2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【101台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:36:35.40 ID:d2PMTY9A.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460209140/

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:02:28.53 ID:kWxPYZVr.net
>>404
>>405
>>409
>>410
ありがとうございます
1キロ続く登坂が3回あり(この時は大きな国道に出ているので泥団子はない)フラフラ走るのも危ないので、その時は歩道を走ってます
その他の平坦な道は泥団子続きです
ロードでガタガタ道を走るのはダメなんですね
乗換えたら車道を走るつもりだったので、車道の泥団子具合を確認してみます

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:10:21.63 ID:u50pegty.net
>>412
ツーリング時用にドロップハンドルが良いなら
グラベルロードみたいな太めのタイヤ履ける車種もあるから色々見てみると良い

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:30:25.67 ID:mSlqpOZG.net
>>412
そういうニーズで作られたロードがトレックのドマーネだよ
15万円じゃ買えないけど
ええもんだよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:41:42.17 ID:kWxPYZVr.net
>>413
はい、405さんの教えてくれた車種も知らなかったです
遠回りだけど泥団子踏まない通勤路もあるかもしれないので視野を広げてみますね
ありがとうございました

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:44:51.30 ID:kWxPYZVr.net
>>414
一括払いできる範囲で考えてます
すいません(>_<)

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:01:07.84 ID:ch90Qx6P.net
>>393
身長175はホリゾンタル長540目安じゃない?
Giant TCRならS、胴長手長ならMもあり

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:29:33.58 ID:T+5E++B7.net
40万+αくらいでフルカーボンでデュラはないっすか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:30:34.15 ID:iAAnrDHW.net
MMR

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:03:15.65 ID:gerA1MU3.net
>>418
海外通販ならあるよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:16:55.74 ID:T+5E++B7.net
通販は不安だから無理か…
デュラとアルテグラってすごく違うもんかね?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:23:00.05 ID:iAAnrDHW.net
アルテは友達のにちょろっと乗っただけだから感想として難しいが
FD→アウター、RD3速落としを両手でいっぺんにやると、変速したのかわからないくらい
軽いタッチと滑らかさで変速する

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:38:47.26 ID:u50pegty.net
>>421
何を求めるかによるけど、デュラでもアルテでも速さは変わらん

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:46:28.77 ID:KjPgGFf+.net
>>421
アルテ→カチャ
デュラ→カシャ
 

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:48:41.45 ID:u50pegty.net
>>424
カセットがチタンだからデュラの方が安っぽい軽薄な音なんだよな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:56:00.29 ID:uxGSgB2L.net
>>421
STIはかなり違う
アルテ完成車や105完成車でもSTIとワイヤーだけデュラにしたらほぼデュラと同じ操作感が味わえる
逆に、FDやRDをデュラにしてもSTIがアルテや105だと操作感も安っぽい

クランクセットの軽さや変速性能も結構違うけど
本気レーサーがTTとかヒルクライムするのでもなければアルテクランクや105クランクで性能不足ってことはないはず
耐久性まで考えたらデュラエースが飛び抜けているけど、チェーンリング消耗したらアウター交換だけでアルテや105のクランク買えるくらいの金かかるのが難点

FDとRDは正直どれでもいい
っていうか、変速性能を求めるならdi2にした方が明らかに効果ある
ワイヤー式に拘りなければ、アルテdi2にしてクランクとブレーキだけデュラエースっていうのが一番使いやすいしオススメ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 01:01:23.96 ID:wOfDNxyJ.net
>>421
ズラはバカじゃないの?て感じ
アルテグラが一番コスパいいだろう

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 01:14:54.63 ID:+UkQ+gAd.net
そんなん求めるなら電アルにしたらいいんでないか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:12:49.23 ID:Gpm9/otS.net
キャノンデールかトレックかオルトレで迷ってるわ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:12:48.81 ID:/ehducBJ.net
>>411
遅くなりましたがレスありがとうございます
今はクロス乗っていてチューブ交換はできます
所持してる車に自転車が積めないのでそういう意味も含めて近い方が良かったんです
パーツ交換なども自分でやる人が多いんでしょうか

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:41:07.54 ID:9hKacXoO.net
>>430
パーツ交換は部位によるだろうけどコンポーネント丸ごととかワイヤー絡むなら店に出した方が早いし楽かな

ただ、乗ってる最中にディレイラーのスムーズさが無いとか細かい不具合に気付くことがあるから
そういうことを自分で調整してるうちに色々知識が付いて結果パーツ交換に手を出す人もいるし

まぁバーテープ、サドル、シートポスト、ブレーキシュー、チェーン、クランク

ここらはほぼ問題無く取り替えるだけだから型さえあっていれば調べながらやって困ることはないと思う
パーツ交換なんて頻繁にやるわけじゃないから多少のお店の距離なんて気にする必要無いと思うよ

そもそも近所にショップがあろうと車で持っていくのが難しいなら近くの意味があまり無いかと

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:32:36.51 ID:X5K7OijZ.net
>>416
うーむ、最後の行について反応が無かったか…
まあ聞いてる感じからしてシクロかグラベル、もしくは太いタイヤがいけるロードかね

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:56:30.59 ID:F7lTOlex.net
105の変速ってかなりガチヤガチャしてるみたいだけど、

そんなレベルなのか。チェーンがシマノかどうかまでは
確認してないけど。なめらかてはないようだね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:58:36.61 ID:Ff/CeHh5.net
>>433
そんなことはない 調整が出来てないだけ
105をガチャガチャさせるような店では買わない方が良い

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:04:13.39 ID:+peENPwZ.net
>>433
変速ガチャガチャするとしたらスプロケの歯数が飛んでいるせい
105完成車は初心者でも困らないようにスプロケがワイド気味でRDがロングケージなものが多いからな
スプロケを12-25tに交換したらアルテと同じく変速カチャカチャ

もっと変速レスポンスを上げたかったらRDをショートケージにするか電動コンポ導入どうぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:52:52.22 ID:zNeX8zBF.net
>>418
GIANTやMERIDAのエントリーカーボンモデル20万を購入時に、コンポをDura-Aceにしてと頼めば40万くらいで手に入るよ。
ホイールも含めてというのは無理だけど。

自分のは、そのクラスのカーボンに、ホイール含めてフルアルテグラで、7kg台後半(ボトルケージ、ペダル込)。満足してる。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:06:51.83 ID:Ff/CeHh5.net
>>435
今どきワイドなカセットでもガチャガチャなんか言わねーよw

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:09:37.27 ID:o/i9Syj2.net
ディレイラーは横にスライドしてるだけなので、ぶっちゃけスプロケットの仕上げの差

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:20:20.97 ID:Hp7oB0Lx.net
やはり乗りたい憧れる
「6.8kg」
うたまるです

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:32:08.98 ID:DDLsih3L.net
【ロード購入】 1台目 (シティーサイクル歴6年 )
【用途・目的】 ツーリング、通学 
【予算】  10万以下 
【希望するフレーム素材】 特に無しというか分からない
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】舗装路 坂道
【重視する項目】 価格 コスパ コンポ・パーツ カラー白はNG
【購入候補】 GIOSは見た目がいいなと思っています。
【その他】 10万以下だとパーツが下位グレードだと思うので、とりあえずブレーキを105にしようと思っています。このバイクには105を付けれないということはあり得ますか?
あと、ブレーキの付け替えは簡単ですか?
少ない予算ですが、どうか知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:20:36.59 ID:+peENPwZ.net
>>440
交換は簡単
バイクと一緒にブレーキも買って店員に取り付け頼めばOK
バイク購入時だったらパーツ取り付け工賃は基本無料だから、初心者が自分で交換作業する必要なし

でも、105のブレーキ前後セットだけで8000円くらいするぞ
予算がMAX10万しかないのにブレーキ交換にそれだけ金出せるの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:34:39.56 ID:CL3wBGzl.net
>>440
とりあえずブレーキって言い方だと、後々に他も105あたりにするつもりなんだろ?
それならもう少し金貯めて最初から105グレードの完成車を買った方が安上がり

メリダのスクルトゥーラ700はチェーン以外はフル105でホイールも鉄下駄ではない
後々の出費が抑えられて結局はコスパ良くなると思うがどうかな?
2017モデル発表の時期までに数万円ならすぐ貯まると思うし

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:17:33.29 ID:EzHAh/VF.net
無理ならゆっくり走れ
キツイ下り坂は降りてしまえ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:30:59.77 ID:7ztr7eZp.net
【ロード購入】初めて (ミニベロ三年)
【用途・目的】ツーリング
【予算】完成品25万円
【希望するフレーム素材】アルミかカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ
【購入候補】GIANT propel adv2
【その他】宜しくお願いします

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:11:07.51 ID:sqSUt6BX.net
>>444
テンプレは埋めてあるけど何を質問したいの?

背中押してほしいならそれでいいと思います。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:19:08.15 ID:rbXYcgkl.net
ジャイアントプロペルのコスパ対抗ってメリダリアクト、FUJIのトランソニックくらいしか思いつかないけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:33:00.79 ID:7ztr7eZp.net
>>445
背中押して欲しい半分、他の候補があれば教えて欲しい半分w

>>446
トランソニックググってみます!
ありがとう!

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:48:02.83 ID:UsJks+ND.net
>>442
メリダのかっこいいですね!
他にもある程度105で値段お手頃なのないですかね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:07:28.01 ID:5vQY09SV.net
>>448
値段とスペックだけなら自分でググった方が早いぞ、と言われるのがオチ
具体例あげて聞きたいことを絞った方がより深く知れるよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:12:41.86 ID:7V+WKTCi.net
実際に乗ってみてブレーキ交換の必要性を感じてからで良いよ
まあ巡行速度が30キロくらいになれば替えた方が良い
坂ばかで峠の下りを50キロ以上出す予定ならすぐ替えよう
河川敷を25キロくらいで走るくらいなら替えなくてもいい

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:14:51.03 ID:7V+WKTCi.net
>>444
まず>>8を読むべし

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:27:19.75 ID:UsJks+ND.net
室内保管は無理なので外に置くしかないのですが、10数万のロードバイクを外に放置することについてどう思いますか?
盗まれる危険性は置いておいて、部品の劣化など教えてください。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:28:37.24 ID:pXzSfRjX.net
買わない方がマシ
チェーンが錆びてるロードほど醜いものは無い

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:31:36.48 ID:21n+o5Js.net
>>452
一年中晴れてるならいいけど屋根なし雨ざらしは劣化やばい

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:40:45.62 ID:Qj5cBV9/.net
>>452
マンションの屋根付き駐輪場とかならいいんじゃないの

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:40:57.57 ID:UsJks+ND.net
>>454
梅雨を覗けばある程度晴れてると思います。
一応屋根あります。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:43:22.70 ID:Ff/CeHh5.net
>>456
紫外線防止にシート被せるとか
地面より持ち上げておくとか
工夫すれば良いんじゃね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:47:25.63 ID:21n+o5Js.net
>>456
だとそれほど高価でなくて防犯の心配ないならいいんでない?

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:50:16.47 ID:21n+o5Js.net
>>455
都内のマンション駐輪場からどれだけ盗難報告あるか
10万越える自転車は駐輪場夜間放置はダメだよ

やむなく置くなら振動検知アラームとかつけておくべき
泥棒は深夜の音を嫌う

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:00:04.58 ID:p0XIhZLw.net
>>453
ちょくちょく手入れしてれば錆びねーよ
逆に室内保管でもほったらかしなら錆び錆びになるだろうな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:03:15.51 ID:UsJks+ND.net
>>455
そんな立派なものじゃないです
トタンで囲ってあるようなもんです。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:53:42.25 ID:pXzSfRjX.net
つうか安くても10万するものを外に置いておけるのが信じられないわ・・・
そういう奴ほど盗まれたら騒ぎまくるし。ここでも見とけ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463358883/

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:59:18.19 ID:Qj5cBV9/.net
>461
でも物理的に不可能ならどうしようもないじゃんw
何が聞きたいのかわからん
大丈夫だよって言葉が聞きたいの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:29:31.88 ID:63SVxANh.net
たっかいバイクなんて幻想を買ってるだけなんですよ
買い方は見た目重視でいいですよ
見た目気に入ったのが高買ったらしょうがいから買いなさいよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:49:24.68 ID:6E/T9KhS.net
錆びるような扱いしてるやつは室内に置いてないだろ
サビとか付いたことがないけど半年くらいかかるんじゃないか?
一ヶ月程度じゃノーメンテでも平気だしパークリで拭いてルブ振るだけだろ
1リンクごとにやってる奴もいるけどそこまでするのはデュラくらい

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:44:06.54 ID:aV5OKd7R.net
つトランクルーム
便利な場所のは空き待ちがあるみたいだけどな
まあそんなことに金かけるなら広い部屋に引っ越せってとこだがね

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 02:52:33.71 ID:ymEpRjzs.net
>>367
にコメントできる人居るだろうか

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 03:42:54.80 ID:z/b1nN+9.net
>>467
ヤマハYPJ-R
ヨドバシで買えばちょい値引きの上にポイント付くから、ポイントで予備バッテリー買えばいい
時速25km以上はアシストないが、そこまでの加速はいいからGO&STOPが多い街中と向かい風や登坂が楽になる
バッテリーの航続距離も某ライダーが乗って50数kmもつらしいから、状況によるがバッテリー2つで100km超は走る
試しにバッテリー1つで行ける所まで行ってスペアで帰って来て、航続距離に満足出来なきゃ直ぐ様もう1つバッテリー買いに行け

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:44:19.57 ID:uA03gsBn.net
>>462
「10万もする」って考え方を改めれば色々楽になれるぞ
そういう意識だと出先でも気になってしょうがないだろ?
モーターサイクルなんか50万だろうが100万だろうが部屋に入れるのは余程の金持ちか物好きだけだからな
気の持ちようだって

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:37:05.38 ID:uYiCw3qp.net
>>461
上からの雨が心配ないのであれば下にスノコ置けば良いんじゃない?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:55:40.11 ID:9S+EJlvq.net
2017年モデルの発売ってだいたいいつぐらい?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:22:46.56 ID:6/VMHD09.net
>>469
盗まれたらまあいいかで済ますの?
理解出来ないわ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:39:34.29 ID:cTZkvTbj.net
>>472
盗難保険に入ってるからじゃないの?
それより触られたり部品をはぎ取られるほうが嫌だから部屋に入れている。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:54:59.31 ID:Nq0eCg24.net
自転車の盗難保険ってカバー率低いだろ・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:05:51.51 ID:/E9sNd+U.net
でも質問者は最初から中で保管出来ないって言ってるんだから
外へ置くなとか言っても無益だろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:58:17.73 ID:bv9yokWi.net
盗まれるのが恐くて買わないよりは出来るだけ盗まれないように対策して外に置く方を選ぶよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:19:42.08 ID:/E9sNd+U.net
うん そのとおり
室内に置けないが前提だし
盗まれる危険性は置いといてとあるし
もう外に置く事は決定してんだろ
雨に強い自転車とか
あるいは壊れても惜しく無い値段のバイクとかを教えてやれよ
質問と関係ない 俺様語る奴多すぎw

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:36:40.49 ID:Nq0eCg24.net
雨に強いロードバイクねぇ・・・
アルミフレームのエントリーモデルか、ランドナー、スポルティーフくらいしか思いつかんな

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:40:41.36 ID:9P7ZJlS2.net
雨ざらしで置きっ放しとかしなければ、そうそう錆び無いしな
でも盗難に怯えて安物買うと鉄部品多用で錆びやすいかも知れんね

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:58:13.58 ID:ymEpRjzs.net
>>468
なして電動
すまんが私は>367では無いんだ
なんか総スルーだったので理由があるんかなあと思ったんだが
私にはコメント出来なかったので

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:13:22.78 ID:5imyIjAL.net
>>469
そんな軽く済ませられんだろ
通勤通学の足としてアテにしてるのが無かったら慌てる

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:11:57.08 ID:p5KbrFCg.net
マンションで室内保管するのってめんどくない?
玄関せまいし

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:15:23.93 ID:hgGMiecE.net
>>482
ロードは人生を浸食する趣味だから
罠に填ると時間も金も空間も何もかも奪われるんだぜ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:29:34.70 ID:v+nxG06V.net
>>483
はまり込んでると、室内どころか添い寝したいくらいになってくる
添い寝はバイクが痛むからしないだけで、差し向かいで晩酌は良くある話

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:36:10.59 ID:oh7112+E.net
>>482
大きい袋を上から軽く被せてバンドで締めて玄関内に
その前に大まかな汚れは外で取っておく
通勤通学で翌日に乗らないなら輪行スタイルにまとめる

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:06:25.39 ID:p5KbrFCg.net
>>483
>>484
恐ろしい〜

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:11:40.61 ID:JOykq7fy.net
室外保管するならロードバイクよりもクロスバイクの方が良いんじゃないの?
ロードバイクは安物でもドロハンのせいで無駄に目立って盗難リスク高いが
クロスバイクはフラバだから自転車の群れに紛れると意外と目立たない
なにより頑丈なアルミフレームのおかげでサイドスタンド付けることができるから室外保管しやすい

>>485
日本は湿度が高いから自転車カバーするとかえって錆びやすくなるぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:12:19.40 ID:J0KdxodJ.net
>>480
楽にと書いてあったからダヨーン

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:29:51.76 ID:JOykq7fy.net
>>480
違う話題で盛り上がっていたから>>367が見逃されただけだな

>>367
Wレバーのクロモリからカーボンバイクに乗り換えるなら何を選んでも楽になるよ
乗り心地重視でロングライド/ポタリング用途ならトレックのドマーネ4.3がイチオシ
次点で最近値下げされたスペシャのルーベSL4スポーツ
あとは、予算ちょっと増やして、アンカーのRL8とかキャノンデールのスーパーシックスエボあたり
もうちょっと加速感を重視するなら、ジャイアントのTCR adv2かメリダのスクルトゥーラ3000にして最初からホイール&タイヤ交換

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:03:37.68 ID:J7d+NaRW.net
>>487
クロスはロードよりハンドル幅広いから、室内保管は割と気を使う
玄関前狭いと余裕で引っかかるからね

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:12:55.48 ID:tniPKRTI.net
部屋起きは、帰ると部屋で待っててくれてる感がw
さぁサイコン付けましょうね
ローラー回しましょうねと

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:27:10.28 ID:JOykq7fy.net
>>490
つ「ハンドルカット」

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:38:23.06 ID:I4CJnpDn.net
>>484
わかるわ
こんなにカッコいいフォルムって他にない
見てるだけでワクワクする
んで気がついたら6台並んでるよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:41:37.56 ID:hZ5MMMyC.net
>>487
俺もそう思うわ
ロードにしたいなら保管のスペースがある住まいに引っ越すしかない
そのクロスもノーマルじゃつまらんだろうから目立たんところで

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:00:12.45 ID:aBXy7T5f.net
【ロード購入】 2台目 (ロード歴2年目 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ダイエット 
【予算】 45万円まで 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) どちらでも
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】 デザイン 耐久性 
【購入候補】 BMC TMR02 105  
キャニオンAEROAD CF SLX6.0 ピナレロ GAN
【その他】 デザインだけならTMR02なんですが、フル105という内容を考慮しても値段が高い気がします
それにリアブレーキがBMCオリジナルでシマノに交換できるか、わかりません
こいつが購入候補から外れるような助言をよろしくお願いします

 
 

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:49:41.77 ID:wdoFm80W.net
>>495
今は何にお乗りでしょうか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:41:40.84 ID:0Az2HuVG.net
クロスだろうがロードだろうがドッペルギャンガーだろうがスポーツバイクの形してれば盗まれる

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:08:51.45 ID:rJTMKtMZ.net
ここでもジャイアントを推すとするとプロペロアドバンスドSLだな。
フルアルテでカーボンディープリムホイールも付いてるぞ!

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:46:28.46 ID:JOykq7fy.net
>>495
リアブレーキは専用品、シマノへの交換不可ですよ
 (Vブレーキタイプだからシマノじゃなくても効きは十分。ちょっとホイール付け外しやメンテが面倒なだけ)
エアロロードのくせにフロントブレーキを通常キャリパーにしたせいで空力性能ダウンですよ
 (その分だけメンテしやすいし、プロ選手でもなければエアロ効果の大きい速度域は殆ど維持できないから気にするだけ無駄)
そもそもTMRが2012年発表の2013年市販というモデルだから再来年あたりにモデルチェンジの可能性が大ですよ
 (モデルチェンジしたら惚れたデザインが変わってしまいますよ)

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    ジャイアントですらTMR02と同ランクのプロペル adv proはフレームセット25万
       (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ピナレロで言えば同ランクのGAN Sは105装備で約37万
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  TMR02はフレームにコストかかっているから105装備で36万でも概ね妥当な価格ですよ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l     えっ、ホイールがショボい?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄     それは後から好きなホイール買いやすいようにというメーカーの好意ですよ




結論:惚れたデザインのバイクがあるならラインナップにある時に買っておけ
   買えなくなってから後悔して探しても見つからないし買えないぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:15:37.58 ID:/g4E9kKR.net
そら同じ予算でコスパの文字があれば自ずと出てくるブランドと車種があるよな

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:49:28.77 ID:L8uQQQgE.net
コスパで幸せになった奴はいない

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:58:04.31 ID:L8uQQQgE.net
15万ならコルナゴのモンド一択だと思うが
ジャイアンやらメリタやらフジみたいなホムセンバイクなんで勧めるのかなぁ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:11:27.72 ID:TRbkenwX.net
またお前か

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:37:32.89 ID:IFZH+m6S.net
てかデザインなんて2年持てば気にするレベルじゃないだろ
それ言い出したらずっと買えないしコンポーネントだって数年で変わる
さすがに発表後に買う奴は知ってか知らずか知らんけど個人的に待ったらどうなのかと思う
TMR02格好良いから買えば?
てかGANにしろサイズとカラーは在庫が見つかってんのか?
BMCもピナも早々にメーカー在庫切れて選べなかった気がするけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:47:43.21 ID:7g1PSYde.net
コスパ重視の車体はデザインにも金掛かってないってこと知っとかないといけないよな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:06:40.59 ID:EHZf4Qp4.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 4台目
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  20万前後
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 平地 30km巡航
【重視する項目】 剛性と乗り心地のバランス。車体色にイエローかホワイトが使われていること。
【購入候補】 アンカーRS6、ピナレロNEOR、BMC ALR01
【その他】 アルミロードで面白さに目覚め、フォーカスIZALCOで踏んだ時の硬さに参り、今度は真逆であろうアンカーRL8乗り換えたのだけれど反応が遅いのと踏んでも伸びず面白くないので、乗り換えを考えています。
カーボンにいい思い出がないので今度はアルミで考えているのですが、踏めば走る反応の良い車体はないでしょうか。

-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:15:30.66 ID:4pl31P08.net
永井 博のようなイラストが描かれてるクロモリフレームがほしいです

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:48:54.78 ID:L8uQQQgE.net
自転車買い替えする前に技術を磨いたほうがいいんじゃないの
ペダリングが下手としか思えない
イザルコでダメなら何買っても一緒

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:51:40.12 ID:BCAzzX2U.net
>>506
TNI:7005mk2

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:52:15.34 ID:7g1PSYde.net
>>506
お前は何を買っても一緒だよ。

踏んでも進まない?進み方知らないだけだろ。

何を買うのも構わないけど、
機材のせいにして逃げるくらいなら向いてないからロード乗りやめた方がいいとおもうよ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:31:22.15 ID:VrWby+dZ.net
フルボッコw

総レス数 1002
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200