2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【101台目】

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 11:52:35.53 ID:OueJA36+.net
>>940
あるけど組立工賃が1〜3万円程度かかる
その店で部品買えば組立代は無料という場合もあるから
どうすれば総合的お得か良く検討した方が良いね

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 11:57:30.66 ID:3dZezHhq.net
>>940
自分で組んで
調整だけショップにまかせれば
新品で組むだけならプラモと同じで楽しい
難しいのは外すときだけだから
組むのはすぐだよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:03:01.19 ID:IpSQHQ4O.net
>>941,942
ありがとうございます。
ちょっとパーツショップ見て来ます。

944 :940:2016/06/17(金) 12:05:53.05 ID:IpSQHQ4O.net
皆さんがオススメするフレームとかホイールってあります?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:19:39.56 ID:Cx6Cdqru.net
一番高いのが一番オススメ
あとは財布と相談だな

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:24:33.78 ID:NWCJdv3X.net
そうは限らないんじゃないか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:29:45.21 ID:wckckgvH.net
用途による

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:33:54.81 ID:mcf68hzf.net
コンポで迷ったらデュラ。
105かアルテにしようか迷ったとする。
答えはデュラ!迷ったらデュラ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:37:34.67 ID:IpSQHQ4O.net
>>945
マビックキシリウムが限度ですねぇ…

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:39:53.93 ID:IpSQHQ4O.net
上にも書いたとおり、そこまで激しいレースとかに出る気はないのでフレームコンポホイール込み込みで200,000以内くらいに収まるようなソコソコ手頃な奴を…

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:46:22.12 ID:V9vJeQvA.net
購入候補のカレラニトロSLって、フレームセットで17万くらいするけど。
20万ってフレームセットのみのこと?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:51:23.14 ID:V9vJeQvA.net
ってぜんぶでか。
ジャイアントの完成車(TCRアドバンスド2など)あたりを買って、長い目で自分好みに仕上げればいいじゃない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:01:32.47 ID:IpSQHQ4O.net
>>951
ですかね…
まあ、カレラのNITRO SLは前持っていた奴なのでそれに近い乗り心地を目指したいな、って感じで考えてます…

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:08:29.02 ID:w7164uKb.net
>>948
デュラ!と叫ぶたびに
10万円が飛んでいきそう

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:19:18.33 ID:Nmjut4c2.net
>>951
今ガイツーで10万だよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:29:30.33 ID:+9hbWswI.net
マジっすか?!

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:30:13.64 ID:OueJA36+.net
>>953
アルテセット+組立代:10万
ハンドルサドル回り:4万
ペダル:1万
あとはフレームと車輪だな

958 :IpSQHQ4O:2016/06/17(金) 14:39:48.42 ID:IpSQHQ4O.net
>>955
マジっすか!?

959 :IpSQHQ4O:2016/06/17(金) 14:44:02.33 ID:IpSQHQ4O.net
>>957
組み立てはある程度までは自分でやってたら調整の工賃だけになるから10000円前後だと考えて、
サドルとハンドルは今持ってる奴使えば良いし、
ペダルも同上…

フレームとホイールですね…
少なく見積もっても200,000超える可能性でてきちゃいますね…

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:45:51.61 ID:IpSQHQ4O.net
ところで皆さん何に乗られてるんですか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:05:00.75 ID:JRYxih9V.net
雑談したけりゃ該当スレへどうぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:12:41.01 ID:MfL6TF7Q.net
本日のNGID:IpSQHQ4O

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:12:51.53 ID:Nmjut4c2.net
>>956,958
在庫限りSとMのみ
実際はクーポン17%使うと84,000だな
俺には小さいので買えない

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:40:31.35 ID:L1mM5gvC.net
>>963
CEX使ったことないんか?釣り?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:03:36.44 ID:IpSQHQ4O.net
>>963
小さい…

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:04:09.87 ID:IpSQHQ4O.net
相談ありがとうございました。
頑張って組んでみます。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 02:14:40.43 ID:n9eYQVYg.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴クロスバイク6ヶ月 )
【用途・目的】ツーリング 通勤・通学 その他(ヒルクライム)
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ(カーボンも良さそうだが取扱が繊細そうで敬遠)
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 ブランド
【購入候補】 ビアンキ ニローネorインプルソorフェニーチェ、トレックALR5
【その他】tiagraと105で明確な差があるのか

予算20万円とありますが、tiagraでもあまり変わらないようなら安く押さえたいです
よろしくお願いします

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:59:40.90 ID:xMyjfDog.net
街乗りビアンキの時点でノーセンキューだな
クロス半年でロードに手出すってヒルクラじゃなくて、通学の坂を楽に登りたいだけじゃねーの?
取扱い方気にする人間は何を心配してるのかわからん
雑な扱いするならどっちも壊れるし、盗まれるのがオチ
クロス改造して様子見がオススメ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:05:42.12 ID:HA2epFLN.net
>>967
まずブランド志向で20万でカーボンは無理。
アルミとカーボンの素材の違いがおそらく理解できてない。
アルミはダメージがどんどん蓄積されるよ。
それとTiaglaと105の違いだけども、なんの違いのことを言ってるの?
変速性能でだしてるスピードなんてほとんど変わらないよ?
スピードを変えたいならホイールを最初に考えるべきだね。
まわりに俺は105だぜ?って自慢したいのなら105でいいんじゃないのかな。
それに山岳のことを考えてるならそれこそフレーム自体も考えないと。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:17:52.69 ID:odrUp0tK.net
>>967
明確な差は重量と11枚か10枚かという意味ではあると言える
ただ最適なギア選択を迫られるほどタイムが重要でなければ差を感じられないと思うよ
今のティアグラは見た目も良いしすこしでも安くって思うなら有りだけど個人的には値段差が大したことがないなら105買っておいたら良いかなって感じる

971 :929:2016/06/18(土) 09:31:38.87 ID:GaU9pBy5.net
ご意見をくださった皆様、ありがとうございました。
今は一旦待ちの時期のようですね。
急いではいませんので、コルナゴも含めて検討してみます。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:54:04.16 ID:acRUSX0U.net
取り扱いの心配ってのはネジとか締めすぎたら割れるとかよく聞くからカーボンは軽いけど弱いとか思ってるんじゃない?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:09:04.58 ID:0bRywzRe.net
967です
ご意見ありがとうございます
カーボンへの不安はトルク管理と転倒等のときの衝撃です
クロスバイクで転倒したことはありませんが、ビンディングを試用したいと思っているので
立ちゴケが心配です
コンポについては欲しいモデルの価格差が2.5〜3万円ほどあり、その価値があるのかどうか迷っています

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:43:59.97 ID:AtR6uK0p.net
>>973
コンポは、105以上しとけ
デュラチェーンが使えるだけでも11速の価値はある
個人的な見解だが
アルテが8千キロ
デュラが1万5千
ぐらいでダメになるイメージ
命を預けるブレーキも105は、良くなるしな

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:45:14.09 ID:gJjoSwvA.net
チェーンを1万5000kmだと…マジか

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:47:26.91 ID:xMyjfDog.net
立ちゴケくらいなら壊れないよ
下りで膨らんできたクリンチャーのアホにハスられて落車したことあるけど
別にカーボンバイクは壊れてないよ
結局アルミだって凹んだら弱くなるけど、さらに弱くなるから直せないし、
塗装ハゲたら腐食するし、大して扱いは変わらん

まぁ最初の1台ならティアグラどころかソラでも十分だが3万も違うなら、
ティアグラ買ってホイール取っ替えた方がいいだろね

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:50:00.86 ID:f7iBcAT4.net
チェーン、アルテで4千、デュラで6千と言ったとこだわ
一万越えなんか自分にゃ無理だ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:52:46.48 ID:SjLKboe5.net
それでも1.5倍持つんか、軽量化も含めてコスパいいんだな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 13:29:48.26 ID:SqyVeWxq.net
>>973
ビアンキが好きなら
ここよりビアンキスレがいいよ
ここはビアンキには手厳しいから
ビアンキは今年は在庫もあるみたいだし
案外狙い目かもよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 14:08:35.23 ID:0bRywzRe.net
967です
トレックも候補にあるのでビアンキスレは遠慮しました
アルミでも衝撃をうければ同じとのことですが、予算的にやはりカーボンは厳しいようですね
tiagraにして差額約3万をホイールに回すか、パーツ毎のグレードアップを見越して105にするかというところでしょうか
ホイールや上位コンポのことも調べてみます
ありがとうございました

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:18:11.60 ID:Sn+D9p0z.net
>>980
サイクリングエクスプレスなら全て希望通り行けるで

Bianchi Vertigo 105 11 Carbon
ビアンキ
105
カーボン
全て満たして送料入れても16万や

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:37:35.06 ID:t8lfap9+.net
ビアンキ、ワイズロードで20パーセントオフとか始まったから予算的にカーボンの目もあると思うよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:50:57.38 ID:ePxAMU8a.net
ニョーロにしちゃいなよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:42:09.37 ID:vDNF9RIi.net
ビアンキには合わない感じだから
トレックにしなよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:41:10.52 ID:D1tCHXDh.net
クレヨンアルテかクーガー105かどっちがいいかな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:57:20.98 ID:JbF/uh+C.net
テンプレ埋めてからどうぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:32:42.59 ID:dlCMoqGo.net
>>973
立ちゴケ程度なら基本的に問題ない。もちろんそれ以上はケースバイケース
11速だし105でもある程度物欲は抑えられる。価格差分の価値はあると考える。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:38:38.81 ID:QbPFFAvJ.net
立ちごけ程度問題ないとか無責任この上ないな

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:01:13.07 ID:M9Sl2Ybi.net
今日、福岡で車道側にコケた11歳がダンプに頭轢かれて意識不明の重体になってる
車道側にだけはコケないほうがいいよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:07:43.50 ID:acRUSX0U.net
カーボンフレームが大丈夫かどうかって話だからな?

一応、自分がショップの店員に聞いた話では峠の下りとかで転倒しても壊れないことの方が多いらしい
当たりどころが悪いと低速でも割れるらしいが

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:11:04.05 ID:pfhob8oZ.net
倒した時のショックの度合いはカーボンのが圧倒的だなw
立てかけて風で倒れたとか
一回傷でも付いちゃえばね・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:21:46.46 ID:eXEg3f2G.net
当たりどころが悪いとクリート当たるだけで割れる

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:48:32.56 ID:acRUSX0U.net
【ロード購入】 1台目 (クロス4年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】  200,000円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 クロモリ以外
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 軽さ デザイン
【購入候補】 フォーカスクレブロ
【その他】総重量9キロはこの予算で選べるロードバイクの中では重いのか?軽いのか?
ホイール外周の軽量化で漕ぎやすくなるのはクロスバイクのときに経験があるのですがフレームの重量差がどれほど走りに影響するのか教えて欲しいです。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:08:17.96 ID:QpxpuUf6.net
俺は、立ちごけしてカーボンフレームは無傷だったが、大腿骨が折れた

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:42:31.24 ID:73w6a0S8.net
>>994
フレーム無傷でよかったな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:02:51.49 ID:ZMuYVpGy.net
ワロタ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:04:11.29 ID:aZDY9uLu.net
治療費とかでミドルクラス買えるくらいの出費があるけどな

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:25:53.62 ID:spEnuQbt.net
予算20万円なら、もうジャイアントTCRアドバンスド2がいいとしか言えない。
コンボはフル105でブレーキもクランクも妥協なし。
で重量は7.9キロでホイール変えれば7キロ台前半も見えてくる。
このブランドが好きだってのがないならコスパでしか勧められないかなと。
軽さはいろんな局面で正義だしね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:49:23.05 ID:SdO8VZx9.net
立ちごけするならフラペでいいだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:10:40.99 ID:LzF2U/t0.net
>>997
ハイエンドが買えるくらい保険金が入る!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200