2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■41

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:43:45.03 ID:+F0dRK5T.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■40
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459853380/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:19:06.12 ID:qzfXeUzJ.net
>>145
二段階右折してないって言いたいんじゃない?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:50:04.69 ID:mz6f10JW.net
川島、上大屋敷の信号を右折帯に入って右折する馬鹿は減らないな
ショップ系ジャージの集団はようつべに上げるべきか

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:53:32.89 ID:v1Dnfqth.net
>>146の件は 浅間尾根駐車場からバイクが出る際の左右確認したまでは良かったんだけど
その際、右見た時にはいなかったのに、左見てる間に来ちゃってて、当たったみたいな話をしてた
午後3時ぐらいだったかな。消防車を含む緊急車両勢揃いでした

>>152 奥多摩湖側を下るとトンネル内で舗装が急に悪くなったり、車に気を使って走ろうと路肩に行くと急に殺人路側帯になったりする
昼間に帰るつもりでショボいライトしか持ってないと、そういうのが全く見えない。トンネル関係は注意してるんだけどね
他に緊急車両勢ぞろいレベルで単独で逝きやすいとしたらどこなんだろ

個人的に都民の森近辺で一番やっちゃいそうなのはココ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org881930.jpg

料金所後の超絶モナコヘアピンは、わかりやす過ぎて逆に逝く気がしないw あそこでやらかすんは「わかりやすい人」

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:47:46.52 ID:2m3YGmm+.net
>>148
2時間で救助されるなら良い方だと思う。

マイナーな道路や林道で事故ったら、
致命傷でなくても身動きとれなければ、
凍死や脱水で死ぬことに。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:09:58.22 ID:733+xq68.net
檜原側の下りでヒヤリとしたのは
https://goo.gl/maps/TWbADwqEBW12
ここかな。

峠までの登坂と下りの寒さの疲れが溜まって注意力が低下したところに、
長いストレート、緩めのカーブと続いた先が高い樹木で暗くなっていて、
急カーブの存在を認識するのが遅れ、減速が足りないまま進入して、
落ち葉や砂利なんかでズルズルとラインが縁石に向かって膨らむ恐怖。

いつのまにか、
急カーブ注意の看板が林立し、ガードレールが二重になってる。
ということは、誰かが曲がり切れずに転落したってことだよね・・・。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:33:14.08 ID:pGLbhvCs.net
土曜に名栗で3人横に並んで車線塞いでるアホがいた。
初心者じゃなさそうだし、ああいうのはどうすりゃいいんだ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:46:36.06 ID:v+PpHwxH.net
>>155
オートバイは右折して上ろうとしてたのかな?
ライダー、ドライバーは排気音で車の接近の有無を判断しちゃうから
無音で時速50kmで突っ込んでくる自転車がいる、
なんて想像もしてないんだろうな。
以後、気をつけよう
(救急車と消防車とパトカーが上っていくのは
都民の森から下って行く時、俺も見た)

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:16:59.60 ID:733+xq68.net
>>158
俺なら対向車線つかって追い越すだろうな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:19:16.53 ID:733+xq68.net
>>159
速度規制を守ったり、
カーブなど見通しの悪いところで徐行するのは、
やる価値のあることなんだよね。

そう考えない人が多いけどさ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:35:58.17 ID:6lJj7QvB.net
現場を見ないで脳内で語ってるようにしかみえないんだが

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:47:29.43 ID:v+PpHwxH.net
>>162
で、君は何をいいたいの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:56:47.40 ID:6lJj7QvB.net
現実で周囲の人は相手にしてくれないからネット上で誰でも言えそうなことを言って自己満足マジウケルw
って言ってるのさ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:59:25.35 ID:6lJj7QvB.net
質問系のスレに一日中張り付いてレスして自分は人の役に立ってる
って思い込みたいようにしか見えないんだよな
ヤフー知恵袋と一緒w

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:13:59.73 ID:/NTXPl0L.net
有益な助言をもらうこともあるしそれでいいと思うけど
普通の会話とそれほど変わらないじゃん
現実で強く言えないんだか相手がいないんだかでわざわざネットで貶してんだろ?w
自分のそこは見ないのか?
何も得ることがないなら来なけりゃいいし得てるくせに文句言ってるなら最悪だしw

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:10:34.78 ID:iqsiueEp.net
>>165
確かにそう感じることも多いな
役に立ちたいと言うか、人の上に立った気分になりたいのかもな
知恵袋やBiglobe相談コーナーとかで、知らないのにwebで調べてでも答えたがるヤツとか意味不明だわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:21:47.97 ID:IPvzM5Gd.net
なに?
周遊でバイク糊をコロコロしてきた奥多摩の祟り山だの山の神だのが
最近バイクが少ないからチャリ糊を狙い始めたんだよ。

とかいうレスが欲しいのか?

浅間尾根駐車場って、浅間尾根を崩したS字を中心に
しょっちゅう花束飾られてて線香あげるな山火事になるって注意書きが書いてるあたりだろ?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:45:21.21 ID:Zv1s+Bhg.net
この前初めて子の権現行ってきた。ラストに壁があった。
自転車で壁って登れるんだな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:42:03.00 ID:LQyjtgYj.net
大弛峠開通だってさ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:13:23.73 ID:yXBJORBE.net
>>159
右折したら下りだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:15:56.93 ID:v+PpHwxH.net
>>162 >>164 >>165
日本語読解力からして、小学校低学年のボクだと思うけど
大人は自分じゃ現場を見てない交通事故状況からいろんなことを学んで
注意、自己防衛をするんだよ
大きくなって運転免許とるようになったらわかるからね

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:33:01.21 ID:Gc4rXGM+.net
>>168
おいおい…仮にも山のど真ん中で線香はねぇだろ…
山火事の怖さを知らない都会の坊ちゃん嬢ちゃん育ちは幾つになってもこれだから

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:43:07.84 ID:v+PpHwxH.net
>>171
右折して下りになるのは
都民の森からちょっと上った、数馬駐車場(都民の森臨時駐車場)じゃないかな
(ここは道路両側に駐車場がある)
膝すりライダーたちは数馬駐車場と浅間尾根駐車場の間を往復するから
浅間尾根駐車場からなら左折なんだが、
「それなら最後に左見てスタートはしないよなあ」という
疑問がそもそもあるので、事故状況をもっと詳しく教えてほしいってのが
あるのだが。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:50:14.40 ID:yXBJORBE.net
>>174
駐車場から道に対して直角に出るんだから右折したら下りだよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:09:33.74 ID:6lJj7QvB.net
>>172
図星をつかれて相手をけなす作戦にでたのかなw

悪いけど免許取って20年自動車も自転車どちらも30万kは軽く走って無事故だよ
脳内だけで決めつけて本当に外走ってる?車を運転したことある?
ぶっちゃけ統合失調症の妄想にしか見えないんだが隣人を刺したりしないでねw

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:21:54.91 ID:v+PpHwxH.net
>>176
お前の書き込みは他人を不愉快にさせる以外になんの役に立ってるんだ

>現実で周囲の人は相手にしてくれないから
>ネット上で誰でも言えそうなことを言って

お前こそ単にネット上で他人にからんで「かまってほしいの」ちゃん
じゃないか。おまえの書き込みに何らかの情報性はあるのか!

お前は太陽の周りを地球が回っている現場を見たことあるのか!
お前のような低脳以外のまともな人間は、
お前のいう「脳内」だけでいろんなことを考えるもんなんだぜ
まあ、中学もまともに出てないだろうからわからんだろうが

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:14:24.91 ID:6lJj7QvB.net
抽象的な表現しかできず他人を罵倒することしかできなくなったか

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:29:47.72 ID:v+PpHwxH.net
>>178
>免許取って20年
これが本当なら、お前若くても36歳、
20年前、都会の高校出なら3ナイ運動で在学中は免許取れないから
若くても38歳ってことだよなあ
「脳内」だの「統合失調症の妄想」だの40歳近い中年オヤジが使ってて
恥ずかしくないのかい???
同級生には中学生の子どもがいるやつだっているだろうに

あ、悪い「中卒」だから16歳で免許取れたんだよね

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:36:49.40 ID:UWMFVF2O.net
どうでもいいけどなんか必死杉だろう

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:42:53.22 ID:J/2tB2Q2.net
スレタイ見て
痴話喧嘩はよそでやってくれ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:54:42.54 ID:XXQHgnKu.net
先週初めて和田峠にチャレンジしたのだが、距離も短いので午前中早い時間にあっさり終わってしまい、裏和田おりて相模湖経由尾根幹でそのまま帰ってしまった

和田峠行くときってどんなルートで行ってますか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:19:55.37 ID:LQyjtgYj.net
和田行ったら鶴〜今川と走って、後は柳沢行くか風張行くか青梅街道でそのまま帰っちゃうかその時の気分て感じかな

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:46:12.18 ID:uUhtCjyX.net
>>182
この間の日曜は、和田峠-鶴峠-松姫峠-下って松姫トンネル-20号で帰宅だった。
昼食は道の駅こすげ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:15:15.69 ID:YxwpiLYK.net
>>183
>>184
ありがとうございます!
やっぱり鶴峠いって、そのあとはみたいなルートが一般的なんですかね
松姫峠が抜けられればいいんだけど戻ってというのがイマイチで悩んでました

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:28:00.45 ID:4FBfgjrM.net
おれは都民の森の帰りに甲武トンネルから和田通って八王子から帰ってくるルートかな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:38:51.80 ID:YxwpiLYK.net
>>186
裏和田ってことですね
初和田峠だったので八王子から表和田にチャレンジしたのですが、登ったあとに茶屋で休みながらこのあとどうしようって感じでした

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:57:38.82 ID:cc3FL5c4.net
私の和田ルートは、シンプルに表和田を三回繰り返すだけだな

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:20:07.33 ID:YKTJPh1M.net
>>157
それリンク開くとストビューになっちゃうんだけど、マップでポイント表示されるようにはならないの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:27:16.40 ID:r3w9OIVd.net
今日のGVOT荒らし 副垢盛ん
ID:EeznFxzK ID:Cdcoffsd ID:733+xq68

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:28:39.53 ID:YKTJPh1M.net
>>186
甲武トンネル抜けて都道522を行くんですか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:17:16.19 ID:FcDwhnOP.net
甲武トンネルの向こうは山梨だから県道な。
足に自信がある人は522途中にある軍刀利神社をチャレンジしてくれ。
鳥居から社務所は電アシでも上がれない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:35:43.45 ID:kKpgKdKk.net
罰当たりが!
鳥居から先は神域であるぞ!!

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:43:11.12 ID:MPm7k5yw.net
鳥居で下馬は常識だが、犬を入れる馬鹿もいるからな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:00:05.28 ID:xRhONcum.net
>>169
じゃ次は風張林道いってみよー!

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:17:10.37 ID:v0ZBC+BK.net
あそこは第一鳥居第二鳥居ってやつだよ。
手水鉢のある第二鳥居までは狭いけど舗装されて車の駐車スペースも社務所前にある。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:18:44.24 ID:YxwpiLYK.net
>>188
三回ですか!それはかなりストイックですね
私はとてもそこまで体力がもちません

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:34:26.46 ID:SBTjFRHz.net
>>189
ストリートビューを解除すればいいだけ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:38:54.85 ID:tiyJxHIe.net
都民の森60分くらいの人ってヒルクラの大会とか出るとどのくらいの順位になるもんなの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:24:40.65 ID:xbH7PLee.net
>>199
上位30%くらいだな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:36:36.83 ID:ThLa55QP.net
ハル富士等の大規模な大会じゃなければ上位20%以下

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:11:23.84 ID:m8FfTTm4.net
>>200
>>201
へぇー
大会に出るような人達のなかでそれはなかなかだね
ありがとう!

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:16:59.09 ID:ZKjqVVjR.net
ここにレース結果があるよ。
東京ヒルクライムHINOHARAステージ

http://www.kfctriathlon.jp/html/results.html

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:11:48.94 ID:ZoJpHcmT.net
>>199
実際出てみてくれ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:20:49.37 ID:t6TqN/gq.net
>>203
ありがとう
2015のやつ見ると一時間切りは一握りに見えるけど、30%って何%だっけ…
コースが長いのかな

>>204
俺奥多摩湖から60分の男だから俺が走っても分からんねん
でもいつか出てみるよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:29:59.24 ID:Wt43OtzE.net
>>205
出てる面子がそれほど強い人じゃない。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:52:11.75 ID:t6TqN/gq.net
>>206
そうなのね

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:09:37.67 ID:hjpb2kwr.net
東京ヒルクライムはハル富士に比べてるとレベル高く感じるけどな

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:12:33.76 ID:3we3bmC4.net
東京ヒルクライムのゴールって都民の森のだいぶ先じゃなかったっけ

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:38:12.89 ID:I5niTAle.net
都民の森タイム57分だけど、富士ヒルは82分ほど
都民の森はもう何度も登ってるからある程度勝手がわかるってのもある
ヒノハラステージのゴールは、都民の森を更に三キロほど登った風張林道の出口のとこ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:09:23.33 ID:YeIeWcTi.net
本当に速いやつは風張までで50分切ってくる

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:24:36.98 ID:8eovPBAe.net
>>209
まじめか

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 02:17:58.35 ID:wzpt47eg.net
奥多摩周遊で本当に速い人達の映像

東京国体 成年
https://www.youtube.com/watch?v=nsAfUhSYlEY

東京国体 少年
https://www.youtube.com/watch?v=EbhakAh4h0Y

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:42:08.11 ID:91rxIjFx.net
stravaでの都民の森2位は今をときめく山本ジェンキなんだけど、KOMは石橋君なんだよね
その国体の時の記録ね

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:24:05.27 ID:H54bRzD3.net
そーいや去年giro途中リタイアした日本人どーなってんだ?NIPPOにいたよな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:46:04.11 ID:yXP2Rudh.net
>5月31日午後2時15分ごろ、山梨県鳴沢村鳴沢富士山の県有料道路「富士スバルライン」の
>3合目付近の下り坂で、神奈川県在住の30代の女性が運転する自転車が転倒した。
>女性は意識不明の重体と見られ、ドクターヘリで甲府市内の病院に搬送された。

http://cyclist.sanspo.com/258076

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:26:33.03 ID:Ie604yfF.net
>>216
憶測だけど心筋梗塞とかで意識失っちゃったのかな?それで転倒したのか
転倒して打撲、ってヘルメットは被ってるだろうし車との接触?うーん。。。

自分の知り合いは山で意識失って(多分心筋梗塞)グループライドしてたんだけど
単独だったので発見まで時間かかって結局あちらの世界へ旅出ってしまったよ。40代で

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:33:27.10 ID:yTyPZoaS.net
スバルライン下りで女なら、握力無くなってオーバースピードでコースアウトだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:52:23.33 ID:PUKZFecU.net
今日のGVOTあらし
ID:RhrQt5UW ID:04fsdbFV ID:wzpt47eg ID:MhdDvvZk ID:R81sdvqo ID:2AqJlnM1 ID:1ac38Trx
これはひどい自演を見た

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:53:09.21 ID:PUKZFecU.net
レス乞食あらしひ餌あたえるなよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:22:50.11 ID:wzpt47eg.net
ご参考まで

ID:PUKZFecU
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160601/UFVLWkZlY1U.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:39:29.97 ID:EpMYV6cT.net
>>213
ロードバイクにエンジン付いてるのかってくらい俺の乗ってるのとは速さが違いすぎる

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:08:56.47 ID:A0z+h4PZ.net
STRAVAの獲得標高って盛ってる?
ルートラボよりも1.2倍くらいなんだけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:14:19.35 ID:jp9eKX4M.net
stravaはカロリーも推定パワーもいろんなもん盛ってる

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:02:33.73 ID:btiYIQ+S.net
>>84のルート走った時はSTRAVAの獲得標高は8986mだった
ちょっと盛りすぎ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:35:02.51 ID:oS3TgN6E.net
garmin以外のサイコンは獲得標高登り下り合算で表示する

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:40:17.49 ID:L+9/Z5it.net
>>226
そんなわけあるか

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:11:49.69 ID:kVoj5g0d.net
garminも普通に結構狂うだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:15:29.81 ID:CDhhMpaZ.net
気圧も関係してくるから、雨降ったりしてるとおかしくなる

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:11:27.40 ID:Ha6L5flR.net
>>227
いや確かそうなんだよ、だから半分にすると登りになるはず

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:23:33.92 ID:80BC+/NW.net
>>230
まじで?

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:28:45.41 ID:kJ4foHjn.net
サイコンは知らないけど、Stravaでルートを引くと上り下り合算の獲得標高になる。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:56:59.12 ID:u8Q2OmUo.net
なりません
既存の標高の分かるセグメントと同じコースの往復を引いてみ

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:57:46.71 ID:u8Q2OmUo.net
↑登りだけのセグメントね

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:59:15.20 ID:OHwVtGwf.net
自分のは上りの合計と下りの合計が別々に出るけど

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:08:50.12 ID:nvPDzSC5.net
五日市駅からあきる野抜ける大通り
自転車が4台縦に連なって、必死にフラフラ走りやがって
おれが左折できない

あいつら邪魔だなあ

こぐのに必死で回り見てないし
ホーン鳴らしても、必死でふらふら
邪魔だ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:33:00.13 ID:NeLPsknv.net
236から漂うDQN臭

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:50:12.99 ID:vLbpduwy.net
試走で富士ヒルのブロンズ、このペースじゃ行けないかなぁ思ってたけど案の定あと二分足りなかった
ブロンズくらいは取らないと初心者から抜け出せない

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:52:05.06 ID:uyY/nz3c.net
本番は気合い入るからそのくらいいけるべ
しっかりカフェインドーピングして

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:39:11.06 ID:IOvHNW74.net
【おしらせ】6/5(日)奥武蔵ウルトラマラソン

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:27:42.46 ID:Mls4hvok.net
本番の方がペースが上がりやすいから、ブロンズ取れると思うよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:05:57.67 ID:rWXuNOpB.net
奥武蔵ウルトラマラソンってなにかとおもったら
人間ってこんなに走れるんだw

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:31:46.94 ID:6Ym79Eer.net
マラソンの世界も沼だからな。150kmのトレランとか砂漠マラソンのステージレースとか南極マラソンとかとか。。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:41:02.29 ID:OPd3GxnP.net
日本初の長距離トレイルマラソンはハセツネ、つまり東京都。
五日市から入山峠、上川乗甲武トンネル、都民の森、風張峠、風張林道、五日市のを
ちょうど外を囲む尾根筋を24時間以内で回ってくるルート。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:44:04.26 ID:OPd3GxnP.net
関東の自転車乗りが都民の森から富士や乗鞍目指すように、
トレイルマラソンもハセツネから富士やアルプスと広がっていった。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:02:33.55 ID:mjpLfhoZ.net
すまん、基地外の所業としか思えんw

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:08:00.58 ID:kvxPUkYU.net
こないだ都民の森で休息してたら、富士山から大菩薩峠を縦走してやってきたって人に話しかけられたな
どういうルートなんだか…

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:43:25.88 ID:EyDPVRTJ.net
>>236
そこの大通りなら、片側2車線じゃね?ローリングでもされてない限り抜けると思うが

>>244
凄いけど相当小柄じゃないと膝に悪そうな予感しかしない。特に下り坂とか
チャリで24時間だと500〜600km走って旅が出来るし

でもアレだわ、自走で帰って完結させるチカラがあるとかだったら超尊敬するよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:10:02.47 ID:lMKJzlyL.net
TJARなんて日本海岸スタートで、北アルプス、中央アルプス、南アルプスと縦走して、太平洋岸ゴール
途中、建物の中で寝たらダメという素敵ルール

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 03:16:29.66 ID:7f9lLjpQ.net
同じ都民の森でも周遊は1000メートルに対して
尾根から三頭山山頂だと更に500メートル上がるからなー。

もともと檜原は隔絶山村。有料時代からの周遊ができて40年、甲武トンネルができて30年、
それまで檜原から山梨奥多摩は尾根越え歩きしかなかった。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 06:29:59.50 ID:Vxq4OlqF.net
明日の青梅、奥多摩は朝から雨予報だな。今日走るか。。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:30:46.77 ID:6g6VYSm/.net
晴れてきた?

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200