2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅雨】福岡近郊の自転車乗り集合62【紫陽花】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:36:18.69 ID:Y12bH6jG.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前スレ
【開花】福岡近郊の自転車乗り集合61【梅雨】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457689774/

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:53:14.28 ID:K+AaPQVz.net
最近のバイク乗りは挨拶しても返してくれ無い人が多くて悲しい

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:19:36.24 ID:OanVSjHx.net
バイク乗りも大変なんだろうけどねぇ
駐車スペースがなかったり、音がうるさいからエンジンかけるのも気を使ったり

でもその虐げられている感でか仲間意識が強くて、傍若無人な振る舞いの集団が目に付いちゃうんだよね
俺たちは他の奴らとは違う!とでも思ってんのかな?
二見浦のロードバイクスペース占拠もそんな感じで遠目に見てる

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 05:54:40.34 ID:z+GcWL7B.net
俺たちは他の奴等とは違う!ってのはバイク乗りもローディーもたいして変わらんよーな。
俺はどっちも乗るからなおさらそう思うわ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 06:52:21.60 ID:G/f1ULrY.net
オートバイライダーから見たローディ

http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/1/2/12577332.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/b/c/bcfd715e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/7/3/737af427.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/c/1/c138191f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/8/a/8a0d132f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/a/8/a89f7d72.jpg

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:28:17.06 ID:cMNbdeP0.net
>>60
お互い様だと思うし、実際こんなことを思ってるのは極少数だと思うけど、
デブでも速く走れるバイクと同じにしないで欲しい

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:06:21.29 ID:tRdubCSr.net
リッターバイク海苔って確かにデブが多いよな
バイクウェアも4Lや5Lが普通にあるし
肉体的コンプレックスが高性能マシンを求めるのか

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:13:07.52 ID:za4N5ira.net
クルマやオートバイが真後ろに来たときは速やかに譲るようにしてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:15:36.55 ID:bHGtr1Se.net
中央区、博多区で自転車初心者にも優しくて親切な自転車屋教えてください
ロード乗りがたむろしてるような所はいやです
整備技術が優れていれば、ほかより工賃が高くても構いません

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:25:20.72 ID:xbnkD5dt.net
>>60
この漫画のオチは作者が自転車知ってるってことなんだよな

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:47:18.40 ID:0JRoBvW2.net
>>64
大手はどこも優しい
金出せば個人店も優しい

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:49:27.56 ID:U6bEsRvh.net
>>64
整備技術が高い所にロード乗りが集まらないわけが無いという

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:19:10.94 ID:yvat6vz5.net
>>64
jin2イワイで俺は買った、
ポジ出し、メンテなど安心できます。ググって見ると解る

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:42:40.11 ID:yvat6vz5.net
ワイズはメンテが有料だから、すべて自分で出来るならアリかも

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:44:52.63 ID:EEo1Y7hG.net
サンツアーウルトラ6を外せる店はありますか?
シマノのフリー抜きしか持ってません

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:45:51.92 ID:yvat6vz5.net
ウエパーは部品屋、ロードバイク置いてるがよく見るとこれいつの?って言うくらいかたおくれがある

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:59:48.56 ID:REQL3yDr.net
>>65
これやっぱ分かって言ってるジョークなんだよな

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:01:52.02 ID:bpxICTmK.net
>>71
そんなもんよく見なくても分かるし型落ちを割引して売ることに問題はない

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:16:20.05 ID:i+fDWuTs.net
>>62
俺にはお前がコンプレックスの塊なんだなとしか見えないがw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:24:38.26 ID:NbIYP/su.net
>>60
分かって描いてるのにマジレスするのもあれだが
人力で走るから速さこそが絶対的な価値だと思うんだが…
排気量とか馬力こそ金額に比例するんじゃないのかな
自転車乗りのステータスって、速さ>体脂肪率>車体金額だよな

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:26:55.46 ID:LeoiL8p3.net
>>64
おお、自分もちょうどどこで買ったらよいのか、悩んでるとこでした。

やっぱり行って見ないとわからんですかね〜雰囲気とかは

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:34:59.49 ID:4VCd+e8u.net
雨すげぇ

ジャイアントストアも接客は気合入ってるよね

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:41:19.07 ID:40YtujxZ.net
>>74
図星点かれて悔しいの? でぶ

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:55:55.54 ID:ucuxnhAL.net
>>78
ハゲ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:08:38.40 ID:TxUQorkJ.net
ハゲは関係ないでしょ!

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:33:25.15 ID:VvGRYsLS.net
>>72
作者が自転車もオートバイもどっちとも乗ってるから言える資格があるんだよな。
これが片方だけなら下手すりゃ非難轟々。
それに、ばくおん!の大半はおっさんバイク乗りの自虐ネタだから…

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:42:55.44 ID:ekQFTXZ2.net
バイクはうるさい奴がなァ
子供はまだ仕方ないけど
いい歳こいてやられると

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:55:42.82 ID:z+GcWL7B.net
バイクに関しては多少排気音がうるさいほうがいいけどね
静かすぎると車が気付かない

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:38:36.56 ID:ekQFTXZ2.net
それではロードも音出さないとな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:15:05.95 ID:4VCd+e8u.net
爆音ラチェット好き

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:05:28.02 ID:57+dOQTI.net
ばくおん!

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:46:49.47 ID:+qGsbsP/.net
>>83
車の脇すり抜けようとしなけりゃ良いだけ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:32:27.55 ID:HkqGn+PL.net
リアをカンパかフルクラムにすればいいだけ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:54:35.52 ID:4MpcDOzQ.net
>>87
車線変更で目視確認しない阿呆ドライバーが体当たりしてくるんやで

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:59:30.81 ID:seqaXyw1.net
>>89
止まれないスピードで走ってるお前も悪い

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:16:19.56 ID:i2+SCMAc.net
>>90
えっお前さん常に徐行なんか
一般道増してや高速には絶対に出てこないで下さいね

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:28:43.91 ID:sjVII+Uc.net
お前はなんJから出てくんな

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:17:42.98 ID:HsS82Ro9.net
>>90
免許持ってる?

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:47:34.88 ID:zwvfKZzo.net
今日は天気よく、糸島半島気持ちよかったもう腕と脚は日焼けしてるけど.......もうすぐ夏だね

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:22:24.80 ID:GQSYF9jY.net
>>89
あえて言うと、
あれ、下手に横方向に車幅をあけてると、バックミラーの死角に入るから。
ある程度近づくまでは自動車の近く斜め後ろを走ってライト点灯。
抜くときはさっさと。

真横にずっと並んでたりしない。前か後ろかにポジションを取る。
自転車の場合も渋滞気味のとき↑鉄則。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:39:22.95 ID:4MpcDOzQ.net
バイク乗る時はすり抜けも割り込みもせず、ずっと車線の真ん中か少し右寄りを車と全く同じように走るから、その発想は無いなぁ
通勤快速とかストリートファイターとか言われてるモノなのに到着時間は車と変わらないっていう

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:19:50.94 ID:6FNwmn2r.net
ストリートファイター(笑)
あったなあ昔w
ドカ・モンスターから始まったずんぐりむっくりネイキッドのパクリの
パクリのパクリあたりの系統がそう呼ばれてたわw
ばいく卒業する間際だから関心無かったけどw
まだそのおこちゃまっぽい名前がまかり通ってんのか
ばいく乗りってかわいいなww

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:49:38.76 ID:fLTDvx+A.net
>>97
とりあえずお前がバイク卒業じゃなく退学なのはわかったw
ストリートファイターってのは元々はSSのカウル取ったやつのことよ
メーカーが出すなら高出力エンジン高剛性のフレームと足回りのネイキッド

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:51:34.08 ID:ZAL+PyI5.net
>>55
オートバイやクルマで走ってるときに、峠の下りで道のド真ん中を走り、
譲らずに必死に下るロードなんかに出くわすと、こっちが煽ってるようで
気分悪いし、危ないなぁと思う。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:43:13.66 ID:NmnuN3xP.net
>>99
君は本当にバイク乗りかい?
バイク乗りのロードバイク乗りなら、
ライン取りみれば危ない走りかは判るだろ?

俺は下りであんまりブレーキかけずに走ると車に追い付いてしまって、
近づきすぎたら煽ってると思われるから車間あけることもあるよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:49:33.02 ID:NmnuN3xP.net
必死に下ってるロードバイクを危ないと思うなら、車間あけて巻き込まれないようにしてね

オートバイ乗ってたら、必死で下ってる車やオートバイに追い付いて、危ないと思って車間あけるのと同じだよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:37:32.05 ID:5iKxcFAs.net
俺は速やかに譲ってる、どっちみち2輪や4輪より速く下れないし
自分の後ろに渋滞の列ができるもの嫌だもん

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:19:03.11 ID:NmnuN3xP.net
>>102
譲るのは危険回避になるし、紳士的で常識的と思いますよ
自分も邪魔になってると思ったら譲ります

車もオートバイもロードバイクもスキルは人それぞれ
速いの人は上手いかもしれないけど、偉いわけじゃない
事故を誘発するのが一番ダメな運転ですよね
同じ道を走る車両同士譲りあいたいものです

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:36:47.29 ID:v3v8SJOO.net
福岡スレではオフ会とかしないの?
前はあった?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:43:11.38 ID:dV1QGRLr.net
きょうの昼TTバイクとロードの混走してるの見かけた
女性ローディも一緒だったよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:44:36.04 ID:sjVII+Uc.net
>>104
しねえよ気持ち悪い

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 03:14:33.11 ID:6/DnPd8a.net
>>104
修羅の国でオフ会って変だろ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:01:42.91 ID:BkvjytYS.net
俺も含めてクズみたいな奴ばっかだから集まってもつまんねーだろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:51:37.45 ID:J5yucpUl.net
でもきっと皆すれ違ってるよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:06:02.16 ID:7GRydL14.net
まあ福岡のローディなんて数百人だろうしね

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:06:10.00 ID:Z1B8t79J.net
Lo-D

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:58:22.51 ID:D/HRH+Vs.net
西鉄バスに戦いを挑む俺達福岡ローディ
まるで第二次世界大戦中の戦闘機乗りだよな?
敵重爆撃機を追い込んで狩る蒼穹の猟犬、邀撃機
この偉大なる存在こそが俺達ストリートというフィールドを駆ける双輪の騎士
ロード乗りを体現しているんだぜ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:36:38.52 ID:kvhneWBi.net
おいおい皆早いな
俺なんて車間距離気にしたこと無いほど遅いぜ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:50:43.13 ID:mKzKfzWV.net
同じく、俺の場合も車だろうがバイクだろうがローディーだろうが抜かれる事だけ気にすればいい

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:04:46.09 ID:qw5bcpH2.net
ホイール組みを依頼するとしたら、どこのお店がオススメでしょうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:06:50.01 ID:7GRydL14.net
家から一番近い店だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:10:16.98 ID:qw5bcpH2.net
あさひなんですが・・・

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:48:55.25 ID:wsy4Bw6J.net
スポークデポ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:54:03.49 ID:WDSXZcct.net
>>117
何か問題でも?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:11:02.81 ID:iXe3e0CE.net
情弱に限ってあさひをDisって情強ぶるよな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:12:47.04 ID:qtmh81CE.net
うちはスポーツ系じゃないんでー
とヤンワリ断られるよねー

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:48:53.92 ID:sk+Qc+4r.net
目的による。
ママチャリレベルの精度で良ければあさひでもいいだろうなw

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:51:23.28 ID:/gnYUbb1.net
>>122
と、ワイズロードが申しておりますw

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 10:23:42.50 ID:evH2F7Zx.net
あさひ店員に精度高いホイール組めるの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 10:39:37.14 ID:TIjiTtAD.net
あさひと個人店での物量考えたらどっちが経験豊富か分かるでしょ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:51:45.32 ID:O5ot00CL.net
ママチャリ量販店がホイールビルドの数こなしてるわけないだろ
ただの部品の付け替え屋だよ、チェーン店なんて

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:24:04.46 ID:KQprR05y.net
オレの近所にあるあさひは自転車技士の資格ある店員だから安心

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:43:40.51 ID:dUOuh2ND.net
>>127
たとえ自転車技士であっても、126の考えが正しいと思う、高精度のホイル組は無理かな

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:53:59.77 ID:GRdcjbUB.net
英彦山ヒルクライム出るために減量とトレーニング中

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:36:08.62 ID:tELvnV6k.net
>>127 はヒニクだと思う。たぶん

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:00:08.31 ID:f1LxIgsO.net
自転車技士資格なんてのは言わば運転免許証と同じ
運転免許証を持ってる人間が全員運転が上手いわけではないだろう
こんな風に振れ取り台の上でホイールを回して剃刀の刃一枚通らないような
0.1mmレベルにまで追い込める仕事はあさひには出来ないと思う
http://i.imgur.com/CrRjLOC.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:46:03.93 ID:dUOuh2ND.net
>>130
あっ( ゜o゜)そうか、マトモに考えてたあほらし

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:49:09.27 ID:dUOuh2ND.net
面白いから115あさひに行ってこい、んでもってサイコーのホイル組んで下さいってお願いしてみて

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:16:08.08 ID:16O0d3FX.net
フジタケ輪業で決まり

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:43:16.61 ID:yGrc5D/Y.net
>>28
90度ではないが俺も5度ほど内側にセットしてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:01:20.71 ID:quaDxo01.net
>>131
>0.1mmレベルにまで

慣れた人にとって、割と普通の作業。
ニップル1/8締めで0.05mm右へ、みたいに調整していくので。
0.1mmまで追い込むには元から精度の良いリムでないといけないけど。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:40:03.28 ID:nSquglku.net
で、どの店がホイール組み上手いの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:44:19.14 ID:WDSXZcct.net
そら一番ホイール売ってる店よ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:00:50.87 ID:PjtluBAU.net
うちの店はホイール組みうまいよ!
キシエリでもゾンダでも車体に組み付けるスピードには自信あり!

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:16:53.37 ID:u9TxgxVH.net
おれが行ってる店は振れとりは目視判断だよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:30:50.08 ID:plvvman4.net
>>136
ま、体重や駆動トルクがかかった状態でどうなってるか
誰にも分からんのだけどね

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:05:17.49 ID:f8NP4UrK.net
>>141
そういうことだね。
それと過度に追い込むと、ちょっとした凸凹などの衝撃にも
いちいち気を揉んでしまって精神衛生的にもよろしくない。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:48:31.80 ID:nIPd4nn/.net
ホイールとか真っ直ぐなってなくても走りにも見た目にもあんまり関係ないだろ
大事なのはコンポのグレード

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:53:18.47 ID:Gp+/w7cK.net
で、ですよね!(SORAを隠しながら

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:17:12.09 ID:L4Xu4syv.net
見た目はともかくブレーキングにはかなり影響あるけどね

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:25:37.68 ID:qglIrLJV.net
福岡にはちゃんとしたホイール組める職人のお店は無いということで良いですか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:44:40.76 ID:HQsy5mWG.net
>>146
みんな知らないだけじゃないの

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:57:20.68 ID:qqdofKpV.net
まあウエパーで完組みホイール買うだけみたいなユーザーが多いんだろうね
俺のはファストフォワードだぜ!凄いだろ!みたいな(笑)

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:27:17.08 ID:L4Xu4syv.net
単独で40くらいで淡々と走ってるお兄さんが居たけど、その豆電球みたいな前後灯はそのうち死ぬんじゃないかと心配になった

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:34:07.67 ID:HQsy5mWG.net
早い話、完組売った方が楽だから.....
そーとーマニアックかボッタクリじゃないとホイル組は成り立たないんじゃない?
今は、ガイツーの完組のほうが主流じゃないかな

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:01:26.75 ID:tPF5AEBX.net
>>146
日本にはないよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 06:12:11.40 ID:QShuKx/6.net
古いバイクに強い店ならホイール組み慣れてるだろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:40:30.54 ID:JUW7zobO.net
上手な人いるけど自演とか悪口書かれそうだからな

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:16:05.09 ID:6qGr9wvF.net
はじめて板谷峠上って、そのまま背振へチャレンジしたらダメだった・・・
こんなの登れねーよって思ったらみなさんスイスイ登ってるのね

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:57:24.47 ID:UedpnwvZ.net
まあ他人と比べてもしゃーない

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:07:15.01 ID:zjUAml89.net
>>154
ママチャリ?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:43:04.54 ID:olcOeKg/.net
板谷登ってそのまま脊振とか
いくら剛脚でも無理無理
みんな途中で休憩してるんだよほんとは

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200