2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 360

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:11:02.23 ID:bx+7QMpF.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281638/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281589/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:33:43.34 ID:MPmy+66n.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR,ANTALES,ARAYA,CEEPO,CYCLEWORLD,DOPPELGANGER,EMINENZA,INTERMAX,KHODAABLOOM,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,TOYO,VIGORE,WIZARD,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
BOMA,GIANT,GUSTO,MERIDA,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,NEILPRYDE,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,FORME,RALEIGH...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BIANCHI,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,COLNAGO,DACCORDI,DEROSA,GIOS,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER...etc
◎オーストラリアブランド◎
AZZURRI...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,RIDLEY...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:42:15.38 ID:oTZXds7g.net
パワーベルトって見なくなりましたが、結局効果が無かったのでしょうか?
腰や背中を固定すれば、壁に背をつけて蹴るのと同じで体が後ろに逃げないため、効率よくペダリングできるというものです。
リカンベントが楽なのに速い理由の一つも、腰から背中がシートに押し付けられて固定されるからで、同じ理屈です。
レースでは規則で使えないと思いますが、効果があるなら競技ではないロングライドなんかで使われていてもおかしくはないと思うのですが、全く見なくなりました。

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:44:28.23 ID:7ClRMcZS.net
競技でないなら、そんなの使っちゃ危ないんじゃないの

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:54:41.38 ID:f2KZHUxZ.net
たぶん速くても疲れる

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:48:42.89 ID:wf1gv78T.net
落ちたチェーンを戻して手に汚れがついたあと、うっかりジャージを触ってしまい
黒い汚れがついて洗濯しても落ちませんでした
落とす薬剤ってありますか

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:51:40.99 ID:azKQAQbK.net
>>6
食器用洗剤とか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:53:29.45 ID:FcA7xufz.net
>>6
トルエンとかの溶剤だけど今は簡単には買えないので
チェーンオイルであることをクリーニング屋さんに伝えて染み抜き依頼

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:05:47.74 ID:jbyCPrXv.net
重曹

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:07:40.66 ID:wf1gv78T.net
>>7
効きませんでした

>>9
試してみます

>>8
プロに頼むしかないんですね・・・
或る程度溜まってからだしてみます

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:28:54.97 ID:jbyCPrXv.net
重曹使うのならお湯を使うとよく落ちるよ
理由は知らん

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:35:18.78 ID:T8KegiFy.net
クリーナーぶっかけてみろよ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:40:32.24 ID:PWDxt+Pz.net
ロード11速のスプロケにMTBのチェーンリングは使用できますか?
フロント50tもいらないから44tぐらいにしたい…

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:47:26.39 ID:FKYyVNxo.net
>>10
染み抜きに出すなら早いほうが綺麗に落ちるよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:55:20.72 ID:k+7Z/keW.net
チェーンオイルの汚れはチェーンオイルで溶かすのが一番

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:13:48.63 ID:CXjCKnoU.net
>>10
染み抜きは一ヶ所なんぼだよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:16:06.28 ID:bYaDV9TE.net
パーツクリーナーで落ちる

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:17:17.48 ID:2aMP/9km.net
>>13
使えるけどディレーラーのキャパシティに注意しろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:27:09.48 ID:bx+7QMpF.net
>>13
クランク何?
穴位置合うかな?
シマノだと一部モデルで11s対応46tあるね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:30:44.75 ID:NQFWD1yB.net
>>10
クリームクレンザー(食器用)付けてもみ洗い。
まぁ元が白だと真っ白には戻らんね・・・

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:36:33.96 ID:bx+7QMpF.net
スポットリムーバー的なアレは駄目かな?

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:40:01.05 ID:bzptQQf/.net
シミは普通に洗うよりもしみ抜きで使われるような
洗剤を付けて叩きながら、可能なら下から吸うみたいな方法が良いよ
でも、吸うのは難しいから下に吸水性のある素材をひいてその上で叩くのが良いかな

汚れが油だから同じ油か、油汚れが当たり前の食器用が良いのかな
試したことないけどテレビで紹介してた魔法水を試してみてはいかがでしょう

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 02:08:25.51 ID:g+TqmWNo.net
落ちない程度にまで落とせたなら毒性もないだろうし気にする必要ないんじゃないか?
サスベエ違法自治体って広がってるんだっけ
溶接技術がないからこの先大変だ
既成品のルーフは何万もするしな

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 02:32:50.16 ID:QsYa5n+v.net
タイヤはブリヂストン製みたいですが
この自転車の特徴から、メーカーや名前わかりますか?

8:53秒 チェーンカバー
9:28秒 フレームの文字
https://www.youtube.com/watch?v=in-PFalYLyE

別動画
1:55秒 変速レバー
https://www.youtube.com/watch?v=RTIgHfqMkBo

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 02:40:53.68 ID:eOCmOvVz.net
>>10
フィルタークリーナーが最強

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:44:28.28 ID:7zSHuzP0.net
クレンジングオイルでよく落ちるよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:59:51.54 ID:jo++IkQY.net
>>23
あれも結局、風に煽られて危険だからな
そういった意味ではルーフ付きも似たような気もするけど…横風にはルーフのほうが影響小さそうだな

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:03:03.51 ID:3X1K5TGp.net
参考までにお聞きしたいのですが、前輪のチューブ交換皆さんは所要時間どの程度で作業完了します?

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:23:20.70 ID:zXTDpiNX.net
>>28
アンケート禁止だよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:53:07.31 ID:HE1ouElw.net
>>6
ホムセンとかワークマンに作業着用?の油汚れも落とせる洗剤があるから、それ使え

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:22:19.02 ID:vyi7d02Q.net
天気が悪い日はどうしてますか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:29:25.04 ID:ViC7eJpu.net
>>31
晴走雨整

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:36:08.94 ID:vyi7d02Q.net
>>32
曇りとか寒い日は?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:42:43.22 ID:I+GpCx5o.net
曇りは目玉に優しく自転車日和
寒いのは汗だくにならず自転車日和

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:48:21.57 ID:VGuVtFvD.net
雨の日用に泥よけの付いた予備の自転車を用意しておく。
ブレーキとタイヤ以外は安いパーツで良い。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:30:46.04 ID:huy5DZfp.net
>>33
曇り…曇りに何の不安があるのか意味不明
寒さ…真冬でも道路が凍結しない限り、乗りたいやつは乗れる

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:05:27.29 ID:iYoxWZzh.net
すみません
スポーツタイプの自転車を購入する際
やっぱりインターネットは危険でしょうか?
因みに完全組み立てらしいのですが
メーカーはきちんとしたメーカーのものを予定してます。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:08:14.43 ID:Hh/Xz/qj.net
おにぎり(2合分)が入る保温ケースで何か良いのありませんかね?
CR走って途中でピクニックするのが趣味のぼっちなんですが、気温が上がってきて
おにぎりが腐らないか心配です

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:09:24.04 ID:Kxxd7H97.net
>>37
ロードだったら初心者はヤメといた方がいい。
それ以外だったら好きにすれば。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:34:55.10 ID:+2jmP1Ds.net
サイクルグローブは衝撃を和らげるものなんですか?
前のめりにずさーとなったり、地面で負傷するのをふせぐためなんですか?
指が出てるやつは指先を怪我しちゃいますよね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:38:45.93 ID:51xrWYOL.net
>>40
自分の落車経験から言うと、指先を怪我したことはない。
だいたい手のひらをズル剥く怪我になるので、手のひらが保護できていればほぼカバーできる。
指先に強い衝撃がかかって、突き指や折れたりするような場合は、指先まで手袋でカバーしてもだいたい無駄。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:43:53.71 ID:51xrWYOL.net
>>38
オルトリーブのサドルバッグのLサイズに保温弁当箱入れていけば良いんじゃないかな?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:54:46.48 ID:zXTDpiNX.net
>>40
MTBはシングルトラック走ると藪とか笹で指先切れるから指までカバーしたグローブが良いよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:57:20.88 ID:zXTDpiNX.net
>>38
保温弁当箱で保温でもリュックで太陽光による保温でも変わらんよw
塩をしっかりつけて握って
具も足の早いものを避けておかかとか梅にすれば問題ない

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:58:05.43 ID:UNZBB3lt.net
>>38
サーモス

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:06:23.29 ID:Rw/OrmAg.net
スプロケの最大ギアを25Tから30Tにします。
チェーンは何コマ増やせばいいのでしょう。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:11:23.91 ID:iYoxWZzh.net
>>39
クロスバイクです

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:54:31.56 ID:wh7UrkUD.net
>>47
メンテやトラブルは自己解決する覚悟なかったらやめとけ
こんなことググらず質問しちゃうお前はやめといたほうがいいかも
いや、言い方きついだろうけどマジな話な

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:58:17.79 ID:LsBXvWXE.net
>>48
答える気がないならレスすんな

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:02:59.26 ID:zXTDpiNX.net
>>46
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain_link.html

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:04:40.27 ID:ZiRZ3G2v.net
どう見ても質問に答えてるように見えるけど

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:07:18.67 ID:LsBXvWXE.net
同じ人かな(笑)
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160506/d20rRitUeHo.html

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:09:31.94 ID:5SonjXHb.net
鳥の糞シールって効果あるの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:42:15.06 ID:I+GpCx5o.net
>>46
例えばシマノの場合、ロー25と30ではチェーン長設定の方法が変わるので、
スプロケ換えてから新しいチェーンをあてがって決めるほうが確実だと思うよ。
現状の長さによって何コマ足すべきかは変わるしね。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:43:18.93 ID:Kxxd7H97.net
>>47
クロスで100%完組ならまあいいんじゃないかな。
念の為自転車屋で見てもらって調整してもらうのがいいけど。どうせ登録のために自転車屋には行くわけだし。

個人的にはプロショップで購入を勧めるけど、まあ人それぞれだしね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:48:30.23 ID:I+GpCx5o.net
>>47
ちゃんと組めているかの見極めや自転車を自分の体格に合わすための調整を自分で出来るor自転車屋にやって貰えるあてがあるならいいと思うよ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:33:28.42 ID:BPp6BQaY.net
ブリジストンの内装5段のスプロケットの歯数分かる方教えてください

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:40:32.43 ID:Xwbw1nxw.net
>>57
車種によって違う
電アシのアシスタならフロント39T×リア22Tとか
オルディナのベルトドライブならフロント57T×リア27Tとか
それぞれの車種の車重や機構によってギア比が希望の範囲になるようにスプロケの歯数を変えて調整する

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:50:48.17 ID:Rw/OrmAg.net
>>50>>54
ありがとうございます。
2リンクとあてこんで現物合わせしたら2リンクでいけました。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:07:54.42 ID:BPp6BQaY.net
>>58
ありがとうございます

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:35:30.46 ID:gN1bS+cf.net
ショップで直接買うにしろ、ネットで買うにしろ
結局はどちらも本人の知識(勉強心)次第

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:49:11.57 ID:zXTDpiNX.net
ショップで買っても乗っていればパンクもするしケーブルも切れるしチェーンも外れて噛み込んだりもする
どこで買おうが乗るからにはある程度情報収集して
自分でなんとかできるようにしとかないとな

ショップで買えばオールオッケーではないね

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:07:31.48 ID:3RQ+ubWM.net
>>37
やめとけクソバカ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:09:44.70 ID:3RQ+ubWM.net
>>52
それは俺だから違う人だよ。自分が気に入らない回答だからってイチャモンつけないように。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:11:12.42 ID:Xu2B0tK3.net
ママチャリのBBのグリスアップをしてます
右ワンをガッチリしめて左ワンを入れてるのですが
ロックリングの前にあった爪の付いたワッシャーみたいなのをいれると
でっぱった部分がひっかかり、ロックリングがしっかり回りません
うまく入れる方法がありましたら教えていただけませんか?

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200