2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:48:52.98 ID:TJ/Z72Gy.net
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

■前スレ
バイクトライアル★part45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447392329/

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:00:41.02 ID:chv3l6gJ.net
>>321
そのうち休み取れるとき行ってみようかと
ショップはなんてところですか

324 :321:2016/08/16(火) 01:33:11.98 ID:DCXg3Z/p.net
>>323
エフ・ポイントって所。
メインはオートバイショップなんだけど、自転車とか色々やってる感じ。
日曜定休なのと、たまに臨時休業してるから予め連絡して行った方がいいよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 12:25:01.45 ID:36qG/1+1.net
>>324
どうもです 時間できたら行ってみます

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 13:38:06.36 ID:XdlxGnoQ.net
たまらん動画のウイジャン編出てる
ノリはいつもの感じ全開だけど
技術的にはこれ「一応できるけど悩んでる」ってレベルの人向けだね。ちょうどそんなところだからタメになった

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:52:47.77 ID:7HzcGa7F.net
>>322
内情は詳しく知らないけど、中国系のサプライヤーみたいね
http://www.zhibike.cc/bike.asp
https://youtu.be/Pkfi1S1_zUo

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 16:04:32.81 ID:NXbonexE.net
>>327
ありがとうございます!
なかなか情報が無いもので困ってました。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 16:47:56.03 ID:Gm0+iZZE.net
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n181252340

これか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 17:42:16.13 ID:NXbonexE.net
>>329
それそれw
あまり晒して欲しくはなかったがね

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 06:21:25.40 ID:KUzkNL+/.net
俺も上のオクで狙ってる一人なんだけど、いくらぐらいが妥当なのかな?

ttp://www.bicycletrial.com/?pid=36458187

参考価格これっぽいけどこのお店の値付け一律でちょっと高い気がする

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 10:05:21.56 ID:ft8lgLUb.net
>>331
それフレーム違うけど、同じフレームでフロントがディスクじゃないタイプのも見つけたが値段はそれと同じだった。
元の情報がほとんど無いので、初代のオーナーがどれたけカスタムしてるかもわからないので…お気持ちでwww

画像が鮮明だよね!カッコいいわー爺

ライバル多そうだから気合い入れないと(汗)

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:16:41.14 ID:F5Vi8M2K.net
てかペダル交換してマグラの予備オイルまで用意してるのに
「主にスタンディング程度です。ステアまでいってません」って
うそくせええええええ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 12:36:26.42 ID:9trg+U7B.net
クランクもガードも綺麗なので、本当かもよん

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 15:23:35.66 ID:ft8lgLUb.net
>>333
カタから入るほうじゃねーの( ´艸`)

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:44:33.67 ID:PtU1B5xl.net
使用状況を示したいなら言葉で説明するよりも
クランクやダウンチューブやチェーンステーの写真載せてくれたほうがいいな

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 10:15:23.29 ID:6DrnaAPD.net
画像で見る限り、サイドに塗装剥がれが数ヶ所
気になるのがブレーキレバーが統一されてないところをみると、フロントは後付け?詳しくないから知らないけどw
レバーの長さが左右で違うっぽく見える。プロの見解を待つ、以上

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 11:53:04.17 ID:lRKmxQFN.net
マジでトラ車に関しては、信頼できる新車を買った方がいいと思うんだが…
命を預けるっていうと大げさだけど、そういう部分のあるスポーツだし
よほど上手な人なら、整備面も含めて突然のことにも対処できるけど、
初心者は機材を疑いながらだと上達できないと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 12:32:53.63 ID:PtU1B5xl.net
オクのZHI、ヤフーボックスの写真見たけどバイクめっちゃくちゃキレイだね
10万くらいまでいきそうな予感

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 13:21:57.72 ID:m60Lanjc.net
>>333
ほんとに乗ってないかもよ。
20インチであのハンドルバーの角度はないわwww
スタンディングさえもやりにくそう

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 18:52:14.23 ID:dk4bgyN8.net
>>340クラスのプロになると、どれぐらいの角度がいいの?

おれヘタクソだからBB高いのはステム角度ついてたほうが乗りやすいけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 18:55:48.81 ID:hZhRpMO9.net
よく見るとめちゃくちゃ綺麗でもないが、そこそこの程度だな

元値考えたら10万は無いわwww
10万出すならもう少し頑張ってECHO買うわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:08:28.55 ID:i/tDv9Rl.net
質問です
ダニエル状態で、
・ハンドルを曲げれば旋回できる!とどこかで見たんですが、ハンドルに振られて旋回ではなく横移動になってしまいます。留意点があれば教えて頂きたいです
・今度は自発的に横移動しようとすると、後輪のみ動き、前輪&体を左右に振れません
・↑の状態できちんと動けると、パラレルっぽい動きになるという認識で合ってますか?

・パラレルでは漕ぎの力は上方向だけに持っていって、横の移動は重心でコントロールする感じでしょうか?漕ぎの力も横方向に持っていけれるものなのでしょうか?

要領を得ない質問で申し訳ないですが、なにかアドバイス等あったらお願いします

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 23:25:37.13 ID:lRKmxQFN.net
パラレルに関しては、
着地方向だけ意識しておいて(これで重心はタメの時点で自然に横にふれる)
あとはリアタイアの振りで持って行く感じかなあ
少なくとも漕ぎは上だね。斜め上に飛ぶって意識はないね、個人的には

ダニ旋回は俺も苦手

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 06:29:34.47 ID:HxS0Is6Z.net
パラは着地点見続けてれば自然と横移動するから飛ぶのは上方向ですね
ダニエル旋回はハンドル切るんじゃなくて回りたい方の肘を後ろに引くようにすれば勝手に回っていくよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:22:41.38 ID:t+J5QyQs.net
ダニ旋回
おれがどっかで見聞きして自分でやってみていいなと思ったのをひとつ
ハンドルは切る(回す)んじゃなくて左右のグリップを押し引きする感じ
例えば右旋回するときは
左手グリップは真っ直ぐ前に押し出す
右手グリップは真っ直ぐ手前に引き寄せる
この意識で旋回が出来るようにはなった

347 :343:2016/08/20(土) 10:56:32.07 ID:xZmbulW5.net
ありがとうございます!精進してきます

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:06:00.80 ID:GqaFE0QC.net
>>341
もっと起こして跳ね上げが地面と垂直くらいにしている人が多いね。
あの画像の角度だと
飛んでチンステの時にバーの端が下がってしまってちゃんと握っていられなくなる。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:40:46.95 ID:gHj0jf4M.net
ハンドルの起こし角度ってその人の乗ってるステージによるよね
フロントの高さに対して体が前に行きにくくなれば角度をつけていけばイイと思うんだがナ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 18:44:33.60 ID:4bBoRMUg.net
横移動ってことは目線、肩が回る先を見てないってことだろ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:27:08.19 ID:gzON+qxk.net
横からだけど
ダニ旋回つかんだあああああああああっwwwうぇうぇwww

苦手だった右回転(上から見て)が、リアばらつかずに細かくきちっと決まった
代わりに右膝が死にそうだけど慣れれば軽減するかな

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 15:14:48.65 ID:hDh40nnS.net
>>322
ZHI落とせた?
俺は途中で諦めたぜw

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:37:15.85 ID:NRU6BtWC.net
>>352
落としたよw

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:03:34.55 ID:hDh40nnS.net
おめでとう!
最高いくらまで出すつもりだった?
もうちょっと粘ればよかったかなw

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:26:48.76 ID:MwJ8C4f8.net
>>353
あら、アナタはもしかしてモンティカメルも狙ってなかった?wあっちのほうがお買い得だった気が・・・

356 :ツール& ◆/RyafLIpbsLF :2016/08/22(月) 08:07:19.25 ID:+AzSqLNO.net
>>354
わかんないなー 勢いだけだからw
もしかして最後まで自動入札入れてた人?
>>355
はい、お得なのはわかってた。約半値でほぼ新車だもん。本命で狙ってたけど終了時間は仕事中だし、第一印象やフィーリングであっちに決めました。
しかしよく見てんなーwww コエーヨw

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:19:38.72 ID:zSrNNF2u.net
>>356
おれもそれらはウォッチ入れてたから

トラ車に面倒くせえ質問何度もしてる変な奴居るなと思って見てたよw

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f186419933

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:27:48.11 ID:0KOaY10b.net
もうなんか最近道歩いててもおいしそうな段差しか見てない
エア突き出しとかほぼ変人

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:04:46.03 ID:IMW34T+g.net
How to have fun without mountain bike trails | Skills with Phil
ttps://www.youtube.com/watch?v=BI5V4mKHgQs

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 19:10:42.80 ID:NZLtKpTt.net
ディスクブレーキ仕様だと夜練していても通報されにくいですか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:30:48.75 ID:dLgz3u/4.net
喧しさは減るけど通報されるかどうかは環境による

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:59:58.35 ID:jY2q/fj1.net
>>360
鳴くよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:41:36.10 ID:FvxF0CAC.net
俺のサンディングなしリムブレが埼京
無音
ただしウエット路面だとしむ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:31:29.55 ID:J8inzrSC.net
>>361,362
あっざす
ついでに質問なんですが、どこそこのブレーキは効く、効かない、なんていうのを見たりします
シューやパッド、ディスクの話だと何となく分かるんですが
ブレーキ本体でもそんなに違うものなんですか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 00:53:17.12 ID:AhOX1OZE.net
製作技術が高く剛性や動作精度が良かったり
ピストンが沢山あって制動力がパワフルな油圧ブレーキとか
レバー位置やストロークを細かく調整できるモノだったり
高い本体にはそれだけのメリットやアドバンテージは確実にある

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:41:51.26 ID:MIlQVfLq.net
>>365
家にある、シマノbr446,slx,xtではパットとディスクの違いは有りますが効きとレバー握った時の剛性感が別物です。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:21:09.34 ID:U6EnF2UY.net
20インチだと空気圧はどれくらいが理想なのか教えてー

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:46:09.53 ID:AhOX1OZE.net
1.2±0.2

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:02:05.25 ID:YqqDTUql.net
>>368
ありがとう!フロント、リアは共通?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:05:36.05 ID:xkavdM7v.net
おれは前後の空気圧を使い分けるほど上手くないからいつも両輪120〜130kPa
携帯ポンプでゲージ付きでナイスなやつありますか?
指定した圧力になったら自動的に注気が止まる(圧縮しても空気がチューブに入らないで大気へ抜ける)ようなハイテクなポンプとかあんのかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:48:53.85 ID:8uj6i+7m.net
指でムニュムニュぐらいしか管理してない俺
今日は下げよう、ここでは上げようぐらいは考えるけど

372 :26":2016/08/30(火) 03:24:27.62 ID:BSNZ4t+k.net
>>370
初トラ車の納車待ちな人ですが、
携帯ポンプは手持ちの
TNI ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ(ゲージ付)を使う予定です。
barで小数点以下をキッチリ合わせるのは難しいので、
ポンプで適当に入れたらデジタル空気圧計で見ながら調整ですね。
SKS Aircheckerを使っていますが、
エアリリースのボタンを押しても抜き差ししないと値が変わらないダメ仕様です。

家ではTopeak JoeBlow Turboを使っています。
エアリリースのボタンが付いてるのでちょっと便利です。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:56:59.22 ID:733nWGo3.net
>>372
いい色買ったな!

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 01:19:24.18 ID:k2TA72nk.net
>>373
バイク板に帰れ

375 :372:2016/09/02(金) 02:28:12.30 ID:bZro1h7B.net
>>373
アルマイトがいい感じでしょ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:15:11.38 ID:sZB54UR8.net
高めのダニエルと低めのダニエルと、どっちが汎用性が高いもんですか

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:16:36.31 ID:wZb8jVL1.net
>>376
常に同じ姿勢で着地できるわけではないと思うので高いのも低いのも出来ないと困ると思う。
ダニパラでや幅跳びなら前輪と身体位置高めから真下にためた方が○
ダニ降りするなら前輪低い位置から下げていった方が下げるのにかかる時間が短くなるのでバランス崩しにくい。
ダニエル初心者で上手くいかなくてその質問してるならとりあえず「脇しめて」(←これ重要)やりやすい前輪の高さで良いと思う。
そこから発展してダニパラや幅跳び突き出し等練習しているうちに高いのも低いのもコントロール出来るようになるから

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:46:25.36 ID:vBPmXqkx.net
上手い人のダニエルはみな前傾姿勢これマメな

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:14:49.19 ID:sZB54UR8.net
うおうあざーす
なるほど、精進します
動画撮ってチェックしよ

脇シメ、前傾、かかと下げはいつも意識してるんですけど狭いところに乗ると恐怖でコチコチになるっす

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:08:00.10 ID:jIbzhwwV.net
脇をしめるってことは、初心者がよくやる「前ならえ」よりも、ステムを引きつける=車体を立てるってことですよね
そのぶん上半身は前傾でタメる状態になるってことですか

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 06:21:45.21 ID:THPrMI7Q.net
あじと無くなる?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:04:29.31 ID:YlwqJDj+.net
それは困る
田舎もんにとってはパーツの貴重な入手ルート

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:50:55.00 ID:03U/c4cW.net
と言いながら外通する>>382であった

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:34:39.05 ID:q+JpeSh7.net
びびびびびっくりした
サイト見たら閉店って書いてあるじゃん

>準備出来次第、URLを変更して新しくWEBショップをオープン致します。
ってことだから安心していいんだよな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:38:33.68 ID:YlwqJDj+.net
なにーー!!
ブレーキ関係のパーツ買おうと思ってたのにィィ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:02:50.89 ID:iVSadP2W.net
ドメインを変えるてこと?
このドメインでの販売は終了(閉店)だけど
新しいドメインで販売は継続するよて事でOK?

まぎらわしいな。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:20:49.84 ID:xjL+/oek.net
その辺りに知識の無さというか、業者が入ってるならその業者ちゃんとせーよと思う。
比較の容易さとか決済が向上することを望む。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:23:11.68 ID:03U/c4cW.net
期待するだけ無駄w

389 :何度か書き込んだ人:2016/09/05(月) 00:22:45.67 ID:VGvaoC4h.net
本日、ECHO 26" Mark Vが納車になりました。
都下の某店で買ったら、納車時に早速レクチャーしてもらえて良かった。
山サイMTBの合間にまったりマイペースでって感じだけど、
みなさんよろしく。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:23:34.58 ID:qKFKmziQ.net
横からだけど、脇をしめるだけで全然違いますね
ヒジ上げ気味だと左右にふらつきやすいけどそれが安定した

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:57:30.78 ID:OV66ahOe.net
>>366
SLXとXTで迷ってるのですが、効き具合とかレバーの握り具合とかどんな感じでしょうか?
あと、SLXは7000番台のでしょうか?
7000番台からレバーがワンピース構造に変わったようなので。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:02:24.76 ID:sYWkUg0O.net
質問!
ウイジャンなんですが、最近フロント上げはじめのきっかけ作りに無意識のうちにブレーキ使っている事に気が付きました
強い人はブレーキ使わずに行けるものですか?
また、ある程度スピードが出て漕ぎの力が掛からない状態からフロントを上げるのは、体のバランスでもっていくものでしょうか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:26:38.94 ID:GkxeGrK8.net
フロント上げ始めにブレーキってのが想像付かない。ギャッとか鳴くと思うんだが…
フロントを下げる力しか働かないでしょ
ワンツースリーでウイジャンに入る直前の、厳密には停止状態の時にブレーキかけてるってのはあるけどね。
ただ、たまらん動画でも言ってたけど、ハンドルまっすぐにする時にはブレーキリリースした方がバランス崩しにくい、らしい。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:26:50.37 ID:6FSo4nMv.net
なんとなくわかる、重心移動きっかけみたいな感じかな

ダニエル入る前に、リア気持ち上げるみたいな

395 :392:2016/09/07(水) 02:42:47.87 ID:kZo4tnSv.net
停止状態からならおそらく問題ないんですが
少し速度がある状態からの漕ぎ上げの時、ペダリングでトルクが掛からないと言うか
チェーンにテンションが掛からないと言うか、そんな感じになるので
一瞬ブレーキかけて踏ん張るきっかけを作ってる感じです

ギア比が軽すぎるとかノッチの数とかは・・・関係ないですよね?
とりあえず一般的では無さそうなのでブレーキ掛けないように持っていけるよう練習してみます
ありがとうございます

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:08:30.04 ID:0vuhhNg/.net
「少し速度がある状態」というのが、けっこうスピードが乗ってる状態なのでは?
漕ぎの力をかけられないぐらいの速さから飛ぶなら、必然的にバニホになる稀ガス(死語)

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:38:31.16 ID:CdYQeSlW.net
速度あるところからウイジャンする時は俺、フロントを斜め下にプッシュして
待ってればマニュアルで浮いてくるようなところに逆足漕ぎを足して上げて飛んでるかな
↑の人が言ってるバニホとの中間ぐらいな感じ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:41:08.69 ID:F9xmGbNq.net
>>392
>漕ぎの力が掛からない状態からフロントを上げるのは、体のバランスでもっていくものでしょうか?

たまらん第5話の「あげあげ再び」がかなり参考になると思う
397の人も言ってるけど大事なのはプッシュ!プップップップーッシュ!
けっして関係者ではないです

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:37:22.33 ID:hUth+rSV.net
>>396,397,398
ありがとうございます
フロントプッシュしたら漕ぎのトルクなしでフロント上がりました!

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:16:56.29 ID:7UUvOBaz.net
ダニエルで、かかと下げてリラックス……ってのが意外と怖い
靴の中で足が滑って動く感じが

かといってあんまりキツい靴はつらいし

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:47:06.61 ID:P+zoRsIW.net
かかと下げって以外と難しいよね
とくに岩の上なんかに行くとかかと下げてる精神的余裕がない、足首カチコチだわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:21:56.82 ID:PNnnuYWW.net
突き出しってオットピの斜め上バージョンでいいの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:05:52.60 ID:auc8uYSh.net
向きは確かに斜め上だけど
どっちかっていうとオットピのリア着バージョンって感じ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:59:53.07 ID:XmdtQU+S.net
リア着意識しすぎると前に飛ぶことを忘れて押し出してばっかりになるです

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:18:49.45 ID:lkmykjVw.net
【プロサイクル選手 !!!】 ペーター・サガンのおもしろ・楽しい映像 まとめ !!!
 ttps://www.youtube.com/watch?v=_oeYbNzAf98

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:29:32.35 ID:yJFN/n/z.net
サガンのウイリーやマニュアルはうまいよね
これだけ身体能力・運動神経がある人が本気でトラやったらすごいだろうとは思う
けどやっぱ階段登りとかジャンプとか大したことないねん。本職じゃないから当たり前だけどさ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:22:46.95 ID:1+PZDyAg.net
ちなみに、今日は東大阪の店で開店祝いのトークショー

別府史之の曲芸
 ttps://www.youtube.com/watch?v=0G_m-7UFOGk

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:58:32.43 ID:co46G/cK.net
>>407
この選手は趣味で20インチのトライアルで遊んでるからね

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:15:04.70 ID:mTfp/bhe.net
ロードバイクでダニエルしてるとこ見るとどうも自転車が可哀想に思えちゃう

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:12:11.63 ID:adzI6fHt.net
tartyで完成車買った人っています?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:05:20.09 ID:DT2ro6mo.net
たまらんウイジャン3きてんね
たまたまyoutube見てたらUPされてきた

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:45:49.51 ID:dmbh0HKx.net
ウィジャンはおまけで主に闇雲に前倒ししちゃアカンよって動画だったな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:26:45.46 ID:ebCiwgR4.net
6割トークという

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:32:25.03 ID:vbOAD4dU.net
あのノリ嫌い

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:07:12.70 ID:xU9DEHcQ.net
20インチ買おうと思ってたんだけど、あれ見ると大きい方が良いのかね?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:34:11.37 ID:nZ9f+tqL.net
各サイズそれぞれに善し悪しがあって
何を選ぶかは完全に好みの問題っす

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:00:34.59 ID:Yry9D/C8.net
20の反応の鋭さはちょっとのバランスのズレも許さないようなところがあって、
それは逆に正しい動きを教えてくれると思ってる
あくまで個人の感想です

20で地味練、24・26で実践。コレ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:49:37.47 ID:w7lkdG+V.net
インスパの26すげー安売りしてんね

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:52:49.39 ID:QA1otZXA.net
>>418
ストリートは24の独壇場だし
164bikesの様に山で遊べる訳でもなし
完全に取り残されちゃったんだろうね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:23:59.33 ID:3oC1LV5G.net
>>419
やっぱスト車じゃツートラや山は無理?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:04:58.64 ID:QA1otZXA.net
>>420
スト車はサスフォーク着くけど太いタイヤが厳しいし
ストトラ車は太いタイヤ着くけどサスフォークが厳しい
あと何方も致命的なのがシートチューブ長が短い事
身長171の自分でもポスト最長にしても全然足らない
おまけに27.2の細いサイズだからしなって怖い

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:25:26.56 ID:h1P4NjEr.net
山行って岩いっぱいある所で遊ぶんでしょ?

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200