2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅雨の】サイクルin京都 その36【三室戸寺】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:55:47.63 ID:+vB73g+1.net
前スレ
【紅葉の】サイクルin京都 その35【南禅寺】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446198434/

関連スレ
京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%8B%9E%93s%94%AA%94%A6%96%D8%92%C3%8E%A9%93%5D%8E%D4%93%B9%90%FC%81i%8Cj%90%EC%8E%A9%93%5D%8E%D4%93%B9%81j&o=r
淀川サイクリングロード
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%97%84%90%EC%83T%83C%83N%83%8A%83%93%83O%83%8D%81%5B%83h&o=r
関西ヒルクライムTTバトル
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%8A%D6%90%BC%83q%83%8B%83N%83%89%83C%83%80&o=r
関西のおすすめROADコース
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%8A%D6%90%BC%82%CC%82%A8%82%B7%82%B7%82%DF%82q%82n%82%60%82c%83R%81%5B%83X&o=r

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:56:49.33 ID:tMCuoTNO.net
>>158
きちがいw


>>159
そりゃ、正直に発言する主義だから。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 00:11:50.57 ID:11AiTeoZ.net
サイコンのセンサはバルブの反対側につけるのが理想かな?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:44:32.13 ID:i0EFqbsK.net
>>161
そのあとホイールバランスを取る ようにしてる

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:57:19.30 ID:s7SmKRQB.net
サイコンなんていらんぞ ムダ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:15:05.64 ID:hG9FovI7.net
外人さんにドラッグストアを聞かれたので教えてあげた
教えた道一本間違えてた(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:40:16.67 ID:N7FQLcEX.net
セブンイレブンの保険入ったけど自転車ショップでもっと保険って勧めていいんじゃないかなあ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:30:10.87 ID:3YGbU+5V.net
俺もこないだの納車の時に勧められたら入る
つもりだったけど、無かったのでauの自転車保険入った。
自転車ロードサービスってのが決め手だったけど、どんなもんなんだろ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:10:14.74 ID:5I6UHrpr.net
>>166
山の中でパンクしてチューブ切らした時に呼んだことあるよ。携帯つながるところまで降りて電話してから車が来るまで1時間半くらい待った。赤帽のトラック。自転車屋まで乗せて行ってくれる。押して戻るよりは間違いなく早い。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:56:07.00 ID:3YGbU+5V.net
>>167
そうなんだ、なかなか良さそうだな。
なんとなく一安心だわ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 10:24:45.62 ID:cm9BCYtt.net
ふ〜
とりあえず木津川抜けてきた。スローペースでw
でも先週より涼しいな。先週は、アイス食っちゃったもんな。こっからは、ポタポタで。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:13:19.79 ID:pVHdRzIK.net
な訳で、奈良自転車道で古都巡り。ノンビリ写真撮りながらね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org351642.jpg_MYR6sDc4X8bQ6pda0ak2/light.dotup.org351642.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org351643.jpg_AUudKbnUHuA18a1MSH9U/light.dotup.org351643.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org351644.jpg_KsAkndqAseXbmCIpG4LD/light.dotup.org351644.jpg
オマケ http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org351645.jpg_RlwoNO08VmrQLMvaGBFa/light.dotup.org351645.jpg

空が青くて、吹く風は涼しくて、7月にしては最高の天気。そこそこ乗ったけど、余力十分で引き上げ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:22:20.63 ID:eUhy4ZM3.net
いいね!
なんだっけ?羅生門だっけ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:38:57.47 ID:OFEK8q8e.net
朱雀門じゃね?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 09:33:27.46 ID:4kOSPEkw.net
南大門だよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:45:33.02 ID:QTwq9Nzy.net
奈良って自転車には不向きじゃないか
車のための街だ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:54:17.09 ID:QdKKA33f.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org947330.jpg_rvNFNkUPH7uWEvheeGiC/www.dotup.org947330.jpg
んな事たぁ無いよ。レンタサイクルもあるし。秋とか最高だよ!

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:36:31.92 ID:y7VJgSw3.net
奈良は走ってても、あまり自転車を見かけないな
大和川沿いの25号線は自転車だと怖かったけど
市街地の車道走行は、クルマが警戒して避けてくれる感じで
路面は京都よりも悪いけど自転車に優しい気がする。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:43:22.70 ID:6c8n9z9H.net
奈良はカキ氷があるからなあ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:50:14.66 ID:BwfRNmBp.net
駐輪場しだいかな

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 08:00:57.34 ID:tt50DUmv.net
それは言える。
法隆寺前とか、駐輪場を作るべき。安心して駐める場所がないと拝観なんてやってらんない。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 10:20:14.14 ID:IwNtPAhD.net
>>174
蛆とか無効もな
歩道、車道路側帯が狭い糞みたいな道しか無かった
どっちも京都市に併合してつぶすべき

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:06:37.01 ID:i3kFhuK3.net
ちょい走りしてきたけど、そんなに暑くないな。真夏という感じじゃない。
峠のコースなら、1日中走れそうだな。市内は車と冷房の排ガスで暑いけど。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:26:10.53 ID:BwfRNmBp.net
市内で死にそうよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:30:39.55 ID:MhYEMVKm.net
CR、消防署付近の草ぼーぼーをなんとかしてほしい

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 15:12:29.93 ID:E/eWbxsw.net
あの辺毎年何月あたりに刈ってるんだっけ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 15:31:00.73 ID:aJM2SKsP.net
草むらで並走し、ぶつかって怒鳴りあい いつものことです

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 16:05:59.38 ID:Rzg8q32r.net
上走ろうよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:02:28.63 ID:E/eWbxsw.net
消防署のあたりで上走ったら行き止まりにならなかったっけ、あれもう少し前か?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:03:59.38 ID:9SEMqc+/.net
除草なんて意味ないのに毎年やってるよね
河川敷は栄養豊富だから1か月もあればかなり伸びる
畑やってるとこは肥料まいてるから余計に伸びる
毎年9月になると台風で増水して下水垂れ流しになるからその栄養でも伸びる

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:40:08.78 ID:MhYEMVKm.net
>>187
上を走って下流側に行き、CRに戻るときのガタガタ道がうっとしい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 08:49:57.91 ID:aTn1ABIm.net
行き止まりもガタガタ道もないでしょ
多少車道は走るけど普通にCRに復帰出来るよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 13:37:11.48 ID:v4qKcyrX.net
名神手前の細い砂利道の事じゃね?
消防署付近は徐行推奨だな

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 14:16:56.24 ID:H5oh+cNG.net
上だけで問題なし 行けばわかるさ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:11:12.29 ID:+hCo6ml8.net
くっそ暑いけど、自転車で慣らしてるから
午前中ならしのげる暑さだな。
さすがに3時以降の西日は受けたくないけど・・・

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:21:59.37 ID:3J9ZHdm7.net
財布落とした…
もう帰ってこないだろうな…手続き等等面倒すぎ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:41:38.65 ID:vwMt7Hex.net
無記名スイカ交番に届けた俺みたいのもいるから

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 05:15:58.12 ID:8aGjUWzk.net
九条山の坂をチェーンサビサビのママチャリに乗って
一定の間隔で立ち漕ぎ座り漕ぎを繰り返して登る女性がいたけど
あれは毎日の修練で身につけた技なのだろうか?

そんな事より油させよと思った

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 08:04:29.91 ID:7EXJYkkZ.net
油なんかつけたら足が汚れるじゃないですかっ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 17:53:03.10 ID:43TRODjs.net
財布見つかった!
だいぶ離れた交番に届いてたらしい。
河原町九条とかいうだいぶアレなところで落としたのにありがとう、優しい人!
大人のお風呂の会員券見られたのが恥ずかしかったが

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 17:55:02.58 ID:qQjoJuGT.net
おめ よかったな
最近は純粋な日本人のほうが劣化してきてるしな

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:13:16.84 ID:Mp64yp4C.net
カネよりも、カード類とか保険証が無くなるのが嫌だね。
再発行とか面倒だし。

運がよかったとしか・・・

オレ、セルフGSとスーパーのレジ棚で置き忘れたときは
速攻で取られた(無論、戻って来ず)。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:32:37.92 ID:XDTrQD8S.net
大人のお風呂は雄琴か大阪かどっちですか

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:48:22.07 ID:6FzLko2r.net
>>198
どついたろか
松ノ木在住じゃい

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 17:29:39.13 ID:dXRm1qTc.net
松ノ木とかって逆に自転車盗まれなさそうだね

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 18:31:04.96 ID:TOSty2u8.net
祇園の山鉾巡行なんか人多杉で、チャリは迷惑かな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:39:39.40 ID:pv7YuDn3.net
ポケモンgoダウンロードしたから街中でウロウロする危ないのが多くなりそうやな

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 20:54:39.77 ID:/O8tRXvT.net
今日見た限りじゃ歩きスマホしてる人は普段と変わらん程度だったね

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:20:10.45 ID:dDwKEOxZ.net
昨晩出町柳がめっちゃ混んでたという

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:23:44.67 ID:a/avQlPr.net
スマホママチャリキッズが結構おった

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:49:40.56 ID:hZZLpRZf.net
嵐山から福王路(字、ちがう?)交差点へ行く道で、広沢の池の前を通った先の十字路(一条山越交差点?)を北へ行った急坂、
あそこを一度も足を着かずに登りきれたら、脱 初心者で良い?

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:12:10.06 ID:vbNpIKaq.net
千束坂を足つかずに登れば合格です

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:42:52.41 ID:me1wduY9.net
六丁とか清滝ぐらいでいいんじゃない?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:02:04.45 ID:7Vdg7u5m.net
(´・ω・`)つ京見峠

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:21:10.36 ID:Nf7rNbQC.net
>>209
内装三段変速のママチャリでも登りきれる坂で何を言ってるの

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:49:06.24 ID:dDwKEOxZ.net
(´・ω・`)つ花背峠

215 :209:2016/07/25(月) 12:57:15.59 ID:AF/NPhdn.net
あの坂、ママチャリで登れるんですか!?
マジですか…。

他の名前が挙がった峠?も行ってみます!

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:26:12.36 ID:YJwPdGf6.net
東山の浄水場横の坂が結構キツくてママチャリじゃ大変だな〜

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:58:27.56 ID:qMHwPA4q.net
【大阪】サドル盗み逃走 男を女性が柔道技で御用
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20160725010.html

お気を付け下さい

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:30:11.08 ID:+mJmlOEo.net
ストリートファイトでは、組み技なんかやめた方がいいんだよね。
一発でしとめれば良いけど、チンタラやってたら噛み付きや目潰しにあうだけ。
早い話が、顔面なり急所なりを殴って戦意喪失させるのが一番だけど、性に合わないのなら
交番まで逃げるなり、助けを求めるなり。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 04:44:44.65 ID:QEwzF4IR.net
バーカ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:52:32.34 ID:2+SG+IPK.net
美山サイクルグリーンツアーって分岐ごとに看板とかあるの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:15:12.31 ID:zeXoJgkV.net
御所が通年開放か・・・
人多すぎで、自転車では行けないかもね。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:09:51.33 ID:+WnWGjWQ.net
美山猛暑なのね かき氷が楽しみら

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:19:19.06 ID:KQMmUppt.net
ロード初めて買ってひと月もたってないんですが、登坂に挑戦してみたいです。
西京極駅近くに住んでますが、そんなに遠くないところでよい練習場所ないですか?
まだ桂川CRしか走ったことなくて車道は経験ないです

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:24:54.37 ID:rn1FhWcr.net
車道走らずCRまでどうやって出てるねんっちゅー話やで

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:49:41.80 ID:V9P+OAgF.net
西京極駅近くに住んでるんだったら、場所によっては押して歩いてすぐ桂川じゃないの。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 19:31:19.73 ID:isJpSSTS.net
桂川沿いを上流に向かって行って嵐山を通ってから清滝トンネルまでの坂なんてどう?
距離も短いし斜度もそこまでじゃないし

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 21:16:15.72 ID:MPQIWnDt.net
西京極からなら嵯峨野は?
渡月橋から六丁峠が近いよ
ちなみに清滝の試(こころみ)峠は一方通行で南行のみ可

山越道からの御経坂もいいけど国道だし交通量が多いのでお勧めしない

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 08:08:30.81 ID:VEOh0rvB.net
>>224
CR沿いにある家なんです。マジで
>>225桂川CRすぐそこですがヒルクライムのような場所を求めています
>>226
幽霊トンネルですね、それは盲点でした。いいかもしれないです。そんなに遠くないです
>>227
幽霊トンネルからさらに平野屋の横からいく道でしょうか。ありがとうございます

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 08:35:23.13 ID:FVBDuBur.net
六丁峠おススメ。ただし日中は観光客や山歩きの人が結構多いので
よほど自信がないと恥ずかしい思いをするのと、そもそも危ないので
早朝6〜8時ぐらいに登ってみると良いよ。
距離は短いけどゴール直前は結構な激坂。向こう側もつづらおりの急坂なので
反対側に降りて折り返すと結構な練習になりそう。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 08:46:03.10 ID:ieG8YvxA.net
桂坂でいいんじゃない???
保津峡方面はいきなりだと心折れるかも

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:00:49.47 ID:VEOh0rvB.net
>>230距離的には桂坂の方が近いです。仁左衛門の湯から上がっていけばいいでしょうか
桂坂も広いですけどどの道がよいでしょうか

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:17:37.18 ID:MYErI2ol.net
>>227,229
いきなり六丁?
初心者だとクロスでもしんどいのにロードだと坂嫌いになりそうな気が…
初心者の頃5%程度でもしんどいと思わなかった?

233 :229:2016/07/29(金) 09:36:34.54 ID:FVBDuBur.net
>>232
自転車乗り始めた頃、シティサイクルで京見峠や花背に挑戦して挫折した経験があるw
ヒルクライムの練習をしたいという希望なので、手ごろな距離かつ一部激坂ありの六丁を
紹介したんだけどキツ過ぎかな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:49:33.33 ID:JeUBSpot.net
六丁峠までの登りだけなんて距離短すぎやわ
初心者の腕試しにはちょうどぴったりだろ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 10:05:23.16 ID:MYErI2ol.net
>>233
いろんな所を上り慣れてると、六丁は距離も短いから上るだけなら大した坂じゃないけど初心者にはチョットなぁ。
俺はいきなり10%越えに向かって達成感とか言ってたけど、そういう馬鹿はごく一部らしいよ。
最初は5~6%辺りから慣らしていくのが正解らしい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 10:13:44.46 ID:MYErI2ol.net
>>234
距離が短い分、人によっては無理が利くから初心者がやるとペダリングとかが滅茶苦茶になりかねない。
家で三本とか回してるなら大丈夫だろうけど。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:27:29.60 ID:eqBANOWd.net
男は黙って花背峠

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:40:49.93 ID:+t//SjQk.net
暗峠一択だろ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:51:23.30 ID:dhgQCMN0.net
花背峠登りきった時、これより酷い芹生峠なんか無理だわー3年ぐらい修行してからだわーと思ったけど、よく考えたら休み休み登ればいいんだな。
こんど行ってこよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 14:45:46.04 ID:FVBDuBur.net
昔このスレで「花背は長い京見峠、芹生は長い持越峠」と言った人がいたけど
俺も花背でいっぱいいっぱいだから芹生なんて冗談じゃないと思いつつ十数年
一回ぐらいはチャレンジしても良いのかもね。
前が畑は二回チャレンジして二回とも泣きながら引き返した
その程度の脚なのにヒルクラ中毒という業の深さw

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 18:04:03.45 ID:WhO9hlPA.net
>>185
並走バトルしてんの?
あそこ6月頃まで早朝に走ったけど雰囲気が悪いから止めたよ
JRと9号の間ら辺に凄いガチな人がいたな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 18:14:59.04 ID:OqkYOZRW.net
がんばれあと少し!!

に騙されるぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:54:14.02 ID:9mszTPzc.net
芹生が酷いのは斜度ではなくて道の状態なのでは

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 01:31:22.27 ID:wY6lNgPN.net
六丁峠って行った事ないんだけど
保津峡から亀岡に抜けられるの?
R477まで走らなきゃいけないならかなり大変そうなんだが…

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:14:17.12 ID:3wpbGReU.net
保津峡から亀岡行けるよ
市内から亀岡に行きたいなら9号線で老ノ坂越えるのが定石だろうけど
交通量や首塚が怖い人にとっては遠回りする価値があるかも?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:29:51.73 ID:pHwPInh9.net
俺は花背はロード、芹生はマウンテンで行ってるが芹生は登りきれない

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:54:24.75 ID:3MY0pCLc.net
あっついから早朝(朝5:30〜)ライド。約3時間。真夏はこん位がいいね、俺的には。

>>246
ガンバルンバ。俺は登ったぞ・・・まぁ、22-36なんていう小ギア積んでるから登れたんだろうけど。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 10:24:59.37 ID:wY6lNgPN.net
>>245
ありがとう、一度走ってみるわ
老ノ坂は何回か走ってるけど、交通量が多いから苦手

ところでバイク乗りが多いといわれる周山街道から小浜、
小浜から鯖街道は自転車的にはどんな感じですか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 14:05:16.69 ID:nSrlLjXW.net
桂川CR、往復で85〜90キロくらいあると思うんですけど、かなりきついですか?
6時間くらいあればいけるでしょうか

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 14:05:29.16 ID:2ok6wcSb.net
ここっていつも同じ話しかしてないな

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 14:32:56.99 ID:3wpbGReU.net
>>250
じゃあ言いだしっぺが新しい話題出しな?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 17:54:41.40 ID:2ok6wcSb.net
同じ話しかしない奴こえぇ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:07:41.76 ID:MUbfRJyM.net
>>251
京都のジャイアント直営ってどうよ
ここってジャイスレだろ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:17:51.23 ID:1Q2kbm8+.net
>>253
店員さんが凄く丁寧に説明してくれたよ、好印象
結局その商品は買わなかったけど、GIANTの商品買いにまた行くわ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 01:10:29.04 ID:zkE0A8jb.net
>>249
嵐山から木津まで、往復で90キロですね。僕はミニベロだけど、6時間あれば行けますよ。坂道もないですからね。
自転車と乗り方によるけど、時計見ながら走って、無理だと思えば引き返せばいいんだから、まずは挑戦してみては?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 02:50:52.44 ID:UASSuDDY.net
仮眠終了、これから高速乗ってサイクルグリーンツアー行ってくるわ
山方面も今日は猛暑らしい 塩飴いっぱいもっていこ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 09:22:59.12 ID:Cs4KUooH.net
まーた、早朝ライド。つか、この時間帯からじゃ無理。
昨日の朝より、気持ち暑かった。朝風呂、気持ちエエわ〜

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 10:23:56.42 ID:E2rrT2OH.net
俺は暑くなってから走りに行く

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:47:39.83 ID:XwJnw0uW.net
花脊登れるなら、それより2枚軽いギアがあれば芹生登れると思う

>>228
将軍塚は?
色々やばいけど滑石超えは勾配緩いから初めてなら良いかも

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200