:59:40.11 ID:bnsLykuz.net
>>838
別に恥ずかしくないよ
それが消費者心理ってもんでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:41:42.81 ID:tR2mL7+6.net
>>839
自分で言ってて何人事みたいに批評してんだお前

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:37:11.49 ID:XYwHo5k3.net
対策済みって毎年リコール出てるのに安心とか無理だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:40:37.96 ID:dXlRjfwQ.net
リコール出てるのって全部台湾製だっけ?
2016年にもリコール出てるけどあれは2013年モデルのこと?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:07:20.10 ID:Rhlf1EmD.net
2017年モデルのクロスにMETREA搭載モデル出そうだよね
というか絶対出るよね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:14:44.45 ID:JVQS5zCK.net
>>841
毎年じゃないんだけど

>>842
日本じゃ対策済みのが海外で改めて出ただけだろ。荒らしがしつこく言って回ってるせいで誤解ばっかりされてるけど。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 02:34:56.65 ID:CLgYNPFT.net
ペットボトルホルダー使ってて思うんだけど、あの部分に使えるトップチューブバックあれば便利そうだなと思うけど、そんなの無いよな
鞄作りが趣味の親戚に材料渡して作ってもらおうかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 03:08:25.93 ID:VZiigs/h.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20150827/17304/
こういうのじゃなくて?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 08:45:32.24 ID:7XsrmH51.net
エニシングケージ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 09:21:57.48 ID:fAEMKNAJ.net
2016で全体的にデザイン地味になったのは2017で改善されるだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:34:34.74 ID:V2N7kPXh.net
2017年モデルは全体的に値下がり傾向だから2016年モデルはよっぽど安くないかぎり手を出さないほうがいいぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:44:34.97 ID:CLgYNPFT.net
>>846
そんなのじゃなくてボトルケージみたいに固定出来るバッグとかないかなと
適当なポーチ買ってきて、底に穴あけりゃ良いんだけどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:56:09.83 ID:CaAtJ+56.net
>>846
これにネジとプラ版通して固定すればいいじゃん
そんな事しなくてもフレームバック買うのが普通だろうけどね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:36:21.49 ID:jfQrcL4Q.net
LINK D16を購入したのだが。
ちなみにママチャリ以外は乗った事無いです。
フロント53Tでは6〜8でフロントディレーラーとチェーンが干渉してます。。。
買ったお店では「調整ではこれが精一杯です」と言われたが、こんな物でしょうか?
ちなみに
39Tでは1〜3で同じ症状です。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:51:33.85 ID:yGM1f5Xr.net
>>852
そんなもんだよ、それ以上詰めると肝心のアウター×トップ側、インナー×ロー側が使いにくくなっちゃう。
トリム機能が無い安いFDだから諦めるしかない。

854 :851:2016/07/26(火) 16:12:18.47 ID:jfQrcL4Q.net
>>853
ありがとうございます。

トリム機能がよく解りませんが、簡単に追加できるのですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:17:38.55 ID:yGM1f5Xr.net
>>854
ごめん、トリム機能が無いのはFDじゃなくてフロント用(左側)のシフター。
追加は出来んからtリム機能付きの上級モデルに交換するしかない。

アウターギヤでリアのロー側を使った時にFDの羽にチェーンが干渉する。
その時シフターのリリースレバーを半押しするとFDの羽がちょっとだけインナー側へ動いてチェーンと干渉しなくなる。
インナーギヤ使ってる場合はその逆。
これがトリム機能。

856 :851:2016/07/26(火) 20:08:09.22 ID:jfQrcL4Q.net
>>855
そんなシフターがあるとは!ありがとうございます。

量販店で買ったのですが、そういった部品交換が得意とは思えない対応だったので、
お店を探して相談してみます。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:24:45.84 ID:DwVTm5Zq.net
ある程度経験があれば一般にリヤセンターが短い小径車での
フロント変速は警戒するからな

フロントシングルですらチェーンの角度がキツイのに
フロント変速にすると更に角度がキツくなる

トラブル少なく、操作も楽に運用したかったら
フロントシングルでリヤカセットの増段・ワイド化するのがベター

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:29:02.24 ID:lzy3rEpC.net
思い切ってリア7速にする方法もある。
いちいちトリム使わなくても、ほとんど擦れなくなる。
11-28Tのとか手ごろじゃないか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:59:43.43 ID:HVeSQbe4.net
>>858
>思い切ってリア7速にする方法もある。
さらに思い切って、アルフィーネ11s内装ギアに!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:08:30.24 ID:RV/JFb40.net
アルフィーネは135mmハブだから、Linkじゃ使えないんじゃないかっていう。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:27:51.42 ID:0EBfGQmq.net
2017モデルはまだかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:34:10.78 ID:lzy3rEpC.net
駆動系のほとんどを交換という大掛かりな改造になるけど、9速のから一枚抜いて8速仕様にするという手も。
誰かやった人いない?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:34:35.10 ID:XSPAhOIJ.net
毎年いつぐらいに発表だっけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:57:23.58 ID:DwVTm5Zq.net
今年は日本でもベルトドライブ+内装変速モデルを売って欲しい

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:40:55.79 ID:cWElrOVy.net
>>863
9月上旬にディーラー向け展示会
一般向けには9月中旬にブログで先行発表
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/09/2016verge.html

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:13:10.89 ID:8azMEvPb.net
>>857
link D16のリアセンター以前測ってみたら400mmをちょっと下回る程度で言うほど短くなかったような
ホイールベースも小振りのロードと同じくらいで全体として小さいわけじゃない

ただどうしてもBB上がりになってしまうのでチェーンラインの上下方向がズレてFDの調整がシビアなのは確か
それでも俺のはインナーアウター共に端の一枚で時々擦る音する位で3枚も使えないってことはないけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 06:27:22.11 ID:/29EFkzi.net
英語版のサイト見ると、Nodeのカラー展開に驚いたりする。
あと、新作クロスバイクよりも、JOE売ってくれよとか思う。

2017では、カラー展開にも期待したいな。
日本向けが黒+一色、白+一色、だけではね。
同じ色のVergeとLinkの見分けが付かないよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 11:53:24.88 ID:ljEFjaZY.net
Cargo Nodeにでも乗ってろよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:10:12.00 ID:Q8Llmlch.net
>>857
今どき外装変速付きの小径車のリアセンターが短いってまだ思い込んでる人がいることが驚き。

>>866
>ただどうしてもBB上がりになってしまうのでチェーンラインの上下方向がズレてFDの調整がシビアなのは確か

TernやDAHONのFD台座は後ろ下がりのチェーンステーに合わせてシートパイプより寝かせた角度で取り付けてある。
基本的にそういうトラブルは無いはずだが?
最近のまともな小径車はみんなそうなってる。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:37:49.29 ID:QtD2zNSY.net
実際短いよ
ロードなら405mm程度
ツーリング車なら420程度もある
対してTernやDAHONは395〜400mmだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:40:08.33 ID:tz7kbrOg.net
短いのは多いと思う

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:02:23.02 ID:B/28/5An.net
DASHは420oだな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:32:45.67 ID:Kgid1hdf.net
安易にフロント変速なんか選んでもママチャリしか乗ったことのない人にとっては
たすき掛けによるアレコレは不具合に感じて当然だわな

煩雑さやトラブルを避けるためにMTBやシクロクロスで
フロントシングル+ワイドカセットが流行してる今となっては、
本当にフロントダブルが必要なのか、自分に必要なギヤ比や使い勝手を
見直してみても良いかもしれない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:45:34.31 ID:Kgid1hdf.net
>>870
ロードとか今時のMTBはリヤセンターをカツカツに詰めてるよな
で、最近の小径車はリヤセンター長いって言ってもその詰めまくったロード並みなわけで、
絶対値として短いからトリム調整は相変わらず必要という…

で、件のLink D16ってリヤセンター何ミリなの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 04:37:07.65 ID:tbLfkcL4.net
自分はLink C8をそのまま乗っているけど、フロントシングルながら
リアのレンジがかなり広いので、気に入ってますけどね、

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:18:55.28 ID:7NpXJ0ek.net
>>873
1速2速全然使わなくて上もうちょっと欲しいからフロントの交換検討中ですわ

クラッチ乗りの方に質問です。前カゴ何使ってますか?ママチャリあがりでこの手の自転車は初めてです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:51:19.27 ID:FCTPUEWz.net
これトレーニング用にいいな

ロードに乗り換えると次元の違う軽さにびっくりポンや

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:46:00.25 ID:es71R4r+.net
nodeの優秀さは異常
重量もEclipseと大して変わらない、リコールなし、コンポがクラリスとカスタムもしやすい
あとはフォークがハイテンってところだけなんとかして欲しい
Eclipseのフォークを持ってこれるんだろうか

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 13:11:56.84 ID:tbLfkcL4.net
>>878

互換あると思う。

http://premiumbikegear.com/

ここでフォークやハンドルポストの説明&販売もやってる。
何度か純正パーツ買ったことがある。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 13:22:28.96 ID:tbLfkcL4.net
スマン。20インチ用しかないみたい。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:14:10.03 ID:JF7/5SO9.net
ホイールをハブごと換装を考えてるんだけれど、vergeN8のエンド幅って130mmで合ってる?
公式も数値載せて無いし調べてもヒットしない…

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:38:31.64 ID:eEHQG8/i.net
vergeとlinkはフロント74リア130なんじゃない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:19:42.80 ID:ixP5qTQs.net
みんなは右折用のミラー付けてる?
安全確認の為に取り付けたいけどどこにしようか悩む
バーエンドバー付けてるんでバーエンドは難しいし
おススメの方法あったら教えてください

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:47:36.53 ID:44uOf1lS.net
ぜファールのミラー付けてる、グリップがエルゴンのGP4だから普通に付くよ。
右折の確認じゃなく、後方から車両がくることの確認ようだね俺は。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:48:40.58 ID:GKMA+1zi.net
>>883
ヘルメットにつけるのとか
腕に装着のとか検討してみれば?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:58:35.13 ID:ixP5qTQs.net
>>884
あ、そうそう
路駐を避けたりする時に振り返るのが割と負担感じてしまうので
それってバーエンドの穴に?それともバーエンドバーに直接ですか?
>>885
あんまり大っぴらなのはちょっと‥w

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:05:43.00 ID:44uOf1lS.net
>>886
http://i.imgur.com/8QKp4gY.jpg
こんな感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:12:48.91 ID:24lTJvaf.net
>>886
自分はエルゴングリップの穴にB+Mの901/3 サイクルミラーを入れてるよ。
アームが細くてがっちり固定できるので、エンドバーがあっても邪魔になりにくい。
それでも手に触れるのが気になるなら、ミラーを下向きに付ける方法もある。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:00:22.54 ID:H07IAEvT.net
ミラーつけても最後は目視だね。

そして慣れない頃はそれでバランスをよく崩していたよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:13:32.17 ID:ixP5qTQs.net
>>888
これいいですね
写真わかりやすくて助かりました
さっそくAmazonで調べて買ってみます!
やっぱここで相談してよかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:58:17.32 ID:sGUdHa5C.net
ミラーいる?ちょっと振り返るだけで見えるじゃん
コーナー前では減速して道幅の広い所では歩道で二段階右折的に曲がるからミラーが欲しいって状況にあった事も無いんだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:19:03.49 ID:24lTJvaf.net
バックミラーが要らない人はそれでいいよ。私は必要だから付けた。
先の路上駐車もそうだけど、段差のあるマンホールや転倒しそうな道路の痛みとかざらにある。
一時停止してやり過ごすか、振り返ってサイン送って中央よりに移動するかの予備確認としてミラーを見るのは安全で有用なのでね。
いちいち振り返って後方確認してる間に歩行者や自転車が飛び出してくることもあるし。というか実際に何度かあったよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:34:42.16 ID:44uOf1lS.net
車や原付でミラー使って後方確認する癖ついてるから、ミラーないと不安なのよね。
車線変更や右左折は結局目視するんだけどさ。
あと、顔を向けた方向に曲がっていっちゃう癖?あるから、そういったものも含めて保険としてミラー付けてるよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 23:48:32.72 ID:RA4tRKhd.net
まぁミラーは別に悪いもんじゃないからいいんじゃない

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 20:06:57.35 ID:gkgyqWKd.net
以前俺も一度、ミラー付けてみたんだけど、
小さくて凸面鏡になるやつをつけたら
おもった以上にものが小さく映るんで結局直接目視に戻った

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 20:21:10.81 ID:mlfWdnxn.net
B&Mのミラーはモデルチェンジして直径が大きくなったんだよな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:47:33.02 ID:lsxO14G4.net
というかまともな自転車用ミラーがない

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 10:44:41.48 ID:4sOLOLk4.net
買って2月ぐらいしか経ってないのにクランクボルト?がすごく錆びてるんだけどそんなもん?
あと漕ぐとどこからかペキンパキンと金属の摩擦音がするんだけどどっかのボルトが緩んでる?
他の人で同じ症状の人いない?

899 :ヴぇrげ:2016/08/01(月) 11:22:37.29 ID:IPNFjbQv.net
>>898
室内保管で雨の日に乗ってないけど、
買ってそんなに経たないうちに
ブレーキのリードパイプ、レバーのクランプボルト、
マグネット、などなどが錆びてきたよ。

ペキパキはハンドルポスト周りをグリスアップ&増し締めしてもらって直った。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 11:56:28.95 ID:4sOLOLk4.net
やっぱそういうもんなんだね
機能上問題ないならそこまで気にしないけど
自分のペキパキ音はサドルのずっと下の方から聞こえる
フロントリングかその後ろ辺り?
帰ったら気になるところを増し締めしてみるようかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:23:47.75 ID:KTtH9D7j.net
Link D8買ってすぐ、ペダル踏むとバキバキ鳴り出したんで原因を調べたら、ボトムブラケットのロックリングが緩んでた。増し締めたら直った。今はタンゲのLN7922に換えちまったが。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:39:26.40 ID:KTtH9D7j.net
あと、シートポストがフレームと擦れてミシミシ音が出てた。サドルに座ってペダル廻すと音がして、立ち漕ぎだと出なかったんでグリスアップしたら直った。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:44:00.28 ID:ussZZf7D.net
シートポストのロックレバーのネジ締め増ししないの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:52:47.86 ID:EgibEAYw.net
TERNのシートポストってグリスアップするとか
油脂類使用するとまずいんじゃなかったっけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:09:52.71 ID:vbdVP7Wx.net
終わったね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:03:19.23 ID:4sOLOLk4.net
買ってから何もグリス塗ってないけどサドル触ると油つくよ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:15:32.89 ID:IkP6Lhed.net
やっちまったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:29:54.37 ID:h/F3sPzO.net
どうなっても知らねえぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:02:13.28 ID:49P7D9rR.net
初めての折りたたみ自転車の購入を検討しています。
ternの5〜8万前後くらいで、休日にサイクリング用で検討しているのですが、
どれがモデルおすすめでしょうか?
2017年モデルの噂もでてるので、時期的に型落ち商品も出てくると思いますが・・・
カスタムも検討しています。違いがよくわからないので詳しく紹介頂ければと思います。
詳しいサイトなども紹介お願いします。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:24:58.14 ID:56ke8pxK.net
休日サイクリングだったらNシリーズがいいんじゃないかな
持ち運びも楽だし距離も一回で30km以上は普通に走れるし
でも特にこだわりがなければオールマイティーなD8がベストな気もする

まぁ、とにかくどんなカスタムするのか、どんなスタイルで乗りたいかをもう少し書いてくれたら
もっとアドバイスしやすいと思う

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:48:30.98 ID:49P7D9rR.net
>>910
元々は、クロスバイク購入しようか悩んでたのですが、
何せ置き場所がなく、断念。
ハンドルを変えたり、速度重視のカスタムをしたいです。
車で、各地を回りたいと考えています。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:00:23.67 ID:56ke8pxK.net
だとしたら自分はこの辺を候補にあげるかな
20":LinkN8、VergeN8
24":NudeD8、Eclipse UNO
26":DAHON Contento

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:04:02.34 ID:99x5YOvK.net
Nodeやで

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:47:42.97 ID:IL8aPEYi.net
自転車初心者です。
数年前にtern Link unoを衝動買いして、街乗りで使ってます。後輪のタイヤが擦り減ってきたので、この機会に色々交換や修理したいのですが、コスパ重視でオススメのパーツがあれば教えてください。
タイヤ擦り減りと後輪のコースターブレーキのメンテナンスが煩わしいので普通のリムブレーキとホイールに交換したいです。ギア比は現状を維持。
あと、スプロケから異音がするのでこれも交換したいです。
宜しくお願いします。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:49:29.97 ID:BBvfEOrR.net
はい

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:21:58.57 ID:56ke8pxK.net
>>913
の・・のうで?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:24:30.63 ID:Fnmb7j/b.net
>>914
そんなに大量に要望があるならここで聞かず自転車屋に行け

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:06:14.71 ID:BBvfEOrR.net
>>916
はい

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:19:05.42 ID:49P7D9rR.net
>>912
ありがとうございます。
20":LinkN8、VergeN8
24":NodeD8
で色々と調べてみます。
メンテ初心者なので、近場のアサヒで買うと思います。
2017年モデルがいつでるのか・・・
はやく情報が欲しいです。。。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:22:07.52 ID:rFkk6KdE.net
例年だと新情報は9月末だっけ?そんな大幅に変わる事も無いと思うぞ。特にそこに挙げてるモデルあたりは。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:32:35.44 ID:QFTNUptd.net
>>914
後ろのブレーキは諦めたほうがいい。
ブレーキ台座が無いから普通の方法では方式を変えるのは無理。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:48:53.86 ID:UaVyCrDx.net
Link N8は2016でいろいろ変わってるから2017年はあまり変わらんと思うが
色ぐらいか

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:51:40.01 ID:M7b0R0/6.net
非折りたたみの小径?
https://twitter.com/tern_jp/status/760392930062237696

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:56:53.78 ID:BBvfEOrR.net
クロスシリーズの小径だな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:58:42.95 ID:rFkk6KdE.net
>>923
フレーム形状はRip。
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Rip/
で、ドロハン。

他社でもあまり見かけないパターンだな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:35:15.82 ID:kUruVRnu.net
う〜ん小径ロード?
Fフォークの肩下が長いね、なんか微妙。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:37:44.45 ID:wKyeusYe.net
マンハッタンだっけ?あれみたいだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:27:44.64 ID:zJ0Cd+LI.net
ミニベロロードってやつか
もし大きいサイズ用意してるなら買うかも

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:42:44.28 ID:56ke8pxK.net
6万ぐらいなら衝動買いだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:52:13.76 ID:q0HfZsz2.net
RIPがフラットバーハンドルで79000円だからなぁ〜
パーツ代って全然知らんけど、6万は無理じゃね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:52:18.43 ID:t5aXdFvP.net
ttp://ternbicycles.blogspot.jp/2015/04/ingress.html
こんなパンツ丸見えの格好で、しかもこんなヒールの高い靴で自転車乗るのってありなの

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:57:35.31 ID:/f8epHjp.net
>>931
パンツ:後方車両に注意を促し安全
ヒール:トゥークリップで無問題

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:00:46.67 ID:q0HfZsz2.net
残念ながらこの服ではパンツは見えんよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:05:49.84 ID:XDUQ2EM0.net
ternっていうかアキボウの写真とか広告のセンスってなんか朝鮮臭いんだよね
見栄えだけ取り繕った違和感しか伝わってこない

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:12:49.05 ID:9EkoYV5P.net
日本人には気づきませんでした、朝鮮人だからこそ気づいたんですね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:02:03.78 ID:cLMAYJsc.net
>>934
わかる気がする
とくにクラッチのコンセプトとかムービーはあちら側のセンスだよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:21:58.48 ID:tmBafkaf.net
>>925
20インチの451か24インチって感じだな
アルミでフルサイズのフレームのミニベロって無かったからそうだったら欲しいかも

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:22:48.34 ID:tmBafkaf.net
あ、922だったか

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:45:42.64 ID:cLMAYJsc.net
アルミは怖いからやめちくり

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:46:15.85 ID:aPXdyz84.net
ternは大半アルミなのでお帰り下さい

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:52:18.25 ID:cLMAYJsc.net
>>940
あれ?お前のフレーム塗装にヒビ入ってるけど・・・w

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:56:26.36 ID:CJduNuE+.net
ぶりゅゅ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:00:54.88 ID:xp2Agp3a.net
ID:XDUQ2EM0
ID:cLMAYJsc
NG

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:12:52.41 ID:cLMAYJsc.net
器ちっさっw

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:23:28.91 ID:naxNsRYi.net
RIPのフレーム形状で小径が出るという噂に取り憑かれてる
マジで気になる〜

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:55:44.02 ID:fvX4MXyu.net
24インチミニベロ期待

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 10:49:35.14 ID:uYoNCl7S.net
N8とX20って材質は違うけどフレーム外形は同じだよね?
もしかしてN20とか組めちゃう?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 14:50:14.32 ID:UCBgQbGr.net
>>947
20速にしたいなら公式blogにカスタム例が出てる
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-6.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:06:42.25 ID:9JTBD26H.net
vergeのほうのN8ならFD台座も付いてるからロード用のパーツをポン付けで行けるよ
同じく台座付きのLINK D16に古い105でトリプル組んでみたけど概ね使えてる、モデル的にはD30になるのかw

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:39:36.71 ID:XA5BrO2M.net
自分のEclipseに触発されて友人がNode D16を買ったんだけど、いいわコレw
Link、Nodeフレームはジワジワくる良さがあるね

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:42:24.07 ID:EualRaBC.net
ternの輪行袋の車体固定バックルが写真ではチタン合金に見えたけど買ったらプラスチックやないかーい!!

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:45:38.10 ID:c+Uw9d7T.net
初めての小径タイヤ交換
コジャック(1.35)→マラソン(1.50)なので、がっしりとした感じに

いやータイヤセットペンチはええね、ほんと楽だわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:08:36.97 ID:SAts3Z3k.net
ternから新しいミニベロが入荷します。
http://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/
Surge(サージュ) ¥89,000(税抜) 

記事の個別表示では消えちゃったかも?でもトップページからならまだ見れる。
>>923のミニベロロードだ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:09:17.22 ID:SAts3Z3k.net
フラットバーならこっちか

Crest(クレスト) ¥51,000(税抜)

なんかすげー安くないか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:22:38.05 ID:tiaBJmOS.net
やってしまいましたなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:34:20.51 ID:EualRaBC.net
こりゃターン潰れるわ
デザインも悪い上にチープ感満載で馬鹿しか買わねぇな

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:56:42.07 ID:1tnoTOBC.net
Flat-1対抗かなあ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:04:11.07 ID:4o/qZjCx.net
BRUNO BIKE 2016 | MINIVELO ROAD DROP
http://brunobike.jp/bruno_products/minvelo_roaddrop.html

これ対抗にも見える

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 04:03:01.43 ID:C5O3yz2u.net
>>953
うぉ〜〜〜
即買いするわ!
めちゃ格好いい!!!

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 06:34:21.36 ID:Kcx4uSgJ.net
>>958

BRUNOは革テイストやら、古風なシフトレバーやら
現代風のTernとは違うと思う。

GIANTにもドロハンミニベロあるよね。
あれより安いかな?とは思う。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:12:05.06 ID:JzXIaWE3.net
451かよ…そこは唯一無二の24インチだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:04:13.06 ID:TMqAni/l.net
アキボウ主導の代理店企画だとすれば
他所に対抗というよりダホンと差別化したいのだろう
同じようなラインナップじゃ食い合って無駄だから
24インチや非折りたたみで毛色を変えようと

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:10:57.17 ID:rGYE0L/q.net
451の非折り畳みは腐るほどあるのになぁ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:05:22.77 ID:eSjHg2AM.net
このkitt designって能力ないよな
何のためにデザイナーを挟んでるのか意味がわからないレベル
HPも見てきたけどぶっちゃけ佐野と同じ香りがする

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:03:49.24 ID:cccRQitm.net
シートステーとトップチューブに段差作るのやめてほしいなぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:04:47.95 ID:VK8+a4nL.net
大丈夫なんだろうけどトップチューブの細いところがターンだけに不安感が・・・

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:44:00.50 ID:Kcx4uSgJ.net
あ、ロードとクロスでフレーム形状違うんだね。

ロード用の方がかっこいいかな。だから何?って程度だけど。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:01:08.84 ID:Kcx4uSgJ.net
>>964

自転車の技術がないデザインだけの所に頼んでも、
目新しいモノが出てくるわけ無いよね。

既存の折り畳みに対して素人目線のアイデア
出させた方が、まだマシじゃないかな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:15:24.03 ID:WW0ut89k.net
ミニベロに700c用のフォークってどうなん

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:19:25.79 ID:TMqAni/l.net
KHSのマンハッタンが数年前からやってるが
なんか間の抜けた感じに見える
性能は知らん

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:02:47.39 ID:NjDobvtH.net
blogの書き方だと、ミニベロロードって結構需要あるんだろうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:33:47.26 ID:zwNZz64b.net
700cロードと比べてミニベロロードは輪行時のサイズは小さくなるんかね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:41:11.74 ID:C5O3yz2u.net
わざわざ非折り畳みのミニベロで輪行するやつおるんか?
分解するならロード、分解が嫌なら折り畳み、の2択しかないと思ってたわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:01:46.35 ID:4o/qZjCx.net
700Cよりは随分かさ低いだろうし、輪行するのもいるんじゃないか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:17:48.88 ID:ShiMlt9r.net
タイヤは小さくてもフレームが長くなってるわ。
外形寸法で言えばばらしたロードよりかさばる可能性が高い。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:01:54.38 ID:q5czjWwK.net
>フレームが長くなってる

・・・??

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:40:52.85 ID:NtmMOTwF.net
どっかで輪行状態にした比較画像があったけど
700Cと非折りたたみミニベロではサイズはほとんど同じだった

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 05:38:28.32 ID:q5czjWwK.net
>>977
どの時点のサイズだよそれ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:58:49.30 ID:DexLe9FC.net
>>953
何回見てもダサくて笑える
間の抜けた感じがヤバいね
これに8万だすならもっといいミニベロの選択肢があるような気がする
TERNに拘るなら話は別だけどね

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:22:21.07 ID:4LnKuZV6.net
いろいろな人がいていいけど自分の好みを押し付けるなよ
オレは好みど真ん中だぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:24:47.23 ID:lnJU+lqj.net
フォーク細すぎる
クロモリなんだろうけどあの見た目ならカーボンエアロフォークだろふつう

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:32:31.99 ID:DexLe9FC.net
>>980
センスないんだね(真顔)

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:05:53.26 ID:DexLe9FC.net
と思ったけど75台限定生産のSurge Ltd.(¥198,000)はよくまとまってるじゃん
ちょっと高すぎだけどw
http://www.cycleterrace.jp/content/uploads/2016/08/surge.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:28:12.58 ID:2/jsKyXG.net
8キロ台なら即買い 

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:47:17.30 ID:yF1xKS29.net
ディスクブレーキ台座付けてくれないかなあ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:26:03.30 ID:q5czjWwK.net
>>982
お前しつこい

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:16:59.09 ID:2IupylLy.net
どっちもしつこい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:26.68 ID:kkMaYP0S.net
バッチこい

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:57.65 ID:9F80DvT/.net
TERN専用スレ 10フレーム目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470658828/

新スレ立てたってばよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:06:22.40 ID:q5czjWwK.net
>>989
お疲れtern

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 03:37:35.08 ID:qQEBsBCq.net
オプションパーツの入手性の悪さはどうにかならんのかね
他メーカーもこんなものなの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:33:41.73 ID:0IvZh/cd.net
純正は買うなっちゅうことやん

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:15:25.01 ID:SDLTfqVO.net
VergeN8にCapreoってポン付けってできますか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:37:53.77 ID:HuqeG/uw.net
>>985
というか最初からディスクブレーキ装備とか
ディスクローター対応ハブにしてほしい
オールブラックリムでリムブレーキとか嫌過ぎる

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:23:55.43 ID:qQEBsBCq.net
>>992
欲しいのはアンドロスステムなんよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:28:53.02 ID:yV3F9GZA.net
エグザリッドのリム使ってたけどそんなに悪くなかったよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:46:50.11 ID:DYwOAl6F.net
>>993
Vergeのリアは130mm,capreoのリアは135mm。
その差が気にならないなら付けられるけどオススメしない。
フロントのダイナモハブなら付けられるよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:21:14.10 ID:5LB5AI83.net
>>991
大規模ショップで、かつ大手メーカーのでないとパーツ常備なんてしてないでしょ。
公式ページに名前のあるショップならすぐ取り寄せできるんだし、それで良しとしようや。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:13:23.05 ID:HuqeG/uw.net
欠品、納期未定のオンパレードなんだが
入手性の悪さってそういう事なんじゃないの

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:18:12.40 ID:jd8iyqA2.net
本国から取り寄せで5か月待ちとか言われて
なんかアホらしくなった

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:30:25.65 ID:eLGT6CA2.net
PBGで買ったらいいんじゃないスかね
送料10ドルでFedEXで来るし
初回なら80ドル以上で送料無料だし
レビュー書くごとに2ドルとか3ドル分の次回購入割引もらえるし

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200