2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無職の自転車乗り

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:26:18.25 ID:+GQKIRvo.net
おる?
近所の目が気になって乗りに行けん

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:47:33.79 ID:OQxmg5Td.net
>>296
>>298
人生終わってるね
それでも後何十年も生きて行くってどんな気持ちなんだろう
レーパンとグローブ買えるといいね!

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:48:47.98 ID:W1c2Yzeu.net
最近の年寄りの横暴ぶりを見てると年上に対する最低限の敬意も無くなりつつあるわ、年取ると脳がぶっ壊れてきてってのはどうしょうもないのかもだけどね

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:58:05.72 ID:qtiYv/Xp.net
自転車はいい。
水さえあれば最近では 4 時間は気負い無く漕いでいられる。
血流がいいかんじに巡って時々とんでもないことを思いつく。
それをすかさずメモをする。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:09:01.91 ID:B7l2kiGw.net
そのメモを冷静な時に見ると自分で恥ずかしくなる

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 07:53:53.08 ID:NlebgT8K.net
だが、それもいいものだ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:59:37.40 ID:/DDr27sT.net
本当にヒマだ。
テレビもゲームも動画も興味ないから、俺はなんで生きてるんだろう?という気分になる。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:00:36.51 ID:qtiYv/Xp.net
>>304
ラジオはいいよ。ラジオの Podcast でもいいし。
あとはやっぱし音楽。音楽は終わりがないよ。聴きたい音楽がどんどん増えていくばかり。
きわめつけは本。これも終わりがない。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:17:36.87 ID:M82QwgPS.net
>>305
就職活動してますか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:18:29.14 ID:nVM2vYit.net
紐を希望なので無問題

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:07:33.77 ID:aMsTE8fH.net
皆元気やね
50キロ走ってくるだけで結構疲れちゃう

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:11:23.80 ID:5h86yZqB.net
>>304
ラ実来いよ待ってるぞ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:47:48.50 ID:S+3xVcVU.net
長時間走ってるとラジオの一つも聞きたくなるけど、
今時だとヘッドホンはもとより片耳のヘッドセットもダメなんだろうな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:22:20.67 ID:K12vRMs3.net
>>310
片耳はいいんじゃね?
警官もやってるし。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:03:19.68 ID:/NDa5yY9.net
>>311
よくねーだろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:45:37.79 ID:S+3xVcVU.net
ちょっと調べた感じでは厳密には片耳なら禁止ではないけど、外部の音が聞こえない音量で聞いているとダメらしい。
地域によって微妙に運用が違うらしいが、俺の住んでる地域では片耳でも見つかると注意されるみたいだな。
音量云々なんて本人にしか分からないから、取り敢えず全部ダメって方針だとか。

314 : ◆/Pbzx9FKd2 :2016/06/10(金) 18:59:35.33 ID:OdeTXvj1.net
暇すぎる体も壊すし

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:25:11.58 ID:iiAVcnGG.net
>>311
公務員とかの職務で必要な場合は許可するって
大抵各自治体の条文に書いてある
なので警官がやってるから大丈夫の理屈は通らない

>>313
使うこと自体がダメって条例に書いてるのは京都ぐらいって聞いたことがある
他のところは外部の音が聞こえないような状態がダメって書いてるから
イヤホン系付けてると手当たり次第に注意されると考えておいた方が良い
結局聞こえてるかどうか注意しなきゃ分からんもんね

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:04:20.16 ID:+7bf03qZ.net
>>310
イヤホンつけて乗ったら平衡感覚無くなって俺はダメだった

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 00:27:59.71 ID:I8sxBgYQ.net
小指程度のBluetoothヘッドセット 
認めてくれりあ〜

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 01:01:01.84 ID:K15H7COx.net
>>317
進行無視逆走無灯火スマホが溢れてる路上で片耳イヤホンで摘発される事はないんじゃない?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 11:56:41.88 ID:+4RQz0dz.net
>>317
耳元に設置する小さなスピーカみたいのがあるけど、あれにすれば?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 12:21:25.34 ID:u/rcC9ue.net
骨伝導スピーカーってどうなんだろうな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 12:25:51.87 ID:tOvqnMeG.net
>>320
まあまあ。俺はまだ技術の進歩を待つ予定。
電池持たないっぽいし。

322 :317:2016/06/11(土) 14:21:50.98 ID:I8sxBgYQ.net
駅前交番で聞いてこようかなw

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:30:10.10 ID:f+eevmyU.net
神奈川県警と警視庁は「方耳は取り締まれないし、自分、仕事中に方耳で無線聴いてるし」と同じ回答を得たり。
と言うか方耳イヤホンは眼中にないらしい印象だった。スマホはすんなよってそこ協調。
これは暇そうな交番前のお巡りと、知人の県警き聞いた時の回答。
3月頃かな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:34:25.08 ID:BiJkiQS6.net
外の音も聞こえるイヤホン売ってるんだけどあれもダメなんかね?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:17:09.38 ID:+4RQz0dz.net
常識の範囲内で諸事情を鑑みれば、片耳なら良いと自分で判断できるでしょう。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 01:45:29.36 ID:6Rk8rQdf.net
ところでおまえらラジオなに聞いてるの?
もっぱら俺は生でTBSラジオ
朝から伊集院で家路につく頃にはデイキャッチ聞いてる。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:29:05.90 ID:Wn2q+N+N.net
>>326
潰れ梅…好きかい?

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:09:29.96 ID:bygOS6Kx.net
伊集院な、朝のも定番の深夜のも聞きたいけどウチの方は放送してないんだよな。
むかし録音したのをMP3ファイルにして聞いてるのが多いな。
ディーパーストリートとかキッチュのバーチャルプレイゾーンあたり。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:29:05.69 ID:XxHRjThF.net
>>328
俺はネットで拾ってきてファイルにして聞いてるよ。いつでも聞けていいわ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:29:43.64 ID:KkybW88m.net
たまむすびと荻上チキsession22。
電波入るけど、録音出来るラジカセやパソコンがないから、深夜にやってるジャンクなんて聴けない。

ってか、TBSラジオは日曜夕方に自転車の番組やってるけど、なんかつまらない……。
もっとこう、野球解説みたいにスポーツとしてやってくれないかなぁ。
知らんけど〜

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:46:37.35 ID:PGPLtyVx.net
>>298
ジジババの横暴っぷりに毎日晒されて、年寄りには優しく出来ないし
ご老体がどうなろうが知ったこっちゃない、むしろ変わりはいくらでもいるから
とっとと死んでくれてもかまわない。でも仕事だからと割り切ってやる。
…そんなクズの俺でも介護職15年やってるから大丈夫よ。
利用者が嫌で辞めたことは無いが、上層部や職員と喧嘩して二回転職したけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:49:29.21 ID:PGPLtyVx.net
ちなみに今は転職済みで、次の特養出勤までの無職期間。
食事は自炊野菜スープ、毎日安いMTBで往復100キロほど走ってきて
帰宅後は筋トレしてプロテイン摂取。
おかげで在職時にストレス喰いしまくりでブクブク太りまくった身体も
一ヶ月で引き締まりまくり。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:09:46.42 ID:lYYFHV+E.net
>>330
ゲスト女ばっかりで鼻の下伸ばして
テーブルの下でポコチンおっ立ててる

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:45:39.63 ID:k+lYMer3.net
>>333
なんだそれ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:48:26.36 ID:lYYFHV+E.net
>>334
ミラクルサイクルライフの話だ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:15:12.57 ID:yw3PKWHC.net
>>335
ワロタ
次回も続いて女ゲストだな

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 10:22:41.95 ID:IwyERtom.net
電気止められたので払いにいってきまーす🙋

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:46:27.96 ID:Iry4GJZ/.net
無職だから暇あり金・・・はあんまり使いたくないから、自分でチューブ交換しようと思ったらサイズでつまずく。
HEとかWOってなんじゃいw
規格ぐらい統一するか分かりやすく表示してクレヨン。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:03:10.89 ID:pxHAzlsp.net
目の前で車がガードレール突き破って崖下に落ちたわ
俺生きててよかったー
今年も無事に走行距離1万km

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:06:26.48 ID:ORLQ7Zzy.net
>>339
落ちたの赤い車?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:35:42.53 ID:XpiMPDfx.net
>>337
ガスはすぐに止めにくる。
次が電気。
水が止まるまでいったら本物。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:41:00.51 ID:XpiMPDfx.net
>>339
交差点の歩道で信号を待っていて、道路きわに立っていた人が車にはねられるのを目の前でみたことがある。
よくある右折車と直進車の接触。
それからは信号待ちで道路からなるべく奥まった場所で待つのが習慣になったよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:56:53.70 ID:ORLQ7Zzy.net
>>342
gkbr

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 14:10:10.73 ID:XpiMPDfx.net
>>343
その暗号なに?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 14:53:02.81 ID:/KW4sj1q.net
>>340
http://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
 14日午前、静岡県松崎町の国道で、崖下およそ80メートルに車が転落し、車内から1人の遺体が発見されました。
この現場では、今月1日にも同様の転落事故があったばかりでした。

 14日午前8時すぎ、静岡県松崎町の国道136号で、「フェンスが壊れている」と通行人から地元の役場に通報がありました。
連絡を受けた警察が駆け付けたところ、崖下およそ80メートルの場所に、赤い乗用車が転落しているのを確認。消防などによりますと、
車内から40代とみられる男性1人の遺体が見つかったということです。

 この現場では今月1日、乗用車1台が同じく崖下に転落し、2人が死亡する事故が起きたばかりでした。

 警察は事故に至ったいきさつを調べるとともに、遺体の身元の確認を急ぐ方針です。(14日11:35)

http://i.imgur.com/zpg5vwe.png

動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2797393.html

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 15:24:13.91 ID:9UXtchGv.net
乳首おじさんみたいに、運転手の気を引く変態がおるんじゃないのかなぁ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:47:08.53 ID:Iry4GJZ/.net
>>345
80メートルってけっこうな高さだが、それより同じ所でってのが怖いな。
道路の作りが危ないのかオカルト的なものなのか・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:37:44.83 ID:u+xeUrTi.net
呼んでぇ〜呼んでぇー呼ばれてー呼んでぇー
呼んでぇー呼び、潰れて永眠るまでぇ呼んで

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:00:37.09 ID:WELcwUAc.net
仕事がなくたって生きてりゃいいさ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:24:12.68 ID:sSpJXTnw.net
>>344
ググってよ兄さん

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:52:15.34 ID:TVhQjeld.net
>>349
10年位いた会社で年平均で一人以上亡くなっていたことを考えると、なんだかんだで生きてるって大事なことだと思うよ。
AEDって心停止の時に使っても効果がないケースって意外と多いのな。
早期発見に有効なわりと万能な機械だと思ってた。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 02:12:10.93 ID:NCUuulu6.net
心停止にも色々あるからな
現場でできることは限られているが
できることは全てやるべき

将来的には国民全員が気管挿管くらいまでやっていいと思う
学校は英語なんかより救急医療の科目を学ばせるべき

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 17:48:24.17 ID:JajEnl90.net
2chで下らん妄想書き込む暇あったらハロワかサイクリング行けよw

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 23:46:00.23 ID:NCUuulu6.net
夜中にハロワが開いていると思ってる>>353に乾杯
っていうか俺社畜なんだよね
20年以上前に無職だったから時々見に来てるだけ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 00:47:53.00 ID:dDdnOIRh.net
>>354
いつでもまた戻っておいで

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 03:02:16.91 ID:njOFwM3N.net
貯金で食いつないでいるが、親は田舎に戻ってこいと言う
そろそろ働こうと思うがどうしようかな
気ままな都会暮らしか、夢も希望もない田舎か…

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 03:10:39.64 ID:AAKE+YIJ.net
>>356
いやいやあんた、そのままでは年取れば年取るほど夢も希望もないと思われ

俺だったら田舎で自転車楽しみながら仕事探すわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 03:37:34.14 ID:uzcw3v2y.net
だな。自転車部品ならアマゾンでも買えるし。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 05:42:25.84 ID:S9rXLdyv.net
自転車環境だけで言ったら都会は無いわ。田舎のCRなんて凄いぞ。数十キロ走る間にすれ違う人や自転車が0人とか普通にあるんだぞ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 10:32:06.86 ID:3uVk6tAF.net
せやで
人間よりも狸とか鹿の方が多い日もあるで

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 11:06:16.22 ID:qfm4v1nY.net
都市部なもんで、川沿いのサイクリングロードくらいしか走れそうな道がないわー 
それ以外だと絶対にはねられそうな 事故る予感しかない 
で・・・ まだ自転車買ってないw

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:08:05.67 ID:zgpcRbYA.net
田舎だと自転車屋が少ない。
サイクルベースあさひはほとんど部品置いてないし。
アマゾンプライム入るかとっても悩むわ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:49:10.83 ID:qfm4v1nY.net
こーきゅブランドースポーツバイク取り扱い店、普通の自転車屋さん、あさひ、イオンの自転車部門 
全て行動範囲内にあるけど、走る環境がない(・ω・)

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:58:21.01 ID:5E/adQG8.net
田舎より都会の方が自転車乗るメリットあるんじゃねーの?
「何にもないから乗れるじゃんw」とか言われそうだし実際そうだけど
クソ田舎の道って「車と歩き以外は邪魔だ死ね!」状態な道ばかりで
すげー自転車肩身狭いよ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:52:41.01 ID:ojr3r/FG.net
>>364
関東の郊外なんて楽しくもなんともねえ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:23:32.40 ID:YX+j+47O.net
>>364
農道とか人も車も全然通らない道なんていくらでもあるだろ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:49:55.17 ID:zgpcRbYA.net
>>366
そういう道は舗装されてないからなぁ。
あと工場が多い田舎は、鉄くず回収車が落としていく鉄片が超怖い。
自動車だってパンクするから自転車はひとたまりもないですよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:06:40.61 ID:q6Pijh64.net
>>367
無職はいくらでも理由つけて走らなきゃいいよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:40:55.11 ID:zgpcRbYA.net
車で運んでって体のリハビリとしてサイクリングロードだけ走ってるんだけどね。
なんせいろいろ技術がないんで自動車に混じって一般道に出るのが怖いわ。
高校生の時みたいな、何も考えてない無謀な走り方はもうできねぇ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:21:30.15 ID:mafuan7g.net
>>365
なんでそういう地域偏見が抜けないかねえ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:54:24.46 ID:gS98Uxq6.net
確かに関東の郊外なんて楽しくもなんともねえな。住みたくもない。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:00:44.66 ID:10K+N77R.net
仕事もねえしな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:04:50.01 ID:35gIHx2e.net
関東の郊外って範囲広いな。
東村山とか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:09:16.99 ID:bm9fvL3u.net
>>373
春日部とか入間とか相模原あたりが関東郊外なイメージ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:17:25.87 ID:r5TTih1f.net
埼玉と並んで関東郊外の雄、千葉に行こう
館山とか白浜とかあの辺の南国海辺の雰囲気好きだわ
房総最南端にある恋人用ベンチで一人汗臭いオッサンが座って海を眺めていたら、
それ俺だ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:26:12.68 ID:35gIHx2e.net
うむ、関東ってあんまし行ったこと無いからピンと来ないけど、だいたい東京駅から距離20キロくらいなのね。
関東まで行く費用がねぇっす。
新幹線とか5年位乗ってないな。
ちなみに急行は走ってません、うちの地方はw

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:26:26.35 ID:WhDDCd+m.net
>>375
南端や九十九里、鴨川あたりはもはや千葉じゃないイメージ。
八千代とか松戸とかが、ザ・千葉って感じ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:28:27.25 ID:WhDDCd+m.net
>>376
30〜40kmは市街地しかないよ。
北なんて、70kmずっと市街地&畑、そして山田うどん。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:41:03.28 ID:VOyUMTYq.net
だって関東平野は日本一広い平野だよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:46:34.42 ID:35gIHx2e.net
>>378
すごいな、そんなに町が広いのか。
うちの方は駅とか主要な国道から5キロも離れると、緑と人工物の比率が入れ替わるぞ。
信号少なくて車がすげー速度で走ってくから自転車で走ってるとちょっと怖い。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:56:25.05 ID:WhDDCd+m.net
>>380
キャンプとかも好きだから羨ましい。

東京は荒川CRと多摩川CRは快適だけどね。他は微妙。北関東は運転荒いし怖い。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 00:14:44.13 ID:+UzdUuD+.net
昔と違って情報や移動時間的な意味で世界は小さくなった感じがするわ。
極端な話アメリカで週末西or東海岸から家族に会いに反対の東or西海岸行く様なケース考えたら最低限の交通インフラ整備されてたら日本なんて離島以外はどこにいても対して変わらん

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 02:23:09.69 ID:v2kb/c7e.net
>>382
厳しいこと言うけど、貴方の世界が小さいだけかと。
せっかく世界を感じられる乗り物に乗ってるのに勿体無い考え方だわ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 02:41:49.63 ID:MCBAz1u/.net
絶妙にズレた感じとさらにお互い無職という点が様式美的に面白い。まさに伝統芸能だな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 02:47:16.35 ID:tjoyr18w.net
( ´3`) いつもより余計にズレております〜 ドンドンパフー

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 03:46:07.43 ID:ed4GSGkR.net
>>382
よく分からんが、無職の自転車スレで「世界は狭くなった。日本なんてどこも変わらん。」と唐突に嘆く意味って…
どうせ海外にもさほど行ってないんだろ。
つまらんと言われる関東も、自転車でしか行けないような面白い場所は沢山あるってのに。
無職だとどうしても画面上だけで世界や社会を判断しがちになるのは理解できるけど。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 05:59:25.17 ID:bpSZHEYU.net
嘆いている様には見えないが

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 06:29:09.27 ID:ZFSmXwRX.net
無職の世界は狭いからな。職も地位も金も無い。希望すらない。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 06:57:20.67 ID:6R3LJ1h9.net
飛行機電車自動車高速道路幹線道路的な意味で、昔とは比較にならない程、世界中のどこにでもアクセスが容易になったっていう事だと捉えた
文盲さんにはわからなかったんだね

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:14:34.83 ID:mOwzblj6.net
>>389
世界へのアクセスよりも、とりあえず自転車でハロワ行ってきたら?
就職すれば飛行機電車自動車高速道路幹線道路的なものを使って広い世界を旅することも可能だよ。

世界は君のちっぽけな価値観よりずっと広いからね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:28:09.40 ID:TtpvLhEz.net
世界へのアクセスは容易だが、ハロワへのアクセスは何日もかかる無職。

きっと、さっさと就職活動して定職得た方が自転車乗ってても後ろめたさとか無しに楽しめるんだよな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:47:45.12 ID:iufyQmbW.net
>>391
わかるわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 08:02:44.37 ID:bpSZHEYU.net
>>390って、このスレに何しに来てるんだ?
自分より下の存在を見て安心したかったのかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 08:16:32.82 ID:MCBAz1u/.net
人とそういう風にしか関われないからこんなところに居るんだろ。察してやれよ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 08:43:02.50 ID:1q/q1MKS.net
糞ですね

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:31:18.36 ID:oU6BPBgC.net
海外在住で無職だからハロワが遠いとか一応あり得るが
まぁ無いだろうな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:44:25.18 ID:uTvZRmb1.net
物理的、地理的な話をしてどうする

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 14:12:15.30 ID:lKAu6gB4.net
ハロワで申し込んだ就職支援セミナーの講師のオネェちゃんが派遣社員という身も蓋もない世界だしな。
それで食えてる好きでやってるならともかく、給料安くて生活苦しいって聞いちゃうとなぁ・・・

総レス数 709
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200