2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:37:30.05 ID:j8FU7p5k.net
ドイツブランド、FOCUSのスレッドです。

前スレ
漢らしくFocusを語る Part29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409305627/

公式サイト http://www.focus-bikes.com/
日本代理店 http://www.focus-bikes.jp/

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:15:45.85 ID:DZa3LcjC.net
>>592
イザルコ、欲しくなってきた。
でも高いなあ〜

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:08:47.46 ID:f7uCiH+o.net
>>593
突出したのがないのが欠点かな?
でも全てが高水準だから人間次第とも言える
君にはこんな名言を与えよう

「買う理由が値段なら買うな 買わない理由が値段なら買え」

迷わず買えよ買えばわかるさ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:32:28.38 ID:DZa3LcjC.net
>>594
試乗したことあるのでわかる。
乗り心地が断トツで、感動した!

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:55:42.43 ID:SMFKjjhv.net
あああ

来年度もう少し給料上がらねえかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:31:01.51 ID:dTTrsJ3A.net
今朝いつも行く峠でAG2RのFOCUS見たけど、カッコよかったな
このスレの住人かな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:32:37.51 ID:kxjCxhEs.net
2chが全ての人かな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:32:58.94 ID:ryEaQraC.net
>>597
あー俺だそれ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:59:47.66 ID:xbI4UZ80.net
FOCUSに合うホイールってやっぱりZIPP?
でも新型ホイールは黒いロゴになっちゃって目立たないんだよなぁ…
Xentisも合うと思うんだけどこれも今年から地味になっちゃったし。
どこのホイールもどんどん地味になっていってる気がする。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:04:57.46 ID:JkDjaPj9.net
フルクラムも良いで

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 04:10:01.85 ID:xobigmI/.net
>>600
見た目?走り?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 06:53:44.09 ID:xbI4UZ80.net
>>602
両方で

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:55:39.31 ID:I7DjL58K.net
>>600
目立ちたいだけならいくらでもあるだろう。FFWDとか。
否、目立ちたいし見栄も張りたいのか。
だったらまずFOCUSの選択肢はないだろう?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:45:05.95 ID:a2Kp6ljh.net
目立ちたいとかじゃなくトータルコーディネートって意味でだろ。
あとFOCUSはあんまり走ってないから見栄はともかく目立つと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:15:01.02 ID:x6a856Ky.net
Focusはマトリクソパワータグとかいう土井とかいうクソを抱え込んでるチームが使ってるからな

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:37:51.43 ID:UAXXtfvj.net
>>603
シャマルミレ
硬いけどイザルコには合うと思う

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:47:21.01 ID:MKts0ZFp.net
LightWaightのスポーク白のももミルラム時代を懐かしむ向きにはいいと思う

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 01:32:30.29 ID:YS0mirq4.net
ゴキソでいいよもう

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 08:16:58.37 ID:wgrVg5wd.net
ゴキソはUCIとJプロツアーどちらのチームにも選ばれてないから
何か素人には分からない欠点があるんだろうな
単純に重さかも知れないが…

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 09:56:58.03 ID:YS0mirq4.net
>>610
生産能力の問題じゃない?あとは価格。
1チームあたり100個は必要になるので、「再来月までに耳揃えてよろしく」「えっ」って感じになるんじゃないかと。
あとは価格。この価格帯だと体裁上はLW様と勝負しなきゃならないから完敗は明白

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:33:46.08 ID:m/UGbfcF.net
>>610
チームには選ぶ権利ないよバカ
UCIワールドチームクラスだと、メーカーの方が「使ってくれ」と頼むんだよ

お前の理論だとシマノのチューブラーが最高のホイールになるな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:24:01.87 ID:FPi9hbs5.net
コンタドールクラスになると自費でライトウェイト購入して、スポンサーのロゴに貼り替えて使うとか許されるみたいだが。
GOKISOはハブは凄いけどリムがいまいちって聞いたな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:56:46.57 ID:K8sPWX62.net
IZALCO MAXにLightweigtのホイールってやばいっすか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:59:11.00 ID:nPRrwenS.net
>>612
某南濃の山で広告塔がホイール変えたがっていたり
プロチームが試走で使ってダメだこりゃになった事知らないの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:22:55.52 ID:NoyD5hW2.net
>>614
やばいね

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:53:45.21 ID:YS0mirq4.net
高岡も大変だよな。使ってくれ使ってくれ言われて。チーム運営してるもんだから悪いこと絶対に書けなくなったし。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:34:24.95 ID:K8sPWX62.net
>>616
うわあ頑張ろう。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:13:45.68 ID:TzeX7N2g.net
>>614
MAXじゃないけどな
http://astnastn.exblog.jp/iv/detail/?s=14387696&i=201005%2F16%2F01%2Fc0093101_1233100.jpg

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:07:13.68 ID:K8sPWX62.net
>>619
いいね。AG2Rカラーに履かせた姿が思い浮かぶ。

てかAG2Rってミルラムの後継チームなの?
全く関係なし?
カラーリング似てるよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:05:34.36 ID:nRXx1LYt.net
無関係
ミルラムはドイツの牛乳屋でジャージはホルスタイン柄

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:46:42.35 ID:HAjutjwq.net
お金ないんで、TNIのリムとハブで組んでもらいます><

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:54:49.14 ID:UqvSSqp+.net
ライトウェイトはリムのロゴデザインがなー

これ最強にAG2Rカラーに合うと思う
もう売ってないけど
http://ysroad.co.jp/osaka/wp-content/uploads/2016/01/img_20160110_233642.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:24:02.71 ID:qgfmWxDS.net
幻のマッドファイバーいっとけ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:49:16.03 ID:WiZid3hd.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:41:33.85 ID:bMXPF+n9.net
今日は峠で女のイザルコマックス乗りを見た
珍しいなと思いながらとりあえず少し後ろについてから抜いた

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:19:12.59 ID:ROhCqFb8.net
お外で抜くなんて

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:37:31.39 ID:5FwWgZwI.net
まったくもって漢らしい

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:13:58.10 ID:SgVY0qSz.net
佐野ってCAYO乗ってんだな
俺も次はCAYOにしようかな
乗り心地よさそうだし

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:55:41.10 ID:7Ix+Z3bz.net
何故か佐野だけAG2Rカラーで草

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:49:37.94 ID:8XqYIz4H.net
FOCUSにXentisって合うかな?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:55:43.27 ID:bzc2NUTp.net
IZALCO MAX乗りや詳しい人に聞きたいのですが

http://www.cyclowired.jp/image/node/226812

写真の土井選手のフレームサイズ分かりますか?

身長同じ位だから参考にしたい

48か50のどちらかだと思うんだけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:45:18.06 ID:AQFHy6n2.net
これは50だと思う
48だともっとスローピングがきついはず

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:09:38.32 ID:ZxQt2CUF.net
チームカラーは爽やかで綺麗だけど赤黒は攻撃的でカッコイイよね

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:18:33.39 ID:AN5nzwex.net
>>632
48

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:24:37.90 ID:bzc2NUTp.net
>>633
d
50だとトップが気持ち長いけどステムで調整かな

>>634
赤黒一目惚れした!

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:26:28.10 ID:bzc2NUTp.net
>>635
あれ?
やっぱり48だった?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:37:21.26 ID:c0yWgNSU.net
>>636,637
フォーク長とクランク長基準でかなり精密に測定したから48で間違いない。

イザルコはXXSでもあまりシート立たないので迷ったらXXSにしたほうがいい。
このバイクは恐らく「迷ったら小さいほう」が通じる。
フロントセンターも短くならないのがよい。


そういえば昨日土井ちゃんカラーのマトリックスの選手が携帯弄りながら走ってたぞ。
間違いなく選手だったが、都内に選手いるんだ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:12:39.63 ID:mmRBpdiZ.net
モラルなきマトリックスパワータグとか言われそう

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:11:47.13 ID:eUkjeL+D.net
仁義なきってドユコトー

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:10:18.33 ID:Xdv+1Y32.net
48は小さすぎるって聞いたよ
160以下の、ほんとに女性用サイズだって。
170cmで50でも小さすぎって言われてたし、48はやばいんじゃないかな。
参考にするのはいいけど、人の公称身長なんてアテにならないよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:18:28.89 ID:u95T0cRx.net
170cmくらいの適正トップチューブ長が535ってどっかで見た気がする

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:46:44.56 ID:LeVnKysd.net
股下が平均よりちょっと長いんだけど、サイズは大きい方がいいのかな?
それとも相対的に胴が短いから、サイズ小さめの方がいい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:59:10.31 ID:/seDmmmE.net
店行ってこい

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:36:47.09 ID:BRVW4vQy.net
0095 ツール・ド・名無しさん 2016/07/03 00:37:23
Y'sでサイズ50のイザルコMAXが30%OFFになってるけど身長173の俺にはキツいですよね?

0096 ツール・ド・名無しさん 2016/07/03 10:27:32
>>95
そのサイズは絶対無理。最低でもSサイズ520から。Mの540でも全然OK。

XXS 160cm以下
XS  165cm前後
S   170cm前後
M   173cm〜182cm(Mの幅があるのは以降の選択肢の問題。次のLサイズでヘッドが長くなるため)

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:39:47.41 ID:XLP5n6R+.net
>>641
プロ選手はみんな詐称してるもんな。ディルーカなんて自称173cmだけど実は168cmなんではという疑惑があった。

>>642
530〜535で合ってるよ。ただトップ長なんて流動的で、シート角が1度変わると1cm以上も変わってしまうので要注意。
大きいサイズの方がTTが短くなったってことはザラ。
でもイザルコはXS以下でシート立ててこないので小人のことをよく考えてくれてる。
あまり立てないメーカーってLOOK、TIMEくらいしかないと思ってたわ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:04:36.71 ID:hVudYWeJ.net
モデルさんですか。
イザルコは手と足の長さが平均的な体型なら173cmだとXSの50でいいと思う。平均より長めならSの52。
Mの54だとシートポスト少ししか出ない可能性高いしトップチューブ跨ると股間が窮屈じゃないかな。
そう、トップチューブ長は難しいから無視したけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:59:21.49 ID:jHohxcjx.net
イザルコのサイズ選定って結局はXSでもXXSでもSでもいいから意外と難しいかもな。
170cmくらいの人ならXSかなあって思う。

つーかXSとSってシートC-Tの長さくらいしか明確な差が無いよな。
CAYOのサイズ展開なら迷わないのにw

強いて言うならXSはキャスターが立っててフロントセンターが5mm詰まってる。
これがタイヤとつま先が当たる可能性があるのと、前後荷重やハンドリングが違うかもね。
まあ実際に組んでみて好みで決めたほうがいいだね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:03:33.12 ID:CP7XzJJ3.net
>>647
旧イザルコだが同意する

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:41:10.34 ID:hhvK1b1v.net
165でXSだと大きいですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:20:00.58 ID:hA9gCU0c.net
土井ってサドル高65cmもないんだな
自称169cmのプロにしては低すぎるから実際は165もないんじゃないの?

身長2cm違う新城もツールで戦うために69cmぐらいにしているよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:29:08.20 ID:oABbW8zj.net
>>632です

>>638
調べてくれて有難う

これまでの流れからだとXXSじゃ小さすぎなのかな
ちな167.5です

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:08:17.98 ID:uNb7JCiU.net
>>650
自分は163cmでxxs買いました。トップチューブが長めに
作られてるので165cmぐらの方だとxxsでもいい感じがしますね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:40:56.37 ID:lV0NEHIa.net
股下78サドル高680でXSだけどシート全然出せなくてサドルをめいっぱい後退してる

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:45:53.26 ID:8bVQegL6.net
>>651
こマ?
165の俺でも股下75でサドル高68くらいあるんだが

盛大にフカしてる可能性ある?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:50:06.55 ID:fNwizR2N.net
乗り方にもよると思うんだよな
やまめ乗りとおじぎ乗り。
新城幸也はコルナゴの頃170cmでトップチューブ長530のフレームに乗ってた(今は知らない)

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:11:04.47 ID:UTKe1VLr.net
>>651
多少は詐称してると思うけど、スプリンターとかはやたら低めを好む傾向にあるのでなんとも言えないなw

>>652
その身長ならXSでいいよ。たぶん股下78以上あるのでポストも出る。
股下は大事な基準なので裸足で正確に測っておいたほうがええぞ。

>>656
TIMEの頃はXXSだったね。落差を優先した結果だったけど、TIMEのジオメトリとスタイルの破綻の無さがすげーって感心した。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:46:22.69 ID:/UjeYRE/.net
165くらいだけどショップでXXSは窮屈、XSだとぴったり、Sでも乗れるって言われた
XSにしました

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:42:12.01 ID:Ebir8gLF.net
>>658
おめ!いい色買ったな!

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:09:48.62 ID:knZeAqFP.net
うっそやーん165でそれは、手足長いんか

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:51:07.50 ID:ZPPJVBpt.net
手足短いワイは、身長164cmでxxs。
xsだと、ccpxpでは適切なシート高にすることができないといわれた。
xxsでも快適。
でも、ステムちょっとのばしたいかも。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:50:27.05 ID:q0ZOGP6C.net
みんな手足長くて羨ましい。
>>658
まさかXXSのショップ在庫が無くて売り払いたい上のサイズ買わされたパターンじゃないよね?(切なる願い)
暇だから計算してみた。
身長165cmの股下を76cmだとすると、いわゆる推奨サドル高(BB中心からサドル座面中央)は67.26cmなので、サドルはレールまでの高さ4.5cmだとすると
フレームサイズXS(50)のシートチューブ長50cmのシートクランプ上からサドルレールまでの高さは12.76cmだった。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:32:41.92 ID:q0ZOGP6C.net
サドルって5cmはあったか。まあどうでもいいや。
ちょっと言い換えると、シートクランプから突き出るサドル座面中央までの高さは17.26cmだったわけです。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:41:58.43 ID:40Pj5tgX.net
>>662
大丈夫だよ。FOCUSはSが日本人の169〜173cm、XSが165cm前後の認識になる。
平均的な170cmの人がSかXSかで迷う感じ。
数レス前でも書かれてたけどポストの出だけ気にすればいい。落差は充分取れるヘッド長なので。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:46:18.91 ID:40Pj5tgX.net
>>662
あと、股下はちゃんと計測しろよ。76cmっていう謎の数字が日本で蔓延してるけど
全然違うから。
ポストの出はXSで丁度いいか、フレームサイズにしては若干長めかなって感じになるはず。

666 :658:2017/04/09(日) 09:46:30.11 ID:9adSk+jH.net
>>662
在庫は全サイズ取り寄せだったので、そういうことはないと思います。
股下はまさに76cmで、サドル高は67.5cmくらいです。

>>664
>>665
ありがとうございます、そう言ってもらえて安心しました。
76だと、短いですかね?
ステムべた付けにすれば落差出せるでしょうか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:37:40.74 ID:q0ZOGP6C.net
>>666
角度が普通のステムべた付けでハンドル落差10〜11cmくらいじゃないかな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:02:05.50 ID:q0ZOGP6C.net
ん!?落差10cm出ないかも。たぶん大丈夫か。
組んで跨ると実際サドル高は変わるかもしれないけどね。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:33:57.75 ID:QwdVZ7g4.net
AG2RのCAYOアルテグラと一緒にレーゼロナイトを買ったその1週間後AG2Rはファクターに変わった・・・

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:44:57.76 ID:0hWNTvIdH
失礼します。IZALCO MAXの購入を考えているのですが近くにFOCUSを扱っているショップがなく、参考までにどのサイズが自分に合っているのか、どなたか教えて下さい。
身長 174.5
股下 約80 (ティッシュの箱で自分で計りました)
両手を広げた長さ 180
肩幅 約46 です
MTB歴は7年ですが、ロードは初です。
よろしくお願い致します。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:26:53.19 ID:q0ZOGP6C.net
みんなAG2Rカラー好きそうだから興味ないと思うけど
イザルコのオールブラックカラー売ってるとこあるね。
全体マットでロゴが艶ブラックで所々に赤いラインが入ってるやつ。
カタログに載ってないカラーで、フレームセット価格が税込30万弱ですか。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:05:33.60 ID:2AVB+VSZ.net
>>668
ベタで7.5cmくらいだと思う。充分すぎるし、レースなら72度入れれば完璧だな。
このサイズでここまで落差出せるフレームも珍しい。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:21:38.33 ID:nnNWRkBs.net
>>671
興味あります。場所は都内ですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:04:46.49 ID:q0ZOGP6C.net
>>673
三重県のショップです。
ウ◯ルソンサイクルてとこ。
ブログに載ってました。
ご希望のサイズの在庫があるかはわかりません。
通販できるかもしれませんね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:12:24.09 ID:H3fNx8j2.net
>>674
確認しました。ありがとうございます。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:45:49.44 ID:db8pMa+7.net
イザルコのSサイズ(52)は身長165cmだと大きすぎですか?
見た目がホリゾンタルに近くて好みなのですが
ポストが殆ど出ないでしょうか

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:55:28.90 ID:WWzpyui4.net
>>676
サドルペタペタのステム5cmくらいならいけるんじゃない?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:39:32.28 ID:ncQ4weVI.net
>>676
XS
Sだとポストが全然出ないし落差も微妙に取れない

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:09:43.07 ID:Tr0idb4w.net
写真見てわかってると思いますが電動非対応ですからね。
イザルコは電動非電動が分かれてるのがちょっと残念ですね。
海外でインスタにこのフレームで完成車載せてる人二人くらいいますね。
よかったら参考にして見ては。
ほぼ同じデザインだけど赤くなってる箇所が少し違うフレームもありますので注意。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:43:56.83 ID:lacA+YG9.net
機械式は電動にできるだろう。
逆は難しいけど。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:52:44.36 ID:E/6aA8+Y.net
おいおいFDのケーブルをどうやって通すつもりだよw

くわえてイザルコは外装だから電線を外回しにするなんてナンセンスもいいところだ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:04:09.00 ID:gr0m23qY.net
>>681
下引き口から出せばいいんじゃね

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:11:32.62 ID:E/6aA8+Y.net
>>682
そもそも電動用と機械式は前者の方が必要な穴のサイズが大きいんだよね
器械式用に穴が開けられてるからって電動のコネクタが通過するとも限らない

あとさっきも書いたが、そもそもイザルコ機械式は今では希少な外装タイプだから、eTapでもない限り電動化は非対応。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:02:50.81 ID:yt27HNwC.net
>>683
紐用フレームはなんだかんだで拡張したり工夫次第でどうにかなる
電動用フレームを紐にするにはワイヤー受けx3の追加とか必要でまず諦めた方が無難
つまり迷ったら紐用を買うほうが良い

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:57:08.74 ID:E/6aA8+Y.net
ドリルでフレームに穴あけてまで電動化する人がどれだけいるのかという話でもあるな
どの道、イザルコとかキャニオンみたいな分かれてるタイプは今後はどんどん減っていくと思うわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 07:59:47.36 ID:0tyV8/v8.net
最近機械式の楽しさに目覚めて、ちょうどこのフレームの存在知った
何十万するフラッグシップなのに今時、機械式専用でワイヤー外出しってのが逆にいい!

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:43:06.17 ID:d2VBGexL.net
細身で肉厚のチューブで竹のようなしなりを出す、
流行のカーボンフレームの真逆を行くフレームだから
そう簡単にフレームに穴をあけられないんだろうね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:57:18.76 ID:t2BJ/qjL.net
方向性としてはコルナゴのC59とかと近いのかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:18:45.91 ID:BIlksuW4.net
>>685
今は専用フレームっていうのがあるけど、無いメーカーもあるし
穴あけドリドリとか拡張とかそんなに特別なことでもないけどな。

CAYO EVは半端な両対応仕様だけど紐組で苦労したなあ。
紐を軽視した設計になってた。最近そういうの多いみたいだが

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:50:29.66 ID:0tyV8/v8.net
高いフレームだと電動専用とか平気であるね
両方使ってたけど、俺はDi2より機械式の方が楽しいという結論に落ち着いた。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:01:08.71 ID:Ekc/6LAS.net
外装用フレームにeTapがロマン

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:14:14.61 ID:E5VYZ+UW.net
イザルコ納車されましたが、凄くいいですね。
1ヶ月ぶりくらいにまともに自転車乗ったんですが、いつもならキツくなる長い登り坂が「こんなに楽?」って思うほどスイスイ登ってくれる。
正直今、脚力も心肺も相当落ちてる状態の筈なんですが。
ちょっと苦しくなってからでもダンシングすると、少し後ろから押されるようなフィーリングで助けてくれる。フロントの動きに対してリアの反応が凄く早く付いてきてくれるせいか。
とにかくダンシングが気持ちいい。
シッティングでもペダリングが軽く、軽快に登ってくれる。

あと個人的に、下りの気持ちよさがやばかったです。
ハンドリングに対しての反応が迅速かつ素直で、ダイレクトなのにピーキーじゃないから凄く面白い。
楽しくて、下り中ずっと無駄にハンドル左右にこじってました。

衝撃吸収性もあのシートポストが効いてるのか、かなり良いです。
硬いレーシングバイクってイメージがあったから衝撃ガツガツ来るのかなって思ってたけど、TREKのドマーネと比較しても遜色ないくらいです。

総評すると、ロードバイクに初めて乗った時の感動を思い出しました。
ロードバイクの楽しさは登り含めた軽快感に尽きるって誰かが言ってたけど、まさにその通りだなと。
エアロもエンデュランスもいいけど、結局最後はオールラウンドに戻って来るんだなと思いました。
長文すみません。

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200