2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード 河口から325km

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:59:22.70 ID:YMs+LVAT.net
>>738-739
「神を信じる」と言った人対して自分は「神を信じることができない」というなら単なる主観の相違ですね
相手の主張を否定し相手又は周囲にその否定意見を認めさせる段になって、初めて客観的論理的な説明責任が生まれるわけです
「神を信じる」といった人に対して「神は信じられないんだもん、だからあいつのいってることは嘘だもん!」と発狂するだけならたんなるマヌケですね

まず大前提で議論では否定する側が根拠をしめす必要がありますね
神学における神の存在の論争において、神居るよ派の根拠はざっくりいって世界が存在することや昔の文献や神の御業としか思えない現象があることなどですが
神居ないよ派においては、考古学や科学等様々な分野の観点から客観的かつ論理的に神居るよ派の根拠を数千年かけてジワジワと突き崩しているわけです
浅はかな知識で神は今迄証明されていないから居ないなどというのは、神の存在を否定しようと研究を重ねている神否定派に対しても冒涜ですね

推し量るで検索検索ぅ

断定で検索ぅ

体格がいい=運動能力が高い、ではなく体格がいいと「運動能力が高いだろうなぁ」と推測”できる”ね

で。ソースは?

あくまで推測は推測ですから

文章に残ってるんだから引用スレばいいだけの話じゃん、間抜けなの?

>運動能力という場合は、走、跳、投といった、体力に運動やスポーツに必要な基本的なスキルを加味した能力を意味する。
あくまで一般的な定義に基いての話だからね、水泳によって高度に発達した筋量をみれば少なくとも体力はある=「運動能力たかそうだなぁ」と推測できます
ちなみにこの一般的な定義に基いて文科相が実施する運動能力のテストは実施されて、全国の子供達等の運動能力の調査されるわけですね
オレ説では運動能力に野球スキルも入る、オレ説では水泳スキルも入るとアホの意見いちいち取り入れていては、客観的かつ正確性に足るデータが取れないので、
運動能力の定義はこうね、と決めた上でテストが行われるわけです。

総レス数 1002
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200