2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■41

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:43:45.03 ID:+F0dRK5T.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■40
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459853380/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:25:33.75 ID:Vc5excXB.net
>>582
大弛は長いけど淡々とペダル回せば登れる。
あざみは馬返しから先は踏まないと進まない。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:56:29.98 ID:oAkjZ/9g.net
あざみはきつくて死にそうになる
大弛は長くて死にそうになる

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 13:01:18.58 ID:Sk557C68.net
大弛峠て最大斜度どれ位なの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 13:50:39.16 ID:oAkjZ/9g.net
>>585
10%チョイくらいのがぼつぼつ来るが平均は8%程度のはず
ただ8%が38`続くからね完全に心が折れる

あざみの方がきついけど11.6`だから2時間はまず掛からないけど
俺みたいな貧脚だと大弛は4時間とか掛かるから、今の時期行くとWボトル
でも軽くなくなるし、琴川ダムで補給しないと大変なことになる

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:02:05.90 ID:koYOGkZ4.net
もろ雛鶴道志のルートそばやね

ツキノワグマ40頭、相模原周辺に? 住宅地にも出没
http://www.asahi.com/articles/ASJ6P4RQ5J6PULOB017.html

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:27:13.63 ID:lkGTeQcI.net
汗が吹き出るわ…

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:34:20.75 ID:T0/iiPJM.net
>>586
俺の記憶ではダムより上に湧き水があったような

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:38:34.44 ID:bHGaIjsA.net
今年は熊が一斉蜂起してるのか。何か情報網でもあるのかね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 18:54:12.81 ID:WpL0QVYb.net
シンクロニティってやつだな

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:55:57.27 ID:w92TJx5E.net
いや、役所の話ではシンクロニティ云々ではなく単純に個体数が増えてるらしいです
昨秋山は食べ物が豊作でそういう年は例年個体数が増えます
今頃は人間を知らない若い熊が餌探して人里まで来てしまうんです
2chで頭でっかちになってるバカはどうして何でも難しく考えちゃうんですかね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:15:11.35 ID:7T5Xmt2b.net
>>591
堀内貴之でーす!

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:10:43.97 ID:PTUzbuwd.net
犬越路行きたいけどクマーがこわい

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:33:44.79 ID:qqBcpgKh.net
クマに襲われたら俺を呼べ
次の土日に見に行く

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:28:37.15 ID:ofkhLvWi.net
>>595
野次馬かよw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:32:26.59 ID:5S+MBWfa.net
何年か前に道の駅荒川にいた小熊が大きくなってお返しに来たのだろう

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 00:15:55.14 ID:mbk6aGDW.net
>>592
食べ物が足りない → 食べ物を求めて下山する
食べ物が足りてる → 個体数が増えて下山する

どうすればいいんだよこれ…

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 01:11:09.78 ID:lvl98uVV.net
足りてるならたとえ個体数が増えても下山してこないはずだが…
違う理由があるとか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 01:24:15.91 ID:OFlCGo70.net
ドングリだって腐るし発芽するよ
できちゃった婚の後始末で食うものないんだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 02:12:08.54 ID:5nA3FPoi.net
去年の秋関東の峠登っててやたらドングリ落ちてるなあって思わなかった?
熊や猪はどんぐり大好物なんだぜ。
栄養が足りてたらその分子孫残そうとするのは本能。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 04:07:10.94 ID:T9IST7g7.net
植物はよくした物で毎年同じ量の木の実を作るとその量に応じて動物が増え、
木の実の発芽率が下がるのを見越して、数年間少なめの木の実しか作らずに
不定期に豊作の年を造ることで食べきれない木の実が大量に発芽する作戦
を取るので、多分去年が豊作の年だったんだろう。

今年の森は多分極端な不作の年になって、多くの生物が飢え死にしたり、生息
場所を変えざるを得ないことになるけど、その横で新芽はすくすく伸びている。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 05:51:48.72 ID:rQOaJJif.net
やべー、寝坊した。
すぐに出よう。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 05:53:53.45 ID:IWDEWZn2.net
>>603
いてら
クマに注意

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 07:17:07.17 ID:OACqtpwC.net
今朝の名栗方面の空気は気持ちよかったなぁ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 22:24:41.25 ID:4YS+tfNp.net
カフェキキのブログが悲壮感漂ってきてる。
そりゃ最初のうちは物珍しさで反応しても1回3000円の走行会なんて参加者減るだろうと思ってた。
こういうのは飲食代と同程度の額だけで参加出来るようにするのがあるべき姿。
一日店閉じると赤字になるけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 22:36:09.12 ID:/pNGFxoq.net
カフェ危機 ナンチテ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:24:00.67 ID:sVqg8wV8.net
走行会って高いんだな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:29:27.48 ID:TLEtxP9i.net
客商売の人はツイッターやブログなどで、
愚痴やdisり発言はしないほうがいいよね。
暇とか、お客こないは絶対に禁句だよ。
マイナスの宣伝効果が抜群だからさ。

商売上のことだけでなく、
プライベートに関することでも、
ネガティブは発信しないほうがいいよ。

楽しいことだけ書いたほうがいい。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:47:05.28 ID:lvJnU+fI.net
そんなこと書いてるの?w

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:53:44.57 ID:wEweL0aI.net
今日のアスペGVOLTくん ID:TLEtxP9i ID:AP6Kdn34

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 04:38:42.61 ID:MhaJ6Wdt.net
有間峠のヒルクライムレースを目標にしているらしいが、無理じゃないかな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 05:41:39.05 ID:j+JxysIs.net
3千円でこれだけ言われるってどんだけやらかしたんだよと思ってブログ見てきたけど
普通にほのぼのしてて、お客さん同士の懇親会的な走行会じゃねぇかよ
お前らの受け止め方がおかしいわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 08:06:14.63 ID:4m84nfuO.net
有馬峠ってレースやれるくらいの広さあったっけ?最後のダウンもちょっと危ないな。
kiki好きでたまに行くけど。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 09:00:28.50 ID:1JGKSVjh.net
昨日籠坂峠でHITACHのチームジャージの集団に遭遇した。
一瞬プロとか想像したけど、普通の人たち。
会社のロゴ入りって事は、部活みたいな物があるのかしら。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 09:02:00.20 ID:ejbLPHSa.net
林道の幅は近所の成木レースが同程度で成り立ってるから問題ないとして
成木と同じ幅でもグネグネコースの有間峠はレースには不向きと思う。
やれないことはないけど追い抜きにくそう。
開催してくれば地元民だから出たいけど。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:13:06.76 ID:BU3olqAt.net
昔みたいに大血川林道でヒルクラやってくれないかな。
表彰式が三峰神社で面白かった。

埼玉車連さんお願いします

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:47:30.07 ID:ejbLPHSa.net
有間峠レースは通行規制かけられるのが釣り場の先のゲートからになって
後半の下りが始まるより前にゴール。
未舗装林道との分岐あたり。
でもこれだとしたら短かすぎですね。

あとは大勢のスタッフの配備とか課題は多くて大変だと思う。
協力出来るならしたい。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 13:25:51.67 ID:derOuUzr.net
>>615
それ、HITACHIじゃなくて
TACHIHIじゃない?(笑)

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:51:10.66 ID:74Xr6AY6.net
ゴールした人をどこに貯めておくのか

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:23:42.19 ID:8g33Pq8L.net
>>606
毎月のように開催しちゃうのは
どうなんだろうな
もうちょっと飢餓感を与えた方が、人が集まる気がするわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:49:44.80 ID:BLfotfGG.net
>>613
2chなんてのはほのぼのをやっかむ奴らの溜まり場だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:45:32.99 ID:XCONU0l7.net
どこでもいいから関東圏で11月にヒルクラ大会やってほしい

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 20:04:03.53 ID:920ohn0n.net
小菅かどっかでやってなかった?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 20:05:06.25 ID:920ohn0n.net
小菅かどっかでやってなかった?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 20:30:06.54 ID:5stf+9Rk.net
>>623
龍勢があるだろ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 20:38:52.77 ID:GHL5h5gk.net
ごめん、今龍勢ってなくなったんだな…

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 21:37:11.30 ID:+yJZkQn0.net
>>625
そこは10月開催です
11月だと結構寒くなるから関東じゃ中々無いよね

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:03:20.67 ID:5O4tIrwg.net
小菅って小菅村?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:36:43.68 ID:lBACFna1.net
キュッキュと異音がすると思ったら、太ましくなった太ももがサドルに擦れる音だった

成長した気になってなんとなく嬉しい

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:39:38.44 ID:OfQeOgFn.net
檜原ヒルクライムは11月3日くらいだった
去年だけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:49:15.71 ID:qgmcFH8s.net
>>631
hinoharaは毎年10月
去年は2015/10/4ですよ〜

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:51:48.77 ID:OfQeOgFn.net
>>632
そうだっけ
勘違いしてた、ごめんなさい

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 12:17:56.34 ID:QDnCGxre.net
11月3日は入間の航空祭だな

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 14:58:59.11 ID:yXp4lLVp.net
武尊が1030だぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:14:27.98 ID:aIH3cLS+.net
あれはヒルクライムじゃなくてロングライドだな。
牧場は29日で調整中らしいけど。
しかも30日は日の出と被ってた希ガス

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 01:40:51.28 ID:vW51X30J.net
武論尊?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 19:39:05.54 ID:vGzSBNY0.net
ソフトベンダー武尊?

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:12:12.91 ID:MfYQV6Ec.net
>>638
何気に歳がわかるなw
5インチディスク何枚も持って帰った記憶がある。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 13:03:27.62 ID:d3UHsY9f.net
この時期って、山岳地帯だと当日快晴でも前日の雨が染み出しまくってて迂闊に出走できんよね
ゆえに金土日と晴れることを祈念!

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 13:19:59.80 ID:3/8oVNDb.net
今年は雨が少ないのか、奥多摩周辺のトンネルの中が乾いてて自分とバイクが汚れなくていい。
でも渇水はちょっと心配だな。奥多摩湖の水もずいぶん減ったてたし。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:12:08.26 ID:lGz09Rux.net
丹沢では刀は持っているのだけれど
拳銃の許可が欲しい

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 00:31:20.19 ID:UJ9lDtna.net
>>642
はよ喰われろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 06:54:33.59 ID:KYLpsGd+.net
鞘に納まったままの僕の名刀

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 08:01:55.64 ID:fjs0Rp//.net
それを口だけで鞘から出すのが好き

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:34:36.51 ID:TdxbCU6/.net
ユーシン渓谷とかやばい感じか。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 15:54:37.67 ID:dk2Rj0MO.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6206127
とりあえず無事でよかったけど、明日通れるかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 16:39:15.40 ID:vkNrC8fu.net
>>647
助かったのはシートベルトのおかげかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 17:58:58.40 ID:EEk8htA3.net
2日前に落っこちて今日発見って別ソースで見たよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 19:07:17.02 ID:PGHqLrj4.net
>>649
本当だ。チャリも気をつけないとね

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 20:07:48.39 ID:HJHSEX9X.net
実際は病院に収容されるまで二時間じゃなくて二日なのか、怖いよー

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:02:06.73 ID:5B7MsxtB.net
動画みると
そこで落ちる?って感じだな

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:19:54.15 ID:C8yRQ+Ib.net
>>652
このヘリポートをガチで使ってるの初めて見た

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:39:21.22 ID:C8yRQ+Ib.net
事故現場はここか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org925990.jpg

何コレこんな急な登りで逝ったのか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:40:18.65 ID:F1BpY83M.net
事故現場はどこら辺?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:41:04.64 ID:F1BpY83M.net
おう、レス入れ違い

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:49:51.10 ID:5B7MsxtB.net
おっちゃんだと曲がり切れないもんなのか・・・

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:27:06.93 ID:UY14KItw.net
夕方のニュースでうターンしようとして落ちたって言ってたぞ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:55:03.34 ID:9xhCESHs.net
これ車だから発見されたんだよな。
車が発見される→運転席に人がいないので周囲を捜索→100m離れたところで発見される

もし自転車だったら、発見されないんじゃないかと。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:00:18.65 ID:C8yRQ+Ib.net
ポール立ってるからUターンとか無理っつうか車ベコベコになる

ちなみにこの落ちた人の車って回収不能なのかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:17:24.74 ID:EoyGox18.net
車はそんなに下まで落ちてないからクレーンで回収するでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:38:28.98 ID:PW/QvH2Q.net
70歳かよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:03:48.87 ID:H5CyqMZS.net
4mしか転落してない車から3日も遭難出来るなんてセンスあるわ〜

言わば北海道の大和君の逆バージョンの人間やね

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:04:57.43 ID:H5CyqMZS.net
河原の土手が登れれば十分復帰出来る高さしかないのに、どうなっとるんだね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:05:20.59 ID:BSYH3ukJ.net
まあがけとかなら登れないかもしれないし・・・

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:28:45.73 ID:urG0bFOr.net
車は4メートルだが、
そこからさらに100メートル落ちたそうな。

>「Uターンしようとして車が滑り落ちた。
>さらに車から出ようとして転げ落ちた。
>3日間飲まず食わずだった」と話している

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:42:51.76 ID:urG0bFOr.net
https://goo.gl/maps/DSyW5oJ8u1p
鉄道で言うところの安全側線みたいなスペースがあるね。
しかもセンターポールが途切れてる。
そこでUターンしようとしちゃったのかな。

ただでさえUターン禁止なんだからさ、
こんなカーブの見通しが悪い場所ではなく、
駐車場のところでUターンすればいいのに。

そういう判断ができないほど、疲れてたんだろうな。


前に、
大丹波の林道でも車が崖下に落ちた事故あったよね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 04:47:03.53 ID:+GCms1AA.net
奥多摩湖側か、あそこの入り口の檜原村、武蔵五日市に抜けられるという
サインを見て入ったらいきなり登り始めてこりゃやばいと思うけど頂上付近の
駐車場までUターン出来ないから焦って出来そうな所でUターンしようと思ったら
やっちまったって所か

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 06:08:32.89 ID:+UB4SQnw.net
霧が凄かったんだって
救助隊の人も霧が晴れたから見つけられたってニュースでやってた

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 06:24:42.60 ID:pNjr2fg8.net
お前らって自転車で走ったレスには食いつかないのに逸れた話にはグイグイくるよな
やっぱお前ら走ってないんだな・・・

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 07:35:15.54 ID:pIhnT8rj.net
よし!現場検証に行くぞ!

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 11:01:21.26 ID:eYZdICXO.net
エアコン効いた車なら行く

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:57:47.26 ID:nN2sj1YD.net
柳沢の丹波山側でさっき車2台が接触事故起こしてた
今トンネル掘ってて開通したら通れなくなるであろう場所

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 19:51:01.15 ID:2t9UaPD8.net
ニコ生でツールやっとるね

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 20:29:31.62 ID:we0aKfdI.net
Jspoでもやっとるわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:22:27.57 ID:sg3QUK8/.net
>>668
たしかに標高1000m超えだが
これだけ全国屈指の整備された山道で何をビビる必要があったんだか

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:16:16.64 ID:taoAVQse.net
ローリング族やってて登り返そうと元気よくUターンしたら落っこったんじゃないの、70歳がw

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:21:28.26 ID:urG0bFOr.net
山のほうは霧が凄いのは、いつものことだよね。
慣れてないとビックリするかもしれない。

登ってる間にリムに細かい水滴がビッシリつくから、
峠越えて初回のブレーキが、つるっつるに滑るんだよね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:26:15.67 ID:Fkq4W6hM.net
今日のGVOLT ID:urG0bFOr

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 01:18:26.12 ID:VInP1XLe.net
助かってもまた同じことやりそうなジジイだな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:20:43.65 ID:aFczd3zg.net
あつくてしぬ
腕がしょっぱい

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:21:55.24 ID:ewzc3pLS.net
奥多摩町35度予想になってるけどみんな生きてる?

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200