2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 36【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:54:42.68 ID:W/r7U87b.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 35【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458042189/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:09:54.95 ID:xz3pJRx1.net
>>581
凪って名前の自転車
ミニベロだったかな
乗ってる人たくさん見かける

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:13:58.79 ID:FEtTKvzO.net
>今治駅の臨時サイクリングターミナルで、凪は借りれるのでしょうか?
たこ借りてどうするの?
チューブの自販機あっても、空気の自販機なかったら意味無いじゃん。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:01:14.40 ID:rGmF/Nps.net
凪(ミニベロ)用のチューブはなかなか入手難しいかもしれんな…。
各島にレンタサイクルポイントあるし、パンクしたらそこまで行って取り替えてもらうしかないんじゃない?たぶん凪ではなくなるだろうけど。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:48:57.89 ID:iOYLgHP/.net
凪か。タコに見えたw

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:28:09.44 ID:wGKu2vHG.net
てか、わざわざそんなの借りるなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:29:40.54 ID:/bYsoL/X.net
凪、なにがそんなに良いのかわからん。
あれ乗って進むとか言うのかな?
レンタルで一度借りたが、フレームがしっかりした折り畳み自転車って感じだけと思った。
レンタカーのグレードが駄目な奴かも知れんが。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:55:47.61 ID:pZvV9ikZ.net
たくさん置いてあるんじゃないかな
安く提供されてるんじゃないの

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:48:03.27 ID:izNEgehR.net
>>575
>>1のWikiのレンタルの箇所参照

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:20:00.05 ID:alk0VXFh.net
外人さんが微妙なレンタサイクル借りちゃって
あれっ??世界七大CRあれっ?みたいな微妙な表情で走ってる姿見かけるとなんか申し訳ないような気分にはなる

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:37:30.59 ID:kAL/QXqi.net
数年前に利用したけど今治管轄のレンタサイクルは全然メンテされてなかった。
最初借りたクロスはクランクのガタあったし。途中のステーションで交換してもらおうと思ったらママチャリもブレーキワイヤー切れかかってるしサビだらけだしサイクリングが楽しくなかった。
尾道管轄のは毎週だか、点検してるらしくちゃんとしてた。自転車自体も新しいのが多かったのもあるかも。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:45:21.92 ID:pwWSy7c7.net
>>590
外人は日本人みたいに細かくないよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:01:35.73 ID:FmBn7Ura.net
そうかな
ガイドブック鵜呑みにして時計台に来ちゃった観光客みたいな顔つきしてる外人さんよく見かけない?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:02:49.55 ID:PW+Gmun8.net
>>593
でもそれお前の思い込みじゃん?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:03:37.59 ID:FmBn7Ura.net
ならいいんだけどね

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:06:40.11 ID:PW+Gmun8.net
>>595
人がやってることを自分がやってるような言い草で勝手に申し訳なくなって、しかもなにか改善につながるような行動起こしてるわけでもないじゃん?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:09:22.73 ID:FmBn7Ura.net
え?誰かに対する腹立ちをこっちに仮託して突っかかってくるの辞めてくれる?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:13:05.02 ID:PW+Gmun8.net
>>597
いや、思ったこと書いただけだから
お前になにかしろって意味でもないから気にしなくていいんじゃね?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:20:00.82 ID:OHigxLUv.net
どっちも負けず嫌いってかんじ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:22:01.47 ID:Wd/ef5al.net
外人「私のために争わないで!」

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:24:50.24 ID:PW+Gmun8.net
スレ汚してすまんね
ちょっと警察24時みたいな番組で詐欺師特集みてたら誰かからかってみたくなっただけなんだ
おとなしく自転車乗ってくるよノシ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:35:19.24 ID:uflXJ1iu.net
キンモー☆

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:38:03.01 ID:yY4dh9Z6.net
呆れた
五年くらいROMっててくれないかな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:50:37.30 ID:PW+Gmun8.net
>>603
わははは
でも言うちょる事はもっともやろ
自分は何の行動も起こさずに不満だけ漏らすとかみっともないやろ
じゃぁ自転車の準備もできたことやし、今度こそ行ってくるやでぇ〜

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:02:13.85 ID:FmBn7Ura.net
気持ち悪
なにこいつ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:23:57.71 ID:GCD8UFwFd
>>591
今治は今もそう。ちゃんと弄れるひとがいない模様。福祉視線で雇用する事も大切だが、安全を担う仕事だから最低限の技量を身につけさせないとダメだわ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:17:36.39 ID:kx7KTb5Y.net
>>591
俺は尾道でレンタルしたらクランクガタきてた

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:19:36.20 ID:1Nk2jqkN.net
この秋初めてしまなみ海道行こうと思ってます
愛媛に渡って1泊
翌日に広島に帰って来ようと思ってるんですが、当日大雨とかだったら、やっぱり宿はキャンセル料取られるよね?

大雨でもみんな強行突破?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:23:50.99 ID:JlrBNFn+.net
たまに女の子一人サイクリスト居るよな。ナンパしたくなる

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:39:32.58 ID:yY4dh9Z6.net
>>608
キャンセル料うんぬんはここに聞かずに宿に聞いたら?

611 :570:2016/07/13(水) 22:41:39.64 ID:9j++3Gt3.net
>>589,586
ありがとう。

wikiの内容が事実だとすれば凪は借りれそうにないですね。
# おそらく、尾道からの乗り捨て分があるくらいかな…

今治駅だと、ママチャリに毛の生えたようなのしか借りれないのかな…
それだと、テンション駄々下がりだなぁ〜(笑)

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:52:29.69 ID:pI/vmUU5.net
ジャイアントでロードバイク借りたら?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:02:43.04 ID:UFcabzJ4.net
ジャイアントのレンタルロードってどれくらい台数あるの?
かなり前から予約しないと無理かね

614 :570:2016/07/13(水) 23:08:20.77 ID:9j++3Gt3.net
GIANTは確保が難しいのです。

過去に借りたことあるのですが、そもそも台数が少ないうえ、
今回は、乗り捨てするので、貸出台数が更に少ないのです。

一ヶ月前に予約できるようになるのだけど、連休中は
確保できるかどうか…

615 :570:2016/07/13(水) 23:33:43.17 ID:9j++3Gt3.net
(県外からの訪問者に質問)
ちなみに皆は、ロード持ち込み派!?

自分は、飛行機輪行で折り畳みを持ち込んでます。
ロードは現地での輪行ケースの保管に困るから、持ち込んだことないです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:33:15.11 ID:2muieQx6.net
>>614
2カ月前だよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 05:33:19.82 ID:Sq/8S6hH.net
>>611
今治駅前はママチャリに毛の生えたのしか置いてない
まともなのなら糸山で
本格的なのならジャイアントで

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:43:42.61 ID:WL4mKkvO.net
今治に新しくできたイオンでもレンタルできるよ 2ヶ所で スポーツオーソリティではロードもあるはず

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:35:55.95 ID:rDgqHjkb.net
地元の人に質問
シルバーウィークって混雑する?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:27:54.99 ID:K8zsyxgA.net
>>619
シルバーウィークで松山-尾道の往復したけど
混んでるのは混んでたよ
普通の日曜に比べて橋やその上り下りで倍ぐらい人がいた感じだったし
7時前にサンライズ糸山寄ったけどその時点で50人ぐらいはレンタル待ちがいたかな

ドルチェとかなら混んでても回転率良いからちょっと待つ程度だけど
バイクラックが埋まってて置き場所空くのを待つくらい人がいたし
尾道ラーメンとかどの店も馬鹿なの?ってレベルで並んでて結局コンビニ飯にしたわ
有名な店でそこそこ時間がかかる様な料理を期待していくのは止めた方が良いと思うよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:32:23.40 ID:rDgqHjkb.net
>>620
ありがとうございます
シルバーウィークずらして行ったほうが良さそうですね

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:34:28.74 ID:tDNjEi2D.net
>>615
そんなあなたにhttp://www.sagawa-exp.co.jp/stc/

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:42:34.35 ID:K8zsyxgA.net
>>621
まぁシルバーウィークでも東京の多摩川とか荒川のサイクリングロードの
普通の週末よりは密度は薄い感じだから
ただ乗る分にはサイクリングの名所って感じを楽しめるとは思うけどね
観光目的で例えば大漁で海鮮丼食べたいとかは論外

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:19:23.67 ID:9BGTS9Hv.net
>>620
尾道ラーメンは福山の支店で食うのが地元民の常識

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:12:12.88 ID:3VysumwK.net
ただの醤油ラーメンを尾道ラーメンって頼むの恥ずかしい

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:15:08.13 ID:9jnaMUtf.net
じゃあ中華そばで

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:25:01.19 ID:h2IKM5zy.net
サイクル・エクスプレス・バス使った事ある人居ますか?
車載時のカバー類ってバス側で用意してあるのですか?
ゴムバンドはバスが用意してると書いてあるのですが。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:03:32.77 ID:IlcP/ZvV.net
カバー類もバンドも全てバス側が用意してくれます。
前輪だけ外して待ってればおkですよ。

ただ、当日でも構わないので予約は必ずしときましょう。
運転手さんや他の乗客に迷惑かかります

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:42:19.78 ID:Y0809BzO.net
こないだ行ったときはゆめしまに寄り道した
佐島のUターンブルーラインは苦労したわりに
本当にUターンしてるのを確認するだけのところだったな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:44:37.77 ID:h2IKM5zy.net
>>628
予約は取りました。その時に訊き忘れてしまったので。
ありがとうございます。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:01:39.70 ID:XEYkj7M1.net
>>624
サンセットビーチのレストランでも食えるしなー
営業時間限られてるけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:48:23.92 ID:lJLXTvhb.net
>>627

2度ほど利用したことありますが、自分で固定しないといけないので手際よくやらないとバスの出発を待たせてしまう感じなのでHPで搭載イメージを見ておいたほうがいいですよ。

http://onomichibus.jp/cycle-exp/

心配なら輪行バッグへ閉まっておけばベルトで固定するだけで楽ですけどね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:27:39.33 ID:v9piiaKP.net
>>621
シルバーウィークは10年先の話です。
だから、9月の飛び石連休は、そんなには混まないと思いますよ。

https://youtu.be/ubTkRAUQrMc?list=PLpOY4ItxqCb76EkSNuIs9QzeLM9M8kvQW

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:32:38.26 ID:v9piiaKP.net
↑ 2015年のシルバーウィークの状況(広島側)

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:55:01.04 ID:TBdiCumR.net
尾道以外頼む尾道ラーメンって尾道ラーメンじゃないの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:58:10.73 ID:TBdiCumR.net
訂正

尾道ラーメンと言わないんじゃないの

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:16:35.99 ID:hsO2oIQo.net
>>636
博多豚骨も久留米豚骨も京都醤油も横浜家系も北海道味噌も、
特色があればご当地ラーメンとしては成り立ってるな。

尾道?知らない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:28:55.13 ID:dDkeQI/f.net
>>635
竹原のラーメンは、尾道よりうまい尾道ラーメン

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 16:27:00.63 ID:PUeMCcgx.net
尾道でも昔の店は中華そばって言ってる

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:16:04.52 ID:lJKG8uNa.net
笠原ラーメンもうまーいよ
尾道の隣の隣
関西方面から自走で来るなら立ち寄って食って行きなよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:18:27.27 ID:lJKG8uNa.net
笠岡だった(´・ω・`)

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 22:07:56.56 ID:MFLmODZH.net
シングルスピードのMTBとかでも走れるかな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 22:47:05.07 ID:mAqQ6xkT.net
基本コースなら、全然問題ないかと…

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:31:53.58 ID:2++fM8on.net
シングルスピードのMTBのギア比ってどれくらいなん?
ママチャリくらいのスピードは出せるん?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 06:48:31.72 ID:ODhq2UZ5.net
>>644
山を走る用のギア比だからスピード出るママチャリには敵いそうにないわ(´・ω・`)

>>642
普段山坂走ってるなら問題ないんじゃね?
俺はワザワザ持って行ってまで走らないけど…

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 07:18:50.91 ID:OAOEiy4X.net
シングルのMTBとかあるんだな
すげえ
初めて知った
それって山走る気あるのか?
そういう用途じゃないのか?
なんのメリットがあるんだ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:12:14.74 ID:fmeMyYZZ.net
興味が出たんで調べたら
存在する意味はわかった

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:37:46.92 ID:bSDhLG/V.net
>>647
一時期何となく盛り上がりがあって世界大会に派遣!とか色々あったけど、
何故か一昨年位に急激に需要が減って…つかブームが終わっちゃって、
今は乗っている人はそんなに居なくて寧ろマゾや変人だけが残った感じ。

俺はあの時の流れは評価してるし乗れば楽しいのは間違いないが、
俺の持ってるスライドエンドの29erはアルフィーネ11速になっちゃったww

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:30:07.56 ID:WJUg5xZG.net
レンタルどうこう言う人らは普段何乗ってんの?
もしロード乗りなら何故輪行しないのか理解出来ないんだが

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:39:48.36 ID:WS4IQ34J.net
>>649
どんだけ想像力乏しいんだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:07:31.31 ID:tIe6+5p9.net
>>649
費用対効果を検討した結果じゃね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:07:28.53 ID:ZBgh8zic.net
>>649
うーん、どうしてだろうねー

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:37:18.52 ID:mD/eYI1I.net
しまなみ海道を走りにいくだけじゃないから
他も観光したいし、レンタサイクルだったらウェアとかだけ持って行けばいいだろ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:02:38.06 ID:7RDXQIrY.net
コロッケ有名だけど旨いんか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:06:31.11 ID:60ka1wnN.net
>>649
しまなみ=ロード乗り

そういう思考こそ理解できなわwwwwwwwwwww

656 :570:2016/07/16(土) 21:10:20.03 ID:SEATYQSi.net
普段載ってるのは、FOILかKIMERAです。

しまなみ海道へ行くときは、普段フォールディングを持ち込んでます。
上の方の動画、自分が撮ったもので、そのフォールディングバイクでの
走行動画です。

今回は、当日雨天なら、即レンタカーでの移動に切り替える予定なので、
レンタサイクルにしようと思ってます。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:14:10.59 ID:u81Fj0iF.net
>>654
ここでしか食べられない絶品とかって変な期待して食べるようなものじゃないぞ
良くも悪くも普通のコロッケ
でも安くて揚げたてで昔ながらのお手軽なコロッケで
軽く小腹を満たすにはちょうど良いから是非食べてけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:24:44.20 ID:fCieibwT.net
尾道から走り出したら、コロッケ チキンは、ちょうどなんか小腹空いたなぁって場所にある

659 :570:2016/07/16(土) 21:25:47.42 ID:SEATYQSi.net
自分は、はっさく屋で、いきなり小腹満たしてますが…(笑)

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:04:47.99 ID:ZBgh8zic.net
尾道スタート時からパン食ってる俺は

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:29:59.29 ID:fCieibwT.net
スタート時は、パン屋航路でパン買って朝めしにするだろう  これ基本

で、走り出して、ちょうど小腹がすいてきたころにコロッケが・・

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 23:17:24.65 ID:YKvUDPQD.net
尾道はパンのなる木にも寄ってみて

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 01:56:21.18 ID:pE5r8dKH.net
>>661
パン屋航路…

志賀直哉か!w

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 03:21:00.52 ID:Nlw7mkB0.net
パンて、口の中の水分取られそうだな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 09:20:42.60 ID:PUB0k578.net
尾道はラーメンと魚介系が有名だけど、実はパン屋のレベルが結構高い

バイク担いで、某パン屋まで行くもよし
レーシューの人は階段でこけないように

666 :570:2016/07/17(日) 12:52:40.97 ID:DjhnpF9y.net
自分は毎回、尾道観光の日を入れてるけど
逆に今治側(駅周辺)は観光したことありません。

今治駅周辺のホテルを拠点にした場合の観光スポットって何かあります!?
お城と54〜56番札所くらいですかね!?
# 800円払ってムーミン見る気は更々ありません。(笑)

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 12:55:23.39 ID:PUB0k578.net
・タオル屋
・さいさいきて屋

こんなもんか

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:46:13.90 ID:pFYgUjFm.net
尾道でラーメン食って出発が基本だろ

669 :570:2016/07/17(日) 13:50:15.70 ID:DjhnpF9y.net
観光スポット調べてみたけど、
どれも、今治駅周辺とは言い難いですね。

かと言って、島しょ部に泊まると、余計に何もないですからね。
大島の吉海地区に宿とった事が2回程ありますが(同じ宿)
周りを散歩しても、何もなかった。
その分、夜は静かで良いですが…(笑)

# さっき、sage忘れてたみたい。m(__)m

670 :570:2016/07/17(日) 14:35:01.66 ID:DjhnpF9y.net
そういえば、>>649
どんな輪行バッグ(ケース)で輪行してるのですか?

輪行の後、輪行バッグをどうしてるのかと…

自分は
飛行機用のパッド入り輪行袋(フォールディング用)で輪行して
空港から駅まで、そのままの状態でタクシーに積み込みます。

# 駅からの路線バス、他の人が自転車持ったまま乗り込んでいるのを見た
# ことがあるので、おそらく大目に見てくれているようですが、
# 本来は駄目なのと、他の乗客の迷惑になるのでタクシー使ってます。

ちなみに、バスで白市駅に行くより、タクシーで本郷駅に行った方が
時間帯によるけど、1本早い列車で尾道着けるのです。(これメモね)

# 松山空港の場合、バスでもタクシーも行先一緒なので、乗る列車も
# 一緒になります。

尾道駅についたらロッカーにバッグ保管して、サイクリング。
もちろん、現地で何かあったとき用に薄手の輪行袋を別途持って行ってます。

# ちなみに、ロードが愛用するシーコン エアロコンフォートも、当然、
# 所有してますが、これを使うと、飛行機輪行しても破損の可能性は
# 低いのですが、ベースが折りたためないのでロッカーには入りません。

671 :570:2016/07/17(日) 14:36:51.41 ID:DjhnpF9y.net
ロードが愛用 > ロード乗りが愛用

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:49:13.77 ID:5gUV4nrI.net
可哀想なこと聞くなよ.
そもそも(ry

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:22:51.15 ID:2ESVH8DF.net
近見山展望台があるではないか

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:38:52.66 ID:PEkkBjSR.net
>>649の質問に、>>575は、ちゃんと答えているのだから、643も回答すべき

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:12:00.41 ID:45FXOxkm.net
>>674
訂正してもいいぞ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:25:26.73 ID:DjhnpF9y.net
>>675
これでいいか?

>>649の質問に、>>656(570)は、ちゃんと答えているのだから、>>649>>670(570)の質問に答えるべき

677 :570:2016/07/17(日) 21:31:56.53 ID:DjhnpF9y.net
すまない、また、下げ忘れた。

で、ちなみに、>>649は答えなくてもよいです。

678 :570:2016/07/17(日) 21:38:23.64 ID:DjhnpF9y.net
しかもアンカ間違ってるし…

>>675
>>674

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:10:35.61 ID:w9QwEYKY.net
まぁまぁ。

貴方も大変だし追い込まなくても良いよ。
>>649もわかってるだろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:00:28.79 ID:ughfNPW6.net
俺は新幹線だから普通にロード220で輪行してるな
しまなみは1回しか行ったことないが

681 :570:2016/07/17(日) 23:50:51.47 ID:DjhnpF9y.net
近見山展望台は登ってみたい。
記念撮影の為に最後の階段を自転車担いで登る価値がありそう。

ただ、途中を含め自販機すらなさそうな感じですね。

以前、(向島の)高見山展望台まで行ったら自販機なくて愕然としたことが
あります。そもそも、途中、一台の自転車とすれ違わなかったし…

なんだかんだで亀老山以外の山を登る人は、極々少数なのかね?

誰も登らないから売店等が無いのか、売店等が無いから登らないのか…

総レス数 1010
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200