2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 26%

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:14:33.68 ID:49s2qXe+.net
ヒルクライムシーズン真っ盛り!
さぁ語ろうぜ!

前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 25%
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460736773/

過去スレ
ヒルクライム情報交換スレ
24% http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445575107/
23% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437940427/
22% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1433/14335/1433596389.html
21% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1428/14283/1428333283.html
20% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412821892/
19% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/
12% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316922635/
11% http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311864810/

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:53:25.90 ID:MxEGDyBx.net
駒ヶ根市、日曜日、雨40%
はたして、第一回中央アルプスは無事開催されるのか

それはそうと、下山が車載なのか心配だ
念のためセカンドバイクで行こうかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:58:10.80 ID:UKCoWB+A.net
>>73こいつ賢い善人のふりしてるけどただバカだよな

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:58:54.82 ID:WG5lkUNf.net
>>78
多分下り坂傾向だから午前中ならなんとかもちそうでは?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:01:44.54 ID:jVMe1Db4.net
完全に雨の予報なら諦めつくけど微妙な予報だと悩むな

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:12:24.18 ID:lWlgLTaV.net
下山は車で下ろしてくれるなら雨が降っても気にならない。登山は諦めるけど。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:15:27.72 ID:WG5lkUNf.net
やっぱりヒルクライム系は山や峠での開催が多いから、
天気の変化が一番気になるところ。
ウインドブレーカーは必須でしょうかね。下りも冷えそうだし。
持ち物リストに入れておこう。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:25:10.34 ID:svv7Bp3G.net
>>84
独り言は余所でやれ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:27:17.98 ID:MxEGDyBx.net
>>83
以前ツールドつくばに参加した友達が、
「自転車の積み下ろしが雑だからもう出ない」
って言ってたのを思い出してさ。
下山が車ってことは、靴も下山荷物に入れたほうがいいんだよね。
あとは、父の日で実家に送る地酒をリサーチしておかないと・・・

>>84
天気によるけど、冬用のグローブがないとブレーキが辛い場合もあるよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:34:00.41 ID:2WAr1XRW.net
ここは2chだろ。ここでは
なにこの自分に酔ってる糞野郎www富士山の灰に埋もれて氏ねよwwww
とか書き込んでる俺も、Twitterでは
心配ですね。穴に対しては、何らかの対処が必要ですね。
って書き込んでるよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:46:05.89 ID:CHphX7sA.net
富士ヒル走ったが危険な穴とかなかったぞ
少し路面良くないとことかあったが
それはそうと7波とか後ろだなぁ
90分申請で去年は6だったのに

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:54:33.04 ID:eZuyAnb9.net
Twitterでは何も気にしてないとか言いながら、本人乙だなwww

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:16:22.75 ID:6NF7dtsp.net
同じ所かわからないけど穴は白線から50cm以内にあって、去年股間強打した
全体的に左の白線付近は路面が荒れている傾向があるので、白線から1mぐらい開けたほうが安全

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:17:35.08 ID:nFkGMviv.net
富士ヒル70分申請で第3だった
第4が良かったなぁ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:21:30.34 ID:WG5lkUNf.net
今回の富士ヒルの参加者数って8500人超え?
そういうのって公式には出ないのかな?

それ考えると、
まだまだ数十人数百人レベルの小ヒルクライムレースって
結構あるんだよね。そういうのをさがして出るのも面白い。
有名になる前だと人数少なくて入賞する確率も高いw
私は論外だがwww

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:35:25.23 ID:Z94apLW+.net
ふじやま温泉、公式パンフレットに名前載ってるのに輪行袋に入れた自転車の預かりすらできないのかよ
前日ゆっくりしようかと思ったのになぁ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:58:35.42 ID:eZuyAnb9.net
>>92
あんまり気にするなよw 必死すぎ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:02:24.86 ID:eZuyAnb9.net
Y氏の隣人www

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:07:17.94 ID:5UMtvhj0.net
土曜日に日曜日分の雨,降っちゃわないかな
日曜日は晴れを
せめて曇りで よろしく

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:09:54.40 ID:8qqDb5GX.net
ふじやま温泉、客数に比べて洗い場が足りてないから、裸のまま行列に並ぶことになるぞw

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:11:34.73 ID:K/b3IXFi.net
そんなに混雑する?
ハイシーズンの土日に前行ったことあるけど、そんなでもなかった

富士ヒル効果か

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:12:38.47 ID:5UMtvhj0.net
下山後ふじやま温泉寄ろうかな
うじゃうじゃで混み混みかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:14:15.19 ID:8qqDb5GX.net
>>98
ごめん。富士ヒル直後の場合ね。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:26:04.56 ID:E06KwFqb.net
>>96
彡 ⌒ ミ その願い、叶えて進ぜよう…
 ( ´・ω・) 日曜日みんなはげろ!

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:26:45.66 ID:AM1Ahqey.net
キメェw>WG5lkUNf

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:28:05.00 ID:WOKLXldu.net
紅富士の湯がいいよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:29:15.15 ID:WG5lkUNf.net
富士五湖周辺は日帰り温泉いろいろあるけど、
ふじやま温泉ってそんなにいいの?
富士眺望の湯ゆらりなら何度か行ったことあるけど。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:41:00.90 ID:tuMwHdbO.net
>>88
>>91
申告タイムでスタート順が決まる大会で、
申告タイムは嘘つきたくないけど早く/遅くスタートしたい場合、
キリの良いタイムに-1/+1分すると少しだけ調整できる
大体の人はキリの良いタイムで申告しているので
仲間と一緒にスターとしたいから同じタイムで申告しても
そのタイムで申告した人が多いと波が別れてしまうとかあるので

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:50:05.86 ID:1/DhPI0Y.net
>>104
富士急ハイランドの高速バス停のすぐそばなので
風呂浴びてすぐ帰れる。
高速バス往復とのパックで実質800円くらいで入れる。
よい点はこのくらい
逆にいえば、車の人がいくところではない

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:50:59.99 ID:kyZI440u.net
ドギーパークって当たりなのか?
今まで富士急ハイランドばっかりだったけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:58:27.87 ID:tuMwHdbO.net
霊園、陸上競技場、ドギーパーク、北麗を経験しましたが
競技場>北麗>>>霊園>ドギーパーク
舗装ないので、雨だと大変

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:01:28.60 ID:iJcP8w5f.net
>>107
雨降らなきゃアタリ、降ったらぬかるんでドロドロ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:01:51.19 ID:WG5lkUNf.net
あれ!?富士スバルラインの天気予報の日曜日10%になってるよ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:12:20.13 ID:WG5lkUNf.net
>>106
では特に自転車だから有利ってわけではないんですね。
ゆらりはちょっとだけアクセスが面倒かも。
駐車場は広いと思います。
でもロードバイクを外に駐車は不安だな。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 02:24:28.52 ID:av3tj5r9.net
シチズンだった
初めてだけどまぁあたりかな?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 06:36:36.61 ID:eM04HEKu.net
調子にのってコンパクト→ノーマルにクランク変えたら登れなくなった…。貧脚すぎる。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:18:57.22 ID:b8INzGcj.net
スバルライン事故のブログ

http://megalodon.jp/2016-0606-0840-12/mimawa.blog.fc2.com/blog-entry-334.html

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:38:19.04 ID:dRsE1k3PR
>>113
慣れですよ。普段はノーマルつかって本番にセミ〜コンパクトもいいよ。
何よりノーマル×12-25はベストマッチ!

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:34:37.67 ID:1dPvOwTE.net
>>110
ウェザーニュース 富士急ハイランドハイランド60%のままだ
どちらを信じるかは貴方次第

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:12:06.07 ID:AW/orbgL.net
雨降ってもし事故ったら主催者訴えないとな。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:44:18.65 ID:MFaK3DqY.net
山の天気は変わりやすいし標高も全然違うね。
下界は晴れてて峠は雷雨ってのを何度も経験してる。
その距離せいぜい10km程度。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:34:35.85 ID:1TkxbroM.net
富士の麓はほんとコロコロ変わるよ
天気予報はあてにならんと思ってたほうがいすくなくとも降水確率20%以上なら必ず雨は降るものだと思っていい

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:42:53.55 ID:ohmRxRAr.net
75分切る場合って平均AV19.2kmで大丈夫かな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:05:40.62 ID:50LQ0hJ8.net
下界は雨でも4合目から晴れてたこともあったなあ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:40:03.00 ID:MFaK3DqY.net
とりあえず富士ヒルに向けてこれあったほうがいいよって装備があったらよろしくです。
ウインドブレーカーだけでいいかな。防寒も想定内?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:47:16.10 ID:B6O9ASCU.net
>>122
下りは意外なところで頭が寒い
手袋はイボ付き軍手おすすめ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:58:21.64 ID:Mtcq1W7w.net
レインウェア持ってけよ
低体温で死ねるぞ
舗装路が通ってるけどやってることは登山そのもの
ヤビツみたいな丘とは違う

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:09:10.68 ID:1TkxbroM.net
1時間3分目標なんだけど、1合目〜5合目までの通過基準タイムの表みたいなやつ誰か作ってよ
距離とかアベレージも書いてあるやつ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:17:58.14 ID:QYQl995o.net
>>125
http://chorozuya.com/wp/triathlon/bike-lap-sim/

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:18:13.20 ID:MFaK3DqY.net
ああそうですね…手袋も指有りのほうがいいかも…
ヘルメットの下にはレーサーキャップとかかぶったほうがいいか。
イヤーパッドも…もう冬装備やんw

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:31:51.41 ID:1TkxbroM.net
>>126
あなた、知ってる(You know)

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:52:58.08 ID:u96LobYR.net
一週間くらい前にいったが、薄手のウインドブレーカー一枚では下りで多分やられる、特に集団下山だから時間もかかるだろうし
冬用のジャージ、レッグウォーマー、冬用グローブは欲しい
シューズカバーはいらないが

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:58:48.89 ID:Fmru3jj5.net
荷物預かり場所、ゼッケンによって違うから注意
〜9000番台は北麗駐車場

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:10:56.77 ID:8RJ/lbOe.net
何が下山用に色々用意しろだよ
お前ら一端の男なら、雨が降ろうが槍が降ろうが短パン半袖で指ぬきグローブでかっ飛んで降りろよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:24:23.50 ID:bpynEJ90.net
どうせ下るだけなんだからモンベルのライトダウンジャケット着て下る予定

>>130
荷物預けは北麓駐車場じゃなくて北麓公園駐車場

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:11:07.90 ID:uVz+6w7hu
先週末のヤビツの峠ですら寒かったからな

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:27:31.41 ID:zCj+ay8t.net
>>125
Ave22km/hくらいで、57'30"くらいまでに奥庭駐車場に到達しろ。
あとは平坦かっ飛ばしてラストの坂をもがき倒すだけだ。頑張れよ!

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:16:52.42 ID:1TkxbroM.net
>>134
そこって、21km地点だよね
そこからは平坦で、最後にゆるい登りがちょこっと登りがあるって感じでいいかな?
つまり残り3kmからは苦しいのはあと5分、アドレナリンドバドバ出しとけばOKか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:43:15.54 ID:y/ZdYjWG.net
盗難にあわないよう会場周辺でトイレに入らず
道端で用を足してもいいですか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:45:09.61 ID:Mtcq1W7w.net
いますぐ試走してこい

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:54:28.76 ID:MFaK3DqY.net
ルートラボのMt.富士ヒルクライムコースプロファイルってあまり参考にならないね。
なんかずーっと一様な斜面に見える。
確かによく見るとゴール直前に勾配が緩くなってはいるけど。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:17:16.04 ID:e+TtAMjc.net
コンパクトクランクに12-25で挑む
試走では勾配緩くなったとこでその度にアウターでやってたら中盤辺りから足つり
次は最後の平坦以外インナーでやってたら前半は前より遅くなったが、トータルでは足つりもなくタイムも五分くらい速かった
最初に無理すると後半足が残らないし、試走は大事

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:25:27.83 ID:mud8CDu4.net
スバルラインあがってきた。
今、ダウンヒルで樹海台駐車場。
5合目は、中国人でカオス状態w。
天気は悪くないけど、大沢駐車場あたりは、ガスって真っ白。
明後日、晴れるといいね。

http://imgur.com/lRpkQf0.jpg
http://imgur.com/c44rfDt.jpg
http://imgur.com/8YfrwSY.jpg

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:48:05.51 ID:Lz59s4Oz.net
>>136
選抜クラスも立ちしょん上等だからいいよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:50:38.28 ID:nbXMzbgn.net
赤城で1時間半切れればブロンズいけますか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:56:56.14 ID:e+TtAMjc.net
ブロンズは俺でさえ取れるんだから余裕だよ
シルバー以上は相当の努力が必要だけどね

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:08:18.52 ID:/c4863zn.net
そもそも、ブロンズとかゴールドとかのランク分けって今年無いんじゃないの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:56:00.71 ID:bpynEJ90.net
ランク分けのジャージ予約受付してますやん

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:51:00.53 ID:fHB6mGNC.net
今年はフィニッシャーリング無いの?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:32:05.97 ID:O5r5rcC0.net
>>140俺は自走で山中湖行ったけど山中湖は風強かったけど上はどうだった?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:05:38.27 ID:JwkZ3VWg.net
今日のFは?

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:25:49.31 ID:Apksh2vT.net
DNFのフィニッシャー白ジャージってある意味ゴールドよりレアなのかしら

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:30:18.21 ID:mud8CDu4.net
>>147
上は、殆ど風無かったよ。
結構気温も高くて、下りもウインドブレイカー無くても、いけたかも。
(ガスってる所は、寒かったけど)

自走で山中湖?もしかしたらすれ違ってる?
自分は、横浜から道志みち-山中湖経由で登ったので。

>>148
後で、ロングライドスレに貼っておきますw。
今帰ってきたところなので。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:30:51.94 ID:bBYIuODj.net
>>149
誰も買う気起きないからレアだろうね
正直ブロンズはダサいし金銀以外売れんだろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:03:05.01 ID:aK9ZdxJj.net
知人「フィニッシャーリングなによ?おいらっちブロンズなんやけど〜wwwwww」
俺「DNFです」
知人「・・・え・・・!?」
俺「DO NOT FINISHです。」
知人「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
知人「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと貧脚なだけですから^^」
知人「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに1合目でギブです。」
知人「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:00:03.49 ID:O5r5rcC0.net
>>150TeamUKYOのオスカルプジョル選手ともう一人外人選手とすれ違った?俺ちょうど山中湖に下ってる時すれ違ったんだけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 02:53:54.79 ID:OqG86GXE.net
知らぬうちに下山パトロールに任命されていた。下山時も荷物を預かってくれるので頑張ろう

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 05:45:36.48 ID:VaN5Cy2S.net
>>146
ランネットにはタイムごとに色分けされた記念品を贈呈ってあるぞ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 05:48:15.96 ID:VaN5Cy2S.net
ウェザーニュース
晴れ・曇りに成ってる!
さすが晴れ男

夕方から雨だね
よかったよかった

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 07:18:32.86 ID:OqG86GXE.net
おそらく富士ヒルクライムに行くのに、電車の中からビンディングシューズとサイクルウェアで向かっている人が居る。ビンディングで全て移動するんだね。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:04:51.59 ID:xKxY9GSB.net
正気じゃない
手荷物預かりとか発想が無いのか

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:11:56.58 ID:6IPLHVer.net
>>156
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) 晴れ男の私に感謝するがよい!

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:15:37.79 ID:JUNCtB2H.net
それは俺ですが、富士ヒルには行きません
単なるコスプレ趣味なので、色んな電車のって見せびらかしてます

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:19:30.33 ID:xa2WZ8dj.net
>>153
残念ながら気がつかなかった。
昨日は、最後に登ったみたいなので。
(下りで誰もすれ違わなかった。)

今日は、天気いいね。
忘れ物したので、朝一車でスバルライン登ってきたけど、チャリ沢山。
この分だと天気は大丈夫そう。

http://imgur.com/KSb3Uk3.jpg

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:44:39.04 ID:SHEfyKe9.net
>>152
スバルラインまで試走に行って1合目で本当に帰ってきた雑魚も実在するからなあw
自称ロードバイク乗りの女

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 09:08:38.34 ID:OqG86GXE.net
>>158

ビンディングで電車に乗ってるの他にも居ました。確かに手荷物は少なかった。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 09:29:33.15 ID:SHEfyKe9.net
>>163
朝イチのあずさとか乗るといるね
そのまま自走する装備のみの人とか
どこへ行くんだろうと思う

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 09:54:27.45 ID:X5U2PJo9.net
>>162
たしか富士ヒルって完走率99%以上だったはず
割合的にはDNFは少なく見えるけど仮に99.5%、出走者8000人とすれば40人くらいはDNF
メカトラブルでの回収を除いても2桁くらいの数が体力的にギブアップしてるという数字は意外にリアルだよな
1合目は論外だがwwwまあ1合目までの勾配若干きつめだけどwww

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:23:57.46 ID:bA+fPGSV.net
明日富士ヒルなんだけど、当日受付ってどこでやってんの?夜まで仕事だから。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:25:03.42 ID:X5U2PJo9.net
はいはいわろすわろす
次の方どうぞ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:37:00.86 ID:Kb36kYKX.net
第二ウェーブと第三ウエーブの間10分くらい開けてくれよ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:38:36.04 ID:SHEfyKe9.net
>>168
遅い女で前が詰まるからな
バラけるまで10分は欲しい

右車線使えるからいいけどさ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:41:18.65 ID:QMlCpbud.net
女のケツを見ると闘争心が薄れる

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:43:48.20 ID:JqasFWr+.net
>>157
ヘルメット被ったままの人もいるね。

まだ行きは良いけど、
明日は富士山から降りてきて、
そのまま車両に乗る人いるんでしょ?
ハルヒルの時そうだった。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 11:06:56.69 ID:jAMIr53Q.net
受付だけだから軽装で行って少し走って今日は帰るって感じじゃないの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 12:05:05.63 ID:uU18W7Yg.net
>>164
河口湖行きのホリデー快速とか、成田エクスプレスもあるんだよね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 13:25:58.61 ID:thSHKy2V.net
今中央線乗ってるけど、輪行袋多すぎw

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:20:16.13 ID:pIhqycYy.net
12時に即受付済ませて電車で一旦帰宅途中だけど
富士急行で多数の輪行組とすれ違ってテンション上がってきたw

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:24:50.64 ID:BTSA10cL.net
富士吉田からのR139は下りなんだから少なくとも大月まで自走しちゃえばいいのに

中央本線普通は輪行袋が安全に置けるスペースないなあ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:04:23.31 ID:g7xIa687.net
その頃中央アルプス組は、下見のバスで乗り物酔いしていた。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:57:39.35 ID:f1PHAGSu.net
富士ヒルクライム受付
シャトルバスはそんなに混んでないけど駐車場から出るのが大変だな

総レス数 1014
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200