2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■41

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:43:45.03 ID:+F0dRK5T.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■40
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459853380/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:44:07.05 ID:+F0dRK5T.net
【自転車用 奥多摩エリア 簡易道路・標高地図】
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
【自転車用 丹沢・箱根・富士エリア 峠簡易道路・標高地図】
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24022.pdf

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:44:35.25 ID:+F0dRK5T.net
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:45:01.20 ID:+F0dRK5T.net
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:45:36.43 ID:+F0dRK5T.net
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:52:35.32 ID:jKzWXUkW.net
>>1


7 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:55:25.89 ID:yLd6eoV/.net
乙じゃなくてつづら折りなんだからね!

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:48:19.91 ID:jNO7k6vQ.net
ありがとう

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:50:19.83 ID:F9FNqeje.net
いちもつ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:04:49.97 ID:japeZkUA.net
もつ!

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:12:50.28 ID:Aj2yMiP6.net
>>1乙。
週末天気良さそうなので、奥多摩走るの楽しみ

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:05:02.26 ID:i2Z3fuLS.net
今日のGVOLT 今日の荒らしID:+F0dRK5T = ID:bFWdGVzV

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:18:42.20 ID:FsAo7Ucz.net
ローカル

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:05:07.02 ID:kBwRB1IC.net
正丸トンネル怖すぎワロタ
つか山伏から正丸までトンネル通らないで行けたのね…

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:00:52.52 ID:TMlWG6gN.net
自転車を車に積んで逃走って確信犯どころじゃねえな
引き返してとどめを刺されなかっただけましってことか
https://www.youtube.com/watch?v=RwG5GGx4vgQ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:03:46.73 ID:PppmCMg4.net
>>15
恐ろしい話だよね。

山奥の林道で轢かれるとかも怖い。

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:37:34.26 ID:+FSmtRDy.net
今日のGVOLTくん ID:cqDTZgym = ID:PppmCMg4

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:57:07.30 ID:UCiTz3Wb.net
明日奥多摩湖行こうと思ってますが、青梅から奥多摩湖側を通り、都民の森までは大体の目安として何時間くらいをみておけば良いでしょうか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:02:26.07 ID:zQsMLPFp.net
>>18
初めてだと3〜6時間

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:49:19.93 ID:i98NTxKa.net
今日めちゃめちゃ調子悪かったけど青梅と大菩薩の湯、温泉入って往復したわ!
教えてくれたパイセンマジあざっす!

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 00:56:48.76 ID:YEjD7AUa.net
>>19
ありがとうございます
それを加味して行ってきます

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 03:22:35.09 ID:as6wu7cW.net
温泉とか寄る時は自転車どうしてるの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:01:46.94 ID:KvEwL4Ri.net
自転車もだが、服が気になる
汗びっしょりかいた服を温泉入った綺麗な体でまた着るの?俺には無理かな

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:31:12.72 ID:aH9eESiQ.net
これから先の季節は
Tシャツ、短パン、アンダーパンツをサドルバッグに積めこんどきゃOK!

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:39:23.59 ID:RUXtDro5.net
>>22
アースロックっす!安ロードだし。
>>23
そこら辺マジ気にならん!確かに着た時マジくせーんだけどとか思ったわ!

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:50:41.06 ID:/7MEWlFK.net
まぁ、気にならんよなw

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:09:32.59 ID:ZF9y2D1s.net
>>23
温泉ありそうなとこにロングいくときは下着だけは予備もってく
レーパンはアルコールティッシュで内側拭いて我慢する

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:28:52.50 ID:FCsMKQC3.net
>>24
それかなりデカいサドルバッグになりそう
温泉良いけどやっぱ盗難怖いかな
ノンビリ風呂浸かって居られなさそう
ママチャリでやってみるか

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:34:34.04 ID:/PRCzXCG.net
着る時は凄く嫌だけど、5分も走れば気にならなくなる

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 10:04:10.64 ID:QDbvoqXs.net
瀬音の湯に車を止めて、都民の森−鶴峠−甲武トンネル経由で
瀬音の湯にて汗を流して遅めの昼食。至福の時間だね、金掛かるけど。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:25:52.17 ID:aE9EXu3s.net
温泉はいったことないけど
どうせ汗だくだから、着替えもってかねえだろうな

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:03:26.39 ID:efBqpkQv.net
湯についた時点でほとんどのことはどうでもいいぐらい疲れてるから大体は気にならない
ソックスぐらいかな少し抵抗あるの
つってもそれ履くしかないしまぁ雨にでも濡れたようなもんだと思ってる

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:55:41.16 ID:mEaPJ/JE.net
夏ならそのまま川にダイブ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:29:01.63 ID:InQnvn32.net
川の水は臭くなるぞ。

>>23
ついでに洗濯すればいい。

汗だくで濡れてるのと、
洗濯して濡れてるのは一緒だ。

だが汚れて臭いのと、
洗剤の香するのとでは大違い。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:37:39.88 ID:TDiz8luG.net
洗剤も携帯しなきゃいかんのか(´・ω・`)

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:26:11.81 ID:QbQTC7mi.net
水洗いだけでも違うが乾くまですっぽんぽんなのか

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:47:45.15 ID:OP8tfXpR.net
レノア史上最強とかいう柔軟剤使えば?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:54:20.62 ID:SGA82tUa.net
県境が峠になってるような、どーしょーもない山中の小川ならアリかもね

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:55:34.63 ID:cPPtK2wn.net
蟻ではないだろうwww

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:38:03.86 ID:SGA82tUa.net
今日午後、奥多摩湖に向かうトンネルが連射する前の道で
黒のSWIFTっぽいクルマが対向車線にはみ出したのか、ランクルみたいのと当たって大事故
パトカー数台と交通鑑識がバリバリ写真を撮ってて片側通行に規制されとった

ランクルはかすり傷程度だけど、黒い方は一発廃車っぽかった模様

通りかかったとき、事故りたてホヤホヤじゃなく、20分ぐらい経ってオールスター揃い踏み状態だったが
途中で俺のチャリがパンクしなかったらタイミング的に危なかったかも知れん

休日はとんでもなく下手クソなクルマが出てくるから本当におっかない
幅を取らずに一発でクルマをOK出来るぐらいの中央分離帯があればいいのに

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:48:44.66 ID:gpSGuZLZ.net
ランクル頑丈なんてもんじゃねぇな
重量差で弾き飛ばしていなしたんだろうが

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:06:46.91 ID:RUXtDro5.net
昨日奥多摩青梅間のトンネル走行してて、無灯火の車のブレーキ音(タイヤの滑る音)が俺の真後ろで鳴ってたんだが、紙一重で生きてた感じかな?
リアライト付けて黄色のベスト、足にも反射材貼ってたんだが。

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:08:37.45 ID:fDWoXm3S.net
>>42車側が考え事か余所見してたんだと思うよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:57:01.90 ID:MAeI5Qw8.net
>>42
入り口の急に暗くなる所は本当に見えないよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:58:17.51 ID:/0NDerq7.net
追い抜く時、頑なに車線はみ出さないようにギリギリで通過する馬鹿居るよね

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:03:53.31 ID:mPRqMYDg.net
これから夏休みや紅葉シーズンはド下手日曜運転手でいっぱいになるんやで

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:09:45.61 ID:InQnvn32.net
>>40
後先考えずに追い越す車は怖いよなぁ。

とはいえセンターポールもまた怖いんだ。
追い越す車がセンターラインいっぱいに寄らず、
自転車との側方間隔がとても狭くなるから。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:33:06.04 ID:SGA82tUa.net
とりま今日も死ななくて良かった。都民の森のソフトクリームは変わらず旨かった

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:41:31.27 ID:SGA82tUa.net
都民の森の道程、奥多摩湖名物「たこ焼き(休日限定!?)」に惹かれてしまう
コレが旨い。消費カロリー帳消し感が否めないが、欲望に負けた日は2〜3個買ってしまう
家で作る際、発生するチマチマした作業も無く、黙々と頬張るのみ

殻はおやっさんが回収。かなり地球に優しいエコじゃん!

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:47:24.89 ID:RUXtDro5.net
あれ気になってたわ。昼飯&補給に最適化かな?

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:39:12.76 ID:jbcqtSPq.net
月夜見駐車場から風張峠に向かってる途中で、後方からタイヤロックする音→ガッシャーンて音が聞こえたので振り返ったら、バイク乗りがカーブ曲がり切れなくてセンターポールに引っかかってコケてたわ

対向車来てたから対向車線にはみ出さなくて良かったけど、こんなヘタクソが四六時中走ってるんじゃ死亡事故も減らないなと感じた

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 03:09:58.44 ID:wX7GHJGs.net
周遊のバイク事故って何かに引っ張られてんじゃねーの?
ハチ公の墓の前で守り神青、夜の神社で悪霊赤の出る俺のばけたんも
周遊はサーチ自体がおかしかったりする。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 03:14:03.52 ID:Eak1uUoZ.net
>>29
正にそれ!結局汗かくからな

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 05:05:11.68 ID:BznIelbd.net
秋田では二人殺してる熊がいるらしい

http://news.livedoor.com/article/detail/11551631/

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:27:02.86 ID:AfnfJzb+.net
>>54
ああ、、、秋田へ全国のマタギが出張か

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:11:17.19 ID:cGIKyWmj.net
熊牧場脱走も秋田じゃなかったっけ

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:24:13.92 ID:vE9RvYy8.net
クマにやられる人は八割がた山菜採りだよな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:02:15.36 ID:Ut+uaWt8.net
>>40
こっわ
あそこ車でこの間通ったけど結構飛ばすんだよな
抜いてもらったけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:49:55.20 ID:iNcs/Mmc.net
>>58
誰に抜いてもらったの?嫁?彼女?
それとも風俗?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:06:59.77 ID:eoYEwqul.net
>>57
登山やハイキングは決まったルートを歩くから、
人間のテリトリーとして熊が遠慮するのかもね。

山菜採りはルートとかなくて熊のテリトリーに
入って盗みを働くようなもんだから襲われやす
いよね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:11:42.16 ID:eoYEwqul.net
人間にとっても山菜採りは山菜盗りのことが多く。
山は誰かの所有物だったり管理下にあったりで、
無断で入って山菜を取っちゃダメなんだよね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:50:22.61 ID:89VBZ5EG.net
最近も汚染タケノコの給食で小学生がヤられたりしてるし
関東〜東北の山菜採り人口が急激に減ったことで
熊の生息域が人家近くまで押してきて、生活域がクロスオーバーしたことによる悲劇だよね

件の給食はタケノコ御飯の状態で300bq。タケノコ10%配合とすると、タケノコ単体で2000〜3000bq
こんな何十倍も規制オーバーのじゃなくても食うものは幾らでもある

だから誰も山菜採りに行かない、熊が更に押してくるの負のスパイラルが加速する

この数十年酷い不況続きで野山を開発出来ず、経済活動にも勢いが無く、動物の王国化して行ったんだろう

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:11:30.21 ID:nZk9wl1a.net
糖質さんこんばんわ妄想で人を刺すのはやめてねw

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:05:38.40 ID:OCzMGGCV.net
>>62
そんなに心配ならちゃんとニュース見ろよ、妄想で数字盛るなクズ野郎

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:32:30.40 ID:DSsWvLVZ.net
そうだよアホだよ♪

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:27:44.44 ID:4SG2Crb9.net
そう言えば、ヤビツ峠の帰りは毎回鹿と鉢合わせするわ
その遭遇率100%

熊じゃなくて良かった
武井 壮以外ならそう思うはずだ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:19:26.98 ID:4Ji7W2L4.net
鹿も危ないゾ。好戦的だから

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:19:29.49 ID:A/2q3vwN.net
それはシカたがない(´・ω・`)

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:41:26.70 ID:MIZbMrox.net
宮ヶ瀬湖のジビエの鹿刺し、まだやってるのかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:38:37.47 ID:DfNeOLDd.net
川俣湖で熊肉出てきた。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:41:33.18 ID:LN8YZr01.net
秩父で熊被害だって
登山道と舗装路は違うと思いたいけど、林道くらいになるとやっぱり危ないのか?

http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/05/24/04.html

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:40:14.46 ID:UjV/R7UA.net
小さくても戦闘力高いんだな。おっかね
小熊と出会うことの恐ろしさは、近くにいるであろう母熊に見つかった場合子供を守るために確実に殺しにかかってくることなんよね
本来熊は臆病な動物だから、鉢合わせにならんようやっぱ熊鈴かラジオは必要だべ
ゾンダとか持ってる人はホイール空回ししてりゃ良いんかな

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:00:01.93 ID:i+wyViPO.net
>>67
鹿は恐ろしいな
https://www.youtube.com/watch?v=S2oymHHyV1M
https://www.youtube.com/watch?v=Uhszm9ci04w&t=1m0s
https://www.youtube.com/watch?v=wtuMmBvDBME

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:01:49.29 ID:i+wyViPO.net
この時期でさえ熊が出るというのなら、秋は絶望的じゃないか。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:19:30.12 ID:4SG2Crb9.net
小熊と母熊が近接して無かったらナントカなる様なならないような…
生き残る為に何をするのがベストなんだろうか

トレランなんて知らない人が見たら、山でマラソンの格好した遺体出てきたら首傾げるだろうね

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:41:08.23 ID:BicR6oTH.net
小熊の首にチェーンリングの歯を当てて逃げれば襲ってこないんじゃね?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:44:38.69 ID:4SG2Crb9.net
裏ヤビツの鹿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org874921.jpg

場所は落書きトンネル前。この区間は絶対に居るので注意
突っ込まれて自転車潰されるのは嫌だな。ケガなら自然に治るからいいけど

天敵が居ないからか、山に入る人・目的がなくなったからか、偶に通りかかるだけでこれだけ見るってことは
実質的には大量発生状態なのかも知れないよね。1日一匹どころじゃなく1回の下りで3回見たこともあった

撮影はGOPRO。他数件は夜〜深夜だったので判別できるほどには写ってなかった

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:04:48.23 ID:yrl0Puz+.net
鹿の大量発生って20年くらい前から言われてたような

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:05:14.10 ID:4SG2Crb9.net
>>73
3つ目、ハンドルがステムごとスッポ抜けてますやん!!!

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:49:49.98 ID:fricrAci.net
先日奥多摩湖から風張峠、都民の森行ってきた
ここの剛脚みたいに何個もハシゴ出来ないけど、1つずつなら何とか行けそうだな
とりあえず青梅起点に柳沢峠、松姫峠、鶴峠をやりたいです

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:58:51.56 ID:iLSjU1yd.net
青梅出発って凄い恵まれてるな
都心出発とかだと平地区間の疲れも後から地味に効いてくる

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:18:50.00 ID:MhCa4Pqy.net
武蔵五日市から鶴峠、松姫、今川、柳沢、奥多摩周遊登ったけど最後は脚が回らず大変だった
いきなり連チャンは止めた方がいいね

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:28:34.23 ID:4SG2Crb9.net
>>81
通勤時の電車本数の少なさ & 拝島バカ停でアイコかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:44:31.39 ID:QaeJVrpv.net
>>82
おぉ、ちょうど今日和田峠+その5つ走ってきたよ。
流石に疲れたけど、のんびり登っていけば意外になんとかなると思った。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:45:52.11 ID:fricrAci.net
>>81
いや、青梅起点といいますかベースなだけで自宅はさいたま市ですからw
起点じゃないですね、基点でしたすみません

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:46:57.61 ID:fricrAci.net
>>82
>>84
ちなみにお二方は何時スタートでしたか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:54:18.11 ID:ImMSa0nw.net
>>81
輪行しようぜ!

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:59:59.38 ID:i+wyViPO.net
>>81
っ 輪行

どうせ輪行するなら奥多摩駅まで輪行しちゃいなよと思うが。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:08:56.63 ID:4SG2Crb9.net
輪行する時間帯だと1時間に3本とかだし、時間通りに来るかどうか怪しい(車両故障とか、言い訳をよくする)

積み込み考えたらチャリで走った方が確実

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:11:21.35 ID:QaeJVrpv.net
>>86
朝6時

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:11:40.63 ID:gY8oR3Jb.net
都民の森、鶴峠は行ったことがあるのですが、ここででてくる松姫、今川、柳沢あたりの峠だとどこらへん登るのが楽しめますかね?
ちなみに3ついっぺんに行けるほど剛脚ではないので少しずつまわろうかと考えてます

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:27:24.89 ID:mFX6Jj/9.net
>>91
今川はそれ単体で目指すと割と短くてすぐ終わってしまうので
松姫往復+今川か柳沢往復+今川がおすすめ
今川の前に道の駅で休憩して行けばハシゴは問題ない

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:58:19.61 ID:7pvm+rrM.net
>>92
確かに丹波山にも小菅にも道の駅があるからうまく休憩にも活用できそうですね!ありがとうございます!

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:07:58.10 ID:2LSKGAni.net
カフェキキの前あたりで車と鹿がクラッシュ。
暗闇で飛びだされたら夜は避けられないよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:20:35.98 ID:MIZbMrox.net
>>91
都民の森→道の駅たばやま→今川峠→小菅村役場→鶴峠→藤野→日蓮→牧馬峠→宮ケ瀬湖→ヤビツ峠

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:29:25.45 ID:7pvm+rrM.net
>>95
なかなか良さそうなルートですね!
ただそこまで剛脚さんではないのでたぶん鶴峠行ったあとに上野原で中央線に乗ってる気がします(笑)

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:36:49.23 ID:7pvm+rrM.net
ロード歴が短いので教えて欲しいのですが、みんな一日に何個も峠登るもんですかね?
獲得高度2000ぐらいでヘトヘトなんですが、皆さん一日あたりの獲得高度ってどれ位なんでしょう?

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:08:57.82 ID:bFB5XLnI.net
最初から峠ハシゴできる人なんかそうはいない。
柳沢だってみんな気楽に言ってるけど、初めて行くときはかなり辛いよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:25:04.11 ID:dmpTK8Zp.net
97は釣りなのか?

獲得高度2000って2000メートルだよな
ロ−ド歴が短くってそれだけ上ってりゃ、凄くないかい

それともロード歴が5年で「短い」のか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:31:16.89 ID:/rnIy3da.net
本気で走る峠は3つまでかな。
それ以上のコースだと、ゆるぽたサイクリング。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200