2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード 河口から325km

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:09:41.34 ID:p3y6ECfq.net
前スレ
荒川サイクリングロード 河口から321km [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453113330/
荒川サイクリングロード 河口から322km
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454323663/
荒川サイクリングロード 河口から323km
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456111201/
荒川サイクリングロード 河口から324km
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460204324/

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:32:28.09 ID:Uxo5CRx2.net
ハイカーじゃね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:14:02.99 ID:hVA0SxG5.net
底辺ドキュンの迷惑珍走ゴミが
「あいつの方が問題児だ!」
と自己正当化をはかる、いつもの図式

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:16:17.61 ID:Ql6cqVED.net
>>24

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:16:47.72 ID:rX/hA6o8.net
>>653
違う
ハイヤーーー!

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:19:52.65 ID:rtIuGajF.net
>>655
>>633

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:27:53.60 ID:RsuFdgC/.net
いざというときに役に立つのは反射神経か?それとも体力か?
永遠の謎です。
ちなみに自分はブスから付き合ってくれと言われて反射的にお断りしましたので今も独身であります!

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:32:00.34 ID:hVA0SxG5.net
底辺の自覚があるくせに現実から目をそらす底辺ドキュン
河川敷をCRだと言い張り自己を正当化する日々

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:08:37.31 ID:CdnMI2o6.net
てやんでぇ、てめえの底辺だは聞きあきたゼイ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:09:50.01 ID:S2kgixji.net
ピチパンの俺TUEEE
キチガイの勝利宣言

幼稚なところがまんま一緒やね

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:34:48.43 ID:XIkXQtDc.net
こういう場がないと現実世界で犯罪を犯したり自殺しちゃったりするようなやつもいるだろうし
荒らすことで多少なりともストレスを解消して心のバランスを取ってるんだろうと考えると
仕方がないかなとも思える
少しは反応してやったらいいんじゃないかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 02:30:37.32 ID:sAGorJxx.net
>>663
破裂して悪臭をぶちまける化膿したニキビみたいなもの
腐った膿だな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 05:56:08.86 ID:/3IMs3ed.net
横に大きく広がって並走ピチ☆スタイル

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 07:34:53.70 ID:rtIuGajF.net
>>655
君は将来人生に絶望して自殺するだろうね

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:16:20.28 ID:7835Pc5e.net
>>647-648
的中率は推測した結果の話ね、なんで「推し量ることができない」という立場で推し量った結果の話を言及するんですか?
その話に移行するなら、推し量ることができることはわかった、でも的中率が低ければ自慢にならないよね、とするのが筋

見抜くと推し量るは共に目的です
辞書の引用は上にしてありますが、見抜くは”完全”さが求められるのに対し、100%をもとめては”いけない”のが推測です

修正したことへの揚げ足はおいておいて、未来を”おしはかる”ことを予測
都合のわるいところはスルーするんですね
さらに内部不正やインサイダーは株価推移につながる現在の状況ですよね
もしかして君はリアルタイムで表れる株価そのものをいってるのかな?

運動能力のはなしを運動神経の話にすり替えてにげるのはやめましょう
体力:筋力、持久力、柔軟性、敏捷(びんしょう)性
運動能力:体力+走、跳、投といった運動やスポーツに必要な基本的なスキル
筋量があきらかに発達していれば運動能力の判断基準の一つは優れていると容易に推測できますね

推測したうえでの的中率は、まず「推測できる」ことを認めた先の話です。
株価は絶対に予測できないと主張している人が、アナリストに株価の予測方法を聞いているようなものといえば理解できるかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:08:09.23 ID:l8W46boM.net
■ つまらん つまらん お前の話は 長いだけで つ ま らん

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:06:45.79 ID:fCBUy2IZ.net
>>667
>的中率は推測した結果の話ね、なんで「推し量ることができない」という立場で推し量った結果の話を言及するんですか?

特技として自慢するなら、相応の結果を出せるのが大前提なのは当然じゃないですか
結果を出せないならそれは出来ないという事です

>その話に移行するなら、推し量ることができることはわかった、でも的中率が低ければ自慢にならないよね、とするのが筋

だから前からそう書いてますよね、素人だって外れていいなら誰でもできるのに、何得意げに語ってるんですか?って

>見抜くと推し量るは共に目的です
辞書の引用は上にしてありますが、見抜くは”完全”さが求められるのに対し、100%をもとめては”いけない”のが推測です

それは曲解ですね
推し量るのだって100%を求めてやるんですよ
当然でしょ、当てようと思ってやるのだから
100%当てるつもりでやってはいけないなんてイミフw
それと、推し量るは目的ではありません
観察や想像、検証など、真実を明らかにしようとする目的を実現する為の手段の一つです

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:08:40.64 ID:fCBUy2IZ.net
>修正したことへの揚げ足はおいておいて、未来を”おしはかる”ことを予測
都合のわるいところはスルーするんですね

どこがスルーした部分なのかまるでわかりませんね
それとスルーうんぬんならキミの方がよほどやってるよね、ほとんどそれにはツッコまなかったけどさ

>さらに内部不正やインサイダーは株価推移につながる現在の状況ですよね
もしかして君はリアルタイムで表れる株価そのものをいってるのかな?

どこの世界にインサイダーや内部不正が行われているなんて事を推測で語るヤツがいるんですか?w
プロほどそういう事は証拠集めてから発言するのですよ
誤った発信をしない為にね
だから少なくともそういう情報を持ってなかったプロがそれらに事前に言及しなかったのは当たり前

>運動能力のはなしを運動神経の話にすり替えてにげるのはやめましょう

いいえ、すり替えてませんよ、
スキルというのは運動神経なのは世間一般で知られている事であり、私独自の解釈と決めつけたのはキミの誤りです

>筋量があきらかに発達していれば運動能力の判断基準の一つは優れていると容易に推測できますね

それだと筋量が発達してなければ運動能力が低いというミスリードを起こすのではないかね?
スキルは書いてきたように見えない訳だしね

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:09:42.60 ID:fCBUy2IZ.net
>推測したうえでの的中率は、まず「推測できる」ことを認めた先の話です。
>株価は絶対に予測できないと主張している人が、アナリストに株価の予測方法を聞いているようなものといえば理解できるかな?

趣味が料理なら、出来たモノが酷くても本人が満足できたなら問題ない
何故なら趣味は自己満足だからな
だが特技は料理というなら、人様に出しても恥ずかしくないモノを作れないとダメだよな?
推測も同じではないかね?
推測自体は誰にでもできるが、それを特技というならば、素人以上の的中率を出せなければダメだろ?
そして私はそもそも体格という要素だけでは、運動能力の推測には不十分だと指摘しているのですよ
つまり、人に誇るような的中率は得られませんよとね
当てられないという事は、キミが書いたように「出来ない」という事

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:14:05.60 ID:6CNuCiRR.net
ようやるわ
これで一人なんだぜ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:20:20.68 ID:t331TGUy.net
>>669-671
>だから前からそう書いてますよね、素人だって外れていいなら誰でもできるのに、何得意げに語ってるんですか?って
推測はあくまで推測です、常に外れてはいけない推測なんてありません
で、素人でも「体格をもって運動能力を推し量ることが”できる”」ということでいいのか?

>それは曲解ですね
曲解は君だよ
推測はあくまで推測、これ2回め
推測の段階で100%決めつけることはできないし、推測の結果は常に100%だと言いはるのなら推測の日本語の意味を理解していないということです。

>どこの世界にインサイダーや内部不正が行われているなんて事を推測で語るヤツがいるんですか?w
例えばインサイダーは値動きの異常に表れやすいので推測はし易い部類のもので、この程度の推測してる人は少なくないでしょうね
「この値動きなんか漏れてるんじゃね?」等と推測するわけです。
推測の段階に過ぎないことを立場有る人間が語るかどうかは別のことです
これも推測はあくまで推測だからです。はい3回め

sportsmemories.jp/sports-study/%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%A8%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/
運動能力と運動神経についてはここ参照

>推測自体は誰にでもできる
で、結局できるのできないのどっち?
論点は一般的な意味での「体格」から一般的な意味での「運動能力」を推し量ることが「できる」or「できない」かの話ね
運動能力を推し量ったうえでの結果が「当たった」or「外れた」の話でもないし
運動能力を推し量るかどうかの問に、運動神経を推し量ることが「できた」or「できなかった」の話でもない。
これ以上意味や論点の話で逃げないように頼みますね

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:21:03.69 ID:YtRaMDFZ.net
>>670
死ねマジで

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:12:32.23 ID:WTX6kt/e.net
削除するから名前つけて、
ていうかいい加減だまれ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:21:37.35 ID:MP4GWWc8.net
>>673
>推測はあくまで推測です、常に外れてはいけない推測なんてありません
で、素人でも「体格をもって運動能力を推し量ることが”できる”」ということでいいのか?

特技と主張したなら、そんな言い逃れは通用しません
また、後半の質問は素人が体格で判断するとは限りませんし、体格で推測できない人もいるでしょうから、質問自体が破綻してますね

>曲解は君だよ
>推測はあくまで推測、これ2回め
>推測の段階で100%決めつけることはできないし、推測の結果は常に100%だと言いはるのなら推測の日本語の意味を理解していないということです。

私が曲解と指摘したのは、100%を求めてはいけないという部分です
キミ自身も引用してたよね、推測に推測を重ねて精度を高めるとかどうとか
最終的に100%にならないかも知れないがそこを目指して追求するのと、最初から100%を求めないのは全然違う話です

>例えばインサイダーは値動きの異常に表れやすいので推測はし易い部類のもので、この程度の推測してる人は少なくないでしょうね

値動きの異常は観察でわかる事で、推測とは関係ありません

>「この値動きなんか漏れてるんじゃね?」等と推測するわけです。
>推測の段階に過ぎないことを立場有る人間が語るかどうかは別のことです
>これも推測はあくまで推測だからです。はい3回め

それは後になんらかのイベントが発生して、いやその前からおかしな動きがあったぞとなって初めてインサイダーの疑いが持たれる訳で、株価が動いた時点ではそこまでは考えませんよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:43:37.13 ID:gA4r5Bx5.net
あたま悪そ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:57:54.69 ID:t331TGUy.net
>>676
>体格で推測できない人もいるでしょうから
自分が何言ってるかわかってる?w
「体格で推測できない人もいる」ということは要するに「体格で推測できる人もいる」=「体格から運動能力を推測できる」だろ

>私が曲解と指摘したのは、100%を求めてはいけないという部分です
何度も辞書やテキスト引用して指摘してるけど、自分で調べないと理解できないんだろうね
自分でいちど「推測」という言葉を調べてみるといいでしょう
推測はあくまで推測です、4回めね
たとえば、著名なアナリストがこの株はあがるだろうと推測しますね
その推測に過ぎない情報に全財産突っ込むような人はまずいないでしょうし、
仮にいたとして結果その推測は外れて大損こきました。で、「100%を求めてる推測(まずこの時点で日本語おかしい)だから大丈夫だと思った」これタダのバカですね。
0〜100%でいうと推測の段階で求められるのは99%までです、その推測を裏付けるような確たる証拠があって100%”断定”となるわけですね。

>株価が動いた時点ではそこまでは考えませんよ
君は株式やその取引について経験もしくは知識が乏しいのかな。だったら言ってね株で例えるのやめるから。
君が言わんとしてるのは、なんらかの証拠から取引所が調査に動いて、さらにそれがニュースになった段階でしょうね
日本でもグレーゾーンが黙認されているだけでインサイダー取引は少なく無いと言われています。
で、リアルタイムの株価推移みても異常な値動きから推測することは可能ですね
運良くそういう株に飛び乗って利益を得たりすると、後日インサイダーを疑われる取引でしたみたいなメールが証券会社から来たりします。

で、また都合の悪いところはスルーかな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:08:10.57 ID:EM3+xX4M.net
病院から書き込んでんのか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:02:58.44 ID:HmdzV+KK.net
>運動能力と運動神経についてはここ参照

キミこれ、学者でもなんでもないヤツのただのオレ説じゃんw
こんなの根拠にならんよ

>で、結局できるのできないのどっち?

二択のどちらかを選べというだけなら、誰でも選べるよという話だよ
勘でも選べるしな

>論点は一般的な意味での「体格」から一般的な意味での「運動能力」を推し量ることが「できる」or「できない」かの話ね

それは出来ないとずっと書いてるよね

>運動能力を推し量ったうえでの結果が「当たった」or「外れた」の話でもないし

結果を無視して推測できるかどうかを語る事こそ無意味とも書いてるよね

>運動能力を推し量るかどうかの問に、運動神経を推し量ることが「できた」or「できなかった」の話でもない。

運動能力を考えるにおいて運動神経は最大の要素だし、これがこれまでスキルと読んできたものなのも書いたね

>これ以上意味や論点の話で逃げないように頼みますね

逃げてるのはそちら
都合が悪い要素を排除しようと必死ですねw

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:03:42.82 ID:tv3x/991.net
>>680
頼むからNG入れやすいように名前付けてくれ、てか書き込むな
マジで迷惑

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:04:11.31 ID:HmdzV+KK.net
例えば競馬
あの世界にも体格で能力がわかるという前提の相馬眼というものがある
馬体に張りがありますねえとか寂しいですねえとか肌艶がいいとか言うやつな
だが高評価の馬がレースで必ず好走するかといえば、そんな事はない
勿論、レースには騎手の能力や展開といった複雑な要素があるので、一概に順位が能力順という訳ではないが、あくまでその馬単体の調子や仕上がりを見るもので、能力そのものとは関係ないと考えられている
そして相馬そのものはプロでなくても素人にだってできるよ
所詮はその程度

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:14:25.62 ID:LVDrAJ6Z.net
迷惑珍走虫「てか書き込むな マジで迷惑」

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:40:43.68 ID:tv3x/991.net
ガチのアスペに絡まれたな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:42:37.52 ID:t331TGUy.net
>>680,681
学者が常に正しい説を唱えるとは限らないし、引用は一応指導を生業としているいわゆるプロの記事ね
以前にフルボッコにあって悔しさの記憶が蘇って一年近くたってぶり返したもののまた追い詰められて、素直に相手の主張認めるのが悔しいからジリジリ譲歩して着地点探るようなセコいことやめようね
当初の論点、「体格を持って運動能力を推し量ることができる」か「できない」か、素人でも「できる」と認めたならそこで終了なんだよ
でも、100%あたるとは限らないし〜(最初からお前以外だれもそんなこと言ってない)
でも、スキルも見抜けないといけないしー(お前にしか通用しないオレ説)
みたいな言い訳はもういらないんで^^;
ちなみに君の主張「体格から運動能力を推し量ることができない」は
すべての人間が体格から運動能力について一切の見当をつけることができない状態なんだが、上の二つの言い訳以外に他人に対して客観的に納得させうる根拠があるなら続けてもいいぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:48:05.42 ID:t331TGUy.net
>>680,681ではなく>>680,682な
訂正

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:01:50.91 ID:/S/qMvpl.net
長文NGって有料なんだっけか

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:07:05.44 ID:oeqj3Lf7.net
>>678
>自分が何言ってるかわかってる?w
「体格で推測できない人もいる」ということは要するに「体格で推測できる人もいる」=「体格から運動能力を推測できる」だろ

違うよ、できない人もいるのなら、できると答えるのは明らかに間違っているね
つまりキミの質問自体が間違っているという事

>何度も辞書やテキスト引用して指摘してるけど、自分で調べないと理解できないんだろうね

調べただけで理解できた気になってるだけだよ、キミ

>自分でいちど「推測」という言葉を調べてみるといいでしょう
>推測はあくまで推測です、4回めね
>たとえば、著名なアナリストがこの株はあがるだろうと推測しますね
>その推測に過ぎない情報に全財産突っ込むような人はまずいないでしょうし、

そんな話はしてません
それにアナリストがそれやって外したら、少なくともその人のアナリストとしての評価は下がるし、最終的には失格の烙印を捺されるのですよ
逆に的中させれば評価上がるし、誇ってもいい
で、体格で推測うんぬんは、それを誇るなら結果出さないとダメだよね

>仮にいたとして結果その推測は外れて大損こきました。で、「100%を求めてる推測(まずこの時点で日本語おかしい)だから大丈夫だと思った」これタダのバカですね。

他人が信じるかどうかは別の話
あくまで推測する本人の問題なのですがね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:08:46.62 ID:oeqj3Lf7.net
>0〜100%でいうと推測の段階で求められるのは99%までです、その推測を裏付けるような確たる証拠があって100%”断定”となるわけですね。

そんな事はありません
証拠がなくても推測で100%当てるケースもありますからね

>君は株式やその取引について経験もしくは知識が乏しいのかな。だったら言ってね株で例えるのやめるから。
>君が言わんとしてるのは、なんらかの証拠から取引所が調査に動いて、さらにそれがニュースになった段階でしょうね

世の中にでは仕手筋が動いたりして株価が動く事も珍しくないんですよ
動いただけでインサイダーなのか?なんてバカw

>日本でもグレーゾーンが黙認されているだけでインサイダー取引は少なく無いと言われています。
で、リアルタイムの株価推移みても異常な値動きから推測することは可能ですね
運良くそういう株に飛び乗って利益を得たりすると、後日インサイダーを疑われる取引でしたみたいなメールが証券会社から来たりします。

だからインサイダーかどうかわかるのは後日なんでしょ?
という事はそうでない理由で動く可能性も認めてるじゃんw
インサイダーとわからないのも、インサイダーと推測したが外したのも同じなんだよ
推測できなかったという意味ではね

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:32:00.38 ID:jDokcBU8.net
>>689
コテつけてくれないかな?
NGにしたいんだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:11:06.61 ID:t331TGUy.net
>>688
違うよ。たとえば人は走ることができる、だが何らかの理由で走れない人もいる、だから人は走れない、とはならないし
キミは走れない人がいる、だから人ははしれない。といっている。順番が逆だしこの論法は成り立たない。

信じるかどうかじゃなくて、あくまで推測は推測(5回目)
本人だろうと他人だろうと100%だと決めつけるのはアホってことな

100%充てられる状況は”断定”ですね

そもそも「例えば」インサイダー取引〜とつけたように例えの話ですね
値がうごいたらすべてインサイダーなんてだ〜れもいってませんよ
さらにインサイダーだろうという推測を持って、利を上げたり損失を回避できればいいわけで、
インサイダーかどうかの推測があたったか外れたかの結果はどうでもいいことですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:22:29.99 ID:LVDrAJ6Z.net
>>690
お前から実行しろ底辺

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:30:27.71 ID:FjfuHfbW.net
>>685
>学者が常に正しい説を唱えるとは限らないし、引用は一応指導を生業としているいわゆるプロの記事ね

運動におけるスキルの話は説でもなんでもありませんね、基本的な知識です
そして素人相手のコーチ屋が、この件に関して運動能力の研究に日夜明け暮れる学者以上の知識を持っているとはとても思えませんね

>以前にフルボッコにあって悔しさの記憶が蘇って一年近くたってぶり返したもののまた追い詰められて〜

まだフルボッコとか言ってるの?w
しかも追い詰めてとか、本当に妄想が好きなんですね

>当初の論点、「体格を持って運動能力を推し量ることができる」か「できない」か、素人でも「できる」と認めたならそこで終了なんだよ

全然違うよ、マヌケは自分のそれは素人にはできないと言い張っていたよな?
つまりオレが仮に素人にも出来ると認めたとしても、それは本題とはなんの関係もない訳で、本題は素人以上と豪語した推測力はどれほどの的中率なのか?という事だ

>でも、100%あたるとは限らないし〜(最初からお前以外だれもそんなこと言ってない)

当たらなければ推測を外したという事だろ?(当たらなくてもいいと言ってるのはマヌケとキミだけ)

>でも、スキルも見抜けないといけないしー(お前にしか通用しないオレ説)
みたいな言い訳はもういらないんで^^;

運動におけるスキルの重要性については過去ログに引用貼ったから見てきなよ、オレ説だと言えば言うほどキミが無知と知れるだけ

>ちなみに君の主張「体格から運動能力を推し量ることができない」は
>すべての人間が体格から運動能力について一切の見当をつけることができない状態なんだが、上の二つの言い訳以外に他人に対して客観的に納得させうる根拠があるなら続けてもいいぞ

他人の脳内スキルを感じ取れるエスパーでもなければ、高い的中率は得られないよw
キミ自身、体格でわかると言いながら、ライザップに騙される可能性は認めたよね?
体格良ければ運動能力高いなら、伊集院光はどうなのかな?w

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:49:14.28 ID:t331TGUy.net
>>693
上の方
キミの言ってるのは「体格をもって運動能力を推し量ることができる」上での的中率の話ね
「体格をもって運動能力をおしはかることができない」のだった常に0%なわけですから的中率なんて問題にできませんよ

下の方
推測ですから当然間違う可能性は常にありますよ
で、キミの言うライザップって具体的にどんなトレーニングですかね?
例えばなんの前知識もなしに筋肉量が発達した人をみたら、「運動能力高そうだなぁ」と推測しますけど、ライザップとやらでは一切運動能力上がらないんですか?
伊集院光りってひとは体格がいいんですか?じゃぁ運動能力たかいんだろうなぁと推測しますね

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:57:32.68 ID:tTeBgO+m.net
推し量れると見抜くって違うよねって言い張ってるんだからそれでいいじゃん。

推し量る場合、外れたって文句言うなよレベルの能力なんだろ。
それならそれでだから何なの?レベルで終わる話なのに。

見抜けるって言えないところが情けないよな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:57:52.79 ID:Ull/ksy1.net
>>690
一日中2ちゃんやってるような被扶養者に何言っても聞く耳持たないよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:06:33.60 ID:fCBUy2IZ.net
>>691
>違うよ。たとえば人は走ることができる、だが何らかの理由で走れない人もいる、だから人は走れない、とはならないし

それは基本的に誰でも元々は走れるという前提がある話だよね
でも体格から推測は元々誰でも出来る事なのかね?
少なくともマヌケは素人に出来ない事が自分には出来ると豪語してた訳で、誰でもできるとは考えてなかったようだけど?

>キミは走れない人がいる、だから人ははしれない。といっている。順番が逆だしこの論法は成り立たない。

そんな論法などしていないよ
走るのは基本的に誰でもできるが、ここでは推測が誰でも出来るのかと質問しているのだから、誰でもできる走るという行為を例に持ち出してもなんの意味もない
そんな頭だから設問自体破綻しているのに気が付かないんだよ

>信じるかどうかじゃなくて、あくまで推測は推測(5回目)
>本人だろうと他人だろうと100%だと決めつけるのはアホってことな

最初から外れてもいいなんて逃げ道を用意してる推測なんて、なんの自慢にもならないし、自慢するヤツはアホ


>100%充てられる状況は”断定”ですね
100%当てられる状況というのがもう意味不明

>そもそも「例えば」インサイダー取引〜とつけたように例えの話ですね
値がうごいたらすべてインサイダーなんてだ〜れもいってませんよ

いや、キミそう書いたし、値が動いた状態でインサイダーとわからなかったプロは推測出来てないとね

>さらにインサイダーだろうという推測を持って、利を上げたり損失を回避できればいいわけで、インサイダーかどうかの推測があたったか外れたかの結果はどうでもいいことですね

それって、体格からでなくても運動能力を当てられたらそれでいいと言いたいのかな?w

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:16:46.03 ID:ZEYpub6g.net
基地外の投稿見たくないからいろんなキーワードをNGワードに登録したらレス飛びすぎでワロタ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:33:31.38 ID:fCBUy2IZ.net
>>694
>キミの言ってるのは「体格をもって運動能力を推し量ることができる」上での的中率の話ね
>「体格をもって運動能力をおしはかることができない」のだった常に0%なわけですから的中率なんて問題にできませんよ

上にクラスの男子を例に書いたでしょ?
多数派の「運動能力高くない」を男子全員に問えば、体格関係なくそれこそ男子を一切見なくても高確率で的中する
体格見て推測出来ると豪語するなら、このラインは無理でも50パーセントの確率でランダムに高いとそうでないを問う場合の、的中率50パーセントは越えてもらわないとねw
ちなみにオレは体格からの推測では、調査を日体大でもしない限り、これ以下の的中率になると予想するね


>推測ですから当然間違う可能性は常にありますよ

だからそういう場合は、普通は「出来ない」と言うんだよ

>で、キミの言うライザップって具体的にどんなトレーニングですかね?

食事制限と筋トレ、ジョギング等

>例えばなんの前知識もなしに筋肉量が発達した人をみたら、「運動能力高そうだなぁ」と推測しますけど、ライザップとやらでは一切運動能力上がらないんですか?

上がりませんね
脂肪が落ちて身軽にはなるでしょうが、それは運動能力アップとは関係ありませんから
本来の運動能力を出せるようになっただけ

>伊集院光りってひとは体格がいいんですか?じゃぁ運動能力たかいんだろうなぁと推測しますね

体格はいいですよ
小学校時代は体格だけで相撲で負けなしだったそうですが、中学になってからはいいように投げられてたそうです
彼は体格で勝てた事で相撲のスキルを身に付けるのがおろそかになったのでしょう
でもそれに気付いた時は一方的に負けるばかりで、スキル向上に繋がるような局面を得られなかったのだと考えられます
当然、体格いいのに負けてるのだから、なおさら運動能力が高いとは勿論言えませんね

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:34:20.83 ID:t331TGUy.net
>>697
キミが素人でも推測”できる”って言ったんですよね

そもそも日本語の意味として完璧でないのが推測ですよ、外れてもいいではなく外れることもあるのが推測です

プロがインサイダーを推測?
>立場有る人間が語るかどうかは別のことです
あたりを曲解してるんですか?

体格からでなくても運動能力は当てられればそれでいいと思いますよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:37:17.27 ID:fCBUy2IZ.net
>>695
そうなんだよ、そしてこういうのに限って、当たったら自慢して、外れたら推測だから外れてもいいんだなんて言っちゃうんだぜ
そんな覚悟なら日記にでも書いてろよって話です

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:42:21.38 ID:t331TGUy.net
>>699
推測ということばに50%以上の的中率で当てることという意味があるんですか?
あるなら参考までにソースお願いしますね

普通は推測した上ではずれたなら、それはそのまま推測が外れたですね
もともとそのことについて言及していなければ推測ができなかったと言ったりしますね
東日本大震災のことまでは推測できなかったので、株価があがるといった推測は外れてしまった
と、こんな感じです

筋トレやジョギングを重ねれば
少なくとも一般的な定義での運動能力の要素である体力のうち筋力や持久力はつきますね
さらに走るスキルもつきますね
「運動能力は高そう」という推測は一概に外れとはいえなくなりましたね

じゃぁ伊集院光についての推測は外れですね

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:50:34.06 ID:fCBUy2IZ.net
>>700
>キミが素人でも推測”できる”って言ったんですよね

うん、そして「全ての素人が出来る」なんて一言も書いてませんね

>そもそも日本語の意味として完璧でないのが推測ですよ、外れてもいいではなく外れることもあるのが推測です

キミ、100%当ててはいけないのが推測だとかなんとか書いてなかったかね?
随分主張変わってないか?

>プロがインサイダーを推測?
>>立場有る人間が語るかどうかは別のことです
>あたりを曲解してるんですか?

いや、インサイダー取引がどうだ、内部告発がどうだと調子乗って的外れな事を書き並べてたじゃんw
そしてプロがそれを言わなかった事について、推測出来なかったと書いてたのだよ

>体格からでなくても運動能力は当てられればそれでいいと思いますよ

ならば体格からの推測に固執する必要はないでしょ?
キミ自身実際のところ、体格からの推測でどれくらいの的中率を出せると考えているのかね?
ぜひ聞きたいね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:00:49.74 ID:t331TGUy.net
>>703
ようするに推測できる素人も居るということでしょう
例えば人類は月に到達できません、なぜなら到達できない人がいるからですとはなりませんよね
推測できる人がいると認めるなら、「体格をもって運動能力を推し量ることができる」か「できないか」の議論の答えは「できる」となるわけですね

100%を求めてはいけないのが推測ですね

的外れというか、株価に置き換えての喩えをきみが理解してなかっただけですね
プロが推測レベルでインサイダーなんて言ったら風説の流布になりますよ

体格からの推測になんて固執してませんよ
言及しているのは「体格から運動能力を推し量ることができる」か「できない」かの答えです
一年近く根に持って話ぶり返したキティがこんどこそ成仏できるようにですね

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:08:19.75 ID:LzOox5zI.net
どっちも早く病院行けよw
いやマジで

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:10:16.13 ID:fCBUy2IZ.net
>>702
推測ということばに50%以上の的中率で当てることという意味があるんですか?

50%の確率でランダムに二択のどちらかを選ぶ
つまりなにも考えずにサイコロ振っても50%の的中率なんですよ
推測した結果がサイコロ以下の的中率なら、推測の意味がない
もっと言えばそもそも推測のやり方が間違っているのではないかね?

>普通は推測した上ではずれたなら、それはそのまま推測が外れたですね
>もともとそのことについて言及していなければ推測ができなかったと言ったりしますね

推測が外れた場合、普通は何故推測が外れたのか原因を考えると思うが、どうもキミはその辺が足らないね

>東日本大震災のことまでは推測できなかったので、株価があがるといった推測は外れてしまった
と、こんな感じです

目に見える肉体で推測出来ると主張する人が、地下の目に見えない変動を槍玉に上げるのはおかしいですね

>筋トレやジョギングを重ねれば
少なくとも一般的な定義での運動能力の要素である体力のうち筋力や持久力はつきますね

キミが言ってきたのは運動能力が高そうという、上のレベルの話ではないのかね?
素人がジョギングで運動能力高そうというレベルにまで達すると?
と思ったら、

>さらに走るスキルもつきますね
「運動能力は高そう」という推測は一概に外れとはいえなくなりましたね

おやおや、随分志が低くなったというか、運動能力のランクを下げに来ましたねw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:22:10.76 ID:t331TGUy.net
>>706
例えばの話、推理小説がありますね、密室の中で犯罪が起きればこのなかの誰かが犯人だろうという推測から始まるわけですね
密室内の人数が3人なり4人なりいればその時点での推測は50%以下ですね
そこから証拠を集めて推測を確かなものにするわけです

「体格を持って運動能力を推し量ることができる」その上で結果があるわけですよ

推測できる、推測が外れた、の日本語のニュアンスの説明ね

そもそもオレ説で運動能力を拡大解釈して珍説繰り広げてたのはキミだけですよ
言及されているのは一般的な定義での「運動能力」ですね

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:31:39.79 ID:fCBUy2IZ.net
>>704
>ようするに推測できる素人も居るということでしょう

いるかも知れませんね

>例えば人類は月に到達できません、なぜなら到達できない人がいるからですとはなりませんよね
>推測できる人がいると認めるなら、「体格をもって運動能力を推し量ることができる」か「できないか」の議論の答えは「できる」となるわけですね

神を信じますか?
信じる人もいるし信じない人もいる
だから人は神を信じるかと問われれば、そうとは言い切れないという答えになる
つまり自分が体格から推測できるか出来ないか以前に、そもそもそんな事が出来るという主張を信じるのか?という分岐がある訳だ
信じない人は当然出来ない、というかやらない
競走馬を見ただけで能力がわかると思う人もいれば、見ただけじゃわからないという人もいるが、それと同じ

>100%を求めてはいけないのが推測ですね

違います、100%を求め続けるのですよ
そこに至れるか至れないかは別の話

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:32:42.56 ID:fCBUy2IZ.net
>的外れというか、株価に置き換えての喩えをきみが理解してなかっただけですね
>プロが推測レベルでインサイダーなんて言ったら風説の流布になりますよ

ならキミはどうしてプロがインサイダー取引を推測出来なかったなんて書いたのかね?(なんなら引用してやろうか?w)

>体格からの推測になんて固執してませんよ
>言及しているのは「体格から運動能力を推し量ることができる」か「できない」かの答えです

だから私は出来ないと考えていると前から書いてますし、それを信じるか信じないかはキミの自由だけど、どうしてわざわざマヌケの尻馬に乗ったのやら?w

>一年近く根に持って話ぶり返したキティがこんどこそ成仏できるようにですね

むしろ根に持ってるのはキミの方じゃないかな? だからマヌケ本人が素人には出来ないと豪語したのに、素人にもできると何故かマヌケ本人ではなく、私に言わせたがっている
勿論、言う訳がないw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:39:07.39 ID:1F+Bh/aa.net
2人とも議論スレ立ててそこでやってろよ割とマジで

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:39:15.34 ID:8dzDlFjr.net
この展開にはピチパン連呼厨も困惑

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:46:13.53 ID:t331TGUy.net
>>708-709
神を信じることができるかできないか
この答えは、信じている人がいる以上「できる」ですね
「できない」と主張するなら、信じている人が実際は「信じていない」ということ等を客観的にせつめいしなければいけませんね

ちがいますよあくまで推測の段階で100%の確実を求めてはいけないのです
100%といえる状況は”断定”ですね

ど安定のくだりかな
だったらインサイダー取引までは推測できなかった、だからド安定だという推測は外れてしまった。
という日本語に鳴りますね。

言わせたがってるも何も言ってますよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:46:27.73 ID:fCBUy2IZ.net
>>707
>例えばの話、推理小説がありますね、>密室内の人数が3人なり4人なりいればその時点での推測は50%以下ですね
そこから証拠を集めて推測を確かなものにするわけです

何故50%以下なのか全くわからないが?
そもそも何が50%以下なのかね?

>「体格を持って運動能力を推し量ることができる」その上で結果があるわけですよ

当然、推測すればそれについて結果はあるでしょうけど、それが何か?

>推測できる、推測が外れた、の日本語のニュアンスの説明ね

上で推理を例にしてるんでそれに乗ると、もし推理が外れた場合はなにが原因で外れたか検証するよな?
体格で推測して外れた場合、検証するのかね?
やらないよな?
何故ならそもそも推測の根拠になる事がなにもないのだから
推測とか言ってるが、科学的根拠に基づいたものでもない、ただの勘なんだよ
だからきっと同じ人を見て違う推測wを言うケースも多いだろう、相馬眼も同じ
つまり体格から運動能力は推測できないんだよ

>そもそもオレ説で運動能力を拡大解釈して珍説繰り広げてたのはキミだけですよ

私がどう運動能力を拡大解釈してるのか、具体的に指摘してください

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:54:50.60 ID:t331TGUy.net
>>713
あくまで例えですが、自分以外が犯人だと推測した場合の的中率ですよ

「体格を持って運動能力を推し量ることができない」のなら結果もないし、そこに言及するいみもないですよ

体格で推し量った結果の検証が必要なら必要に応じてすればいいと思いますよ

>511ですね
一般的な運動能力は「体力に運動やスポーツに必要な基本的なスキルを加味した能力を意味する。」
スキルはスキルでも”基本的な”スキルであり野球スキルなどの特定のスキルを意味するものではありませんよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:13:45.10 ID:fCBUy2IZ.net
>>712
>神を信じることができるかできないか
この答えは、信じている人がいる以上「できる」ですね

違いますよ
キミは引っ掛け問題に掛かりやすいタイプですねw

>「できない」と主張するなら、信じている人が実際は「信じていない」ということ等を客観的にせつめいしなければいけませんね

この場合も、キミの質問に答えた時同様、どちらとも言えないが正解です
二択問題ではないのだよ

>ちがいますよあくまで推測の段階で100%の確実を求めてはいけないのです
>100%といえる状況は”断定”ですね

いいえ、100%を求め続けなければいけません
それに断定してもそれが間違いのケースもあるのですよ?

>言わせたがってるも何も言ってますよね

気をつけろよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:27:49.24 ID:fCBUy2IZ.net
>>714
あくまで例えですが、自分以外が犯人だと推測した場合の的中率ですよ

推理こそ間違いが許されない行為なのに、ここで単純な確率を言い出す意味がわからない

>「体格を持って運動能力を推し量ることができない」のなら結果もないし、そこに言及するいみもないですよ

やり方自体が間違っていると考えている訳で、もしこのやり方が正しいと主張する輩がいるなら、その結果と共に正しさを証明してみろとなるよね
勿論、逃げるのは自由ですよ

>体格で推し量った結果の検証が必要なら必要に応じてすればいいと思いますよ

うん、だからそれをマヌケに試みようとして、その前に念押ししたら逃げちゃったのw

>一般的な運動能力は「体力に運動やスポーツに必要な基本的なスキルを加味した能力を意味する。」
>スキルはスキルでも”基本的な”スキルであり野球スキルなどの特定のスキルを意味するものではありませんよ

「スポーツに必要な基本的なスキル」とありますが?
スポーツが変われば、求められるスキルも変わってきますよね
道具の使い方一つ取ってもそう
その上で過去ログでは野球少年がどうこうという話から野球スキルという言葉を使ったのだけど、何か?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:40:14.61 ID:2f82qsry.net
こんな所に1人で規則正しく自演してる奴がキチガイなわけあるか
荒らしはこういうことだろうなって今まで他所で見た奴を真似してるだけだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:17:59.12 ID:LzOox5zI.net
前に何度か片方のまねしてレス付けたらどちらもちゃんと言い返してきたからたぶん両方本物w

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:25:35.02 ID:6sTCTK9j.net
メンヘル板でやって欲しい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:26:15.39 ID:XIkXQtDc.net
>>718
おいwww
内容読んで無いけど一応意味の通ったやり取りしてんのかw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:30:04.44 ID:EE/zaUGP.net
ここまで似たような2人がこのスレで出会うとか奇跡だよな
お前ら結婚しろよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:41:28.01 ID:AKuRkeA+.net
>>721
好きなだけ持論を語り合えるよな(笑)

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:58:29.73 ID:OgN7PZ1V.net
どうせなら刺し違えてほしいもんだなw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:02:13.12 ID:WUSbHrDK.net
ウンコピチピチ

抵抗は無意味だ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 05:50:26.95 ID:fiQFqF+q.net
外野のレスもつまらんな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:56:40.13 ID:R3bdw4xR.net
>>715-716
違うよ、信じている人にとっては「できる」
神を信じることが「できない」と主張する人ができないことを証明できれば「できない」となるわけですね
「体格をもって運動能力を推し量ることが”できる”」できる人にとってはできる、
そして「できない」と主張しているキミが「できない」ことを証明できていない現状が、キミにとっては「どちらでもない」状況なだけですね

断定したことが間違っていたら往々にして大変なことになりますね
断定したことが将来の株価についてだったら風説の流布になったり予想外の損失をだしたり、犯人だったら冤罪ですね

>外れてもいいなら素人でも出来るよね

君が推測は50%以上の的中率で当てることといった”例えば”の反論ですよ
文章よく読んでね、で推測ということばに50%以上の的中率で当てることという意味があるんですか?
あるなら参考までにソースお願いしますね

それ、論点のすり替えね
方法や的中率の話は「体格を持って運動能力を推し量ることができる」という前提があって成り立つものなんですよ

すでに答えている質問に念を押すなら、引用すればいいだけの話ですし、
念を押すためだったというのも質問しようと思ってたというのも、当時その場でではなく1年近くたった今言い始めたことなので、客観的に見てただの負け惜しみでしょうね

運動能力:体力+走、跳、投といった運動やスポーツに必要な基本的なスキル
と、一般的に定義付けされている以上、野球スキル?等各スポーツに必要な機材まで扱うスキルも含むというのはキミにしか通用しない拡大解釈ですね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:14:20.48 ID:m7orOeHU.net
>>726
>違うよ、信じている人にとっては「できる」
>神を信じることが「できない」と主張する人ができないことを証明できれば「できない」となるわけですね

なぜ神を信じる事が「できる」と主張する者は、それを証明する事が免除されているのかね?
神を信じるという者こそ、これまで一度も存在を確認された事がない神の存在を、まず証明しなければいけないのではないかな?
(信じない派はそのような直接的証拠が今まで存在しない事が証拠となる)
基本的には、存在しない対象に信じるもクソもないからねw
ま、存在確認出来てないモノを信じるのは自由ですが、信じない人の存在を下に見るのはおかしいですね


>「体格をもって運動能力を推し量ることが”できる”」できる人にとってはできる、
そして「できない」と主張しているキミが「できない」ことを証明できていない現状が、キミにとっては「どちらでもない」状況なだけですね

そのまま返すよ
出来る出来るというだけで、具体的に出来るかどうかは証明してないよね?
マヌケもそうだった
挙句、外れてもいいんだとか言っちゃうのは、ホントは神様がいなくてもいいんだと言ってるのと同じ
一方、こちらは運動能力に大きく関わる脳内のスキルは体格からはわからないという科学的根拠を示している
これは神を信じない人が、神の存在が証明されてないからと言うのと同じ
ただ、その上で私も無神論者もそれを信じたがってる人がいるのは認めますよというだけの話

>断定したことが間違っていたら往々にして大変なことになりますね
断定したことが将来の株価についてだったら風説の流布になったり予想外の損失をだしたり、犯人だったら冤罪ですね

でもキミが体格からその運動能力を断定して間違っても特に大変な事になるという事もないから、断定を避ける理由にはならないよね

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:15:23.61 ID:m7orOeHU.net
>君が推測は50%以上の的中率で当てることといった”例えば”の反論ですよ
>文章よく読んでね、で推測ということばに50%以上の的中率で当てることという意味があるんですか?
>あるなら参考までにソースお願いしますね

なぜ推測の話に推理を例に出すのかが意味不明
それに二択の場合、正解率は50%なのは確率の基本
推測してこれ以下の正解率しか出せないなら、最初からサイコロを振ればいい
そういう運頼み以上の正解率を求めるからこそ推測するのではないかね?
ちなみに、もし正解率が50%未満なら、不正解率は50%以上となり、単なる確率の50%を越えるw
つまり自分が推測した結果の反対を主張すれば、正解率が上がるぞ

>それ、論点のすり替えね
>方法や的中率の話は「体格を持って運動能力を推し量ることができる」という前提があって成り立つものなんですよ

違うよ、「体格を持って運動能力を推し量ることができる」がそもそも可能なのかどうかという所から話は始まっている
推し量れるというのは、それによって相応の的中率を出せた場合だけだからね
出せなければ出来ないという事

>すでに答えてる質問に念を押すなら、引用すればいいだけの話ですし、

そう言ってるキミ自身、こちらが既に答えている事を何度も質問し、挙句は答えを捏造してたよね

>念を押すためだったというのも質問しようと思ってたというのも、当時その場でではなく1年近くたった今言い始めたことなので、客観的に見てただの負け惜しみでしょうね

誰が見てもあれは念押しですし、その後のプランを事前に相手に教える訳ないじゃないですかw

>運動能力:体力+走、跳、投といった運動やスポーツに必要な基本的なスキル
>と、一般的に定義付けされている以上、野球スキル?等各スポーツに必要な機材まで扱うスキルも含むというのはキミにしか通用しない拡大解釈ですね

ではスポーツに必要な基本的なスキルとは何ですか?
運動じゃないですよ、スポーツですよ
答えよろしく

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:30:30.28 ID:m7orOeHU.net
もうね、推測して外れても推測できた事に違いはないってさ、
料理して出来た料理が不味くてとても食えたもんじゃなくても
料理を作れた事に違いはないと言い張るバカと同じだよな
ちゃんと食べられるモノを作るのが料理だろうと
食べられないモノしか作れないのは料理出来ないという事なんだぞと
推測も同様
的中させる為に推測する
なにも宝くじの番号のような、偶然が左右するものを推測する訳じゃない
しかも、当人がこの方法で可能だと自分から言い出しておきながら、外れても推測はできただろ?とか全く意味不明
推測が外れたなら、それは推測出来なかったという事
それが多いなら推測方法として誤りという事でしかない

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:48:39.80 ID:Lc2kkYIJ.net
夢の島マリーナのバイクステーションはポシャったのかね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:25:53.73 ID:k6UhnqGG.net


732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:43:01.02 ID:k6UhnqGG.net
てst

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:09:43.80 ID:z4Nld3K3.net
アメックスで大丈夫だった。でもJCBでは無理。
クレカ持ってなくて審査落とされるの心配ならはじめはvisaにしとけば?
過去に延滞とかしてなくて仕事してれば普通に作れるから。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:11:05.51 ID:z4Nld3K3.net
誤爆

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:22:03.21 ID:qj+DsYCK.net
まさかのクレカスレ誤爆かよw
俺の雨白が火を吹くぜ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:34:25.08 ID:G0Y+olO8.net
貧民

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:05:07.25 ID:YMs+LVAT.net
>>727-729
信じるなんていう主観的なもの本人ができるといった時点で証明終了ですよ
その主張に対してできないと主張するなら客観的かつ論理的に証明する必要が出てくるわけですね

天地開闢以前から存在し世界を想像した全知全能の高次元の存在である(と信じられている)神の存在を否定するには、
天地開闢以前から未来永劫、また人間が認識している次元から解明されていないであろう別次元高次元に至るまで神が存在しないことを証明する必要がありますね
人類が宗教を生み出してから数千年繰り広げられてきた論争を薄っぺらい知識で証拠となる(キリッなんてはずかしいですよ^^;

そもそも出来るということは、体格がいい人を見たら「運動能力が高いんだろうなぁ」と推測する、ということで実際にして見せましたよね

そもそも断定できるかどうかは論点ではありません

【推理】
《名・ス他》既にわかっている事柄をもとにし、考えの筋道をたどって、まだわかっていない事柄を”おしはかること”。
オレ説はいらないんで推測の的中率は50%以上でなければいけないという、ソースよろー

逆にいうよ「体格をもって運動能力を推し量ることができない」という主張は、推し量る方法もないし、語弊があるが的中率は常に0という状態だ
推し量る方法があり、的中率が存在するならすでに、「体格をもって運動能力を推し量ることが”できる”」というのは大前提

お前の中ではそうなんだな
どう見ても野球スキル云々の珍説で苦しくなって苦し紛れに何度も出ていること質問して逃走、というシーンですがw
何はともあれ、その場で言えなかったのなら負け犬の遠吠えにしかなりませんね

謎な質問なんで逆に聞いていい?
運動”や”スポーツと並立の助詞でつながってる単語の一つを除外する意味は?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:44:18.32 ID:YWXrbkL4.net
>>737
>信じるなんていう主観的なもの本人ができるといった時点で証明終了ですよ
>その主張に対してできないと主張するなら客観的かつ論理的に証明する必要が出てくるわけですね

何故信じるのは主観だけでよくて、信じないのは論理的証明が必要なのかね?
そして信じないのは神の存在が証明されていないから、信じる行為が無意味と論理的に証明している
信じると主張する方こそ、神の存在をまず証明しないといけないよね
仮に存在しないと認めて、それでも信仰するのは勿論自由だけど、存在しないものを他人に信じろと要求するのはただの横暴だよなw

>天地開闢以前から存在し世界を想像した全知全能の高次元の存在である(と信じられている)神の存在を否定するには、
>天地開闢以前から未来永劫、また人間が認識している次元から解明されていないであろう別次元高次元に至るまで神が存在しないことを証明する必要がありますね

神が世界を創造したという根拠はどこ?
それに人間が過去に接したり認識できなかった存在が、何故存在すると主張できるのかね?
ま、そういう返しをする事自体、信じるという方も実際に存在を確認した事はないと認めたのと同じな訳でw

>人類が宗教を生み出してから数千年繰り広げられてきた論争を薄っぺらい知識で証拠となる(キリッなんてはずかしいですよ^^;

それは数千年経っても、結局一度も神の存在を証明出来なかったという事でしょ?w
挙句、悪魔の証明をこちらに求められてもね

>そもそも出来るということは、体格がいい人を見たら「運動能力が高いんだろうなぁ」と推測する、ということで実際にして見せましたよね

それだと体格が貧相な人は運動能力が高そうと思えない訳だよな?
だが実際はマラソン選手は貧相な身体が当たり前
他にもチビやガリが有利、体格がいいのは不利な競技はある
つまり推測方法としてそれは欠陥がある訳で、推測できるとは言えないのだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:45:57.66 ID:YWXrbkL4.net
>そもそも断定できるかどうかは論点ではありません

見抜くは目的、推測は手段、断定は結果
目的に対して結果を得たいから推測するのに、結果を示せないならそれは出来なかったか、出来たが都合が悪いから明かせないかのどちらかなのだよw
勿論、この話も断定という結果を出せるのかどうかは大いに関係ある
また、断定は100%うんぬんとか書いてたが、そんな意味はそもそもないしw

>【推理】
《名・ス他》既にわかっている事柄をもとにし、考えの筋道をたどって、まだわかっていない事柄を”おしはかること”。

体格がいいという事柄から、どう考えの筋道を辿っているのかね?
キミの推測とやらは、体格がいいイコール運動能力が高いというただの直結の決めつけで、なにも考えてないよねw
これのどこが推理?

>オレ説はいらないんで推測の的中率は50%以上でなければいけないという、ソースよろー

推測する目的は、単なる確率以上の的中率を得る為だからです

>逆にいうよ「体格をもって運動能力を推し量ることができない」という主張は、推し量る方法もないし、語弊があるが的中率は常に0という状態だ
>推し量る方法があり、的中率が存在するならすでに、「体格をもって運動能力を推し量ることが”できる”」というのは大前提

へえ、仮に的中率10%なんかだったとしても、推し量れたとか誇っちゃうの?w
そんな方法では推し量れないと反論するのが的中率ゼロというのも全くイミフ
こちらはキミが引用した推理の意味の所にもあったが、その考えの筋道では真理に辿り着けないよと指摘してるだけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:47:23.34 ID:YWXrbkL4.net
>お前の中ではそうなんだな
>どう見ても野球スキル云々の珍説で苦しくなって苦し紛れに何度も出ていること質問して逃走、というシーンですがw

私は後の質問の前に念押ししようとしたら相手が逃げたから、何度も質問するしかなかっただけ
逆にキミは質問の度にこちらは何度も答えてるのに、それをむりやり曲解しようとし、挙句は一言も書いてない事を捏造して勝利宣言しようとすらしてたよね?

>何はともあれ、その場で言えなかったのなら負け犬の遠吠えにしかなりませんね

物事には段取りがあるのですよ

>謎な質問なんで逆に聞いていい?
>運動”や”スポーツと並立の助詞でつながってる単語の一つを除外する意味は?

深い意味はないよ、運動と分けた方がシンプルになって答えやすいだろうと考えただけ
並立したままが答えやすいならそれでもいいよ
運動やスポーツに必要な基本的なスキルとはなに?
文頭の「走、跳、投といった」って部分をそのまま持ち出す気なら、例えば水泳のようなこの要素がほとんどないスポーツはどうなのかな?
水泳において泳ぎ方はスキルだと思うのだけど、それを水泳スキルと書いたらおかしいかね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:59:22.70 ID:YMs+LVAT.net
>>738-739
「神を信じる」と言った人対して自分は「神を信じることができない」というなら単なる主観の相違ですね
相手の主張を否定し相手又は周囲にその否定意見を認めさせる段になって、初めて客観的論理的な説明責任が生まれるわけです
「神を信じる」といった人に対して「神は信じられないんだもん、だからあいつのいってることは嘘だもん!」と発狂するだけならたんなるマヌケですね

まず大前提で議論では否定する側が根拠をしめす必要がありますね
神学における神の存在の論争において、神居るよ派の根拠はざっくりいって世界が存在することや昔の文献や神の御業としか思えない現象があることなどですが
神居ないよ派においては、考古学や科学等様々な分野の観点から客観的かつ論理的に神居るよ派の根拠を数千年かけてジワジワと突き崩しているわけです
浅はかな知識で神は今迄証明されていないから居ないなどというのは、神の存在を否定しようと研究を重ねている神否定派に対しても冒涜ですね

推し量るで検索検索ぅ

断定で検索ぅ

体格がいい=運動能力が高い、ではなく体格がいいと「運動能力が高いだろうなぁ」と推測”できる”ね

で。ソースは?

あくまで推測は推測ですから

文章に残ってるんだから引用スレばいいだけの話じゃん、間抜けなの?

>運動能力という場合は、走、跳、投といった、体力に運動やスポーツに必要な基本的なスキルを加味した能力を意味する。
あくまで一般的な定義に基いての話だからね、水泳によって高度に発達した筋量をみれば少なくとも体力はある=「運動能力たかそうだなぁ」と推測できます
ちなみにこの一般的な定義に基いて文科相が実施する運動能力のテストは実施されて、全国の子供達等の運動能力の調査されるわけですね
オレ説では運動能力に野球スキルも入る、オレ説では水泳スキルも入るとアホの意見いちいち取り入れていては、客観的かつ正確性に足るデータが取れないので、
運動能力の定義はこうね、と決めた上でテストが行われるわけです。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:13:29.22 ID:MN6Y3Uxd.net
そんなことより、週末はみんな富士ヒルクライム行くのかい?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:34:08.87 ID:UQ28LbLQ.net
行かない
CR行くつもり
雨じゃないといいなー

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:45:01.70 ID:G0Y+olO8.net
底辺

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:07:07.92 ID:73/XqcsO.net
>>741
>相手の主張を否定し相手又は周囲にその否定意見を認めさせる段になって、初めて客観的論理的な説明責任が生まれるわけです

それは神を信じると主張した側も
全く同じなのですが?

>「神を信じる」といった人に対して「神は信じられないんだもん、だからあいつのいってることは嘘だもん!」と発狂するだけならたんなるマヌケですね

これも神を信じると主張した側も全く同じ

>まず大前提で議論では否定する側が根拠をしめす必要がありますね
神学における神の存在の論争において〜

そんな付け焼き刃の薄っぺらい事は並べなくていいんだよ、別にここでキミと神の存在について議論するつもりで持ち出したのではないしな
存在があいまいな神という対象に対して信じる人と信じない人がいる状況で、人は神を信じるのか信じないのか?と二択を強いる設問は破綻しているという事
そして私もマヌケもお互いの主張について質問した時は、あくまで相手本人はどうなのか?という質問をしたように、その事がわかっている
一方キミは、素人という不特定多数を一括りにして、全員できるのか、それとも出来ないのかという二択を強いてきた
物事の本質が見えてないのだよ、キミ

>浅はかな知識で神は今迄証明されていないから居ないなどというのは、神の存在を否定しようと研究を重ねている神否定派に対しても冒涜ですね

な、ここでも頓珍漢な事を書いてるだろ?
個人が神がいる証拠がないから信じるも何もないと考えるのは自由なのではないかね?
信じてほしいなら神とやらをここに連れて来いとw
キミの体格で推測も同じ
信じて欲しいなら、結果を見せてみろって事ですよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:14:15.94 ID:73/XqcsO.net
>推し量るで検索検索ぅ
>断定で検索ぅ

街のコーチ屋のサイトを持ち出してきたような検索依存なヤツが騒いでもw

>体格がいい=運動能力が高い、ではなく体格がいいと「運動能力が高いだろうなぁ」と推測”できる”ね

書き方変えても本質は同じ事で、ただの思い込みを対象に見出してるだけ

>で。ソースは?

世の中、例えば宝くじのように確率だけで決まる事にも関わらず、必勝法を編み出そうとする人が絶えないのは何故かね?
それはなんらかの方法でもって、単なる当選確率を超えた的中率を得たいからだろ? 推測はその手段の一つに過ぎないのだよ、なのに当選確率より的中率が低いんじゃ話にならんわなw

>あくまで推測は推測ですから

だから何? 推測のやり方が間違ってるという話なのに、そんな事書いても無意味

>文章に残ってるんだから引用スレばいいだけの話じゃん、間抜けなの?

引用ではダメなんだな、念押しが重要
そしてこれは相手に最後の引くチャンスを与えている事でもあり、マヌケは引いたって事

>あくまで一般的な定義に基いての話だからね、水泳によって高度に発達した筋量をみれば少なくとも体力はある=「運動能力たかそうだなぁ」と推測できます

そんな話はしてませんよ、水泳には泳ぎ方という特有のスキルは必要なのではないか?という話です
人は動物と違って、泳ぎ方を学習しないと泳げないのですから

>オレ説では運動能力に野球スキルも入る、オレ説では水泳スキルも入るとアホの意見いちいち取り入れていては、客観的かつ正確性に足るデータが取れないので、運動能力の定義はこうね、と決めた上でテストが行われるわけです。

で、キミが今までここで熱心に書いてきた運動能力の推測とやらの運動能力とは、小学校で児童のテストに使われるような項目なのかね?
少なくともマヌケが言ってたのは、もっとスポーツ寄りの能力だったけどな、野球が上手いかどうかとかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:32:40.19 ID:0mCa4VSi.net
うちの夫婦より濃い会話してるな
けど当の本人達以外は興味ねーからチャットか居酒屋で続きやんなよ

以下ピチだしどう?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:58:12.53 ID:x/Zymc1a.net
だんだん1レスの行数が増えてきてるな…

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:19:29.00 ID:73/XqcsO.net
それで、ついでだから文科省がやってるテストの項目を調べてみた

■種目一覧
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、持久走(男子 1500m 女子 1000m)、20m シャトルラン、50m走、立ち幅とび、ボール投げ(小学生ソフトボール、中学生ハンドボール)

※小学生は 20m シャトルランのみの実施、中学生は持久走か 20m シャトルランのどちらかを選択して実施

推測クンはこれらについて体格から運動能力の優劣を推測できると語っていたのかな?
でも何故これらについて体格がいい方が有利と思い込んでしまったのだろう?
この中で体格がいい方が有利そうなのって、握力だけなんじゃないの?
身体の柔軟性や瞬発力、持久力なんて、どちらかと言えば細い方が有利なイメージがある
ボールの投げ方は、投げ方を知っているかどうかというスキルの影響が大きいしね

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:32:07.04 ID:iZIvP6yV.net
もう2人でオフ会しろよw
荒川スレに来るくらいなんだからそんなに離れたとこに住んでるわけじゃないだろ?
時間も空いてるみたいだしチャリが趣味なら話が合うと思うよ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:52:40.80 ID:3nLbllep.net
チャリが趣味ではなく、ジムに行く金がないから河川敷で運動不足を解消しようとしてる単なる貧乏な中年

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 06:01:59.67 ID:q+BTcFDb.net
それが荒川ピチ☆スタイル

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 06:39:36.37 ID:nBs3lVR8.net
え?ジムにも行くんだが

総レス数 1002
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200