2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クジラ】50代以上の自転車乗り 14【健脚?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:57:44.91 ID:P90i629Z.net
過去スレ

【下腹部】50代以上の自転車乗り 13【健脚?】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455990898/
【還暦】50代以上の自転車乗り 12【健脚?】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446058806/
【老眼】50代以上の自転車乗り 11【健脚?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428452173/
【病院通い】50代以上の自転車乗り 10【健脚?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412890326/
【どこまで】50代以上の自転車乗り 9【健脚?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386373739/
【枯れてなお】50代以上の自転車乗り 8【健脚?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378786306/
【かろうじて】50代以上の自転車乗り【健脚?】 ・7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364287181/
【心はいつも】50代以上の自転車乗り 6【健脚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343244492/
【ぎりぎり】50代以上の自転車乗り 5【健脚?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330706097/
【ぎりぎり】50代以上の自転車乗り 4【健脚?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323020209/
【なんとか】50代以上の自転車乗り 3【健脚?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311973755/
【まだまだ】50代以上の自転車乗り2【健脚】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287240877/

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:45:30.80 ID:eWLKg6SB.net
>>602,596
これは地域によって違うと思う。
オレは京都だったので、クジラ肉はマズかった記憶しか無いが、
嫁は海の近くだったので、美味かった覚えがあるという。
当時は冷凍技術が大した事なかったから、内陸部ではダメだったんだろう。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:45:56.77 ID:+6muNu4U.net
>>603
普通のサラリーマンの息子だった。

丁度、いろいろと洋食が流行り始めたころだから、肉屋でとんかつとかコロッケとか。
50台中だけど。食パンも残して、机に入れてカビカビ。。。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:37:51.39 ID:4l17HnZq.net
女三四郎(オレ生年月日が同じ)が土井たか子みたいになってる

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:12:32.30 ID:Z+xPqYRm.net
瓶を拾って店持ってくと、小遣い稼ぎになったよな。
用水路とかで拾って、公園で洗って持って行ったなぁ。
1リットル瓶30円、ビール瓶20円だった記憶が・・

散々探して、収穫がないとガッカリくたびれ儲けだった。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:14:07.23 ID:+6muNu4U.net
>>604
クジラ肉は、冷凍しか無かった気が。海の側に住んでいたけど、クジラは近郊では
取れなかったからね。クジラ肉の記憶は、固くて、噛んでも噛んでも。結構、苦手な
同級生多かったな。

>>607
ビール瓶はなかなか見つからなかった記憶が。RCコーラとかの瓶。10円位だった
ような。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:10:52.40 ID:Q5A7rM6+.net
>>604
宮城県だけど鯨の竜田揚げ旨かったぞ。しろながす鯨だったのかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:59:53.01 ID:Hs4WtKxC.net
東京都知事23区内だったけど、くじらの竜田揚げは、
マズイと思った事は一度もなかったなあ。
普通に食べてた。
ただ、母親が魚屋で買ってくる鯨のベーコン(真っ赤なやつ)は、
脂がダメで嫌いだった。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:00:40.49 ID:Or8zj5Vq.net
東京都知事、間違い。
東京都。 orz

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 00:13:42.22 ID:HVN/RbH7.net
クジラは、当時は一番安い肉だったんだな。
今や高級珍味。
流通量が少なくなって簡単には食べられないものになっただけで、味は変わっていないわけだが。
竜田揚は確かに旨かった記憶があるが、当時は肉なんて犬肉以外はめったに食べられるものではなかった。
ごくたまに食べる牛肉や鶏肉の多くは廃乳牛や廃鶏の肉で、肉用の牛や鶏の肉では無いから、今食べている牛や鶏よりは不味いものだった。
だから、単純に犬以外の肉であるというだけで旨かったし、不味い牛や鶏よりは旨かったというだけかも知れない。
今食べれば、希少価値を除いて竜田揚は鶏の方が旨いんじゃないかな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:39:51.89 ID:MZPrXKYo.net
>>612
当時の犬肉は旨かったのですか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:56:41.15 ID:vePHUr6y.net
子供の頃は馬肉を肉屋で売っていた。太平洋側の大都市たが。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 02:39:30.99 ID:AQDy9q6/.net
>>607
確かにソレやったなぁwww
で、それがエスカレートして?
暗渠の入口近くに飲料の自販機が設置されている場所が有り
その自販機の前がグレーチングだったので、そこの真下に落ちた小銭を集めてたわw

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:03:38.72 ID:3bEOa+Vi.net
肉なんか基本的に値段で美味いか不味いかが決まる。クジラでも牛でも同じ

学校給食のクジラ肉は年代により質が違うようだ
俺はクソ不味かったが5歳下の妻はいつも美味かったという

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:13:14.82 ID:aMTBmedk.net
朝からマグロの話しはやめてくれ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:20:20.70 ID:hXmVHzz1.net
犬肉食うなんて、605はチョソか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:42:34.35 ID:N21whdFO.net
わしジャスト50。鯨の竜田揚げは給食に出てたけど、普通に牛肉豚肉鶏肉はあったよ。もう少し上の世代だとなかったんかな?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:49:20.55 ID:3bEOa+Vi.net
>>619
はぁ、なんでないと思った?w

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:26:12.39 ID:N21whdFO.net
>>620
いや>>603を見てなんとなく感じた疑問

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:30:36.24 ID:AQDy9q6/.net
>>619
オレも40年生だけど…
クジラと言うと黒い大和煮缶詰しか思い出せないわ

ちなみに、経済的には日本全国最下位な沖縄県出身だけど
物心付いた頃から、牛・豚・鶏・魚類で
殆ど毎日、何かしら普通に食べさせてもらっていた記憶。

はっきり言って貧乏な家庭だったんだが
県自体の食料事情が良かったせいなのかな?
但し当時のお米の質は最悪だったし、未だに低品質・高価格な感じ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:40:17.31 ID:AQDy9q6/.net
まぁ、どうでも良いっちゃ〜どうでもいい部分では有るんだが…
× 食料事情
○ 食糧事情

一応、訂正しておくw

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:08:27.58 ID:zW8Dypiu.net
福岡市。くじらは大和煮だった。なんか宗教上の理由で喰わない奴いなかった?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:14:47.86 ID:Xq5OgBFG.net
くじらと言えば木箱に入った「南蛮漬」だった。
マイナーだったのか。。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:18:43.42 ID:3bEOa+Vi.net
クジラは刺身が一番うまいな

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:22:09.53 ID:wyb0ojCB.net
大和煮はほぼ素材の風味を殺してしまうのだが隠しきれない素性というものもあるからねえ。その辺りは食材の調達は全国統一組織でもないのだから事情はところにより様々なのは仕方ない。
個人的には「なんと暴力的な味付けなんだ」という印象しかなく鯨肉自体の味は全く覚えていないが、牛肉大和煮の缶詰でも懐かしい感じがするよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:35:44.50 ID:TjD7kJnO.net
結構差があるね。俺は、37年だけど、クジラの給食は主に竜田揚げ。
大和煮も有ったような。。。家庭では、豚や鶏は普通に食べていた。
犬は、全くなし。牛は有ったけど高級品。魚余り好きじゃなかった
けど、多かった気もする。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:48:07.75 ID:BB8v1YJw.net
鯨の竜田揚げは部位や値段によりけりだもんな。
コッペパンにアルマイト容器の脱脂粉乳(妙に甘い)の60歳。
ちなみに鯨の竜田揚げは昭和54年までは豊島区の給食に出てたらしい。
男子はコッペパンに竜田揚げを挟んでハンバーガー風に食ってたよ。
みんな旨い旨いと喜んでた。 つーか、残りは奪い合いだった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:31:42.36 ID:6kPXotx7.net
休みも明日で終わるかと思うと悲しくなってきたよ。
仕事自体は苦じゃないんだけど、職場の人間関係とやらがやはり面倒くさい。
50超えてからは嫌な事・苦になる事は極力避けるようにしてるんだけど・・
55の役職定年でハッピーリタイアするのが今の目標です。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:48:02.63 ID:TjD7kJnO.net
>>629
少し下だけど、少額1年、2年は、脱脂粉乳だった。アルマイトの食器も。
懐かしい。牛乳は高級品だったような。懐かしいね。

毎朝、走りに行ってるんだけど、今朝路面が濡れてて、転倒、右手首骨折してしまった。。。
あんなに急に滑るとは。来週、骨を戻す手術。気をつけないとね!

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:08:23.83 ID:hXmVHzz1.net
犬肉とかサラッと出てくるけど、朝鮮人と在日以外喰わんだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:14:52.17 ID:0UfXRGUp.net
>>623
肉の話も含むなら「食料」の方が良いのでは?
「食糧」だと米、麦等の主食という印象

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:17:49.47 ID:ECZqRc/F.net
>>632
アル君も食べているよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:35:47.56 ID:1lBnITzo.net
>>630
休みなんかねーよ!個人事業主だから全て稼ぎになるのが救いだが

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:35:59.89 ID:OE9pS8Ry.net
>>631
俺もそんなかんじ。
バケツに入った脱脂粉乳、牛乳になってからは三角のテトラパック
パンは食パン3枚、ご飯や麺は一切無かった。クジラ肉はマズかったし、
カレーもマズかった。

冬はストーブ(石炭)でパンを焼けるのが嬉しかった。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:38:03.36 ID:AQDy9q6/.net
>>633
ありがとう!言われてみれば確かにそうですね。

年食うと、考え方に柔軟性が無くなっていけないですねぇw'
とは言え、このスレでは最年少の若輩者でありますが…
お互いに若さを保ちつつ頑張って行きましょう。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:38:43.54 ID:HTLWuOLg.net
>>631
俺も自転車まで乗る時間ないから走ってる。
主に仕事終わった夕方だから夕立ない限り平気だけど
暗くなったら足元見えづらくて根っこの盛り上がりで足首捻りそうだ。
気をつけよう。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:40:25.25 ID:UyYMiRSz.net
犬肉批判する人は牛豚鳥は食うんだよね?
鯨イルカ批判はどうなんだろう
長野では蜂の幼虫食うけど虫はどうなんだろう
冷静に考えれば動物殺して食ってる事に違いは無いのに

動物食っちゃ駄目っていう仏教は考え方としては合理的な感じがする

640 :622:2016/08/14(日) 20:42:24.88 ID:BB8v1YJw.net
ここ数カ月は山芋、オクラ、納豆、コンドロイチンのサプリを摂ってるせいか
最初は指の関節がグニャグニャになったのがわかった。 まるでピアニストのような柔らかさ。
ところが右肩だけが五十肩のように痛みはじめた。 そしてだんだんと痛みが消えた。
自転車に乗ると逆海老のように背中が反るようになった。 
グルコサミンは以前摂ってたがこんな風にならなくて膝が痛まなくなった程度。
コンドロイチンは結構いけるぞ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:16:49.51 ID:YriZZqFp.net
>>639
動物も植物も同じ「いのち」だ。
それを(あなたのいのちを)いただきます、とことわっていただくのが、日本(の仏教)的感覚。
ちゃんといただきます、ぅて言おうね

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:57:07.64 ID:HVN/RbH7.net
江戸時代までは、庶民は普通に犬肉を食べていた。
よく知られたように仏教の影響で四足獣の殺生、食肉は忌避されていたが、ウサギを飛ぶ(跳ぶ)から鳥だとしたり、猪を山鯨(当時の常識では鯨は魚)と呼んだり、いろいろこじつけて獣肉をこっそり食べていた。
狸汁なんてのもあったからこそおとぎ話になっている。
山ではなく江戸の街中で簡単に手に入る肉は、犬肉だった。
危険な野犬を駆除するついでに、供養として食べていた。
これが野蛮な風習として禁じられたのは明治になってからで、犬は食えるし結構旨いという記憶、特に赤犬は旨いなんていう知識が庶民の間に残っていた。
だからこそ、戦中戦後の食糧難で、野犬を捕まえて食用にするということはあまり躊躇なく行われた。
いよいよ食べるものが無くなって猫を食用にするには(犬よりもずっと不味いこともあって)躊躇があったようだが。
食糧難が一応解決した50年代、さらには60年代に入っても、こっそり犬を食べる人は結構いた。
部落や朝鮮に限ったことではなく、牛肉や豚肉を買えない貧しい庶民にはよくあることだったし、売り物の牛肉や豚肉にも馬肉ばかりか犬肉も混ぜられていた。
現在50歳後半以上で幼少期に裕福ではない家庭で都会に住んでいれば、知らないうちに犬を食べていた人は多いはず。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:25:50.49 ID:TjD7kJnO.net
>>636
おー、同じだ。幼稚園は弁当で、ストーブの上で温めてくれていたと。
食パン3枚は食べきれなかった。そう言えば、マーガリンもクジラだった。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:30:49.94 ID:TjD7kJnO.net
>>639
でもさ、子供の時から犬はペットで一緒に暮らすのが普通で。とても
食べることなんて出来ない。失礼で差別用語だけど、子供の頃犬肉を食べるのは
朝鮮部落の中って言われてた。。。食用には、家畜として飼われて居なかった
からね。物心ついたときから、スピッツを飼ってた。今はもう聞かない名前だけど。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:33:38.13 ID:3bEOa+Vi.net
子供のころに犬肉売りの自転車が町に来てたぞ
そいつが来ると犬がワンワン吠えるんだな

別件で、安くてうまい焼肉屋があるんだが、犬や猫の肉が入っていると噂されてるわw

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:42:58.60 ID:BB8v1YJw.net
うちのところはラーメンの出汁に猫の脳みそ使ってた。 豚骨ラーメンで有名な福岡県の田舎だけど
マジで初期の頃は猫の脳みそつかってたらしい。 山小屋ラーメンチェーン店は九州では有名。
子供の頃に赤犬は旨いという噂を聞いたことある。 やっぱり食ってたんだろうな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:30:33.72 ID:hge2YOKS.net
>>630
仕事が苦になったので、ハッピーかどうかは別として、55でリタイヤし毎週7連休の俺です。

平日走りに行くのは、マンション住人の眼がちょっと気になります(大家にはまだサラリーマンということになってるし)

また、オリンピック見てると「ああ、俺はサラリーマン競技でDNFだったんだな」とも思います
怪我の痛みをこらえて競技し続ける選手や、どん尻でも最後まで続ける選手をみると、
えらいな、と心から思います。
「えらい」は、立派だな、と、辛そうだな、の両方の意味で。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:55:57.40 ID:kKdBFOOU.net
シロナガスクジラの尾ノ身の刺身は美味かった 死ぬまでにもう一度食ってみたいが 叶わぬ夢だろうな

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:32:20.01 ID:itoR5Csv.net
>>647
オレも半分リタイヤして10年、もうサラリーマンには戻れない。
自営と農業でふらふら暮らしてます。平日休日関係なくよろよろ走り回ってる。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:46:53.10 ID:jcp7nk6w.net
>>647
収入が無くても暮らせるところがすごい!

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:45:59.92 ID:iHUL9DOt.net
59歳 主夫やりながら楽隠居
娘におこずかいもらってロードバイク乗ってる

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:30:12.91 ID:NEYmjsji.net
>>644
それって基本的に差別意識じゃないか?

ベットは身近で可愛い、なので可愛そう→そうでないものは殺して食っていい

って事でしょ

昔はスピッツ飼ってる家は多かった
けどよく吠える犬だったためほぼ駆逐された
可愛いペットでさえこれ

犬食いも貧しい庶民の過去を無かったことにしたい思惑があるんだろう、本当に知らないのも含めて

人間て都合の悪いことは忘れる物だけどね

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:33:41.32 ID:NEYmjsji.net
>>646
猫ラーメンは昔九州で聞いたことあるけど
ホントかどうか不明

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:39:51.05 ID:PGAXnRlJ.net
>>652
こう言って正義漢ぶる奴が50代にもいるとは
こういう心理を利用されて、まんまとコントロールされるんだよなぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:59:02.62 ID:v20Osnas.net
>>652
そうだと思うが、価値観の違いとか、生きるためとか、いろいろあるだろ。
じゃ、何故人を飼育して食わない?差別という観点だけじゃ、いろいろと
片付けられないことが有るかと。俺の話したことは、経験したことで、
君のもそうだろ。今では、そんな時代が有ったということで、現代では
差別だから犬も食えって言っても誰も食わないかと。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:21:37.86 ID:thCl9pU/.net
さっきから菅原洋一の「今日でお別れ」のメロディーで、
今日で〜休みも終りね〜♪と頭の中でこだましている。
困ったもんだ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:25:24.23 ID:thCl9pU/.net
50代って律儀な人が多いな〜。
タイトルにクジラなんてあるもんだから、
忠実にクジラや食べ物の話題が多い。
ひねくれ者の自分が同世代の人から浮いちゃうのもしょうがないか。。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:27:13.73 ID:XxAluXU6.net
銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ 

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:42:17.82 ID:P8/mMVEp.net
スマン、オレがスレ立てたんだけどその時にクジラが話題になっていたんでタイトルに入れちゃったよ、
その前の下腹部もオレだw

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:08:25.95 ID:UxUXJi6/.net
80年代の大原まり子は、よかった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:34:55.60 ID:eY/1mlx9.net
>>654
正義感とかw一番信用して無いわ
何も疑問持たないほうがどうかと思うよ

>>655
差別だから犬も食えとか別にそんな事は言ってないよ
逆に犬食ってる奴を簡単に責められないだろということ
神様が牛は食って良いっていうから牛を食べてるって西洋人と変わらないくらい根拠が疑問なわけ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:44:55.33 ID:v20Osnas.net
>>661
まあ、どうでも良いことだけど、神様が食って良いって言ったから日本人は
牛肉を食べてるのか?違うだろ。いろいろな文化や歴史、嗜好とか複雑に混ざり
合って、今日食べるようになってるかと。根拠も求めてないし。でも、犬は絶対に
家畜にはしないし、食べないけどね。日本人は。昔を回顧するのは良いけど、
根拠云々なんて議論は場違いでないかい。俺も含めてね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:00:59.34 ID:zbWLDVco.net
そういや、大原みどりってのがいたね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:00:36.10 ID:PGAXnRlJ.net
>>662
頭の悪い奴は相手にしないほうがいいかとw

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:06:52.91 ID:iHUL9DOt.net
もし隣の家で犬を煮てたら俺は嫌だ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:22:11.70 ID:8B1cGOBc.net
食っていうのは食文化って言葉があるようにその国の文化なんだよな。
文化を否定されるとひどく傷つくと思うぞ。
俺は中韓が嫌いだが食物を責めるのはかわいそうと思うわ。
根底にあるのはなんで食うのかって?
うまいからだろう。俺は犬は絶対に食わんがほっておいてやれよ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:09:51.35 ID:gBzsvHM+.net
韓国ドラマを見ると、普通にペットとしての犬も普通に出てくるよね。
まあ、そういうもんなんだと思う。
犬を食べる文化は、それはそれでいいんだけど、自分はダメだな。
自分はダメってだけで、韓国人は食べるなとは言うほど自分は傲慢ではないと思いたい。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:45:57.82 ID:RZNXLPX+.net
医者に運動してください!と言われたので、
自転車乗ってます!と言ったら、
自転車は運動になりません!っとマジで言われた。

走ってください、と言われた。
そう言われてみれば、毎日乗ってるけど、まったく痩せない。

自転車のりはじめは、漕ぐのが楽しくてメシを抜くから3キロぐらい痩せた。
しかし、その後はずっと太り続けてる。

やはり医者のいうとおり自転車はデブるんだろうな。
ちなみみに、その医者は母校のスポーツドクターやってる。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:36:08.82 ID:X+7lcxtj.net
>>665
俺もとっても嫌だよ。中国の南方を旅行した時に見た市場での犬のバーベキュー
ショック以外の何物でも無かった。。。俺は、中国、韓国が食べるのは否定して
いないよ。土人だと思うが。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:36:55.58 ID:X+7lcxtj.net
>>668
一日どれ位走ってる?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:07:16.14 ID:6hfQtqzH.net
当たり前だろw
チャリ乗って楽してたら運動になるわけがないw
常に体力が飽和した状態で乗らないとwww
したらば走るなんかより全然痩せるから

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:17:24.99 ID:hOHNgwcK.net
ラーメンと言えば、俺はどうやら手首ラーメンを食ってしまっているらしい。
あの報道があってからラーメンが食えなくなったのと、「手料理」と聞くと文字通り手を食材とした料理を想像してしまうようになってしまった。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:36:46.29 ID:R2Mv1LsT.net
お盆の最終日に強烈なネタ投下してくれたじゃないか

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:40:39.21 ID:tpwZiBsg.net
自転車もピンキリだもんな。 なんちゃってMTBやロードもある。
糞重い激安ママチャリなんか数百メートル走っただけでいやになる。
ベアリング交換とかやって転がり抵抗減らしたりとかやってるから運動量は減るわな。
でも昔の糞重い激安MTBには戻れないんだよ。 たまにジョギングするけど、あくまでも
脚や膝の調子の確認なんだよな。 続けられない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:46:41.65 ID:c3DGk/HQ.net
支那畜は犬食いくらいは当たり前だろ、畜生なんだから共食いも普通にするし。
朝鮮土人も似たようなもんだろ。
こんなのに可哀想とか思って憐れみをかけるとつけ込まれて最後は仇で返されるよ。現状の支那朝鮮の日本に対する嫌がらせを見てみな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 01:00:12.14 ID:pLlt6I3c.net
いくら軽くしたところで空力で飽和するから
そこで汗かく
軽くていつもよりらっくち〜んwなんて言ってりゃ
痩せるわけがないwww

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 01:03:21.48 ID:EL0HXLtZ.net
>>670
通勤で往復26キロ乗ってます。
坂がありますし、道が悪いので、
遅刻しちゃいけねーので飛ばしますけど、
往復1時間ぐらいかかってます。

また、住宅街を抜けたり、カーブの連続だったりと、
直線道路がほとんどないので、減速と加速の
繰り返しで、会社に到着したら汗びっしょり!

会社に着いたら、下着も全て着替えます!

というぐらい乗ってますが、
全く痩せません。
つかどんどん太ってます!

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 01:16:46.51 ID:6OWZODPf.net
食べ過ぎに決まってるだろ
単純な引き算
まずはコーラなどの糖分を含んだ飲料
アルコールとおつまみ
間食をやめるんだ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 01:25:49.32 ID:c3DGk/HQ.net
あとは炭水化物のドカ食い
カレー、ラーメン、カツ丼とか
大盛りなんてもってのほか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 02:05:54.43 ID:vXNNd5pq.net
痩せるためには摂取カロリーを制限するしかないよ
食べすぎた分を運動で消費しようとかムリだから

カロリー制限した上で運動もしなきゃいけないってのは
運動なしで摂取カロリー制限すると筋肉から先に落ちて基礎代謝が減って
ますますカロリー制限を厳しくしないといけなくなるという悪循環かつ不健康なことになるからだからね

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 03:54:46.01 ID:EL0HXLtZ.net
>>680
その不健康なダイエットを防ぐために、
医者は歩けといってるわけですね。
自転車は消費カロリー低いんだそうです。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 06:28:47.47 ID:vXNNd5pq.net
>>681
消費カロリーなんて低くていいんですってば
筋肉に刺激を与えて筋肉を落とさない程度の運動で十分
あなたがしなきゃいけないことは食う量を減らすことです!
一日でいいから何を口に入れたかすべて記録してみては?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 07:38:09.76 ID:e1ZCA5vH.net
>>677
情報ありがとう。俺は毎日16キロ、週末30キロx土日。体重8キロ
減ったけど、現在なかなか減らなくなった。最近、サイクリングに併用で
VAAMを飲み始めて少しだけ体重が減った。太らなくなったけどね。
食べ過ぎ、飲み過ぎじゃね?もう、5キロ落としたいけど、先週サイクリング中に
滑って、手首骨折。。。1ヶ月程自転車乗れない。カミさんからは、自転車
止めてランニングにしろと言われている。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:59:27.23 ID:vHlp5TO2.net
>>683
手首くらいで、谷垣らなくて良かったじゃん。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:17:58.75 ID:IU9uEz1d.net
俺も自転車で痩せようと頑張っていた時期があったけど、あんまり効果無かったというかむしろ年々太っていたな。
その後一念発起してスポーツクラブに通うようになり、間食をやめ食事量を少し減らしたら
半年で15kg減量に成功した。
今は間食はほぼ元に戻ってしまったが、自転車通勤とジム通いで体重を維持している。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:58:31.29 ID:TrzH0z5Y.net
>>684
そうだね。治ったら、また自転車乗るけどね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 13:44:10.48 ID:krKgFW3w.net
>>683
書き込み見てヴァームパウダーをアマゾンでポチしちゃったよ。
より効果がありそうな何だか良く分からないけど3000mg配合ってやつを。。
16袋入りなんで、とりあえず10日位試したたら結果報告します。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 14:02:25.09 ID:mAuKF7dl.net
>>681
医者が言う自転車って、シティーサイクルとかでトロトロ走ってるイメージだと思うけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 14:15:03.97 ID:b4UqH/mV.net
VAAMは、運動30分前に120cc位の水に溶かした濃いめのを飲みます、運動中はサイクルボトル600cc位に溶かした薄目のを飲みながら、ローラーで1時間位漕ぎます
これを週に4回程度続けて、1ヶ月1キロ弱、10ヶ月で8キロ落としました、筋力も着いて体重も落ちて、外の走行で坂道が軽くなった事で実感できます
ただ、昔は加糖がショ糖だったのに、スクラロースになり、最近のはアセスファムカリウムになってしまった、健康のために運動するのに、合成甘味料で毒を接種するのもね…、VAAMは終わりですね
VAAMと同等機能で合成甘味料でないのは、エネルネゲンがありますが、ボトルが黄色に染まるのと、甘めの味が好みが別れます

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 15:14:50.40 ID:XzVOqbp2.net
>>556
ブルースリー→Bluetooth…

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 17:27:52.06 ID:4CoCcGNf.net
恐竜かっ!www

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:32:46.90 ID:vXNNd5pq.net
>>689
糖尿病の俺にはショ糖の方が毒
SGLT2阻害薬を服用してるからショ糖なんか摂取するとかえって脱水になる
なのでボトルの中身はヴァームウォーターパウダーしか選択肢がない
ちなみにヴァームパウダーってのはコップ一杯用だから500mlボトルに使うには薄すぎ
間違ってヴァームパウダーの方を買っちゃったときは塩をひとつまみ追加してた

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:40:21.43 ID:KBcU9WDH.net
本日乗鞍試走!SSTペースに抑えて登ったら1時間32分もかかった。本番までに体重落としてFTPペースで走らねば.....辛そうで憂鬱w

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 19:27:58.24 ID:qYMckT12.net
>>672
オマエのせいでこのマンガを思い出しちまったぜ!
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT52k0ZQpG1-YNg2CTnimRP3FEpn1yXyBCj9mPTTIIlHOGy34mBfw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 21:29:53.25 ID:ErcAiU2T.net
>>690
Bluetoothに関するタイムリーなニュースが

ウルトラマン・科特隊の通信機が現実に! Bluetooth対応“流星バッジ”いよいよ発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000021-mnet-ent

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 21:39:36.80 ID:qiQWvtsY.net
ベトナム行った時にレストランに売られる犬がフェリーに乗ってた。
https://drive.google.com/open?id=0By4qTzvATtIBaU1qMmtDNVVRVjQ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 21:56:31.64 ID:krKgFW3w.net
ヴァームパウダーは乗る30分前だけ飲む予定です。

我がボトルは500のサーモス、800の象印、1000のタイガー、
全て中がウーロン茶色に染まっているので、他のモノなんて入れられません。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 02:15:08.94 ID:vs36tskS.net
ヤクに頼っちゃダメでしょ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 03:41:33.94 ID:JilDSxns.net
>>697
上でボトルと言っているのはサイクルボトル(プラッチック)だと思う。

ちなみにステンレスボトルの茶渋は
http://www.thermos.jp/product/detail/apa-800.html
を使うと、感動的に落ちる。
象印やタイガーに使うのは自己責任になるが。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 07:00:36.49 ID:aBcz0blVz
あら、これはいいかも

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 10:52:34.86 ID:vs36tskS.net
シトラスクリーンって使わんの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 18:30:29.12 ID:16xoNQEN.net
16日午前11時17分ごろ、塩谷町船生の町道交差点で、埼玉県加須市、介護士男性(46)の乗用車が鹿沼市、無職男性(73)の自転車(ロードバイク)と出合い頭に衝突した。自転車(ロードバイク)の男性は間もなく死亡した。
 矢板署によると、現場は十字路交差点で、自転車(ロードバイク)の男性の側に一時停止の標識があった。
 同署で、原因などを調べている。


73歳のロードバイク海苔って、このスレに沢山いそう。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 18:53:24.69 ID:/Cz1Xn9X.net
乗用車側がかわいそう

総レス数 1009
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200