2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル150

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:09:01.50 ID:M6MvlAAi.net
市営の駐輪場にたっっっっかそうなロード山程置いてあるよなー。
ライトサイコン付けっぱーだし。。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:04:20.07 ID:Z04rAM6f.net
>>486
出来心だすなよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:11:18.55 ID:oP5gWL3s.net
>>484
下は30万ぐらいから有るので、通勤に使われててもそこまで不思議じゃないと思うけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:35:52.81 ID:/OMKrnby.net
>>462
これ、ヘルメットの本来の機能は果たしてるのか?
衝撃吸収しなきゃいけない部分に電池とか入るわけでしょ?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:50:53.04 ID:6/5L16AW.net
>>486
お前みたいな奴はタイミングよく見つかるパターン

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:01:00.63 ID:HC4w0fOB.net
今晩、帰るときにサイコンを意識してみてた
ちなみにロードで平地、都内の場合ね
20km/hほとんど漕がないでも出るスピード 足を止めてるときの速度
25km/h のんびりと漕いでるスピード
30km/h 足を回すのを意識してキチンと漕いでる時のスピード
35km/h 信号間が長く速度がは乗り出した時のスピード
通常ではこのくらいまでかな普通に出るのは
40km/h スピード出しちゃうぞっ気合い入れたときのスピード
45km/h もがいた場合のスピード
俺は通勤ではこの辺が限界だ

ちなみに普通に通勤してて抜かれることはほとんどないから一般的には速い方だと思う
ホビーレースではまん中よりもちょっと下くらいかな、全然速くない

運動が苦手だった人ならロードでも25km/h で走り続けるのは大変だと思う

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:08:16.06 ID:cr3Q1mKT.net
片道15キロ中ロードバイクで思いっきりぺダリングできるなんて
わずか5キロぐらいしかない
後は住宅街やら、車がやたら飛び出してくる新幹線高架下が
延々と続くからトロトロ運転ばかり
正直カーボンロードバイク買わんでよかったな…と後悔してるけど
欲しかったんだから仕方ない。人生短いし。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:44:37.27 ID:ZVuMhvbO.net
それを週末用にして通勤用にもう一台買えば解決だな

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:51:09.85 ID:RS1k4GC4.net
毎日一番お気に入りのに乗る方が幸せじゃない?
たまに乗る方が興奮するってのもわからんくは無いが。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:00:49.15 ID:O8cjB/ul.net
最近サイコンで見るのが時間位かな
チェックポイントを通過する時にいつもより早いか遅いかを確認する程度
後は消耗品の交換時期の目安で距離をたまに確認

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 02:49:44.67 ID:+R1IoQUq.net
サイコンは必要ない!再婚者は拒まずw
(*ゝω・*)ノ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:11:46.29 ID:HRK39SE6.net
通勤で雑に乗る用に安いクロモリ買ってみた。重くて辛いw

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:15:25.13 ID:zJBeEILl.net
安いクロモリ

フレームの一部のみがクロモリのヤツか

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 07:33:46.36 ID:a2ANfDPf.net
中古でいいからアンカーがいいなぁ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:50:36.52 ID:WhkU43Tx.net
夏って服装どうしてるの?
走行中はインナーにもアウターにもなるVネックのトップスとステテコみたいので、着いたらズボンとシャツを上に着るのが楽かなと思ってるんだけど。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:53:14.17 ID:yoQug4JC.net
汗かくから長袖のTシャツにハーフパンツかレーパンで着いたら着替えてる

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:58:48.60 ID:Rk4HzrT9.net
今日はゆっくり通勤しよう

そう思いつつ出発して、結局最初のペースを維持しきったことが未だ無い

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:00:40.43 ID:jSkVS+aa.net
>>502
何か分かるわ
前方にスポーツバイク見つけると、ついつい追いかけちゃうし

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:07:29.91 ID:jYxfmov8.net
やっぱついたら着替えるのが
自分にとっても回りの人にとっても幸せだよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:25:41.45 ID:WhkU43Tx.net
>>501
やはりそのスタイルが無難ですよね。
>>504
半袖短パンなら汗も少なくすぐ乾くかな、と思ったのですがやはり無理がありますか…

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:41:10.71 ID:nmOyj4cY.net
速乾性の消臭下着に半袖のサイクルジャージに半ズボンだわな 
会社でユニフォームに着替えるから、ユニフォームの上着は毎日交換しているが・・・
あと、脇汗予防消臭スプレーは鉄板だわな 

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:45:20.07 ID:jYxfmov8.net
乾いても速乾性のは臭くなりやすいから仕事中に着る服はパンツまで全部変えた方がいい
その方が気分もいいしね
ただ洗濯物は増えるから嫁さんがいい顔しないかも(笑)

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:09:30.90 ID:5UQ7lc01.net
行き帰りレーパンジャージで仕事中のワイシャツスラックスと完全に切り替えてる。
真夏に汗かかないように走るのは無理。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:24:21.10 ID:keQXVQA2.net
着替えた方がいいね
シャツとパンツにベンザル吹き付けたら肌荒れで大変なことに

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:25:58.74 ID:jSkVS+aa.net
身体を濡れタオルで拭って着替えた時の爽快感は異常

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:40:13.12 ID:QIMsyczZ.net
着替えるスペース無いからフェイスペーパーで拭いて冷汗スプレーかけてる

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:42:51.18 ID:jJh/1hdh.net
ペーパー類は拭き取ってると言うか塗り付けてる感覚だなぁ
夏は濡れタオルの後の仕上げに使ってる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:59:35.08 ID:70WhMX44.net
毎日着いたらシャワーして全着替えの俺さいつよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:01:35.45 ID:jJh/1hdh.net
>>513
恵まれ過ぎ
ハイクラスめ!

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:15:00.85 ID:keQXVQA2.net
最近は赤ちゃんのおしり拭き
肌に優しいし洗ってしぼって三回位使えるし、最後は自転車拭いて捨てる

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:31:37.23 ID:ggeNl39g.net
エコロジーですねぇ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:12:12.46 ID:Td2ndrY9.net
汗拭いたウェットティッシュで車体拭くとかキモいわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:24:11.91 ID:5UQ7lc01.net
>>511
トイレの個室でいいじゃん

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:50:12.72 ID:iyFKbWHm.net
うん
流石に汗を車体にこすりつけてるみたいでキモい

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:08:37.08 ID:q3I67Ts1.net
>>491
長い下り坂全開ペダリングでもこれ限界
R3デビュー4ヶ月、37歳おっさん。
空気の音が凄かったです。
http://i.imgur.com/QNyYoVb.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:02:46.13 ID:IUiEu+RZ.net
>>520
タイヤはノーマルのままなん?
下り坂ならもうちょっと行けそうだが。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:13:00.76 ID:9n0ImAQs.net
>>520
俺はもう46だけど下りならクロスでももう少し行けるぞ
頑張れ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:15:01.62 ID:AUjkAROb.net
チェーンリング変えてみたら

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:17:32.04 ID:XbpbZlwA.net
無茶しないで

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:19:07.51 ID:AUjkAROb.net
諦めないで

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:21:08.07 ID:ZKZMM2Pd.net
安全第一です!

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:24:00.70 ID:AFtPQ26f.net
>>520
どんだけスピード出るか試したい気持ちは分かるが無理すんな
ソースは俺

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:24:48.53 ID:3pr0625r.net
下りなら58〜62km/h出しながら毎日通ってるわ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:28:23.27 ID:CnZ8xJHO.net
クロスのアウターは少し小さいからね
剛性の低い純正ホイールだと下りで踏みすぎると、ハンドルが高速で左右に振れて止まらなくなるシミー現象が起きる可能性があるし、あんまり無理はしない方がいい

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:02:57.24 ID:MUTlEJYt.net
みんな糞速いのな
俺は平均14〜15km/hくらいだわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:04:36.54 ID:bvpziuQh.net
下りって言っても何パーセントの下りか判らんから話にならん

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:10:57.10 ID:gHQTkxC5.net
専用レースのレーストラックならともかく、公道なんて何が転がってるか分かったもんじゃない。
数年前だけど20号の下り幡ヶ谷付近でミキサー車がボットンしたコンクリがそのまま固まってたりもしてたし…

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:39:10.89 ID:2IEsvYk7.net
>>532
うちの近所はコーナーの遠心力でブロックとかデカイ魚とか色々落ちてる
下りで飛ばす気にはなれぬ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:41:35.01 ID:pqWnBCzq.net
>>531
だね

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:52:05.49 ID:i0DdUEhp.net
初めて見たけどモーションセンサー付きテールランプ良い感じだな
安全性に寄与するかはわからんがおもちゃとしても面白い

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:52:51.98 ID:n79nT1eu.net
ホイールバランスとれてないと50kmくらい出すと振動出てくるよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:10:52.52 ID:fwGZR2Xv.net
漕がなくても50以上出る道も有るけどな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:14:43.73 ID:IUiEu+RZ.net
>>527
kwsk

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:21:20.98 ID:MfA53Wgs.net
下り60キロが壁よね風圧で目がヤバくなる

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:24:47.94 ID:IUiEu+RZ.net
>>539
スポーツグラス掛けろ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:34:02.95 ID:q3I67Ts1.net
>>521
12-23Tに換装した以外はフルノーマルよ
ホイール換えたら何か変わるの???

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:35:34.47 ID:q3I67Ts1.net
>>527
うん。ノーヘルだし怖かったのも事実。
普段はのんびり通勤してるだけです。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:38:09.06 ID:AFtPQ26f.net
>>538
えっ、なに?
ウンコスリップの話すんの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:47:21.11 ID:b+NWo1jM.net
泥除け無しだからウンコ踏むと恐ろしいことになるよな

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:50:10.67 ID:n79nT1eu.net
>>541
RD-M370は12-23tには対応してない

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:24:53.12 ID:V0b77dwi.net
この時期って木の下にスゲー鳥の糞があるよね

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:41:45.43 ID:Jx+mE24d.net
>>544
スリックタイヤのトレッドに埋まったウンコ...

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:43:29.79 ID:KaDHIhz8.net
針金で掃除するよね…

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:03:32.42 ID:9n0ImAQs.net
>>535
そんなのあるのか
ということは減加速で明るくなるのかな?
でもセンサーも安くなってそうだから以外と普及してくるかもね

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:33:26.31 ID:7Fuavc+q.net
加減速な

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:49:43.35 ID:sT3Q6C2z.net
昨日は何故かいつもよりローラーが追い込めすぎて、疲労しすぎて寝付きが物凄く悪かった
ゆっくり通勤しただけでも手足が未だプルプルしてる
身体に異常が無いか心配になってきた

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:50:31.37 ID:HlxuEZ78.net
ローラー癌

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 09:43:17.55 ID:zvHHCv16.net
>>550
止まるのが重要だから逆にかいてみた

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:52:40.41 ID:Lly/9309.net
ていうか、加速では明るくならんだろうよ、、、、

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:23:36.64 ID:zvHHCv16.net
センサーが加速と減速の違いまで判断してるのか
なかなか優秀な製品だな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:45:06.53 ID:F3jQHdcr.net
人口密度が低いとこんな事が起こっちゃうんですね。
恐い、恐い。
https://youtu.be/bB2IC3gjq7U

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:50:17.79 ID:Mkki08XE.net
>>556
メーターの表示とかからしてグランドセフトオートみたいなゲームかとオモタ

558 :暴力団米◇組 組長:2016/06/02(木) 18:05:39.05 ID:AB+3yMBY.net
Message body




鳥取市のリコー工場が公式サイトに女性社員ヌード掲載。




http://m3s.dousetsu.com/ricohx.html (正真正銘の公式サイト)




ーーーー

>>138 の口止め料出さんかい! コルァ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


559 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:56:35.94 ID:vOuCTPEc.net
>>556
ナイフ持ちは基地外に刃物だが
状況的には自転車が悪いな速度差を無視してる。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:59:43.23 ID:KHC8/V0w.net
>>556
監視カメラもないだろうしなあ
ナイフってのが現実味があって怖いわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:14:33.11 ID:kn62KPbI.net
>>559
後ろから来てる車が
アクセル緩めて自転車を先に行かせる場面でしょ
あんたの頭、あの運転手のオッサンと同じだなw

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:18:49.18 ID:PslK6vmK.net
>>559
いや、ラウンドアバウト進入だから、速度差は理論的にありえないw

http://www.jaf.or.jp/qa/others/knowledge/13.htm

>ラウンドアバウトの正しい通過方法を教えてください。
>まず、道路の左側に寄って徐行しラウンドアバウトに進入します。

563 :562:2016/06/02(木) 19:21:52.27 ID:PslK6vmK.net
ラウンドアバウト=交差点だから追い越しも当然禁止

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:22:17.97 ID:wBlKLPdB.net
思い切り道交法違反で抜いて行ったタクシー
追いついてナンバーみたら左横に"自転車は交通マナー守れ"とステッカー貼ってたw

ブーメランだし馬鹿だし逆効果だろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:07:10.00 ID:js6n8JQx.net
タクシー乗る時は100%道交法遵守でお願いしますって注文を出すようにしてる

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 08:22:45.02 ID:XQv7wOem.net
>>556
ふらつき杉だろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:47:09.19 ID:LzHus30t.net
どんなキチガイが運転してるか分からないから
頑固にならずやり過ごすのが賢い選択だな

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:39:03.47 ID:cofvK2xP.net
4・2輪でも大型、中型、普通、軽、原付という風に暗黙の階層がある
軽車両が最下位にランクされるが狭い裏道とか信号のある交差点だと
ある種の保護意識が働き人によっては譲ってくれる。
法がどうのこうのじゃ無く小さいもののランクを下に見るのは本能的なものだろうな
これは野生動物の世界でも同じ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:20:03.69 ID:6dzGnX1o.net
ブルーインパルスならぬレッドインパルス
何の冗談かと…
https://youtu.be/LmYdauZsU1o

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:21:18.83 ID:7UFEkyTH.net
ガッチャマンじゃないのか・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:50:16.17 ID:MuFEwPYz.net
>>520
勾配が違うからだろうけど、家のすぐ近くの坂を降った時54km/hでたよ@46歳。
http://i.imgur.com/6g4NJry.jpg
近所徘徊すると、家に戻る時上り坂になるんだよなぁ…

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:02:46.77 ID:22b4ICLS.net
>>556
何故どこの国でもDQNの服装は一方向に集約されるのか?
つーか、このDQNは当然捕まったんだよな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:50:04.94 ID:MEjwRwOl.net
>>569
この人たちも「戦闘機とはいわんからせめてオートバイぐらい支給してくれよ…」と
思いながらやってるんだろうなあ…

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:11:56.59 ID:2/Mt0ja8.net
>>569
これ、自衛隊が本気でやってるのか?
どこかで披露するのか?
それとも忘年会の芸?(笑)

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:46:08.23 ID:P83ti1k5.net
>>568
後進国ほどそういう意識があるらしいね
ドイツやオランダが羨ましい
>>572
過ごしやすさを最優先するからでしょ
俺も日本の夏で私服のときはこのおっさんと同じような感じ
違いはでかいナイフ振りかざさないことw

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:31:44.90 ID:XeUXI+Ho.net
>>574
この手のやつはいろんな基地で隊員が同好会作ってやってるよ
自衛隊祭りとか行くと見られる

原付のブルーインパルスも活動してたよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:52:24.37 ID:js6n8JQx.net
ブルーインパルス(スズキ)

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 02:10:33.57 ID:qlHRclCw.net
昨日夜走行中にあった話
テールランプ2個付けてるんだけど、後ろから来た車に並走されて眩しいんだよ!って言われた

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 02:45:56.08 ID:4+IPhBeQ.net
人として眩しいくらい格好いいのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 03:01:05.20 ID:2LT+Q6Il.net
アナスが光ってたのでは

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 07:27:46.07 ID:WoLljcXG.net
そうかもしれない 気をつけなきゃ(^ν^)

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 12:10:16.31 ID:mhzVvpEP.net
誰がハゲじゃって返さないと

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 12:17:34.38 ID:aOp6cFnc.net
ハゲはメットも滑るし色々と大変

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 13:22:29.84 ID:cy54RQ5g.net
通勤用にアピデュラ買おうと思ってたら6000円で同じようなの見つけて即買い
浮いたお金でスパイダーサドルも買って今年の夏はケツも背中も快適に

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 13:35:15.79 ID:rurGKvw7.net
>>584
スパイダー(擬き)サドルってそんな涼しいの?
普段着でしか乗らないけどイケるかな?
夏場はケツ汗で谷間が汗疹になるのは当たり前、下手すりゃお漏らししたみたいに濡れてる事もままあるレベルで汗っかきなんだが。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:25:16.62 ID:cy54RQ5g.net
>>585
ちょっと試してみたけど通勤程度の距離なら普段着で全然余裕だと思う
涼しいかどうかは通勤してみないと何とも言えない

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:45:18.21 ID:h2yjL7Hs.net
1立ちこぎしたらいいやん

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:42:34.83 ID:YCD6F9aC.net
>>585
クロスにスパイダーのパチモンを普段着で一夏使ったけど、
通勤は20分程度なんでそこまで差が出なかったけど
街乗りで1時間ぐらいだと違いが体感できた。

ただ、ノーマルサドルだとジットリだったのが、しっとりぐらいに軽減される感じなんで
全く汗かかずにサラサラとかまで期待しないでね。
本物ならともかくもどきの方なら1000円ぐらいなんだし
気になるなら試してみる価値はあると思うよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:59:51.24 ID:zyqrTPp3.net
>>588
アレ、レーパンとか無しで痛くなったりしない?
もっとも、レーパン穿いてたらメッシュの御利益も薄そうだけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 00:20:35.53 ID:q/cbU8u+.net
個人差あるから断言は出来ないけど、ポジション出ればスーツで乗ってても
特に痛みはなかった。ポジション出るまでの調整時の痛みもセラSMPのより
少なかった感じ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 04:00:34.80 ID:lcYHUEYQ.net
やっぱロードバイクはチンポジが一番大事だよな。

わかるわかる。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 07:57:18.48 ID:9bmcFxG/.net
さてシフト制だから日曜の雨の中でも自転車通勤だぜ
雨はシクロクロスの出番だが、こういう時に限ってスローパンクとか
高確率であるんだよなあ…。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:09:08.18 ID:YfftYsJN.net
>>592
俺も同じだ。今日はフェンダー付きの電チャリです。

スパイダーはチンポジOK何だけど、距離があるとケツが痛い、インナー履けばいいが蒸れる。ガシガシ踏めばインナー無しでもいいがそれはそれで汗大量、どうやっても夏は暑い。

電チャリゆっくりがいちばん涼しい。
遅いけど。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:46:45.34 ID:c2ss7H8g.net
丸の内が勤務地の人いない? 丸の内パークインって結構空いてるもの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:50:55.08 ID:yM3oYy1W.net
雨の翌日がよくパンクするんだよなぁ…

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:06:08.78 ID:gJ3/6px6.net
雨の降り始めとか、細かな石なんかが表面に浮き上がってパンクしやすいとかロードレースの解説で聞いたけど、ヨーロッパと道路事情違うから同じ理由かわからんけど。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:26:17.82 ID:ktKYQ4bC.net
雨の降り始めは乾いてた泥がヌルつくから転倒が増える。
雨がしっかり降って泥が流されると、これは減る。

タイヤのゴムが濡れると貫通しようとするものへの抵抗が減って、踏み抜きパンクが増える。
これはタイヤが乾くまで続く。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:02:55.37 ID:YSSwnRgB.net
>>594
有楽町通勤で前使ったことあるけど時間帯によると思う。
今は新橋に盗難の心配がないエコサイクルできたからそっちに変えちゃったけどね

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 15:00:10.39 ID:c2ss7H8g.net
エコサイクルいいねぇ。。もうちょっと東京駅に近ければ。。サンクス!

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 17:25:53.11 ID:8g5cnEmJ.net
まぁ、雨の翌日は路肩にパンク要因物質が溜まるからな 
なんだか、Fタイヤの空気圧が変な感じで、スローパンクチャーかな? 
後で圧調整して明日減っていたらアウトだわな 
明日は天気は持ちそうだから、晴天用で行けるだろうし

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:10:54.95 ID:xQr7IacN.net
595だけどパンクしたわ… ガラス片が刺さってました 今日は休みだから良かったけどな…

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:42:48.91 ID:teXFzs67.net
みんなパンクは外出先でもちゃちゃっと直せるの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:46:36.22 ID:ElZMENj2.net
直せなかったら遅刻するでしょ…

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:55:56.63 ID:ovSBbWbf.net
は? 新しいチューブ持っていくだろ
パンクしたチューブは帰ってからゆっくり直せばいい

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:59:46.90 ID:aj42tHol.net
昔はチューブ直していたけど、最近は使い捨てだな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:01:13.87 ID:Xryat4Lp.net
残り1〜2kmでパンクしたら直すの面倒だからそのまま行っちゃうけど
タイヤのサイドが亀裂して余計手間と負担が増す罠

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:01:25.28 ID:uAHCYefR.net
チューブ交換なら慣れれば携帯ポンプで慎重にやっても5分かからないよ

通勤用はパナの35Cリブモにしてから2年くらい乗ってるけどパンクしてないや
というか8000kmくらい乗ってるはずだけど減ってる気がしない

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:04:54.73 ID:teXFzs67.net
マジかよすげえな
5分なんて俺ならタイヤ外してる最中だわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:09:21.53 ID:6LkPl1yI.net
マルニのパッチ買っちゃったんで一応直すようにしてるが、タイヤがT-servePTなので、去年の9月から一度しかパンクしてない。
それも何かの小片が貫通したとかじゃなくて、タッピングネジ踏んで貫通という極端なものだったし。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:34:21.46 ID:nY30eiBB.net
5分では終わらんなー。12〜3分くらい掛かったわ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:46:49.49 ID:6LkPl1yI.net
チューブ交換でも10分は掛かるかなあ。
バルブナット無いタイプ(AIRSTOP)なんで、周方向にちょっとでもズレるとバルブが斜めるから、ちょっとだけ空気(ガス)入れて、揉みながら調整する。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:00:51.41 ID:VPrhpaIj.net
チューブ交換は15分見るな
万が一の噛み込みとか嫌だし、チューブ交換の15分は余裕見て出発してるから

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:33:06.13 ID:SKEHOaxL.net
俺会社まで残り3kmでパンクしたから自転車乗り捨てて走って行った 普段からランニングしてるから全く苦ではなかったよ もちろん帰宅時に再度拾ってった

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:58:17.28 ID:WpVoDlHP.net
小さい穴なら瞬間パンク修理剤で直す

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:00:29.30 ID:rUiCSZ41.net
修理剤よりチューブの方が安くて確実だろ。交換だけなら数分だし。
(交換したチューブに穴が空いていることも稀に良くあるが)

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:17:36.84 ID:o6B5xV8R.net
「稀に良くある」とは何語ですか

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:18:52.33 ID:j7tO+8hO.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:22:46.55 ID:1LUMbx3Z.net
よくある   ○○○○X○○X○○○○○○○○○○○
稀にある   XXX○XXXXXXXXX○XXXXX
稀によくある XXXXXXXXXX○○X○X○○○X

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:23:10.68 ID:1LUMbx3Z.net
かぶったなきそう

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:56:02.65 ID:2R1AF6Kz.net
こういうことは稀によくある

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 04:04:44.79 ID:iIj4eAV5.net
時々たまに稀によくある気がする

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 07:55:45.28 ID:LSJ342eX.net
稀にというか運やろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 08:04:58.98 ID:3ibremAY.net
梅雨入りだー
電車にしよ♪

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:38:04.02 ID:iIj4eAV5.net
甘えすぎだろ、幼児か

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:04:37.41 ID:3Q0BTLSI.net
今朝、フロントのシフトワイヤーがぶっ千切れた。
以前は徐々に調子悪くなっていってたのが、今回は今朝になって急に調子悪くなり、それから1km程で切れた。
ショックだ。
またシフターの中でブチブチになってんだろうなー、面倒だな〜。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:20:33.93 ID:wusJ1CSA.net
フロントですか。一体どれ位お使いになっていたんです?
いや、リアは一年に一、二度変えるのですが、未だフロントが切れるってのは
経験した事が無い物で…。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 15:16:51.62 ID:S7gCizAl.net
>>626
二年半で切れたの二回目だよ。フロントだけ。
前回は一年、今回は一年半持った。
リヤは問題無いみたいだけど、前回も一緒に換えたから、今回もついでに換えとくわ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 15:20:49.79 ID:LtbYFJEV.net
>>625
切れる場所が同じなら、シフターなどの機材に問題があるのかも

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:59:39.48 ID:tC/1pXFp.net
>>627
屋根無し駐輪場に雨曝しとか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:27:11.69 ID:sx0Bs3y+.net
>>628
ClariS
今回も前回と同じ様に、シフターワイヤーの頭だけ千切れてた。
しかも今回は頭がカバーキャップごとどっかに吹っ飛んで無くなってた。

>>629
屋外ではあるけど、カテゴリー4以上の台風が直撃した時ぐらいしか濡れないような駐輪場。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:03:13.40 ID:/AcGVoGY.net
ちとスレ違いだけど、クロスバイク購入して泥除けつけようかと思ってる

がっちりフルフェンダーにするか、ハーフのオサレなやつにするか迷ってるんだけど
ハーフ使ってて背中に泥かかったぜ とかの経験ある人いない?
あるいは後ろはキャリアーのみで済ませようかとも思ってるんだけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:00:25.15 ID:g7jCzCXS.net
いやぁいい汗かいた

脚を休めたいからゆっくり走ってくるつもりだったのに・・・
向かい風で下ハン握って、風が止んでもそのままいつものペースに

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:39:03.05 ID:nAC3bSeM.net
調子こいて今日自転車で通勤した、往復81.9km所要時間3時間3分17秒平均速度26.8km/hだった。
毎日やるのにはもっと体力必要だなぁって思ったわ、週1,2回ぐらいの頻度で行こうかね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:53:19.91 ID:1LUMbx3Z.net
>>631
雨の日は基本的に乗らないのならフルフェンダーは必要ないと思うわ

ただ雨の日も乗るんだったらフルフェンダーにしないと
時速20km超えてくると背中どころか顔面が泥だらけになるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:04:11.49 ID:/AcGVoGY.net
>>634
雨の日には乗らないけど、雨あがったあととかは乗ると思う
しかし前はあまり考えてなかった
前もフルのと手前だけのハーフがあるけど、これで違いでるんかな
基本ハンドル部分までで跳ね上がり終わるよね?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:14:10.36 ID:EZk6/BW3.net
通勤にはルッククロスで充分だな。25キロ巡航できるし。ちな、荒サイ通勤。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:29:44.92 ID:rUiCSZ41.net
ママチャリでも問題ないよ。
自分の乗りたいもので通いなさいな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:30:45.11 ID:OkwguxiQ.net
ルッククロスならママチャリの方が良いな・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:49:57.54 ID:+JWTbTAZ.net
雨の日は自転車が少なくて伸び伸び走れる
大好き

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:22:53.37 ID:6e4amM5b.net
2週間ぶりにリロードしたら400レス以上も進んでてワロタw
ココってそんなに進行の早いスレでしたっけ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:27:24.71 ID:97+RtLim.net
俺もリアシフターのワイヤーだけがタイコの根本から1年で切れたり切れかけたりする
1年で交換しているが半年毎にすべきだろうか

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:23:01.25 ID:3JUy6Ncg.net
>>633
止めとけwwwwwwww

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:24:52.79 ID:3JUy6Ncg.net
>>635
自分が斜め前に跳ね上げた水飛沫に追い付くんだよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:30:55.00 ID:Ul42pB4r.net
>>633
その距離だと着替えただけでは無理かなあ
銭湯で湯を浴びてから出社したい

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:34:49.91 ID:i7+DN64x.net


646 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:37:49.68 ID:i7+DN64x.net
夜勤中だけど、明日の帰宅時雨かよロードで来ちまったミスったわ...。
またキャリパーブレーキシュー外してヤスリかけなきゃならんのかめんどくせえ...。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:41:13.95 ID:CREuvfZX.net
ルック ルックこんにちわw
  ∧__∧  
 (*´∀`) 
  ( O┬O  
≡◎-ヽJ┴◎. 

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:43:47.19 ID:dNWhd/s8.net
シフターのワイヤーは5000km毎に交換してるけど
フロントはリアを使い回すので実質10000km
ワイヤーやチェーンは少し高い奴の方がいいと思う

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:49:16.91 ID:3JUy6Ncg.net
>>648
シマノのステンレスインナーなんだが、多分そんな(1万km)には持たない。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:01:15.19 ID:vg+KIMM2.net
ワイヤーが切れるのはやっぱり錆が原因?
巻き上げ回数?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 06:17:45.12 ID:I89AevQs.net
>>635
クロスとか28Cくらいなら前輪の跳ね上げはダウンチューブで防げるからあんまり問題ない
後輪の跳ね上げが顔面にかかるんだよ

フルフェンダーの方が性能いいのは間違いないけど
雨上がりに積極的に水たまりに突っ込まないようにすれば
整備も考えると簡易的なので十分

652 :633:2016/06/07(火) 07:35:53.70 ID:xIipcfSs.net
>>644
東北であまり気温上がってなかったってのもあるんだろうけど、そんなに汗かかなかったよ?
まあ行きは下り坂ばっかりだったってのもあるけど。
http://i.imgur.com/ZM6YlUp.jpg
http://i.imgur.com/9eat5rp.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 07:57:02.72 ID:3Cu2JkRM.net
>>652
めっちゃ速い
すごいなー

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 09:15:44.89 ID:grt6Doit.net
>>635
雨の日も走るならフルフェンダーにさらにマッドフラップ着けるとBB周りの汚れが劇的に減る

>>652
凄いな、帰りは30km延々と登り基調やんw

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:39:27.74 ID:jPgRAPb+.net
>>653、4
街を離れると信号がぐっと減るので、それでペースが上がったのだと思います。
自宅が山間部なので、復路が登り基調になるのは仕方ないですね。
ちなみにチャリは某登山メーカーが最近出したアルミのロードバイクを、ホイールも含めてアルテグラ化しました。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:07:58.84 ID:eSJGA75K.net
プロテイン切れて昨日のローラー後と寝る前に飲めなかったせいか、今朝の通勤はひどく脚が重かった
ちゃんと効果あるもんだったんだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:14:41.99 ID:vZ1mMIKg.net
筋トレやらなくなったからプロテイン久しく飲んでないが
毎日25km以上チャリ乗ってたらプロテイン飲んでも効果あるんかな
まだ1kgくらい残ってるがほったらかしにしてても勿体ないしね

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:29:56.83 ID:Ul42pB4r.net
通勤ではそこまで速度出さないな
行きが下り40kmなら平地25kmの負荷でいけそうだけど、
朝は最高30km/h位にしとかないと怖い

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:31:21.01 ID:qeBr3PMP.net
上半身の筋トレもやってるのでプロテインは毎日飲んでるなぁ。
効果は、、あると信じたいなぁ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:31:29.48 ID:NfMAruGW.net
>>657
飲んでもいいけどあんまり効果ないんじゃないか?
ウェイトやってたならわかると思うが、スプリントしまくるとか坂のみならともかく自転車って負荷低すぎるだろ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:36:07.83 ID:PyaZn/ax.net
プロテインは筋肉にしか有効なわけではない
当然内臓や肌の材料にもなるから、普段の食生活次第では十分有効なサプリメントになる可能性がある
というか飲んでる間は明らかに肌ツヤが変わる人が多い

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:31:42.30 ID:ioul5UYW.net
タンパク質はヘモグロビンの原料にもなります。
ヘモグロビンとは赤血球の中にある色素とタンパク質からなる複合タンパク質です。
ヘモグロビンは血中で酸素を運搬するという重要な働きをします。

ちなみに、ヘモグロビンが不足するとカラダは酸素不足となり、血液の循環を速くするため
動悸やカラダのだるさ、疲れやすいといった症状が現れます。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:46:46.52 ID:zts3qdA6.net
>>633
往復75km週二回片道90分弱の自分と同じだな。梅雨は頻度下がるね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:23:04.92 ID:R5jyZacQ.net
東京の何処を中心として定めるかによるけど、往復75kmってことは都心に通勤してるなら
横浜、多摩、所沢、大宮、春日部、千葉
とかそのあたりか・・・
俺には無理だわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:38:43.79 ID:gDRP+5Tr.net
>>664
日本の道の起点は日本橋だろ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:27:49.89 ID:R/H0Mu2G.net
プロテイン飲むと太る

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:51:46.41 ID:/n+kiRXg.net
俺はプロテイン飲んだら半年ほどで悪玉コレステロールがすごく増えたのでやめた
普通の牛乳がアカンのかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:53:30.13 ID:k8ilRiDd.net
そりゃただ飲むだけなら太るさ
ちゃんとトレーニングしねえとな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:54:30.15 ID:WZiRvXGk.net
消費しなけりゃなに摂っても毒になるわね

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:58:33.58 ID:gDRP+5Tr.net
有酸素運動でプロテイン飲んでも実にならないぞ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:15:03.54 ID:f7kidBKs.net
エネルギー源としてはいいんじゃないか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:19:02.71 ID:EwGX0Fuu.net
どうなりたいんだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:20:35.40 ID:gDRP+5Tr.net
>>671
え?
タンパク質をカロリーに変換するのは物凄く効率悪いぞ?消化器系にも負担が大きいし。
肉と野菜だけの生活(最近流行りの炭水化物断ちダイエットみたいなの)は、中長期的に見ると百害合って一理無し。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:41:01.49 ID:f7kidBKs.net
>>673
失礼、蛋白質の食事誘発生熱反応を勘違いしてたみたい
エネルギーに使える訳じゃないのね?
勉強不足ですまない

炭水化物抜く食事は理解できないのは同意
糖質抜いて頭回る訳ない

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:51:14.83 ID:OupziGh4.net
そこで粉飴ですわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:57:15.62 ID:1dmHFd9Y.net
みんな精子飲もう!

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:09:14.99 ID:StvuS2UY.net
プロテイン一時期飲んだけどおならが臭くなるし太るしでいいことなかった。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:30:49.24 ID:SwcsFUsW.net
精子一時期飲んだけど口臭が臭くなるしムラムラするしでいいことなかった。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:55:12.07 ID:DzFPK/wb.net
スマホをハンドルにマウントしてイングレスしながらポタポタ
夜中にやると相変わらず完全に不審者だな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:13:45.76 ID:dcIgvFY1.net
いや〜梅雨最高
一昨日、昨日と雨の予報なし、雨雲レーダーも感知なしなのに行きも帰りも結構降られました 何かムカつくけど嬉しい もっと土砂降りになってくんねーかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 05:04:45.34 ID:9AldRU2C.net
>>673
>>674
別に炭水化物ダイエットは一生続けるわけじゃないしな
一時的に炭水化物を抜いて脂肪を落とし、運動をして筋肉をつけて基礎代謝を上げて太らない体を作る、の一つの要素でしょ
炭水化物だけ抜いて他なにもしないってのは俺も理解できんが

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 06:12:21.82 ID:FFQU3+IA.net
炭水化物抜くと頭が回らないというのは、やった事無い人の思い込みなんだけどな

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 06:42:59.52 ID:Ndy/V6vL.net
炭水化物は完全に抜かずとも、夕飯のみ抜くとかでも効果あるんだけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 07:40:39.29 ID:25KxW/PA.net
たかが自転車通勤、好きな朝食を食って気持ち良く出かけましょ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 07:42:14.06 ID:wJA8Aj24.net
俺やったことあるけど頭回らなかったよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 07:47:08.30 ID:8n1x60/F.net
俺も炭水化物抜いて牛肉でタンパク質とろうと思ってやったけど
首が回らなくなったよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:40:37.74 ID:yc3VZyTQ.net
いわゆる世間一般での炭水化物抜きダイエットってのは
米や麺なんかを減らしたり食わないってだけで
野菜にも当然炭水化物は含まれてるから必要な分は摂取できてるんだけどな
普段必要以上に摂りすぎてるから気を付けようねって事さ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:41:56.86 ID:DzFPK/wb.net
炭水化物の中でもグルテンを避けるだけで体調はだいぶ良くなったなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:23:03.01 ID:VJsyxIPL.net
>>688
も、もしかしてNo.1テニスプレイヤーさんですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:28:14.03 ID:SId8OkmD.net
炭水化物を食べたって燃焼させればいいんだよ! もっと熱くなれよ!!

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:31:06.36 ID:VJsyxIPL.net
>>690
も、もしかして元中堅テニスプレイヤーさんですか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:52:42.82 ID:IRZrACF2.net
グルテンはプロテインだけどな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:16:18.97 ID:qFO6o7Iv.net
自分の場合、白い御飯と腹のぜい肉が直結してるんじゃないかって位、ゴハン喰うと太る。
ゴハンの替わりにトーフにしてる。
なんかダ板の話題だけど。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:16:54.94 ID:iIiM2esi.net
そうだね、プロテインだね

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:18:08.88 ID:ztyY+L1U.net
ダイエットなんてする必要ある?
チャリ乗ってりゃ勝手にやせてくんだがw
どんだけ間食してんのよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:24:51.88 ID:SJC0xq0z.net
ダイエット語るデブって絶対普段の不摂生な食生活を見なおそうという発想に至らないんだよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:39:48.24 ID:yc3VZyTQ.net
そりゃ見直せるやつは痩せるからね
デブのままって事はそういう事さ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:49:17.35 ID:F6JyYT5W.net
森永のラムネで糖分補給してるで

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:16:49.41 ID:E4MCSGPS.net
今1.35幅のスリックタイヤなんだけど、購入時に着いてたタイヤだし幅ももう少し細くしたいからそろそろ替えようかと思ってる
コンチネンタルのスポーツコンタクトってどう?
他に安くてオススメあったら教えて下

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:23:46.78 ID:93tyd8oy.net
運動負荷が高すぎると脂肪減らずに筋肉へってしまうからね
高い自転車あるいは相当軽い負荷で回さないとダイエットにはならない

とはいえ糖はごっそりへるから、こまめに炭水化物取らないと頭回らなくなるし怒りっぽくなったり自己中心的な運転になる

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:32:34.19 ID:gI2d5XBU.net
昨日雨用シクロクロスがパンクしてたんで仕方なくロードで通勤したけど
やっぱり自転車通勤オンリーなら三台持ちぐらいじゃないとあかんなとオモタ
2017年モデルの各社MTBが発表されるのが楽しみ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:44:05.14 ID:3iQ2Oyhe.net
>>701
チャリ通オンリーならHTのMTB一台だけでいいんじゃない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:00:49.37 ID:gI2d5XBU.net
>>702
すまん言葉の使い方間違ったかもしれん
「自転車通勤オンリー」というより「オンリー自転車通勤」と言うべきか
雨風雷雪地震問わず自転車しか通勤手段が無いみたいな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:24:24.92 ID:lcbk/75H.net
>>703
災害時用にカブくらいは維持しとこうぜ?
満タンなら、無補給で大体の災害被災地圏外に脱出出来るぞ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:48:01.00 ID:784Ji6BS.net
自転車通勤を2年続けてたら太股が7cm、ふくらはぎが2cm太くなったぞ
183cm、63kg、太股50cm、ふくらはぎ34cm
足が人並みの太さになったらロードバイクを買いたいと思うんだがこのペースだと30歳過ぎてしまいそう
ふくらはぎをムキムキにする通勤方法があったら教えてほしい

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:55:35.35 ID:zi6HUl7W.net
>>705
うさぎ跳
階段ダッシュ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:14:26.18 ID:784Ji6BS.net
>>706
むう、筋トレしかないか。続かないんだよなぁ…

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:18:02.06 ID:qFO6o7Iv.net
>>705
取りあえずロード買って、重いギヤで坂登るとか。
取りあえず買ってから考えれば良いんじゃね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:20:02.67 ID:FFGMAlDL.net
>>705
悪い走り方(ランニング)、或いは悪いペダリングをすると脹脛が
太くなるって話ですが

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:20:19.87 ID:SJC0xq0z.net
>足が人並みの太さになったらロードバイクを買いたいと思う
最近の人は面白いこと思うんだねえ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:31:40.50 ID:E6Fh6p3B.net
フラペだと太くなるらしいが月1000km五年でもあまり変化なし
ノータックのスリム系パンツが履けなくなる位には太くなったが

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:38:08.29 ID:SJC0xq0z.net
フラペだとというか重いギヤ踏みたがる人でしょ
フラペでそういう人って高確率で初心者か人のアドバイスに耳を傾けられない人なんだよね
フラペでもちゃんと回せる人ならそんなおかしな話にはならない

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:47:44.32 ID:w3HqUpgh.net
初めてユニクロのエアリズムっていうの?
あのスポーツTシャツをセール1000円で買って
走ってみたんだけど、サラっとしてかなりいいじゃない。
これコスパ最高。 洗い替え3枚ほど追加しよう。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:13:17.46 ID:SJC0xq0z.net
せめてメッシュのほうにしとけ・・・
アンダーに着るなら登山用アンダーのほうが目に見えて快適だぞ
ゼビオで1000円になってたがサイズがなくて2枚しか買えなかったのが残念

ユニクロだとドライEXのポロで背中に穴が空いてるやつ買ってみたけどまだ出番がないな

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:14:19.17 ID:ztyY+L1U.net
183で63kgって相当痩せてるね
2年チャリ通って距離どれくらいなんだろ?
それなりに走ってるならもっと飯食えとしか

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:21:36.91 ID:gI2d5XBU.net
メインがアルミシクロクロスからカーボンロードバイク(軽いホイールに交換)に変わって
片道15キロ通勤毎日やって半年経ったが、食生活変わってないのになんか太ってきた。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:41:11.52 ID:LNKk4L0f.net
タンパク質、脂質、炭水化物は三大栄養素だからどれも完全に抜いちゃうのはマズイでしょ
一時的に抑えることはある。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:43:08.91 ID:LNKk4L0f.net
>>706
通勤方法ってかいてあるじゃん

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:06:08.33 ID:784Ji6BS.net
>>715
片道14kmで仕事柄、飯は毎日4000kcalは食べてると思う。
体脂肪は11%

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:50:40.52 ID:SJC0xq0z.net
別に健康体なら何も問題ないだろ
むしろ心配するべきは
>足が人並みの太さになったらロードバイクを買いたい
これ。
意味がわからない。宇宙と交信でもしてるのかってレベル

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:59:44.94 ID:qFO6o7Iv.net
ロードに乗るにはかなりの脚力が要求されるって思い込んでるんじゃないの?
だから、今のほっそい脚では無理だろうと。
そんな事無いのにね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:38:57.93 ID:DLninxyL.net
僕の髪が肩まで伸びて・・
みたいな感じだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:20:37.52 ID:aLUr0gDG.net
細い脚晒すのが嫌なんだろ、言わせんなよ恥ずかしい

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:26:16.91 ID:93tyd8oy.net
ふくらはぎ膨らんでる方が恥ずかしいと思うよ

試しに測ってみたら39cmだったわ恥ずかしい

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:41:12.48 ID:BbH8xC2N.net
>>705
そもそもガリじゃねえか。
全身にもっと筋肉付けろ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:44:43.37 ID:BbH8xC2N.net
183cmで63kgって、こんな感じ↓じゃねえの?
ttps://youtu.be/IEGmFbZL6fY

明らかに全身足りてないだろ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:48:49.36 ID:25KxW/PA.net
自転車通勤に健康体以上の筋肉とか不要だし。
つか、膝ぶっ壊して地下鉄の階段が辛くても、自転車なら快適に通勤できる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:02:30.76 ID:gI2d5XBU.net
>>726
俺も183cm・63kgと聞いてその動画思い出したw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:05:53.52 ID:BbH8xC2N.net
>>728
(`・ω・´)人(`・ω・´)同志よ!ww

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:08:21.71 ID:93tyd8oy.net
下半身より上半身気をつけた方がいいね
どんどん退化していくから

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:26:37.90 ID:M2yhDrfp.net
アンガールズ田中が188cmの60kgらしいな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:29:44.33 ID:2wZNM1cC.net
むしろロード向きなんじゃないの?アンディシュレックとかそんなもんじゃなかったっけ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:32:34.23 ID:Ndy/V6vL.net
>>726
何このヒョロガリ?
有名人?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:52:03.09 ID:mlLXKmIM.net
重量の増加と筋肉を鍛えることを同時進行するのはかなりきついぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:18:47.70 ID:784Ji6BS.net
>>720
男のくせにヒョロくてきもいという事だよ
クソガリのピチパン姿なんてみっともないじゃん。俺はそれをすごく気にしてるんだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:11:05.21 ID:YfalPnzM.net
>>735
デブよりマシだろ
お前はクライマーになれ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:19:54.30 ID:SkgNgvlu.net
お?俺の悪口かな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:21:38.65 ID:SmlLOgmT.net
マジかよクレイマーになるとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 02:06:12.26 ID:fnzcVqWH.net
同じ距離を同じように走るだけなのになんでロード買ったらピチパンになってしまうん?
多分キモいのはひょろいからじゃなくてもっと内面的なものなんじゃない?
書き込みが一々アレなんだよ君

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:44:48.07 ID:noZuAmEi.net
飯もっと増やして筋トレしろとしかいえないわ
出来ないのなら諦めろん

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:21:42.75 ID:jvbuDiSj.net
でも、甲冑で走ってたら変じゃないですかぁ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:09:59.30 ID:nDaqfOG/.net
小雨だけど道乾いてるから自転車ナリ@都内
帰りはどうだろ。。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:53:53.37 ID:B7l2kiGw.net
急な雨の中、恐る恐る走ってるローディを泥除けクロスでゴボウ抜くのが快感

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:01:57.42 ID:aJDu6DLq.net
屈折した奴だなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:18:40.07 ID:Fbnle7SN.net
>>744
そんな時しか勝てないもんよぉ・・

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:28:44.22 ID:Xdf/MN3V.net
自分の中で勝ち負けつけてやるのは別に勝手にすればいいけど
安全最優先は忘れないようにな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:53:38.20 ID:pNdaQ3Ep.net
みなさん通勤にはロードですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:54:21.66 ID:pNdaQ3Ep.net
通勤用にチャリ買いたいオススメ教えて

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:16:12.00 ID:ZBgCl1KI.net
>>748
急な坂がないからHELMZ SSSD 乗ってる。
変速機もチェーンもないのがこんなに楽かと

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:20:59.07 ID:/+EE38vX.net
>>743
普段どんなガチローディしかいないところ走ってるんだよ。八割位はなんちゃってだろ。
35位で走ってたのにちぎられたのはビックリしたけど、そんなの年に数回しかないぞ。

>>747
ブルホーンクロス。
そこそこ距離走るなら弄りやすくて盗難されにくいESCAPEとかでいいんじゃない?
近場なら何でもいいかと

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:24:50.36 ID:AMydeklc.net
平坦では追い抜いた後ちょっと頑張ってついてくる若者やおっさん多いけど、そのままの速度で坂に入ると千切れていくのが少し楽しい

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:36:22.38 ID:/gtrGSSj.net
ちょっとした上り坂を立ち漕ぎしながら走ってるママチャリの学生を、高ケイデンスで座りながら漕いで抜くのがちょっと楽しい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:36:33.21 ID:aJDu6DLq.net
豪脚自慢が多いです事w

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:42:31.82 ID:pNdaQ3Ep.net
あさひのウィークエンド軽くていいなとおもったけど・・・2chだと評判悪そうだし・・ジャイアントってすぐ盗まれそうやん!

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:42:56.08 ID:FZFKg0td.net
少し遅く走って抜かれたらついていく
35位で走ってくれる人がいたらホント助かるけどあまりいないわ

通勤は安全第一、あとはいかに楽に走るかしか考えない

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:44:47.51 ID:gK7S9tGv.net
>>754
2chの評判とか気にしてたら何も買えんぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:46:42.96 ID:/+EE38vX.net
>>754
GIANTはブランド的には微妙だからむしろ盗まれにくいかと

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:11:35.51 ID:KMOWvwr/.net
>>754
GIANTはDQNでも知ってるぐらいネームバリューあるからな。

>>757
底辺DQNが盗む。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:14:27.56 ID:aJDu6DLq.net
DQNの知らない様な例えばサーベロとかは

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:22:36.60 ID:3Kd8LQHf.net
>>758
マジかよ。俺の会社じゃ知られてる自転車メーカーなんてパナとブリジストンだけだわ。
まあ「イエーイ若者は車かオートバイだべや!」なクソ田舎だから仕方ないな。
ショッピングセンターに細いワイヤー錠一本かけただけのカーボンロードバイクを
丸二日置いててもイタズラすらされない自転車後進地域だし。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:35:32.94 ID:JX0IO+2p.net
>>760

>ショッピングセンターに細いワイヤー錠一本かけただけのカーボンロードバイクを
>丸二日置いててもイタズラすらされない自転車後進地域だし。


それは良い事だと思うぞ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:24:52.11 ID:0rZJVWXB.net
>>747
俺はROMA2、安ロードと同じくらいの値段したけど
クロスのがタイヤ太いしフラバだし街乗りには使いやすい
フラバロードも気になるんだけどねー

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:48:46.64 ID:ayR/C3qX.net
>>760
そういう地域ってやっぱり車に煽られたり幅寄せされたりすること多いの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:54:04.91 ID:qs5VU0dT.net
>>760
パナが自転車メーカーとして認識されているなんて
むしろ先進地域かと。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:54:17.27 ID:a4vwQrBm.net
>>758
でも、そんなこといったら名のあるメーカー全部ダメだからなぁ。
上野界隈によく駐めるけど、それですらESCAPEクラスなら細いチェーンで十分だと思うけどね
CSI情報見てた感じだと、心配ならパルミーとかの安いU字で地球ロックしとけばクロスは100%に近い確率で大丈夫。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:09:08.88 ID:13JoQl7D.net
>>765
まあ、治安が悪いと言われている地域ではルッククロスですら無理だしな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:18:46.75 ID:3Kd8LQHf.net
>>763
車道は路側帯のさらに左をキープ必要だし、油断してちょっとでも右に出ちゃうと
ドライバーからの「しばくぞオラァ!!!!」という怒号が日常茶飯事だな。
>>764
ごめん、パナソニックの名前出した時点で「ああ…そこ自転車出してたんだw」と
言われたレベルだけどね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:26:04.31 ID:jvbuDiSj.net
パナソニック、前身のナショナルだった時から自転車出してたし有名だと思うんだけどなぁ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:47:27.43 ID:noZuAmEi.net
電アシはパナってイメージはあるな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:49:51.01 ID:g6dstcMb.net
リサイクルショップ店員「パナソニックて自転車メーカーじゃないよね買い取り価格2000円(クロスバイク)てとこだね」

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:53:03.41 ID:13JoQl7D.net
>>769
ヤマハじゃね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:23:14.20 ID:ayR/C3qX.net
>>767
怖いw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:37:55.71 ID:XDeGKCGX.net
腕骨折してリハビリ期間中で自転車乗れないときに一部区間を徒歩通勤してたんだけど
一緒に歩いてた同僚と話をしてて、
「徒歩って足を動かし続けないと前に進まないから自転車より大変だよね」
って言ったら
「漕がずに空走ばっかしてるから自転車通勤の効果がないんだよっ」
って怒られた
それ以来できる限り漕ぎ続けるようにしたら最初の頃はきつかったけど
カロリー消費の面でだんだん効果が出てくるようになったような気がする

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:40:14.88 ID:/gtrGSSj.net
>>773
ピストにブレーキ付けて通勤だな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:50:27.81 ID:GVnPZ+FN.net
>>773
自転車による運動効果は一時的なカロリー消費より
心肺機能の強化で基礎代謝が上がる事。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:42:50.87 ID:8pscAB5k.net
トップチューブが汗でヌラヌラする季節がやって来たゼ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:52:40.86 ID:0WC4QgRW.net
あさひのウィークエンド軽くて安くていなぁって思ったけど。ほんとはラトゥールってやつが欲しいけど高い・・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:54:56.34 ID:SKC2uQK2.net
>>762
俺はその逆だ。
3年乗ったちょっといいクロスが不注意で盗まれたんで、なるべく安いクロスを買うつもりだった。
でもよく考えたら荷物は少ないし太めなタイヤもワイドなギアも自分には必要性薄かったんで、散々迷ったあげく5万ロードスレで話題のトリニティーにしたよ。
一回バラしてグリスアップしたり、我慢できない部分はパーツ変えたりでまともなクロス買える6万ぐらいかけたけど結果すごく満足してる。
クロス通勤からの変化で特に実感したのは帰りの行動範囲が広くなった事。

何が正解かはホント人による。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:50:50.84 ID:13JoQl7D.net
>>778
現行の鳥?
フラバだっけ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:31:02.03 ID:SKC2uQK2.net
>>779
鳥UNOの方なんでドロハンSTI。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:45:28.15 ID:kL5wuYft.net
俺もみんなの仲間入りしたいけど
あと一歩が踏み出せない
たかだか7キロの通勤なのに俺ヘボすぎる

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:56:36.52 ID:13JoQl7D.net
>>781
躊躇う理由は?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:28:29.30 ID:6VW70A/t.net
今更イングレス始めてみたら、いつの間にか通勤ルートが大きく迂回する形に変わってた

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:22:46.49 ID:NmpJeCuw.net
ピストと言えばこのサイコ野郎たちだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:23:33.16 ID:NmpJeCuw.net
https://www.youtube.com/watch?v=T8uAhd3vOYw

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 06:01:44.19 ID:9DDgXR4W.net
>>775
基礎代謝は体重がとにかく一番大きいらしいよ
運動や筋トレではさほど変わらないそうな
>>785
レースはしなかったけど、ハンドル切り詰めて短くしたクロスバイクですり抜けしていくのは楽しかったな

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:34:02.16 ID:zZHhEfJd.net
>>780
売っているサイトを見たら

7分組立だから自転車組立、整備の楽しさを味わえます!

と会って一寸笑った。
物は言いようって言うんですかね、これでも。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:51:31.41 ID:zZHhEfJd.net
新しいタイプのベルの話なんですが、
https://youtu.be/1_YW6R1HjyY
それよりも、ロンドンの自転車通勤の多さに驚いた。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:59:03.34 ID:8EwI58BB.net
小学生ぐらいの子は自転車でけっこうメットかぶってる子が多くて驚くな。
中高生になると、学校指定のメットがダサすぎるせいか被ってる子
少ないけど。まあ気持ちはわかる。俺もわざとかぶらなかったしw
中高生も自分で選んだメットで自転車通学できるようにすればいいのに。
そうすれば自転車メットも習慣化するし、メット作ってる業界も潤う…かも?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:59:52.23 ID:fpbS0SwQ.net
どこが面白いのかちょっとわからんが・・・
輪行や車載でタイヤ外してるのを見て「え、なんでそこまでするの?いくらなんでもやり過ぎでしょwひでぇwうぇww」って人はたしかにいるけどな

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:07:53.15 ID:8EwI58BB.net
さて今から夜勤で明日の帰宅時は天気予報では「晴れのち曇り」になってるが
この時期だし、ロードじゃなくて雨用シクロクロスで行くか。
ちょっと前の時も「曇り」だったのに大雨だったしなあ…。雨の中ロードで帰宅して
分解清掃するのめんどくさい。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:17:42.16 ID:xV0gYJJ6.net
シクロクロスは分解清掃しないの?
ロードがカーボンとかクロモリフレームでシクロクロスがアルミフレームとか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:50:38.41 ID:K17OAWBP.net
>>789
メットどころか自転車も学校で買わされるママチャリ限定だったよ。
自転車通学セット7万くらいだった記憶が…自転車屋大儲けだよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:25:50.64 ID:fpbS0SwQ.net
学校指定のママチャリかw
公立なら無償貸与にすりゃいいのにな。保証金10万くらい出させてさ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:26:03.16 ID:91BxFCOc.net
通りがかりに見るの男子高校生は、時々MTBとかロードの子いるよ
多分公立だと思うけど、、、

当たり前にノーヘルで下り坂50km/hとかで走ってるけど。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:46:12.56 ID:3o0TfxPT.net
>>795
メット強制は、基本的に義務教育(中学校)期間までだろ。

>>793
それは流石に精査()した方がいいぞ。
日狂組の資金源になってる恐れ大だ。

>>794
そのチャリを壊すという虐めが開発されるに100万Z$。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:55:17.11 ID:dNRA+yqJ.net
>>790
JRの規定守るとサイズの制限的に、
普通のサイズなら前輪後輪それぞれ外さないと輪行出来ないよ。
好きで外してるんじゃない。外さないとルール違反だから外してるの。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:02:54.52 ID:CeEIYM5W.net
>>790
いるからどうしたんだよ
そもそもスポーツバイク乗ってる時点でそう思われてるよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:55:21.17 ID:HeN3YqhN.net
ピッタリ車にくっついて必死こいてチャリ漕いでるやつたまにいるよな
見ててハラハラすんだよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:22:54.09 ID:3EmO0TSD.net
車が多い道で前の方に遅い自転車が見えると
車の流れに入って抜くことは有るな

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:53:41.40 ID:PIJk+mbD.net
風の抵抗なくて楽だよな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:13:09.59 ID:MgGnaERa.net
最近若い女のビアンキ乗りほんと多いな
帰りに走ってるとチェレステカラーのクロスに乗ってる人めちゃめちゃ見かけるわ
行きでは全く見ないから通勤では使ってなさそうだけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:01:58.39 ID:AAWmFYxa.net
自転車用レインウェア・雨具など雨対策総合スレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465563353/
雨対策情報お待ちしております

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:12:57.48 ID:7gOrKArh.net
朝誰よりも早く来ている人の自転車もビアンキのクロスになってたわ
なお50代のお姉様の模様

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:14:13.76 ID:bPfJDcMK.net
玉ねぎみてーな髪形でモンペみてーなの穿いてるヤツはルイガノ率高いな

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:39:36.34 ID:CeEIYM5W.net
>>802
ティファニーっぽいから色だけで選んでるんだろうね

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:48:10.84 ID:9DDgXR4W.net
>>805
どんな髪型だよ・・・
http://blog-imgs-26.fc2.com/o/n/i/onion99/Onion6.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:29:21.50 ID:MgGnaERa.net
>>806
あー確かにティファニーの箱と同じ色だなw

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 02:01:34.65 ID:8xUp4Kzb.net
>>793
すげーな、それ。俺なら徹底的に癒着叩くわ。絶対何処かで懐に入ってる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 02:56:27.88 ID:fzRZHo/+.net
>>805
というかルイガノ自体がめちゃくちゃ多い。
特にミニベロとクロス。
単純に通勤時、街中で見かける数だけならジャイより多いかもしれん。

と思ったけど大抵女だから、つい見ちゃうのかもw
なお、7割くらいはろくな扱い受けてなさそう。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 03:15:11.74 ID:73MoAwgc.net
通行止めのとこにいる警備員が
昼飯の弁当食ってる時に見かけたらルイガノのクロスだった
家から乗り換え多いとか駅から遠いとこだと便利なんだろうな
正しい街乗りクロスの使い方を見た気がした

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 05:54:08.15 ID:FATpx0iS.net
>>805
ルイガノは自転車をよく知らん層にはジャイ以上に人気だからな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 09:35:58.61 ID:bu7z9mdO.net
都市部に通勤してるけど、チェレステカラーのクロスに乗ってるのは男ばっかりだわ ローマ3.4とクマが多い

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 13:02:09.18 ID:8fNqDfk3.net
>>810
町中で見掛ける、外装変速機の死んでる率の高さwwww

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 13:22:43.98 ID:U5ZTmTPo.net
そういえばチェレステ女って見たことないな。ごく稀にルイガノ女を見かけるぐらい。
そもそも女スポーツ車乗りもビアンキもあまり見かけないがw

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 13:35:45.27 ID:CpYncn4D.net
大体チェーンの色が茶色。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 13:37:02.75 ID:yfFWHXlv.net
チェレステのカメレオンテやローマに乗ってる女なら普通に見掛けるけどなあ
カジュアルな恰好の女が乗るスポーツ車はたいていガノかビアンキな印象

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:31:46.46 ID:fNWEWFW3.net
これ日本で買えないのかなぁhttps://www.amazon.com/Bicycle-Frame-Handle-Brown-Regular/dp/B00ESNGEAU/188-8068763-8655663?ie=UTF8&creativeASIN=B00ESNGEAU&linkCode=w00&linkId=JPWBMAGBK6O7D2CV&ref_=as_sl_pc_ss_til&tag=monozukidansh-20

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:57:07.67 ID:U5ZTmTPo.net
自転車を小脇に抱えられるほど大柄な人は珍しいからなぁw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:27:11.94 ID:fNWEWFW3.net
でも持つとこあると便利だぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:32:01.99 ID:o2zsokpK.net
>>818
アーモンドチェーンが良いなぁ〜

今、手に入らないだよなぁ〜

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:43:49.19 ID:av5i2XCk.net
>>812
低価格帯のルイガノは値段相応で悪くないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:03:46.18 ID:zQAwzv8w.net
>>812
まだヤフオクでなら4000円位から購入可能だわな 
流石に尼では最近は見なくなったが・・・

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:04:51.27 ID:zQAwzv8w.net
スマン間違えたわ>>823>>821

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:20:35.48 ID:av5i2XCk.net
>>821
シングル乗ってるのか

http://www.hakkle.jp/chain/nx01.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:46:32.90 ID:o2zsokpK.net
たっかー
ポチッたわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:00:00.78 ID:PIRFglhf.net
茶色チェーン可哀想過ぎて注油したくなる

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:11:19.04 ID:Keaz8KZk.net
>>821
御利益ほ何なんです?
形だけ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:32:25.21 ID:o2zsokpK.net
アーモンドチェーンにしたらFカップの彼女が出来て
サマージャンボも当たりました。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:58:46.73 ID:av5i2XCk.net
>>829
ブルワーカープラスで最強だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:00:47.17 ID:kq0Zz7tj.net
15万ぐらいのエントリーモデルMTB通勤用に買いたいけど
狙ってるメーカーの2017年モデルが発表になってから決めたいなあ
2016年モデルの色が全部イマイチだし…

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:28:02.26 ID:OwSuVhZM.net
秋以降まで待つのか

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:36:42.69 ID:OpPED5db.net
>>827
アパートの錆び錆びルックマウンテンにCKM-001注油したったわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:34:01.39 ID:wXQ3+xrk.net
>>818
遅レスだけど同じ米尼で13$で売ってる(&日本発送してくれる)とこあるよ。
サジェストに出てない?
送料無料の代わりに船便らしくていつ着くのかわかんないけど。

しかし元ネタの方kickstarterに出てた頃から気になってたんだけど、
なんで参考画像の人たち車体の右側から抱えるんだろ。
チェーンで服汚れそうだし、乗る時に回り込まないといけないしでメリットなさそうなんだけど。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:02:49.65 ID:XpOYMBr9.net
チェーン側から持たないしあんなとこ巻き込まんと思うよ
毎日階段で運んでるからそこはわかる
グローブしたままで運ぶと塗装剥げそうなんだよなぁ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:50:14.67 ID:TsLXubW+.net
>>835
どんなグローブやねんw
鋲打ちのとか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:19:44.45 ID:zlDHV+8W.net
わろた

毎日3階からグローブ着けた手で、担いで階段昇り降りしてるけど、
全くはげそうにないなあ
掌側に鎖帷子でも付いてるの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:21:35.24 ID:tCgo204q.net
>>833
他人のを?wだったら優しいけど本人に見られたら最初キレられそうじゃない?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:22:36.90 ID:wXQ3+xrk.net
>>835
いや、だから自分から一度でも担いだことある人なら
画像のような持ち方するわけ無いよね、って事。

ユニクロのジョガーか何かの広告でもあったけど
何にも興味ない人が広告作ってるせいで
商品そのものもうさんくさく見えるのがもったいない。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:16:05.28 ID:SlcrhPyH.net
>>838
そのオッサンはいつもは車なので、在宅中かどうか一発で分かるし、土曜の未明(03:00頃)、その他のアパート住人が全員寝静まってる時にやってやったわ!(`・ω・´)
でも、次にいつ乗ってくれるのかまでは分からない。(´・ω・`)
ただ、三年前にチャリ通を始めて、ほぼ週末毎にチェーン清掃&注油&車体研き(その他諸々)をやってた俺に触発されて、
ほぼ死んでたソレを復活させたらしい事は知ってるので、気長に待ってみる。(・ω・)

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:15:19.12 ID:td3CdeyV.net
車と接触してクロモリロード壊した。・・・怪我はなかったが。
久々に買い物用のクロスバイクで通勤したら腰と臀部が痛い・・・。

相手方の保険で新しいロードバイク何とかなるかなぁ・・・。

このまま腰痛いのなら10万位なら自腹切ってフレーム買うかなぁ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:17:33.91 ID:fmOOKn7D.net
>>841
取り敢えずの間に合わせするんなら、サスペンションシートポスト買ってみたら?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:20:42.66 ID:+EDnVhxt.net
>>841
サドルの高さを調整しなおして、こわれたロードのサドルを移植してみたら?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:25:01.61 ID:td3CdeyV.net
>>842
>>843
明日は雨みたいだから車を使って、帰宅してから弄ってみる。

埃を被っているシクロクロスも引っ張り出して整備し直して試そう。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:27:03.36 ID:0DLKpMrT.net
みんなパンク対策ってしてる?
最近やたらパンクするもんで。
店の人に聞いたら、帰ってからタイヤに異物が刺さってないか見た方が良いとか言われたけど・・・。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:35:08.34 ID:68wfHni2.net
>>845
タイヤ 23C→25C ミシュランマラソンにしたらパンク無しになったよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:45:20.56 ID:PPqIuk8F.net
シュワルベ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:01:49.91 ID:68wfHni2.net
>>847
ごめん それ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:30:56.50 ID:hqcswR9W.net
>>845
ここ何年かマラソン、マラソンプラスを使ってるけどパンクは一度もない。

釘とか大物踏めばどうしようもないんだけどね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:57:48.36 ID:gdhxIsDO.net
3.11の時のお前らって、やっぱり「帰宅困難とか関係ねえ!」って感じで平然と帰ってたの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:25:02.12 ID:0YvyxeWO.net
帰宅困難に備えて数年前からジテツウにしたんが、
3.11の時は有給中だった…。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:45:07.43 ID:kxb5j+50.net
わい、ズル休み

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:45:34.87 ID:2dwaQMfO.net
3.11の頃からジテツウだったけど、インフラ系だから一週間は会社に泊まり込みだった。
自転車は買い出しに重宝した。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:52:15.97 ID:p7fthO43.net
どんな理由だったか忘れたけどたまたま電車通勤の日だったな、、、
会社の車に乗合で家まで帰った記憶がある。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:53:45.07 ID:jkO+ZwV4.net
あの時は14km歩いて帰った

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:57:16.11 ID:PyNRBvGs.net
会社の近くで焼き鳥食って女とラブホに泊まった
いやまじで

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:17:02.63 ID:u/yBiQyr.net
ロードやクロスにスマフォホルダー付けて音楽聴いてる人いる?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:20:43.11 ID:gudC+mWp.net
いるよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:44:00.35 ID:u/yBiQyr.net
けっこうやってる人多いのかな?爆音にして聴いても迷惑じゃないかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:05:13.22 ID:VgMjaKPt.net
そう考える時点で迷惑だと思う人がいるだろう事が想像できてるんだと思うが。
それでも気にせずやるのかどうか。

ちなみに俺は迷惑だと思うし、危険度が絶対に上がるのでやらない

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:08:32.57 ID:gudC+mWp.net
片耳イヤホンでいいよ
ただ地方ルールで捕まる可能性あるから注意

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:28:47.54 ID:3xY/Ti4r.net
音楽鳴らしても正直巡航中は風切り音であまり聞こえないから無駄
最大音量でナビ使っててもたまに経路案内聞き逃すくらい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:36:28.15 ID:QoYH9ayM.net
自転車通学してる高校生が変な音楽かけて走ってるのを見たときは正直気持ち悪いと思ったし耳障りだった

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:39:34.63 ID:OFZCCN5P.net
怖くて音楽なんか聴けない

けどナビ表示したいからスマホマウントはめっちゃ興味ある
サイコンアプリ使ったりね

スマホくっつけてる人いたら何使ってるか知りたい

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:46:51.73 ID:2dwaQMfO.net
トピークのライドケースオヌヌメ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:57:19.60 ID:Y1ELRqTZ.net
俺も使っているが、このケースが意外と役立つ(ロッカーの上から落としても無傷で生還)からお勧め 
しかし、雨天用は買っても無駄になるかも? 
気密性が高いから音声が聞こえずw 

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:11:24.61 ID:0PUbLiiT.net
俺も使ってるわ、ライドケース。
自転車で使うには最適だと思う。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:26:15.26 ID:shtjIC9I.net
>>857
バックパックのショルダーベルトの高い位置。
耳の下辺りに、OmakerのBluetoothスピーカー付けてる。
走っている時は良いが、信号待ちの時などは、人の視線が気になる。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:06:45.87 ID:qtSdIEfR.net
やっぱスマホはケースじゃないと落ちるん?

防水性いらないんだよね
そもそも防水のスマホだし雨の日は車だし

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:37:45.26 ID:GmzP5lW5.net
>>869
挟むタイプだとロック外れて吹っ飛んだとか書き込みあるけど、それが気にならなければ別に
ケースタイプは吹っ飛ばないけど夏はクソ暑くなる。
レビュー読み比べて自分で納得したものを買ったほうがいい

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:47:26.97 ID:OFZCCN5P.net
>>870
夏場に本体が熱くなるのはケース式も裸も変わらんけどな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:48:11.18 ID:OFZCCN5P.net
おっと、ID被ったw

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:52:44.36 ID:0YvyxeWO.net
>>870
命綱つけたら飛ばない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:14:19.59 ID:qtSdIEfR.net
>>870
吹っ飛ぶ→壊れる→被害甚大
なのでいやですwww

>>873
ソレダ!!!
ストラップつけない主義だったけどストラップつけるわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:55:20.97 ID:A8LflhE0.net
>>874
俺はフィンガーストラップ切れてスマホ落としたけどな。
あれって中身は釣糸みたいな奴だから、結構普通に切れるぞ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:56:04.10 ID:3nieBnxc.net
ミノウラの挟むタイプでiPhone5挟んでて段差の衝撃で外れて地面に落下、傷がついただけで済んだ
じゃあ落ちないようにってストラップつけれるタイプのケースにしてネックストラップつけてハンドルに括り付けたら
同じところでやはり段差の衝撃で外れて落下はしなかったけど今度は前輪に弾かれてさらに空を飛んだ
最終的に落下はしなかったけどストラップの金具が延びた

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:13:57.21 ID:xGJMmS7h.net
>>876
お前の乗り方に問題ありそうだが、挟むタイプはもうやめとけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:15:01.04 ID:3xY/Ti4r.net
俺はTigraのマウントケース使ってる
iPhoneが裸じゃないと収納できないって欠点はあるけど、落車しても飛ぶことはまず無いし防水だから何があっても安心

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:17:19.20 ID:3nieBnxc.net
うん、そこで挟むのやめた

てか経年劣化?でロックが甘くなってて解除ボタン押さなくても開放されちゃうようになってたからそのスマホフォルダは捨てた

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:36:53.07 ID:VJAIgRlO.net
そもそも通勤にスマフォナビ必要か?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:40:07.85 ID:f0f/O/jt.net
edge1000でいいんでね?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:41:49.42 ID:VJAIgRlO.net
出先でiPhoneなどのスマフォで探したルートを
転送できると良いんだけどね。

edgeは、ナビがバカすぎるからな。
ほとんど使ってない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:42:29.97 ID:B4ofMCgN.net
ハンドルマウントの話題に乗っかってるだけで、どいつもこいつもナビ用途ではないんじゃね

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:43:11.08 ID:xGJMmS7h.net
>>880
位置情報ゲームとかやってんでしょ
Ingressとか

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:44:12.25 ID:3nieBnxc.net
サイコンとか自転車向けのものを使ってなかったからGPSで移動ログをとってた

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:55:59.06 ID:KTi0lXXs.net
>>880
まっすぐ帰る日ばかりではないからね
あと連絡入ったとき気付ける
もちろんいじるのは安全な場所に止まってから

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:13:05.77 ID:vRdU7iw7.net
渋滞情報は役立つんちゃうか

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:44:42.70 ID:yEXJWiqC.net
スマートフォンなのに何でスマホなのかね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:47:28.31 ID:KTi0lXXs.net
>>888
でもテレホンとかドアホンとか言うだろ?
フォンでもホンでもフォーンでもいいんだよ

http://www.akariyachousuke.com/shop/themes/akariya/aiphon/aiphon_image.jpg

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:50:26.68 ID:YXpbjg/G.net
ミノウラのスマホホルダー使ってるけど一度も落としたことないな
あと今のタイプはゴムバンド付いてて落とし難くなってるんじゃないかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:32:26.02 ID:wcYJJ1on.net
>>890
参考になる情報ありがとう
あとでぽちるわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:39:50.72 ID:vSVyzoVA.net
走っている車から卵を投げつけられるとこんなになっちゃうんですね
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/cyclist-receives-serious-eye-injury-hit-egg-thrown-car-233154
桑原、桑原。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:51:01.27 ID:ZCdj5JDi.net
今日は気温は有ったけど湿度低かったみたいであんま汗かかなかった。
こういう日は気持ち良い。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:49:39.99 ID:J86iYpud.net
>>888
アメリカ人もフィリピンの事をPhilippin(正式)或は面倒な時はFilippinと書くよ
細かい事を気にしないほうがいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 16:16:08.88 ID:BicubNwQ.net
>>888
スマフォよりスマホの方が発音しやすいからかと

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 16:39:50.88 ID:cpDCXwuz.net
インターフォンとは余り言わんよね
外来語では有っても、あくまでも日本語なんだから世間で通じる方が正解だと思うよ
ネイティブでもないのに片仮名表記にアレコレ言う奴が一番滑稽だと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 16:55:13.32 ID:5x42dnc5.net
スマートポンでいいよな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:03:16.72 ID:ZCdj5JDi.net
スマートポネ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:07:24.33 ID:x/6JVniU.net
>>882
ランスタのルートなら、自分で作成もできるし、他人が作ったのも使えるよ 
もしかしたらプロにしないと使えないかもしれないが・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:59:18.05 ID:wcYJJ1on.net
>>897
そうするとPのあとのHを取り逃してるから
スマートプホンのほうがいいよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:19:32.56 ID:LdH1pSKd.net
パンクに関してなんだが、店員に対策法はないか聞いたら
定期的にタイヤを見て何か刺さってないか見る、あったら抜くこととか言われたが本当なのだろうか

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:21:17.16 ID:a5t2LW9m.net
運だから諦めてくださいとは言いにくいので…

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:25:22.25 ID:ZCdj5JDi.net
このタイヤなら絶対パンクしませんよ!!
って出してきたら、買う?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:49:55.64 ID:x/6JVniU.net
名の売れていないリムだと、バルブ穴を開けた時の切粉(螺旋状の切りかす)がリムの中空部分に残っていて、それがバルブ周辺に悪さをしてパンクする事も・・・ 
バルブ周辺に穴が開くので、修理はまず不可能、即チューブ交換 
俺はこれを、原因がわかるまで2度繰り返してしまったw

対処法は、タイヤとチューブを外した時に、バルブ穴を真下にして軽く床面にトントン・トントン・日野の二トンをやってみる 
カラカラ音がしたり、バルブ穴から切粉は出てきたら、音がなくなるまで、切粉がなくなるまで全て取り除く 

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:30:06.44 ID:pJgvU/md.net
>>899
ちょっと調べてみる。thx

>>901
チューブレスおすすめ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:07:54.45 ID:2Xfsf8D/.net
チューブレスが廃れた大きな原因の一つに
パンクしたらタイヤを外すのにかなり苦労するもしくは外せない事があった
これは致命的

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:11:38.49 ID:ZRKhtlNS.net
チューブレスがパンクして走れないぐらいだと、
クリンチャータイヤでも走行不可かと。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:29:52.54 ID:5NgtmJlS.net
>>901
バイク乗りなら常識。
そもそも、一発貫通パンクは防ぎようがない。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:10:57.98 ID:ZSWMXpBS.net
チューブ替えても又同じ様なパンクして凹んで調べたらリムテープがズレてて、チューブが穴にめり込んでたのが原因だった。
あれ以来リムテープも定期的に交換してる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:30:43.47 ID:LdH1pSKd.net
>>908
抜く時ってピンセット使うんですか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:35:16.25 ID:6xgJ/ixx.net
>>909
出勤前にパンク発見...のほとんどがリムテープスローパンクだったトラウマのせいで
手持ちのロードとシクロクロスとMTB のホイールは
全部リムテープ不用タイプに変えたわ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:58:14.65 ID:BxQknDMX.net
ベロプラグ使え

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:11:30.78 ID:EZOuU6cR.net
シュワルベマラソンなら釘踏まないかぎり15000キロ位はノーパンク
ロードは25Cしかないけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:41:29.75 ID:euoakGXv.net
>>910
ちょっと先の尖った物でほじくり出す。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 03:05:33.72 ID:BSfWu7Sx.net
>>912
欲しいと思ってるんだけどどこで手に入りますか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 04:03:18.73 ID:T9vh4BAf.net
>>915
アマゾン

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:52:38.47 ID:rNBcrBCL.net
>>916
ねーぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:06:49.89 ID:sU/n6gfE.net
品切れになっとるね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 11:46:35.97 ID:/2Hyt5fc.net
信号無視しまくりの無法電アシクロスを圧倒的な速度差でぶち抜くのが毎朝の楽しみ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:08:14.46 ID:kKGLJzkr.net
ぶち抜いても信号で抜き返されるだけじゃね

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:36:26.24 ID:t1CSya7R.net
>>920
信号無視を誘発させて車に○してもらうのが最終目標なんだろ。
車両なんだから、信号無視して○んでも、車側には殆ど責任行かないだろうし。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:46:34.48 ID:t1CSya7R.net
>>916
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00Y97OW9K
13,537円とかなってるんだが…?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:47:27.50 ID:o1rU7aMc.net
>>921
ところがどっこい、2:8ぐらいになる。
もちろん車が2。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:53:55.31 ID:jdtOl/od.net
919に似たパターンで
ノーヘルクロス乗りのおっさんが中途半端に遅くて
追い越していくも信号待ちで停止線を超え自分より前に出てくる
これを何度か繰り返したので信号待ちで
「すみません(流石に邪魔なんで追い越さずに)後ろ付きませんか?」
と言ったがこっちをチラ見してのガン無視されたのでグーで殴りたい気持ちを抑え
明日から出勤時間早くすることにした

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:09:36.35 ID:V3wqpkDS.net
そういう時に効果抜群気付きベル
後ろでずっとチリチリ鳴り続けるぜ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:22:11.55 ID:o1rU7aMc.net
>>924
その台詞、()内を発声してないなら伝わりにくいんじゃないかな、、、
ストレートに「遅くて邪魔なので信号で前に出ないで下さい」と言えば良いと思う。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:41:52.50 ID:jdtOl/od.net
>>925
ロードにチリンチリンベルはちょっと微笑ましいと思った

>>926
だろうね。っていうかストレートに言ったところで伝わる相手でもなさそうなんで
通勤先の中間点でスローパンクチャーして困り果てろ!と念じつつ
明日から10分早く出動します

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:59:32.25 ID:r+7gcecH.net
ロードを手放しで乗って、おりんを鳴らす姿いいね

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:01:12.33 ID:VWVTIFEV.net
>>924
そういうときは後ろにくっついてしばらく走って
後ろ走られるのウザいなと思われればその後追い越しても素直に後ろで待つようになるぞ
都内はこれで大体大丈夫!

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:02:58.25 ID:r+7gcecH.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CV2I6I

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:11:06.83 ID:0iadzii1.net
スポーツサイクル用の簡易タイプの泥除け付けてしばらく乗ってみたけど、何かほとんど効果無く感じる。
普通にリュックに泥飛びまくっとる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:05:11.20 ID:7st0ghmR.net
リックに防水カバー付けたらええんちゃうん

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:35:59.73 ID:IpFvPX2h.net
発想を変えてリュックをサドル下に付けて泥除けにするんだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:39:22.44 ID:9PlESLyn.net
簡易のではなくちゃんとしたのでないと跳ね返る

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:49:37.89 ID:t1CSya7R.net
>>925
熊鈴なら付けてる。

女子中高生って、3〜4並列でも気付いても避けないのって何なの?
男子は殆ど気付けは避けるのに。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:51:39.17 ID:mrISEYk0.net
>>935
追い抜きじゃなくて対向でも避けないよね
あいつら五感が死んでる

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:52:21.60 ID:4HYqm4NK.net
>>935
おばちゃんも退かないぞ。
それどころか逆にこっちを睨み付けてくるw

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:03:44.26 ID:9FB5cAAT.net
爆音のラチェット音の俺に死角はなかった。
最初嫌だったけどベルで不快にさせないし結構便利

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:07:03.69 ID:3hC2E7aX.net
今度のシマノのラチェットはは爆音になるかな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:09:49.95 ID:t1CSya7R.net
>>936,937
現代の女は、死んでるのは五感じゃなくてモラルだろ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:21:39.51 ID:BframubA.net
爆音ラチェットはハブの性能が悪い

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:31:42.46 ID:4HYqm4NK.net
爆音ハブをバラしてデュラグリス塗りたくったら静かになった

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:33:45.48 ID:IpFvPX2h.net
船の汽笛と思われた俺の大爆音ディスクブレーキの出番か

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:39:38.26 ID:qTbTmwEB.net
自転車通勤始めるので用品買いあさり中
用品でも欲が出るとわりときりがないな

早く俺の自転車こねーかなー

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:42:20.31 ID:/9KbqQyI.net
自分が自転車乗ってるからかもしれないけど爆音ラチェットが後ろから近づいてくる
振り返って確認して避けるけど、歩行者は振り向きもしないな

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:45:31.60 ID:cuaV0WHj.net
>>940
おばちゃんすら現代の女扱いするとはさては相当のマニアだな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:46:34.17 ID:9PlESLyn.net
無音だとギョッとされるぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:49:17.86 ID:9FB5cAAT.net
>>942
シマノならバラし方わかるんだけどレーシングセブンはよくわからないんだよなぁ
>>945
マジで?ある程度近づけば、ほぼ100%変なの来たみたいな感じで振り返るけどなぁ。
もしかしたらラチェット音じゃなくて俺がウザくて振り返ってたのかもしれん

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:01:14.58 ID:T9vh4BAf.net
>>948
歩行者は普通に反応するでしょ。自分もラチェットハブ乗り。

>>941
回してる最中は関係ないし、コーナーを除きロードは基本的に足を止めないからね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:33:38.67 ID:t1CSya7R.net
>>946
今50歳以下(バブル期経験世代)の女は、みんな勘違いクズばっかだろ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:04:13.61 ID:n6k8F+ml.net
出た、ブ男の女叩きw

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:04:13.81 ID:cuaV0WHj.net
ガチ熟女マニアだったか

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:17:36.36 ID:V3wqpkDS.net
メタルパッドの爆音は慣れると結構便利に使ったりする

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:44:34.54 ID:gGKfee5F.net
俺のエグザリットブレーキ音もベル要らずだぜ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:46:34.66 ID:t1CSya7R.net
>>954
擬音で説明してくれ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:53:59.40 ID:JS+ujkpe.net
自転車通勤は冬が一番快適だね

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:32:41.08 ID:8nyJh4Tc.net
>>956
乗り出しの寒さだけ凌げば快適だね

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:35:15.82 ID:cKJnmE7d.net
ラチェット音も熊鈴も、シジババのベル連打も「自転車来たんだなぁ」とは思うけど基本無視する。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 00:33:36.25 ID:jW8ZbsQi.net
それでいい
気付きベルつけてる人は退けって意味で付けてるわけじゃなくて、気づかずに不意に進路塞がれたりっていうのを防止したいだけ
徐行してても歩行者から向かって来られたら避けられないケースはあるからね
ジジババのベル連打は知らん

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 01:03:54.69 ID:naatw/z8.net
気づきベルは必須だと思うけど、散歩ワンコに威嚇されるのがつらい
ベル押さえて通ろうとすると今度は飼い主がふらふら飛び出してきたり

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 01:18:06.61 ID:zgwokpGj.net
対人恐怖症かなんかかよ、、、
「すみませーん、通ります」
と声かければ即解決だろ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 02:04:58.55 ID:QxTEyKWM.net
歌歌いながら走るとか

バイシクール♪バイシクール♪

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 02:06:49.67 ID:NCUuulu6.net
通りまーす

こっちが走行している側に避ける

ぶつかる

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 02:10:23.42 ID:DLbOKr85.net
CR で走るときは声掛けするようにしてるな。

ただ、3人ぐらい並走で道塞いでこっちに向かってくる避けないランナーや
ヘッドフォンして腕につけたスマホをポチポチしながらいきなりUターンする
ランナーはどうしようもないです(´・ω・`)

ランナーがまじつらい

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 06:42:10.53 ID:PH3JwB1f.net
>>963
✕通りまーす

〇右(左)通りまーす

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 06:42:40.94 ID:PH3JwB1f.net
ペケ印が化けた

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 06:46:39.10 ID:LCsd1v2y.net
男性の場合声かけはヤバい
クスクス笑われる位ならまだいいけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 06:53:37.30 ID:6FkvpkRG.net
>>965
右通りまーすって言うと、
条件反射で右による人がいるのよね

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:16:57.62 ID:PH3JwB1f.net
>>967
若い女相手に「お嬢ちゃん」的なことさえ言わなけりゃ全く問題ない

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:33:11.09 ID:V1nxp1fQ.net
右通ります

右に振り向く

右に寄ってくる

意識していないと振り向いた方に曲がっちゃうんだよな

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:34:44.18 ID:V1nxp1fQ.net
970だったスレ立ててくるか

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:42:19.74 ID:V1nxp1fQ.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル141
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:43:12.23 ID:V1nxp1fQ.net
すまん立てられなかった
>>972にテンプレ作っておいたから>>980さんお願いします・・・

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:45:59.80 ID:4YqYy24x.net
突然右とか左とか言われても判断出来んと思う
右がどうした?右に寄れってか?みたいな人も居るかも。
「サーセン」ぐらいでいい

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 08:04:30.61 ID:mRVgxNEo.net
>>955
キエェェェェェェェェェェェ!!!

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 08:55:46.76 ID:1ndvn5WQ.net
次スレ

自転車通勤スタイル151 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 09:02:24.25 ID:bw2TeoMC.net
>>958
歩道なら歩行者は自転車を通す必要も理由もない
邪魔だと思うなら車道を走れば良いだけ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 09:53:34.44 ID:2Y8RZIY9.net
歩道でベルとか、論外というか議論の想定外

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:15:37.66 ID:tPXqMlLt.net
自転車用レーンを歩く歩行者はどうしたらいい?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:18:32.30 ID:R1UkymrB.net
自転車レーンをもっと増やしてくれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:33:20.94 ID:bw2TeoMC.net
>>979
その地域の民度の低さなので諦めるしかない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:53:16.99 ID:lW5Cjqy+.net
うちの方にも遂に自転車レーンが
路駐を減らす事が狙いなのか道路沿いに店が並んでる数百mの区間だけ
今のところ路駐が激減して快適になってるけど、どうなることやら

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 11:02:45.03 ID:lIXOBdcK.net
やっぱり雨の日はみんな乗らないのかな。交通費でないから雨用チャリ考えてるんだけど危ないよね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 11:12:32.20 ID:WFaNHIcs.net
>>975
クッソワロタwwwwwwwww

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 11:12:48.53 ID:nsMmwHyn.net
>>968
声掛ける前に歩行者の左右どちらにスペースがあるか見て、スペースの広い方を
「通ります」と声掛けすればおk
スペースに余裕がない場合は十分に減速してから声掛け

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 11:59:47.53 ID:VPYr1J7w.net
>>983
こっちへおいでw
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4 [無断転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 12:30:05.26 ID:kn0U1SV/.net
>>986
おっありがとうです!

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:04:43.09 ID:NEYzrBq9.net
>>982
歩道を分割して作って、自転車の路駐が減ったのか
車道の端に作って、自動車の路駐が減ったのか

どっちだろう

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:43:13.54 ID:9NWOa8+U.net
歩道で歩行者どけのベルは違法で罰金だぜ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:06:51.58 ID:WbJyd5xo.net
熊鈴ぶらさげてたらどうなるの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:09:39.43 ID:+ogKxlfo.net
>>990
問題なし

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:17:36.44 ID:9UfEplAl.net
警音機じゃないから問題ない筈だけど

個人的にはベル鳴らし続けて走る屑と同じ扱いしてる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:21:37.10 ID:WbJyd5xo.net
じゃあ熊鈴を手に持って鳴らしたら?
・・・と法律を杓子定規に語ることほど無為なことは早々ないぞ

ノイズの大きい幹線道路沿いの歩道なんかではベルを鳴らすことで円満に収まる場合もある

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:25:48.10 ID:7ORfiGo6.net
すみませんの一言も言えないのかよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:31:49.51 ID:9UfEplAl.net
>>993
お前みたいな甘えたバカはなにが起こっても歩道なんか走るな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:56:22.58 ID:WbJyd5xo.net
ノイズの大きい幹線道路沿いという意味が伝わらないほどとはさすがに参るわw

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 15:37:04.38 ID:Hp9Qe1E8.net
何がダメと言われたのかも理解できないのか。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 15:37:46.09 ID:9UfEplAl.net
>>996
鳴り物なんか鳴らさなくても安全に走るという選択肢を端っから捨ててるところが甘えてるっていってんだよw
ノイズの問題じゃねえ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 15:40:05.09 ID:DWERQrKR.net
NG話題多すぎてわろた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 15:48:22.63 ID:hulAY/j3.net
>>996
あほ
歩行者を退かすために鳴らすのは違法
声掛けが車道の騒音でかき消されるなら、徐行または停止すればおk

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200