2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 9フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:46:32.18 ID:QqVTiH5b.net
■公式
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■blog
Tern Bicycles Japan Official Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■twitter
https://twitter.com/Tern_jp

■前スレ
TERN専用スレ 8フレーム目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445239891/

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:53:55.29 ID:6X/ys4rL.net
ブログの画像多い故に1枚の容量デカすぎなんだよ。
どうしてリサイズしないかな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:09:16.24 ID:EWQoFJoK.net
>>761
それはDAHONのスレで聞いてくれ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:20:59.14 ID:5+PFmhBC.net
>714
あさひってフランチャイズだったのか!知らなかった。
ぐぐってみた。

直営406
FC  25
合計431
だった(2016年07月17日現在)。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:44:24.84 ID:A4WG4FKa.net
直営でそのレベルならもっとダメって事だなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:57:37.17 ID:RNbyFAh1.net
ママチャリが主要な商品なんだからスポーツバイクはお察し
とかコメントしようとしたけど町のチャリ屋(スポーツバイク取り扱い)も同じか

そしたら一般客お断りのほうが良い店って意味になるのか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:00:07.07 ID:aqndIj11.net
専門店と大衆店

で良いだろ。ベクトルがそもそも違う。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:07:53.27 ID:nM78DPBA.net
ワイズロード新宿に、Link B7 C8 N8 たくさん置いてた。

C/BとN以上では、フレームのヒンジが違う。
BとC以上では、ハンドルポスト周辺が違う。
あと、B/Cだけは、バルブが英式なんだね。

自分は最初N8狙いだったんだけど、家族の評判を意識して、
英式のC8を買うことにした。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:00:37.64 ID:tjqzfoJA.net
2017年モデルは仕様を見直し、ヒンジ部分の溶接が頑丈になりました!とかならねーかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:12:17.91 ID:ZIQ/2o6u.net
link b7 のフロントを2枚にしたいんですが、サイクルショップに頼むとしていくらくらいかかるでしょうか?
平地ではかなりのスピードが出せますが上りでは流石に酷しくて、前ギアが欲しいなぁと思った次第です

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:25:15.97 ID:bZLzg/Ol.net
>>770
N8だけど参考に
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-6.html

772 :ヴぇrげ:2016/07/18(月) 18:09:40.98 ID:5E2DyHZi.net
フロントダブル化を見据えてFD台座有りのVerge N8にしたけど、
フロント52Tでシングルのまま、
スプロケをMTB 10速の36tかMTB 11速の40tに
するだけでいいかと思い始めているよ。

>>770
スプロケは14-28t?だとキツイですね。
34tのものに交換するだけなら安く済ませられます。
CS-HG50 7S (13-34T)
チェーンの長さが足りなくなるので交換。
CN-HG40

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:15:01.31 ID:DJiocOB3.net
>>772
いいね、それ。
標準の状態から比べると、ロー側1〜3速が一段ずつ軽くなる感じ。
13-15-17-20-24-29-34T

メガレンジだとロー側1速と2速の間が開きすぎて不満だったんだよ。
今は8速化して無用になっちゃったけど。
14-16-18-20-22-24-34T

>>770
店で頼むと、上記の案で6000円からってところかな。

R14-28Tのままフロントを53/39Tにしても、ロー側のギアは上の2案と半段も変わらないくらい。
改造費が3万円くらいはかかるからコストパフォーマンスは良くないね。

うんと軽いギアが欲しいのなら、思い切ってリアを8速以上にした上でフロントも交換しよう。
F48T R11-42T、F50/34T R11-34Tどちらにしても5万円くらいはかかるけど、かなりワイドになるよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:45:22.41 ID:ZIQ/2o6u.net
>>771 >>772 >>773
ありがとうございます。

今の所予算がそんなにない上、折りたためなくなる可能性もあるので、リアを13〜34のものに変えるよう調べてみようと思います。

ありがとうございました。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:58:11.99 ID:ZIQ/2o6u.net
>>772
cn-hg40のコマ数は116でいいんでしょうか?調べてみたら118のもありました。
また、少し値段が高くなってcn-hg71というのもありました。こっちの方が高級品?ということでいいんでしょうか?

776 :771:2016/07/18(月) 23:04:54.45 ID:5E2DyHZi.net
>>774-775
116Lと118L、多分どっちでも足りると思います。
チェーンは高くはないので一番良いものを買うべきですが、
リア34tでもまだキツくて、すぐ10速にしたくなった、
となると勿体ないのでとりあえずは安いほうでも良いのでは?

>>773
コンパクトクランクだとさすがに軽すぎないかな?
20インチはよくわからないからギア比を模索中だ。
50T x 11-36t(10s)あたりでも良いかなと思ったり。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 07:18:57.77 ID:maxuqxj+.net
>>776
本人がF52T R14-28T 転がり幅5.6-2.8m(6段ママチャリと同じ)のトップで満足できてる風なので、
重い側へ増やすより、少しでも軽い側を増やす方が望みだと感じたから。

LinkB7をF52T R13-34Tにすると6.0-2.3m。
F48T R11-34Tで6.5m-2.1m、F50/34T R11-34Tだと6.9-1.5mまで広がって少々激坂でも座ったまま上れるだろう。
それにF48Tが小さいと言っても、元の5.6mよりF52T/53T R11Tモデルのトップ7.1/7.3mに大きく近づいてるのもわかるでしょ。

参考までにF50T R11-36T(LinkB7と同じ20x1.5 406として計算)で6.9-2.1m、F50T R11-42Tで6.9-1.8m。
後者の幅は20インチフロントダブル車を全体に半段軽くしたくらい。

タイヤの大きさ(厳密には太さも)が違えばギア比の小数点以下の細かい比較なんて全く意味がなくなる。
自分の好みのギアの組み合わせは、クランク一回転で進む転がり幅の好みから逆算する癖をつけた方がいい。
16インチや29インチ車に乗り換えても、自分が望むギアの組み合わせが一発でわかるから便利。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 08:21:23.36 ID:O2FZNT+1.net
>>776 >>777

ありがとうございます。

今の52,14〜28では、坂ではやはり28でもキツイのでさらに軽いのが欲しいというのはありますが、欲を言えば重い方も、平地や下りで14にしてスピードに乗るとペダルが空回りすることが多々あるので、重い方にも(例えば11tとか)欲しいんですよね。

ただ、7段を10段に変えるとなるととんでもない費用がかかりそうで、踏み出せずにいます。
11〜34の7tとかがあれば良いのですが、そういうのはなさそうです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:47:49.17 ID:O2FZNT+1.net
shimanoの11-34は製造中止になっていて、互換性のある台湾メーカーの11-34を調べてみたところ評判は良くないようでした。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:21:24.73 ID:VP9lTq8h.net
この流れなら聞ける・・・!
ヴぇrげN8でフロントと55Tに換装しようと思っているんですが
このPCD130で9S対応大丈夫ですよね?(パーツ的な意味で
www.amazon.co.jp/dp/B009QV9UFA
初心者ですが自分で交換しようと思っているので多少の不安があります
チェーンも長さを変えた方がいいですが?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:24:03.25 ID:e9A7scqH.net
ボスフリー地獄から開放されるには
1万円くらい使ってリヤホイールを交換するしかないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:23:09.51 ID:pMwGciFG.net
ワーサイは本サイトで買えば5000円以上送料無料やで

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:55:44.96 ID:O2FZNT+1.net
13-15-17-20-24-29-34

のスプロケットを購入して、別に11tの歯車も購入して、11-13-15-17-20-24-34にするのは可能なんでしょうか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:51:51.27 ID:DERrwItB.net
≫782
できません。
amazonで7SボスフリーMF-TZ31(14-32T)があるけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:33:36.94 ID:DERrwItB.net
>>780
大丈夫だけど、シングル用のチェーンリングの方がいい。
アウター用はインナーにチェーンがあるとき干渉を防ぐため歯の位置が外側にあるためシングルに使うとチェーンラインが1,2mmアウターに寄ってしまいます。
あとチェーンガード付けておけばチェーンのアウター落ちがなくなります。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:48:25.76 ID:sdAB2ZZ8.net
>>785
シングル用のチェーンリングなんてあるか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:58:21.59 ID:FOSnU3Hh.net
あるけど、幅太すぎやせんか<シングル用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/72/item100000037242.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:06:25.95 ID:FOSnU3Hh.net
違うリングだw
http://roadbike-hikaku.com/tire/column/20160308_narrowwide.html

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:08:51.06 ID:8XQ7tzys.net
KHSパワーツールズにフロントシングル用56Tあるよ
BD-1用フロントシングル56Tってのも売ってるの見たことある

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:37:38.23 ID:maxuqxj+.net
>>783
そんな単純な(規格化された)構造じゃないし、低コストでって条件出しておいて高望みしすぎだよ。
そもそもカセットのCS-HG-50-7を使おうと思ったら、リアホイールごと交換が前提になる。
要するに8速以上にするのも変わらない改造でありコストも跳ね上がる。

現状ボスフリーの範囲でやるしかない。
スムーズな変速と走りなら、SHIMANO MF-TZ31(メガレンジ) 14-34T 7s。
トップも重くしたいなら DNP LY-1107MFN 11-34T 7s。
さらにギア幅の繋がり重視なら DNP LY-1108MFN 11-34T 8s。

いずれもディレーラー、チェーンは要交換。3つ目はシフターも交換。
低コストとはいっても最大1万円超えるのは覚悟しないと。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:57:21.03 ID:O2FZNT+1.net
>>790
なるほど、よくわかりました。
坂を登るときに何故か1速はほとんど使わなかったので、軽い方は28のまま、重いのを増やす事にしました。
cs-hg41の7速11-28を買って14-28と取り替えることにします。チェーンやディレイラーの交換も必要なく、調べたところlink b7 はカセットスプロケットでしたので。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:36:25.24 ID:maxuqxj+.net
>>791
うーん…Link B7にはボスフリーのMF-TZ21が入ってるはずなんだけどな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:55:19.89 ID:O2FZNT+1.net
>>792
そうなんですか!

いろんなサイトに、「カセット Shimano 14/28t」と書かれていたうえ、カセットのcs-hg50を替えのスプロケットとして勧めて頂いたので勘違いしておりました。 …

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:11:40.95 ID:7HDVhrwk.net
>>791
ほんとにフリーハブでスプロケ変えるなら、ついでにシフター、RDも交換して8速化したらいいのでは。
8速以下なら全部1000円台で買えるし。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:56:59.49 ID:O2FZNT+1.net
>>794
8速化は考えましたね…でもシフトレバー変えると折りたためなくなる可能性があるかなーと思いまして。
link b7はハンドルポストを折ってからフレームを半分に折るので。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:13:25.57 ID:Z6HKiMnD.net
文章見てる感じ聞く前にもうちょっと勉強した方がいい

797 :N8乗り:2016/07/20(水) 01:53:01.80 ID:2s/mz+cC.net
すまぬ、CS-HG50-7を勧めた人だけど、
スペック表に「カセット」とあったもので。

でも、お金をかけたくない、失敗もしたくない、ってことなら、
もうちょっと勉強、というか乗り込んでみたらいいんじゃないかな?

自分は700cのノーマルクランク、コンパクト、トリプル、11s、10s、9s、
26"のトリプル、ダブル、シングル、10s、9s、8s、
29erのダブル 10sと色々乗ってきたけど、
Vergeに乗って半年で1,000km、まだ最適なギア比がわからないよ。
まぁ、乗り方が定まってないってのが大きいんだけどね。
もう悩むの面倒だから、
52-39T x 11-32t(10s)にしておこうかな。

と、長文すまぬ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:09:00.28 ID:bkis+jlk.net
>>793
リアスプロケットという広い意味でカセットと書いてるサイトは結構あるな。
誤解を生むと分かってるのにまかり通ってる。

なぜか当初の軽いギアが欲しいより、重いギアが優先になったようだけど、
DNPのボスフリー8速 11-34Tに交換してもらえるか、いくつかの店で相談して見積もってもらったら?
必ず現物持ち込んでね。例えばディレーラーが直付けなのも、現物見て初めて気づくんだよ。
そういったことに比べたらシフターの折り畳みへ干渉なんてどうにでもなる。
現状と同じグリップシフタータイプで8速のに交換する方法だってある。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:20:24.74 ID:Wpbv5erG.net
>>789
KHSパワーツールズのリングって変速ピンまで打ってあるからダブル用じゃないの。
もちろんシングルでも使えるけど。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 00:04:42.45 ID:1ZvO47P0.net
俺の使ってたパワーツールズの56Tはシングル専用だったな
ガード付きのやつ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 08:52:56.45 ID:9wpZp2L+.net
シングル用とダブル用って使い分けないと不具合起きる?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 09:23:39.02 ID:fdrwMb69.net
歯が内寄り・外寄りなんてことは多段ギアならとくに問題なし
チェーン落ちも有意差はないように思う
ただしシングル用でもナローワイドみたいなものなら違いはある

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:23:08.44 ID:UDEASscS.net
>>801
フロントシングルなら11sチェンと5s6s時代のチェーンリングを組み合わせても全く問題なく回る。
フロントがダブルやトリプルだと設計値通りの変速性能は発揮できないと思われ。
ギヤ板の削りの方向で変わるチェーンラインなんて1o以下だから、ほとんど無視でいいと思う。

ただ市場でシングル用として売ってるチェーンリングのほとんどは厚歯用だから要注意。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 11:24:59.03 ID:9wpZp2L+.net
なるほど、ありがとうございます
自分なりにまとめてみると
・基本的にシングル用ダブル用でも使用可能
・シングル厚歯はリアとチェーンの兼ね合いもあるから要チェック
・9s対応買えば間違いない
って理解しました(・ω・)

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:36:09.50 ID:oKX3oFl0.net
EclipseなんだけどDi2のバッテリーどこにマウントするのが良いんだろう
場所なくないか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:43:21.82 ID:cu8Wsl/2.net
>>805
外装配線キットで、チェーンステーのBB付近にぶら下げるんじゃないの?
http://img.yaplog.jp/img/12/pc/h/i/r/hiro_bike/1/1566_large.jpg (写真は内装キット使用)
http://img.yaplog.jp/img/12/pc/h/i/r/hiro_bike/1/1572_large.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:55:32.18 ID:41E5UrWI.net
それフレームにマウント付いてる奴だし
チェーンステーはセンタースタンドと干渉するね

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:29:17.53 ID:cu8Wsl/2.net
X20やX22の話じゃないのか。
さっきのマウントは後付だし、好きに工夫すればいい。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:56:56.76 ID:nyY7UhRc.net
純正の輪行バッグ買おうかと思ってたけど関連商品で出てきたDAHONのバッグの方が
2000円も安いので買ってみるの巻
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JGDT17K

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:56:28.30 ID:J3cZ20YW.net
>>809
これ、肩じゃなくて手で持ち上げるタイプだっけ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:08:38.08 ID:advy8d4R.net
>>810
肩紐はあるけど補助的なもので、重量を支える主力は手。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:33:11.96 ID:Is3qsBHp.net
2017モデルは割れないです?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 02:57:19.00 ID:mpXKvCF0.net
毎年ジョイント部強化してるのかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:14:53.74 ID:yI0Ns1Cc.net
Ternの場合は、設計というよりは、生産委託する
工場のレベルの問題だろね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:27:16.51 ID:yI0Ns1Cc.net
それよりも、魅惑のオプションパーツ類のレベルアップを期待したいわ。

ターン、ダホン、リクセン、バジル、アキワールドなど漁ってみたが、
規格が違って互換性はない割に、悪路で暴れるとかぐらつきで
金属疲労とかは同じで、何かこう、コンソシアム的なものが欲しいと思った。

あ、トピークやイベラはミニベロがメインでない気がして省いてますが、
他意はないです。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 06:43:54.29 ID:dmMYSlvi.net
>>815
どんなオプッショヨンパーツを考えてるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:15:31.06 ID:9ITrDdNP.net
>>815
 http://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/luggage-truss なんてDAHON乗りが良く買っているらしいぞ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:55:33.04 ID:pFzOySn0.net
>>812
> 2017モデルは割れないです?

田舎っぺ馬韓西人

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 08:54:49.49 ID:nbbqZt9L.net
割れないです?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 10:20:09.05 ID:9v4ZbtbJ.net
>>813
2014年 溶接の改善、フレーム内部補強、IGUSベアリング
2015年 下側ヒンジシャフトボルトの脱落防止のイモネジ、IGUSベアリングを2014年より丈夫なものに変更
2016年 ヒンジボルトを上下2本から1本のものへ変更。(カタログに記載)
と設計上の改善はされてる。フレーム破断の写真は全部内部補強がないので2013年以前のもの。
つまりternは新しい生産年の車体がより安全。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:05:26.74 ID:DQVKxOn9.net
>>818
ネットの偏見に染まっちゃってるの披露するのって格好いいの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:38:30.58 ID:jKrPBym/.net
イングレス推奨してる会社なのにポケモンGOは何もないのかな
中百舌鳥周辺で勢力伸ばしてたの、府大の学生かここの社員だってのは分かってるぞw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 11:55:00.17 ID:Y7Uw+o+4.net
>>821
図星カスってかっこいいの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 12:22:25.00 ID:NhxVlQ8O.net
nihongo de oke

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:24:11.62 ID:a/S8suia.net
>>822
https://facebook.com/story.php?story_fbid=1044409648958154&id=405753899490402

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:37:11.23 ID:dcBH+/eJ.net
>>823
よくそんな煽りをここで出来るもんだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:55:32.89 ID:n+dCARFg.net
>>822
卵孵すのに時速10km以下で移動しないといけないんだそうで、スポーツ自転車とは相性悪いかもしれん

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 14:31:33.27 ID:gzpvEjo7.net
eclipse uno2割引か…なかなか値段下がらんな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:10:53.64 ID:QSRZRxZ2.net
おっすおいらアフィカス煽るのが仕事

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:29:41.07 ID:Y7Uw+o+4.net
>>826
IDEA変えちゃう人
かっこいいよねw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 16:47:59.85 ID:dcBH+/eJ.net
ID:Y7Uw+o+4
NGよろ

>>828
もはや定番モデルだし、それ以上は下がらんと思うけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:06:37.37 ID:NhxVlQ8O.net
ただでさえ破断の危険性あるんだから全部6061アルミで作って欲しいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:39:14.10 ID:Y7Uw+o+4.net
よろ だってよwww
きんもーっ☆



> 抽出 ID:dcBH+/eJ (2回)
>
> 825 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 13:37:11.23 ID:dcBH+/eJ [1/2]
> >>823
> よくそんな煽りをここで出来るもんだ
>
> 830 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 16:47:59.85 ID:dcBH+/eJ [2/2]
> ID:Y7Uw+o+4
> NGよろ
>
> >>828
> もはや定番モデルだし、それ以上は下がらんと思うけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 00:26:49.43 ID:0XNbev2J.net
>>828
1月に送料込み79,800円でセールやってた時買えば良かったのに

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 09:30:27.56 ID:bnsLykuz.net
折り畳み機構はハンドルだけでいいからフレームに気を使わないで乗れる自転車作ってくれ
デザインとブランドコンセプトは好きだからあとは安心感だけだな
でも10年保証とかやるぐらいだから2013年以降は自信あるんだろうけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:19:43.08 ID:byiKE2NT.net
つジャイのidiom

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:11:16.26 ID:bnsLykuz.net
>>836
だせぇ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:34:25.91 ID:EEww/XKH.net
>>835
対策済で新規のトラブルも出てないのに、荒らしに踊らされて「あとは安心感」とか馬鹿馬鹿しくないか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:59:40.11 ID:bnsLykuz.net
>>838
別に恥ずかしくないよ
それが消費者心理ってもんでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:41:42.81 ID:tR2mL7+6.net
>>839
自分で言ってて何人事みたいに批評してんだお前

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:37:11.49 ID:XYwHo5k3.net
対策済みって毎年リコール出てるのに安心とか無理だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:40:37.96 ID:dXlRjfwQ.net
リコール出てるのって全部台湾製だっけ?
2016年にもリコール出てるけどあれは2013年モデルのこと?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:07:20.10 ID:Rhlf1EmD.net
2017年モデルのクロスにMETREA搭載モデル出そうだよね
というか絶対出るよね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:14:44.45 ID:JVQS5zCK.net
>>841
毎年じゃないんだけど

>>842
日本じゃ対策済みのが海外で改めて出ただけだろ。荒らしがしつこく言って回ってるせいで誤解ばっかりされてるけど。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 02:34:56.65 ID:CLgYNPFT.net
ペットボトルホルダー使ってて思うんだけど、あの部分に使えるトップチューブバックあれば便利そうだなと思うけど、そんなの無いよな
鞄作りが趣味の親戚に材料渡して作ってもらおうかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 03:08:25.93 ID:VZiigs/h.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20150827/17304/
こういうのじゃなくて?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 08:45:32.24 ID:7XsrmH51.net
エニシングケージ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 09:21:57.48 ID:fAEMKNAJ.net
2016で全体的にデザイン地味になったのは2017で改善されるだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:34:34.74 ID:V2N7kPXh.net
2017年モデルは全体的に値下がり傾向だから2016年モデルはよっぽど安くないかぎり手を出さないほうがいいぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:44:34.97 ID:CLgYNPFT.net
>>846
そんなのじゃなくてボトルケージみたいに固定出来るバッグとかないかなと
適当なポーチ買ってきて、底に穴あけりゃ良いんだけどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 11:56:09.83 ID:CaAtJ+56.net
>>846
これにネジとプラ版通して固定すればいいじゃん
そんな事しなくてもフレームバック買うのが普通だろうけどね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:36:21.49 ID:jfQrcL4Q.net
LINK D16を購入したのだが。
ちなみにママチャリ以外は乗った事無いです。
フロント53Tでは6〜8でフロントディレーラーとチェーンが干渉してます。。。
買ったお店では「調整ではこれが精一杯です」と言われたが、こんな物でしょうか?
ちなみに
39Tでは1〜3で同じ症状です。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:51:33.85 ID:yGM1f5Xr.net
>>852
そんなもんだよ、それ以上詰めると肝心のアウター×トップ側、インナー×ロー側が使いにくくなっちゃう。
トリム機能が無い安いFDだから諦めるしかない。

854 :851:2016/07/26(火) 16:12:18.47 ID:jfQrcL4Q.net
>>853
ありがとうございます。

トリム機能がよく解りませんが、簡単に追加できるのですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:17:38.55 ID:yGM1f5Xr.net
>>854
ごめん、トリム機能が無いのはFDじゃなくてフロント用(左側)のシフター。
追加は出来んからtリム機能付きの上級モデルに交換するしかない。

アウターギヤでリアのロー側を使った時にFDの羽にチェーンが干渉する。
その時シフターのリリースレバーを半押しするとFDの羽がちょっとだけインナー側へ動いてチェーンと干渉しなくなる。
インナーギヤ使ってる場合はその逆。
これがトリム機能。

856 :851:2016/07/26(火) 20:08:09.22 ID:jfQrcL4Q.net
>>855
そんなシフターがあるとは!ありがとうございます。

量販店で買ったのですが、そういった部品交換が得意とは思えない対応だったので、
お店を探して相談してみます。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:24:45.84 ID:DwVTm5Zq.net
ある程度経験があれば一般にリヤセンターが短い小径車での
フロント変速は警戒するからな

フロントシングルですらチェーンの角度がキツイのに
フロント変速にすると更に角度がキツくなる

トラブル少なく、操作も楽に運用したかったら
フロントシングルでリヤカセットの増段・ワイド化するのがベター

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:29:02.24 ID:lzy3rEpC.net
思い切ってリア7速にする方法もある。
いちいちトリム使わなくても、ほとんど擦れなくなる。
11-28Tのとか手ごろじゃないか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:59:43.43 ID:HVeSQbe4.net
>>858
>思い切ってリア7速にする方法もある。
さらに思い切って、アルフィーネ11s内装ギアに!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:08:30.24 ID:RV/JFb40.net
アルフィーネは135mmハブだから、Linkじゃ使えないんじゃないかっていう。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:27:51.42 ID:0EBfGQmq.net
2017モデルはまだかな

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200