2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:37:30.05 ID:j8FU7p5k.net
ドイツブランド、FOCUSのスレッドです。

前スレ
漢らしくFocusを語る Part29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409305627/

公式サイト http://www.focus-bikes.com/
日本代理店 http://www.focus-bikes.jp/

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:30:03.27 ID:eAzFCXWG.net
>>235
>>234です。

もちろん店舗で実機検証はします。

なるほど。そういうことなんですね。
確かに、フレームを幾何学的に考えれば納得がいきます。
そりゃそうですよね。。。

購入したらまたご報告します。来年の今頃、型落ち狙うかもですがw

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:41:47.08 ID:vqgZZaxG.net
>>239
情報ありがとうございます。
海外のPARALANE AL 105が日本来ないかなと思ってましたが
さすがに来ないみたいっすね・・・・cayo alもtiagraだしなぁ。

・3・)旅バイクに丁度いいかなぁーと思ってたんですが、ざんねん。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 03:45:15.14 ID:Uewq9KWl.net
質問が重複するんですが、イザルコマックスってcaad10で固いと感じる自分にはやっぱ固いバイクなんですかね?サイズが合うのが近くのショップにあって購入を考えているのですが。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:21:40.66 ID:uMxnYKzQ.net
秋から冬にかけてのグローブライド取り扱いブランドは
アホらしいほど値引きするから
慌てて買う必要ないよ

入力がストレートすぎて「反応がいいけど足に来る」硬さと
路面の衝撃を吸収しない「乗り心地が悪い」硬さがある

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:33:37.98 ID:QhOHFRQa.net
>>242
硬いっていうのが乗り心地なのか進みの話なのか、どっちだ?
乗り心地なら何買っても変わらん。タイヤで調整する話。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:52:12.64 ID:Uewq9KWl.net
>>242です。
感じているのはアルミ独特の 入力がストレートすぎて「反応がいいけど足に来る」固さですね。
自分の身長体重が163cm、52kgと軽いので、カーボンでも粘りのある方が良いのかと思いつつもAG2Rの小柄な選手が頑張っているのを観るとイザルコマックスに憧れが出てしまって。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:07:08.31 ID:QhOHFRQa.net
>>245
現行のイザルコもCAYOもドライブトレイン周りの反応はストレートな方だよ。
イザルコはマイルドにはなったけど、完璧にマイルドなのは旧2011CAYOだなあ。
選手っていうのは与えられたものに文句言わないからな。
まあイザルコ買ってみればいい。ヘナチョコなアルミよりは断然疲れないと思う。

マジに満たそうと思ったらTIMEの各車、カレラのフィブラあたりがおすすめだけどね。
あとは2010年頃のマシンは各社どれも優秀な印象がある。
バランスは変だけど純粋さがあって使用素材もいい。
名車と言われるのも2010〜2012あたりに集中してる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:08:43.66 ID:QhOHFRQa.net
追記すると、その後は中国からの借り物競争になっちまった。
要は走ればいいんだ、どうにでもなーれって感じ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:28:48.45 ID:Uewq9KWl.net
>>246さん、ありがとうございます。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:43:46.07 ID:QhOHFRQa.net
どういたしまして

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:09:25.02 ID:IDG5M+Uz.net
いまはどれくらいの価格帯までアジアンカーボンなのかね?
さすがに30万を超えるフレームセットで中国製はないと思ってたんだけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 02:22:49.40 ID:Zmjsr8p/.net
いや殆ど中国工場(台湾メーカーでも工場は中国)だよ、一部メーカーのハイエンド以外は
まあヨネックスは新潟工場だけどね

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:53:24.81 ID:S6SfDoem.net
俺は好きなメーカーだけど
日本の価格ほどに高級なブランドではない気がする

ウイグルで売られていた頃が、価格と性能が抜群のバランスだった

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:20:09.89 ID:IDG5M+Uz.net
自分は自転車屋でFocusの説明聞いた時、
「ヨーロッパのGiantみたいなメーカー」って言われた

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:26:31.08 ID:7L1Pf8iA.net
いや、同じダービーサイクルヴェルケ傘下のドイツブランドとして、コラテックよりは高級扱いだったはず

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 10:12:24.18 ID:FUItOrwy.net
ダービーサイクルのことを指して「ジャイみたいな」と言ったのかな。
失礼しちゃうわね

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:48:41.70 ID:W5IgLvRa.net
こんにちは
cayoの2011モデル乗りなんだけどろんぐらいだぁす?っていうアニメの主人公がFOCUS乗りだって知って飛んできました

2012年頃の超円高のころWiggleで最高に安いカーボンで105だったから買ったんだけど当時はマイナーで…
これからFOCUSの人気出てくるのかな?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:50:22.00 ID:WxkH/8Pu.net
恥ずかしいメーカー入りおめでとうさん

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:40:13.04 ID:ERus2v/a.net
Culebro乗りらしいな

ついでに言うと堂城賢もそうらしい

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:37:10.50 ID:8dIWGetY.net
リドレーみたいになるんじゃないかな

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:37:41.34 ID:bUBBa1e8.net
有名になってもっといろんなバージョン輸入して欲しい

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:57:35.40 ID:W5IgLvRa.net
俺的には知名度上がるのは嬉しいよ
アルミでもいいからもっと有名メーカー選んだ方が周りのウケも良かったかなって思ったこともあったけど

でもこれからろんぐらいだぁす好きなんですか?って声かけられたりするのかなって思うとやっぱ恥ずかしくなってきたわ
どうせなら弱虫ペダルに出て女の子に声かけられた方がいいな

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 06:59:36.23 ID:OhCiaXwE.net
そもそも主人公がFocusだからってFocusが増えるとは限らんだろ
むしろマキノじゃね? 筆者サイドもマキノもコラボしたり、明らかにマキノ推しなんだけど

実際、BMC、スコット、ピナレロ、トレック、スペシャあたりに弱虫ペダルのイメージなんて皆無だろ

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:34:31.70 ID:I5Topnjx.net
腐女子に人気と、アニメオタクに人気、どっちがいいかと言われれば・・・
どっちも嫌だな。。。

二匹目のドジョウ狙いで、大量在庫、売れ残りになったのを買うかな
問屋はたくさん仕入れておけよ!、ブームくるぞ!

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:45:25.10 ID:TjVLM+Yx.net
こっちは腐女子がつかず購買力に劣るため、何の影響もありません

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:52:22.65 ID:ZM5GAESC.net
そもそも50と52しかないCulebroを女子がそうそう買えるわけもないし
ごっつい剛性のCulebroでロングライドすんのかって根本的な疑問もある
せめてCAYO ALなら現実味もあるが・・・

あの漫画、実在のおっさんローディーどもを美少女に置き換えただけだから
いたるところに無理があるって噂だな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:50:30.49 ID:jEbpWfWs.net
貧乏女子大生の初ロードなので、コンポが4600の型落ち半額特価だからなんとか買えたのだ、設定上カーボンとか無理

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:18:24.58 ID:VpQ3mME9.net
>>262
そのへんは元々有名やん
FOCUSはマイナーでよく見かけるメーカーじゃないんだからろんぐらいだぁすのイメージがつく可能性はあるように思うなぁ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:11:17.45 ID:ZM5GAESC.net
>>266
普通の女子は48にまたがれるかどうかで50とかだと
身長165cmはないと無理
同じ状況でも、女子ならコラテックのドロミテだろな
42からあるし

代理店のグローブライドが販促やるわけないから
アニメが始まっても動かないと思うが
御堂筋にあこがれてデローザ買った風俗嬢いたから
ないとはいえん

269 :241:2016/10/07(金) 18:24:57.75 ID:5E26uDlu.net
近所のちゃり屋でparalane al105がっ!!!
やばい、とても欲しい、、、でもxsサイズだたorz

造形がふつくしすぎて萌えた

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:01:32.83 ID:53wUEZXA.net
サイスポの表紙で思いっきり亜美ちゃん乗ってて草

あれ話は兎も角、演出とかガチのキモオタ向けやかななあ・・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:03:46.49 ID:3pu+doyt.net
鈴木亜美?
大貫亜美?
まさか、菊地亜美?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:24:25.45 ID:fnkbnXrA.net
>>271
尾崎一択

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:29:28.55 ID:JZgFLSDY.net
>>272
ばっか 時代は稲村だ
断固稲村だ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:40:27.11 ID:tLeloUTZ.net
アミン大統領が乗る時代になったか

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 03:29:25.13 ID:oUd6zY0F.net
本国サイト見るとCAYOアルミのsoraモデルあるんだな
カラーリング綺麗

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:31:34.48 ID:FGuUdSi8.net
ろんぐらいだあずでフォーカスに興味を持ちました!
FOCUS Culebro SL 3いいですよね

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:41:46.58 ID:X/4h8PtH.net
最近アルミロード人気なのね。
カーボンの中級から先が妙に高価になってきたもんな。
「入門アルミ、中級カーボン」の流れを戻す闇カルテルみたいなもんか。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 06:15:08.86 ID:2YXT6f5M.net
FOCUSってパウダー塗装らしいけど、綺麗で丈夫?
実物見たいのに、田舎でぜんぜん見ることがない

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 07:56:10.66 ID:2YXT6f5M.net
ここってシクロ車がいいと思うんだが
こちらはロードよりもさらに見当たらんと言うね

実店舗もしくはネットだとどこが実物抱えてるのかな?
Ysとか、新幹線か高速バスでイカンといけん・・・

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:59:24.34 ID:b7NPk20r.net
>>279
お住まいの地域は?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:05:05.34 ID:2YXT6f5M.net
長崎県です

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:24:49.55 ID:b7NPk20r.net
>>281
無理だあきらめろ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:47:10.29 ID:2YXT6f5M.net
はい;;

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 21:01:17.60 ID:KNjFq2xU.net
izalcoが気になってます。身長163から164ですがとっぷちゅーぶ長いんで難しいですかね

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:06:03.49 ID:7pFsFprn.net
同じくらいのポッツォヴィーヴォが乗れてるんだから大丈夫じゃね

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:00:04.19 ID:m3ZEnBEZ.net
AG2Rは来年からFACTORに変わっちゃうようです..

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:07:05.04 ID:T5qB2lCx.net
マジじゃねーか
http://www.cyclingnews.com/news/ag2r-la-mondiale-switch-from-focus-to-factor-bikes-from-2017/

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:01:02.37 ID:Qx7eyq7Z.net
こうなったらマトリックスパワータグは
死ぬ気で走ってWT入りしろ!!

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:32:29.60 ID:09LaDtCb.net
クレブロとはいえAG2Rカラーに乗れてる事に感謝してます

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:08:19.81 ID:RZK4Uel5.net
AG2RカラーのFOCUS見納めかぁ・・・
ウチのIZALCO PROレプリカも悲しそうだ・・・

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:50:03.08 ID:Yg5DR9+h.net
そんなぁ…
かなC

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:13:01.19 ID:xitYPTjs.net
FACTORカッキーじゃんAG2Rより全然素敵

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:42:38.27 ID:tS/wdxCE.net
ほとばしる中華臭

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 10:05:00.37 ID:gq2W6BYM.net
ag2rバイク変更で一気に女々しくなるおまえらwもっと漢らしく語れよw

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:51:21.65 ID:hbYu+AqY.net
つーことは、ワールドツアーチームでfocus採用チームは無いってこと?
グランツールの楽しみ減っちゃうな〜。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:47:53.63 ID:HbTsx1jt.net
2017モデルで白と水色の反転したやつなかった?
あれが来季のAG2Rモデルかと思ってたけど…

FOCUSは用意したのにブッチされたってこと?w

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:06:48.42 ID:ZElCYowm.net
>>295
doiちゃんを!doiちゃんを応援するんだ!!

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:05:39.75 ID:KVz9U+Yq.net
終わったな・・・、アニメの後押しで、俺は気持ちが折れたわw

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:30:42.14 ID:tS/wdxCE.net
今日旧CAYOで平均7.8%の結構きつい峠を登ってたら、最後の難所でEVO押してるおっちゃんがいた。
EVOじゃ硬すぎてきつかろうて。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:21:50.44 ID:tyQa8nHy.net
↑これコピペ?
突っ込みどころ満載なんだけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:12:40.29 ID:0cGYon45.net
>>300
なにか問題でもある?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:00:05.96 ID:kZGK78SZ.net
硬すぎて坂が辛い、っての
俺にはよくわからない

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:56:55.77 ID:0cGYon45.net
>>302
ちょっと長くなるけど解説する。
旧と新持ってないと違いは分からないと思う。

その峠の難所と言ってる区間は10〜12%もあってそこそこ長い。

こういう場面ではBB周りが硬いEVOでトコトコ登るのは苦手。
相当軽いギア使わないと脚が前に出て行かなくなる。
10%超えると慢性的にギアが不足するので、力も無く登坂技術も無い人には辛いはず。
その点、旧モデルは思ったより踏み下ろせる。不思議だけど。

新はわりと脚がある人に向いている設計で、旧モデルは初心者でも使いこなせる柔軟性がある。
EVOはとにかくヘッドからBBに掛けてがカチカチなのね。
三船はじめインプレで全員そういう主旨のことを言ってるじゃん。本当にそうなんだわ。

ただ現行については旧に戻ってるところもあるから幾分マイルドになったかもしれない。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:10:44.14 ID:wfOpVIwl.net
釣りなのかマジで言ってんのかわからなくなってきたゾ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:16:27.46 ID:0cGYon45.net
釣りだと思うならそう思えばいいじゃん。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:21:19.67 ID:0cGYon45.net
まあ、「自転車 フレーム 硬い 坂」で検索すればいくらでも出てくるし、フレームの硬さが
登坂に影響することは自転車乗ってるやつなら誰でも知ってることやで。
旧と比較してる三船のインプレくらい読んで来い。
http://www.cyclowired.jp/news/node/70196

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:51:33.14 ID:MkpAf33P.net
結局何が言いたいの?
押してるおっちゃんを横目に見て心の中で小馬鹿にして優越感に浸ってる俺様上級者ってこと?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:53:59.46 ID:vxqtYifH.net
自分はダンシングとか一切しないでリア29T(カンパ)とか30T(シマノ)で回しながら上るので、硬い方が良いです

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:11:15.21 ID:Ofex0M8b.net
ただ押してるおっちゃん見てそこまで想像して要因を結論付けて断言する。
なんて漢らしい人なんだ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:23:35.88 ID:JGhRVtWi.net
2011IZALCOpro、2014CAYOevと乗り継いでるけど、IZALCOに比べたらCAYOはだいぶマイルドだぜ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:28:27.55 ID:SRt9qbQ0.net
>>310
それ一番硬いて言われてたときのイザルコでしょ?

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:04:42.73 ID:kZGK78SZ.net
自分もめっちゃ固い時のIzalcoProが愛車だけど、
ダンシングでスピードかせごうとか思わなければ
初心者ほど硬いほうがいいと思う。

10%の坂をダンシングで押し切ろうとする体力自慢は
そりゃまあ、自転車関係なく早々に潰れるかと・・・。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:44:18.92 ID:0cGYon45.net
>>307
心が狭い

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:53:08.84 ID:0cGYon45.net
そもそもなんで卑屈になってるのか全然分からない。
馬鹿にしたように思うならすまない。そう捉えたらそれはそうだから。

結論として、硬いバイクは(基本的に)登らない。これは揺るがないことであって、EVOも例に漏れない。
EVOはとてもよく出来てるけど、少しパワーが無いと登りをこなすのは厳しい味付けになってる。

こればかりは仕方ないんだけど、おっちゃん頑張れという気持ちしかなかったよ。
俺だって初心者の頃は足をついた峠だし。
おっちゃんは足をつくどころかほとんど押してたようで、次回はもっとローなギア組んで登ろうやと。
フレームは換えられないわけだから。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:11:31.14 ID:XzGvc8ip.net
どんなバイク乗ってようがどんなギア比だろうが運動不足のおっちゃんはまともに坂登れないって。発言内容から競技レベルで乗ってる訳じゃないことがわかるし、頭でっかちで恥ずかしい人だなと思うだけだよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:19:10.73 ID:MzF2j/hp.net
>>313
>EVOじゃ硬すぎてきつかろうて。
どうみても見下してるように書かれてるから言っただけなんだけど?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:48:02.01 ID:kZGK78SZ.net
>>314
いや、固いバイクは「基本的に」よく登る、というのが
自転車乗りの一般的な見解。
軽くてかたいフレームに軽くてかたいホイール、ってのが
ヒルクラ向けバイクのセオリーだもの。

ギヤの足りない場面で何とか踏めるから柔らかいほうが山向き、
なんてのは本末転倒で、まずスプロケ変えろやってのが大前提。
なんでそこで自転車乗り換えちゃうの(;´・ω・)
せめてホイールみて、フレームに文句つけるのは最後でしょ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:03:25.35 ID:StTD3ul1.net
フレームは軽く硬い程よろしい
ディープリムで更にガチゴチするともっとよろしい

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 06:59:54.23 ID:nWKtWSks.net
50~60%offとかないかねえ
MARESCX興味あんだけどなー

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:04:16.81 ID:Nk4kmD2J.net
MARESは上野のアートスポーツにいつも置いてるねぇ
値引きしてた覚えもあるけど、いくらくらいだったか

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 05:30:25.79 ID:zZhqN/AN.net
AG2RのサプライヤーがFACTORに変更か
安物バイクから一気に最高級バイクに乗り換えとか
選手は嬉しいだろなw

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 06:39:07.80 ID:lkNsv6FH.net
FACTORからしたらFOCUSは値段的に三分の一くらいかもね

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:14:05.63 ID:62v+flvW.net
うれしいかどうかは・・・
高級バイクとはいえ、実戦経験はFocusのほうが積んでるし
何よりラインナップがすくねぇ
TTバイクもないぞ 人のこと言えんけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:28:07.91 ID:PD53xjgf.net
すまん、FACTORって初めて知ったわ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:30:52.62 ID:rSAmSjRi.net
というかなんでもってFACTORなんだ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:56:19.77 ID:6IlYwN3J.net
高級車に目覚めたんじゃよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:04:56.89 ID:XzA+pTJq.net
AG2Rは金持ってるからな

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:06:13.98 ID:k9fGKzAA.net
AG2Rが金だしたというより、FACTORがFocusより高い持参金持ってきただけでしょ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:38:20.67 ID:p14+oSbI.net
AG2R要望だったイザルコの外装ワイヤー廃止
インナー化待ったなしだな、ガハハ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:59:01.12 ID:zZhqN/AN.net
FACTORのUCI認証ないバイクのヘッド周りやばいな
フォークとヘッドとステムがインテグレート化してたり
二股ダウンチューブは昔のコルナゴにもあったけどこれはエグい
ルールに合わせてどこまでやってくれるか楽しみだ
自分が乗るならFocusがいいけどw

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:32:43.38 ID:LQQIcxD/.net
ミルラム時代のfocusが良かったなあ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:35:10.50 ID:Awq808Mi.net
CAYOのシフトワイヤを取りつけるプレート(CRP)って取り外せるようなんだけど
無理やりはがそうとするのは怖いんで外し方ありますか><

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:25:00.65 ID:0lPRoPKC.net
カチューシャまたfocus乗ってくれんかなあ・・・

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:12:50.54 ID:ClVP6Zc2.net
さっそくヤフオクにPARALANE出てるな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:00:52.15 ID:T0nI6mAH.net
明日はAG2Rを見に埼玉へ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:10:28.08 ID:xL4QaGzM.net
>>335
インスタグラムに楽しそうな写真載せてるわw

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:40:49.67 ID:T0nI6mAH.net
>>336
ちょんまげw

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:33:44.45 ID:RHQ501B2.net
https://pbs.twimg.com/media/Cv1MlokUkAAaaqe.jpg:large
肩ないんだけどw

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:24:49.82 ID:QD5EUMVc.net
やっとIzalco Max試乗できたわ
AG2Rのロゴ入り防水ケースもらった

試乗終わってから写真撮影はまだしも、その場で他の客と
ダベり始めて戻ってこないとかやめてくれよな
サイクルモードと違って、ブースから全部見えてたぞ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200