2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 36【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:54:42.68 ID:W/r7U87b.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 35【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458042189/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:07:24.50 ID:ib6DEfoi.net
>>82
レースも出ないのにUCI規格の自転車乗ってる意味あるの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:18:23.40 ID:NxIPqRcW.net
デブって短気なのかな

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:49:46.16 ID:0mgUEOdN.net
>>83
UCI認証取られてないロードバイクはたくさんあるで

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:46:52.74 ID:l2zPWDzD.net
>>85
そりゃそうだろ
いちいち10万以下のロード風ママチャリにまで認証取ってたら高くなるだけだからな

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:32:16.57 ID:IGEWRlUO.net
今日行ってきた
天気良すぎて暑いのなんの
汗がすごかった

今日は初めて大三島の外周左周りしてみた
坂を上りきったあとの下り坂が気持ちいいのなんの
野々江トンネル?のあたりから左手に来島大橋が見えるのね
振り向いたら伯方大橋も見えるし新しいとこ走ると景色が新鮮で楽しいね

トンネル内が涼しすぎて快適すぎたw

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:51:13.56 ID:9ISAVV9D.net
久々に走りたくなって、こことか色々情報集めていたらこんなのあったんだが
知ってた?

ttp://www.furusato-s.co.jp/furusato-ryokoken/prefectures/ehime

ふるさと旅行券 事業内容愛媛県では県外からの観光客の誘客を促進するとともに、サイクリング観光の推進を図るため、サイクリング・パラダイス笑顔の愛媛旅行券を発行。

取扱旅行券8,000円分宿泊券と2,000円分サイクリング券1セット10,000円を半額の5,000円で販売
販売状況第1次販売終了。
8月3日10:00から「サイクリング・パラダイス笑顔のえひめ旅行券販売サイト」のみで第2次先着販売開始。

買えるか分からんが、取れたら有給消化で夏前に行きたいな

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:13:46.20 ID:/mYdeJYi.net
なかなか魅力的な情報だけど去年だなこれ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:14:20.59 ID:rLofBxkv.net
>>87
大三島外周はまじで良いわ
交通量少ないし景色綺麗だし

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:41:20.39 ID:fC3mmX5s.net
自分も何回か大三島一周したけどほとんど車とかロード乗りいないし快適

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:10:37.39 ID:Or0yoBB9.net
>>88
去年俺が使ってお世話になったよ
今年の販売はありませんw
納税者のみなさまご馳走さまでした

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:12:25.15 ID:XEWPwxaJ.net
すごい久しぶりに亀老山登ったら、売店広くなってたし、トイレも新しいのが出来てて驚いた

しかし今日は暑かったな
今年初めてかけ水しながら走ったよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:41:20.40 ID:OEUhSOG/.net
お前ら自転車何乗ってるの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:57:47.07 ID:h5VYWQCe.net
>>93
そんな時は、藻塩大盛りで塩分補給ぞな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:10:01.46 ID:9ISAVV9D.net
>>92
そうなんだ・・・情報ありがとう
しかし愛媛中途半端だな
数少ない集客のネタなのにな・・

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:34:00.02 ID:v4wexv9B.net
俺も今日、大三島走ってフェリーで大久野島に行ってきた
大久野はもちろん最高だったけど、大三島の景色の良さは素晴らしかったよ
普通にしまなみ縦断するだけだと大三島はちょっとしか走らないから印象に残りにくいよね
今度はぜひ一周したい

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:56:40.75 ID:4T0MSNli.net
愛媛の方が多く見かける気がするんだけどなあ
力入れてるのも愛媛側だと感じるけど
統計上は尾道側のほうが多いんだっけ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:27:58.14 ID:ib6DEfoi.net
>>98
そうかもしれんねぇ
元々しまなみ街道に限らず四国と本州を結んでる橋って、四国の人が本州に出やすくするための橋だからねぇ
本州の人が田舎四国に来る用事がある人って少数派で、
しまなみ海道こそ自転車で成功したからいいものの、
明石海峡大橋なんて出来た時は「これで田舎徳島に観光客がわんさか来るぞー」って喜んでたら本州から人が来ない上に徳島の人が大阪に行っちゃうっていう現象がおきたからね

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 05:52:52.30 ID:j2r1VjAo.net
そら本州側からしまなみ目指したら、大半が尾道発になるからな。

尾道は元々観光地だし、広島は宮島や原爆ドームもあって世界的観光地だから、
しまなみサイクリングなんか観光オプションの一つでしかないけど、
今治側が観光で食おうとしたら、力入れなきゃどうにもならんからな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 07:45:16.21 ID:b+nw1HoI.net
小難しい考察をするまでもなく単にアクセスの問題かと

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:15:23.80 ID:iXBL/oDx.net
>>101
なんでアクセスで考えて愛媛になるんだよ
難しくどころか何も考えてねぇじゃねぇかw
よくそれ書き込む気になったな

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:28:02.59 ID:b+nw1HoI.net
>>102
いろいろすごいな

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:33:52.61 ID:rVtFsOqN.net
>>79
自転車でやせたんか?うらやましい。
現デブだけど、たまにやせてた時代のぴちぴちのジャージを着てみるとヘソが隠れず泣けてくる。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:43:46.53 ID:HZTOsiLU.net
>>104
鉄板の一芸が出来たじゃねーか!

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:58:13.96 ID:6gnSeQ/f.net
>>102

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:20:09.00 ID:yzns+SGi.net
>>98,99
そもそもしまなみ海道を大々的に売り出したのが現愛媛県知事でしょ。
方や広島の方は観光に事欠かないので国交省やら警察との折衝が面倒な国際サイクリング大会については県知事は及び腰の感じ。
ちなみに自分もデブです。10年以上トライアスロンやマラソンやってるけど全然痩せない鋼鉄の脂肪だわw

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:26:53.61 ID:IzFneFgw.net
純粋に走りたいだけなら良いのだが、観光を混ぜようとすると今治着にすると無いんだよなぁ・・・

市街地観光(駅・今治城付近)、88箇所の寺(いくつか)・海沿い
メシはここであがったとことか、新規開拓とかもしてみたいけどなかなかだし

休みが長けりゃ足を伸ばして猫島(青島や佐柳島・男木島)まで行くことも
考えるが厳しいしなぁ・・

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:55:52.91 ID:KimVx8iz.net
>>107
湯崎は面倒事は全部先延ばし丸投げ野郎だからな…

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:10:09.44 ID:UoKgOJjz.net
>>104
自転車もあるけど管理職だったストレス爆発の仕事辞めてスッキリってのもあるかもなw
酒もタバコも止めれたのもそこ影響。
痩せてた時もあるんだったらまた元に戻れるでしょ。
鋼鉄の脂肪は論外だなwww

>>107
鋼鉄の脂肪でも走れるんだったらいいじゃねーかよw
でも、痩せないのは負荷かけ過ぎなんじゃね?
のんびりしまなみ走ろうぜ!

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:11:41.23 ID:qrgMJKms.net
正直週1で乗るぐらいじゃ痩せないよな…

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:25:59.87 ID:yzns+SGi.net
>>110
ランでは走り出したとたんに、自転車ではちょっとした坂道でもとにかくすぐに心拍が170近くまで上がってなかなか下がらない。
とりあえず130くらいで安定して続くのはスイムぐらいなんよね・・・

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:51:28.44 ID:wEDVPy9w.net
土曜日大三島大橋の自転車道で事故でもあった?救急車や警察来てたけど。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 12:43:46.14 ID:OBx34yln.net
>>111
自分は1回150~200kmくらいだけど、週1乗ってれば太らないとも言える
シティサイクルでのんびり2、3時間出かけただけでも内臓脂肪は意外とすぐ減ってるので
たとえ痩せなくて鉄板の皮下脂肪でも乗らないより大夫マシだと思う

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:02:23.29 ID:UoKgOJjz.net
>>111
そろそろスレ違い…
通勤で毎日往復30kmクロスバイクで、雨とかで乗れなかったら+2kgにはなるからそれくらいは痩せれるwそれと週末まったり走ればデブ脱却。
大三島一周ってトレーニングでなくフィットネスにちょうどいい感じ?
あんまり心拍数上げたくないんだよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:23:13.51 ID:0s8wYIv2.net
大三島はアップダウンは激しい方だよ。
フィットネスにちょうどいいという感じではないと思う

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:36:04.22 ID:1lt1gHWP.net
しまなみだったら生口島一周が1番アップダウンないかな。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:42:37.16 ID:mXBAicwU.net
大三島は結構登り多いね。
あと鷲ヶ頭山登るの楽しいよ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:46:09.25 ID:JCcjQCjV.net
>>117
走りやすさ、景色、飲み食い的にはどうですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:56:25.22 ID:0s8wYIv2.net
>>120
あくまでも外周の話ね

走りやすさ…交通量が少なくて走りやすい。ただしアップダウンは激しい
景色…基本海岸沿いを走る。マジでオススメ
飲み食い…店はほぼない。大三島支所のあたりにあるくらいかな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 14:12:02.41 ID:JCcjQCjV.net
>>120
ありがとう
でもそれ大三島の話?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:20:33.18 ID:1lt1gHWP.net
>>119
走りやすさ:アップダウンほぼなし。交通量は因島や向島と比べたら少ないけど、大三島外周よりは多いかな。
景色:島の西側、海岸沿いは景色よし。
飲み食い:島の北西、瀬戸田の辺りが1番栄えてる?商店街の肉屋のコロッケ、タンドリーチキンとか有名だし、ドルチェでジェラート食べるのもこれからの季節最高。コンビニもあるよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:23:33.69 ID:UoKgOJjz.net
>>120
>>122
ありがとうございます。
しまなみ、しょっちゅう行ってるんですが外周って補給とか怖いから行ってないんですよ。
生口島外周、ちょうど良さそですねー。
東側って走った時ないんで美味しいものに釣られないように走ってみようw
大三島外周は友達と走る時用にします。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:07:08.53 ID:EsruvuE3.net
しまなみ走るためにロード買ったけどまずはパンク修理を出来るようにせねば
まだまだ先は長そう

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:14:13.49 ID:Vcq/dPWY.net
タイヤの脱着を二三回試せばビート?が伸びて若干やりやすくなるよ
チューブタイヤなら実際にパンクした時は手持ちの予備チューブと交換が現実的だからつけ外しできればだいたいおk

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:18:33.12 ID:EsruvuE3.net
>>125
ありがとうございます
島走レスキューに世話にならないよう精進しますw

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:40:32.09 ID:T9XvsCTB.net
>>126
どうしても無理なら、その辺の自転車乗り捕まえれば、手伝ってくれるよ。たぶん。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:45:52.53 ID:fbRMbGC0.net
>>124
俺未だにパンク修理したことないけど去年のGWと今年3月とGWにノーパンクでしまなみ走破してるよ!
予備チューブとタイヤレバーは持ち歩いてるけど、それ以上パンクした時のことは考えてないよ!ごめんなさい

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 19:40:44.02 ID:I4nwIYCJ.net
>>123
「喉はカラカラボトルは空っぽ、だが敢えて目の前の自動販売機をスルー」

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 19:41:35.49 ID:I4nwIYCJ.net
みたいな真似でもしない限り問題ないぞ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:12:10.70 ID:R5QZhAmk.net
シートポンプ確認したらまさかの米式だった
正規品なのにアダプターもなしとか自転車屋に騙されたわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:20:33.83 ID:18dL41i2.net
>>131
ところでシートポンプってなに?

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:32:01.98 ID:yzns+SGi.net
パンク修理はそうそう練習できんけどチューブ交換くらいなら夜に部屋でもできるんだからやっといたほうが良いよ。
タイヤのビードはめるコツとかつかめばそんなに面倒なもんじゃないし。
ただしチューブをホイールとビードに挟まないように。
一度それをやらかして夜中の室内でバーーーーーーンて大音響で新品チューブ破裂させたw

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:34:28.80 ID:/vJhrabR.net
先っぽ反対に付けたら仏式になったりしないか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:44:18.41 ID:UoKgOJjz.net
>>130
大島東側でまさかの自販機前で釣り銭切れ。
札と500円玉しかない…
真夏の宮窪港辺りであって辛かった思い出…

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:47:46.04 ID:nz7AspKf.net
寝っころがって漕ぐ自転車楽しそうだな。まぁ坂道が怖そうだがw

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:48:47.41 ID:NamSNEgi.net
>>135
それはきついね

上の人と同じく外周はまだ未経験なので、外周の場合は小銭を余計に意識しておかないと
厳しいのか・・(自販機自体の数もだろうし・・)

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:54:00.85 ID:0s8wYIv2.net
とりあえず店に文句は言ったほうがいい

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:24:42.71 ID:T9XvsCTB.net
生口島外周:20km、難易度1
大三島外周:40km、難易度2
伯方島外周:15km、難易度1
大島外周:40km、難易度3

ちゃんと調べてないけど、こんな感じかな。
因島と向島はまだ外周したことないな…。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:33:21.80 ID:KimVx8iz.net
向島1因島3くらいか、>>139基準だと。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:38:31.18 ID:/vJhrabR.net
多田羅の道の駅から神社行って北側回って帰ってきただけでへろへろになったわ
軟弱すぎる

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:50:00.31 ID:yzns+SGi.net
大三島の多々羅から宮浦方向に行く道路、みんな車道走ってる?
途中のサイクリングロード走ったら全然掃除とかされてなくて落ち葉や枯れ枝が路面に積もってて怖い。
一度うっかり前輪で踏んだ枯れ枝が飛んでチェーンとディレイラーに挟まってぶっ飛びそうになった。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 01:14:23.46 ID:EVt9fRyU.net
>>142
大三島の自転車道は全体時に走らん方が良いな。
車にはねられる心配はないけど、それ以外の心配事が多い。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:19:32.82 ID:pFolljhh.net
心配しながら走ってるの余り見ない
気がむくまま走ってるのが大半

せめて下道から橋の登り下り時くらい気にして
自転車専用じゃない
原付もここ通るから
もし団体で塞いでたら警笛鳴らされまくられても文句言えないよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:24:58.04 ID:qmQ9c2BF.net
>>144
急にどうした?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:21:53.09 ID:pGsQ/Zt/.net
気の向くまま走ってるやつのおかげで、ちゃんとキープレフトとか守って走ってる人間が余計な心配をせにゃならんのだよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:19:57.37 ID:+Kn6PWdV.net
きちんとキープレフトしててもクラクションならすゴミカスはしんでよし

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:05:19.38 ID:+pkZ8l03.net
しまなみは何回も行ったけど、今年のGWはメッチャ人多くてびっくりしたわ。
個人的には『しまなみサイクリング』にゃ興味無しやね。まー地元に金が落ちるのは有難いけど。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:13:38.33 ID:4juz+D/a.net
>>148
あーそうですか(´・ω・`)

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:50:53.56 ID:ZhlSCAeW.net
>>148
だからなに?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:55:45.91 ID:aC6BTd4G.net
>>148
( ´,_ゝ`)プッ
何アピール?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:56:20.52 ID:8kPVcV+7.net
大人気のイベントなのに興味ない俺かっけー
だろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:44:17.29 ID:qmBbaJ6s.net
サイクリングしまなみは、毎年、作りのしっかりしたオリジナルのタオルが記念品だから、つい往復しちゃう。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:47:57.88 ID:WcmgNFZT.net
>>153
それしまなみ縦走じゃなくて?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:48:17.71 ID:9avO2CXJ.net
高速は気になるけど>>148的な自分
まあ楽しけりゃ何でもいいんじゃね

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:17:59.18 ID:hCZniKYl.net
路面状況的にはどうなん?
高速の車道って

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:27:50.13 ID:4juz+D/a.net
>>156
継ぎ目が危険
ヘリが危険

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:27:57.38 ID:LMEkb+Yf.net
県外の皆様、どうか今治市に金をジャンジャン落としてくだせぇm(_ _)m

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:38:31.91 ID:CKXWSf0Y.net
橋の継ぎ目はグレーチングどころじゃないでっかい櫛状になってるからな、バイクでもビビるくらい

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:13:32.72 ID:PaY+SZJF.net
マイ自転車持って行って走ってるのって割合どれくらい?

俺はいつもレンタルだが

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:47:22.12 ID:ff3njDKX.net
自転車板でその質問してもあまり意味がないように思いますが

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:36:38.28 ID:cENlnPGY.net
>>160
どっかの統計で6割くらいがマイチャリじゃなかったっけ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:13:44.65 ID:GHLROmlV.net
>>160
>>35によれば6割くらいだな。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:19:47.63 ID:cDqn8/DH.net
>>160
サンライズ糸山でレンタルしたら、白のEscape RXが出てきた。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:20:44.62 ID:p7gtBBg+.net
利用者数の伸びの勢いがすごい。

しまなみ海道の自転車通行量 3年で倍増 | 愛媛新聞ONLINE
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160615/news20160615172.html
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160615/photo/pic18750244.jpg

 愛媛県今治市や広島県尾道市などでつくる瀬戸内しまなみ海道振興協議会(会長・菅良二今治市長)は14日、しまなみ海道沿線の2015年度の自転車通行量(推計値)が12年度比で15万918台増え、1日平均892台の32万5853台にほぼ倍増したと発表した。

 調査は12年度に続き2回目。16年2、3月の計12日間を選び、海道沿線のレンタサイクル施設・サンライズ糸山(今治市砂場町2丁目)付近など自転車道出入り口計5カ所で実施した。

 調査日のうちサイクリングイベントがあった3月12日を除く11日間の通行量は2万993台で、今治方面行きが尾道方面行きを約2千台上回った。
個人所有車が58.5%、レンタサイクルが41.5%を占め、この比率を基に15年度のレンタサイクル利用実績(尾道市調べ)から年間通行量を推計した。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:30:11.30 ID:6R3LJ1h9.net
橋の継ぎ目はゴムのシートで覆ってたはず
前回はそのゴムシートがヘリの風圧で飛んで大惨事発生となった

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 08:19:18.61 ID:9SErMwz0.net
しまなみ海道は普段走っても、晴れてさえいれば素晴らしい景色が拝めるのでよく行くわ。今治までは自走だし、通行料無料が継続中だし、掛かる費用は飯代だけなんよね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 08:47:51.06 ID:WnypYzTH.net
>>167
まあよかったらもうちょいお金落としてあげて
お土産に柑橘とか干物を配送してもらうとか
ランチ時にドリンクなんか一品追加しちゃうとか
とは言えお金の使い道は自由だから気を悪くしたらすまんこ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:04:13.94 ID:iZFCmVbH.net
お金かからんのが逆に問題だよね
なんか買いたくても自転車じゃ運べないし

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:01:10.76 ID:U2WROc5F.net
数年前にミニベロ買って細タイヤに着け直したりしてたけどロード購入欲の我慢の限界だ
しまなみ旅行の際ジャイアントのロードをレンタルして良かったら勢いで買ってしまおう

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:31:58.28 ID:/HciNIF+.net
>>169
クロネコヤマトに相談しとく

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:56:06.72 ID:9SErMwz0.net
自宅に発送とかできんかったかな?
これからどんどん暑くなってシーズン真っ盛りやけど、さすがに自転車ではお土産持って帰りにくいよね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:41:47.58 ID:1AXzj4jn.net
こんな感じで持って帰る
http://www.jpsg.co.jp/images/13072299.jpg

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 13:31:39.07 ID:0tEagEFt.net
背中パンパンで走るのやめたわ
長いヒルクライムがあるわけでもないから
シートポストバッグやフロントバッグ、大きいサドルバッグ付けとけば
伯方の塩羊羹の2、3本入るじゃろ
あとは蜜柑と一緒に送ってください

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 15:33:41.00 ID:9SErMwz0.net
>>173
節子、それ給水や。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:16:58.12 ID:+QVzGG6Y.net
シートポストキャリアマジで便利よ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:36:08.54 ID:VXwMsfCL.net
>>107
そうなのか
2011年に広島県が 瀬戸内 海の道構想 というのを打ち出して、その中でしまなみサイクリングが紹介されているから 広島県主導なのかと思ってた。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:38:10.14 ID:Cot7Unhk.net
>>171
みかんとか箱で買いたくなったら、その場で自転車をクロネコヤマトで発送して
みかん箱を持ち帰れば無問題だよな

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:57:58.97 ID:jxbPLlWC.net
>>175
背中よく見ろよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:06:39.62 ID:AZApmFcl.net
>>169
これなら積める。
http://bal4u.dip.jp/daily/archives/1151

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:22:03.36 ID:WEZXs0Ff.net
バックパックをゴム紐でリアキャリアにくくりつけてみたけど付け外しが面倒だった

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:38:10.36 ID:btT7w/7LU
>>180
素晴らしい。
お土産買うどころか、今晩の宿にもなるじゃないか!

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:45:24.33 ID:bseIHRiU.net
これなら荷物もバッチリよ!
http://imgur.com/IaC3mA6

総レス数 1010
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200