2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキ Part52【ハイエンドのみ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:02:11.55 ID:DqEape/G.net
Bianchiのロードバイクスレです。
【ハイエンドのみ】書き込み可能です。
※ハイエンドとは
オルトレ・インフィニート・センプレ

'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
ttp://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/archives/index.html


前スレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part51【レパコル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467208779/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450830754/

【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:55:05.61 ID:nsAHHYr/.net
インフィニートディスクロード
通勤用に欲しいな

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:13:40.88 ID:XOQS48sJ.net
通勤にディスクロードって
よっぽど整備に自信ある人?
機材でトラブったらどうすんの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:27:30.64 ID:ePqHcj3J.net
そんなにシビアなんですか。。。
通勤バイクとしてディスクロードも候補に入れていたんですが。
やっぱ安定のリムブレーキタイプなのかしら。。。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 18:13:44.65 ID:wlAe9Tb7.net
>>725
輪行とかしない通勤用ならアリじゃない?
突然の雨にもまぁ安心だし特に下り坂では

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 18:39:33.68 ID:QvYBTzGv.net
ディスクロードってそんなに調整シビア?
通勤で突然の雨でも安心かと思ったけど
違うのかしら?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 01:38:59.55 ID:32xjAVL7.net
ディスクブレーキ車はこれまで3台使用したが
シビアではないから大丈夫だよ
ただし約束事がいくつかある
例えばホイールを外したらブレーキを握り込まないとかだね
調子が悪くなった場合はホイールをつけた状態でブレーキレバーを強く握り込んでやれば
大抵は良好になるよ
ディスクロード車は同等のグレードのものを比較するとリムブレーキ車にくらべて
車重がどうしても1kgほど重くなるがブレーキのコントロール性、制動力
いずれも圧倒的にディスク車に軍配が上がる

だがそれでもなおロードバイクはリムブレーキでいいと思うけどね
ティアグラレベルでも十二分に効くわけだから少しでも軽い方がいいと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:52:38.34 ID:kZd6vd17.net
過渡期の規格は猫の目のように変わりますよねぇ
こないだまでポストマウントだったのがフラットマウントで
QRがスルになって。。。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:34:03.92 ID:U1U/ckAf.net
リッシマでローン組む夢見た

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:44:56.20 ID:tBv5oUCc.net
なんでプロはスペシャリッシマに乗らないの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:48:05.24 ID:2W4EgfeP.net
ってかスペシャリッシマって見た目普通だけどどうなん?w

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:34:05.01 ID:/KXhudlh.net
>>731
レギュレーションで車重に下限があるからさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:12:02.37 ID:f5f86FtB.net
>>731
乗ってるよ。全員じゃ無いけど、一部の選手が山岳ステージとかで使用している。
なんで全員じゃ無いのかは俺も知らんけど、
728の言うように最低重量規定があるから軽量フレームの利点があまりなくて、後はフィーリングの好みになるからなんじゃないかな?
選手によっては普段乗ってるのからなるべく替えたくないってのもあるかもしれん。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 00:30:33.49 ID:yKLbMDt3.net
ハイエンドコンポで組むとUCI最低重量に引っかかるからバラスト積むことになるんで、そうなるとXR4のほうがエアロの分得するから、プロはXR4だけで全部賄える。
アマチュアは車検で重量測ることなんてまず無いし、コンポその他で最低重量超す可能性はあるし、そもそもレース以外のライドではレギュレーションないから軽いほうがいいんで意味がある。
……俺はインフィニートCVでいいや。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:26:26.53 ID:eJiKsBry.net
メカ「スペシャリッシマ、デュラじゃ軽すぎて出られないからターニーで組んでみました」
選手「極端馬鹿氏ね」

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:58:48.96 ID:C4VPpGSS.net
せめてクラリスだよねー

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:32:13.42 ID:Hh1Qq+DG.net
オルトレxr1とインフィニートとセンプレのコンポがアルテグラで同じ価格なら、どれ買います?
一個下だとインテンソのアルテグラとxr1の105も同じような価格でもう心のチェスレテが濁り始めてます。

ハイエンドユーザー視点で聞きたかったのでここに書きましたスマソン

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:40:42.88 ID:d73w6EwP.net
それ金銭感覚が麻痺していく誰もが通る道w

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:45:13.01 ID:g5E+7Y1Y.net
オレならニートだな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 06:53:21.32 ID:zRJn8EAe.net
値段が同じならニート一択。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 07:06:14.03 ID:7J2XwLAH.net
>>738
そりゃニートCV一択になるよ、その中で一番お買い得なんだから
けど選択肢にXR1が入ってるなら今だと
がんばってXR3の105モデルがいいんじゃないの〜?(悪魔のささやき)

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 07:48:10.98 ID:5T2ggKBX.net
>>742
悪魔の囁きだな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 08:48:07.77 ID:CsQ1Wi1i.net
XR3、きになるー

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:29:47.89 ID:TNj8O4Xw.net
ニート一択!

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 10:51:45.25 ID:CF8onR+1.net
xr3ってレパコル限定?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:54:09.66 ID:2bJXvoWM.net
レパコル限定みたいだね。
http://cyclist.sanspo.com/330077

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 11:57:52.45 ID:fKsk3eFN.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20170514/18/kyoto-suita-charitsu/aa/30/p/o1079063913937262275.png?caw=800

これ、どう思う?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:03:22.70 ID:VLaKePya.net
マルチ死ねよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:06:17.95 ID:GaIWN+T8.net
>>748
自転車だとおもう

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:45:17.24 ID:/le6WOjr.net
XR3は確かに気になるが、4や2よりも1寄りなんだろうなと思うよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:12:48.54 ID:sajjj2ui.net
XR1は発表された時、普段乗りにいいなーほしーーーーってなったけど
XR3は全く欲しくならない
XR4とフォークの形が違うのがいたいな、あの逆ベンドフォークが魅力なのにね
1は2の形が欲しかった人にとって魅力あるアイテムだったが
XR3はXR4とはシルエットが違うから形が同じであればいいって人にも受け入れ難いものじゃないか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:44:27.99 ID:NMBX2rIY.net
そうか?カウンターヴェイル搭載によって、XR3は何かの廉価版というより、正当なセカンドグレードとして独自の魅力を得ていると思う。
うまく言えないけど、XR4があり、その下にXR3がある、みたいな。
単なる廉価版に留まらないところがカウンターヴェイル搭載車の魅力だ。

まあ俺はせっかく買ったXR1を楽しむよ。これはこれでボビーチャリダーには充分過ぎるフレームだからな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:50:20.31 ID:sajjj2ui.net
>>753
確かにCVになったけど
XR1はXR2とシートステイとエンドの付け根とか細部を除いて同じ形状だったが
XR3はXR4とシルエットが違うのがな
まあ俺も通勤用XR1を楽しむよ、?日使うXR1こそ週末用高級車よりも最高の友になってるなw
でも明らかに高いやつとは剛性感が違うよね
最近TREKに乗る機会があったんだけど剛性はあるのにすごく快適なんだよな
XR4とかCV車はそんな感じになってるんだろうか

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 06:57:38.07 ID:F+twtU+8.net
取り敢えずハイエンド専用にガイツーでも買えるXR1は来ないでくれるかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:20:16.65 ID:oCUM53+q.net
減速してからの再加速とか坂登る時とか
トルクをかけるととにかくキュンキュン進みますねXR4は

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:19:22.69 ID:0F7RjDhI.net
そういうやつに限ってヤビツで50分くらいのザコ

758 :751:2017/05/26(金) 08:23:11.99 ID:x1G2RN8X.net
はい超貧脚ですね、否定しません

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:23:43.08 ID:uY+3GGN6.net
ほかのグレードと比べてコストパフォーマンス抜群。
そこは評価するわ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:27:51.28 ID:oKqw3fvQ.net
XR4はBB周りが柔らかいよ。
デュラBB入れてるからか分からんけど変にしなる?というかクランクの中心軸がブレる印象。
登坂時はホッピングみたいな感じで踏み込んで行くと気付いたら速度出てる。
シッティングで登る時にどうすれば快適かはまだ分かってない。
アルミハンドル入れるならTREKのMADONEのような乗り心地は期待しない方がいいよ。
XR4のCVは快適性と言うより、路面に食いついて悪路でも跳ねないとかそういう感じ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:37:29.52 ID:KbZFfPMO.net
>>756
おぉ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:05:20.32 ID:0F7RjDhI.net
>>760 今度はプロ以上の剛脚(笑)

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:05:06.78 ID:3uL+G/k8.net
ちょっとスレチな話かもだけどBianchiのinfinitoCV、TREKのDOMANE、LOOKの765だったらどれが石畳みたいなガタついた道でも快適かな。

ちなみに俺はinfinitoCVしか乗ったことなくて、一緒にリッシマとXR2に乗ったけど、明らかにinfinitoCVが一番振動を拾わないけど、XR2より加速しないなーっていう感想だった。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:10:57.23 ID:k+HPsUZz.net
XR3、105の完車で33マンは魅力だけどそれなら今乗ってるモノQと変わらないんだろうなって思うわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:16:51.75 ID:0F7RjDhI.net
さすがにレースにやる気のなかったオルトレ以前の928とは全然違うと思うが

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:09:33.76 ID:k+HPsUZz.net
「あいつXR4買えなかったから3買ったんだぜ」とかヒソヒソ言われない?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:04:57.75 ID:DCV/bOhA.net
買えない奴はそんなにおらんだろ
車のグレード落とすだけで買えるんだし

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:21:06.97 ID:oKqw3fvQ.net
>>762
何と戦ってるの?
体重乗せるだけで撓むの分かるよ。あんまり脚力関係ない

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:24:32.43 ID:0F7RjDhI.net
ああデブの方でしたか失礼(哀れみ ) BB386が簡単に撓むほどのデブ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:26:46.07 ID:upgGGrDj.net
オルトレはBB386やないで

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:26:51.67 ID:oKqw3fvQ.net
>>769
174cm体重65kgをデブと定義するか怪しいけども…
ちなみにXR4はBB86だよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 13:09:18.45 ID:90Vbq2JP.net
体重じゃなくて体脂肪率でデブかどうか語れよ

俺?・・・20%

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 14:41:51.68 ID:5P9NLrl4.net
でぶやな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 17:50:20.70 ID:k+HPsUZz.net
スペシャのヴェンジと同じか

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:16:28.04 ID:n5/uwAwD.net
>>760
素朴な疑問なんだけど
シマノだから、○○だからとかってBBのメーカーによって
BBまわりの剛性感?てのが変わるもんなん?
因みに俺はXR4のBBに特に意味もなくスギノを奢ってしまいました…

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:32:40.29 ID:oKqw3fvQ.net
>>775
Wishborn みたいな左右連結型だとまた違うのかなと思って、BBを挙げた感じです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 14:52:43.31 ID:tyuIeCbd.net
Oltre無印のシートクランプ割れた
これで2度目なんだが他の人はどうなんだ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 17:42:55.93 ID:Gi9lhJyJ.net
締めすぎでは?
キツく締めても母材がたわむだけだから記載より緩くだぞ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:20:46.31 ID:x12r3pvf.net
滑り止め剤みたいなの使ってる?
あと体重は重い人?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 15:27:59.52 ID:pejU2S7d.net
XR3は新型アルテか
105仕様にするか迷うなぁ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 15:33:09.15 ID:9Po46C4J.net
>>780
105仕様にしかない黒ベース+チェレが結構カッコイイからそれ買って、半年後に電アルに載せ替えが良い。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 15:56:14.20 ID:yjRpavE0.net
新型にこだわりがないなら
105モデル買って投げ売りされるであろう旧型に載せ替え
もありなんじゃナァイ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 17:37:54.48 ID:ZraP1bJF.net
ビアンキ横浜のツイートによれば
チェレカラーのメトロン5Dハンドルの
お値段が75,000円(税抜き)とか
XR4オーナーでなくても買えるのかー

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:28:00.32 ID:z1NALExe.net
あれはデザイン的にすぐ飽きそうな気がするな
バイクを贅沢に仕上げるにしてもエンヴィーあたりをチョイスしたほうが無難じゃないか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:52:24.28 ID:P7+iBido.net
コンポの交換は出来るがフレームはそれが出来ない
あとはわかるな?
イヤッッホォォォオオォオウ!

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 11:23:02.34 ID:ynRGscYi.net
>>783
良いけど、380mmの100mmが無いので、買えない。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 12:56:12.43 ID:y9XC0bzy.net
>>784
デザインはサーヴェロのエアロハンドルの方がカッコいい
と思うんだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 17:00:16.07 ID:uSZjYniD.net
XR1の投げ売りこないかな。。。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:39:32.07 ID:O3GsgZpq.net
>>778-779
3.5Nmでスレッドコンパウンド塗ってた
体重は60kg
初期のクランプは薄かったんだけど、改良版は若干厚み増してるんだよね
だから初期Oltreなんかは結構発生してるんじゃないかと思うんだけど
まあ結局改良版も割れちゃったんだが・・・
3年くらいはもったかな
みんなシーズンオフにはシートクランプ外して掃除したり緩めておいたりしてるの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 21:08:46.16 ID:PtvIdJSb.net
シーズンオフなどない

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 21:30:26.77 ID:O3GsgZpq.net
まあそうなんだがシクロクロスやると4か月くらいロード乗らないんだわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 21:44:15.55 ID:eNCYxcQv.net
MTBもシクロも時間が勿体なくて、やらない方が良いと結論。ロードだけで手一杯や。トライアスロンとかさ、よく幅広くやれるよな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:53:31.09 ID:ezzEfXDI.net
>>785
つまり、フレーム林がフレーム森になるわけですね!

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:36:32.02 ID:pJclAxUw.net
テスト

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:54:47.44 ID:pLU7pce3.net
インフィニートの扱いがどうなるのか
あるか無いか分からないが、カウンターヴェルついたインフィニートあってもいいよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:34:55.50 ID:JNJnMtaX.net
>>795
インフィニートCV「…………」

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:57:50.95 ID:IRn4EjQ9.net
ジロ最終日はテレビの前で大はしゃぎ。
あれからもう1週間。。。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 14:34:52.98 ID:vKZuA6UC.net
2016のセンプレ買ったぜ
2017のカラーリングはどうも好きになれなくて全国探したわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:03:13.06 ID:vZSZuRZP.net
昨日の逃げ切りよかったねぇ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:27:06.48 ID:sQYPAZrd.net
>>798
2017センプレ不人気だなw
俺も2016センプレだけど サイズあって良かったですね
納車おめ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:04:00.32 ID:vKZuA6UC.net
>800
アルテの55サイズが一台だけあったのでその場で買っちゃいました
ありがとうございます!

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:22:46.04 ID:OTpkJH1y.net
>>798
おめでとう 大事に乗れよ。

次回からの書き込みは
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469200363/

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:14:49.13 ID:+v8H6f9l.net
センプレはレースモデルだし一応ハイエンドだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:21:40.35 ID:Ez8Iuhr6.net
センプレはミドルだと思ってたが調べたら外国のどっかのチームに支給されてプロレースで使われてるのな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:43:28.09 ID:ksjr4AU6.net
センプレがハイエンド枠ならXR1も入ってくるだろ。CV搭載かどうかでいいんじゃね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:00:05.49 ID:Y3L7/aqk.net
しかし、リッシマ乗りは現れんな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:01:36.95 ID:y2XSq56Z.net
オルトレにCVが搭載された今、インフィニートすらハイエンドからも外れるんじゃないかって。
ハイエンドはオルトレ、スペシマ、アクィラだけだろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:36:47.89 ID:fMMEdX9p.net
おう

http://i.imgur.com/8lNSlY1.jpg

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:41:47.00 ID:hor4mZaP.net
>>808
あっ、うるふはーとさんシャッス。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:35:42.79 ID:dSTuYX74.net
ぱっと見センプレみたいなスペシャリッシマだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:57:46.41 ID:y2XSq56Z.net
シートポスト出てない短足わろた

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:09:52.51 ID:Jq1ioVyA.net
L君かと思ったわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:58:09.31 ID:AgZIG3NM.net
どんなに甘く見積もっても、40万以上がハイエンド

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 01:35:09.24 ID:OIGoNtje.net
>>813
値段とか曖昧すぎる。
完成車ならコンポや年式で40万上下する機種あるし、フレームのみならニートが抜けてしまう。
どうせ分けるならレーシングフレームって括りはどうだろな。これならXR1やセンプレは元より、フェニーチェも入ってくるし。ニートはC2Cだがプロがレースで使ってるから実質レーシングフレームだし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:44:40.82 ID:lUbXoU2M.net
ハイエンドとは
フレームの材質が
ハイモジュラスカーボンで
CV搭であること

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:58:29.56 ID:qOZO/WqM.net
最高級の一群なんだから
オールラウンダー リッシマ
エアロ XR4
TT アクイラ
エンデュランス ニート
でいいんじゃねの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:38:46.13 ID:Frm3EmN2.net
>>816
ヒルクライム リッシマ
オールラウンド XR4
だろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:43:36.36 ID:qOZO/WqM.net
>>817
そだね
失礼しました

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:26:20.77 ID:4PNgaUcF.net
ハイモジュラスカーボンかどうかって、どうやったらわかるの?
ちなみにニートのカーボンはどうなん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:07:56.99 ID:EjOw3n8k.net
ハイエンドはxr2とxr4だけでいいよ。さすがに105で組まれた完成車があるシリーズをハイエンドとは言わない。スペシャリッシマはハイエンドでもいいけど、あのフレームのデザインにあの値段払ったセンスのカケラもない奴に草。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 06:26:28.60 ID:O/snezTx.net
あ、はい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:43:08.46 ID:DNWjjq80.net
皆それぞれのハイエンドがあるわけだ。
オルトレ、ニート、リッシマをハイエンド車種とするならXR1〜XR4まではハイエンドだ。
車ならGT-Rという車種でボディ素材や特殊サスの有無で車種クラスまでは変わらないのと同じ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:46:41.18 ID:kEMHtPKf.net
まぁそれが普通だよね

総レス数 1006
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200