2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 36【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:54:42.68 ID:W/r7U87b.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 35【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458042189/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 01:07:16.51 ID:ktkSIC9y.net
冬、橋の上は風が強そうだなあ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 01:21:04.55 ID:h3Q7R/yw.net
漕ぐの表現より、回すだね
回せ出したら、少し世界が変わるよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 01:45:53.97 ID:Kgi0rrNg.net
ポケモンGO流行ってますね
しまなみでレアポケモンが湧く場所知らないか?
亀老山?行きます行きます!
とりあえず乗車しながら画面見たり操作するのは絶対NGだからな
道路交通法気にしないで並走・逆走しがちな親子連れやカップルさんは特に気を付けて
マナーも守ってサイクリングと合わせて一緒にしまなみの夏楽しもうや

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 02:44:27.96 ID:nivScSNR.net
女子ですけどアベックや夫婦でラブラブサイクリングまじうらやましい。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 03:03:12.60 ID:qMzvRXex.net
>>858
ブスは無理に番って生きなくていいから
分相応に一人で走ってろや

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 03:47:35.25 ID:nivScSNR.net
あぁぁ〜〜ラブラブポタリングしながらニャンニャンしたいにゃぁ〜〜〜〜〜〜

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 04:53:07.83 ID:g+fxYzKs.net
今後一人で走ってる女いたらこいつ>>860だと思って間違いないってことで

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 05:05:42.97 ID:nivScSNR.net
きみたち! わたしををあまりジロジロ見るでないゾっ(≧Д≦)人☆ミ 言っとくけどわたしはモコミチみたいなイエメンボーイじゃないと相手しないからね!

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 05:15:10.18 ID:nzIGAUqx.net
彼氏の国籍限定かよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 06:06:56.65 ID:jDRTPFy1.net
朝っぱらからクソ女が発狂してて笑える

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:23:17.61 ID:s6tqj44E.net
イエメンw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:35:49.60 ID:cukJrYiH.net
>>857
伯方島の開山にいっぱいいるらしい。レアかどうかは知らないけど。卵とかあったらしい。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:50:21.14 ID:XHXbQIuQ.net
>>849
220kmくらいだから頑張ればいけるぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:51:38.78 ID:L7Aakg3e.net
833だけど電動だったら坂限定で電動使うようにしたら40〜50kmは電池もつ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:07:08.75 ID:IxoovMj5.net
電チャリの構造ってどうなってるんだ
未使用だと平地でもペダル激重にならないの?
坂は片道合計10キロくらいだろうけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:16:41.88 ID:151HqWFk.net
アベックだのニャンニャンだの
50過ぎのおっさんが書いてるに決まってるだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:30:48.48 ID:Kgi0rrNg.net
>>866
サンクス
まだ開山公園はまだ行ったこと無かったから来月行ってみるわ!

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:37:10.92 ID:ESXQSMY9.net
>>862
早朝から恥ずかしくないか?自分のレス見直せ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 09:09:51.22 ID:ktkSIC9y.net
ペダルが激重というか車体重量が激重

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:35:00.15 ID:oLkIdNrg.net
この時期人多いんか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 14:43:11.01 ID:WI299bsl.net
>>872
ネタにマジレス恥ずかしくないか?自分のレス見直せ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:25:41.25 ID:CNKL1e+n.net
>>869
ただの重い自転車だよ。平地である程度スピードのればママチャリと変わらない。
上りだけアシスト、平地は初動だけアシストした後は基本切っておけば
しまなみ海道片道ぐらい余裕だと思う。アシスト全開で距離30km程度は走れるはず。
道のりの半分を節約して走れば後半疲れてもアシスト使えるから大丈夫

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:03:41.22 ID:5rtYzwE7.net
>>857
亀老山にゼニガメが居るらしいな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 07:49:41.87 ID:VZQr9MQ0.net
>>871
開山行ったけど、全然レアなのでなかったし、密度も薄いよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 07:49:49.07 ID:R2wCaeE1.net
>>868
走行距離はバッテリーのもともとの容量と劣化具合で違う
アシストを切ると重い自転車になる
自分ちの3年前のPASSはスピード上げると時速15Km辺りからアシストが落ちて普通のシティサイクルよりだんだんしんどくなる
コツはのんびり、頑張らない
平地で15Km/h以上で走行するのはスポーツサイクルと一緒は向いてないと思う

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 08:07:40.66 ID:rEfT/YmR.net
ママチャリからクロスバイク&ロードバイク&MTB(それぞれ乗り分け)に乗り換えてのスポーツ自転車一辺倒だった自分。
こないだ、ちょっとした家族旅行先で電動アシスト自転車を貸してくれるサービスをしてくれるところがあったんで、借りてみた。
初めての電動アシスト自転車。漕いだ瞬間びっくり。反則なぐらい登り坂もラク。
一番軽いギアに落とさないといけないような局面でも、トップギアでガシガシいける。こりゃ売れ行きが伸びるのも当然だわ。
「ヴぉー!すげーすげー!」と家族ではしゃぎながら回遊しまくった。観光地は自転車があると行動半径広がって良い店も見つかりやすくて便利だねえ。小回りも効くし。

家ではもうスポーツ自転車でスペースがパンパンなのとトレーニングがてら自転車に乗ってるので、電動アシスト自転車購入は今のところ考えてない。
けども、電動アシスト自転車は大多数の個人にとって、たしかに実用的だわ。
意外と健康増進効果も高いようであるしね。アシスト機能のおかげで、ギアチェンジに慣れてない人でも、軽い負荷でペダリングできる=有酸素運動になるから。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 12:49:58.20 ID:jhVkPr22.net
>>880
街乗りならいいけどね
25キロでアシストカットじゃ遠乗り用としては、ただの重いママチャリ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:56:08.84 ID:SHkr7dTv.net
25も出るのに原付免許とヘルメットの義務化がなされてないのは逆に問題があると思う
漕ぎ出しのアシストさえしっかりしてれば20までで十分だよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 16:54:10.53 ID:eR29wFV2.net
>>882
25km/hなら別にアシスト車じゃなくても出る。
つまり、自転車自体の問題。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:53:35.70 ID:HjUGsnn1.net
そもそも原付がくどくどしくいうほど
30km/h制限を守ってるのかって話でもある

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:58:19.80 ID:lvWPNRiY.net
守ってるよ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:44:30.42 ID:bjv2bymx.net
アスペぽい

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:38:32.10 ID:vM/Qlsgx.net
昔は原付40km/hでノーヘルOKだったんだけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:43:18.62 ID:HjUGsnn1.net
匿名の自己申告なんてなんとでもいえるから
信用しようがないわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:07:50.55 ID:77clDKoa.net
旨いアナゴが食える店は無いかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:14:52.71 ID:7doLicD+.net
>>889
みやじま うえの

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:10:11.25 ID:Toxc5L0x.net
ポケモンしながらしまなみ海道
瀬戸田でレア発見www

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:53:27.95 ID:77clDKoa.net
>>890
しまなみじゃねーよwwww瀬戸内海だから有りそう何だけどな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:14:31.45 ID:R2wCaeE1.net
>>882
25km/hでいきなりアシスト無くなるんじゃなくて
そのスピード域は数パーセントのアシストで重い自転車こいでるのでノーマル車の方が楽なんですよ
アシスト車が楽なのは時速10数キロまでと坂

つまり、アシスト車はのんびり走るか亀老山、大三島外周等ピンポイントで使うのがいいと思う
最近のスポーツタイプはわかりませんがレンタルにはないだろうし

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:25:39.71 ID:cwB5EOa8.net
俺のロード、電動ばかりなのに、どれ一つペダルが軽くならないんだが…

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:21:41.61 ID:QEt5BUZM.net
>>894
精々サイコンGPSハートレートモニター、ライト類、シフトバイワイヤくらいじゃねーかw
自転車でバイワイヤなのは今の所、変速だけだからね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:50:31.70 ID:L0Yi21wD.net
よくよく考えてみると、
全て補機?類が電気で動いてるのに、
電源が統一されてないのはおかしいなww

電力差やコードの問題ははあるにしても、
何とかならないものかね

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 03:20:09.05 ID:+Aj0Qktt.net
>>896
統一されてるスマート自転車ある
スラド辺りで記事取り上げられてたの見た

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:06:31.02 ID:dA0No8eb.net
サイコン、フロントライト、リアライトを一つのバッテリーからつなぐシステムが出てくれたら、オッと思うんだよね。
キャットアイ辺りなら、サイコンもライトも既に出してるので、あとはマーケティングの問題なんだろうね。
どこまで売れるか、というのを考えると──みたいなね。
シマノが、上記に加えて変速への電力供給も含めた総合システムを出してくれたら・・・・・・というのはたまに考える。
シマノって、地味にフラットバー用のグリップやグローブ、サイクルジャージなんかも出してて、コンポ以外も手広いよね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:09:07.85 ID:dA0No8eb.net
街灯が無いところも走るので、フロントライトの光量は200ルーメン以上はほしい。
中枢となるバッテリー部分も、エネループが使えたらモアベター。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 05:54:43.38 ID:+/3wSois.net
そういえば、モアベターの人もそういうこと言ってたなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 06:05:12.81 ID:+Aj0Qktt.net
シマノと言えば釣具

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 07:15:55.27 ID:/DJo88JR.net
>>892
しまなみにはないな どびしま池

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 08:03:17.82 ID:3kcLcoKJ.net
>>898
分割配置しなければいけないものの電源をひとつからとるのは
配線が面倒なことになりそうだ
バッテリーが別々だから煩わしいことと
バッテリーが別々だからひとつ駄目でもほかに影響を及ぼさないのは
表裏一体だからかならずしも便利になるとは限らないんじゃないか

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 08:03:54.89 ID:vOhtzNv/.net
個人的には、電力を必要としない、己の力だけが頼りの自転車が好き。
ま、ライトは電力に頼るしかないんやけどね。あ、ハブダイナモがあるか。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 17:40:23.09 ID:Lfp+B/Ox.net
>>901
シートポストを外すと釣り竿になるとか。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:50:25.97 ID:NfR2+FvH.net
クランクとリムで巨大なリールだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:17:22.09 ID:+Aj0Qktt.net
ハンドルの中に猫じゃらし隠してた人なら見たことある

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 05:54:08.32 ID:DBPt0MXE.net
>>906
まさにアルテグラだな
http://i.imgur.com/kkCfSzt.jpg

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 07:54:24.54 ID:fW9IXGlo.net
>>907
それ昔ニコ生で自転車配信してた人にいたな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:58:19.94 ID:aj8fFqk+.net
下り坂のみで充電できるシステムがあれば

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:30:19.01 ID:1v50EH3E.net
>>910
一応今の電アシ車もブレーキかけてる時は回生発電してる、と聞いた気がする。
特定メーカーの特定車種かも知れん。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 21:19:11.14 ID:MPQIWnDt.net
KERS (Kinetic Energy Recovery System) ならぬPERS (Potential Energy ―)か
あれば便利かもしれんが登坂の時に重量がネックになりそう

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 00:45:14.29 ID:6XIEsbZp.net
「充電させてもらえませんか?」
第5弾 7月31日(土)夜9時放送
出川哲朗が“電動スクーター”で行く人情すがり旅!!
道後温泉から瀬戸内海“しまなみ海道”を渡り、広島“厳島神社”目指せ爆走220キロ、真夏の2時間スペシャル!

http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 00:47:28.62 ID:6XIEsbZp.net
>>913
正しくは、7月31日(日)です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 06:24:00.76 ID:v2A44Evb.net
節子、広島愛媛はテレ東見られへんのや。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 08:31:48.09 ID:SA6WKDrh.net
愛媛でも燧灘沿岸ならテレビせとうち(テレ東系列)見られるけどね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:32:36.96 ID:sdvamN8l.net
3時間充電して20キロしか走れんて、充電時間含めたら自転車の方が断然速くない?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:07:00.01 ID:K1p0Hm7D.net
テレビ大阪も映らん

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 17:11:49.92 ID:c/Vw2lNa.net
パワメクランクだけ導入したい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:53:39.45 ID:9iLxFALN.net
>>917
腰痛持ちの出川さんだぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 07:41:30.14 ID:BCRMkiR1.net
>>915
まあ、しばらく経って土曜の昼間とかに放送されるかも知れん。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 08:53:39.91 ID:Yid3Ww5t.net
旅サラダ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:32:11.15 ID:zWPdDOsy.net
>>922
今日はとびしまやってたな

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 12:36:47.07 ID:I8mdbDXN.net
今夜、尾道花火大会

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 15:13:44.87 ID:Wde9W/bJ.net
今夜、笠岡花火大会

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:21:55.16 ID:dUOKLwBi.net
今夜、松江花火大会

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 20:04:48.46 ID:gOdO8nV6.net
日本一の花火師アチャコ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 20:56:44.18 ID:MmPZll7L.net
暑いからスレの勢いないなw走ってる人も少ないのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:29:18.22 ID:oeNxBY2c.net
今夜、三木花火大会

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 05:40:46.58 ID:y01l6Px6.net
>>927
かなりの年齢の方ですね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:01:33.50 ID:qBisHJJc.net
みんなテレ東へGO

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:15:49.84 ID:h18+xEoR.net
関テレでもやってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:05:39.83 ID:4tH4aZ5x.net
いいなーいいなー
やっぱいいなー

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:49:03.69 ID:e8xfwuVg.net
録画で観てるけど、20キロごとに充電て全然進まないなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:52:50.32 ID:6Nm8+3FC.net
自然エネルギー縛り充電バイクの旅なら何年も前に見た
似たような番組はつまらないな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:22:31.80 ID:civUfK1x.net
鶴見辰吾じゃ走りすぎるし、出川じゃ走れないし、安田は今さらだけど
自走でしまなみ走りきる適当なタレントはいないのかね

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:08:47.50 ID:efg12WCS.net
小島よしおとか

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:22:38.72 ID:FQL45IL6.net
GIANT RX3買って1年週末に10−20km走ってるものですが、
今週挑戦。
GIANT尾道に朝一に行ってロードバイク借りて当日今治に返そう思うのですが、1日でみんな走りきれるものなのかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:25:17.17 ID:4e8JG8vv.net
プライベートで来て、心へし折られたイモトとか

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:27:34.12 ID:BcmQIMPp.net
>>938
いけるいける
一般ルートで80kmくらいやから平均スピード20km/hで走ったとしても4時間
片道なら観光しながらでも余裕で行けるよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:15:13.17 ID:6i4gvDe1.net
時間ってよりも初心者は体力が持つか(主に痛みの面で)の方が重要だな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:21:26.68 ID:sljLSLGl.net
僕みたいなヘタレでも、松山〜尾道を1日で往復できましたから。230kmぐらいかな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 06:16:44.47 ID:pTwfEizt.net
せめて2時間くらいは走れないと

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 06:54:51.28 ID:8ScO0/cP.net
>>938
私は週末走る程度のオッサンだけど、
ミニベロで時速15ぐらいで走ったから、ロード借りて走るんなら余裕だよ。楽しんで走ってね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:01:33.74 ID:qb3DtHZK.net
>>938
ロード乗り慣れてないならポジションの違いとか
ブレーキの性能の違いとかで戸惑うかもしれないからいきなり飛ばすなよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:20:19.21 ID:QB4tsjEQ.net
>>938
三時間以内に行けない貧脚ならやめとけ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:25:25.67 ID:HsyR9NZh.net
>>946
じゃあお前もやめといた方が良いな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:35:11.61 ID:JaoLVIeO.net
>>939
初耳なんだけど、それってママチャリ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:06:03.47 ID:BcmQIMPp.net
>>948
http://s.ameblo.jp/a-imoto/entry-11420306131.html

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:15:06.07 ID:vbODVsei.net
>>946
いつも思うのだけど、その指標は誰が考えたの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:17:04.60 ID:NFb0nZol.net
三時間以内って、登録選手くらいのタイムなんだけど、一般人には無理ゲーw

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:37:59.26 ID:zTvBMU2R.net
尾道駅に到着した後、当日中に今治のホテルに荷物(バッグパック)届けてくれるサービスってある?
今治散策したいからそれなりに着替えと普段靴は持っていきたいけど、荷物背負ったまましまなみ走るのは嫌だ〜

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:43:30.49 ID:vbODVsei.net
>>952
ホテル当日便はヤマトとか佐川がやってないか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:04:46.73 ID:NFb0nZol.net
>>952
シートポストにキャリア取り付け、バックパックをゴムネットで固定する方法も、あるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:18:28.46 ID:zTvBMU2R.net
>>953
調べたら佐川がしまなみ海道手ぶらサイクリングってサービスやってるみたいだね。ありがとう
>>954
キャリア付けると輪行が面倒くさそうな…

総レス数 1010
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200