2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■41

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:43:45.03 ID:+F0dRK5T.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■40
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459853380/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:41:02.29 ID:OPd3GxnP.net
日本初の長距離トレイルマラソンはハセツネ、つまり東京都。
五日市から入山峠、上川乗甲武トンネル、都民の森、風張峠、風張林道、五日市のを
ちょうど外を囲む尾根筋を24時間以内で回ってくるルート。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:44:04.26 ID:OPd3GxnP.net
関東の自転車乗りが都民の森から富士や乗鞍目指すように、
トレイルマラソンもハセツネから富士やアルプスと広がっていった。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:02:33.55 ID:mjpLfhoZ.net
すまん、基地外の所業としか思えんw

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:08:00.58 ID:kvxPUkYU.net
こないだ都民の森で休息してたら、富士山から大菩薩峠を縦走してやってきたって人に話しかけられたな
どういうルートなんだか…

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:43:25.88 ID:EyDPVRTJ.net
>>236
そこの大通りなら、片側2車線じゃね?ローリングでもされてない限り抜けると思うが

>>244
凄いけど相当小柄じゃないと膝に悪そうな予感しかしない。特に下り坂とか
チャリで24時間だと500〜600km走って旅が出来るし

でもアレだわ、自走で帰って完結させるチカラがあるとかだったら超尊敬するよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:10:02.47 ID:lMKJzlyL.net
TJARなんて日本海岸スタートで、北アルプス、中央アルプス、南アルプスと縦走して、太平洋岸ゴール
途中、建物の中で寝たらダメという素敵ルール

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 03:16:29.66 ID:7f9lLjpQ.net
同じ都民の森でも周遊は1000メートルに対して
尾根から三頭山山頂だと更に500メートル上がるからなー。

もともと檜原は隔絶山村。有料時代からの周遊ができて40年、甲武トンネルができて30年、
それまで檜原から山梨奥多摩は尾根越え歩きしかなかった。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 06:29:59.50 ID:Vxq4OlqF.net
明日の青梅、奥多摩は朝から雨予報だな。今日走るか。。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:30:46.77 ID:6g6VYSm/.net
晴れてきた?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:46:46.78 ID:WOjyUue9.net
今日はロードバイクで行かないから雨でいいのに

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:34:26.45 ID:rQ4McKJH.net
きのう入山峠行ったら、サイドカット
去年は有間峠でサイドカット

タイヤ、なにげに金かかるのな

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:40:02.21 ID:kLG2sF3D.net
有馬峠はパンク率高いね。石がとがってんのかね

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 18:36:58.82 ID:2tiWzJUh.net
秩父方面はパンク多いな。
石が尖ってる

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 22:21:29.21 ID:n/spSBLD.net
砂利じゃなくて砕石だよね。完全に。
ヒルクラタイヤだと泣ける。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:09:50.80 ID:laDSUzFk.net
名栗と秩父近いんだけどしらんうちにサイド傷ついてる
まだパンクはしてないがタイヤの寿命まえにやっちまいそう

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 00:41:41.82 ID:DOnsEpPw.net
瞬間接着剤で補修してる

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 01:37:00.57 ID:gTvz/EYV.net
岩が露出してるところ触るとわかるけど、すぐ割れる代わりに割れた面が尖ってるからな

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 02:11:05.30 ID:xceDyFVr.net
ブレーキの熱で空気圧が上がるのも影響してるかな。
明らかに乗り心地が固くなるしグリップ低下するよ。

滑るってことは切れるってことだから、
カーブに散乱した小石でサイドカットするのかな。

急勾配と急カーブが連続する上に路面が悪いので、
どうしてもブレーキで温度が上がるよね。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 07:18:18.98 ID:bnlxxVcz.net
今日のGVOT ID:xceDyFVr

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 08:05:28.97 ID:19c0EEyB.net
来週雨かよ。早く梅雨明けろや

って思っても、明けたら明けたで暑く走れん

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 08:57:19.66 ID:KC7Wwe/W.net
いいタイヤでカットパンクすると泣けてくる
路面悪い所行く時は厚くて安いやつにすべきか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:25:07.28 ID:KZg2S3aa.net
>>254
どっちもパンク率高いので有名なのに、連続で行くのは自殺行為(^_^;)

まぁ、後者はそのうちヒルクライムレース開催に向けて
cafe kikiのマスターが掃除してくれるハズ(他力本願

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:26:30.69 ID:KZg2S3aa.net
>>265
って有馬は去年の話か

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:35:10.72 ID:hW8kLFpa.net
>>265
あの人そんな儲かってもなさそうなのに、頑張ってくれてありがたいんだが心配にもなる

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:34:52.66 ID:GHUactxy.net
>>267
心配なら店で豪遊してやれ

GO YOU

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:33:43.15 ID:xceDyFVr.net
奥多摩湖から青梅に下るときのトンネル、
いつの間にか穴だらけになってたのね。
避けるか飛び越えるかすればいいので、
どーってことはないのだが。

減速帯も出口付近で大幅に強化されてた。
以前は車が猛スピードのまま抜けてたが、
今ではガッツリ減速するようになってる。
出口すぐ交差点だし横断歩道もあるが、
スピードを出し過ぎる人が多いんだろうな。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:41:21.89 ID:GHUactxy.net
風張も全面減速の凸凹にしてくれ
キチガイが多すぎる

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:47:47.04 ID:+Jsxb1QS.net
>>264
パナのグラベルキングとRACEのAは安くて強くてそこそこ軽くて結構よかった。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:20:14.56 ID:9VrmY9il.net
随分前にRACEのL履いたら軽くて楽だったけど履いたその日にトレッド面がバックリ裂けた
すごいね決戦用タイヤ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 05:48:30.03 ID:OAx/QXIK.net
Race L買ったまま怖くて使ってない
普段使いしてる人もいるけど躊躇しちゃうね

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 07:37:27.71 ID:FaME6GZY.net
不器用だからCLのタイヤ交換は極力したくない。
TUだったら器用さよりも根気だよね?TU導入しようかな

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:21:50.03 ID:kRVz5mjT.net
昨日、山ではパンクしなかったんだけど自宅まであと少しの所でパンクして
修理してたら近くの小学校の低学年軍団に囲まれて恥ずかしいやら何やらで。

タイヤ剥がしただけで「おお〜?」とかチューブだしただけで「すげ〜〜」とか
携帯ポンプで空気入れるかい?なんて言ったら列が出来ちゃって恥ずかしいやら何やらですた。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:33:26.97 ID:K3S26EKG.net
http://s.ameblo.jp/kikimaro7/entry-12168050810.html

付き合いでたまに行くけどここのマスターほんとつまらなそうに仕事するんだよな
ツイッターやブログも愚痴ばっかだし
今回の休みも色々理由付けてるけどただ仕事したくないだけに思えてしまう
自営だし自由にやるのは結構だけど公でネガって同情さそうのは吐き気がするわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:40:52.39 ID:jOU6kmfq.net
>>270
やめて。

自転車にとって減速帯は、減速できない帯で、逆に危険だよ。
滑り止めの樹脂まじりの赤い塗料は滑るし、
振動でブレーキコントロールが難しくなるし、
ぽんぽん飛び跳ねて接地の荷重が抜けると制動かからないし。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:44:31.74 ID:/dDuom7F.net
一人暮らしなのか

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:24:46.64 ID:jOU6kmfq.net
>>276
一般論として飲食店は長続きしない難しい商売だそうで。
飲食店の生存率は1年後50%、3年後30%など(※)と言われる。

夢と現実のギャップで店主が壊れやすい。
そして悲しい結末になりやすい。
だから命がけだろう。
お店を出したというだけで同情してもいいくらい。

梅雨時はお客が来ないから他所で修行するという、
まだ諦めてない前向きな姿勢を評価して応援しようよ。

※税金対策などで儲かっていても2年で別会社に横滑りするのも影響してるかも

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:29:32.15 ID:sp9mcVRq.net
カフェkikiは一度訪れたことがある
飯能名栗エリアは意外と競合店もあるし、正直あのレベルでは厳しいと思ったな

梅雨だから平日全休というのも愚策にしか思えない
客にそういう店と思われたら最後なんじゃないのかな

客が少ない時期だからこそ、接客を深く学ぶいい機会だとか
迫る状況を好意的に捉えられないと商売としては厳しいと思うわ

飯能をサイクリストの聖地へという活動自体はいいと思う
ただそれもいかんせん空回りしてる感が否めないかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:55:40.41 ID:mGA21h82.net
郊外とかで良く見かける赤絨毯舗装?
あれって走行抵抗が増えてる気がするんだけど、気のせい?
http://www.k-hutec.co.jp/technique/keikan/images/wine_photo01.jpg

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:16:30.81 ID:EZwTnzU5.net
おとといクリテリウムドゥドーフィネ見ていたら
4km平均9.7%の山岳TTだった
あれ見ていたら表和田なんかトップ選手は11分から12分で上るんだろうね

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:46:25.84 ID:eMQ032zc.net
有間峠の名がつく前から通っているが、逆川林道は落石や道路崩壊などが多い所だ。
あまり賑やかになって通行止めにならなければいいが・・・。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:45:57.62 ID:jOU6kmfq.net
一件でも死亡事故が起きれば通行禁止になる恐れは十分にあるよね。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:25:40.91 ID:lbQ7Qvt5.net
>>282
俺もちょっと軽めの和田だなと思ってみてた
ま、あいつ等は化け物揃いだから12分前後が優勝だろうな
観客は入れる隙間無いけど和田は

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:41:43.85 ID:NT3hYTl0.net
>>275
おれはマダムの集団に声かけれたぞ
あら〜パンク、それはご苦労様ねぇ〜お・き・つ・て〜
ってまるで漫画のようだった。
あと良くおじんさんに声かけられるな
孫も良くこうやって直していますとか

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:57:43.45 ID:TScakQoT.net
>>286
もう少し臨場感がある感じで表現してほしい

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:25:11.32 ID:4BAzz1ro.net
>>273
RACEのL、
リア履き専用にすればならそこそこ持つんじゃない?
フロントは裂けたからRACEのAに交換してリアはそのまま台形になるまで
パンクしないで履きつぶせたよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:15:39.33 ID:1qmyZqcm.net
カフェキキ、食べるものはいいんだけど、肝心の珈琲がいま一つか二つ。

豆が良くないのか入れ方なのか?

頑張ってほしいのだか…

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:50:45.76 ID:Tmhvmq65.net
カフェキキは夫婦でやってたのを、奥さんがお母さんの介護に回ったとか何とかだから、マスターとバイトの子だけで厳しいんだろ。
それでも有間峠名栗側の清掃とか走行会とよくやってくれているとは思うけど。

ただ、もうちょっと提供の時間が早ければなとも思うけど。
何人かで行って同じもの頼んで2人ずつしか出てこないってのもねえ。
オーダー入ってから作るというこだわりがあるとは言え、予め仕込み出来る部分もあるのではないかなあ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:11:11.38 ID:SLp+HpqT.net
有間は20数年前にバイクで登ったのが初めてだが、
あまり変わっていない気がする。
釣り堀と登山の客くらいで。
埼玉県にはあそこをテコ入れする余裕は無さそうだし、
まぁあのままでしょう。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 06:18:21.26 ID:NDJ1nUPi.net
パンク修理してると結構声かけられるよな
店の駐車場とかでやってるとおっちゃんとかに声かけられまくる

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:30:17.58 ID:V5S5ql/P.net
まあ飲食はどんなにうまくいっていても4年ぐらいでモチベーション的にも曲がり角が来る
10年続ければとても立派だけど、なかなかね
変わらずそこにあるというのが大事な価値なんだけど、カフェサコッシュなんか見ても流行ってるとか志とかとはまた別なんだろう

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:34:25.68 ID:zCslwcTT.net
1年で半分潰れるのは、飲食店に限らず企業の全業種平均でも同じぐらい。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:42:39.38 ID:kstKgmKi.net
週末の予報がよくなってるな

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:08:03.56 ID:/wJtrdSm.net
先週は酷い目にあった

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:18:08.86 ID:+D7vEXKs.net
降ったの朝だけだったなー
走れば良かったわ
こういう降るか降らないってのがムカつく

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:22:47.16 ID:YU/PHw85.net
梅雨の降る降る詐欺は毎年のこと

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:47:37.34 ID:SADY0eXj.net
沼田総合管理所(水資源機構) ‏@jwa_numasou · 6月8日

【熊】本日、職員が矢木沢ダムをボートで巡視中に湖面を泳ぐ熊に遭遇しました。
近づくとハアハアという荒い息づかいが聞こえました。熊は無事にダム湖を渡りきり、森に帰っていきました。
https://pbs.twimg.com/media/CkaX_4rWsAEimbm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkaX_jPWkAAhw4P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkaX_mlWkAAKzgd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkaX9EhW0AAlamU.jpg

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:53:03.95 ID:gHLodnME.net
かわいい
襲われたら逃げ切れるかな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:04:31.31 ID:qaL16xFr.net
湿度が高ければ山のほうは局所的に雨が降ってることが多い。
山に霧がかかってれば、そこは雨だ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:05:52.29 ID:qaL16xFr.net
>>299
ちょ、近づいて写真とるとか、度胸あるな。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:11:44.11 ID:MN6Y3Uxd.net
おっかねぇ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:23:10.49 ID:w3gWjeMZ.net
殺せ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:55:08.84 ID:d/W9632e.net
今日のアスペGVOT ID:qaL16xFr

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:11:16.38 ID:QBZFYqil.net
>>299 追加

【熊】昨日、奈良俣ダムの管理用道路を車で巡視中に2回も熊に遭遇しました。
1回目は大きな雄。険しい原石山を登っていきました。2回目は2匹の子熊と母熊。
この間わずか1時間。これだけのクマに出会うのは珍しいことです。
https://pbs.twimg.com/media/Ckfokw5WgAAmWf_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ckfok2_XEAADHsJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ckfolg4WkAAzFIA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkfoldaW0AAsHq_.jpg

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:56:57.19 ID:HCkHEOI3.net
>>281
普通のアスファルトと比べて弾性があるから力が逃げるんだと予想。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:40:14.38 ID:cgCozN7P.net
梅雨の雨との闘いで経験値積むと、けっこう詳しくなってくるよな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 06:29:01.79 ID:qT19K04j.net
>>307
自分の場合は後輪のスリップ率が上がってるような印象を受ける。
まるで砂が散乱している場所を走っているかのよう。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:39:58.69 ID:YOZ/BmGv.net
>>309
都民の森の下の赤絨毯の下りでスリップしてこけた。まあ、スピード出し過ぎだったんだけどね。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:33:27.88 ID:MFaK3DqY.net
峠登る前のコンビニで補充中によく建築関係のおっさんに声を掛けられるよ。
「おおお、お前こんなクツはいて大丈夫なんか?近頃のわけーのはよぉやるよなあ」
いや、おれもおっさんなのだがw

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:38:03.74 ID:xX+OQ1du.net
自転車ブームが来る前は信号待ちしてるとホームレスのおっちゃんによく声をかけられたな
クルマにも乗れない同類だと思われてたかも
お互い河原に生息してるし

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:50:58.08 ID:szlShK09.net
>>311
自転車乗ってると若く見られること多いよなw
ウェアでよけいに細く見えるからか

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:57:31.08 ID:qT19K04j.net
少年かと思ったらオバチャンだった、なんていう見間違えも。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:33:55.71 ID:a1qE1aiP.net
普通にクソ速い人が70近かったりするからなあ
おっさんかと思ってたらおじいちゃんだったなんてのは普通にある

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:58:26.48 ID:OAwNZfuM.net
道の駅どうしで、70歳ぐらいのよぼよぼのお爺さんがロードを止めている所に出くわしたんだけど、

・歩き方が本当によぼよぼ
・でもあそこまで自走してきたって事は健脚

で結構衝撃。
バイクとウェアはかっこよかったです。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:59:23.18 ID:MFaK3DqY.net
正直に言う。
先々月のヒルクライムで60代のおじ様に勝てないアラフィフ世代だす。
やっぱり日頃のトレーニングだね。
いつかはアラフィフらしい走りができるよう頑張ってます。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:19:13.84 ID:e+TtAMjc.net
ノーマルクランクに21やら23で山登りしてたベテランにはコンパクトやら大きなギアに慣れた若者じゃ勝てないよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:35:35.45 ID:MFaK3DqY.net
わたしアラフィフ世代なので若い頃は52×21で登ってたくち。
今はくち果てそうだけど。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:34:56.30 ID:qT19K04j.net
>>316
若い人でも長距離を走った後は、歩くのヨボヨボになりますよ。

高齢になるほど負けず嫌いが悪化するようですよ。
追い越すとペース上げてくるのは子供と年上が多いです。
そうやって日常的に高強度で走っていれば鍛えられるよね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:03:23.06 ID:P03QrVQM.net
腰に来るからなあ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:36:09.97 ID:MFaK3DqY.net
ペースあげられるってことはそんだけ力があるってことなのよ。
わたしなんていくら気持ちがあっても脚が言うこときかないもの。
それでも半年前よりは今のほうが向上してる実感はあるけど。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:27:33.91 ID:Isyo8J5v.net
>>318
インナーは42Tだったよな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:30:03.80 ID:bUh5MNEx.net
ハルヒルの結果みると60代でも60分切ってる人とか30人ぐらいいる
まじ凄いな

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:58:13.11 ID:DT+8z2SH.net
明日は快晴
どこ行こう♪

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:02:36.42 ID:vjcE3lsM.net
乳部

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:19:55.74 ID:JwkZ3VWg.net
どこでも出てくるなw

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:58:11.95 ID:pSDO2ueR.net
>>323
スゲー
そんなんで本当にきつい斜度の山も登れたもんなんですか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:02:22.40 ID:pSDO2ueR.net
>>309
俺も赤いやつは滑る感じがして嫌だな

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:03:58.55 ID:MFaK3DqY.net
とにかく段差がイヤ!

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:20:42.86 ID:hbwnVrpS.net
赤いやつって言うと、3倍の速度で移動できる奴かと思ったわ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:33:37.63 ID:T1Pid1g/.net
白いほうが滑るわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:47:06.34 ID:g7f53UWs.net
理屈で考えりゃコーナー部分がレッドカーペットになってるんだから
通常舗装より摩擦抵抗が大きい(グリップがいい)んだろう
舗装が厚くなっている分ほんの少し乗りごこちがよくなるから
俺は好きだぜ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 00:17:37.28 ID:GK/nzUzc.net
この前小川だか東秩父だかの峠越えようとしたら昼に食べたの吐いた
吐き気とかもなく突然に、まだ俺には峠は早い模様

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 00:52:12.47 ID:lP+un1DH.net
昨日のGVOTあらし ID:qT19K04j

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 01:08:16.61 ID:gSgcq1Mx.net
>>329
敷設して間もないと滑る
ある程度たつとアスファルトより滑りにくくなる

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 03:33:33.17 ID:nvuW9Lul.net
>>336
白石峠に行く途中の黄色い奴はもう3年くらい経ってるのにいつまでも
黄色いジャリが浮いていて行きも帰りも神経使うわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 07:58:40.63 ID:wW5ruccK.net
青梅街道の古里の先で城山トンネルへ左折で分岐する、
急カーブ・急勾配のとこの赤いのが、かなり滑る。

普通にキープレフトで走ると危険かもしれない。
車がイン側をショートカットして走っているので、
それで掃き集められた細かい小石が積もってる。
しかも、車がアウトインアウトで追い越してきて
進路を塞いでくるのでブレーキでも滑る。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:58:22.32 ID:QMlCpbud.net
>>334
だせえ
奥村茶屋でうどん食ってから即全力クライムできるようになってから出直せや

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 11:11:35.97 ID:lhOxNXJc.net
自動車のドライバーに対するすさまじい偏見を持った方がおられるようでw

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 13:29:16.63 ID:FsaRvuse.net
B地区透けてるチャンネーいた。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:02:48.89 ID:f+FsAzEo.net
この前柳沢峠にエアロポジションとれる自転車で登ってる女子がいた。脚が細くてプロみたいだった。下りでぶち抜かれたけど(頂上には先に着いていたのて抜かれなかったwww)。
柳沢までの道又トンネル作ってた。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:02:57.90 ID:3CS78ZJ5.net
数年ぶりに飯能走ったら東吾野のサンクスの位置が微妙に変わってた!
いつ頃、建て替えたの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:06:10.09 ID:vujFAvA9.net
数年前くらいには変わってたような

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200