2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 360

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:11:02.23 ID:bx+7QMpF.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281638/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281589/

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:07:56.94 ID:OcnE9J7/.net
毎日乗ってるアルミクロスがもうすぐ 10年になろうとしていますが、整備というかオーバーホールしようと思っています。
なにをすべきでしょうか。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:13:19.40 ID:coEltwdK.net
>>410
いや手間で言ったらディスクの方が楽なんだが。しかもSTIだから機械式だろ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:13:43.11 ID:coEltwdK.net
>>411
整備「してもらって」ください。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:27:19.50 ID:pALVa+2y.net
>>412
輪行はさすがにvブレーキの方が楽でないかい
機械式のディスクブレーキ車使ってるけどホイールの付け外しするたびに高頻度でパッド位置調整する必要が出るのはメンドイ。油圧式の場合はこの調整は必要ないけど輪行時に何か噛ませておく必要がある
あとディスクの所為でホイールをフレームにくくりつけた時に収まりが悪いし重量も増える

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:38:44.58 ID:coEltwdK.net
>>414
ねーよ。それハブかローターかフレームかフォークがクソなだけ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:39:35.62 ID:coEltwdK.net
つーか油圧なら必要ないとか言ってる時点で何も理解してないだろ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:43:31.13 ID:EPwTrWGz.net
機械式ディスクのクリアランス厳しいのは>>414の言う通りだろ。
あれは本当にクイックの誤差でずれる。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:46:05.52 ID:pALVa+2y.net
ディスクブレーキの方が輪行楽って説は初めて聞いたわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:46:35.59 ID:coEltwdK.net
それフォークの剛性不足やで。クリアランスなんて油圧も一緒。
機械式ならBB7にでもしとけ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:47:22.36 ID:coEltwdK.net
>>418
俺も君の珍説は初めて聞いたよw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:52:20.24 ID:qzC7YLm2.net
>>417
機械式はそもそも輪行レベルのまとまった走りをするなら一日ごとに調整しないとならんから気にしないよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:57:44.39 ID:noOiZTwe.net
輪行が飛行機だとディスク少し心配かな
あとはオイル漏れとかエア噛みとか気にしてるのかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:35:16.41 ID:+RdDs5YI.net
>>665
「五輪開催地をお金で買えるなら、メダルもお金で買える」
ってことを言いたいんじゃね?

じゃあオリンピックって何なのって話になってくるけどね

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:34:02.55 ID:8paXmA/a.net
身長174センチでクランク長165mmは短いのですか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:41:59.24 ID:coEltwdK.net
>>424
股下を隠して聞くことか?

426 :396:2016/05/14(土) 16:56:20.23 ID:QOuBLT4A.net
クランクとBBを一旦抜いて締めあげたら
カクンが収まりました。
締め方が弱かったのでしょうね。
トルクレンチが欲しくなってきた

427 :396:2016/05/14(土) 16:56:50.86 ID:QOuBLT4A.net
ありがとうございました

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:17:14.31 ID:E42xYfEp.net
>>411
フレーム自体の寿命が近いことも頭に入れておこう

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:20:12.43 ID:xmR5/Z4T.net
>>424
短足なら普通

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:03:12.68 ID:OcnE9J7/.net
>>428
アルミだとどのくらいが目安ですかね。基本は部屋内保管です。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:15:53.00 ID:E42xYfEp.net
>>430
俺のは毎日乗って9年で溶接部にクラック入った

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:16:00.42 ID:coEltwdK.net
>>430
使用状況やライダーの体重とパワーによるので誰にもわかりません。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:34:07.52 ID:OcnE9J7/.net
>>431
溶接のクラックはよく見ておいたほうがよさそうですね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:39:20.86 ID:ieFHm9iE.net
なんで走行距離じゃなく年数で聞くんだろうw

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:45:53.78 ID:44esNbVF.net
>>424
目安は身長の0.1倍だから一般的に考えたら短すぎだけど個人の好みによる

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:46:58.37 ID:44esNbVF.net
>>431
どんなタイミングで入ったか、または気付いたら入ってたか聞きたい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:55:03.82 ID:1/ylENCJ.net
ロードバイク買ったついでにボトルケージも買ったんだけど、クソだった。

キャメルバックのポディウム チル ボトルが問題なく使えてるボトルケージ教えて。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:58:55.85 ID:kwAiW2OZ.net
TACXのdivaいいよ。エリートはダメだな。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:59:36.53 ID:kwAiW2OZ.net
devaだった

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:59:37.08 ID:kilKiP0l.net
>>437
アランデルのカーボンとステンレスのは普通に使えてる

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:04:27.11 ID:coEltwdK.net
>>437
ゼファールのスプリングケージとスペシャのzeeもいけた。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:11:26.40 ID:E42xYfEp.net
>>436
気付いたら入ってた、BB回りの溶接部
定期メンテでワークスタンドに乗せた時にたまたま気付いた

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:12:39.04 ID:SAw4Q2kM.net
だから何キロ走ったんだよwうぜーなぁ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:15:49.78 ID:oqNKiPXr.net
体重何kかどうかもな
さらに言えば走行のシチュエーションも
何倍も余裕で違ってくるわな

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:23:00.42 ID:coEltwdK.net
だからそう言ってるじゃん

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:29:31.54 ID:oqNKiPXr.net
質問者がどれくらいどれくらい聞くばっかりで
具体性がまるでなくてどうしようもない
乗らずに10年しまっといたなら何も問題ないしな

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:21:03.19 ID:qQWph6eR.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のセクシーポーズビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463131919/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
http://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:47:09.45 ID:4yHZeYm+.net
自転車レーンに違法駐車の車を避けるために
車道にでて後続の自動車と接触事故した場合は
違法駐車の車も責任が問われますか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:51:55.71 ID:We+dK2x4.net
駐車違反は事故とは別件になるだろうね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:08:04.09 ID:FANXEdTV.net
リアキャリアにスーパーの蓋の締め付けが緩い弁当を
ロープ固定して運ぶと中味がぐちゃぐちゃになる?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:12:46.92 ID:+EmAJmRM.net
>>450
たぶんロープ固定の時点でとどめさしてる

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:14:16.17 ID:EgvgTPkf.net
駐車違反車に高校生がぶつかって死んだ事故では駐車違反車の持ち主に責任が行ったけど
避けて違う車と接触したならその接触した車にしか責任は発生しないんじゃないかな知らないけど

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:20:04.36 ID:i/imWMsK.net
止まってるトラックを避けた原チャリがババア引っ掛けた時はトラック運ちゃんも警察署に引っ張られて事情聴取受けてたな
ただ原チャリのガキが無免だった為か運ちゃんはお咎め無しで解放だった
仕事には穴あけたけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:15:26.24 ID:WHRd21MN.net
>>448
倒木とか落石の場合と考えてみれば、避けようとレーンチェンジしてぶつかったら
安全確認せずにレーンチェンジした奴が悪くなるんじゃない?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:27:26.27 ID:MFjPfjka.net
>>448
自転車と後続の自動車のそれぞれに非が無いと判断されない限り
そうなる可能性は極めて低いかと

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:27:33.67 ID:Y52hr2Z6.net
周りを確認しなかった自転車が悪い
一旦停止しても良いのに周りを確認しないで横に出て横の車に接触したんだよね?
基本的に駐車している自動車は駐車違反以外に責められる事は無い
ただぶつかった車も走行中なら10:0にはならない

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:34:28.76 ID:+EmAJmRM.net
>>456
置き石と五十歩百歩だよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:45:21.46 ID:Y52hr2Z6.net
一緒なわけないだろ、置き石は悪意をもって踏んづけさせるように置くものだ
車はこれ以上ない位に目に入るしぶつけさせてやろうという悪意もない
駐車中の車にぶつかったらどんな状態であろうと10:0になる前方不注意で

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:51:44.33 ID:+EmAJmRM.net
>>458
真っ正直にぶつかりにいくヤツなんていない、交わした所為で起こった事故についての話だから

460 :437:2016/05/15(日) 03:14:45.52 ID:0VT/GyMm.net
レスくれた人たち、ありがとう!
紹介してもらった中から、どれか買ってみるよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:15:45.37 ID:lENTh+9o.net
家のベランダで固定ローラ使った練習のためにDIYで部屋作りたいんだけどそんな人いる?
家の中だと音がね

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 04:05:49.24 ID:++2emCDy.net
また来たのかい?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 07:58:30.85 ID:PtditNT8.net
>>461
いるかどうかだけが知りたいことなのか?
経験者からアドバイスとかアイデア貰いたいんじゃないのか?
聞きたいことを聞けよ愚図

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:24:58.04 ID:eyBhHO2W.net
「いない」
以上、話は終わり

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:14:22.56 ID:0rM59C5Z.net
>>457
置き石なら、どけとかないといけないね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:32:01.80 ID:lENTh+9o.net
>>463
アイディアが知りたいんだけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:35:12.32 ID:bVMqsU/P.net
>>466
ベランダで回すのも近所迷惑じゃない?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:59:52.83 ID:PtditNT8.net
>>466
だけど、何だよ?
「聞きたいことを聞けない愚図の聞きたいことを馬鹿親切な奴が察して優しく教えてあげるスレ」じゃないぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:04:42.76 ID:V0WIV4LH.net
防音パネルで囲めば音に関しては全く問題なくなるが
ベランダに小屋建てるってことでいいんだろ?
防音パネルは大型のホームセンターいけば売ってる

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:07:25.64 ID:MFjPfjka.net
>>457
んなあほな
悪意が発端の置き石と、路駐が同じわけがない

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:24:15.87 ID:Q18QNtHq.net
>>466
うん。で?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:28:50.02 ID:bVMqsU/P.net
頭悪い質問者はどうしようもないな。
普段の言動でもこんな感じなんじゃない?
家族や友人、会社の同僚も心中お察し致します。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:30:36.65 ID:jwoRcBY/.net
ネットはリアルタイムの会話じゃないからもっと1レス1レスにきちっと情報量を込めないとねぇ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:39:19.03 ID:lENTh+9o.net
PtditNT8はそんなに一々クドイ言い方なわけ?
スレに沿った質問してるつもりだけど
分からないから質問していてその中で何が知りたいかって分かってくる時もあると思うんだけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:46:08.60 ID:2ddk7POS.net
上メセで質問者をなじりたいだけの奴も結構いるからな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:25:27.36 ID:jgur/4TV.net
どのスレにもキチはいる

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:27:17.10 ID:QkLSIbvj.net
よくサイコンホルダーやらニットーの便利ホルダーみたいので二本で支えるもので
バー側が31.8ミリでもう一方も30ミリか31.8ミリで穴の中心から中心が6センチ以上の物、材質が金属の物があれば教えてください

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:17:52.62 ID:JgRHOY0M.net
>>474
何でわざわざ遠回しの質問形式にするのかってことだろうな
質問の仕方に性格の悪さが透けて見えるから嫌われるんだろう
しかもその後のレスを見ても全く反省の様子も見えないしなあw

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:28:41.29 ID:8s2DeklP.net
>>477
探してみたけど見つかんないね。
何か特殊な使い方するの?
追加バーのほうにシム噛ませて太らせたんじゃ駄目なんかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:53:22.46 ID:SAIYh1rP.net
>>474
最低限何が聞きたいのかくらいは自分の中でまとめてから聞きに来い

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:56:08.93 ID:DWf6iw5m.net
この苛立ちは質問スレを質問スレとして使いたいというより
ぬるい雑談目的で使おうとしたことへだろうな

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:59:59.51 ID:rQ7qa7LE.net
>>478
なにそれ?お前が単純に気に入らないだけだろ
性格の悪さが透けて見える?どうやったらそう見えるの?お前の性格が悪いだけなんじゃないか?普通に質問してるだけなのに性格が悪いだのって失礼だろ
質問するのに反省とかどうのって面倒な奴だな
自分の質問に答えてくれた人ありがとう
だけど難癖つける奴がいるから他で聞くよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:11:01.47 ID:aERVa0gB.net
通勤にクロス(シェファードシティ2015)を使っていて自転車が好きになり、休日のポタリング用にロードバイクの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、クロスとロードでは巡航性能が圧倒的に違うのでしょうか?今のクロスでAv30キロくらいです。サイコン上では25キロ程。
レース等には出ないのでアンカーやパナのクロモリロードが欲しいと思っていますが、アベレージがどれくらい上がるのか教えて頂けますでしょうか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:19:27.52 ID:QkLSIbvj.net
>>479
ありがとう、やはり無いですかね
今使ってるフロントバッグ(アダプターでワンタッチの物)の位置を下げたいんです
便利ホルダー的な物を下向きに付けそこにフロントバッグのアダプターを付けて下げたいのですがなかなか・・・
25ミリ位のパイプのアダプターの当たる位置にゴム等で太くしても良いのですがそのうちお辞儀しそうで・・・
フロントバッグには3キロ位の物が入ります

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:20:50.81 ID:vhfD7k5R.net
クイックリリースをきつく締めると何か擦れている音がするのですが、緩めた方がいいのですか?剛性と安全性的にあまり緩めたくはないのですが……。

ちなみにブレーキとかには干渉してません

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:33:09.14 ID:6gx8q5I4.net
>>474
日本語は「だけど」、のあとにはなにか続くんだぞ間抜け

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:36:39.26 ID:edU4Ysql.net
ロードに乗っている場合の、向かい風の対策を教えてください。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:46:25.10 ID:bVMqsU/P.net
>>487
ギア落としてケイデンス上げろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:47:16.31 ID:5hsTnwfV.net
下ハン握れ
脇閉めろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:53:39.37 ID:kXTvDU1O.net
>>487
風下に進路をとれ!!

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:57:52.27 ID:Bw1F5tdj.net
向かい風は進まないだけで別に困るところはないのでは。
スピードが出ない? パワメでもつけとけ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:51:46.20 ID:xZuH2ptS.net
>>483
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460209140/

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:56:35.88 ID:NhcTZOh/.net
>>484
噛ますのはゴムだと痩せたりするだろうから金属がいいと思うよ。
モノは日東のがゴツくて良さそうね。
日東のは23.8との事なので0.8mm厚アルミ板かなんかを切って巻いてこれ重ねるとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/55/57/item100000005755.html
両面テープや接着剤を使ったり、なんならピン打ったりしてやればそうそう回らないと思うよ。
俺がライト用に使ってるのはKCNCのだけど、これは26なので26→31.8のシム1枚で行けるかな。
ただわりと華奢なので強度的にちと不安かも。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:57:28.00 ID:rt9OF0Oc.net
ツール・ド・フランスや
ジロデイタリアなどに
興味がありますが、
ルールや見所がよくわかりません。
ご教授ください。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:01:42.75 ID:NhcTZOh/.net
>>485
しっかり締めるべきだね。
ハブ軸の折れやベアリングの不良はない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:04:10.08 ID:xZuH2ptS.net
>>494
ツール・ド・フランスなら黄色のジャージを
ジロ・デ・イタリアならピンク色のジャージを
最終日ゴールまで着てた人が総合優勝
後は色々あるが基本的にそこだけ見てれば
良いと思う。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:27:31.20 ID:+Pn1ZU/D.net
>>494
簡単なものだったら
中継するCS局のサイトに出てるよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:22:44.42 ID:vhfD7k5R.net
>>495
ありがとうございます。ベアリングの不調とかあるかもしれないので、メンテがてらにバラしてみます

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:59:16.16 ID:jgur/4TV.net
ホローテック2についてです。

1.グレード別に商品がラインナップされていますが、それぞれに違いはありますか?
2.BB工具は安モンだとガタが大きいし良さげな工具は高いのであさひで取り付けをお願いしようと思ってますが、自分で取り付けた方がマシですか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:16:14.38 ID:xW7chYRC.net
KCMの11速用チェーンに、シマノの11速用コネクティングピンって使える?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:33:06.88 ID:NhcTZOh/.net
>>499
構造や仕上げやサイズ展開等の違いがあるね。
きちんと作業してくれる店なら任せちゃってもいいと思うよ。
しょっちゅうやる作業なら工具買って自分でやったほうが安上がりだろうけど、そう頻繁にやるもんでもないしね。

捩じ込み式ならほぼ最後まで工具なしで捩じ込めているか見ておくといいね。
序盤から工具が必要なくらい重い場合はネジ山精度に難ありかも。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:28:43.53 ID:xZuH2ptS.net
>>499
 モデル クランク アウターギヤ 重量(参考) 価格(税抜)
FC-9000  中空     中空      618g    55,096円 ホローテック2
FC-6800  中空     中空      688g    24,995円 ホローテック2
FC-5800  中空   全周肉抜    752g    14,913円 ホローテック2
FC-4700 ソリッド  一部肉抜    907g    11,851円 2ピースクランク

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:48:47.28 ID:FOmHB+fb.net
足の甲や甲の裏の痛みが発生して、それがだんだん強まってきて、ついにはある朝起床して足を床につけて加重をかけると、バリバリと、雷に打たれたような、ドラクエのバリア地帯に足を踏み入れたような激しい痛みがして、歩行が困難になるほどの激痛がするのです。
整形外科でレントゲンを撮っても骨は正常。血液検査でも正常値で痛風の疑いなし。処方された湿布や痛み止めで今は回復したのですが。
調べると、足底腱膜炎という疾患に突き当たりました。浮き指、あと底の薄い靴を履いているとなる確率が高いようです。
足底腱膜炎は特にサイクリストに多いのでしょうか?ちなみに自分はホビーレベルのサイクリストです。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:50:42.53 ID:xZuH2ptS.net
>>503
まだフラットペダルの時にそんな症状あったな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:08:07.97 ID:QkLSIbvj.net
>>493
金属シムも考慮してみます、ありがとうでした

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:15:04.07 ID:jgur/4TV.net
>>501-502
ありがとうございます。
BBは私は頻繁に取り外さないと思うので、近所のあさひにお任せしようと思います。
以前作業風景見させてもらった時に丁寧に施工していたので多分信頼できるかと…
クランクにもそんなに差があるんですね、初耳でした。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:40:38.38 ID:u+3ZBnIp.net
>>379
2日も遅れましたが、教えて頂き感謝します。
カゴかあるいはふたが付く袋のような入れ物を付けたいのです。
前輪の上と後輪の左右両方にです。
いずれ自転車屋で相談をしてみますね。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:16:19.01 ID:QyGJGOWm.net
クロスでも山路登りまくって疲れない漕ぎ方やフォーム教えて

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:57:27.60 ID:2fRGjJaC.net
信号待ちの時は
車の左側の隙間を移動して前にでてもいいの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:04:03.23 ID:o1RKBpng.net
>>483
サイコンよりアベの方が速いって変じゃね?
アベ コベじゃね?

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200