2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:48:52.98 ID:TJ/Z72Gy.net
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

■前スレ
バイクトライアル★part45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447392329/

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 02:21:08.45 ID:T5ALcRGl.net
GR叩きの流れ
日本語の人が語ってツッコミ奴が湧く流れ
トラスレの予定調和

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:07:57.94 ID:TT4/o2M8.net
ランク600を越えると色々どうでも良くなるね
特にゴミ満載のコラボガチャとかさ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:16:34.42 ID:TT4/o2M8.net
誤爆

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:55:02.23 ID:/5hnEsqA.net
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレの甲冑コスプレ
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:29:10.38 ID:IFOMREZN.net
いきなりでなんだけど、オットピってまゆげがつながってるよな(´・ω・`)

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:47:09.04 ID:XyEJa47q.net
Mさんが大阪から神戸にに転勤になって助かてます。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:33:28.41 ID:Yw6OYOF3.net
>>524
ロードを預けるのは信用できないけど、トラ車は確実にMさんが整備するだろうから、安心できるよね(笑)

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:57:45.17 ID:8FcFzxFd.net
なんでこう内輪の話ばかりかな
大阪から神戸がどうとか知らんって
世界が狭い奴が田舎者。おk?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:17:36.44 ID:e8AgKjcg.net
赤くなってる人のコメ、ラップ調で読んでしまうのは俺だけか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:35:35.64 ID:lsIfCsWu.net
>>527
同じくww

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:42:43.46 ID:c9lJXWzY.net
参考になる動画やサイトを探してるけど、ノリがDQNとか一人称がパパとかそんなの嫌だ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:00:13.72 ID:CEt8ikGy.net
James Barton
Frank Yueh
あたりは参考になるよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:06:55.92 ID:gtZFF9/a.net
一人称がパパワロタ
やっぱ違和感あるよな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:55:58.46 ID:N2I5PRGH.net
スイッチの動きがまったく分かりません
Fブレーキをパッと解放することで跳ね上げるんですかね
それとも突き出す動きの方が重要?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:45:31.35 ID:F/Bz6PSe.net
>>532
全く分からない人がやる様な(練習する)技術ではありません

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:02:36.85 ID:N2I5PRGH.net
うるせーハゲしんどけと2chらしく言ってみる

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:31:05.04 ID:SVN7WmZC.net
おれもスイッチは上手くないけど突き出す動きのほうが重要だよう
前輪で着地したときに勢いを殺さないのが重要だよう
そのうちカルロスさんが動画つくってくれることに期待

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:52:08.18 ID:F/Bz6PSe.net
>>534
いやマジレスだから
リア着より飛ばせないフロント刺しなんて意味ないし
その程度の技術だったら怪我のリスクが増すだけ
何にせよ全くイメージ掴めない人間がやるテクニックではないよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:18:56.56 ID:tGv90s9c.net
たしかに競技的に言えばリア着より跳ばせない前刺しなんて
リスク増えるだけで全然意味ない。
でも、そこにはロマンがあるんですよ…。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:07:34.05 ID:N2I5PRGH.net
>>535
ありがとござますです
たまらんに期待

>>536
おまえ技術的なこと何も言えてねーじゃん
教えられないないなら黙ってうつむいとけよ
ばーかばーかうんこちんちん

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:10:49.71 ID:D+fRKgiG.net
>>538が怪我してカタワになります様に

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:04:27.79 ID:SVN7WmZC.net
まあまあ
ダニエルだって最初は全くイメージつかめない人間が練習を始めるわけだし
オットピや突き出しで十分にいけるところをわざわざパラレルやダニエルを駆使して行くロマンもあるわけで
なんというか殆どの人が競技志向じゃなく趣味だと思うからね
本人が達成感や喜びを得られるならそれでヨシではないだろうか
試行錯誤しながら段階的に成長していくもんでしょトライアルってさ
リア着より届かない前刺しに意味無しという人は生まれて初めて前刺ししたときリア着よりも飛距離出てたんだろうかと不思議に思う
そこらへんどうなの?すごい人たち

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:12:46.10 ID:D+fRKgiG.net
段階的に成長していくなら
尚のこと基本を疎かにしちゃダメだわな

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:29:44.45 ID:SVN7WmZC.net
基礎を経て次の技にステップアップするとき
覚えたての拙い新技のほうが習熟済みの基礎技よりも必ず有能なの?
神の申し子のような人ならそうなのかもしれないけどさ
リア着よりも飛べない前刺しってほとんどの人が通る通過点だと思うんだけど、どう?
>>541は人生で初めて前刺しスイッチにトライしたときリア着よりも飛距離出てたってことでいいのかな?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:30:15.12 ID:C5bHRkuJ.net
ここまで具体的なやり方なし

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:33:16.97 ID:SVN7WmZC.net
確かに不毛だったね
具体的なやり方求ム

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:39:37.97 ID:KX4L1gM7.net
ノーブレーキフロント着地のウイリージャンプ橋渡しと漕ぎ無しダニエルの角寄せが出来るのが前提

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:09:13.54 ID:9lkuX3Uu.net
ダニエルとかパラレルが最終テクニックだったころが懐かしい。
今や基礎テクニックだもんね。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:15:43.61 ID:3NJbMixd.net
ノーブレーキフロント着地のウィジャン橋渡し
ってのがいまいちよく分からんので誰かつべのリンクちょーだい

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:41:31.62 ID:KX4L1gM7.net
>>547
上手なお子様がやるテクニックだから動画あるかな?
最近のフロント刺し(当て)を多用する上級テクニックは
合理的なお子様テクニックをベースに大人のパワーを加えた物で
初心者の大人がそれを習得しようと思ったらノーブレーキやチェーンレスにして
パワーに頼る事を抑制しないと感覚が掴めないと思う

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:47:55.59 ID:KX4L1gM7.net
>>546
今の自転車は雑な力技でも何とか形になるので
経験浅い人でも出来ると思わせちゃう所が落とし穴だったり
でも実際は上手い人のダニエルとパラレルは全然内容が違ってて今でも難しい部類だよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:11:45.02 ID:Wh7v0FK4.net
上手い人の定義はどれくらい?
つべでいうところのJACKさんくらいかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:18:17.79 ID:KX4L1gM7.net
>>550
最低でも上位マーカーを走れるレベル
滅茶厳しいようだけど技術を習得したと言い切れるのはここから

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:49:09.13 ID:KX4L1gM7.net
トライアルに限らずなんだけど
自身のボディコントロール能力をある程度持ってないと上達は凄く時間が必要
正直運動不足で30歳からスタートだったら素直に諦めて割り切った方が楽しめると思う
でも学生から途絶えずスポーツやってる社会人ならマスター出来るかも

身体能力と密接な関係のあるスポーツである以上避けられない現実だから
上手い下手、出来る出来ないに囚われちゃうと直ぐに詰むことも
この辺どう折り合いをつけるかってのも長く続けるには大事

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:48:11.10 ID:KX4L1gM7.net
あと技術的な話しなんだけど
ぶっちゃけトライアルの動きって
行きたい方向へ身体を優先して伸ばして
後に身体を畳んで自転車を引き寄せるだけの単純な動きだったり
でも昔は自転車を相談しながら(コントロールしながら)行い必要があったから
上手くなるには体力だけでなく技術も必要だった
でも今の自転車は昔と違っててストレスフリーに出来てるから自転車を操るテクニックよりも
単純に柔軟性と身体を素早く伸び縮み出来る能力が重要になってしまったんだよね
特に最近のトップレベルのパフォーマンスは高い身体能力ありきなんで
基礎体力上げるトレーニングしないと到達出来ない

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:59:27.96 ID:J/Sy1OJH.net
昔はならしたんだぜってロートルのうんちくにしか聞こえないんだが
警告だけで具体性がまったくない

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:59:34.16 ID:3NJbMixd.net
とりあえずノーブレーキ前着ウィジャン橋渡しというのを練習したいんだがどんな技なのか全く見当つかなくて詰んでる

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:08:48.93 ID:KX4L1gM7.net
例えスイッチだと
先ずフロントが刺さるだけの勢いが出せる伸び上がりが必要
ウイリージャンプの時に身体が遅れて捲れたり
十分に伸ばしきれなくて高さや距離が出ない人は
先ず自身のボディコントロールが十分出来るように基礎体力つけて欲しい
ただ書いてある通りスピードが重要なので年齢によってはきっぱり諦めた方が良いかも

次に伸び上がった勢い殺さずハンドルに覆い被さる形で膝を入れながらフロントホイールに全荷重を掛ける
でその荷重が抜けきらないうちにハンドルを(腕を)前方斜め上に投げ出せば
自然とフロントの位置にリアホイールが入れ替わる

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:17:07.58 ID:J/Sy1OJH.net
ふむ、まあ認めてあげてもよくってよ


けどその前着のときノーブレでないとだめなんけ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:30:08.81 ID:KX4L1gM7.net
>>557
ノーブレーキってのは身体が遅れてないのを覚えるため
これが出来ないうちは例えブレーキがあっても刺さらないよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:31:25.76 ID:e7IQ0gBU.net
>>557
ツマンネー書き込みしか出来ないヘタレは黙ってろ邪魔

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:42:44.91 ID:KX4L1gM7.net
ブレーキって安全装置なんだけど
安全性が高まるぶん自分の間違いに気づき難かったり
例えば身体が遅れてまくれ気味のウイリージャンプでも
ブレーキがあれば取り敢えず形になっちゃうからね
これがブレーキレスだと身体が遅れたり捲れた気味になったりした瞬間
転ける危ないって感じて自分の動きに注意を払う
この辺はマニュアルにも通じるので無意識にブレーキ使って誤魔化しちゃう人は
一度レバーから指を話して練習してみて欲しい

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:49:08.79 ID:3NJbMixd.net
ノーブレーキ前着ウィジャン橋渡しってのがなんなのかさっぱりなんだけど
この動画の1:30あたりのことをいってんのかなあ?
超高速前刺しみたいなやつ

もしこれのことだとすると普通の前刺しの方が難易度低いように思えてしまう

https://youtu.be/-0gb3-RAgCc

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:57:12.58 ID:KX4L1gM7.net
チェーンも加速装置だけど
伸び上がりの足りなさをペダリングで誤魔化せるので〜ry

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:59:42.25 ID:3NJbMixd.net
>>545
答えてくれないのは何故なんだろう
練習したいんだけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:07:39.97 ID:KX4L1gM7.net
>>561
フロント着地したあとスイッチはしない
動画のやつはスイッチを加えた派生技
フロント着地の後にノーブレーキで沢山前進出来る練習をすると良い
これが出来ないうちは刺さらないし(スイッチ出来ない)危ないのでやらない事

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:08:39.53 ID:KX4L1gM7.net
>>563
せっかちだなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:10:57.19 ID:KX4L1gM7.net
あ動画の様にダニエルからではなく
ウイリージャンプからってのがミソだからね

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:11:45.31 ID:Wh7v0FK4.net
上位マーカーでもまともにマニュアルできる人の方が少ない気がするなあ。
ノーブレーキの前着ウィジャン渡しってのもそんなに上級なテクニックでも無い。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:16:15.91 ID:KX4L1gM7.net
>>567
自分の知る限りでは全日本ランカーでマニュアル出来ない人は知らない
MTBでシッティングウイリー出来ない人は居たけどw

ノーブレーキ前輪着地は基礎って意味ね
基礎が出来なきゃ上級の前刺しは出来ないって書いてるよ
もう一度流れを見てね

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:20:03.54 ID:KX4L1gM7.net
そもそも確りとしたダニパラしようと思ったら
マニュアルのバランス持ってないと出来ないからね

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:21:27.92 ID:3NJbMixd.net
なるほど
ウィジャンで谷を飛び越えてノーブレーキで前から着いてそのまま後ろも送り込むような練習を沢山すればいいのね
ありがと。それしばらくやりつづける

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:29:56.80 ID:KX4L1gM7.net
>>570
そそ
先ずは平地でやってみてね
ちゃんと勢いが出せて前輪着地出来る様になったら
直にマニュアルへ繋げる様にするとか
ブレーキ掛けてストッピーとか遊んでみると良いよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:38:00.26 ID:KX4L1gM7.net
直にマニュアルに繋げるってのはスイッチするって意味ね
平地でならノーブレーキでもし易いので
(軽いバニーホップフロント着地から入れ替えとか)
ブレーキフルロック刺しからのスイッチを学ぶには良い基礎練

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:29:53.89 ID:AiM9YZQj.net
いい流れ
おまいら普段どんだけツンデレやねん

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:06:25.35 ID:JBtXSW5C.net
前のブレーキ使わない使い方なら近くのパークのランプで遊んでるだけで覚える
マニュの前後荷重も同じく 漕ぎに頼るから離脱は初歩からの脱出で皆やるじゃん
つかやらないとウィジャン80cmから恐ろしく壁になんね?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:12:13.37 ID:FFVuB93+.net
なにこの伝わりずらい日本語使い

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:00:03.56 ID:Ko/vRMs2.net
自転車乗り過ぎると振動で脳がやられるらしい

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:56:09.00 ID:u3idBjG0.net
>>575
×「ずらい」○「づらい」

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:24:49.23 ID:KuhT55lD.net
何年も乗ってるけど未だに数時間乗ると肘間接が痛くなってくる
何時間乗ってても足の疲れは殆どの感じないけど上半身特に腕の疲れが半端ない
これって腕の力に頼った下手な乗り方の典型だよね絶対
どうやったら足で乗れるようになれるんだろう
みんなはトライアル以外でストレッチとかジョギングとか筋トレとか継続的にやってることある?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:27:11.37 ID:0mxs4AkX.net
乗る前にストレッチは入念にやってるな俺。オサーンだし。
筋肉はガンガン鍛えられても関節やスジは痛みやすいからね
あと前も話題出たけど、個人的には乗る時間を1日1時間ぐらいにしてる。それ以上は動きが正確でなくなる傾向

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:21:17.64 ID:jySoOM9Y.net
最新の研究によると静的ストレッチは身体を傷めるみたいよ
だから既にトップアスリートは静的ストレッチやめて動的ストレッチに切り替えてる

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:26:20.91 ID:a8rzHQbe.net
運動する前にストレッチで伸ばし過ぎると力が入りづらくなるとか。終わってからはしつまかりと。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:47:03.06 ID:aaaUPQZz.net
動的がよくて静的がダメとかそんな単純な話じゃねーよ
どちらにも効果とデメリットがあって、使い分けと組み合わせでやるもんだ
少なくとも痛めるなんてのは聞いたことがねーな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 04:44:29.63 ID:denyZhtr.net
>>582
準備運動の静的ストレッチはダメってのはほぼ確定らしい
興味があったら調べてみ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:38:05.10 ID:91Oidas4.net
>>583
ソース出して

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:22:46.74 ID:GXeLOkLP.net
検索も出来ない馬鹿w

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:30:30.52 ID:91Oidas4.net
んー…
細かく根拠挙げて説明するのもめんどくさいし、まあバカでいいや
プレイ前の静的イコールダメというそんな単純にぶった切れるもんじゃないと理解してるけどね
まあ俺は自分のやり方でやっていくよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:15:10.72 ID:GXeLOkLP.net
だったら日記にでも書いとけよ馬鹿

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:15:46.56 ID:H98lK+I6.net
情報ヒエラルキーの頂点に君臨するおれは情報を多角的に精査しより合理的な手法を採択するのであった

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:05:24.60 ID:eS1PPfWD.net
腹筋だけはほぼ毎日やってるな。トライアルのためじゃなくて、1日のアップ的な意味の軽いモノだけど。
だからか腰痛めることはあんまりない。
右ヒザと左ヒジは常にパキパキいってる。腱が切れたらかなわないから、運動前はしっかりほぐすね
でも1回なるとなかなか改善するもんじゃないねー

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:44:38.09 ID:i0mKOtqE.net
雪有県で夏はトラ冬はスノボーだが腹筋に1票
飛び系は腹筋なめると確かに腰の怪我につながるし高く飛べない
トラも共通

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:08:22.30 ID:VORyweBO.net
腹直筋だけでなく腹斜筋を育てるとバランスが良くなる

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 14:37:58.55 ID:7HhDO39E.net
あじとオープンマダー

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:59:25.88 ID:7wqnYcvr.net
>>592
昨日が新しいサイトのオープン予定だっけ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:26:02.97 ID:7HhDO39E.net
明日なん?
10/10ごろとしか
今年中に金工面してエコー24買いたい

595 :寅太郎:2016/10/11(火) 20:34:26.23 ID:k/xGYapD.net
楽天市場にAJITOがあるが、これは以前からあったっけ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:10:57.91 ID:/z8WJV8x.net
なんだかんだ言ってもみんなあそこに頼るしか無いトライアル乞食なんだよな

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:37:39.39 ID:7HhDO39E.net
半分シャレで言ってみるんだがこのあたりのシクロならロードバイクパーティーのまねごとできるかな?
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000077
ディスクだしサドルも下げられるし。
ま、実際にはしないけどね。トラ車買うので精一杯。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:25:42.82 ID:hgJT0z9V.net
>>591
細かいことは抜きで腹筋鍛えて軸だと思う
トランポリンて結構有効だぞ
体の真ん中とBBの真ん中つかれればマニュもウイじゃんのそこから
年取るとそのタイミングが0.5秒ぐらいズレて飛べないけどね@日本語おKのトライアラーw

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:51:04.87 ID:mpm1p1gB.net
>>595
夏前ぐらいからあった気がする。
確かFull MarksのCOLOMAと一輪車ぐらいしか売ってないでしょ?
今後、充実させて行くのかもしれないけどね。

まぁ、楽天ajitoは、あんまりやる気ないんじゃないの(笑)

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 02:46:23.48 ID:2bnw11qi.net
チェーン無しダニエルって上手い人だと前進できますか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 03:08:24.95 ID:iurTJfOD.net
大会上位レベルの人はチェーンレスでもそこそこ乗れてしまうが
チェーンレスブレーキレスとなると人類の手に負えない

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 10:44:24.41 ID:4sJaNGbZ.net
あじとマダー

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:34:06.17 ID:+k/srIw8.net
>>602
このまま自然消滅とか。。。 
終わるにしてもアナウンスが欲しいですねぇ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:00:31.18 ID:ks+FGrLo.net
終わることにされててカワイソス

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:13:02.15 ID:ssmpm/xk.net
確かに10月10頃と書いてあるが
今年とは書いてないからなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:03:46.26 ID:WgPf8l8q.net
ダニーの新作見たけどやっぱ彼は神様だな
アイデアがとくに素晴らしい

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 00:01:07.26 ID:/p8cTNVR.net
Dannyの新作ですが、Wee Day Outでしょうか?見ましたが凄いアイデアですね。

Inspired Fourpay Proに乗り始めて2ヶ月目です。とにかく楽しいバイクです。もともとEcho 20に乗って基礎練習積みましたが、最近はInspiredが楽しすぎてこればかりになりました。

しかし最近問題が。ヘッドパーツのガタつきが出てきました。これってどうしたら解決するのだろう?ステム調整してもガタつきが消えない。。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 01:03:00.42 ID:sDs0ztBf.net
>>607
ステアリングコラムにヘッドキャップが接触していないなら
フォーククラウン
ヘッドチューブ
ステム
この何れか又は全てのフェースが狂ってる可能性あり
改善策は修正工具を持つショップでフェースを整えてもらう事

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 06:27:29.49 ID:/p8cTNVR.net
607です。

アドバイスありがとうございます。個人売買でほぼ新品状態で購入したのですが、今思えばヘッドのガタつきは最初から多少あった記憶あります。なるほど、フェースが出ていないというのはこういうことなんですね。。

都内在住ですが、オススメのショップはありますでしょうか?質問ばかりして恐縮です。。

Inspired Fourplayでのマニュアル練習が実に奥深く、下手なりにも頑張っている矢先のヘッドのガタつきでした。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 13:05:23.44 ID:ryKZzIxe.net
>Wee Day Out
水陸両方すげえええええ
あれ絶対牛のウンコとか溶けてる水だぞ

クランクを丸太の上に乗せて滑ってるシーンがあるけど、あのフレームどうなってんのかな
あれならステアでも多少ぶつけにくくていいなとオモタ。

あとスコーン食べたい。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 14:59:29.34 ID:PeVmmGw6.net
チェーンリングとかペダルグラインドの類いじゃないの?
普通のフレームだと思うけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:33:06.65 ID:JR8UvvH8.net
あじとキターー

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:48:17.38 ID:J5/ruikQ.net
糞サイトw

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:36:25.19 ID:+VIqPI6j.net
Danny MacAskill’s Wee Day Out
http://youtu.be/K_7k3fnxPq0

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:56:17.74 ID:ryKZzIxe.net
あーいうフルサスって水没して大丈夫なんかな。
上で思い出したけど、雨のトラ大会のyoutubeで、完全水没してもあきらめずスタンディングしてる動画があった。
油圧ブレーキ壊れたりしないんかなと

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:49:32.89 ID:NvDwl8qP.net
効きは悪くなるだろうけど水も空気も入らないだろうから壊れはしないんでない?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:06:11.84 ID:kp/6vc/J.net
>>615
問題はベアリング、きちんと乾燥させてグリスアップしとかないと1日で錆びる。
全部で13個程あるベアリングを全て交換するのは骨が折れるぞ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:40:56.60 ID:+5jVzR7F.net
>>615
プロはメカニック付いてるでしょ。素人はやる意味ないし。ブレーキはディスクが乾けばOK。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:19:31.69 ID:uPyNQvMK.net
RedBullのメイキングでダニーがチューブの中に水入れてるシーンあるね。浮き上がり防止かな
ダニーそもそも自転車屋勤務じゃなかったっけ。整備はお手の物かもしれない
メカニックっぽい人もいるけど

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200