2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:45:24.45 ID:TD66z6Hs.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ80足目▲
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456876109/

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:22:02.70 ID:3nAC7hxM.net
>>646
変わらんよ
長時間乗って左右いずれかの指先がしびれるとか足裏が痛いとか違和感が出たら
それはペダリングスキル不足だしビンディングを変えるのは問題解決にはならんとも思うよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:22:16.82 ID:EqovqsOM.net
30キロ超えるとビンディングじゃなきゃ怖いよな。
たまに近所にお出かけで普通の靴で乗ると怖さ感じる。

フラットペダルもビンディングペダルも変わらないと書いている人は
ビンディングペダルを必要としないレベルの人なんでしょ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:28:10.99 ID:HJ2IYS9a.net
俺はビンディングの方があからさまにペダルを漕ぐのが洛に感じるな
フラペと違いが無いと言う人は何でこの少し見てるんだ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:30:23.37 ID:HJ2IYS9a.net
洛→楽
少し→スレ
予測変換がおかしかった

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:33:26.73 ID:3nAC7hxM.net
>>647
空気抵抗は速度の二乗に比例するから30キロだと一時間走ってもほとんど差がない
それよりもペダリング効率の差が効くだろうけど理屈で言えば理想的に回せてればフラットでも差が出ない
ビンディングは普通に長時間乗れば微妙にずれていく脚を固定する事でペダリング効率が落ちるのを防ぐことが一番の価値って事になる

だからフラットよりはビンディングの方がペダリング効率を考えたらメリットは大きいけれど
ただし何を使おうと差はでないからクリッカーでもなんでも良いって事になるな

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:53:42.15 ID:rgikocHi.net
一つ大きく違うよ
空気抵抗係数は速度で変わらないから、速度によらず一時間で受ける事が出来る削減効果も、そんなに違わんのよ
カバー付きのエアロダイナミクスの良い靴を履けば、30kphのアマチュアでも30km進む間に30秒くらいのメリットがあるよ
まあ、姿勢による前面投影面積の差で何分って単位で削れるからスキルを磨けって言われたら、それまでやしw
ビンディングで早くなるわけじゃない言われたら、それまでやけど、靴で差は生まれるよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:41:04.49 ID:fFItop50.net
頑張って長文書いても、それほどちゃんとは読んで貰えないのが2ch

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:11:02.72 ID:EqovqsOM.net
「ペダルの空気抵抗」を知ったかぶってる時点で読む気が失せる

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:18:04.42 ID:RX0c57Va.net
シューズのエアロダイナミクスよりすね毛を剃る事の方が重要なのはスペシャの実験からも明らか。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:25:02.08 ID:qqEiv89a.net
理屈こねて何が楽しいんだろ。
ただ走ってる方が楽しいわ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:41:59.63 ID:xTfvwq+J.net
>>656
※ただしアメリカ人の嘘みたいにびっしり生えた剛毛

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:58:49.08 ID:FulQ9l98.net
ビンディング買えない貧乏人の相手はそこまでにしておこう。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:34:18.80 ID:Gox87vnz.net
>空気抵抗係数は速度で変わらないから、速度によらず一時間で受ける事が出来る削減効果も、そんなに違わんのよ
異世界からの書き込みかw

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:44:10.27 ID:4dg1Ch6Q.net
ビンディングの1番の利点はジャンプができることだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:49:33.20 ID:EjQ+7Cw8.net
歩道から道路に道路から歩道にジャンプジャンプジャンプなう
公道では渋滞知らずのムテキング

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:50:36.74 ID:4dg1Ch6Q.net
誰だよ、おまえ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:55:24.68 ID:HhT/8nwl.net
フィジーク ピナレロ取り扱ってる店なら有るだろうと、何件か廻ってみた
40のR5Bを購入しようと思う。SIDIのワイヤのメガが最初から有ればなぁ、

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:30:58.61 ID:EjQ+7Cw8.net
誰のことだよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:47:42.70 ID:hxjm40+W.net
>>660
お〜中卒か〜?今時、珍しいな〜

CdAは速度に依存しないぞ〜w
空気抵抗も、運動エネルギーも速度の事情に比例するから、速度が変わっても同じくらい影響するンダゾw

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:56:33.91 ID:HOTEoE3q.net
>>666
やっぱ異世界だw
Cd値というファクタから引かれる結論が現実と異なるところが。
これからもひとつその調子で頼む

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:05:32.00 ID:hxjm40+W.net
>>667
中卒が住んでる世界は、物理法則無視か〜w

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:05:17.14 ID:CJTIxtLC.net
日をまたいでこんなレベルの話で荒れるって

夏休みだなって思う

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:11:16.54 ID:Cg/oPXFh.net
ケイデンスあげても同じところで安定して蹴られるからビンディングだわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:05:39.40 ID:UQQWUeln.net
ちょっと教えて下さい。
Shimano - R065 SPD-SL ←これ買うんだけど、他に何が居るのかな?
ペダルも対応品持ってないです。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:13:19.46 ID:slEdUsKH.net
>>671
あと自転車

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:24:47.88 ID:2sUw+mAa.net
靴下は履いた方がいいね

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:46:12.62 ID:UQQWUeln.net
>>672.673
いや、あの。想定の範囲内過ぎて面白くもなんともない。
0点と15点(百点満点中)

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:09:37.45 ID:wkOm4rYS.net
>>674
あとはビンディング使うぞ!っていう意気込みと、立ちごけしてもめげない強い心。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:18:34.51 ID:d0+HQoZZ.net
車に轢かれても死なない魂!

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:47:24.76 ID:9aepKXfd.net
自分の質問のポテンシャルが低いってことだろ
大喜利は質問が重要

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:08:39.93 ID:5iK0oBW7.net
>>671
書き込む前に調べるという知性

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:25:38.93 ID:hZhJp1IT.net
このスレはゆとりに厳しいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:12:54.18 ID:QDzzDz5X.net
SPD クリッカー マウンテンバイク用といろいろあるようですが、
初心者にはどれがおすすめ?

681 :308:2016/08/02(火) 12:52:36.89 ID:hRXaYdGJ.net
どれと訊かれたらクリッカーだろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:01:41.26 ID:tUYoZY4l.net
S-Trackですね

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:59:26.68 ID:khZUZerv.net
あたり前田のクリッカー

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:04:53.57 ID:CwoKXdmr.net
>>682
うむ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:30:32.22 ID:nEephTBo.net


686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:22:26.42 ID:fa3WcuIj.net


687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:35:40.62 ID:J8hmsAGb.net
>>613
硬いからいいんだが。
足に変な力でも入ってんじゃないの。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:34:49.55 ID:36rHvgrA.net
>>687
Bontって硬いけど、ちゃんとフィットしてれば硬さ気にならないよね?
>>613は成型がうまくいってないとか?
自分はS-WorksからVaypor+にしたけど、快適すぎてインソールは純正のでも全然okな感じ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:27:30.14 ID:pEZjP7hi.net
旧Vaypor+の足型って、成型しなくてもなんとなく使えちゃうからな。
AシリーズやVayporはとてもじゃないが足が入らなかった。

俺はS-WORKSからVayporとVaypor+に移行したけど、高岡と同じでしばらくは慣れなかった。
慣れたらVaypor+の半端さが気になってすぐ売っちゃった。
BONTはいいシューズだと思うが人には薦めない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:40:00.61 ID:36rHvgrA.net
>>689
今は何使ってるの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:01:09.64 ID:pEZjP7hi.net
>>690
普通のVayporとVayporT

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:05:49.97 ID:wrtC+CfA.net
SPD-SPDSLの差って案外クリートのポジショニングが最適ではないせいだったりして?
ショップとかできちんとした治具使ってやれば間違いが少なそうだけども、
個人で目勘でやるとなるとSPDの方は誤差大きそう。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:33:39.07 ID:lNUyUMaL.net
SIDIのワイヤーカーボン使ってるんだけどソールが硬くてか足の裏が痛くてしょうがない
疲れるより足の裏が痛くて休憩してる
ペダルはLOOKのKeoブレード2
シューズ変えたら楽になりますか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:38:11.21 ID:uzr8NTDO.net
インソール変えたら変わるんじゃない?
俺は足裏が痛くなった事無いんで何が原因か分からん

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:06:02.81 ID:lBn8F/6e.net
>>693
クリートを踵寄りにすると少しましになるかも。
あと漕いでないときにペダルに置いた足を突っ張ってないかとか。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:46:11.41 ID:pEZjP7hi.net
>>693
ショップに行ってそれをそのまま伝えればいい。

エスパーじゃないんだからお前さんが痛がる原因は誰にも分からない。
シューズのサイズが合っていない疑いと、最悪は足型が合ってない可能性があるが、
硬さを気にするあたりそれらが原因では無いかもしれない。

そもそも普通のサイクリストはそれを痛みとも何とも思っていないのに、まだ慣れてい
ないから痛いと感じているだけかもしれないし。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:00:48.34 ID:1UgFjime.net
>>694
>>695
>>696
みんなありがとう、クリート位置だとか色々試してるんだけど痛い
インソール交換はまだ試してない
エントリーカーボンからハイエンドフレームに変えてからの方が辛い
ショップで相談します

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:29:21.71 ID:tvqX2Woq.net
>>693
下まで踏みすぎなんだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:47:45.11 ID:Unl5TtC9.net
>>697
足の裏の肉が足りないんじゃね?
もっと鍛えて肉をつけた方がいいと思う。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:23:14.67 ID:gGy33xmS.net
踏みすぎと、靴締めすぎなんじゃないか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:53:27.96 ID:1UgFjime.net
>>698
そんな感じもします、重いギア比でトルク掛けて踏むタイプの気がし
ます
>>699
ケツの痛さは乗ってる間に鍛えられたのか今はかなりマシですが足裏も鍛えられるんですか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:06:59.30 ID:DTgvpMn/.net
初ビンディングにWiggleでXC用シューズを取り寄せたところ、
あまりの硬さにビビってクリッカーのスニーカーを買い足したよ
バイクのレーシングブーツには慣れてるけどまた違うね

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:15:38.98 ID:sewpGFXp.net
>>701
脚力上がれば誰でも高トルクになるんだし足裏の形が靴に合ってないんだよ
成形タイプのインソール作って母趾球の圧力減らせば痛くなくなると思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:14:20.32 ID:Xt7UHOYx.net
ひょっとして母指球あたりで文字通り踏んでない? 足の裏全体でジワっと加重してるなら痛みと無縁のハズだが…

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:51:22.54 ID:ykuj6v/a.net
シマノのロードツーリング新型出るな
ラチット無いのがちょっと微妙

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:00:59.81 ID:aMimurdR.net
なんてモデル名?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:02:25.23 ID:ykuj6v/a.net
RT5とRT4

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:00:39.50 ID:k6vvkukr.net
>>701
鍛えられる 中学の時 弓道やってたけど、弓牽くとき無意識に床板掴んでてらしい
いまでも、ほぼ偏平足だよ 50前なのに
BG FIT受けた時に偏平足と言われた 

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:12:33.44 ID:EMf60yZp.net
>>708
扁平足は靴の影響も在るんでは

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:20:09.13 ID:aMimurdR.net
>>707
RT4いいな、Girorepublicが細過ぎたのでこっち欲しいな
しかし紐は面倒なのかな、いまラチェットのRT82使ってて便利なんだが。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:53:15.97 ID:15VMr1P+.net
>>516
自分はクロスバイクのフラットからロードバイク&spdデビュー組だけど200km乗ったらこけなくなったよ
頭が惚けてるからそれまでに2回こけたよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:33:49.76 ID:K3TCJvbA.net
>>707
どっちもモロにジロのパクリだな
通勤用のsh-ut70がくたびれてきたので、RT4欲しいな、黒でないかな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:53:25.57 ID:vw6hp8qj.net
シマノらしくないデザイン
リパブリック持ってるんだけどRT4もいいな

boaのRT6とか出さんかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:01:26.41 ID:HbCC21vD.net
RT4 フィジークのパクリ
RT5 GIROのパクリ

そんなことより紐はかなり面倒だよ。ちょっとのフィット感のために多大な時間ロスになるから
通勤通学デイリーユースには全く向かない。
人間って面白いもんで、デメリットがメリットを僅かでも上回れば自然と使わなくなるようだ。
GIROの紐は尾根幹とかで席巻してたのに、今は恐ろしいほど見なくなった。
ほんのちょっとの手間のせいでホント疎遠になるw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 10:57:41.49 ID:ip7y4c9w.net
rt4でラチェットかboaなら買ったのになぁ…
rt5はgiro高けぇよ!っていう町乗りユーザーならいいんでない?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:18:51.37 ID:F9rdd27+.net
ワーサイでRT4,RT5とも予約できるね、しかもいきなり22%OFF
SH-UT70が出た時はしばらく品切れが続いたから予約しようかな
通勤用だからRT5の黒がいいけどマジックテープはすぐくっつきが弱くなるから嫌い
RT4はワーサイの写真だと明るいグレーだけど、こっちの写真だともうちょっと濃い色だな、これならいいけど実物見てからかな
https://4.bp.blogspot.com/-VDJcvfDnHRk/V5WSLXFlAyI/AAAAAAAADC4/fK9vUMkl_NkDeTvn8DfBp-LWWWCwHfXKgCLcB/s1600/IMG_2918.JPG

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:42:41.71 ID:ySt9xAcL.net
>>701
ここの奴らは無責任だから信じん方がいいぞーw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:15:22.15 ID:HbCC21vD.net
>>717
何の情報も無いのにインソールだの言い出すからなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:32:11.04 ID:U0vEOVXB.net
>>701
いや〜それ程でもテヘペロ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:15:02.72 ID:u8AdVP81.net
第二のビンディングスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470136252/
こちらのほうが活発。

721 :>>604:2016/08/06(土) 19:41:29.57 ID:h7gQ7hXV.net
だああぁぁぁ!ググっても全然判らん!

>>609
シマノ2穴シューズで靴底にベンチレーション空いてるのって、何て品番ですか?
調べても2穴専用シューズでは見つからないんですが。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:39:42.76 ID:27HRLzBN.net
>>721
マビックならあるけどね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:23:03.98 ID:z+CiS9qb.net
リンタマン注文したった
なんでどこのショップも置いてねえんだよ
これでサイズ合わなかったら泣く

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:25:00.62 ID:h7gQ7hXV.net
>>722
情報ありがとうございます、ググって見ました。
キシリウムエリートツアー、アクシウムツアーですね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:26:38.59 ID:g57DA/3b.net
普通のシューズは小さめを選ぶんだけど
リンタマンは大きめを選べるのがいいとこだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:34:38.81 ID:QUzFRjNU.net
キンタマン

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:46:41.51 ID:8lFEQkqc.net
ナイヨ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:03:05.10 ID:WK4URFIx.net
俺のリンタマン最初のはワイヤーの通り道の不具合で交換
次のはキツイ登りでダンシングすると底だかインソールだかがギスギスするorz

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 04:39:52.62 ID:mI5vGhFM.net
ぁたし、JKですけど、リンタマンってキンタマんみたぃで、ゃらしぃと思ぃます(//ω//)

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:31:56.88 ID:PUtYxHXK.net
シマノのシューズって他社のデザインをパクっても、オッサン臭がどうしても抜けないのは、中の人の年齢が高いんだろうな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:33:08.16 ID:jkVrqUwD.net
その固定観念もそうとうおっさん臭い

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:06:01.66 ID:UBI92SS8.net
>>723
先週、ysに行ったらイエローブラックサイズ41が運良く残ってたんで買っちゃった^ ^

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:08:32.46 ID:UBI92SS8.net
>>723
ちなみに大阪のysなら小さめサイズが若干残ってるから問い合わせしてみたら?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:39:11.89 ID:KqIoZ5fT.net
>>724
これつま先と後方の台形のゴムみたいな所切り取ると穴が空くの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:41:50.10 ID:ZESxXdiX.net
>>723
置くわけないじゃん。あんな重量級は売れないもん。
ユーチューバーまで巻き込んだ露骨な販促キャンペーンにダマサレチャッタネー

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:22:35.64 ID:Opm2JYN7.net
つーかここのリンタマンの書き込みもステマっぽいw

おそらく台湾のベンチャーなんだろうけれども、洋物シューズがフィットしにくい日本人を主要ターゲットに選んだのは賢明な判断だと思う

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:39:16.73 ID:X8nujaok.net
確かに>>729もステマっぽいな

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:38:46.23 ID:ZESxXdiX.net
>>736
○ 洋物シューズがフィットしにくい(と思い込んでいる)

既製の足型で9割がた合うのに、一部の日本人は慣れ不足や自分のパフォーマンスの
悪さを靴のせいにして、合わない理由を探しているように思う。
Yのような素人店も自分らがフィッティング知識が無いことを棚に置いて、売れや売れやの
大洪水でそういうふいんきを助長してる。

今までに無いコンセプトや奇抜さは評価できるが、リンタマンが本当に
良ければハイアマチュアから新城までこぞって使ってるもんな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:49:51.06 ID:Er8Tw0Og.net
結局、中華だよ
見た目だけのケレン味やステマの巧さ

全て含めて、結局中華だよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:37:10.53 ID:dCHAHwfp.net
>>738
正しい履き方も知らないし自分の足を正しく計ったこともない
普段履きのシューズも緩々でスリッパ履き
スポーツでも同じ感覚
そんな奴らに何言っても無駄さ
いいじゃないキンタマンでw

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:02:23.17 ID:Rfcn5z6u.net
SIDIの靴買った

前べろが多少足首にあたって気になるんだけど、あれって切ったりするもの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:05:48.28 ID:Rfcn5z6u.net
マニュアルに書いてあったわ。
切るんだな。


切っていいんだな。
切るぞ、ほんと切っていいんだな。なぁ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:08:13.25 ID:G1DXSqKk.net
切るなよ?切るなよ?ほんとに切るなよ?フリじゃないからな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:16:01.26 ID:Rfcn5z6u.net
え゙っ

切ろぉーかなぁー、どうしよっかなぁー

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:35:02.20 ID:UQAdSzqN.net
>>741
履いてればそのうちへたるよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:36:23.71 ID:B2r+ug3a.net
いきなり全部の線を切るんじゃなくて、最初は真ん中だけ切って様子見な

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:13:42.50 ID:F6TAm1l/.net
giro empire slxが落車して革が凄い削れて穴が空く寸前なんだけどいい補修用品教えて

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200