2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part18

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:50:57.80 ID:yEVdPgF2.net
サイクルメンテナンス http://www.sai-men.com
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
Twitter http://twitter.com/saiment
YouTube http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos

次スレは>>980 … 立てる前に「宣言」「重複確認」

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:58:35.29 ID:2/y4VKFe.net
http://goo.gl/8sg4G0
こんなの

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:03:31.85 ID:fLQA+3ra.net
安全性の面から自転車の二人乗りは禁止なんだよ
それでも子供を乗せるなら荷物という認識で乗せないと駄目
制御できるのは運転しているママさんだけで
転倒したとしても荷物が壊れないように梱包しておくんだなw

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:07:18.49 ID:n0zu4zTu.net
よくその「荷物」をチャリに置き去りにして用を済ましてるママさん居るけど見てる方が怖くなるよね
倒れたらどうなるか想像すら出来ないんだろうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:27:08.91 ID:LDicbxx2.net
>>374 車輪の上に子供載せるから位置エネルギ大になるし
そもそも低速で不安定になる自転車でヘルメット付けない
こども載せるのが問題。
いくらなんでも赤ん坊載せて高速コーナリングで吹っ飛んだ
ママはいないだろ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:29:42.03 ID:LDicbxx2.net
>>377 ちょっと風が吹けば自転車倒れるの知ってるだろうにね。
俺なんか自転車止めるだけでも風向き考えるけどなあ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:44:27.50 ID:xn/Zr3PS.net
風の強い日はアースロックが安心。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:54:48.15 ID:BXqMoHxI.net
>>376
>安全性の面から自転車の二人乗りは禁止なんだよ

どういうこと?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:55:58.64 ID:BXqMoHxI.net
子供座席に載せる場合で16歳以上が運転するなら二人まで許されてるよ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:34:11.16 ID:q9Ut2Mc8.net
>>382
16歳以上って一体なんの線引きなの?w
頓珍漢で笑える

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:24:44.90 ID:30fQtcoh.net
>>383
チャイルドシート、というか子供用座席が装備された自転車の特例を出してるんだよ
頓珍漢だけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:42:16.74 ID:8xIeT5jJ.net
くだらねー能書きこいてねーで、
ハゲクラの事だけ語ればいいんだよ。
スレタイ見ろよカスども!

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:56:08.03 ID:H4dKSHar.net
子供乗せ自転車すごく便利だもんね。
都市部都会のママパパさんがいっぱい使ってる。
NHKの自転車紹介番組でも、いっぱい子供乗せ自転車が走ってた。
ちなみにデンマークやオランダ等の欧州の都市部でも子供乗せ自転車はポピュラー。
都会的な乗り物だよ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:57:25.02 ID:QT5Hw7LN.net
サイメン行った事ある奴だけが語る資格を持つ
会った事も無い奴が飯倉神を語るなんて身の程をわきまえよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:59:45.81 ID:H4dKSHar.net
ちなみに日本における交通死者数第一位は歩行者で、第二位は自動車運転手及び同乗者。
子供乗せ自転車ばかり日本では何故か、ヤリ玉にあげられがちだけど、
自動車に同乗している子供や、歩いてる子供のほうが、実は結構危険なんだよね。
自転車自体はとても安全で便利な乗り物だよ。
各国では重大事故減少の為に、自動車を減らして自転車を増やす政策を推進しているぐらいに。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:57:57.80 ID:xn/Zr3PS.net
そのロジックも基本的な過ちを犯しているね。
死亡事故件数が多いからと言って直ちに危険度が高いとは限らない。
危険度を論ずるなら数量ではなく率の問題だろう。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:08:59.73 ID:JGyESGxm.net
>>389
普通は運行キロあたりとか、運行時間あたりの評価になるね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:25:31.36 ID:HGChX7ZH.net
新車との比較や改良ポイントが気になる
前にフロントに荷物が乗った時の重量バランスによるコーナリングの違いなんかも検証して欲しい
子供乗せの安全性はメーカーや販売店に任せろ
それより清の遺伝子を動画に残す方を頑張れ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:55:28.34 ID:8xIeT5jJ.net
お前らママチャリで、いつまで語ってんだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ママチャリしか、実は持ってねーんだろ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どーーーーーーーーーーりで語れるはずだ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:07:02.79 ID:p+f4TcjV.net
今回は何がしたかったのか意味不明だな
奥で騙されたのにキレてる前半、子乗せママチャリをシティ車にしただけ
ママチャリメンテの魔改造チャリを詳しくやれよ
フロントローラーブレーキとか

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:10:59.91 ID:iLSjU1yd.net
メンテ専業という業務形態に限界が見え始めてるね
飯倉さんは自分が時代遅れになってること早く認めないと手遅れになりそう

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:20:45.19 ID:KTwjOO9M.net
地方では無理でも東京なら商売になるんだろうな

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:21:41.59 ID:nqqUl4tN.net
子供乗せのうんちくをやりたかったんだろうけど
自動車にしろ、シートはメーカー、モデルのオプション品
ケチ付ける事態が滑稽だね

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:21:56.76 ID:L7w+KgMT.net
>>394
いいよ。清より自分の心配しとけよw

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:30:25.66 ID:H4dKSHar.net
>>389
自動車が減れば重大事故が減ることは確かだよ。
だって、自動車が動くから、同乗している子供や、歩いてる子供等が大勢死んでるんだからね。

自転車を増やすメリット(社会篇) 自転車活用によって都市が得る4つの果実等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省サイト内資料
http://www.mlit.go.jp/common/000108300.pdf

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、
自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった

(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:36:58.82 ID:r9J2YlVI.net
極論言われましても・・・そんな事言い出したら人間自体が・・・

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:00:55.90 ID:H4dKSHar.net
日本では全交通死者における歩行者の死亡割合が高いという恥ずかしい状況にあるんだよね。
これは、まだまだ自動車への規制や取り締まり、そして弱者優先のインフラが各国と比べて足りていない証拠。

自動車が元凶だということは、認めなきゃいけないよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:16:08.98 ID:H4dKSHar.net
自動車に同乗している子供が死亡するのは、珍しくないし、自動車の中って、全然安全じゃないんだよね。
だって、鉄の箱の中に守られているはずなのに、死者数第二位って、はっきり言って異常だもの。

自動車による、通学路や生活道路の身勝手な抜け道利用や、速度超過、あおり運転、横断歩行者等妨害等違反を繰り返す、不良な文化も一因であることは確かだね。

自動車を減らして、自転車を増やすことが地域の安全を根本から引き上げるというのは、ゆるぎない現実としてある。
だから子供の安全を思うならば、子供に交通安全教育する100倍以上、自動車への規制強化、取り締まり強化、
移動式オービスの普及や、通過交通を阻止するボラードの設置など、
弱j者優先のインフラ整備を進めることが、最大の効果を発揮する最も効率的なやり方としてあり、各国ともそれを実践している。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

自動車のワガママより子供の安全。元凶である自動車を批判するのは、もっとも効果を見込める、最も建設的な論だよ。
自動車依存が根深い地域ほど、人口あたりの交通事故発生件数が多い現実からしてね。
http://area-info.jpn.org/TrafPerPop.html

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:40:39.63 ID:5ZEGTBXP.net
チャリンコを禁止しろ
低いハンドルのロードとか
ままチャリもいらん
歩けボケ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:54:14.72 ID:8D5EkSp8.net
なんか基地外がいるなw
流石飯倉信者頭がイカれてる

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:18:25.16 ID:5AazsO4B.net
子供子供ってガキをダシに使うのはクソ左翼の常套手段だからな。

そんなに文明を否定するのなら
アマゾンも宅急便も使うわずに食い物も自給自足で確保しろや
水道や電気インフラの維持・保全にも車が要るんで
電気・ガス・水道も利用するなやアホが。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:15:51.96 ID:5dLY2UDy.net
電気はハブダイナモ風車とハブダイナモ水車でいいかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:18:43.66 ID:+31zEev0.net
>>398
自転車の環境が整ってないのに自転車がこれ以上増えたら自転車事故が増えるだけだろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 06:13:40.94 ID:rysLUN04.net
そんなこと言い出したらほぼ全ての娯楽が無駄だから
生活必需品を作る仕事以外全て廃止にすべきだね

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:49:29.60 ID:W3Pe8H8y.net
>>394
逆だろ・・
清ちゃん以前にどれだけメンテ専業店があったと思うんだ?
新しいビジネスモデルだと思うぞ。
商圏に何百万人もいる東京ならではだろうけど。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:54:08.79 ID:W3Pe8H8y.net
>>398
ヨーロッパの地方都市には、市街区域には自動車の乗り入れを禁止している町がある。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:09:14.88 ID:W8wyUKrW.net
子供3人乗りOKになった経緯は、もともと禁止だった3人乗りを厳格に取り締まろうとしたら、主婦層の反対の声が大きくて逆に押し切られたんだよ。
たとえどんな反対にあっても、国民の安全を護る信念があるなら、断行するのが本当の政治なんだけどな。
世論に逆らえない今のへなちょこ民主政治の欠点。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:17:42.59 ID:S5GfJlzB.net
×世論に逆らえない今のへなちょこ民主政治の欠点。
○政治家たちの利益に関係ないから無駄な議論をしなかった。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:28:19.80 ID:kFz2JzEu.net
普段乗りクロスの動画ひでえなww

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:23:00.19 ID:aw7GQX6h.net
>>410
違います。
世論は民主主義そのものです。
多数決が民主主義です。
勉強し直してください。
日本国民の意思により在特会は終了しました。
在特会は日本から追放されたのです。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:30:01.52 ID:5AazsO4B.net
>>405
黒板吾郎タソ乙!

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:33:26.76 ID:5AazsO4B.net
>>413
何を寝言言ってるんだ?
オマエらの締め出しはこれから本番だからな
首洗って待ってろやクソ朝鮮人が!

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:58:31.35 ID:aw7GQX6h.net
>>415
在特会は日本から追放されたのです。
二度と戻ってはこれません。永久追放です。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:12:32.29 ID:W3Pe8H8y.net
バーカww 民主主義国家で永久追放とか規定する法律は無いからな。
日本人の心により深く刻み込まれるだけさ。
いずれにしてもスレチは終了!

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:27:39.82 ID:5AazsO4B.net
>>416
オマエら朝鮮人が永久追放される悪夢を見たんだな

生まれ変わったら、ちゃんと人間になれよ朝鮮人www

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:29:00.27 ID:u50pegty.net
>>408
10年前なら新しくても今は時代遅れという話では

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:49:52.71 ID:xlkhTTxM.net
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201306190815257d0.jpg
天皇陛下は朝鮮人 それで友好?平和?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/11/41/e0178641_9435721.jpg
どちらが患者さんなんでしょうね?
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a08/2723969/20130630_364049.jpg
反核w

デモは正当な主張の権利である
俗に言うカウンターとは内容はともかく行為自体が妨害行為
その妨害行為からデモ参加者を警護する為に警官が必要以上に導入される
見てもお解りの通りこのような光景は国際社会に対して恥ずかしいことである
今回可決したヘイトスピーチ法案には罰則はない
すなわち、道義的な配慮を委ねることでこのような恥ずかしい光景を排除する事が目的
アイデンティティーの喪失、いや、崩壊していることが重要な問題である

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:12:16.29 ID:yGKpecIm.net
在特会終了のお知らせ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:21:34.83 ID:tZdm6TyF.net
次はこれに触れて欲しい。
79発撃ち合い OB「ありえぬ」「深刻」 北海道の陸自誤射
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00010000-doshin-soci

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:16:00.11 ID:W3Pe8H8y.net
おまいら鬱陶しい。
シッシッ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:48:43.34 ID:798JRhH4.net
工賃が

1時間で

9450円だってよ〜〜〜〜ここ

ウルトラ、ボッタだなwww

さすが新宿wwwwwwww

wwwwwwwwwwwww

しかも、このハゲレベルの作業でwww

ありえねーわな。

Uボルトとかで代用する作業でな・・・

ありえねー

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:37:26.26 ID:NKjP4inH.net
清がココを見てるかどうか知らないけど、DVD買いにお店に行った時の応対も良かったし、ロードバイクのこともかなり詳しく知っていると感じた(都内のysなんかよりも)
これからも続けてくれよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:33:12.15 ID:D32ffm8P.net
どんな接客なのか見てみたいが遠い
今度の動画は清の日常でヨロ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:49:33.21 ID:W3Pe8H8y.net
金離れの悪い田舎もんには来てほしくないのが正直なところ。
424には無関係の世界の話しだから心配するな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:07:19.64 ID:XDUkxZvi.net
ドッペル424w

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:16:21.96 ID:aw7GQX6h.net
>>424
まるでオマエの方ができるみたいな言い方するじゃないの
ねえw

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:51:54.75 ID:XDUkxZvi.net
そんなことより
SRAM(インタマ)が
電動無線シフトを
低価格で日本に
ぶっこんでくるらしい。
これでサイメンに頼まなくても
またよくなりそうだ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:36:53.07 ID:/rnIy3da.net
SRAM自体高くね?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:25:35.39 ID:qiRcGcJo.net
sramって時点で・・・

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:50:14.05 ID:+fcqTVMX.net
飯倉ってダブルタップすら知らないだろw

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:55:04.27 ID:4sq1ADmC.net
>>433
ダブルタップは相手を撃ち殺す時、ビビらせて足止めする時、
両方に使える実に有用なテクニックだよな。
スリーバーストだとどうしても銃口が上がる。
NATO弾でスリーバーストはやっぱりゴツい西洋人向けだよな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 04:10:38.88 ID:1q+S8ukZ.net
>>408
もう10年以上そんなこといってるけど?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 04:26:00.99 ID:6QE/GyVH.net
東京都内はバブル期くらいまでは、
町内に一人は街角に自転車でやってきて路上に店開いてる
主にパンク修理を請け負うメンテ自転車屋さんいたんだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:47:06.48 ID:y5P/E9sR.net
エーハイムのダブルタップ

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=14274 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:19:13.15 ID:uvZQroqx.net
>>424
お前田舎物ダロ。新宿でボッタされてみろ、最低10マンが相場だわ。
清なんぞかわいいもんだ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:45:25.03 ID:dBBfK2Ov.net
>>438
なにその謎理論。
バカなの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:27:33.01 ID:adIx3lDW.net
自分の貧乏アピールして何が楽しいのやら

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:05:42.11 ID:bmmjHs68.net
>>438
kwsk

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:24:42.27 ID:y5P/E9sR.net
ボッタクリスレじゃないからwwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:29:29.65 ID:Ff/CeHh5.net
>>442
えっ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:38:19.95 ID:adIx3lDW.net
高いと思うなら自分でやりゃいいよ
誰も止めはしないし勝手に黙ってやればいい

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:39:57.17 ID:HBMuzFXM.net
kiyoshiもそう申しております。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:06:37.75 ID:XOof3/MP.net
自分でやって
自分でやりましょ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:07:01.41 ID:I3B2zWHp.net
高いかもしれないけど、いい加減な整備されるよりしっかりした整備される方がいいだろ?
工具も一流品使っていて、フレームや部品にガタがこないように注意している等、値段が高くてもここなら任せてもいいと考えている。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:35:10.18 ID:Kd5lpKIx.net
工具が一流でも腕が一流とは限らない

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:40:25.32 ID:Ff/CeHh5.net
>>447-448
勘違いするな
ここは技術を売りにした店じゃない、ただの便利屋だ
誰でも出来る仕事だけど手が汚れるのが嫌とか、面倒を金で解決してくれる店

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:57:30.42 ID:sT++H27Z.net
ザーメンじゃないよサイメンだよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:14:20.21 ID:FTPhSZcr.net
>>449
いやいや、アンタ馬鹿でしょ?
サイメンは修理、レストアを行うのは勿論のこと、自転車修理に関する高い技術習得を目的とするサイメンメカスクールを開校していたりと、技術を売りにしているお店であると考えられる。

確かに、他店で断られた仕事を引き受けていると清は言っているが、その中には他店では技術的に不可能な修理も含まれており、決して誰でもできる仕事だけではない。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:23:50.59 ID:ztXPAaSJ.net
>>451
塗装も溶接もできないのにレストアとな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:31:13.06 ID:YH/c7vxJ.net
塗装屋は塗装だけ
溶接屋は溶接だけで
1日がおわるからな
分業でいいんだよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:45:46.31 ID:y5P/E9sR.net
工具を持ってないからうちではできないって言う同業者が持ち込んでくるって言ってるね。
工具を持ってない半端な奴にその工具は使いこなせないだろう。
持ってない=やったことが無い  だからな。

エンドの修正さえ出来ない店ばっかりでうんざりだけど、「工具が無いのでうちではできません」を恥と心得る自転車屋は今でもいるよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:49:16.31 ID:p0XIhZLw.net
まあ誇りじゃ飯は食えないからな
年に一件とかのレアケースの為に高額な機材を導入しても儲からん

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:09:39.65 ID:y5P/E9sR.net
街の自転車屋スレで、「最近7分を選べなくなって困った」という話が出てたな。
大手量販店では7分で納品しても完成車に出来る人がいないから、メーカー出しの時点で全部完組になったそうだ。
プロって何だ?wwwww

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:14:22.65 ID:y5P/E9sR.net
>>455
二言目にはそういうが、言い訳に過ぎないな。
車屋は数千万のテスターを設置してるぜ。
自転車の専用工具で何百万もする物は無いし、せいぜい10万台。
情けない話だなwwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:17:07.76 ID:Ff/CeHh5.net
飯倉自慢のカンパ大道具にジャイアント社が駄目出しw

ご存知ですか?  BBタップについて  (GIANT通信04’05・21抜粋)

BBタップ、フェイスカットについて、通信販売などではBBタップ立てなおしや
フェイスカットがプロショップの常識としてもてはやされている傾向がありますが、
場合によっては本来の性能を損なっているケースがございますのでご注意下さい。

また現在弊社(GIANT社)のフレームセットはBBネジ部の塗装マスキング及び、
BBフェイスカット済みですので、組みつけに問題が発生した場合はご一報下さい。

また、カンパニョーロ製のJIS用BBタップはねじ角度がきつくネジ溝が深く掘れて
しまいBBががたつきやすくなる傾向がございます。ご注意ください。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:19:09.03 ID:p0XIhZLw.net
>>457
町のチャリンコ屋に何を期待してんだ
設備投資して回収できるなら金かける
回収の見込み無ければ見送る
それだけの話だろ?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:32:40.03 ID:kugOg9Oj.net
カンパの大道具ほしいなぁ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:43:29.11 ID:Dvr+y+bt.net
>>456
その完組みもガバガバだから結局出来るとこに持っていて整備してもらうパターンが増えてるとか……
なんだかな〜

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:52:44.65 ID:+5z6bcPk.net
ジャイアントのすべてのフレームにフェイスカットとマスキングしてるなら納得だが
MTB完全組み立てでジャイアントのMTB使ってたけどヘッドもBBも明らかに塗装がのってる
フェーシングしたら金属が出てくるまでかなり削ってるし、タッピングでも切り屑が出てる
これで丁寧にマスキングしてるようには見えない
下手な店が削り過ぎてフレーム返品してきたから余計な事するんじゃねーぞって釘さしたんじゃない
フェーシングしなくたって大抵の客は気づかないからそのままヘッドパーツ突っ込んでるだろうし

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:56:05.22 ID:y5P/E9sR.net
>>459
卵と鶏だよ。
できない・やらないの店だからそういう客は来なくて、結果ママチャリばら撒き業になる。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:13:35.88 ID:gPdkubYw.net
>>453
設備の導入や維持ににどんだけ金掛かると思ってるんだよ?
74C

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:31:29.76 ID:Ff/CeHh5.net
>>462
>下手な店が削り過ぎて

サイメンのことね

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:54:40.88 ID:+5z6bcPk.net
>>465 俺はサイメンなんて言ってないぞ
過去に何回かサイメンでフェーシングとタッピングしたけど不具合は出てない
タッピングは引っかかってうまく入らなかったBBがすんなり入ってガタも出なかったらから効果はあった
フェーシングはやらないよりまし程度で効果はわからん
予算を抑えたいならやらなくていい

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:09:28.44 ID:Ff/CeHh5.net
>>466
×予算を抑えたいならやらなくていい
○メーカーが禁止してるからやるべきじゃない

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:26:18.69 ID:bmmjHs68.net
>>467
そこは自己責任取れるなら何でもやっちゃえだろうよ
自分の判断でやっちまったのなら直接メーカーに文句言うな
て所だと思うんだ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:26:35.91 ID:4sq1ADmC.net
BB30とかでフェイシングは無意味だよな!
それとも中のベアリングが?まるところをフェイシングするのか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:37:48.58 ID:Ff/CeHh5.net
専用スレで結論出てる

BBのフェイスカットとタッピングは必要ない
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416031160/

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:45:58.26 ID:7aMWwV5y.net
>>457
何言ってんの?
指定工場じゃない町の車屋にそんなテスター有るわけねーだろ、obd2テスターすら無いのに。

スパナさえまともに揃えてなくて、大体モンキーで済ませてる所の方が圧倒的に多いわ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:54:35.59 ID:7bSDAzEP.net
スパナくらいなら工具揃えてるだろ
全部モンキーとか貧乏人か

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:11:02.26 ID:7aMWwV5y.net
>>472
実際行ってみてみろよ、11-13のスパナ処か、17-19も無いとかザラだぞ。

車業界はヤンキー上がりしかいないから無茶苦茶だったわ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:16:09.90 ID:NCwfbt3F.net
>>457
そんな高価なテスターを個人の自動車屋が持ってるわけない
付き合いのある車屋が5〜6店あるがどこも持ってない

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:41:42.98 ID:adIx3lDW.net
町のチャリンコ屋はチャリンコを売るためだけにいるから修理や細かい調整なんて出来るわけ無い
まぁ油さし、パンク修理、空気入れくらいは出来るだろうけど

総レス数 1007
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200