2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル150

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:11:53.74 ID:G0G97ROX.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:45:13.57 ID:mPlg4GD9.net
>>241
現実に切られたアホな知人がいる知ったかは恥ずかしい

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:45:29.36 ID:qSp2dpE7.net
>>246
こうのとり

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:07:58.26 ID:al8pxU8n.net
>>246
自動車に運ばれてきているとして自動車を敵視することとどう関連するの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:15:22.25 ID:mPlg4GD9.net
>>249
敵視してるその自動車に大好きな自転車が輸送されてくる
NET販売も同じで宅配会社のトラックによって家まで輸送されてる
関係ないと思うのならそれで宜しい

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:30:02.17 ID:BUFGJWhk.net
関係ないねっ!

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:40:29.83 ID:Cw0AFRcS.net
そのトラックの運ちゃんが通勤に自転車使ってたらどうすんの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:41:26.64 ID:SFzW2L3w.net
関係ない。論点ずれてる。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:44:30.30 ID:ZCUug4Ib.net
そもそも、マトモに走行してる自動車を敵視する奴はいるのか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:31:53.87 ID:TIXZh/Jn.net
>>228
これ

256 :ヨネ:2016/05/24(火) 14:35:16.25 ID:UkFz57ZY.net
地元で郊外に自転車通勤するヤツのほとんどは
車を買う能力のないヤツ。

ーーー
>>113の狂気サイトの下に、この狂気事件を小説の題材にしたのでは?
と思われる地元紙の記事の写真を貼った。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:16:36.91 ID:tHLmahY8.net
ロードバイク歴1ヶ月。昨日通勤帰りにケイデンス90ぐらい27キロで走ってたら50ぐらいのおじいちゃんに40キロぐらいでぶち抜かれた・・ヒラメ筋がハンパなく大きかったなぁ。巡行で30キロ以下って遅いん?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:18:23.37 ID:al8pxU8n.net
>>250
質問の本旨わかってるかな?
自動車を使って行われる流通システムの恩恵を受けることと
自転車に乗って自動車を敵視している状態の関連性を聞いてるのよ
仮に「関係ないと思うならそれで宜しい」が正解の解答だとして

>>246への解答としては「知ってるよ〜だから何?」となるわな

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:22:43.98 ID:19118duu.net
環境にもよるけど、30以上を維持できるかは初心者と慣れた人の壁ではある
街乗りロードバイクユーザーなら30を維持するのは難しいし、土日はそれなりに走る層なら割と簡単
一年以上やってれば、30はただ力抜いて回してるだけって感じになるかと

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:40:24.35 ID:/i6gVDzZ.net
ケイデンス90とかこだわらない方がいいよ。シャカシャカやってるのにくっそ遅いの時々いるけど。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:51:51.08 ID:zCUgTKNb.net
場所によっては速度出したくないのとフォームチェック兼ねてインナーローで90rpmを丁寧に維持する練習とかたまーにしてる

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:06:54.51 ID:osfcPKq2.net
一、二万のホイールなら25位でも十分な負荷だし
通勤は5キロ位落として先譲るけど、30出しててもそのうち失速するのが殆ど
30ペース続く人は1000kmで一人位しか遭わない

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:26:11.73 ID:tHLmahY8.net
257です。答えてくれた方さんくすです。参考になりました。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:58:45.41 ID:7+cjWFdu.net
あちーなー
去年よりも暑くなるってか。。
対策練らんとな

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:03:06.40 ID:N64X1w8y.net
マジ暑い
今日自転車通勤中に熱中症で倒れて死んでしまったわ
みんなも水分補給には気をつけろよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:27:26.84 ID:MohJBxty.net
ポカリ飲まなきゃ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:31:54.10 ID:BXqMoHxI.net
50歳はまだおじいちゃんじゃないと思うんだ(´・ω・`)

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:22:51.00 ID:qSp2dpE7.net
>>265
そちらの世界も暑いのか。成仏しろよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:39:10.68 ID:L7w+KgMT.net
あの世でも2ちゃんってアクセス出来るんだな
死ぬのがちょっとだけ怖くなくなったよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:46:38.48 ID:34CBWZvS.net
なんか自転車に乗る前と降りるときに
装備を着けたり外したりでモタモタするんだわ。
ヘルメット、グローブ、アイウェア、U字ロックとABUS。それに日焼け止め対策でアームカバーとネックカバー。
みんなこんなもんかな? もっとサクッと乗ってる?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:15:02.35 ID:+Hd9jLqc.net
>>269
名も無き集積脳を思い出したww

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:22:01.51 ID:Ib1vUWBV.net
>>270
日焼け対策は塗る日焼け止めだけだな。他は大同小異。
屋内に停めるなどして鍵を省略、もしくは簡略化できるとだいぶ楽だよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:30:28.94 ID:mkXlV63s.net
日焼けはあきらめてノーガードだわ
てか暑くてカバー付けらんない

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:31:19.28 ID:+Xj9PvdG.net
>>270
俺は折り畳みだから、家から出して組み立てるところから。

ていうか、伸び縮みさせたところで数分程度のルーティン、どうでもよくない?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:33:18.51 ID:34CBWZvS.net
>>272
仕事中、都内の支店回るのに、屋内に停められるところ
ばかりじゃないからなあ。
U字省略してABUSだけにしようか?とは思うんだけど。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:42:48.89 ID:+Hd9jLqc.net
>>275
え?外回り仕事で自転車乗ってんのか?
上司よく黙ってんな。

>>273
塗る日焼け止めはバカに出来ないぞ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:11:50.44 ID:HXEgPIaG.net
日焼け止めは必須だと思ってる
1時間程度ならいいけど、それなりの距離で日焼けで体力めちゃくちゃ持って行かれて酷い目に遭ったことがある
それにコールドブラックのカバーは装着してた方が涼しいよね?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:22:08.33 ID:yBMsbIGA.net
日焼け止め対策してないと
歳とったら、志村けんのコントのようなじいさんばあさんのシミになるよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:45:37.49 ID:zWnq8tq7.net
じいさんばあさんになっても肌とか気にするのか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:54:31.42 ID:6UgCtXwu.net
目立つシミの有無で見た目年齢てかなり変わるからなあ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:56:41.95 ID:Xj5Le+pn.net
アームカバーネックカバーするくらいなら
襟ついた長袖着ればいいんじゃないかな

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:09:05.44 ID:Ib1vUWBV.net
>>281
ユニクロに良さげな夏用長袖あるね。
自分はクソ暑いのにそんなの着る気はさらさらないから、塗る日焼け止めだけど。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:10:17.68 ID:Vo18CAqU.net
夏用のインナー着ればいいじゃん

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:19:27.00 ID:Ib1vUWBV.net
インナーというか、本当の盛夏はタンクトップいっちょだしw

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:38:30.94 ID:C1Z0Pp0U.net
タンクトップ一丁て暑くないか
肩に直射日光受けると暑くて無駄にバテるイメージしかない

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:58:38.07 ID:Vo18CAqU.net
インナー着てるほうがすずしいよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:15:15.48 ID:G97VZhEW.net
全裸で通勤してるけど夜は寒いよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:58:40.56 ID:XaPaK3/z.net
>>287
おっさん、何歳だ?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 03:28:26.80 ID:8xBzzchR.net
2年くらい前にスポーツ用品店で買ったランニング用?のナイキの二重メッシュのパーカーが涼しい
停まってると暑いが走り出すと走行風でスーッと冷える
見た目カジュアルでどんな格好でも違和感ないし気に入ってるんだが
その後どこの店に行っても同じような奴は売ってない…

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:17:57.52 ID:6HoaKIN/.net
ロード通勤してるけど、雨でいちいちキャリパーブレーキメンテめんどいんで
油圧ディスクのMTBも買おうかと思う。
カーボンの30万ぐらいのヤツ買おうかと思ったが、帰りに買い物もしたいんで
パクられても諦めつきやすいアルミ10万ぐらいのにしとくか…。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 06:00:55.41 ID:rz1qc9v7.net
>>289
残っててまだ読めるなら、タグの型番でggれば?
ナイキに問い合わせでもいいけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:33:55.55 ID:xjk5eBNx.net
>>290
雨通勤に用途が限られるなら、油圧ディスクにフルフェンダー、キャリア、防水パニアを付けたクロスがオススメ
更にベルトドライブ、内装11sなら最強だな

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:19:05.21 ID:pmvq39Rw.net
雨の後のメンテめんどくせえー

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:49:25.87 ID:5CrBrXjy.net
雨の日に乗った後はホースで水かけてエアコンプレッサーで水分飛ばしたりウェスで拭いたりして終わり

内装ベルトのクロスだから注油も必要ない

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:51:23.92 ID:/KnooeLn.net
>>294
CILVAの8速のやつ?
8速だと足りなくない?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:29:20.93 ID:5hEf00Tc.net
外の水道使えないからバラして風呂で洗うしか無い
超めんどくさい><

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:28:53.13 ID:rLr7jgmk.net
>>295
通勤にしかほとんど使ってないし8速もあれば十分よ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:35:52.25 ID:rOnIw56W.net
>>297
一級河川の糞高い堤防を二回超えなきゃならないんだ…。
8速では…8速では!

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:57:18.12 ID:ZfGzDxfc.net
別に8速でも11速でもケイデンスでの調整幅がちょっと変わる速度域がある程度で、通勤用途なら大差ないでしょ
むしろ堤防程度ならギア変えずに踏んで、そのままの勢いで一気に登り切っても良いくらいなんだし

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:00:56.74 ID:2cO107Ub.net
>>298
alfine8で300%あるわけで、フロント52-36、リア12-25とレンジは同じだよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:04:36.91 ID:CIW54F9w.net
>>300
上が4.33ってこと?だとしたらスゲーな
F50/34、R12/32より下りで出せるのか

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:22:56.85 ID:LVQoS5pg.net
>>301
リアコグに18Tを使った場合、カセットに換算すると11-34相当かな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:22:09.75 ID:5hEf00Tc.net
大きい声では言えないが、ほとんどアウターロー使ってる。。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:45:18.30 ID:IIu3BkuB.net
>>256
自転車も色々種類があるんだよ〜(笑)
ひとつを見て思い込むゆとり世代は怖いわ〜

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:58:01.45 ID:CgNWgIN+.net
>>298
何kmも続く坂があるのならともかく、堤防如きで8枚で不満とかねーよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:01:14.50 ID:IIu3BkuB.net
>>289
走ってればなに来てても涼しいと思うぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:40:42.99 ID:H7KppLhh.net
シューが砂を噛むから急な雨は嫌だな 
早朝の天気予報では雨は大丈夫、家を出たら路面に雨粒がチラホラ 
まぁ、然程濡れもせずに会社に着いたが、仕事が終わって愛車に乗ったら、もう砂を噛んでいて「ザーァザザーァ」 
今から前後のホイール外してシューを御掃除だわ 
少し遅れても朝、雨天用に乗り換えて行けば良かったと掃除する度に思うが、路面が濡れないで止むと、またそれはそれで後悔するんだよなw 

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:26:09.87 ID:6+onK8d7.net
巡航時に中間ギアが欲しくなるロングライドならともかく、通勤ごときで11速も8速も5速も大差ない
坂が多いならフロントを小さくしてリアを大きくすればいいだけ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:32:01.40 ID:m4AdW9h2.net
stravaで今年1000人中1位になった!

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:27:25.76 ID:bLDX6kgY.net
俺は3速なんだけどほとんど不満はないよ
まあずっと平坦な通勤路だからな

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:36:22.46 ID:i0NteED6.net
9速中の3速しか使わない俺はいったい。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:14:49.05 ID:t8k4dSlp.net
起伏がそこそこあるから8速のうち6つぐらいは使ってるかな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:18:27.71 ID:J0s2lhUV.net
>>308
ロングだろうが通勤10kmだろうが中間ギヤが多い方が楽なのは変わらんだろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:23:13.70 ID:i0NteED6.net
9速中3速しか使わんが、8.5とか7.5が有ったら良いなとは思うね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:25:18.51 ID:HaLVcWbI.net
重いタイヤ履いてるから、後ろ10枚フルに使うし前もよく切り替えてる

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:28:45.75 ID:9r21jMLq.net
10速だけど変則をしない縛りプレイ
今日は38×32で帰ってきたから疲れた

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:42:42.26 ID:J0s2lhUV.net
>>314
スプロケ換えなはれ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:09:28.51 ID:JcbP4pov.net
7速ワイドレンジ
1速以外は全部使うな
9速カセットから1枚抜くと7速フリーに付けられるらしいが今のところその必要性は感じない
やるならFD増設が先だわな

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 02:10:10.32 ID:s8Aai8jP.net
>>313
ギアが多いから楽なんてことがあるわけがない。
ギア間の変化量が細いと脚力とギア比のバランスを調整しやすいってだけ。
通勤ライドで必要なギア比のセットなんていくらでも詰められるんだから、
適正ギア比になるようにカセットやフロントギアを選択すればいいんだよ。
シングルで遊ぶ手だってあるw

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:22:14.44 ID:7Y3MYqdw.net
ピストほしいわぁ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:33:10.07 ID:M/FvHwzf.net
>>319の住んでいる所は無風らしい
風向き、強さによって最適なギア比なんて細かく変わるんだから

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:38:49.44 ID:RnNEAbup.net
その日の体調ってのもあるしなぁ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:59:00.36 ID:s8Aai8jP.net
>>321
多段化とギア比範囲は関係なかろ。ロングライドでは中間が欲しくなるから有用と言ってる。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:22:02.93 ID:JsW1OjLJ.net
>>323
多段化とか言ってないだろ
中間ギヤが多い方が楽だと言ってる
何でも否定すれば良いってもんじゃないよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:57:04.71 ID:L8d0EAic.net
昨日は気持ちよくデッド追い込めた
今朝の通勤は全然ダメだろうなと思ってたけど、どういうわけかいつも以上に足が回る回る回るゥゥゥ
下ハンもすげぇパワー乗って来るゥゥゥ

と調子乗ってたら突然内転筋と脇腹が引き攣って10分くらい道の横で悶絶するハメになった
帰りは大人しくゆっくり走ろう・・・

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:01:56.44 ID:c+FPbmDt.net
いつもより回ると思う時は大抵追い風

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:44:03.94 ID:nmlSnURH.net
>>320
最近ノーブレでもばれないしな

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:20:15.61 ID:p0XIhZLw.net
>>327
しゃがんだ時とか見えちゃうから気を付けろよ
あと汗かくと透けちゃうからね

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:21:35.15 ID:VvZhjcrp.net
ノーブラじゃねーから!

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:37:44.97 ID:iVmU0EW8.net
チンブラだろ?わかってるよ!

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:55:19.07 ID:e9LfG7EG.net
チンブラータイヤ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:20:46.01 ID:2LENmOi/.net
午後止むっぽいけど道がビチョビチョだと電車だなぁ
泥よけ完備のだったら行けるんだけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:53:30.18 ID:dth+4/h9.net
ナンプラー

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:48:05.15 ID:Gjg5wFO3.net
35c以上の太さのタイヤになるとチューブ交換も楽だから
クロスやMTBは通勤用に最適だな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:56:55.77 ID:rSWWjO64.net
車道走行派だとチューブレスに行き着くわ 
悪天候用はディスクだからクリンチャーだけど、こちらもチューブレスにしたいわ 

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:21:02.08 ID:eh2aX9RD.net
>>335
ディスクとクリンチャーの関係が解りません。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:43:45.49 ID:Xj9WVK5F.net
>>336
横から適当に答えを考えた
持ってるのがチューブレス非対応のディスクホイールなので仕方なくクリンチャーを使ってる
こうでしょう

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:05:36.37 ID:iQVQGJBL.net
これでしょ
ディスク対応のチューブレスホイールはないと思ってる

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:14:14.56 ID:7ydFkwaJ.net
あるよね。でも使えるかどうかわらないけど。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:00:30.59 ID:Z8tiDOff.net
雨用のMTBやめて常にシクロクロスにした
泥除け、リアキャリア、ディスクブレーキ
あとは事故らないように乗る
水掛けられることもあるがorz

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:16:57.67 ID:fcvsBFpS.net
最近ディスクブレーキのロードをチラホラ見かけるけど、どうなの?
効くんだろうけどメンテとかトラブルとか。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:40:13.81 ID:sm8K2TTj.net
>>341
どちらかというとディスクの方がリムブレーキより手が掛からない。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:45:41.06 ID:eKwSpkwC.net
>>334
うっそぉーん?
32c以上のタイヤなんてタイヤレバー必須じゃないの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:34:27.83 ID:dhbGPIko.net
MTBのタイヤはレバー無しでハメてたな

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:44:19.17 ID:g6efJySV.net
>>343
エアボリュームのある太いタイヤほど低圧でビードも硬くないので
初心者でもロードみたいに苦労したりしない

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:52:20.09 ID:/6QT0YU8.net
うちのMTBの2.2タイヤ変えた時は素手で苦労なく入ったのでびびったわ。
直前に23のチューブレスはめるのに30分ほど四苦八苦した後だったからなおさら。

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200