2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:37:30.05 ID:j8FU7p5k.net
ドイツブランド、FOCUSのスレッドです。

前スレ
漢らしくFocusを語る Part29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409305627/

公式サイト http://www.focus-bikes.com/
日本代理店 http://www.focus-bikes.jp/

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:40:01.94 ID:G18+YTzv.net
>>820
(垂直線に対する水平線が)わからんか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:28:59.77 ID:uS91HFin.net
>>814
勉強なります

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:03:46.53 ID:XORFB+3p.net
うちの2014CAYO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1244816.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:22:11.29 ID:qQ8cHlGB.net
写真でわかるなら水平器なんかいらないっつの

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:37:07.34 ID:8JiCQAwp.net
アルテばっかだな
スレに漢らしくとか書いてあるけど、小市民的でいかにもFocus

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:40:53.73 ID:cjxmlUGS.net
スラムいいぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:52:23.81 ID:G18+YTzv.net
>>824
写真どころか実物を見て分からないから水平器使うんだろw
俺自身は水平度を見る目に自信があるが、最低でもサドルに定規くらい置かないと水平かどうかは分からん。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:58:21.82 ID:SFKSCKL4.net
>>823
黄色いいねぇ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:01:38.87 ID:XORFB+3p.net
>>828
カタログではカーボン/グリーンとなっていたのだけど、どうみてもネオンイエローです。
パーツの色を合わせにくいが、派手な感じが気に入っております。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 03:40:42.93 ID:blZCY1BN.net
>>825
sramにしたい

831 :805:2017/05/11(木) 07:20:43.15 ID:+/MWffR7.net
>>823
フロントフォーク日焼けしてない?
うちのはだいぶ白っぽくなってきてフレームとの色違いが目立ってきた
通勤で炎天下に止めっぱなしだから仕方ないか

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 09:49:49.43 ID:BXjeUtJY.net
>>825
フレーム買いした俺はカンパです

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:23:11.58 ID:WhEDxcN5.net
新型アルテがでたら換装するんだっ!
絶対するんだっ!
いま105のCAYOちゃん2015

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:17:24.10 ID:XSD8dIg3.net
>>831
そういえば1年くらいたったころ,
片面だけフレームとフォークの色味が違うなーと気付いたけど,
休日使用のみのため,あまり進行していないかな。
蛍光色のせいかと思っていたけど,
グレーでも変色するのですね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:33:34.18 ID:BXjeUtJY.net
2014のAG2Rはフォークに青が入ってないから色の差は目立たないな。
いずれにせよ蛍光とグレー、赤色は退色しやすいよ。
仕方ない。
でも白い部分が黄ばまないから良しとするべき。ちょっと前までは1年もすればベージュ色に焼けてたもんだ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 15:21:21.68 ID:2gns0NiY.net
>>832
うわぁ…

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 15:42:36.17 ID:OBqck3uG.net
爽快感は無いけど良い自転車だった…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245408.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:54:23.69 ID:P4GsuvEE.net
FOCUS CAYO ULTEGRA MIXってどんな感じですか?
スコット addict30と悩んどります。
どちらも2017で。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:57:16.17 ID:wK36lcfH.net
>>838
韓国ってのがね…

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:10:27.96 ID:P4GsuvEE.net
>>839
韓国抜きで笑

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:03:02.05 ID:BXjeUtJY.net
>>836
なんか悪いのか

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:23:43.42 ID:3XZGJ9YO.net
イザルコにデュラエースって男の子ですよね

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:59:21.59 ID:ropoehtF.net
FOCUS CAYO アルテMIX
買うことに決めました!
と報告だけ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:52:34.79 ID:5gadmZ8a.net
>>843
おめでとう
とどいたら写真アップして

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:00:13.66 ID:+8+vxSav.net
上の方でMIXのアルテグラ買うくらいなら105買えとか見たような

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:44:54.11 ID:Cw7npt4Z.net
>>845
まじで!?なんでだろ?

青が素敵じゃないですか笑

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:45:58.13 ID:YcAoxV9T.net
素カヨとMIXとじゃフォークの素材が違うんだって

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:53:19.33 ID:Cw7npt4Z.net
>>847
105mixだけ違うと思ってた!調べなきゃ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:16:34.86 ID:V1bvvp2C.net
FOCUS CRF フルカーボン T4
になってますなぁ。

素cayoのp2tとどんだけ性能差あんだろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:03:04.19 ID:bOYM+B22.net
体裁上嘘ついてるのでは。一々作り分けるとは思えない…

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:20:49.61 ID:p3KL0sBW.net
素材が違うだけならありえるんじゃね
外部から調達してくるプリプレグの品質を下げるだけなんだし
コストダウンになるでしょ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:22:04.38 ID:bOYM+B22.net
ブレードは共通でT7相当、コラムだけT4とか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:17:59.41 ID:mfMWyn25.net
うあああ
上野のアートスポーツ最近Focusの展示多いなあと
思ってたら破産しちゃったよおおおお

再開した本店の店員に聞いたら、
いつになるかわからないけど
そのうち店を開けて閉店セールをやるかもって
言ってた

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:03:03.73 ID:StacUkhx.net
>>853
おお!貴重な情報ありがとうございます。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:16:20.17 ID:mfMWyn25.net
ツイッターで見たけど、グローブライドに対するアートスポーツの債務は
840万とかあるらしい
あの規模の卸業者としてはエグい額で
代理店撤退とか心配だ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:54:55.05 ID:oIfFzLlo.net
アートスポーツ破産ニュース何を今更

あそこは自転車よりもランシューズ買うときの唯一無二の最強フィッティング店だった。
あれだけ並べて安価でスタッフもしっかりしてる店なんて中々ねぇし。

社長はわりと若い方で実業団サイクリストだったんだけどね。
あんだけ売れてたのに焦がしたのは経営がひどかったんだろうなあ。

グローブライドいい代理店なのに辛いな

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 00:03:19.04 ID:iBOi+NZN.net
本店のランのほうは石井スポーツが譲渡されて
すでに営業再開してる
ただ思い返してみると、やけに置いてるブランドが偏ってるなとは思った
あそこでなんで気付かなかった俺w

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 04:34:22.30 ID:fwa5zVa9.net
>>856
ボーナスが釣竿になるだけさ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:29:18.16 ID:kVM+v3dJ.net
>>857
まじかよ石井一強じゃん。
でも石井も立川とかの大型フロアを年々縮小してるんだよね…友達が長年店員やってる
けど内情は怖くて聞けないw

アートの失敗は何が原因だったんだろうな。あの偏ったウェア類が高すぎたのかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:01:06.14 ID:yXE8lBfc.net
あー思い出した
イザルコのディレイラーハンガーの予備を取り寄せてもらおうと
思ってたんだっけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:53:10.86 ID:mVqyr+8j.net
いいこと教えてやろう
FOCUSのハンガーはアリexで数ドルで買える
マイナーイタリア車まで、ディレーラーハンガー.comにあるようなラインナップは殆ど買えちゃう

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:20:27.04 ID:yXE8lBfc.net
アリExで探してみたけど、無造作に並びすぎてて
どうやってみつければいいのか・・・

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:26:56.16 ID:dfSapvQw.net
>>862
形状で判断したらいい。
2011CAYOだけはなぜか4ドル〜8ドルと若干高額になる。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 10:06:58.25 ID:tbTLTmbA.net
Izalco Proのが見つからん・・・

めんどいからヤフオクで
ディレーラーハンガー.comの転売品を買ったわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 17:52:42.54 ID:dfSapvQw.net
>>864
あーイザルコは無いかもしらん

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 20:20:24.14 ID:t61m93eD.net
うちのイザルコプロ2011年モデル用のは、CRCにあった
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/pilo-d216-derailleur-hanger/rp-prod138484
折れたのではなく、何故か前の奴はネジ穴が削れてゆるくなってしまった

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:22:34.08 ID:tbTLTmbA.net
それWiggleにもあったぞ

1000円近く高くなったがもう明日には届くし
もうええわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 09:46:49.49 ID:Oh5kmtQL.net
FOCUSじゃないけど、08年のバイク弄ってると、ハンガーのRD穴にネジが毎回斜めに入っちゃって困る。
一部のバイクは素材が不必要なくらい柔らかいうえ、ネジ穴の精度が悪くて斜めに入りやすいんだよね。

いつも斜めに入って困るので、自治区みたいに毎回ハンガーを外して、RDとエンドを仮締めしてからハンガーごと
装着するって手法にしてる。

穴が斜めになったときは裏からRDのピポッドボルトをねじ込んで修復してるけど、RD用のタップ欲しいわ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:16:39.15 ID:uS1Nz+Wa.net
佐渡ロングライドで、自分の前でゴールインした、60代くらいの老夫婦の乗ってたのが共にFOCUSだった
旦那がCayo(たぶん2010)で、何故か奥さんがIzalco(2011)

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:48:35.79 ID:L1h9xqfp.net
イザルコ・ドンナでは?
ちなみにドンナが前のCAYO EVOの開発ベースモデルになってる

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:33:54.87 ID:uS1Nz+Wa.net
いや自分もLサイズのを持っている、Wiggleで半額でおなじみ、2011年の硬いフレームのSサイズだった

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:34:10.04 ID:HKWGB/0Z.net
cayoって意味は何なの?
山とか川にそんなのがあるの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:07:02.75 ID:uS1Nz+Wa.net
スペイン語では小島・岩礁

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:35:40.57 ID:PAFWWU0+.net
マジカヨ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:43:56.48 ID:e287rQn7.net
ラファとのコラボフレームの実機を
今更見たけど格好ええな
ディスクじゃ無かったら買ってたかも知れん

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:07:27.35 ID:WmYnhEE2.net
>>871
イザルコって155cmからOKな小人サイズまで充実してる(してた)からじゃね
小さいサイズはちゃんと剛性調整されてて硬くないと思うし

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:15:02.62 ID:Ihtv94Hz.net
むしろお婆ちゃんなので、ムダに力んだペダリングじゃないおかげで、反発で脚を痛めると言うことが無いのだろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:21:46.46 ID:52AYxaSJ.net
>>873
小島佳代さんがスペインにいたらカヨカヨかよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:39:37.04 ID:sQO12GMa.net
そしてIzalcoは南米にある火山の名前、Maresは海、なんでFocusはドイツブランドなのに、一部のバイクにスペイン語の名前を付けたがるのか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:01:34.18 ID:WmYnhEE2.net
そんなん言い始めたら日本だってアンチョーとか
アメリカだってヤクザシリーズとか
カナダだって日本語の「凄い」からのSugoi

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:02:41.93 ID:WmYnhEE2.net
サンティーニなんてharuとかtoraとか、日本語以外を探すほうが大変かも

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:04:10.67 ID:WmYnhEE2.net
ランボーなんて日本人が命名してハリウッドが「それいいじゃん」って逆採用されたわけで。原題First Blood

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:29:08.80 ID:C5QgjwEX.net
しかしマウンテンバイクは英語名だったりするのがよくわからん

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:12:21.59 ID:e6n0JCCf.net
オール・テレイン・バイクな

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:16:49.13 ID:X7fES3p+.net
今現在MTBは登録商標じゃないよ、FOCUSのウェブページにもMOUNTAIN BIKEとあるし

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:47:29.57 ID:GuqaxCiT.net
ワイルドキャットが使うてもエエヨよって言ったから

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:36:43.05 ID:iUC+1W2N.net
アメ車メーカーでもジャリとかありましたよね

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 15:18:23.55 ID:zCbbr4Dh.net
2015 CAYO 105乗ってるんですが、最近ホイールって17cじゃないですか
2015 CAYOでも履けますか?今はRS11です。
シャマルとかいいなぁって思ってるんですが

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 17:58:12.87 ID:JTdZKyGc.net
答えはこうだ





 知らん

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:05:45.41 ID:bA4pfApU.net
>>888
問題なしです
もともと25Cのタイヤは履けるクリアランスはあるので
ホイールの2mmの差は誤差範囲かと

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:11:22.10 ID:MsHabGK6.net
>>888
2015、2016のcayoにクワトロカーボンは余裕で入った。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:16:17.23 ID:JTdZKyGc.net
>>888
個人的な感想になるけど、シャマルはおすすめしない。
とにかく横風に弱い。存外に弱いので。88mmディープ並みに飛ばされる。
変に硬いのでタイヤを選ぶし、剛性が高い2015CAYOとの相性も良くないと思う。

シャマルってイマイチ使いどころがない装飾品だよー いやほんと、レースでもゾンダの方が使える子だもん。
グランツールでキシリウムは最近までよく使われたけど、シャマルは雨コンディションで仕方なく使ってた感じ。
クリンチャーじゃなくてチューブラーモデルだけど。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:48:08.03 ID:e6tUqShl.net
予算の関係で105MIXカヨ&レーゼロにするかアルテカヨにするか悩んでる
ちな初ロード

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:01:41.70 ID:5iA/mQpf.net
>>893
コンポはモデルチェンジ時期だからお好きな方を
レーゼロはいらん

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:39:28.14 ID:O4TowOZk.net
>>893
初めてならどっちでもいいからカヨかって暫くしてからレーゼロ買ったほうが楽しいんじゃない?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:51:09.44 ID:4KBsQd/I.net
質問に答えない奴らw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:42:35.01 ID:4q/iXi27.net
>>893
>>895に一票。まずは完成車で楽しんで、落ち着いてきた頃に変えた方が新鮮に楽しめるかと思います。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:10:54.46 ID:Z/IQUX87.net
CAYOは105、アルテともにMIXとフルがあるのが悩ましいな
コンポはアルテ新型出るし今は105MIXでいいんじゃない
ホイールは乗り始めて、坂を登りたいのかロードレースに出たいのか
それともロングライドしたいのかでチョイスが変わってくる
方針が決まるまでは、せいぜいWH-6800くらいでいいんじゃない

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 06:49:21.23 ID:HkgQm9Ya.net
「効率的なオレ」←笑い

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 08:45:11.87 ID:umozz/7D.net
>>890
ありがとうございます
そうなんですね
コレで一気に選択肢が広がりました

>>891
Quattroカーボン カッコイイですね〜

>>892
詳しい解説ありがとうございます
色々検討しようと思います。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 11:01:38.54 ID:crH4KBR/.net
コストパフォーマンス面でも将来性の面でも

ホイール>>>>>コンポ

だからレーゼロついてる方を優先させたほうがいいけど、初ロードでレーゼロっていうのがあんまりよくない。
初心者にはやはり硬い車輪だし、アルミスポークは傷付けると容易に折れるので気を使う。
初心者がやりがちな「歩道走行」なんて微塵も想定されていない。

だからみんな薦めにくいんだと思う。第三の選択死があればいいんだけどね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 11:03:36.85 ID:0qPC1w+C.net
「初心者じゃない俺」←笑い

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 12:07:50.40 ID:yAflqjuN.net
妥協は良くないぞ
好きなの乗ればいい
壊れたらまた買えばいいのだ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 12:47:25.14 ID:uYc/paFY.net
2012レーゼロでガンガン歩道に乗り上げてるけど、全然壊れないぞ
っていうか振れも出ないぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:10:30.68 ID:crH4KBR/.net
想像を絶する使い方をされることがある。もう知らんよ俺は

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:14:00.94 ID:nsmb9d//.net
>>904
同じくシャマルで通勤に5年酷使してるがフレすら出ないしノーメンテ
アルミスポークが折れやすいとか言ってるのは使ったことないかクソデブ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 15:16:42.96 ID:UK0SzscE.net
同じホイールを4年5年も使ってる人の話なんてアテにならんと思うけど…
通勤に使ってたら雨上がりの日でも砂ぼこり拾ってそんな何年もリム持たんわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 17:51:40.68 ID:crH4KBR/.net
カデル・エヴァンスが泥んこになりながらステージ優勝した車輪を通勤に使うなんて
俺には出来ないなあ。機材に対する畏敬の念。
個人の所有物なんだから好きにすりゃいいんだけどね

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:53:05.65 ID:yAflqjuN.net
izarcoは道具ぽくって買った
通勤 買い物 旅行と何にでも使った
輪行とかもするしボロくなったけど
思い出は多いなー

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 01:39:33.21 ID:HUv5rdDz.net
アルテミックス買ってきたよ〜!

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 10:30:33.63 ID:y/0u1aO9.net
>>910
おめ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 12:19:34.88 ID:zlRDGitz.net
>>910
いい色

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 15:10:15.06 ID:DbFwE0Kk.net
>>910
買ったな!

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:11:12.08 ID:ijhirB5p.net
型落ちやけどCAYO105フル納車
先輩達よろしくお願いします

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 04:06:15.88 ID:K9+hPT07.net
おめ!いい買い物したな!

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 12:53:06.24 ID:hPeDdrsc.net
いい色だなあ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:49:06.42 ID:nB2e5CEe.net
カンザキの海外モデルアルテCAYO問い合わせたら糞安かったけどカード使えないのが残念

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:41:46.61 ID:hdNLPP+w.net
>>917
カード使うと店側が5%も損するから仕方ない

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 04:14:41.93 ID:X5yZfQtS.net
ふとフェイスブックページ見たら7月に新アルテ搭載のイザルコマックスでるんだね
ってことは今年もモデルチェンジなしか、まあアピールしようにも現状WTチームにも
プロコンチームにも供給してないしなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:13:44.87 ID:6i0vPrRY.net
富士ヒルで展示してた気がする
> 新アルテ搭載のイザルコマックス
どっちかというと、デュラではなくアルテ仕様にグレードダウンした感じが寂しい
ディスクブレーキ化が思うように市場に広まらず、開発の方向性を迷ってる感じがするわ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200