2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:45:24.45 ID:TD66z6Hs.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ80足目▲
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456876109/

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:33:49.76 ID:K3TCJvbA.net
>>707
どっちもモロにジロのパクリだな
通勤用のsh-ut70がくたびれてきたので、RT4欲しいな、黒でないかな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:53:25.57 ID:vw6hp8qj.net
シマノらしくないデザイン
リパブリック持ってるんだけどRT4もいいな

boaのRT6とか出さんかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:01:26.41 ID:HbCC21vD.net
RT4 フィジークのパクリ
RT5 GIROのパクリ

そんなことより紐はかなり面倒だよ。ちょっとのフィット感のために多大な時間ロスになるから
通勤通学デイリーユースには全く向かない。
人間って面白いもんで、デメリットがメリットを僅かでも上回れば自然と使わなくなるようだ。
GIROの紐は尾根幹とかで席巻してたのに、今は恐ろしいほど見なくなった。
ほんのちょっとの手間のせいでホント疎遠になるw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 10:57:41.49 ID:ip7y4c9w.net
rt4でラチェットかboaなら買ったのになぁ…
rt5はgiro高けぇよ!っていう町乗りユーザーならいいんでない?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:18:51.37 ID:F9rdd27+.net
ワーサイでRT4,RT5とも予約できるね、しかもいきなり22%OFF
SH-UT70が出た時はしばらく品切れが続いたから予約しようかな
通勤用だからRT5の黒がいいけどマジックテープはすぐくっつきが弱くなるから嫌い
RT4はワーサイの写真だと明るいグレーだけど、こっちの写真だともうちょっと濃い色だな、これならいいけど実物見てからかな
https://4.bp.blogspot.com/-VDJcvfDnHRk/V5WSLXFlAyI/AAAAAAAADC4/fK9vUMkl_NkDeTvn8DfBp-LWWWCwHfXKgCLcB/s1600/IMG_2918.JPG

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:42:41.71 ID:ySt9xAcL.net
>>701
ここの奴らは無責任だから信じん方がいいぞーw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:15:22.15 ID:HbCC21vD.net
>>717
何の情報も無いのにインソールだの言い出すからなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:32:11.04 ID:U0vEOVXB.net
>>701
いや〜それ程でもテヘペロ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:15:02.72 ID:u8AdVP81.net
第二のビンディングスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470136252/
こちらのほうが活発。

721 :>>604:2016/08/06(土) 19:41:29.57 ID:h7gQ7hXV.net
だああぁぁぁ!ググっても全然判らん!

>>609
シマノ2穴シューズで靴底にベンチレーション空いてるのって、何て品番ですか?
調べても2穴専用シューズでは見つからないんですが。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:39:42.76 ID:27HRLzBN.net
>>721
マビックならあるけどね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:23:03.98 ID:z+CiS9qb.net
リンタマン注文したった
なんでどこのショップも置いてねえんだよ
これでサイズ合わなかったら泣く

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:25:00.62 ID:h7gQ7hXV.net
>>722
情報ありがとうございます、ググって見ました。
キシリウムエリートツアー、アクシウムツアーですね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:26:38.59 ID:g57DA/3b.net
普通のシューズは小さめを選ぶんだけど
リンタマンは大きめを選べるのがいいとこだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:34:38.81 ID:QUzFRjNU.net
キンタマン

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:46:41.51 ID:8lFEQkqc.net
ナイヨ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:03:05.10 ID:WK4URFIx.net
俺のリンタマン最初のはワイヤーの通り道の不具合で交換
次のはキツイ登りでダンシングすると底だかインソールだかがギスギスするorz

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 04:39:52.62 ID:mI5vGhFM.net
ぁたし、JKですけど、リンタマンってキンタマんみたぃで、ゃらしぃと思ぃます(//ω//)

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:31:56.88 ID:PUtYxHXK.net
シマノのシューズって他社のデザインをパクっても、オッサン臭がどうしても抜けないのは、中の人の年齢が高いんだろうな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:33:08.16 ID:jkVrqUwD.net
その固定観念もそうとうおっさん臭い

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:06:01.66 ID:UBI92SS8.net
>>723
先週、ysに行ったらイエローブラックサイズ41が運良く残ってたんで買っちゃった^ ^

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:08:32.46 ID:UBI92SS8.net
>>723
ちなみに大阪のysなら小さめサイズが若干残ってるから問い合わせしてみたら?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:39:11.89 ID:KqIoZ5fT.net
>>724
これつま先と後方の台形のゴムみたいな所切り取ると穴が空くの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:41:50.10 ID:ZESxXdiX.net
>>723
置くわけないじゃん。あんな重量級は売れないもん。
ユーチューバーまで巻き込んだ露骨な販促キャンペーンにダマサレチャッタネー

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:22:35.64 ID:Opm2JYN7.net
つーかここのリンタマンの書き込みもステマっぽいw

おそらく台湾のベンチャーなんだろうけれども、洋物シューズがフィットしにくい日本人を主要ターゲットに選んだのは賢明な判断だと思う

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:39:16.73 ID:X8nujaok.net
確かに>>729もステマっぽいな

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:38:46.23 ID:ZESxXdiX.net
>>736
○ 洋物シューズがフィットしにくい(と思い込んでいる)

既製の足型で9割がた合うのに、一部の日本人は慣れ不足や自分のパフォーマンスの
悪さを靴のせいにして、合わない理由を探しているように思う。
Yのような素人店も自分らがフィッティング知識が無いことを棚に置いて、売れや売れやの
大洪水でそういうふいんきを助長してる。

今までに無いコンセプトや奇抜さは評価できるが、リンタマンが本当に
良ければハイアマチュアから新城までこぞって使ってるもんな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:49:51.06 ID:Er8Tw0Og.net
結局、中華だよ
見た目だけのケレン味やステマの巧さ

全て含めて、結局中華だよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:37:10.53 ID:dCHAHwfp.net
>>738
正しい履き方も知らないし自分の足を正しく計ったこともない
普段履きのシューズも緩々でスリッパ履き
スポーツでも同じ感覚
そんな奴らに何言っても無駄さ
いいじゃないキンタマンでw

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:02:23.17 ID:Rfcn5z6u.net
SIDIの靴買った

前べろが多少足首にあたって気になるんだけど、あれって切ったりするもの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:05:48.28 ID:Rfcn5z6u.net
マニュアルに書いてあったわ。
切るんだな。


切っていいんだな。
切るぞ、ほんと切っていいんだな。なぁ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:08:13.25 ID:G1DXSqKk.net
切るなよ?切るなよ?ほんとに切るなよ?フリじゃないからな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:16:01.26 ID:Rfcn5z6u.net
え゙っ

切ろぉーかなぁー、どうしよっかなぁー

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:35:02.20 ID:UQAdSzqN.net
>>741
履いてればそのうちへたるよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:36:23.71 ID:B2r+ug3a.net
いきなり全部の線を切るんじゃなくて、最初は真ん中だけ切って様子見な

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:13:42.50 ID:F6TAm1l/.net
giro empire slxが落車して革が凄い削れて穴が空く寸前なんだけどいい補修用品教えて

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:23:58.00 ID:HITx5ZyY.net
街のリペアショップに相談してみたら?
ロードシューズの底が剥がれてきたのは、上手く直してくれた。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:09:27.84 ID:QUuMB7Fs.net
>>747
俺もリペアショップで相談するのが一番だと思う。補強を兼ねたパッチワークのアイディアを出してくれるんじゃないかな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:52:02.29 ID:8bh9Bpax.net
>>745
切れ込みのおかげで切らなくても
自然と馴染んで立体曲面化してくるんだよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:20:55.55 ID:RbX1/PCC.net
>>749
どうしてもというならそういう選択もありだけど
買いなおした方が安く済むという罠w

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:33:13.46 ID:tJ4n9Lre.net
修理代そんなに高いの?!

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:52:31.92 ID:qemeNQTv.net
>>742
アレ切るものだったのか…SIDI今まで3足履いたけど切ったこと無い
確かに最初少し気になるけどすぐ馴染む

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:04:50.41 ID:fMAwvl+i.net
余った皮は切る!

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:40:03.22 ID:2JJQlM9K.net
>>751
高くても5000円以内で収まるはず

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:21:41.99 ID:v/R842ai.net
>>753
俺も今3足目だが、2足目に買ったエルゴ3は勝手に切れたわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:03:59.34 ID:eeGJZ62V.net
マニュアルには切れなんて書いてないな。
言われてみれば切ると具合よさそうでもあるけど。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:32:32.54 ID:lgVNV70Z.net
大手スポーツ用品メーカーがサイクリングシューズに手を出さないのは、やっぱりノウハウが違うからなのかな?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:48:57.21 ID:yZ/76kRw.net
ノウハウの違いもそうだが、市場が小さいせいもあるだろうな
わざわざリスク冒して参入するには(サイクルシューズは)市場が小さ過ぎる

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:56:54.41 ID:p3UrC3RO.net
>>752
そんな高くないでしょ。
現物見せて相談すればいい。
消耗度とか考慮して、どちらがいいか判断してくれる。
ちなみにおれは、「ここまで使い込んだのは買い替えたほうがいい」と言われたのを、無理言って直してもらった。
馴染むまで時間かかるんで。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:59:11.48 ID:p3UrC3RO.net
>>758
昔のカタログ見ると、タイガーオニツカ(現アシックスかな?)が出していた。
ほとんど売れずに終わったとの話。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 09:04:23.27 ID:Xmdxeks0.net
アシックスは競輪シューズだけは作ってる

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 12:08:32.82 ID:yZ/76kRw.net
>>761
>タイガーオニツカ

オニツカタイガーの間違い?
オニツカタイガーはアシックスの一ブランドとして復刻してるよ


そういやパトリックはまだビンディングシューズ販売してたわ
http://patrick-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=664

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:02:30.80 ID:aPORm2yH.net
ティーガーな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:25:21.51 ID:gTAUfTgS.net
ギロッポンみたいなものじゃね?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 18:17:18.06 ID:Rvj5jeH1.net
レーコー一杯

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:49:30.04 ID:h93+HzOa.net
初シューズ買おうと思うんですけど東京23区内で大きいショップってどこでしょうか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:59:53.55 ID:NiEaOHaH.net
ズイワー

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 23:09:30.99 ID:+nfhJ3yt.net
フラペ使ってたけどついにビンディングペダルとシューズ買ってしまった…
車体に合わせてスペシャにしたけど今から楽しみすぎる

まあなんちゃってな自分が使っても所詮その域を出ないだろうけど多少は良くなることを願いたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 23:57:06.79 ID:RuNNE3OZ.net
激変する事請け合い ロングライドでは尚更

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:18:47.11 ID:8xRAU16g.net
>>770
やっぱ結構違いあるのね
ウェアとサイコン買おうと思ってショップ行ったら絶対ビンディング優先すべき言われたんですよね…
週末を心待ちにしておきます

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 02:06:58.35 ID:Iu9YqVCQ.net
>>771
付ければすぐ何か結果が出るものではない
ペダリング技術習得の出発点と思った方が良い
簡単じゃない時間掛けて取り組む課題

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 02:17:07.61 ID:8xRAU16g.net
>>772
まあ週末しか乗れないけどがんばってみる
サイコンも結局発注して貰ったんでケイデンス見つつですかね…

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 07:21:38.65 ID:WuV3bJbn.net
立ちゴケ二、三回は覚悟だな
おれ、調子こいて真横に一回展したことあるしW

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 09:56:25.45 ID:YT3QQZ9s.net
普通は立ち転けなんかしないから安心汁
運動能力がよほど鈍くなきゃ、何回か外せば感覚はわかるし、とっさに外せる

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 11:07:07.69 ID:YYbPlt3I.net
太刀後家とか都市伝説だよ
どこにも存在しない

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 11:43:25.42 ID:zZl9LWVX.net
立ちごけの被害
機材左右共
バーエンドキャップ、バーエンド付近のバーテープ、STIのレバー、
ペダルの側面、シューズの側面の各部位削れもしくは欠損。
機材右のみ
リアディレイラーの削れもしくはハンガーの変形。
人間左右共
肘、肩、腰骨、膝の各部位打撲。その周辺のウエア。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 11:48:31.23 ID:xH7yq7Ut.net
走行中の転倒は立ちごけとは言わないんだが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 11:51:45.07 ID:WnZ50+P6.net
たち後家はする場合もあれば全くしない奴もいるだろう。
運と熟練度の結果。
初心者のが状況判断、危険予知が不足してるので起こりやすい。
その程度だろ。しないっていってる奴の方が過信気味でいろいろ注意したほうがいいかもな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 12:42:40.11 ID:PUPOTbCX.net
ヤバイ!と思ったら、自分から倒れ込んで背中から落ちて受身を取るんだッッ!

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 12:50:19.25 ID:iPSeM3NU.net
それすると痛みが全く無いのが不思議

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:04:41.75 ID:PUPOTbCX.net
>>781
そう、そのためのグローブですよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:06:06.66 ID:UJxWTG7Y.net
ビンディングがあって初めて立ち漕ぎに意味が出来る。
ビンディング無い間は、ママチャリの立ち漕ぎ、体重掛ける立ち漕ぎしか出来ない。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:21:23.60 ID:iPSeM3NU.net
よくわかりませんが、グローブは良いですね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:34:23.85 ID:xxgnMIjt.net
マークパンサーは要りませんよね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 15:14:08.64 ID:Cd0kKJUg.net
違うよ。全然違うよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 15:32:21.52 ID:RvqQ9QeJ.net
バランス崩したときに倒れていく方向の足首をひねるってのは意識しないとできないわな。運とか運動神経じゃなくて意識と慣れの問題。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:45:40.47 ID:P5qWVTMW.net
今日 スポーツ店でSPDを試着させてもらいました
板に固定してあるんですが、設定がかためだったのか?
(っていうか 設定とかあるんですか)
相当力を入れないと外れませんでした
「こりゃダメだ こんなの付けてたら エライことになる」と思い諦めました

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:56:59.64 ID:O9mbbL7L.net
ここはお前の

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:01:56.76 ID:WnZ50+P6.net
実際のペダルとシューズの状態じゃないと軽さとかわからないよ
力点が違うからね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:08:03.87 ID:xH7yq7Ut.net
>>788
手でシューズを持って外した?
それとも足に履いて外した?
手と足では、だいぶ感覚違うぞ。

SPDでバカ力入れるなんて、一番硬くしてもあり得ないが。
俺は、ダンシングとかでペダルが勝手に外れて困っているぐらいだ。
今の二倍くらいの保持力が欲しいね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:10:51.14 ID:xH7yq7Ut.net
>>787
バランス崩すこと自体、下手な証拠。
普通は、止まる直前までにどちらの足をつくか決めて、そちらに重心を移していく。
どっちに倒れるかわからん状況作るのが間違い。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:14:09.51 ID:UMvYx4dr.net
中学生?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:14:34.88 ID:MiPASnkI.net
ヘタこいた人、これからやってしまいそうな人に対するアドバイスと
ただのダメ出しくんのこの歴然とした差

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:19:00.51 ID:VTKDjhsT.net
一昨日初めてビンディングにしたけど、別に慣れるもなにもないと思ったけどなあ
とは言えWiggleで取り寄せたシマノM200の幅が狭くて馴染むまでの20kmくらいは痛くて参った

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:03:58.42 ID:xH7yq7Ut.net
>>795
シューズだけは、通販やめたほうがいい。
まったく同年式同モデルならいいが、それ以外は。
同一メーカーでもグレードやモデルによって形が違ったり、同名モデルでもモデルチェンジで幅が変わったりする。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:19:35.97 ID:xtWJriLH.net
合わなきゃオクに流せばいいだけ
購入価格より高値で売れるやも知れんし、全く問題なし

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:24:53.53 ID:xH7yq7Ut.net
通販はねえ、買ったものしか現物を見られないって大きな欠点があんの。
買ったものより、良いものがあるかも知れんでしょ。
競輪選手なんか、店にあるの全部履くぞ。


購入価格より高く売れるなんて、どれほどの幸運だよ?
平均値は、購入金額よりはるかに安く、手間暇かかる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:33:12.27 ID:xtWJriLH.net
まぁ、でも多くの通販利用者は、実店舗で試着してから通販で購入するという鬼畜的行為に走ってるようだから
>>796にあるような心配は無用なんでは

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:33:30.25 ID:VTKDjhsT.net
>>796
確かに
今日も100kmくらい走ったけど、痛くはなくなったものの痺れてたw
クリッカーのスニーカーも試着してかったけどそっちはやや緩いですね

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:57:12.40 ID:P5qWVTMW.net
>>791
シューズをはけるようになっていたんです
はいたまま外そうとしたんですが
相当な力が必要でした

板にシューズを固定
バーを手で持てるようになっていて
モノとしてはよくできていると思いました

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:34:38.06 ID:QNml0a8k.net
外し方は店員に聞いた?
かかとを外側に開いて(ツイストして)外す
それで簡単に外れないなら何かがおかしい

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 22:08:02.62 ID:m7Y1uaN8.net
>>796
グレードやモデルで違うのは二流だからかもしれない。
シマノはマジで違うからシマノには手を出さない方がいい。シマノのシューズ部門は二流。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 22:12:56.37 ID:m7Y1uaN8.net
>>801
ロードビンディングならどのメーカーでも軽い力で引っかかりもなく外せるけどね。

SPDは軽いものもあるしマルチクリートもあるんだけど、「ガレ場で不意に足が外れないように」した設計なので
基本的に硬めで使う前提。緩めて使うと変に引っかかったりして逆に危ないクソペダルもある。
クリッカー()は知らん

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:29:28.69 ID:vFmj4GRM.net
なぁオマエラ様
インソールのオシシメ教えて頂戴

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:38:53.58 ID:CFhjEfew.net
重いがスーパーフィート、既製のトリムフィットじゃなくて医者で造ってもらうやつな。最悪既製のものでもいいけど。

それ以外は目くそ鼻くそなので交換しないほうがいい。
自転車ではそんなに重要じゃない。毎日ステージレースを走るような人、自転車で飯食ってる人は気を使うけど。

インソール界ってホント宗教で、いいことばっかり書いてあるけどどうかな?w 
1ドルのモノに5ドルのパッケージをつけて20ドルの広告費を掛けて売ってるんだからな。
想像にお任せするわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:39:28.02 ID:CFhjEfew.net
△ 自転車ではそんなに重要じゃない。
◎ そもそも自転車ではインソールはそんなに重要じゃない。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:50:52.62 ID:IoRlisa+.net
専門店で足を見て作ってもらえるやつがいい
安いのがいいなら100均のハニカムメッシュか低反発ウレタンの中敷をrっ用麺テープでずれないように貼る

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:44:56.71 ID:YntXuIPb.net
SPDSLとSPDだとサドル高さどれくらい変えてますか?
正確な数値は測りようがないですよね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 14:04:16.53 ID:Yv7VJ4we.net
週の中頃に店に入荷予定だったペダルがまだ入荷できてないとの連絡があって地味にショック…まあ仕方ないけど
奮発して初デュラにしちゃったけど在庫あったアルテにしておけば良かったのかな
まあお盆明けに期待

ところでフラペからビンディングに買えたらサドルの高さ変えないとなんですかね?
たぶんお店の方で見てくれるとは思うけど…

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 16:53:07.54 ID:zLPNlLBV.net
>>810
シマノは重いから高い奴で正解

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:41:40.38 ID:Xg+Og0NU.net
ビンディングの位置調整は、ポジション沼の中でも最も深い
ショップなんてテキトーにしかやらないよ
だって一人一人全く正解が違うから、合わせようがない

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200