2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【17】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:40:26.83 ID:7hyyISin.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448277912/

次スレは
>>970が立てて下さい

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:10:55.27 ID:BuwLae1m.net
>>837が事実ならグランフォンドも今度のイベントもダディ主体なんじゃないの?
やる気のあるお店があるのは羨ましい

>>842
失礼ながら東濃なんて過疎地のド田舎に何件もショップあっても生き残れない気がする…

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:45:38.52 ID:/EutiTAS.net
東濃は今キノコバエの大ブームなのだ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:54:26.01 ID:mRhdRdG+.net
>>844
飛騨川から東は東濃だろ。東濃高校は御嵩にあるんじゃなかったっけ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:29:37.93 ID:rbnp4xL4.net
>>841
軽自動車のバンで一人車内泊、楽に出来ます?
勿論、自転車は中に保管する条件で。
よろしくお願いします。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:40:27.14 ID:mRhdRdG+.net
>>848
1BOXタイプなら楽勝。後部シート倒した状態で、荷室の半分を車両、残りを寝袋にして眠れる。
ミニワゴンタイプだと、ちょっとキツい。運転席を倒して毛布かタオルケットを掛けて寝られるけど、季節によっては足下が冷える。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 06:23:24.84 ID:eOEA4YSi.net
>>847
何となく、中央線沿線が東濃というイメージ。

DADDYはエネルギッシュで良いね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:10:53.62 ID:m0hA1BYv.net
可児、美濃周辺は中農

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:07:22.89 ID:hRjcjrL+.net
行政区分的には中濃だけど、
西の方から見ると、各務原辺りから東は全部東濃だな。
でもって郡上・美濃市やその近辺は、みんな奥美濃という謎区分。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:12:54.49 ID:yvEJbiUY.net
酔っ払いがおる

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:25:45.15 ID:nAWVmdaw.net
大垣市民なら妥当な感覚やなw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:32:46.96 ID:6wpnpGVK.net
>>849
ありがとう。参考にさせていただきます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:59:13.10 ID:HDnUJygD.net
俺ずっと自分の住んでる所は中濃だと思ってたが、調べてみたら岐阜地区だってさ
西濃、中濃、東濃の三区分に分けられてると思ってたよ
〇濃!ってあるとなんか情緒ある感じだけど、岐阜地区って・・・
なんか仲間外れにされた気分w

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 00:25:53.29 ID:wMvbPPFR.net
ソースかよ⁈

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:34:34.97 ID:3Lu1bC5D.net
おるかー

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:56:39.71 ID:Jf1LuGjW.net
>>856
もういっその事、西濃、東濃、飛騨の三区分でええがな・・・ってたまに思う。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:07:07.91 ID:am0kGdyn.net
岐阜地区だけ分かれるのは徳川幕府直轄地だった名残りだっけ
岐阜は名古屋の植民地と言われる所以でもあるんだが

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:19:01.67 ID:aiN2+jeF.net
愛知の税金が回ってくればもう少し財政にも余裕が出来て・・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:58:36.47 ID:/AnTz2sf.net
何で他県の税収がこっちに回ってくるんですかねぇ…

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:38:09.44 ID:aiN2+jeF.net
それは、名古屋の水瓶は岐阜県が担ってるからでござる!
水を止めれば奴らも金を払うしか・・・

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:37:46.90 ID:sqLqA2HC.net
水の所有権を主張するなら、その水を河口まで流すための河川利用料を岐阜から徴収するまでだ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:18:19.84 ID:Lt3OKAYT.net
徳山ダムの利水権?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:18:45.11 ID:Lt3OKAYT.net
どうぞどうぞw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:38:53.02 ID:qFr7gGhe.net
鵜沼だと岐阜より犬山のほうが飼い主のようでござる

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:34:58.76 ID:qNs8bd/S.net
50円自販機の数なら愛知に負けないような気がするでござる

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:25:08.51 ID:TIw7Z/TO.net
>>830
文化センターの一階のラックにあるよん

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:48:55.81 ID:0wLi9Vo7.net
>>869
thx

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:45:06.44 ID:RV7zYkN6.net
そこでもなくなってたら中山道をうろついてね💛

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:22:06.06 ID:1GzLKBc1.net
中山道ぎふ17宿踏破スタンプラリー

商店とか宿屋にスタンプおいてあったりするのか
小心者なのでスタンプ押すためだけにお邪魔できそうに無い

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:31:36.83 ID:JbcFVo6j.net
元からそういうのも狙いだろうしな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:36:48.21 ID:k3u9O04J.net
でも宿屋にスタンプのためだけに一泊するわけにもな

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:11:11.84 ID:A18Yyo3G.net
スタンプ設置場所、殆ど観光案内所とか資料館みたいな所ばっかじゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:30:18.55 ID:96SwahiW.net
店なら何も買わずにスタンプだけできるが
さすがに宿屋でスタンプだけってのはやりにくいなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:33:01.55 ID:1GzLKBc1.net
加納宿のお店って洋服の仕立屋さんだよ、しかもマイスター的な
自分には進入不可能な領域だよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:51:59.65 ID:lWRtGy9s.net
また日曜日雨かよあー

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:43:30.51 ID:BmKKYO/X.net
>>877
確かそこは店の前に置かれていたはず
何気に垂井がトラップだった
観光案内所の中にあって14時に閉まってた

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:18:36.31 ID:yQentTWM.net
なんか中山道がヘルメットかぶったサイクラーであふれそう・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:28:52.91 ID:lFw0ov23.net
http://i.imgur.com/fk3UysE.jpg
モレラ行ってきたけど、欲しい物なかったわ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:46:16.49 ID:2reJyd2m.net
>>881
自転車でも行って大丈夫そう?
駐輪場とか中にある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 05:41:09.42 ID:gOs/wyRO.net
中古の品揃えとしては岐阜では良い方だね
値段はしらん

駐輪場は各所にいっぱいあるけど地球ロックできないのよね
南側の駐輪場なら柵あるけど遠い

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:37:52.15 ID:D9ffnQbB.net
池田山でブヨに刺されたわ
何度も登ってるが、いるとは思わなかった
グライダー場付近で止まってたら集団で襲ってきたから、行く人は気をつけて

もし刺されたら、毒を絞り出して、池田温泉で温めるといいよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:45:02.19 ID:xnmDKPMn.net
クソ寝坊した
疲れてるなクソガ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:06:03.25 ID:74L9caen.net
>>884
その生き血を吸ったブヨが卵を産み
翌年大量発生することになるとは
まだ誰も気づいていなかった

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:11:47.40 ID:keMMzHIc.net
小川の橋の上で止まったら霧吹きで水を吹いたような細かい粒子が見えたけど
よく観察したら空中で群れになって球体を形成していたので
秋になると大量発生して鼻や口に入って不快な思いをするあの虫だったんだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:17:49.69 ID:llccUXxQ.net
岐阜→春日→長者平→日坂峠→藤橋→谷汲→岐阜で100q走ってきた
水0.9L、ゼリー800kcalでノンストップで走りきろうとしたけど
全部尽きてさんさん谷汲で補給
10時過ぎるとやっぱり暑いね

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:51:16.26 ID:AwCP2Bah.net
6月に二ノ瀬で刺さればまくったブヨの痕がまだ消えねえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:54:35.01 ID:xnmDKPMn.net
あ、それしにます

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:32:36.17 ID:faX/xdfm.net
真夏の燃費は俺はリッター30kmぐらいだな
一度走る前と後で体重を計ったら
4Lぐらい飲んだはずなのに2kg落ちてた事があったから
水分の喪失が半端ない

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:55:04.98 ID:D9ffnQbB.net
>>887
それはユスリカでは

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:22:04.38 ID:zgnnsKdJ.net
ブヨは温水峠でよく出てくるよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:31:27.80 ID:xnmDKPMn.net
あしたのあさ!いけりゅ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:32:59.44 ID:55s+vOhb.net
長者平から日坂の下りで、ぼ〜と下ってたら転びそうになった。センターラインのキャッツアイ乗り上げてびっくり。ここのキャッツアイでかすぎ。
下りで終わって夜叉ヶ池に行こうとしたら、前後ともリム打ちパンク発覚!予備チューブ一本しかないし、応急パッチで修理。自走できるけど、不安でそのまま帰ってきた。
予備チューブは2本いるのか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:37:57.54 ID:ZiAVRrqQ.net
空気圧管理してたのか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:37:03.77 ID:llccUXxQ.net
長者平の日坂側の下りで危ないのはキャットアイよりも
下り始めてすぐのところでぶちまけてある砂だと思うわ
ブラインドコーナーの先にあるのがさらに危ない

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:58:13.87 ID:keMMzHIc.net
それで思い出したけど迫間不動の茶店下の駐車場から谷沿いに下る小道があるけど
丁度スピードが乗る辺りの右カーブの外周が苔むしていて転倒必至なので
好奇心に駆られて通ってみようと考えてる人はご注意を

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:50:51.08 ID:yL3cLa3F.net
平田クリテの主集団内順位が出ませんね…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:29:50.93 ID:0xh3SDDG.net
揖斐高原向かっているんだけど所々にトイレがあったりしてありがたいね
心配した天気も大丈夫そうだし晴れて暑い

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:59:56.83 ID:9yO8dHmi.net
15%の激坂あるじゃん死ぬ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:13:45.66 ID:0v6o7NhY.net
言うてもごく一部の短距離やろ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:42:58.61 ID:ZF+3BVeL.net
>>902
そうなんだけど最後の方に出てくるからやめてくれってマジでオモタ
タラガ谷峠行った時より20キロ少ない120キロライドだったのに消費カロリーは200キロカロリー多かった
はじかみ林道4回分くらいしんどかった
何とか足つかずにいけただけ成長しているのかも

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:45:52.15 ID:jZNivpXr.net
そろそろ西美濃が近づいてきたね。
今年も先導有みたいだし、のんびり走るつもりだけど。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 14:25:32.22 ID:CW21M+Xn.net
>>904
俺初参加なんですけど、ガチのレースっぽい感じじゃないんですよね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 14:52:17.54 ID:fxG0lzn2.net
潰し合いだぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:57:51.27 ID:Su1two4w.net
前回、前々回は勝手に潰し合いみたいなのが発生してたっぽいが、今年はガチのんびり運行らしいぞ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:39:08.83 ID:b1gfDWqq.net
多治見〜下呂(宿が集中しているところ)まで行くには
R248→R41に行くのがいい?他に楽な道とかあるかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:58:20.48 ID:mZtMWnah.net
>>908
ラクな道ならR41だろうけど、楽しい道なら中津川から256だと思う。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:37:03.80 ID:jZNivpXr.net
>>905
先導の方が風を引き受けてくれるし、平地は和気藹々としてる。
後半のアップダウンは、良くも悪くも同グループのメンバー次第かな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:13:18.98 ID:QM9HGs17.net
西美濃でイベントあるのか
スポーツエントリーだけチェックしてたから知らなかったわ
来年はこっちに出てみるかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:27:37.92 ID:xSxpODE3.net
>>905
25q/hくらいでスタート、中盤以降先導が様子見ながら速度を上げる感じ。
自分は遅すぎて尻が痛くなった。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:54:17.71 ID:4Ylz+zg8.net
>>905です
平地で25〜30なら良い感じでついてけそうです
後半あるという登りは…
…のんびり行きます

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:34:39.17 ID:bFrJZPH0.net
今年の西美濃は登りが多く、距離も長いよね。
後半はそれなりにばらけると予想する。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:24:37.12 ID:p/P5FoF0.net
どうせ梅谷越でバラけるし歩くヤツも出てくるからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:58:10.42 ID:eALgP8dT.net
1回目コースと2回目コースのミックスか・・・
代わり映えしてないなぁ・・・

ま、コース設定変更すると、(初心者にとって)難関イベントになるか、
回らない自治体から苦情が来るだろうから、このコースしか無いか・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:32:08.45 ID:Q6FFQBiq.net
天気予報アテになんねーなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:27:16.26 ID:5IimVXiQ.net
南西方面から結構な雨雲が来てるっぽいし
二時以降は雨雲の推移を見つつ近場を周回するか・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:04:18.15 ID:OW56PVNY.net
>>916
過去二回で、関ヶ原を県境近くまで上ったっけか。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:13:43.83 ID:eALgP8dT.net
>>919
前回も前々回もメナードランド跡地から今須通って、牧田に出るコースじゃなかったっけ?
ルートラボに残ってる2014のコースと同じだよ。

1回目は海津がちょろっとで、海津から「協賛してるのに出番少ない」って苦情が来て、
2回目は谷汲が「観光客優先」でカットされて・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:39:03.91 ID:JkX8K3w6.net
まぁ谷汲は500人規模で押しかけられたらパンクするわなw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 08:44:37.77 ID:EWKHemsC.net
谷汲が500人くらいでパンクするとは思えないが・・・

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 09:15:09.27 ID:wQDZ69In.net
初詣だと数万人が押し寄せるだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:25:26.07 ID:MePWDrnv.net
夜叉ヶ池のダチョウ料理を食いたいでござる

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:18:53.03 ID:RVRlf/RH.net
西美濃出たかったけど、帰宅してチェック!エントリー終了_ト ̄|○
関には出るのでよろしくな!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:47:46.43 ID:iY1fepJj.net
岩手峠から春日に下る県道257号線っていまだに落石多い?
一応土日は通行止め解除されてるみたいだけど
最近通った人教えて下さい><

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:39:02.64 ID:uu9+lXTI.net
>>926
3週間くらい前に通った時はそこそこ落石があったな
といっても小石程度だけど
もうちょい東にある林道に比べたら大したことないわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:08:37.01 ID:TmPn8z9t.net
数年前に通ったときは土砂が道を覆ってるところが多くてとても自転車乗ってられない感じだったけど
俺もいってみるかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:11:55.58 ID:frH6yKh8.net
西美濃の書類はまだか!
出走はエントリー順なのかな。
ぐんぐんちぎれていく
ちょっとした登りでインナーローでヒーヒーなやつ居たら私です
よろしくお願い致します。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:24:37.04 ID:Idkt/R4v.net
西美濃の書類届いてた
車検行かなきゃ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:49:13.22 ID:iY1fepJj.net
道の駅池田温泉→池田山→さざれ石公園
https://www.youtube.com/watch?v=_abZ524EFqs

最近撮影された動画見つけました!
どうやら問題なく行けそうですね

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:24:37.50 ID:Fp8sTpNw.net
都道府県総合優勝バンザーイ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:54:00.29 ID:hqNh7T6x.net
西美濃、ゼッケンのゆるキャラが目を引くね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:30:10.14 ID:kykj5oe0.net
ゼッケン事前に送ってくれたから助かるわ〜

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:38:48.69 ID:8ED4YffR.net
ニックネームを書く欄があるぞ!
誰か、ワシのニックネーム考えてくれ!

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:42:06.31 ID:JBKZ+BKS.net
拒むことを知らない種壺野郎!

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:27:10.16 ID:MCaAlumF.net
ゼッケン止める安全ピンが無ぇ・・・orz

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:59:09.50 ID:e4phRprv.net
そこでこのアロンアルファをですね…

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:59:30.44 ID:zjq87eC/.net
>>937
一緒に封筒に入ってるぞ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:26:43.38 ID:kzNXWvxs.net
>>939
まじか!ちょいごみ箱漁ってくる orz

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 02:26:19.68 ID:V3BHozfW.net
ちっ、出られる奴は楽しそうだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:33:07.31 ID:iBxPhvMT.net
クソいい天気じゃねぇかクソガ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:34:26.21 ID:F1W3tnNI.net
明日なんとか雨もちそうだね
揖斐高原足つかずに行けたから明日はタラガ谷峠リベンジしよかしらん

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:41:18.17 ID:EXmLsMlt.net
>>940
ありましたか?(小声)

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200