2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 360

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:11:02.23 ID:bx+7QMpF.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281638/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281589/

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:31:23.94 ID:ajsheqc5.net
>>215
異物噛んだり山崩れてたり斜めに無理矢理捩じ込んだりすんのはまぁ論外として、通常は電食が主な所だろうね。
だいたい年イチで脱着する(その時グリス塗り直し)ペースで使ってるけど固着した事は無いね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:40:43.78 ID:AfmWmzMY.net
>>215
錆や電触なんかの化学的要因とネジ山の精度や変形、砂が入ったりなんかの機械的要因
高温に晒されるわけじゃないんで油脂の変質そのものは原因にはならないと思う
ただ流れ出すことで防護効果はなくなるので、たまには外して清掃と再グリスアップするべきだろうね

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200